ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/08/26(土)07:48:17 No.1094602222
名店の味
1 23/08/26(土)07:49:16 No.1094602348
日本食研のおっちゃんが継ぎ足し継ぎ足しで作っている秘伝のタレなんだ…!
2 23/08/26(土)07:50:39 No.1094602518
おっちゃんたちがあの宮殿の中で頑張ってるんだな
3 23/08/26(土)07:52:06 No.1094602698
これが大手の力なんだ…
4 23/08/26(土)07:52:07 No.1094602705
やっぱすげえな 市販されるやつ
5 23/08/26(土)07:52:40 No.1094602766
マジでうまいらしいな…
6 23/08/26(土)07:52:41 No.1094602770
いろどりとかいいもん使ってんじゃねーかおっちゃん
7 23/08/26(土)07:52:48 No.1094602788
企業努力に個人が勝てるわけもなく…
8 23/08/26(土)07:52:48 No.1094602790
これ見ていろどり買った「」いなかったっけ
9 23/08/26(土)07:55:07 No.1094603063
>マジでうまいらしいな… 別に安物じゃなくて業務用タレだと良いお値段するしな
10 23/08/26(土)07:55:49 No.1094603146
文字通り美味いものを作ろうと日々努力を積み重ねた結果だ
11 23/08/26(土)07:56:14 No.1094603195
>企業努力に個人が勝てるわけもなく… 金の力で…血も涙もねぇ!
12 23/08/26(土)07:57:15 No.1094603324
売ってるものより手作りの方が優れているって思い込みあるよね
13 23/08/26(土)07:57:26 No.1094603355
>金の力で…血も涙もねぇ! 金と血と涙の結晶だ!!
14 23/08/26(土)07:58:51 No.1094603524
普通のスーパーで小売りされてるタレには使われてない材料とかが含まれてるのでマジのプロ仕様
15 23/08/26(土)07:59:12 No.1094603564
笑った 美味いからな
16 23/08/26(土)07:59:29 No.1094603609
>普通のスーパーで小売りされてるタレには使われてない材料とかが含まれてるのでマジのプロ仕様 このタレが特別うまいのか
17 23/08/26(土)08:00:14 No.1094603714
タレが旨いのもあるんだろうけどその使い方がうまいんだろ
18 23/08/26(土)08:00:24 No.1094603736
様々な食材を集めて試し行き着いた先は日本食研でした
19 23/08/26(土)08:00:39 No.1094603771
いろどりマジで美味いかんな 野菜炒めに入れると野菜だけでもご飯が進む! 肉も入れるともう止まらない! なので俺は封印した
20 23/08/26(土)08:00:57 No.1094603804
継ぎ足しって汚そうで嫌だから業務用使ってた方がいい
21 23/08/26(土)08:01:41 No.1094603878
>なので俺は封印した (数百年後に発掘される)
22 23/08/26(土)08:02:01 No.1094603919
2kgで2千円
23 23/08/26(土)08:02:19 No.1094603958
>>普通のスーパーで小売りされてるタレには使われてない材料とかが含まれてるのでマジのプロ仕様 >このタレが特別うまいのか ギョムスーにある大容量だから安い!じゃないからな…
24 23/08/26(土)08:02:39 No.1094603994
業務スーパーだからな…
25 23/08/26(土)08:02:41 No.1094603998
ぶっちゃけ個人で美味しいの作っても企業で成分レベルで分析して再現されるから無意味だよ
26 23/08/26(土)08:02:51 No.1094604020
ちゃんと業務で使われてる…!
27 23/08/26(土)08:02:55 No.1094604031
一般家庭で焼肉のたれ2㎏を使い切ろうとしたら毎日が野菜炒めになる
28 23/08/26(土)08:03:38 No.1094604119
一般家庭なら普通に黄金の味でいいわよ
29 23/08/26(土)08:04:08 No.1094604178
おっちゃん正直だな
30 23/08/26(土)08:04:10 No.1094604182
>一般家庭なら普通に黄金の味でいいわよ なんで晩餐館でも宮殿でもないんだよ!
31 23/08/26(土)08:04:28 No.1094604212
色んなレシピ見て知らん調味料も賀って追い求めた角煮に使うタレ調合したのより モランボンの「角煮のたれ」のが圧倒的に美味しい…
32 23/08/26(土)08:05:03 No.1094604287
企業努力ってすげーよな
33 23/08/26(土)08:06:11 No.1094604422
冷静に考えると手抜きで継ぎ足しただけの汚ねぇ汁が旨いわけないもんな
34 23/08/26(土)08:06:13 No.1094604425
>企業努力ってすげーよな レシピ見てタレとかつゆとか1から作ったはずなのに売ってるものみたいなのができて以来俺は企業に頼ることを決意した
35 23/08/26(土)08:06:16 No.1094604430
美味いもんは美味いんだから使うわな
36 23/08/26(土)08:06:36 No.1094604470
このタレ何に使うヤツ?やきとり? 焼肉用だったら俺もほしい
37 23/08/26(土)08:06:40 No.1094604474
普通の業務用のはやっぱりうちのと大差ない味だ…!ってなるよ
38 23/08/26(土)08:07:07 No.1094604521
>冷静に考えると手抜きで継ぎ足しただけの汚ねぇ汁が旨いわけないもんな それはそれで脳死の逆張りすぎる
39 23/08/26(土)08:07:18 No.1094604545
タレ自体じゃなくておっちゃんの塗り方焼き方が凄いって事だな
40 23/08/26(土)08:07:41 No.1094604588
>このタレ何に使うヤツ?やきとり? >焼肉用だったら俺もほしい 焼肉用であるが何に使ってもいいぞ ただしおそらく太るので覚悟だけはしとけ
41 23/08/26(土)08:07:54 No.1094604625
通販サイトで見たら独走の覇者って謳ってた そんなに
42 23/08/26(土)08:08:38 No.1094604712
通販だとちと高い GO!業務スーパーGO!
43 23/08/26(土)08:08:40 No.1094604716
>焼肉用であるが何に使ってもいいぞ やったー!業スー行ってくるデブ
44 23/08/26(土)08:08:55 No.1094604749
高いないろどり…
45 23/08/26(土)08:09:18 No.1094604796
黄金のタレちょっと強すぎない? あれより美味しく無い店ザラにあるぞ
46 23/08/26(土)08:09:36 No.1094604835
2kgのボトルが冷蔵庫に入るかな…
47 23/08/26(土)08:09:42 No.1094604854
2kgは辛いから小分けして売ってほしいぐらいだが小さい容量で売られてるのは味が落ちる
48 23/08/26(土)08:10:06 No.1094604894
炭火で焼けばだいたい美味くなる
49 23/08/26(土)08:10:22 No.1094604934
ちなみに俺は創味の焼肉のたれが一番うまいと思っているのだけどいろどりはそれを超えるのかな 楽しみだな
50 23/08/26(土)08:10:26 No.1094604942
確か今このタレ業務用のみで一般サイズ販売無いんだよな…
51 23/08/26(土)08:10:54 No.1094605010
ラーメンハゲも業務用スープ以外と美味しいだろ?てエピソードあるしな
52 23/08/26(土)08:11:05 No.1094605033
大手の力に勝てる個人は殆どいないんだ
53 23/08/26(土)08:11:09 No.1094605041
>2kgは辛いから小分けして売ってほしいぐらいだが小さい容量で売られてるのは味が落ちる 日本食研の宮殿も晩餐館も美味いんだけど一度いろどりを覚えるとやっぱ違うな…ってなるなった
54 23/08/26(土)08:11:10 No.1094605044
串焼きなら肉の処理の仕方でも臭み違うし……
55 23/08/26(土)08:11:43 No.1094605108
彩もうまいけど朝鮮のタレも美味い
56 23/08/26(土)08:11:54 No.1094605134
>タレ自体じゃなくておっちゃんの塗り方焼き方が凄いって事だな 彩り選ぶおっちゃんの選択も凄い
57 23/08/26(土)08:12:03 No.1094605158
個人的No. 1焼肉のタレは日本ハム焼肉タレ辛口
58 23/08/26(土)08:12:09 No.1094605181
>確か今このタレ業務用のみで一般サイズ販売無いんだよな… 小ボトル出してくんねーかなー!ってずっと思ってる
59 23/08/26(土)08:13:09 No.1094605304
>ちなみに俺は創味の焼肉のたれが一番うまいと思っているのだけどいろどりはそれを超えるのかな >楽しみだな 味の好みまではわかんねぇからな いろどりはマスタード入ったりしてる
60 23/08/26(土)08:13:31 No.1094605352
>このタレ何に使うヤツ?やきとり? スーパーとかで肉漬けて売ってる
61 23/08/26(土)08:13:37 No.1094605361
使ってみたいけど一人暮らしだから使い切る前に賞味期限きそう
62 23/08/26(土)08:14:29 No.1094605471
業務用だから仕方ないんだけどせめて1kgで売ってくれれば
63 23/08/26(土)08:15:36 No.1094605630
焼き肉のたれって開封後早く使うべきなのかい? 冷蔵庫に一年ぐらい鎮座することあるんだけど
64 23/08/26(土)08:15:48 No.1094605657
肉と一緒に焼くと美味くなるタイプのたれ
65 23/08/26(土)08:16:40 No.1094605770
>焼き肉のたれって開封後早く使うべきなのかい? >冷蔵庫に一年ぐらい鎮座することあるんだけど 使えるかどうかなら使えると言っていいけど醤油系はどうしたって酸化で味落ちるからね
66 23/08/26(土)08:17:03 No.1094605813
>焼き肉のたれって開封後早く使うべきなのかい? >冷蔵庫に一年ぐらい鎮座することあるんだけど 調味料は基本開けたらなるべくすぐ使えって書いてあるよ
67 23/08/26(土)08:17:45 No.1094605901
>焼き肉のたれって開封後早く使うべきなのかい? >冷蔵庫に一年ぐらい鎮座することあるんだけど 焼き肉のタレは開封後なら冷蔵庫に入れてても2週間が限度じゃねーかな
68 23/08/26(土)08:17:54 No.1094605930
>>確か今このタレ業務用のみで一般サイズ販売無いんだよな… >小ボトル出してくんねーかなー!ってずっと思ってる それやっちゃうとお店の味から家庭の味にランクダウンしてしまいそう
69 23/08/26(土)08:18:08 No.1094605965
小さいサイズないのかな
70 23/08/26(土)08:18:54 No.1094606084
大量消費されるの前提だから小分けは…
71 23/08/26(土)08:19:10 No.1094606135
日本食研のこういう系の調味料マジでうまいんだよな… バイト先で使ってたトマトソースも美味かった
72 23/08/26(土)08:19:24 No.1094606171
>それやっちゃうとお店の味から家庭の味にランクダウンしてしまいそう 家庭の味がお店の味にランクアップするかもしれねぇだろ!
73 23/08/26(土)08:19:24 No.1094606172
もう実家とか友達と共同で買って分けるのがいいんじゃないか
74 23/08/26(土)08:20:07 No.1094606273
>焼き肉のタレは開封後なら冷蔵庫に入れてても2週間が限度じゃねーかな 二週間!?
75 23/08/26(土)08:20:20 No.1094606298
自分で空のボトル用意して使わないのは冷凍するしかあるめぇ
76 23/08/26(土)08:21:13 No.1094606420
つまり2kgのタレを買ってきて小分けにしてメルカリとかで売れば儲かるのでは?
77 23/08/26(土)08:21:31 No.1094606466
>つまり2kgのタレを買ってきて小分けにしてメルカリとかで売れば儲かるのでは? 怒られるんじゃねーかな
78 23/08/26(土)08:21:42 No.1094606496
俗に言う継ぎ足し系のタレは保存状態にもよるが衛生的には問題無く食材の油や香りなどを吸収するのでなんらかの差が出てくるとも聞く
79 23/08/26(土)08:21:53 No.1094606529
>つまり2kgのタレを買ってきて小分けにしてメルカリとかで売れば儲かるのでは? 開封済みの食品とか嫌すぎる…
80 23/08/26(土)08:21:57 No.1094606537
コストコの商品を小分けにして売るという商売もすでにあるぞ
81 23/08/26(土)08:22:15 No.1094606574
2kgもいらない…
82 23/08/26(土)08:22:18 No.1094606584
他人が開封済のタレとか誰が買うんだ
83 23/08/26(土)08:22:19 No.1094606588
>コストコの商品を小分けにして売るという商売もすでにあるぞ あるんだ・・・
84 23/08/26(土)08:22:28 No.1094606607
日常が野菜炒めだったはず…
85 23/08/26(土)08:22:43 No.1094606644
店を畳むときに継ぎ足しのタレ分析したら虫とかわんさか入ってたんじゃなかったっけ
86 23/08/26(土)08:22:52 No.1094606666
>>つまり2kgのタレを買ってきて小分けにしてメルカリとかで売れば儲かるのでは? >怒られるんじゃねーかな というか気持ち悪くて買う気しないだろ 知らん誰かが開封した後の食品なんて
87 23/08/26(土)08:22:59 No.1094606684
メルカリで食品買うだけで勇気いるのに開封済とかもうラインこえてるだろ
88 23/08/26(土)08:23:04 No.1094606693
小分けして冷凍すれば何とかならないだろうか
89 23/08/26(土)08:23:33 No.1094606764
>小分けして冷凍すれば何とかならないだろうか そのままよりはマシだと思う
90 23/08/26(土)08:23:38 No.1094606776
継ぎ足しのたれは100年だぞ 1年ぐらいどうってことはねえ
91 23/08/26(土)08:23:57 No.1094606818
毎日味の研究をしてる会社に勝てるわけもなく…
92 23/08/26(土)08:24:13 No.1094606859
衛生的でむしろ良いと思うんだけどな おっちゃんの技術は調理部分で発揮されているんだろうし
93 23/08/26(土)08:24:19 No.1094606869
>つまり2kgのタレを買ってきて小分けにしてメルカリとかで売れば儲かるのでは? 2キロのタレ買った方が安いんじゃね
94 23/08/26(土)08:24:59 No.1094606967
前にお店が教える美味しい野菜炒めってレシピの使う油の量で吹いてしまった
95 23/08/26(土)08:25:30 No.1094607036
何か業務用って聞くと大容量で安いのを想像するけど別にそういう訳じゃ無いんだよな…
96 23/08/26(土)08:26:11 No.1094607147
普段業務用使ってる貧乏人達がいい笑顔になるスレ
97 23/08/26(土)08:26:57 No.1094607251
メルカリってのはお手軽すぎな発想だけど個人の焼肉店とかがタレを小分けにして売ってたりするじゃん 人気店なら店の前の自販機とかでも売ってたり つまり食品衛生管理者とかせどりとかいろんな資格もった上で大手が出してる商品を小分けにして売ったりするのって駄目なのかな 絶対怒られるな そういう人が出てきたらメーカーが小分けの商品を出してくれるかもしれないな
98 23/08/26(土)08:27:47 No.1094607373
>前にお店が教える美味しい野菜炒めってレシピの使う油の量で吹いてしまった 実際油が多いと美味い
99 23/08/26(土)08:28:07 No.1094607419
メルカリがだめなら「」で共同購入して分けよう
100 23/08/26(土)08:28:21 No.1094607464
あれ本当にCMみたいな建屋なの?
101 23/08/26(土)08:28:43 No.1094607523
>メルカリがだめなら「」で共同購入して分けよう >というか気持ち悪くて買う気しないだろ >「」が開封した後の食品なんて
102 23/08/26(土)08:28:49 No.1094607539
>メルカリがだめなら「」で共同購入して分けよう 「」からお裾分けとか下手したらメルカリより信用無いわ
103 23/08/26(土)08:28:59 No.1094607565
>メルカリがだめなら「」で共同購入して分けよう メルカリの方がマシでは?
104 23/08/26(土)08:29:22 No.1094607631
>メルカリがだめなら「」で共同購入して分けよう >現在2016人くらいが見てます.
105 23/08/26(土)08:29:34 No.1094607658
>>メルカリがだめなら「」で共同購入して分けよう >「」からお裾分けとか下手したらメルカリより信用無いわ 何か混入してるよね…
106 23/08/26(土)08:30:03 No.1094607735
>何か混入してるよね… まぁ絶対精液とか入れるしな・・・
107 23/08/26(土)08:31:16 No.1094607927
>衛生的でむしろ良いと思うんだけどな >おっちゃんの技術は調理部分で発揮されているんだろうし 焼き鳥の焼き加減は難しい タレ焼きならさらに難しい自分でやったとき焦げまくった
108 23/08/26(土)08:31:29 No.1094607966
>>「」が開封した後の食品なんて 「」がうつるのだわ
109 23/08/26(土)08:31:46 No.1094608010
>他人が開封済のタレとか誰が買うんだ ずいぶん少ないな ご幼少のみぎり・・・
110 23/08/26(土)08:32:28 No.1094608098
学園祭でタレ小分け作業してる「」の集団が生まれるのか
111 23/08/26(土)08:32:30 No.1094608107
「」カリってなんか嫌なんやな
112 23/08/26(土)08:32:52 No.1094608184
みんな「」のことなんだと思ってるんだよ!
113 23/08/26(土)08:33:14 No.1094608252
>学園祭でタレ小分け作業してる「」の集団が生まれるのか もしもしポリスメン?
114 23/08/26(土)08:33:14 No.1094608255
業務用だから家庭にはあんまら回らないから食べたら味わいが新鮮なんだよね
115 23/08/26(土)08:34:28 No.1094608439
>みんな「」のことなんだと思ってるんだよ! 純正品をすぐに面白がって弄ったり混ぜたり加工する変人
116 23/08/26(土)08:36:09 No.1094608708
>みんな「」のことなんだと思ってるんだよ! 自分が面白いと思うなら割とすごい水準までアレなことやらかしてしまうやつだと思ってるよ 特にリアルでどうこうしたがるやつは
117 23/08/26(土)08:36:42 No.1094608800
多分消費のペースも早いだろうから家だと買っても開けて数日しか同じにならなそう
118 23/08/26(土)08:36:58 No.1094608841
近所のうまい蕎麦屋のつゆがにんべんのつゆだったのを思い出した
119 23/08/26(土)08:41:17 No.1094609546
食研の調味料の小袋が欲しいなぁとは前々から思ってたりする
120 23/08/26(土)08:42:02 No.1094609691
心まで日本食研になっちまったんかねぇ
121 23/08/26(土)08:42:25 No.1094609755
>心まで日本食研になっちまったんかねぇ 誇らしいねぇ
122 23/08/26(土)08:42:38 No.1094609802
継ぎ足しとか色んな積み重ねを科学的に再現しようとしたら簡単に出来る時代だろうしな…
123 23/08/26(土)08:44:43 No.1094610154
自分で作ると1回目はうまいが2回目で飽きる 何度でも食べたくなるプロ仕様の味は凄い
124 23/08/26(土)08:46:54 No.1094610509
>通販だとちと高い >GO!業務スーパーGO! これ今業スーで扱ってないんだよ…
125 23/08/26(土)08:49:20 No.1094610922
>学園祭でタレ小分け作業してる「」の集団が生まれるのか またレギュレーションを作る気か!?
126 23/08/26(土)08:50:13 No.1094611066
個人でやるより専門の知識蓄えたやつが十分な財力で力を合わせて作る これが不味いわけがないんだ
127 23/08/26(土)08:50:21 No.1094611099
プロ仕様は砂糖入れまくる
128 23/08/26(土)08:51:41 No.1094611335
業務用のやつだよって教えてくれるおっちゃんもすごいな
129 23/08/26(土)08:51:44 No.1094611347
宮殿作るだけあって日本食研の調味料は凄いわ
130 23/08/26(土)08:52:16 No.1094611429
プロの作る料理とか菓子の油の量とか砂糖の量は家庭の常識では量れない
131 23/08/26(土)08:52:30 No.1094611491
>業務用のやつだよって教えてくれるおっちゃんもすごいな こだわりのある店って思われすぎてもなんか面倒臭そうだし…
132 23/08/26(土)08:55:02 No.1094611942
これギョムスーに売ってるの? かなり高級な部類なのに
133 23/08/26(土)08:56:11 No.1094612172
個人店のが技術と拘りがあるって思いがちだけど大手って良い材料安く仕入れたりも出来るのよね
134 23/08/26(土)08:57:24 No.1094612404
スープとかタレはマジで30年前とは比べ物にならないくらいレベルが上ってるからな 企業努力ってすごい
135 23/08/26(土)08:58:23 No.1094612588
>個人店のが技術と拘りがあるって思いがちだけど大手って良い材料安く仕入れたりも出来るのよね 大手は開発スタッフも多いから三人寄れば文殊の知恵みたいなとこもあると思う
136 23/08/26(土)09:00:00 No.1094612880
個人店でやれるのはうまいけど安定しないとか市販するには高すぎるとかの振り切れたやつだね
137 23/08/26(土)09:01:07 No.1094613093
企業のは確かな味なんだが俺の舌の趣味とは絶妙に噛み合わない時もある 自作によるオリジナリティが強いのはそう言う時よね
138 23/08/26(土)09:01:24 No.1094613174
きっとお肉がおっちゃんが厳選したお肉なんだ…!
139 23/08/26(土)09:02:35 No.1094613423
スレ画はまじでうまい ちょっと少なめに使うのがコツ
140 23/08/26(土)09:03:04 No.1094613527
2kgの焼肉のたれ買っても2週間で使いきれない…
141 23/08/26(土)09:03:09 No.1094613548
>これギョムスーに売ってるの? >かなり高級な部類なのに 昔は売ってたんじゃね今はないはずだけど
142 23/08/26(土)09:03:11 No.1094613552
2kg2100円か… 200g300円で売ってくれ…
143 23/08/26(土)09:04:19 No.1094613790
チャーハンも自分で試行錯誤するけど結局お店の方が美味い
144 23/08/26(土)09:04:42 No.1094613875
買った方が美味インパラ 買った方が早インパラ
145 23/08/26(土)09:04:58 No.1094613930
>企業のは確かな味なんだが俺の舌の趣味とは絶妙に噛み合わない時もある >自作によるオリジナリティが強いのはそう言う時よね ケレン味やクセが無いからね 既製品は万人の舌に合うように出来てるから個人が作る旨さは別の所にある
146 23/08/26(土)09:05:24 No.1094614017
>きっとお肉がおっちゃんが厳選したお肉なんだ…! >きっとお肉がおっちゃんが厳選したお肉なんだ…! あー肉?カルビだよ業務スーパーの
147 23/08/26(土)09:06:45 No.1094614336
スレ画気になるけど甘い系なのかな? 黄金の味が甘くてあんまり好きじゃないんよね というか焼肉のタレ甘いのばっかりなんだよな…
148 23/08/26(土)09:07:53 No.1094614592
>スレ画気になるけど甘い系なのかな? 甘い系でピリっとくる成分はかなり少ないよ
149 23/08/26(土)09:08:50 No.1094614804
継ぎ足すだけじゃダメで毎日濾して火入れして温度一定にしないと腐るから普通の店はキツイよな…
150 23/08/26(土)09:09:59 No.1094615025
密閉容器に小分けして冷蔵しとけば1年とか余裕でもつよ
151 23/08/26(土)09:10:35 No.1094615160
アマゾンで買ったから豚バラ肉も買ってくる
152 23/08/26(土)09:11:09 No.1094615274
>>スレ画気になるけど甘い系なのかな? >甘い系でピリっとくる成分はかなり少ないよ いろどりの商品説明でなんとなく予想出来たけどやっぱりそうか… ありがとう
153 23/08/26(土)09:11:48 No.1094615405
どっかの焼肉屋は「うちのタレはエバラ」って明言してた
154 23/08/26(土)09:13:35 No.1094615779
スーパーとかの肉にかかってるのもコレだったりする
155 23/08/26(土)09:13:50 No.1094615843
味覚嗅覚に全振りしてるようなプロがグループになって潤沢な資金で研究してるんだもんな…
156 23/08/26(土)09:15:40 No.1094616233
エバラ焼肉のタレ美味いよね…
157 23/08/26(土)09:16:56 No.1094616502
辛いタレはにんにくや生姜の揮発成分が重要だから作り置きできない それこそ自家製だからできるやつ
158 23/08/26(土)09:17:44 No.1094616660
品質も安定してるし必要なだけ安定して用意できるし美味いし すごいぜ大手の力…
159 23/08/26(土)09:17:46 No.1094616667
>>何か混入してるよね… >まぁ絶対精液とか入れるしな・・・ 秘伝のタレ!
160 23/08/26(土)09:17:48 No.1094616677
大量生産された安物じゃなくて そこそこ高めの拘りの逸品なんだよなこれ
161 23/08/26(土)09:20:27 No.1094617304
どっかで手軽に手に入らないかな
162 23/08/26(土)09:21:21 No.1094617486
>>何か混入してるよね… >まぁ絶対精液とか入れるしな・・・ 継ぎ足し継ぎ足し…
163 23/08/26(土)09:21:56 No.1094617613
戸村の焼肉のタレが好き しゃぶしゃぶのタレはもっと好き
164 23/08/26(土)09:26:21 No.1094618624
ラーメンやタレは個人では絶対企業に勝てないと思う
165 23/08/26(土)09:27:23 No.1094618868
書き込みをした人によって削除されました
166 23/08/26(土)09:28:32 No.1094619104
継ぎ足しはトリビアとかで毎日使えば2ヶ月ぐらいで入れ替わるって実験されてるからな 実はあんまり意味ないんだ
167 23/08/26(土)09:33:44 No.1094620372
ラーメンもタレも個人じゃなきゃ出せない味はあるんだけど労力が段違いすぎて
168 23/08/26(土)09:34:08 No.1094620459
日本食研の宮殿工場で働いてるから美味しいと言ってくれて嬉しい
169 23/08/26(土)09:34:14 No.1094620484
個人がスーパーで買える材料で作ったタレじゃ限界あるもんな
170 23/08/26(土)09:34:32 No.1094620556
>戸村の焼肉のタレが好き >しゃぶしゃぶのタレはもっと好き 俺も好き でもちょっと高い
171 23/08/26(土)09:34:33 No.1094620566
>日本食研の宮殿工場で働いてるから美味しいと言ってくれて嬉しい いつもありがとうございます
172 23/08/26(土)09:35:48 No.1094620831
エバラより日本食研のほうが美味しいと思う というか一番美味い
173 23/08/26(土)09:36:14 No.1094620941
>日本食研の宮殿工場で働いてるから美味しいと言ってくれて嬉しい マジかよサンキュー
174 23/08/26(土)09:36:59 No.1094621137
>日本食研の宮殿工場で働いてるから美味しいと言ってくれて嬉しい いつも俺の胃袋に幸せをありがとう
175 23/08/26(土)09:38:32 No.1094621523
めっちゃローカルなんだけど地元で売ってた三河屋の焼肉のタレが一番好きだった
176 23/08/26(土)09:41:15 No.1094622213
企業のおっさんが人生使って作ったタレ
177 23/08/26(土)09:42:16 No.1094622458
>2kgで2千円 安いけど2kgも使いきれねえ…
178 23/08/26(土)09:42:16 No.1094622461
日本食研だと晩餐館のCM好きだったな
179 23/08/26(土)09:48:01 No.1094623842
企業努力が秘伝を越えたんだ
180 23/08/26(土)09:48:45 No.1094624006
日本食研ってドレッシングも美味いからヤバイ
181 23/08/26(土)09:50:56 No.1094624493
焼肉のタレわりといろんな料理に使ってる方だと思うんだけど 味が濃いから意外と減らないんだよなぁ…
182 23/08/26(土)09:52:35 No.1094624929
>これギョムスーに売ってるの? >かなり高級な部類なのに フランチャイズでしか無いから店舗によるでしょ 自社流通品しか置かないわけじゃないからね
183 23/08/26(土)09:54:01 No.1094625289
大手企業の製品本当にうまいよ
184 23/08/26(土)09:54:07 No.1094625307
ギョムスパはその時安く仕入れられるものを仕入れるから 同じ店であっても次行った時同じものが買えるとは限らん
185 23/08/26(土)09:54:27 No.1094625380
個人店舗と違ってガッチガチの成分分析かけて常にQCもしてるしね… そりゃ勝てないと言うかジャンルが違うまであるよね市販品の品質
186 23/08/26(土)09:54:29 No.1094625389
正直なおっちゃんも人が良い
187 23/08/26(土)09:59:18 No.1094626647
ジャンより美味いのかな…めっちゃ上手いけど
188 23/08/26(土)09:59:53 No.1094626793
>大手企業の製品本当にうまいよ タレのために会社作ってタレで社員食わせてるタレのことばっか考えてるタレバカだからね… 本気度が違う
189 23/08/26(土)10:00:21 No.1094626923
個人と同じ熱意が集まったら勝てるわけないわな…
190 23/08/26(土)10:00:41 No.1094627000
同じ味を維持するのは難しいからな…
191 23/08/26(土)10:00:59 No.1094627078
割と高い方のタレな上にあえて焼き鳥に使うのがめっちゃこだわってるだろおっちゃん
192 23/08/26(土)10:01:10 No.1094627125
タレなんてでかい窯で仕込む方が味ばらつかないし色んな隠し味入れれるしうまいよ
193 23/08/26(土)10:02:19 No.1094627397
赤い宮殿と晩餐館も売ってるから焼肉のタレだけでもいっぱい作ってるんだな
194 23/08/26(土)10:02:20 No.1094627398
塩ダレのおすすめも教えて
195 23/08/26(土)10:03:03 No.1094627577
野菜ドレッシングがアホみたいにうまい
196 23/08/26(土)10:10:13 No.1094629333
>No.1094602518そた >No.1094602698
197 23/08/26(土)10:10:33 No.1094629425
胸肉とかにも合うのかな
198 23/08/26(土)10:11:57 No.1094629776
>>No.1094602518そた そた?
199 23/08/26(土)10:17:59 No.1094631146
ただ大容量ってだけじゃないお高めの業務用マジで美味いよね
200 23/08/26(土)10:18:47 No.1094631323
そのタレを選ぶおっちゃんの審美眼と焼き加減もいいんだと思う
201 23/08/26(土)10:21:21 No.1094631850
>胸肉とかにも合うのかな 日本食研を信じろ