23/08/25(金)20:44:45 零式が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/25(金)20:44:45 No.1094458163
零式が有名になり過ぎてるけどもっと牙突の弐式を推してほしい ~式とは言ってないだけで斜め上から突き下ろす構えしてるの時もちょくちょくありはするけど
1 23/08/25(金)20:47:25 No.1094459328
対空迎撃用の剣って何…?
2 23/08/25(金)20:48:14 No.1094459658
>対空迎撃用の剣って何…? 本編の超人連中の動き見てて今更いらないと思うやついないだろ
3 23/08/25(金)20:48:40 No.1094459860
>対空迎撃用の剣って何…? 幕末はその辺の塀とか2回から降ってくる奴らいたので 対空技は必須
4 23/08/25(金)20:48:49 No.1094459914
>対空迎撃用の剣って何…? 飛天御剣流みたいに飛んだり屋根の上から降って来た奴を迎撃するための剣
5 23/08/25(金)20:49:01 No.1094460006
>対空迎撃用の剣って何…? 屋根の上から以蔵みたいなのが襲ってくるんだ
6 23/08/25(金)20:49:02 No.1094460022
ジャンプして空中から攻撃してくる維新志士が主人公見て何か疑問に思う?
7 23/08/25(金)20:49:39 No.1094460311
京都の路地は狭いので現実にも屋根上からの奇襲があったそうな
8 23/08/25(金)20:49:41 No.1094460335
正直大して違いがあるように思えねえんだもん
9 23/08/25(金)20:49:43 No.1094460346
京都は屋根伝いから飛びかかられるから対空技は必須よ
10 23/08/25(金)20:50:22 No.1094460604
刺してる方向が違うだけでは?
11 23/08/25(金)20:50:23 No.1094460613
それからあの…シュッとするやつ
12 23/08/25(金)20:50:27 No.1094460631
幕末の京は無双ゲーの舞台かなんかか
13 23/08/25(金)20:50:39 No.1094460703
そもそも剣心相手に対空迎撃が機能した後の台詞なのに
14 23/08/25(金)20:50:45 No.1094460733
京の街の込み入り方とこの世界の身体能力を合わせて考えれば 対空持たないやつはむしろ意識低いまである
15 23/08/25(金)20:51:12 No.1094460918
上半身のバネだけの駆動なのに通常牙突より破壊力高いよね零式…
16 23/08/25(金)20:51:15 No.1094460934
スーパー牙突リンク http://img.2chan.net/b/res/1094455748.htm
17 23/08/25(金)20:51:23 No.1094460991
動作としては本当に左の片手平突きだけで名称が数字振るだけなのが 流派じゃなくて敵をぶっ殺すためだけの剣って感じ
18 23/08/25(金)20:51:40 No.1094461105
>それからあの…シュッとするやつ 四式?
19 23/08/25(金)20:51:44 No.1094461130
対空技は必要だけどそれはそれとして格ゲー過ぎるよなとも思う
20 23/08/25(金)20:51:59 No.1094461234
>そもそも剣心相手に対空迎撃が機能した後の台詞なのに あまりにも綺麗に決まったために剣心は回想シーンで斎藤と幕末に戦った時横槍かなんかでろくに戦えてないなとか言われるやつ
21 23/08/25(金)20:52:34 No.1094461454
剣心といい宗次郎といい気軽に空中戦してくるからな…
22 23/08/25(金)20:53:00 No.1094461634
こんな世の中だし対空技の一つは持っておいて損はないもんな
23 23/08/25(金)20:53:35 No.1094461881
るろ剣の話となるとなんか急にジャンプのバトル漫画だってこと忘れた様なツッコミが湧いてくるふしぎ
24 23/08/25(金)20:53:40 No.1094461922
そういや剣道も剣術も 頭より上とか足より下に攻撃ってない気がするな
25 23/08/25(金)20:54:02 No.1094462090
2段ジャンプするやつもいるしな
26 23/08/25(金)20:54:18 No.1094462214
実写映画のせいで生身の人間感が抜けないんじゃないか?
27 23/08/25(金)20:54:27 No.1094462283
正真正銘の牙突だって言って斜め上からの構えしてたから 多分単純な破壊力だと弐式が一番強い…と俺は信じている! なんか零式が上半身のバネから繰り出す割にめちゃくちゃ強いけど…
28 23/08/25(金)20:54:41 No.1094462386
壱と弐の違いがよく分からなかった
29 23/08/25(金)20:55:12 No.1094462682
>そういや剣道も剣術も >頭より上とか足より下に攻撃ってない気がするな なぎなたは脛が有効部位だったはず 剣術も昔は腿が致命傷とれる場所って扱われてたと聞いた
30 23/08/25(金)20:55:20 No.1094462742
対空って言葉がスイと出てくるのは和月だからこそだとは思う…
31 23/08/25(金)20:55:20 No.1094462748
完全に格ゲーのノリだよね牙突の使い分け
32 23/08/25(金)20:55:59 No.1094463043
対空技ないやつはみんな死んだ幕末にな
33 23/08/25(金)20:56:08 No.1094463120
中段下段上段
34 23/08/25(金)20:56:09 No.1094463128
剣道がスネアリになるとスネ狙って体勢崩してのクソ試合濫造になるからだめみたいなことをどっかで見た
35 23/08/25(金)20:56:39 No.1094463324
一番威力が高いらしい弐式 成功したことは確か一度もない
36 23/08/25(金)20:57:21 No.1094463661
対空っていう用語がゲーム的なだけで 実際屋根の低い二階建ての建物だらけだった幕末当時の京都だとマジで志士が上から飛び降り攻撃してくるからな…
37 23/08/25(金)20:57:28 No.1094463730
対空牙突は実写版で活躍したから…
38 23/08/25(金)20:57:36 No.1094463802
柔道でも両手刈りが規制かかったりしたし競技になるとどうしてもね
39 23/08/25(金)20:57:50 No.1094463907
>なぎなたは脛が有効部位だったはず 鎌倉ものがたりで知ったなあ 剣術の方で想定してない部位だから剣達者がやられるの
40 23/08/25(金)20:57:58 No.1094463974
足元攻撃する剣術作中で登場してなかったか
41 23/08/25(金)20:58:17 No.1094464120
>完全に格ゲーのノリだよね牙突の使い分け 地上牽制の壱式 突進中段技の弐式 昇竜の参式 コマ投げの零式
42 23/08/25(金)20:59:26 No.1094464637
>足元攻撃する剣術作中で登場してなかったか 膝破壊する活人剣奥義とか
43 23/08/25(金)20:59:28 No.1094464653
>足元攻撃する剣術作中で登場してなかったか 甲元一刀流浮足落とし!
44 23/08/25(金)20:59:41 No.1094464761
>足元攻撃する剣術作中で登場してなかったか 弥彦にやられたやつ
45 23/08/25(金)21:00:05 No.1094464996
>>足元攻撃する剣術作中で登場してなかったか >甲元一刀流浮足落とし! 弥彦に踏み砕かれるやつ!
46 23/08/25(金)21:00:07 No.1094465019
上半身のバネっていうか突進抜きでひねり力頼みなのに 零式の威力可笑しい…
47 23/08/25(金)21:00:15 No.1094465117
弐式って下段?ジャンプ攻撃?
48 23/08/25(金)21:00:26 No.1094465215
二式ってちゃんと無敵時間あるの じゃないとやられるよ
49 23/08/25(金)21:00:31 No.1094465248
何が可笑しい!
50 23/08/25(金)21:00:42 No.1094465362
仕込み杖踏まれてぶっ壊される程度の斬撃
51 23/08/25(金)21:00:45 No.1094465386
零式はこの距離なら牙突は使えないな!って所から不意打ちするから強い所ある
52 23/08/25(金)21:00:54 No.1094465458
>弐式って下段?ジャンプ攻撃? 中段
53 23/08/25(金)21:01:19 No.1094465647
>零式はこの距離なら牙突は使えないな!って所から不意打ちするから強い所ある それにしたって上半身吹っ飛ぶのはやりすぎ!!
54 23/08/25(金)21:01:23 No.1094465679
いや甲羅割って上半身吹っ飛ばすのは不意打ちどうこうじゃないっすよね
55 23/08/25(金)21:01:35 No.1094465766
ししおには完全に通用しなかったのが悲しい零式
56 23/08/25(金)21:01:40 No.1094465794
胸にぶっ刺さったのに腰から千切れるからな…
57 23/08/25(金)21:01:44 No.1094465821
服部武雄だって上からの攻撃でやられたんだ 対空技超大事
58 23/08/25(金)21:01:51 No.1094465885
>それからあの…シュッとするやつ ミギー…牙突頼む…
59 23/08/25(金)21:01:53 No.1094465897
対空用なんて言葉が出てくる辺り 作者は格ゲーとかやってそう
60 23/08/25(金)21:02:34 No.1094466227
上半身のバネだけで撃つ零式が宇水さんの胴体ちぎれ飛ばすので より威力があると思われる弐式がまともに成功するところが描かれると漫画のジャンルが変わるグロになると思われる
61 23/08/25(金)21:02:43 No.1094466293
今大爆殺そのまんまの紅蓮腕の話した?
62 23/08/25(金)21:03:12 No.1094466509
壱式を受けて穴が開くだけで済んだ神谷道場の壁めちゃくちゃ硬い説
63 23/08/25(金)21:03:15 No.1094466527
あの街暗い中上からとか襲撃してくるとかそりゃ対空とか作られるよな…
64 23/08/25(金)21:03:21 No.1094466568
剣心と斎藤の子供 鷲塚慶一郎
65 23/08/25(金)21:03:40 No.1094466730
屋内戦闘だと零式みたいな技持ってればかなり有利だと思う
66 23/08/25(金)21:03:40 No.1094466735
>今紅蓮腕そのまんまの焔咆吼の話した?
67 23/08/25(金)21:03:50 No.1094466825
盾ごとうすいさん真っ二つに出来る零式 左之助はピンピンしてるが普段使いしてない刀で道場の壁破壊できる壱式 どっちのが強いんだろうか
68 23/08/25(金)21:04:00 No.1094466904
サムスピ用語出てきた気がする
69 23/08/25(金)21:04:19 No.1094467060
これが元ネタであろう格ゲーキャラもいるしな…
70 23/08/25(金)21:04:28 No.1094467144
>作者は格ゲーとかやってそう それに関しては今更すぎる…
71 23/08/25(金)21:04:49 No.1094467321
牙突と龍尾剣を初見で潰す服部先生の死因も上空からの槍アンブッシュだしな…
72 23/08/25(金)21:05:08 No.1094467469
>いや甲羅割って上半身吹っ飛ばすのは不意打ちどうこうじゃないっすよね 甲羅はそもそも丸みで弾くのが目的で強度はそんなでもないし…斉藤も最初は通常牙突でぶち抜いてやるとか言ってたし… 上半身吹っ飛んだのはなんだろうね…うすいさんの上半身吹き飛ばされてるのにその場に残ってる下半身の踏ん張りもすごいよね…
73 23/08/25(金)21:05:10 No.1094467481
>これが元ネタであろう格ゲーキャラもいるしな… 格ゲーが元ネタの志々雄さんもいるし…
74 23/08/25(金)21:05:22 No.1094467565
地味に1番の強みってメンタル強者なとこじゃない?
75 23/08/25(金)21:05:30 No.1094467641
>壱式を受けて穴が開くだけで済んだ神谷道場の壁めちゃくちゃ硬い説 読み返すと人誅編の神谷道場襲撃に至るまでにも壁やら塀やら壊されまくってるな…
76 23/08/25(金)21:05:41 No.1094467735
だって牙突食らったら土塀弾け飛ぶんだぜ 油断したら上半身くらい千切れる
77 23/08/25(金)21:05:43 No.1094467748
狼牙まんま牙突だこれ! 狼牙零はもう言い訳できない
78 23/08/25(金)21:05:47 No.1094467767
宇水さんの下半身が強靭すぎた
79 23/08/25(金)21:05:49 No.1094467783
参式で対空想定してるんなら 弐式は空中可なんじゃないの
80 23/08/25(金)21:06:04 No.1094467864
鉢金で対策される程度の技
81 23/08/25(金)21:06:06 No.1094467870
褥で嫁に使うのは何式でござるか~?
82 23/08/25(金)21:06:19 No.1094467978
池田屋事件か何かで2階から飛び降りてくる相手の記録があったんじゃなかったっけ
83 23/08/25(金)21:06:34 No.1094468093
>上半身のバネだけの駆動なのに通常牙突より破壊力高いよね零式… 本来壱式クリーンヒットしたらもっと酷いことになるやつだと思う
84 23/08/25(金)21:06:51 No.1094468213
>壱式を受けて穴が開くだけで済んだ神谷道場の壁めちゃくちゃ硬い説 佐之助が硬いんじゃね?
85 23/08/25(金)21:07:09 No.1094468350
存在として距離がないとこからでも繰り出せる零式はわかるけど 零式が1番攻撃力高そうなのがなんでなん?ってなる
86 23/08/25(金)21:07:10 No.1094468355
あのころの京都真っ二つの死体だらけでとんでもないことになってるんじゃ
87 23/08/25(金)21:07:18 No.1094468418
>一番威力が高いらしい弐式 >成功したことは確か一度もない なんとなく威力110命中80技のイメージ
88 23/08/25(金)21:07:31 No.1094468531
>池田屋事件か何かで2階から飛び降りてくる相手の記録があったんじゃなかったっけ 槍で対空して串刺しにしてますね
89 23/08/25(金)21:07:33 No.1094468539
うすいさんの防御力が低かったんじゃない
90 23/08/25(金)21:07:34 No.1094468557
>褥で嫁に使うのは何式でござるか~? それは同じことを返されるでござるよ 夜の飛天御剣流が冴え渡るでござるよ
91 23/08/25(金)21:07:35 No.1094468566
SEKIROやったら必要だわ対空牙突ってなった
92 23/08/25(金)21:08:26 No.1094468915
紅蓮腕もコマ投げっぽいなーって当初から思ってた
93 23/08/25(金)21:08:27 No.1094468918
盾が万全なら耐えて弾き飛ばされるだけですんだ可能性はあるのか…
94 23/08/25(金)21:08:41 No.1094469025
しゃがみ攻撃の牙突は?
95 23/08/25(金)21:08:52 No.1094469104
対空迎撃用ってニュアンスの割にあの時代だと割と現実的という
96 23/08/25(金)21:08:55 No.1094469121
>狼牙まんま牙突だこれ! >狼牙零はもう言い訳できない だから当時2作続けてメインキャラにしてたぜ かっこいいよなあ牙突
97 23/08/25(金)21:09:03 No.1094469189
>褥で嫁に使うのは何式でござるか~? なぁ剣心…そんなこと言える余裕あんのか?
98 23/08/25(金)21:09:38 No.1094469437
>盾が万全なら耐えて弾き飛ばされるだけですんだ可能性はあるのか… この黄金玄武さえあれば宇水さんは誰にも負けなかった…!!
99 23/08/25(金)21:09:38 No.1094469442
対空技って言うから格ゲー感凄いだけで要は上取られて奇襲された時対策だし市街戦ならそりゃ必須だよね…
100 23/08/25(金)21:09:44 No.1094469479
>>池田屋事件か何かで2階から飛び降りてくる相手の記録があったんじゃなかったっけ >槍で対空して串刺しにしてますね 本当に幕末の京都は血の雨が降る…
101 23/08/25(金)21:10:18 No.1094469760
フワーッ!って飛ぶのは何式?
102 23/08/25(金)21:10:31 No.1094469849
左之助なら零式もろに食らっても多分真っ二つにならないから宇水さんの耐久力がカスすぎるだけだと思う
103 23/08/25(金)21:10:32 No.1094469862
ワシの牙突は百八式まであるぞ
104 23/08/25(金)21:10:35 No.1094469885
紅蓮腕はだって あそこまで掴んでんなら普通に刺せよってるもん
105 23/08/25(金)21:10:38 No.1094469903
まあ宇水さんは煽り耐性なかったのと予想外の技のせいで負けたけど 戦闘自体は終始圧倒してたとは思う
106 23/08/25(金)21:11:09 No.1094470118
宇水さん斎藤より強いと思うけどメンタル案件だったから・・・ 真面目に斎藤相手にワンサイドゲームできる化け物だよね宇水さん 挑発クリティカルして舐めプ始めた結果ダサい負け方したけど
107 23/08/25(金)21:11:13 No.1094470150
>あのころの京都真っ二つの死体だらけでとんでもないことになってるんじゃ 油小路事件では真っ二つどころか毛内有之助がバラバラ死体になってるな
108 23/08/25(金)21:11:15 No.1094470159
>クガニゲンブゥ >黄金玄武なら耐えて弾き飛ばされるだけですんだ可能性はあるのか…
109 23/08/25(金)21:11:15 No.1094470167
上からの奇襲なんて戦術の基本だし開けた場所で正面向かい合って切り合いなんて早々起こらないんだから
110 23/08/25(金)21:11:18 No.1094470188
宇水さんの盾自体は硬くないから宇水さんの評価はむしろ上がるんだけど地味なのは否めない
111 23/08/25(金)21:11:58 No.1094470467
>まあ宇水さんは煽り耐性なかったのと予想外の技のせいで負けたけど >戦闘自体は終始圧倒してたとは思う あとは部屋の電気消しとけばな…
112 23/08/25(金)21:12:00 No.1094470485
一式は威力高いけど減衰したり避けられたりしやすい 零式は威力1段落ちるけどそのままの威力で叩き込みやすい
113 23/08/25(金)21:12:01 No.1094470493
永倉が愛用するような刀ですら本来の威力の半分ってくらい牙突特化の刀じゃないと威力が発揮できないらしいから佐之のときにやった警官仕様のサーベルでの牙突の威力もあれが限界だったんだろう
114 23/08/25(金)21:12:09 No.1094470571
弐式はこれ突き下ろしだしやや高いとこから突く用だな 壱式だと低空這うような突き方だし何なら自分が屋根から飛び降りて突くなら弐式みたいな
115 23/08/25(金)21:12:22 No.1094470677
槍で迎撃と言っても討ち入りならまだしも クソ狭い路地裏とかだったら取り回し難しいだろうし 対策の一つもなければ新選組みたいな稼業で生きていけないよね
116 23/08/25(金)21:12:24 No.1094470692
>宇水さんの盾自体は硬くないから宇水さんの評価はむしろ上がるんだけど地味なのは否めない 周りMVCなのに1人だけ月下やってる感じがする宇水さんの地味で強い戦法
117 23/08/25(金)21:12:29 No.1094470744
>左之助なら零式もろに食らっても多分真っ二つにならないから宇水さんの耐久力がカスすぎるだけだと思う 復讐を諦めた男はやっぱダメだな
118 23/08/25(金)21:12:35 No.1094470801
剣心+斎藤-緋天御剣流=鷲塚 リーリンチェイ+緋天御剣流+烈火の炎=李烈火 鵜堂刃衛-見た目=紫鏡 刃衛の見た目+さいとうたかを+影二=斬鉄
119 23/08/25(金)21:12:51 No.1094470942
オマージュがマーベルと剣心とSNKで行ったり来たりしてて混乱する
120 23/08/25(金)21:13:05 No.1094471063
槍自体まず普段持ち歩けないし持ってたら即警戒されるだろうしなぁ…
121 23/08/25(金)21:13:22 No.1094471192
斎藤はキャラが強すぎるせいでどんだけ追い込まれても勝手に相手にデバフかかるクソ性能持ちだから…
122 23/08/25(金)21:13:24 No.1094471207
左之助は吹っ飛んだから逆に体へのダメージが少なかった 宇水さんはなまじ踏みとどまってしまったから上半身と下半身が泣き別れした
123 23/08/25(金)21:13:28 No.1094471229
>復讐を諦めた男はやっぱダメだな この漫画小手先の巧さよりモチベと根性がモノ言うからマジでそうだよ…
124 23/08/25(金)21:13:33 No.1094471272
>対空迎撃用の剣って何…? 波動拳を出した場合相手はジャンプするのでそれを迎撃するための技
125 23/08/25(金)21:13:44 No.1094471360
>弐式はこれ突き下ろしだしやや高いとこから突く用だな >壱式だと低空這うような突き方だし何なら自分が屋根から飛び降りて突くなら弐式みたいな 弍式の解釈としてはすごい納得した 自分が高所にいればその形になるか
126 23/08/25(金)21:13:53 No.1094471437
クソ重い斬馬刀振ってイキってた時期の喧嘩屋って雑魚すぎない?
127 23/08/25(金)21:14:11 No.1094471563
安易な飛びは通さないという意思
128 23/08/25(金)21:14:41 No.1094471771
>対空迎撃用の剣って何…? どう見てもファンタジーだと思ってたけど 2階から敵が降ってくるのはあの時代の京都だとただの史実なのでむしろ必須スキルみたい
129 23/08/25(金)21:14:47 No.1094471810
>クソ重い斬馬刀振ってイキってた時期の喧嘩屋って雑魚すぎない? でもたぶん張よりは強いぞ
130 23/08/25(金)21:14:51 No.1094471838
fu2503982.png 平地で戦っててもこんなん飛んできたりする
131 23/08/25(金)21:14:52 No.1094471851
>クソ重い斬馬刀振ってイキってた時期の喧嘩屋って雑魚すぎない? あんなクソ重い斬馬刀振り回せるならイキってても良いかなって…
132 23/08/25(金)21:15:01 No.1094471917
fu2503984.jpg じわじわくる
133 23/08/25(金)21:15:02 No.1094471921
飛び道具持ってないから飛び道具持ちにはきつそう
134 23/08/25(金)21:15:14 No.1094472005
PS2のゲームだと足を怪我しないので牙突ではちがねブチ割れてそのまま志々雄と勝負することになる
135 23/08/25(金)21:15:19 No.1094472063
最小で堅実な剣術って本来は凄く強いんだけどね… 漫画的には地味だからね…
136 23/08/25(金)21:15:45 No.1094472244
復讐諦めたまでならともかく舐められたくないから普段は殺すアピールして復讐諦めてない少年漫画の初期のラスボスムーブしてましたってのが超ダサ…
137 23/08/25(金)21:15:57 No.1094472320
昔から斬馬刀は本当の武器じゃなかったし…
138 23/08/25(金)21:15:57 No.1094472324
頭上ってどんな武術でも当然死角だから飛び降りれる高さならそりゃやるよな… 襲う側は極論下に向けて武器持ってればいいわけだし
139 23/08/25(金)21:15:59 No.1094472336
言ったそばからまた油断…
140 23/08/25(金)21:16:01 No.1094472352
服部先生つき刺した原田左之助を見るに幕末で対空は必須
141 23/08/25(金)21:16:08 No.1094472402
>斎藤はキャラが強すぎるせいでどんだけ追い込まれても勝手に相手にデバフかかるクソ性能持ちだから… 出たばかりでキャラが定まってなかったのもあるんだろうけど 神谷道場での剣心との対決で反応がどんどん抜刀斎に立ち戻ってるのにかなり焦ってるのが珍しくすら思う
142 23/08/25(金)21:16:16 No.1094472457
>幕末はその辺の塀とか2回から降ってくる奴らいたので 幕末怖えよ!
143 23/08/25(金)21:16:31 No.1094472550
狭い屋内や路地店先が戦闘のメインだとどうもそこでしか機能しない方向に剣術進化した感じはある
144 23/08/25(金)21:16:44 No.1094472660
>言ったそばからまた油断… 油断?なんのことかな? これは余裕と言うもんだ
145 23/08/25(金)21:16:51 No.1094472710
志々雄様も「宇水じゃ斎藤には勝てないけど流石に無傷じゃすまないだろ…と思ってたけど結構痛手加えてるな…」って評価してたな
146 23/08/25(金)21:17:13 No.1094472866
>頭上ってどんな武術でも当然死角だから飛び降りれる高さならそりゃやるよな… >襲う側は極論下に向けて武器持ってればいいわけだし それに体当たりの形になるから上手くすれば勢いでもみくちゃになって生き残れるかもしれん
147 23/08/25(金)21:17:20 No.1094472913
現実でも坂本龍馬とか寺田屋で襲われた時は屋根伝いに逃げてたりしなかったっけ
148 23/08/25(金)21:17:27 No.1094472968
>斎藤はキャラが強すぎるせいでどんだけ追い込まれても勝手に相手にデバフかかるクソ性能持ちだから… >斎藤はキャラが強すぎるせいでどんだけ追い込まれても勝手に相手にデバフかかるクソ性能持ちだから… まず絶対死なないし 史実だから
149 23/08/25(金)21:17:34 No.1094473028
>言ったそばからまた油断… 油断? 何のコトだ? これは余裕というモンだ
150 23/08/25(金)21:17:37 No.1094473049
空中から急降下する牙突も欲しいところ
151 23/08/25(金)21:17:56 No.1094473230
>>幕末はその辺の塀とか2回から降ってくる奴らいたので >幕末怖えよ! いいだろ?幕末だぜ?
152 23/08/25(金)21:18:11 No.1094473365
結構高いところにそこそこ深く突き刺さった刀をどうやって回収したんだろうな…
153 23/08/25(金)21:18:16 No.1094473409
弐式は実質ベリアルエッジなのかもしれない
154 23/08/25(金)21:18:19 No.1094473429
>>クソ重い斬馬刀振ってイキってた時期の喧嘩屋って雑魚すぎない? >でもたぶん張よりは強いぞ 張に関してはどうだろうって思うけど 少なくとも十本刀には余裕で食い込めるレベルなのは間違いない 赤報隊2人とも
155 23/08/25(金)21:18:31 No.1094473562
京都行く前のvs剣心でも龍槌閃を対空牙突で潰してるし幕末において対空技は必須
156 23/08/25(金)21:18:31 No.1094473569
>空中から急降下する牙突も欲しいところ それ龍槌閃・惨だし
157 23/08/25(金)21:18:36 No.1094473633
>頭上ってどんな武術でも当然死角だから飛び降りれる高さならそりゃやるよな… >襲う側は極論下に向けて武器持ってればいいわけだし つーか新撰組は得意技の一つが狭い路地に追い込んで退路塞いだら塀の上から石投げまくる奴だよ 追い込んだら上を取って殺すのは割と常套手段だ
158 23/08/25(金)21:18:47 No.1094473751
幕末の戦いはそりゃマウント取るのもわかるくらいには得られる経験値が豊富すぎる
159 23/08/25(金)21:19:26 No.1094474055
>>>クソ重い斬馬刀振ってイキってた時期の喧嘩屋って雑魚すぎない? >>でもたぶん張よりは強いぞ >張に関してはどうだろうって思うけど >少なくとも十本刀には余裕で食い込めるレベルなのは間違いない >赤報隊2人とも 張は修行前剣心がまともに刀持ってない状態でも戦えてるし...
160 23/08/25(金)21:19:29 No.1094474084
本来斎藤が策を弄して勝ちを取りに行く相手というだけでこの世界じゃめっちゃ強者なんだけどな やはりこうなんとなく情けなさが
161 23/08/25(金)21:19:31 No.1094474098
>張に関してはどうだろうって思うけど >少なくとも十本刀には余裕で食い込めるレベルなのは間違いない >赤報隊2人とも あの炸裂弾さえあれば日本軍に勝てるよな 適当に放り投げた3個で装甲艦1個沈むんだし 現代でも存在しない超科学炸裂弾すぎる
162 23/08/25(金)21:19:42 No.1094474173
>幕末の戦いはそりゃマウント取るのもわかるくらいには得られる経験値が豊富すぎる まあ今は幕末なんかより世界なんだが
163 23/08/25(金)21:20:15 No.1094474422
やっぱり今のハードでるろ剣の格ゲー欲しくない?
164 23/08/25(金)21:20:19 No.1094474462
地対空があるんだから空対地と空対空の牙突も用意してるよな
165 23/08/25(金)21:20:28 No.1094474539
いや飛び降りながら攻撃するって言うけど着地とか考えてるの?
166 23/08/25(金)21:20:41 No.1094474651
>少なくとも十本刀には余裕で食い込めるレベルなのは間違いない 全員戦闘員で訳でもないし結構戦闘力ピンキリから十本刀に食い込めるって言ってもなんかよくわからない…
167 23/08/25(金)21:20:56 No.1094474768
あの絵師がバグ過ぎる… 下手したらるろ剣世界1番の化け物だろあいつ
168 23/08/25(金)21:21:14 No.1094474897
>いや飛び降りながら攻撃するって言うけど着地とか考えてるの? 「」じゃあるまいし考えてるに決まってるだろ
169 23/08/25(金)21:21:25 No.1094474987
>張は修行前剣心がまともに刀持ってない状態でも戦えてるし... 結局刀抜くところまで追い込まれたぞ
170 23/08/25(金)21:21:33 No.1094475039
>あの絵師がバグ過ぎる… >下手したらるろ剣世界1番の化け物だろあいつ 化け物は舌が長い人でしょ
171 23/08/25(金)21:21:42 No.1094475102
この作品に限らず池田屋って聞いたらみんな階段上って駆け上がってくる新撰組思い浮かべるだろうし上から下からの相手は珍しくもない環境だったろうよ京都は
172 23/08/25(金)21:21:51 No.1094475158
>>あの絵師がバグ過ぎる… >>下手したらるろ剣世界1番の化け物だろあいつ >化け物は舌が長い人でしょ 殺ス!!
173 23/08/25(金)21:22:07 No.1094475349
>>張は修行前剣心がまともに刀持ってない状態でも戦えてるし... >結局刀抜くところまで追い込まれたぞ あれは赤ちゃんを人質に取られてるからだし
174 23/08/25(金)21:22:40 No.1094475711
>>少なくとも十本刀には余裕で食い込めるレベルなのは間違いない >全員戦闘員で訳でもないし結構戦闘力ピンキリから十本刀に食い込めるって言ってもなんかよくわからない… オカマとか鎖分銅振り回すばっかりでよくあそこに並べたなと思った
175 23/08/25(金)21:22:48 No.1094475799
>存在として距離がないとこからでも繰り出せる零式はわかるけど >零式が1番攻撃力高そうなのがなんでなん?ってなる 壱式ならそこまで攻撃力出さずとも殺し切れるからじゃね?
176 23/08/25(金)21:23:09 No.1094475989
>やっぱり今のハードでるろ剣の格ゲー欲しくない? サムスピでコラボキャラとして出ないかなって期待してた
177 23/08/25(金)21:23:20 No.1094476090
なるほど… https://youtu.be/nIh-3oOoS94?si=J1vc7bdUqyJ7wTum
178 23/08/25(金)21:23:23 No.1094476128
>>>少なくとも十本刀には余裕で食い込めるレベルなのは間違いない >>全員戦闘員で訳でもないし結構戦闘力ピンキリから十本刀に食い込めるって言ってもなんかよくわからない… >オカマとか鎖分銅振り回すばっかりでよくあそこに並べたなと思った ハニトラ暗殺が本業なのでは?
179 23/08/25(金)21:23:33 No.1094476212
あの装甲艦縁がわざと脆い奴渡した説あるんだよな
180 23/08/25(金)21:24:04 No.1094476480
オカマはししおから戦闘要員として数えられてて羨ましいよな
181 23/08/25(金)21:24:16 No.1094476607
>ハニトラ暗殺が本業なのでは? 暗殺狙いなら武器目立ち過ぎじゃない!?
182 23/08/25(金)21:24:42 No.1094476828
>あの装甲艦縁がわざと脆い奴渡した説あるんだよな たかが人斬りの個人資産で買えるレベルだし オンボロだろう
183 23/08/25(金)21:25:27 No.1094477241
>あの装甲艦縁がわざと脆い奴渡した説あるんだよな 仮にあれが装甲艦じゃなく普通のガレオン船でも手りゅう弾3個じゃ無理だよ… 艦の上に投げてるのに衝撃でスクリューシャフトへし折って片手で3個持てるサイズなのに消化不能の火災引き起こす超火力だもの
184 23/08/25(金)21:25:37 No.1094477364
でも煉獄さんは実写でラストステージになったから
185 23/08/25(金)21:25:51 No.1094477498
オカマが戦闘員扱いで薫に負けてるのが上の方じゃない十本刀あんま強くない感じの根幹だと思う
186 23/08/25(金)21:26:02 No.1094477620
>あの装甲艦縁がわざと脆い奴渡した説あるんだよな そりゃ自分の妄想こそ正義と言い張るやつがいるとかそんなレベルだろ
187 23/08/25(金)21:26:16 No.1094477753
相手の後の先より先に貫く牙突…なぜなら突進の初動が無いから!という事にしたい零式だからこそ妙に志々雄がこの技褒めてたんだろうけど上半身の露骨な動きでむしろ目立つよね…
188 23/08/25(金)21:26:26 No.1094477829
>でも煉獄さんは実写でラストステージになったから 剣心達乗り込んでるのに容赦なく砲撃するあくらつな明治政府
189 23/08/25(金)21:26:41 No.1094477949
>でも煉獄さんは実写でラストステージになったから あれ良いアレンジだよね 船内で戦うってのもケレン味が効いてる
190 23/08/25(金)21:26:50 No.1094478021
>>>張は修行前剣心がまともに刀持ってない状態でも戦えてるし... >>結局刀抜くところまで追い込まれたぞ >あれは赤ちゃんを人質に取られてるからだし 赤ちゃん狙いはフェイントだったのに刀抜いたじゃん
191 23/08/25(金)21:27:00 No.1094478088
>オカマが戦闘員扱いで薫に負けてるのが上の方じゃない十本刀あんま強くない感じの根幹だと思う 初戦闘が膝割る活人剣の薫で次の出番が対アルトアイゼンなのなんかマッチング運ないなって
192 23/08/25(金)21:27:35 No.1094478352
>オカマが戦闘員扱いで薫に負けてるのが上の方じゃない十本刀あんま強くない感じの根幹だと思う 薫殿に負けたって言うやつ大体操ちゃんが一緒じゃないと大鎖鎌突破できなかったこと忘れてるよね
193 23/08/25(金)21:27:46 No.1094478443
>>あの装甲艦縁がわざと脆い奴渡した説あるんだよな >たかが人斬りの個人資産で買えるレベルだし >オンボロだろう 志々雄はかなりでかい組織率いてるという前提すら知らないくせになんでこんなに自信満々なんだろう?
194 23/08/25(金)21:27:56 No.1094478493
>>でも煉獄さんは実写でラストステージになったから >剣心達乗り込んでるのに容赦なく砲撃するあくらつな明治政府 侍たちに敬礼!
195 23/08/25(金)21:29:27 No.1094479120
自分たちで依頼して送り込んでおいて諸共砲撃はまさに今後の政府のやり方って感じだ
196 23/08/25(金)21:30:25 No.1094479550
鎌足の玉割った薫の技が下段っぽいよね
197 23/08/25(金)21:30:29 No.1094479610
>あれ良いアレンジだよね >船内で戦うってのもケレン味が効いてる そこまではいいんだけど陸からの大砲で沈んでるのがしょぼい… 剣心引き渡しといい何しに行ったんだよ…
198 23/08/25(金)21:31:04 No.1094479915
>相手の後の先より先に貫く牙突…なぜなら突進の初動が無いから!という事にしたい零式だからこそ妙に志々雄がこの技褒めてたんだろうけど上半身の露骨な動きでむしろ目立つよね… そもそも普通にブッパされたら避けてるからな 宇水さんにだって口撃で挑発して余裕を演出するための舐めプした隙を突いただけだし
199 23/08/25(金)21:31:29 No.1094480093
>鎌足の玉割った薫の技が下段っぽいよね 膝の皿はともかく流石に玉割られたら現代の医術でも再生できないんじゃ…
200 23/08/25(金)21:31:47 No.1094480226
鎌足のタマ破壊したのはマカオ殿であって薫殿ではない
201 23/08/25(金)21:31:51 No.1094480266
零式は剣心に返し技の一つや二つ思いつくさって言われたから開発しただけだし…
202 23/08/25(金)21:32:06 No.1094480385
服部先生にやった見たいに本来は初太刀止められたらすぐに放つ二の矢なんだろうとは思う 始動で潰されたけど
203 23/08/25(金)21:33:09 No.1094481044
>零式は剣心に返し技の一つや二つ思いつくさって言われたから開発しただけだし… 幕末に何回か戦ってるはずなのに普通に横凪食らったり返し技今思いついたみたいなこと言ったり抜刀斎はなんなんですかね…
204 23/08/25(金)21:33:44 No.1094481362
鉢金硬過ぎ!
205 23/08/25(金)21:34:31 No.1094481757
>幕末に何回か戦ってるはずなのに普通に横凪食らったり返し技今思いついたみたいなこと言ったり抜刀斎はなんなんですかね… 遊撃剣士だからまともに戦わずに隊士逃がしたら逃げるよ
206 23/08/25(金)21:34:39 No.1094481827
>鉢金硬過ぎ! 全財産の2/5を注ぎ込んだからな…
207 23/08/25(金)21:35:21 No.1094482194
>鉢金硬過ぎ! 宇水さんに足を斬られて十分な加速ができなかっただけだし… 一応一回火だるまにされたときの敗因の額を突かれた時の対策でつけてる奴だし…
208 23/08/25(金)21:35:26 No.1094482250
>>零式は剣心に返し技の一つや二つ思いつくさって言われたから開発しただけだし… >幕末に何回か戦ってるはずなのに普通に横凪食らったり返し技今思いついたみたいなこと言ったり抜刀斎はなんなんですかね… アニメでその辺りのセリフ整理されてきたりして
209 23/08/25(金)21:36:00 No.1094482583
>遊撃剣士だからまともに戦わずに隊士逃がしたら逃げるよ 牙突を破った程度で倒せるなら幕末の京都で決着ついてるでござるよとか言ってたし一度も戦ってないって事はないんじゃない?
210 23/08/25(金)21:36:08 No.1094482621
鉢金も硬いけど土壁ぶち抜く牙突額に食らって微動だにしない体幹どうなってんだ
211 23/08/25(金)21:37:02 No.1094483096
>零式は剣心に返し技の一つや二つ思いつくさって言われたから開発しただけだし… 宇水さんの牙突対策も悪くないんだよね ただ斎藤が牙突対策のゼロ距離戦にさらに対策技仕込んでたのがさすがなだけで 結果論だけとずっと中距離で盾チクやってたら宇水さん勝ってたけど
212 23/08/25(金)21:38:06 No.1094483676
剣心って沖田斉籐以外だと誰と戦ったんだろう
213 23/08/25(金)21:38:25 No.1094483837
>結果論だけとずっと中距離で盾チクやってたら宇水さん勝ってたけど 零式の動きも見えてたしこの距離で牙突は無いって思い込んで舐めプしなければ零式にも対応できたんじゃないかな…
214 23/08/25(金)21:38:32 No.1094483887
どうでもいいけど天翔龍閃って抜刀時に更に左脚を一歩前進して超神速にするっていう設定だけど お披露目回のお頭の小太刀二刀で首筋まで刃届いてほぼ密着に等しい状況からどうやって奥義の原理を稼働させたんだろうな
215 23/08/25(金)21:38:41 No.1094483968
>剣心って沖田斉籐以外だと誰と戦ったんだろう 土方は北海道編で戦っていたと明かされた
216 23/08/25(金)21:38:45 No.1094483990
>剣心って沖田斉籐以外だと誰と戦ったんだろう まず近藤さんだろ
217 <a href="mailto:永倉">23/08/25(金)21:38:53</a> [永倉] No.1094484049
>剣心って沖田斉籐以外だと誰と戦ったんだろう 池田屋で戦っただろ?
218 23/08/25(金)21:38:57 No.1094484081
>剣心って沖田斉籐以外だと誰と戦ったんだろう 池田屋で近藤勇と一騎打ちになったよ
219 23/08/25(金)21:39:10 No.1094484167
>剣心って沖田斉籐以外だと誰と戦ったんだろう 永倉土方は確定 近藤局長とは闘ってない
220 23/08/25(金)21:39:15 No.1094484209
いい加減にしてくれ永倉さん
221 23/08/25(金)21:39:16 No.1094484215
壱式4タメ6参式2タメ8零式236×2 弐式?
222 23/08/25(金)21:39:36 No.1094484353
ガムシンはさぁ…
223 23/08/25(金)21:41:11 No.1094484982
北海道編で斎藤は池田屋に参加してないって言ってたけど 追憶編でモロにドヤ顔で凱旋してたよな
224 23/08/25(金)21:41:46 No.1094485166
永倉さんの池田屋の回想(脚色あり)は沖田斎藤近藤との3連戦と剣心に無茶させ過ぎ
225 23/08/25(金)21:42:12 No.1094485339
剣心も斎藤もいないにしたってるろ剣時空の池田屋はヤバかったんじゃ…って思わなくもない
226 23/08/25(金)21:42:37 No.1094485531
>北海道編で斎藤は池田屋に参加してないって言ってたけど >追憶編でモロにドヤ顔で凱旋してたよな 池田屋には突入してないが後で合流しとる
227 23/08/25(金)21:42:43 No.1094485567
>オカマが戦闘員扱いで薫に負けてるのが上の方じゃない十本刀あんま強くない感じの根幹だと思う これ言う奴操の存在無視するよね
228 23/08/25(金)21:43:08 No.1094485796
>>結果論だけとずっと中距離で盾チクやってたら宇水さん勝ってたけど >零式の動きも見えてたしこの距離で牙突は無いって思い込んで舐めプしなければ零式にも対応できたんじゃないかな… いくらでも勝ちようあったのに煽られて盾で目隠しして盾の隙間から突くという舐めプを始めるメンタルの弱さがダメ
229 23/08/25(金)21:43:32 No.1094485999
剣心と切り合った相手で最弱は張? 鞘と折れた逆刃刀でボコボコいされてる
230 23/08/25(金)21:43:39 No.1094486068
>薫殿に負けたって言うやつ大体操ちゃんが一緒じゃないと大鎖鎌突破できなかったこと忘れてるよね 操のクナイ投げって明らかに殺意あるよね
231 23/08/25(金)21:45:02 No.1094486660
>そこまではいいんだけど陸からの大砲で沈んでるのがしょぼい… 基本的には戦艦と地上砲台で撃ち合ったら戦艦の方が不利らしい
232 23/08/25(金)21:45:08 No.1094486698
>永倉さんの池田屋の回想(脚色あり)は沖田斎藤近藤との3連戦と剣心に無茶させ過ぎ 無敵モードの近藤と戦わせるのはもう嫌がらせすぎる…
233 23/08/25(金)21:45:18 No.1094486775
>剣心と切り合った相手で最弱は張? >鞘と折れた逆刃刀でボコボコいされてる さすがに張もそこらのモブよりは強いだろう
234 23/08/25(金)21:45:33 No.1094486876
>剣心と切り合った相手で最弱は張? >鞘と折れた逆刃刀でボコボコいされてる 巴の幼なじみ
235 23/08/25(金)21:45:50 No.1094486974
池田屋の局長は超強いからな
236 23/08/25(金)21:46:15 No.1094487170
>剣心と切り合った相手で最弱は張? >鞘と折れた逆刃刀でボコボコいされてる 張は比留間より弱かった…?
237 23/08/25(金)21:46:23 No.1094487222
>さすがに張もそこらのモブよりは強いだろう 薄刃乃太刀がもう一刀あったとは
238 23/08/25(金)21:46:59 No.1094487513
>池田屋の局長は超強いからな 北海道編の回想の局長はもう見るからにめっちゃ強い
239 23/08/25(金)21:47:40 No.1094487821
>薄刃乃太刀がもう一刀あったとは あれ小太刀で微妙に種類違う