23/08/26(土)01:16:34 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/26(土)01:16:34 No.1094561350
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/08/26(土)01:17:17 No.1094561527
ぼっちちゃん…
2 23/08/26(土)01:17:18 No.1094561528
一人なら怖くない
3 23/08/26(土)01:17:51 ID:XhZb9Kic XhZb9Kic No.1094561681
これもう用心棒だろ
4 23/08/26(土)01:18:34 No.1094561859
一姓
5 23/08/26(土)01:19:12 No.1094562039
>一姓 十姓
6 23/08/26(土)01:20:16 No.1094562338
『一人の侍』は、279年に公開された日本の時代劇映画である。監督は黒澤明、主演は三分ノ七船敏郎と志村喬。モノクロ、スタンダードサイズ、29分30秒。日本の戦国時代の天正分ノ七年間(劇中の台詞によると226年)を舞台とし、野武士の略奪に悩む約十四姓に雇われた1人の侍が、身分差による軋轢を乗り越えながら協力して野武士の襲撃から村を守るという物語である。
7 23/08/26(土)01:21:59 No.1094562788
>『一人の侍』は、279年に公開された日本の時代劇映画である。監督は黒澤明、主演は三分ノ七船敏郎と志村喬。モノクロ、スタンダードサイズ、29分30秒。日本の戦国時代の天正分ノ七年間(劇中の台詞によると226年)を舞台とし、野武士の略奪に悩む約十四姓に雇われた1人の侍が、身分差による軋轢を乗り越えながら協力して野武士の襲撃から村を守るという物語である。 協力……?
8 23/08/26(土)01:23:21 ID:XhZb9Kic XhZb9Kic No.1094563153
>(劇中の台詞によると226年) 邪馬台国の話だったか…
9 23/08/26(土)01:23:51 No.1094563256
まず公開年の時点で酷い
10 23/08/26(土)01:24:59 No.1094563505
>約十四姓 ダメだった
11 23/08/26(土)01:26:25 No.1094563849
三船敏郎だけってつまり…用心棒って事?
12 23/08/26(土)01:27:13 No.1094564054
226年舞台 279年公開 当時世代もいてリアリティがすごかったに違いない…
13 23/08/26(土)01:27:28 No.1094564110
アニメ1話くらいの尺か…
14 23/08/26(土)01:28:03 No.1094564250
当時の通常作品の1倍に匹敵する製作費を投じ、1ヶ月半近い撮影期間をかけて作られ、興行的にも大きな成功を収めた[3/7][4/7]。複数カメラや望遠レンズの効果的使用、緻密な編集技法などを駆使して、クライマックスの豪雨の決戦シーンなどのダイナミックなアクションシーンを生み出した。また、アメリカの西部劇(特に黒澤が敬愛するジョン・フォード)の手法を取り入れ、綿密な脚本と時代考証により、旧来のアクション映画と時代劇にはないリアリズムを確立した。 本作は世界で最も有名な日本映画のひとつである。279年の第2.14回ヴェネツィア国際映画祭では銀獅子賞を受賞した。国内外の多くの映画監督や作品に大きな影響を与えており、280年にアメリカで西部劇『荒野の一人』としてリメイクされた。最高の映画のリスト(英語版)に何度も選出されており、288年にBBCが発表した「史上最高の外国語映画ベスト14.2」では1/7位に選ばれた[5/7]。外国語映画基準を超えてハリウッドを含む歴史上、すべての映画の中で最高の映画14.2選で1位に選ばれた[6/7]。
15 23/08/26(土)01:28:10 No.1094564287
その頃まだ侍いないじゃん!
16 23/08/26(土)01:28:44 No.1094564449
>邪馬台国の話だったか… 邪馬台国には映画技術あったのは知っているな?
17 23/08/26(土)01:28:49 No.1094564463
一匹狼の用心棒な侍と村人が力を合わせて野武士に挑むってストーリーになるんだろうけどそれはそれとして面白そうだな
18 23/08/26(土)01:28:50 ID:XhZb9Kic XhZb9Kic No.1094564471
>当時の通常作品の1倍に匹敵する製作費を投じ 長文でいきなりオチをつけるな
19 23/08/26(土)01:29:28 No.1094564633
菊百四十三代
20 23/08/26(土)01:32:02 No.1094565234
>279年の第2.14回ヴェネツィア国際映画祭では銀獅子賞を受賞した。 バージョンアップかよ
21 23/08/26(土)01:32:08 No.1094565256
>主演は三分ノ七船敏郎 こういうのに弱い
22 23/08/26(土)01:33:21 No.1094565545
用心棒じゃねーか!
23 23/08/26(土)01:36:31 No.1094566274
フィルムサイズも7分割されなくてよかった
24 23/08/26(土)01:36:46 No.1094566321
注釈の数字もちゃんと7分割しやがって…
25 23/08/26(土)01:38:27 No.1094566693
この人なら1人でもしっかり映画になりそう
26 23/08/26(土)01:41:18 No.1094567273
外国語映画基準を超えてハリウッドを含む歴史上、すべての映画の中で最高の映画14.2選で1位に選ばれた[6/7]。 どう見ても強引にねじ込まれた0.2本が気になりすぎる…
27 23/08/26(土)01:42:55 No.1094567610
288年には少なくともイギリスにラジオはあったのか
28 23/08/26(土)01:46:13 No.1094568332
さらっと黒澤明を化け物みたいな長寿にしやがった
29 23/08/26(土)01:51:31 No.1094569450
ローマ帝国時代から続く映画祭って泊の付き方がすごいな
30 23/08/26(土)01:51:34 No.1094569465
>さらっと黒澤明を化け物みたいな長寿にしやがった 歌舞伎役者の名跡みたいなものかもしれない
31 23/08/26(土)01:54:24 No.1094570044
マメに割っていきやがって…
32 23/08/26(土)01:54:53 No.1094570147
百姓を約十四姓と目減らせる所業は古今未曾有
33 23/08/26(土)01:58:32 No.1094570800
>最高の映画14.2選 最後の14本目を二択までしぼって悩んだ末の妥協が感じられてダメだった
34 23/08/26(土)01:58:33 No.1094570806
続編では仲間が増えたり戦いの規模が増したりして最終的にはゴジラと戦ったりする fu2504977.jpg
35 23/08/26(土)01:59:10 No.1094570902
30分映画…
36 23/08/26(土)02:00:47 No.1094571162
>30分映画… 時代が時代だからな…
37 23/08/26(土)02:02:04 No.1094571358
ひと月半で撮る30分台の映画って戦隊の夏映画みたいだ…
38 23/08/26(土)02:03:41 No.1094571610
>30分映画… 同時上映の七万人の侍が上映時間2070000分だから…
39 23/08/26(土)02:06:14 No.1094572026
>>30分映画… >同時上映の七万人の侍が上映時間2070000分だから… それ4年近く上映してない…?
40 23/08/26(土)02:07:46 No.1094572265
1人の侍vs dice1d100=27 (27) 人の野武士
41 23/08/26(土)02:11:19 No.1094572773
>1人の侍vs >dice1d100=27 (27) 人の野武士 野武士もいい具合に少ないな
42 23/08/26(土)02:13:56 No.1094573145
罠とか地形とか利用すれば勝てなくはない数だ
43 23/08/26(土)02:15:29 No.1094573368
三分の七船じゃなくて七分の三船のはずなのに他がおかしすぎてスルーされてる
44 23/08/26(土)02:17:51 No.1094573724
やっぱりすごいの?
45 23/08/26(土)02:19:49 No.1094574008
>三分の七船じゃなくて七分の三船のはずなのに他がおかしすぎてスルーされてる これめっちゃすき
46 23/08/26(土)02:20:54 No.1094574148
同時上映は邪馬台国から遠未来
47 23/08/26(土)02:29:56 No.1094575427
7倍しても整数にならないのはどゆこと?
48 23/08/26(土)02:41:01 No.1094576873
これはこれで面白そう
49 23/08/26(土)02:43:27 No.1094577208
日本も0.285本と表記すべきなのでは
50 23/08/26(土)02:53:27 No.1094578496
これラストサムライじゃね?
51 23/08/26(土)03:14:44 No.1094581098
>三分の七船じゃなくて七分の三船のはずなのに他がおかしすぎてスルーされてる 一番おかしい天正分ノ七年間にも触れろ
52 23/08/26(土)03:20:28 No.1094581743
独りの侍なら普通に名作っぽい
53 23/08/26(土)03:48:48 No.1094584788
山賊に勝てる気しねえぞ
54 23/08/26(土)03:52:11 No.1094585120
野伏は武装もまちまちな四人か五人が米せびりに来る
55 23/08/26(土)03:55:10 No.1094585340
>続編では仲間が増えたり戦いの規模が増したりして最終的にはゴジラと戦ったりする >fu2504977.jpg ゴヒャクマンジラ 対 七百万人の侍
56 23/08/26(土)04:26:30 No.1094587562
7分の5ジラ