ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/08/26(土)11:54:32 No.1094655284
何かこないだのアップデートから不具合が増えた気がする… 立ち上げ直後だとエクスプローラーが落ちたり たまにダブルクリックが右クリックになったり
1 23/08/26(土)11:56:06 No.1094655745
カタゴミOS
2 23/08/26(土)11:56:36 No.1094655863
こないだのアップデートって8月Cリリースの話? ブルスク吐くからアップデートすんなってマイクロソフトが言ってるけど
3 23/08/26(土)11:57:07 No.1094656011
>こないだのアップデートって8月Cリリースの話? >ブルスク吐くからアップデートすんなってマイクロソフトが言ってるけど 早よ言えや
4 23/08/26(土)11:57:48 No.1094656208
そんなもん配信すんなや
5 23/08/26(土)11:58:06 No.1094656302
Cリリースはオプションだから自分で人柱してる人以外関係ない話だけど
6 23/08/26(土)11:58:12 No.1094656336
謎の半導体メーカーもだけど何なのアプデでPC破壊したいの
7 23/08/26(土)11:59:01 No.1094656598
更新プログラムをアンインストールするをしろ
8 23/08/26(土)11:59:46 No.1094656798
慣れてきたけどゴミみてえな右クリックメニューなんとか滅ぼしたい
9 23/08/26(土)11:59:48 No.1094656807
Vistaと8と肩を並べるゴミOS というかMSって秀作→駄作→秀作→駄作を定期的に繰り返してるよね
10 23/08/26(土)12:00:17 No.1094656952
怒らないでくださいね プレビューパッチ自分で当ててゴミゴミ口汚くキレてるのアホみたいじゃないですか
11 23/08/26(土)12:02:36 No.1094657619
ExplorerPatcherが悪さしてるような気がするけど クソUIを強制させるMSが悪いですよね
12 23/08/26(土)12:03:08 No.1094657763
>慣れてきたけどゴミみてえな右クリックメニューなんとか滅ぼしたい レジストリちょっといじるだけでダウングレードする方法あるよ 検索してみ
13 23/08/26(土)12:04:17 No.1094658088
未だに11のUI変更慣れねえわ ショトカ変えたのも意味わからんし
14 23/08/26(土)12:04:41 [s] No.1094658219
>Cリリースはオプションだから自分で人柱してる人以外関係ない話だけど だったら違うな… シャットダウンする時に更新来てたからそれで更新しただけだから
15 23/08/26(土)12:04:56 No.1094658278
アホだよ
16 23/08/26(土)12:05:35 No.1094658476
ギリギリまでWin11にアップデートしないでおこう
17 23/08/26(土)12:05:35 No.1094658479
スレ「」ってもしかして見えてる地雷を踏みに行って被害者面してるって事?
18 23/08/26(土)12:06:13 No.1094658649
あと3年くらい10かもしれん
19 23/08/26(土)12:07:07 No.1094658930
ブルスク起きるアプデは10もだぞ
20 23/08/26(土)12:07:38 No.1094659091
こいつさぁ不安定版リリースする癖に不安定番のパージョンダウンさせても次のバージョンアップで不安定版含むアップデートさせようとするの何なの?
21 23/08/26(土)12:08:08 No.1094659237
>ブルスク起きるアプデは10もだぞ >謎の半導体メーカーもだけど何なのアプデでPC破壊したいの
22 23/08/26(土)12:08:12 No.1094659252
たまにエクスプローラーが勝手に前面に来るのってバグ?それとも設定のせい?
23 23/08/26(土)12:08:23 No.1094659301
立ち上げの度に移行勧めて来る なんか怖い
24 23/08/26(土)12:08:28 No.1094659328
ウインドウスナップ機能劣化するから10には戻れない
25 23/08/26(土)12:09:22 No.1094659578
>たまにエクスプローラーが勝手に前面に来るのってバグ?それとも設定のせい? まあバグだろうな XP時代のどこかから色々おかしくなってた
26 23/08/26(土)12:09:30 No.1094659614
前回の異様に時間のかかるアプデすら改善されたのか知らんのだが…
27 23/08/26(土)12:10:56 No.1094660057
PCはおま環問題も多いから曖昧な情報だけでは力にはなれん
28 23/08/26(土)12:11:27 No.1094660217
省電力がらみでイヤホンから音が出なくなるバグが8の頃からだんだん酷くなってる
29 23/08/26(土)12:11:53 No.1094660335
タスクバーがまたまとまっちまった
30 23/08/26(土)12:14:05 No.1094661030
11が悪いのかsynapticsが悪いのかわからないけど 物理クリックボタンにパームチェック機能が適用されてイライラしている しかもタッチパッドのパームチェックを無効にしても別個に効いていて無効にできない
31 23/08/26(土)12:14:27 No.1094661116
初めて右下に検索エンジンをBingに変更しよ?ってポップアップ出たわ それ自体うざいけど日本語に翻訳ぐらいして出せや!
32 23/08/26(土)12:14:37 No.1094661169
10よりはマシだよ
33 23/08/26(土)12:15:15 [s] No.1094661358
>10よりはマシだよ それは無い
34 23/08/26(土)12:18:48 No.1094662475
>たまにエクスプローラーが勝手に前面に来るのってバグ?それとも設定のせい? 裏で何かタスクが終わるとそうなりやすい なんかタブ機能つけてからフリーの代替エクスプローラーより不安定じゃないか?
35 23/08/26(土)12:19:36 No.1094662706
タスクバーの結合解除がInsider Previewできてるらしいけど リリースいつかな
36 23/08/26(土)12:20:04 No.1094662839
少しは11のいいところ出ないの?怖くて俺のPC10からアプデできないよ
37 23/08/26(土)12:20:04 No.1094662841
サポートの大変さがギュッて詰まったようなスレだ
38 23/08/26(土)12:20:09 No.1094662868
>ウインドウスナップ機能劣化するから10には戻れない スナップきらい マルチウインドウシステムの敵
39 23/08/26(土)12:21:02 No.1094663171
とにかくカスタマイズさせないぞという圧を感じる
40 23/08/26(土)12:22:58 No.1094663739
10はなぞのエラー吐いて落ちる病があるからなあ
41 23/08/26(土)12:23:16 No.1094663840
>とにかくカスタマイズさせないぞという圧を感じる それで便利ならそれでもいいんだけど トコトン糞なのが萎える…
42 23/08/26(土)12:24:38 No.1094664254
win10だったんだけどPC調子悪くていっそ11にしたらマシになるかもとアプデしたらブルスク連発で悪化して戻したけど俺が悪いんじゃなかったのか
43 23/08/26(土)12:26:04 No.1094664721
11使ってるけどそんな強制終了したりしないけどなぁ
44 23/08/26(土)12:26:07 No.1094664739
>>とにかくカスタマイズさせないぞという圧を感じる >それで便利ならそれでもいいんだけど >トコトン糞なのが萎える… OSに体を合わせろ
45 23/08/26(土)12:26:15 No.1094664773
7で十分マンを見ながらそんなことはねーよって思ってたのに 自分が10で十分マンになりつつある
46 23/08/26(土)12:26:30 No.1094664845
>win10だったんだけどPC調子悪くていっそ11にしたらマシになるかもとアプデしたらブルスク連発で悪化して 一度メモリーテストしてみて
47 23/08/26(土)12:27:48 No.1094665251
タスクバーさえ動かせるようになったら変えるよ 10年以上右でやってきたのに今更下は違和感ありすぎる
48 23/08/26(土)12:27:58 No.1094665305
8.1がサポート切れたから10にしたけど慣れなくて 諦めて新調したら11は余計慣れなくて辛らい ブルスクはまだ経験したことはないけど
49 23/08/26(土)12:28:28 No.1094665483
>タスクバーの結合解除がInsider Previewできてるらしいけど >リリースいつかな 現段階ではタスクバーの結合が強制なのマジでクソ 他はカスタマイズや慣れで何とかしてるけどこれだけはマジゴミ
50 23/08/26(土)12:29:18 No.1094665740
>>タスクバーの結合解除がInsider Previewできてるらしいけど >>リリースいつかな >現段階ではタスクバーの結合が強制なのマジでクソ もう大分前から解除できるようになってるんだが
51 23/08/26(土)12:29:30 No.1094665812
半端に11に慣れてきつつあるのがいちばん辛い
52 23/08/26(土)12:30:16 No.1094666047
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/insiderpre/1508346.html アップデートすらしてなさそう
53 23/08/26(土)12:30:36 No.1094666152
MSはもうマウスデバイスとタッチデバイスのOSを一纏めにするの諦めなさいよ それでいつも大チョンボやらかしてるじゃないですか
54 23/08/26(土)12:31:48 No.1094666532
>MSはもうタッチデバイス諦めなさいよ
55 23/08/26(土)12:31:54 No.1094666566
>タスクバーの結合解除がInsider Previewできてるらしいけど マジで? 今年三番目にいいニュースだな
56 23/08/26(土)12:32:00 No.1094666597
タブ付きエクスプローラーだけWin10にもくれ
57 23/08/26(土)12:32:39 No.1094666796
>https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/insiderpre/1508346.html >アップデートすらしてなさそう Insider Previewって書いてあるじゃん 正式版が来たらすぐやるよ
58 23/08/26(土)12:33:10 No.1094666968
>https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/insiderpre/1508346.html >アップデートすらしてなさそう だからそれがInsider Previewだろ 製品版リリースがいつかという話をしている
59 23/08/26(土)12:33:12 No.1094666981
>tls1.2だけWinXPにもくれ
60 23/08/26(土)12:33:31 No.1094667074
そもそも結合で文句言うヤツ初めてみた もうXPの頃からの機能で気にならんし
61 23/08/26(土)12:34:23 No.1094667370
>そもそも結合で文句言うヤツ初めてみた 単純に機能性で劣るんだよ 使い方にもよるだろうけど
62 23/08/26(土)12:34:25 No.1094667382
現OSのmacもLinuxも大抵は結合してるよやったね
63 23/08/26(土)12:34:58 No.1094667582
画面サイズが大きいと結合されるメリットがまるでないというか 個別のウィンドウを開くのにワンクッション操作が増えるデメリットしかない
64 23/08/26(土)12:35:18 No.1094667679
>現OSのmacもLinuxも大抵は結合してるよやったね LinuxはカスタマイズできるしMACは使ってないからどうでもいい
65 23/08/26(土)12:35:39 No.1094667789
10もそうなんだけど素直にコントロールパネルに飛ばしてくれればいいのにこういうの作りましたまずこれ見て!!!っていうのやめない? あ…そういう詳細なのはこっちなんで…って結局コントロールパネルにたどり着くやつ
66 23/08/26(土)12:35:55 No.1094667870
>>現OSのmacもLinuxも大抵は結合してるよやったね >LinuxはカスタマイズできるしMACは使ってないからどうでもいい Linux使ってればいいじゃない Windowsに固執する必要がないな
67 23/08/26(土)12:36:24 No.1094668028
>Linux使ってればいいじゃない >Windowsに固執する必要がないな Windowsは糞だな
68 23/08/26(土)12:36:27 No.1094668045
>そもそも結合で文句言うヤツ初めてみた >もうXPの頃からの機能で気にならんし タスクバーから1クリックで開けないのは単純にめんどい
69 23/08/26(土)12:36:54 No.1094668201
>https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/insiderpre/1508346.html >アップデートすらしてなさそう Windows11入ったPCすら持ってなさそうなのが来たな…
70 23/08/26(土)12:37:34 No.1094668409
>あ…そういう詳細なのはこっちなんで…って結局コントロールパネルにたどり着くやつ 最近はコンパネじゃなく設定の方じゃね
71 23/08/26(土)12:37:53 No.1094668519
>そもそも結合で文句言うヤツ初めてみた 世界中で言われまくってMSもいつか対応しますって言ってるようだが?
72 23/08/26(土)12:38:19 No.1094668653
世界中…ってまた主語がでかくなったな しかももう10年以上前からついてる機能
73 23/08/26(土)12:38:41 No.1094668775
結合無しラベル有りなら雑にカーソル下まで持っていって適当にクリックすれば目的のもの表示できるのに 結合有りラベル無しだと一つのスペースが小さい分精密に合わせないといけない上に エクスプローラーとかの複数ウィンドウが結合してる場合だと更にどのウィンドウ開くか選択する手間も増えるから ストレスがマッハで増加する
74 23/08/26(土)12:39:16 No.1094668936
>>あ…そういう詳細なのはこっちなんで…って結局コントロールパネルにたどり着くやつ >最近はコンパネじゃなく設定の方じゃね Win11は設定と別にコンパネアプリが独立してあるよ 設定で詳細設定しようとするとコンパネに飛ばれる項目は多い
75 23/08/26(土)12:39:20 No.1094668963
>しかももう10年以上前からついてる機能 機能としてついてるのとそれを強制するのじゃ大違いだ
76 23/08/26(土)12:39:26 No.1094669004
>世界中…ってまた主語がでかくなったな >しかももう10年以上前からついてる機能 選べなくなっては何年?
77 23/08/26(土)12:40:06 No.1094669198
>世界中…ってまた主語がでかくなったな 見たくないものは見ないのか?
78 23/08/26(土)12:40:09 No.1094669223
開いたウインドウは並び順で頭に入ってるから結合するメリットが何もないし不便になるだけ
79 23/08/26(土)12:40:38 No.1094669395
>設定で詳細設定しようとするとコンパネに飛ばれる項目は多い じゃあ何で設定とかって一手間をわざわざ挟むんです?
80 23/08/26(土)12:40:59 No.1094669496
>>設定で詳細設定しようとするとコンパネに飛ばれる項目は多い >じゃあ何で設定とかって一手間をわざわざ挟むんです? 知らないよMSに聞いてよ
81 23/08/26(土)12:41:11 No.1094669557
>>あ…そういう詳細なのはこっちなんで…って結局コントロールパネルにたどり着くやつ >最近はコンパネじゃなく設定の方じゃね 設定は慣れるとまあまあ使えるからな…
82 23/08/26(土)12:41:16 No.1094669589
なんでOSのスレって荒れるの?
83 23/08/26(土)12:41:26 No.1094669649
>じゃあ何で設定とかって一手間をわざわざ挟むんです? せっかく頑張って作ったもん…
84 23/08/26(土)12:41:37 No.1094669707
コンパネはまだmacの一新したやつよりはマシだよ
85 23/08/26(土)12:41:49 No.1094669766
>なんでOSのスレって荒れるの? 作業効率に直結するし事実上選択できないから
86 23/08/26(土)12:42:10 No.1094669881
タスクバーの結合固定の擁護の方が珍しいだろ
87 23/08/26(土)12:42:34 No.1094670017
>Win11は設定と別にコンパネアプリが独立してあるよ >設定で詳細設定しようとするとコンパネに飛ばれる項目は多い コンパネ飛ばされんのは昔からある機能の設定変更で これ見て!っていう追加された機能に関しては設定で事足りるでしょ
88 23/08/26(土)12:42:55 No.1094670141
何がそんなに不満なのかわからんわ
89 23/08/26(土)12:42:58 No.1094670158
単純に余計なお世話機能と余計な一手間があるゆる箇所で増えてるんだよな タッチデバイスでも使いやすいUIにするためには仕方ないんだが デスクトップOSにそんなもの強制させんじゃねぇクソボケカス
90 23/08/26(土)12:43:09 No.1094670222
>タスクバーの結合固定の擁護の方が珍しいだろ 結像で問題ない奴はそれなりにいるのが事実だけど強制は擁護できん
91 23/08/26(土)12:43:38 No.1094670386
>タスクバーの結合固定の擁護の方が珍しいだろ タブレットPCみたいな小さい画面じゃない限りメリット皆無だもんな… あとは同時に開いてるアプリの種類がとんでもなく多いか
92 23/08/26(土)12:44:23 No.1094670629
>なんでOSのスレって荒れるの? 機能やレイアウト変えてほしくない派と 慣れればいいじゃん派の溝は深い
93 23/08/26(土)12:44:42 No.1094670741
>あとは同時に開いてるアプリの種類がとんでもなく多いか 種類が多いのなら結合なしでも一緒 問題は少数のアプリでたくさん開く場合にタスクバーが有効活用されないこと
94 23/08/26(土)12:44:51 No.1094670805
>少しは11のいいところ出ないの?怖くて俺のPC10からアプデできないよ 現時点で10よりサポート期間の残りが長いとか……
95 23/08/26(土)12:44:56 No.1094670825
>何がそんなに不満なのかわからんわ うむ他人の気持ちが理解できない病気があってだな
96 23/08/26(土)12:44:58 No.1094670838
エクスプローラーのタブの分離と結合出来るようになったら文句言わない
97 23/08/26(土)12:45:08 No.1094670903
12が楽しみです
98 23/08/26(土)12:45:13 No.1094670933
設定関連はもう設定かコントロールパネルどっちかにしてメニューのツリー構造公開しといてほしい
99 23/08/26(土)12:45:22 No.1094670983
マイクロソフトはWindowsエアプだからこんなUIになってしまう
100 23/08/26(土)12:45:28 No.1094671023
>なんでOSのスレって荒れるの? 低スペのまま買い換えないでうだうだ言ってるだけのアレな人が毎度混じってくるから
101 23/08/26(土)12:45:34 No.1094671049
>現時点で10よりサポート期間の残りが長いとか…… 機能の話とライフサイクルの話を混ぜるな
102 23/08/26(土)12:45:59 No.1094671180
>>なんでOSのスレって荒れるの? >低スペのまま買い換えないでうだうだ言ってるだけのアレな人が毎度混じってくるから ?
103 23/08/26(土)12:46:02 No.1094671186
作業してるとタスクバー自体使わないから気にもならない
104 23/08/26(土)12:46:05 No.1094671205
悪い事言わないから10使ってる奴は12まで待っとけ いつのものパターンなら12は名作のはずだから
105 23/08/26(土)12:46:06 No.1094671213
>低スペのまま買い換えないでうだうだ言ってるだけのアレな人が毎度混じってくるから こういうやつがいるからかな
106 23/08/26(土)12:46:06 No.1094671214
>マイクロソフトはWindowsエアプだからこんなUIになってしまう たまに本当にそうなのではって
107 23/08/26(土)12:46:15 No.1094671256
>タッチデバイスでも使いやすいUIにするためには仕方ないんだが >デスクトップOSにそんなもの強制させんじゃねぇクソボケカス Windowsの場合業務で使うことが多いからタッチデバイス特化する必要ないんだよな 職場の業務用だとソフト入れてカスタマイズってわけにもいかんし
108 23/08/26(土)12:46:15 No.1094671257
12がサブスクになるかもって本当なの?
109 23/08/26(土)12:46:16 No.1094671261
故人的には安定性重視だから 今ん所一回も不具合出てない10乗り換える気になれない…
110 23/08/26(土)12:46:38 No.1094671392
>悪い事言わないから10使ってる奴は12まで待っとけ >いつのものパターンなら12は名作のはずだから 今回は何となく悪い予感しかしない
111 23/08/26(土)12:46:42 No.1094671417
11で音量いじる時に右下にメディアコントロールというのかな再生とか一時停止のマーク出るけど それ自体を出ないように出来ないのかな
112 23/08/26(土)12:46:53 No.1094671474
>慣れればいいじゃん派の溝は深い ワンクリックでできた事が何クリックも必要になるのは慣れとか以前だしなあ
113 23/08/26(土)12:47:04 No.1094671532
>少しは11のいいところ出ないの?怖くて俺のPC10からアプデできないよ 慣れればそこまでキレることはないよ 俺がキレたのタスクマネージャのUI変更とshift+f10で旧コンテキストメニュー開けなくなった時だけだから
114 23/08/26(土)12:47:08 No.1094671561
12いつ?
115 23/08/26(土)12:47:14 No.1094671610
>低スペのまま買い換えないでうだうだ言ってるだけのアレな人が毎度混じってくるから 11触って絶望してるのは買い換えたやつだろ
116 23/08/26(土)12:47:16 No.1094671621
>悪い事言わないから10使ってる奴は12まで待っとけ >いつのものパターンなら12は名作のはずだから 10サポ切れる前に12出るなら先に教えて欲しかった…
117 23/08/26(土)12:47:36 No.1094671733
慣れるとかそういう問題じゃないんだよ 使えない訳じゃないけど面倒増えているのが嫌だって話なんだから
118 23/08/26(土)12:47:40 No.1094671759
>少しは11のいいところ出ないの?怖くて俺のPC10からアプデできないよ スマホアプリのエミュが公式でできるようになったとか… まあAmazonアプリストア限定だけど…
119 23/08/26(土)12:47:54 No.1094671824
なんで角丸くなったの
120 23/08/26(土)12:48:26 No.1094672005
>作業してるとタスクバー自体使わないから気にもならない ファイル操作しない作業か
121 23/08/26(土)12:48:36 No.1094672063
>なんで角丸くなったの デザイナーのエゴ
122 23/08/26(土)12:48:58 No.1094672198
>>作業してるとタスクバー自体使わないから気にもならない >ファイル操作しない作業か タスクバーから一々起動しないし win+eでエクスプローラを開くから
123 23/08/26(土)12:48:58 No.1094672200
>スマホアプリのエミュが公式でできるようになったとか… >まあAmazonアプリストア限定だけど… エミュなんて所詮アプリじゃねーか OSの本質的な機能ですらない
124 23/08/26(土)12:49:52 No.1094672504
>タスクバーから一々起動しないし >win+eでエクスプローラを開くから なんかズレてない?
125 23/08/26(土)12:50:04 No.1094672568
>エミュなんて所詮アプリじゃねーか >OSの本質的な機能ですらない アプリのサポートの有無はOSの本質的な機能だろ…
126 23/08/26(土)12:50:16 No.1094672644
>>現時点で10よりサポート期間の残りが長いとか…… >機能の話とライフサイクルの話を混ぜるな だってよ機能面の良い部分が思いつかないしよ……
127 23/08/26(土)12:50:21 No.1094672669
右クリックメニューは確かにクソ あれカスタマイズできないのかな
128 23/08/26(土)12:50:31 No.1094672755
エクスプローラーが急にアクティブになるバグ早く直して
129 23/08/26(土)12:50:50 No.1094672881
>右クリックメニューは確かにクソ >あれカスタマイズできないのかな 直す方法あるよ ググれ
130 23/08/26(土)12:50:53 No.1094672900
>アプリのサポートの有無はOSの本質的な機能だろ… いいえ
131 23/08/26(土)12:50:59 No.1094672937
win+tabで全ての画面に全てのウィンドウ出してくれるなら俺はタスクバー結合しても許すよ
132 23/08/26(土)12:51:05 No.1094672979
「」の好きなWindowsは何だよ
133 23/08/26(土)12:51:06 No.1094672981
>win+eでエクスプローラを開くから キーボードと左手がいつでも使えるならそれでいいんだろうな
134 23/08/26(土)12:51:32 No.1094673151
>アプリのサポートの有無はOSの本質的な機能だろ… Androidエミュを作るのに11の機能が何か必須というわけでもない
135 23/08/26(土)12:51:51 No.1094673255
iphoneのMessageや通知の共有が11じゃないと出来なくて 手元のpcは皆11なのにモバイルPCだけ11入らない… 共有は持ち歩くタブレットPCでやりたかった
136 23/08/26(土)12:51:51 No.1094673258
更新してシャットダウンすると再起動してるの直った?
137 23/08/26(土)12:51:53 No.1094673266
>「」の好きなWindowsは何だよ 10
138 23/08/26(土)12:52:05 No.1094673330
>>タスクバーから一々起動しないし >>win+eでエクスプローラを開くから >なんかズレてない? 話の内容理解せず絡んでくるタイプ
139 23/08/26(土)12:52:17 No.1094673396
>「」の好きなWindowsは何だよ XPと10
140 23/08/26(土)12:52:18 No.1094673402
>「」の好きなWindowsは何だよ ルック&フィールに限れば2000
141 23/08/26(土)12:52:22 No.1094673425
そもそもタスクバーからファイル操作も意味不明だな
142 23/08/26(土)12:52:29 No.1094673460
>「」の好きなWindowsは何だよ 好きとかそういう感情向けるとよくない気持ちに支配されやすいから考えない
143 23/08/26(土)12:52:38 No.1094673516
嫌いなOSは皆ぶっちぎりで8だろうな
144 23/08/26(土)12:53:10 No.1094673695
>「」の好きなWindowsは何だよ 95, 98SE, 2000, XP, 7, 10
145 23/08/26(土)12:53:14 No.1094673721
ME
146 23/08/26(土)12:53:31 No.1094673828
>そもそもタスクバーからファイル操作も意味不明だな なんか自分でも理解してないのに他人にズレてることを言ってて酷い
147 23/08/26(土)12:53:36 No.1094673847
古いのにこだわってもいいこと無いから最新が1番好きなOS
148 23/08/26(土)12:53:40 No.1094673882
Vistaはチャレンジ精神を買う
149 23/08/26(土)12:53:41 No.1094673892
>エクスプローラーが急にアクティブになるバグ早く直して マウスの調子が変なのかと思ってたけどOSのバグなの…
150 23/08/26(土)12:53:58 No.1094673967
>タスクバーから一々起動しないし >win+eでエクスプローラを開くから おじいちゃん… 今はタスクバーにアプリもファイルもピン付け出来るからエクスプローラーから起動しなくていいんだよ…?
151 23/08/26(土)12:54:13 No.1094674058
vistaは最後ら辺ちゃんと使いやすかったよ
152 23/08/26(土)12:54:18 No.1094674089
OSの本質的な機能ってなんのことだろう NTカーネルの話だろうか
153 23/08/26(土)12:54:32 No.1094674169
なんか標準メールアプリから出る通知がアプリを開いてないと表示されなくなった(or10分くらい遅れる)んだけど これは更新が関係してるのかな
154 23/08/26(土)12:54:48 No.1094674258
>>少しは11のいいところ出ないの?怖くて俺のPC10からアプデできないよ >慣れればそこまでキレることはないよ >俺がキレたのタスクマネージャのUI変更とshift+f10で旧コンテキストメニュー開けなくなった時だけだから 広告埋め込みにも切れ始めそう
155 23/08/26(土)12:54:50 No.1094674269
>>タスクバーから一々起動しないし >>win+eでエクスプローラを開くから >おじいちゃん… >今はタスクバーにアプリもファイルもピン付け出来るからエクスプローラーから起動しなくていいんだよ…? なんかズレてるレスポンチ選手権やるのやめろ
156 23/08/26(土)12:54:55 No.1094674300
小学校のパソコンってまだXPなのかな流石に入れ替えたかな
157 23/08/26(土)12:55:03 No.1094674344
>そもそもタスクバーからファイル操作も意味不明だな エクスプローラ複数立ち上げて エディタとかメインに表示させてる状態だろう
158 23/08/26(土)12:55:28 No.1094674486
>おじいちゃん… >今はタスクバーにアプリもファイルもピン付け出来るからエクスプローラーから起動しなくていいんだよ…? こいつも話わかってないな というか流石にキーボード使えるならショートカットのが早いだろ
159 23/08/26(土)12:55:37 No.1094674539
VistaはVistaそのものより新OSをありがたがってクソみたいなスペックのPCNいもVista入れまくったのが大分悪い スペックと言うかメモリさえ足りていればいい子だったんだよ…
160 23/08/26(土)12:55:40 No.1094674561
>小学校のパソコンってまだXPなのかな流石に入れ替えたかな Linux
161 23/08/26(土)12:55:57 No.1094674654
>だってよ機能面の良い部分が思いつかないしよ…… 実際使ってみると、逆にダメな部分も言われるほど多くないかな 絶対11はイヤってほど嫌わんでもいいなと
162 23/08/26(土)12:55:58 No.1094674657
>小学校のパソコンってまだXPなのかな流石に入れ替えたかな なにがまだなのかさっぱり何だけど… 普通は入れ替えてるぞ
163 23/08/26(土)12:56:04 No.1094674691
OS設計の人達は余計なことをする→直す→余計なことをする→直すで給料の錬金術でもしてるのかと疑いたくなる
164 23/08/26(土)12:56:11 No.1094674728
キーボード強制の方がもっときついわ
165 23/08/26(土)12:56:24 No.1094674814
>というか流石にキーボード使えるならショートカットのが早いだろ それはそう ただGUIである以上マウス操作も疎かにできんだろ
166 23/08/26(土)12:56:30 No.1094674854
>小学校のパソコンってまだXPなのかな流石に入れ替えたかな 2~3年前に補助金が出て全国一斉に導入が進んで1人1台になったからな chromebookがかなりのシェアをかっさらっていったと聞く
167 23/08/26(土)12:56:40 No.1094674915
まさかピン留め機能について言ってたの タスクバーの話からあまりにもファイル操作と遠すぎるよ
168 23/08/26(土)12:56:40 No.1094674917
>OS設計の人達は余計なことをする→直す→余計なことをする→直すで給料の錬金術でもしてるのかと疑いたくなる 改善提案でよくやるやつだ…!!
169 23/08/26(土)12:56:52 No.1094674981
確かに小学校のホームページってセンスがXPのままだけど 機種自体は順次変えてるよ!
170 23/08/26(土)12:56:57 No.1094675016
Vistaクソって言う人は低スペのカスPCに入れてたか使ったことが無い人だと思う スペック足りてるならXPより進化はしてたよ 快適動作の要求スペック高すぎる点はクソっちゃクソ
171 23/08/26(土)12:56:58 No.1094675026
>VistaはVistaそのものより新OSをありがたがってクソみたいなスペックのPCNいもVista入れまくったのが大分悪い >スペックと言うかメモリさえ足りていればいい子だったんだよ… VistaってUACとかユーザーモードドライバとか含めて今の機能一通り積んだからなぁ そりゃ昔のPCには重いでしょって
172 23/08/26(土)12:57:09 No.1094675086
>嫌いなOSは皆ぶっちぎりで8だろうな スタートスクリーンは割と気に入ってたよ 8の頃に微妙だった所も.1で改善してたし 右のメニューは環境によっては壊滅的に出しにくいということには気づいて欲しかったが
173 23/08/26(土)12:57:21 No.1094675156
>OS設計の人達は余計なことをする→直す→余計なことをする→直すで給料の錬金術でもしてるのかと疑いたくなる OS設計というよりUI設計のほうだな ユーザー目線よりデザイナー目線で作ってそうではある
174 23/08/26(土)12:57:43 No.1094675283
>それはそう >ただGUIである以上マウス操作も疎かにできんだろ 他人をジジイ呼ばわりしてるけどマウス操作だけで完結しようとする方がよっぽどジジイだぞ
175 23/08/26(土)12:57:57 No.1094675346
Vistaはそもそもエクスプローラのツリーがあまりにも特殊すぎて
176 23/08/26(土)12:58:01 No.1094675369
今win7触ると全体的に古臭すぎてびっくりする
177 23/08/26(土)12:58:22 No.1094675494
>Vistaクソって言う人は低スペのカスPCに入れてたか使ったことが無い人だと思う >スペック足りてるならXPより進化はしてたよ >快適動作の要求スペック高すぎる点はクソっちゃクソ Vistaの初期はどのメーカーもカスPCにVistaを入れて売ってたからユーザーに責任はない
178 23/08/26(土)12:58:48 No.1094675643
>右のメニューは環境によっては壊滅的に暴発しやすいことには気づいて欲しかったが
179 23/08/26(土)12:58:58 No.1094675700
更新してシャットダウンで再起動するのは仕様?