虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/08/25(金)18:46:20 映画館... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/25(金)18:46:20 No.1094407792

映画館で見てきたけどこの映画名作じゃない?

1 23/08/25(金)18:47:40 No.1094408270

スレ画の大暴れを期待したら肩透かしになるけどそれを差し引いても面白い

2 23/08/25(金)18:53:01 No.1094410157

ラドンに比べて全体的に地味…って思ってしまった 来年は何の4Kやるんだろう

3 23/08/25(金)18:55:56 No.1094411248

よく考えたらタイトルは地球防衛軍であってモゲラじゃないんだよな

4 23/08/25(金)19:06:14 No.1094415397

BGMのパワーがすごすぎる

5 23/08/25(金)19:06:19 No.1094415424

前半は好きだけどドーム戦は絵面が変わらなさすぎてちょっと微妙

6 23/08/25(金)19:06:55 No.1094415710

>前半は好きだけどドーム戦は絵面が変わらなさすぎてちょっと微妙 アルファ号が出るまでこれ本当に効いてるのかな...ってなった

7 23/08/25(金)19:07:48 No.1094416132

科学は発達してるけど種としてはもう絶滅しそうなミステリアン

8 23/08/25(金)19:09:27 No.1094417046

>科学は発達してるけど種としてはもう絶滅しそうなミステリアン だから地球人の女と結婚させて欲しい 許してくれるかな許してくれるね(もう拉致してる)

9 23/08/25(金)19:10:02 No.1094417369

>>科学は発達してるけど種としてはもう絶滅しそうなミステリアン >だから地球人の女と結婚させて欲しい >許してくれるかな許してくれるね(もう拉致してる) 後ついでに土地も欲しい(占拠済み)

10 23/08/25(金)19:10:22 No.1094417520

今日初めて観たけどメインキャストがいつものメンバーで安心感がすごい

11 23/08/25(金)19:10:52 No.1094417739

>>>科学は発達してるけど種としてはもう絶滅しそうなミステリアン >>だから地球人の女と結婚させて欲しい >>許してくれるかな許してくれるね(もう拉致してる) >後ついでに土地も欲しい(占拠済み) ごめんやっぱ半径120kmよこせ入ってきたら問答無用で撃つから

12 23/08/25(金)19:11:03 No.1094417835

>ラドンに比べて全体的に地味…って思ってしまった ラドンは街壊してるシーンのミニチュア本当にすごいからな…

13 23/08/25(金)19:12:00 No.1094418250

8割異常児だから捨ててしまうとか言ってた時になんか言い回しが面白くて笑いそうになってしまった

14 23/08/25(金)19:12:07 No.1094418291

>ラドンに比べて全体的に地味…って思ってしまった あっちは怪獣映画でこっちはSFがメインだからね... >来年は何の4Kやるんだろう 妖星ゴラスがいいなぁ!

15 23/08/25(金)19:12:24 No.1094418411

SF戦争映画だから怪獣映画とはちょっとジャンルが違う

16 23/08/25(金)19:12:29 No.1094418432

ワレワレハ宇宙人ダの元ネタがこれなんだよね...

17 23/08/25(金)19:12:53 No.1094418636

ゴラスは地球ごと逃げようって発想が凄い

18 23/08/25(金)19:14:20 No.1094419248

>ゴラスは地球ごと逃げようって発想が凄い しかもズラした地球を頑張って元に戻すぞ!で終わるからな 滅亡するよりマシだから環境おかしくなるけど仕方なく動かしたとかじゃないのかよ!

19 23/08/25(金)19:14:27 No.1094419300

>ゴラスは地球ごと逃げようって発想が凄い いやー余波で東京水浸しだよ~ さーて次は元の軌道に戻す為のブースターを北極に作らないとな~ ってすげー前向きなラストいいよね

20 23/08/25(金)19:16:21 No.1094420234

平田明彦がミステリアンのスパイかと思ったら地球人だった ミステロイドを調べてる間に向こうから接触とかがあって鞍替えしたのかな

21 23/08/25(金)19:16:25 No.1094420278

地球防衛軍と宇宙大戦争と海底軍艦と惑星大戦争が同じジャンル

22 23/08/25(金)19:18:39 No.1094421261

>ワレワレハ宇宙人ダの元ネタがこれなんだよね... ミステリアンのモゴモゴした言語の上から機械音声っぽい日本語が被せられててSFしてんなあーってなった

23 23/08/25(金)19:19:55 No.1094421940

ゴラスは序盤に田崎潤が死んでしまうのがおしまいだぁ感ある

24 23/08/25(金)19:20:22 No.1094422146

東京都の人は避難してるのにミステリアンドーム近くの集落の人達が避難してなかったのが気になった

25 23/08/25(金)19:20:25 No.1094422159

モゲラ2号機の顔出した瞬間に潰されてグシャー!が何度見ても面白すぎる

26 23/08/25(金)19:20:35 No.1094422218

モゲラが橋に迫るシーン橋のラインに沿って合成マスク切ってあるんだけど 実景の橋の向こうに見える山の稜線と奥のミニチュアの山の稜線の流れが一致してて精度にびっくりした

27 23/08/25(金)19:21:28 No.1094422629

>モゲラ2号機の顔出した瞬間に潰されてグシャー!が何度見ても面白すぎる 見る前はでもマーカライトファープ一機道連れにしてるからいいんじゃ...って思ってた どの道あと数分で動かなくなる奴だった

28 23/08/25(金)19:21:49 No.1094422801

>モゲラ2号機の顔出した瞬間に潰されてグシャー!が何度見ても面白すぎる (活動限界残り数分の)マーカライトファープと相討ちだし!

29 23/08/25(金)19:22:17 No.1094423015

>>ラドンに比べて全体的に地味…って思ってしまった >あっちは怪獣映画でこっちはSFがメインだからね... 海底軍艦はどうかね?

30 23/08/25(金)19:22:57 No.1094423311

>地球防衛軍と宇宙大戦争と海底軍艦と惑星大戦争が同じジャンル 東宝空想科学特撮シリーズいいよね…

31 23/08/25(金)19:23:32 No.1094423536

海底軍艦は厳密にはSFというより空想科学モノと言いたい!

32 23/08/25(金)19:23:47 No.1094423645

人類を無礼るな!→地球防衛軍・海底軍艦など 思い上がるな人類!→初代ゴジラ・世界大戦争など

33 23/08/25(金)19:24:08 No.1094423757

もうしばらく後になるだろうけどフラバラとかサンダ対ガイラも観たいな

34 23/08/25(金)19:24:11 No.1094423783

海底軍艦の銀座崩落シーン凄すぎる

35 23/08/25(金)19:24:26 No.1094423870

マーカライトファープ340m マーカライトジャイロ 1km

36 23/08/25(金)19:25:01 No.1094424124

空想科学というか 小松崎茂というか

37 23/08/25(金)19:26:06 No.1094424550

こいつ設定上50mあるのに本編だと30mもなさそうにしか見えない

38 23/08/25(金)19:26:06 No.1094424551

火炎放射とか実物使ってるシーンの迫力すごいね

39 23/08/25(金)19:27:13 No.1094424972

>火炎放射とか実物使ってるシーンの迫力すごいね 実際の演習を撮影してるからな

40 23/08/25(金)19:27:23 No.1094425052

>マーカライトファープ340m >マーカライトジャイロ 1km うおっ…でっか…

41 23/08/25(金)19:27:26 No.1094425067

今の日本の夏にミステリアンは耐えられるだろうか

42 23/08/25(金)19:27:47 No.1094425226

パラボラやドリルにSF兵器イメージがあるのこの辺りの作品の影響はでかいよな

43 23/08/25(金)19:29:33 No.1094425994

>>火炎放射とか実物使ってるシーンの迫力すごいね >実際の演習を撮影してるからな あれ映画として撮影してるんじゃないのか…微妙な顔で機関銃の弾帯送ってる人のカットが2回あってこれさっき見たってなった

44 23/08/25(金)19:30:47 No.1094426481

モゲラ出現から橋爆破までは文句なく名シーン

45 23/08/25(金)19:31:37 No.1094426842

海底軍艦は現代科学を蹂躙するムウ帝国の科学力に風穴を空ける大日本帝国残党の話だからな…

46 23/08/25(金)19:31:55 No.1094426953

>モゲラ出現から橋爆破までは文句なく名シーン 橋爆破してどうするんだろうと思ってたら何か躓くように死んだ…

47 23/08/25(金)19:32:37 No.1094427222

まさか橋爆破程度で死ぬとは思わなかったよ

48 23/08/25(金)19:32:59 No.1094427365

土木機械の限界

49 23/08/25(金)19:33:15 No.1094427460

>まさか橋爆破程度で死ぬとは思わなかったよ 戦闘用じゃなくて土木作業ロボットだから...

50 23/08/25(金)19:33:30 No.1094427545

このアルファ号ってメカカッコいいね

51 23/08/25(金)19:34:05 No.1094427740

>妖星ゴラスがいいなぁ! おいら宇宙の炭鉱夫

52 23/08/25(金)19:34:15 No.1094427815

重機で村を破壊して脅かすとかヤクザかよ…

53 23/08/25(金)19:34:21 No.1094427848

なんでこのモゲラからMOGERAが生まれたのか

54 23/08/25(金)19:35:00 No.1094428088

>なんでこのモゲラからMOGERAが生まれたのか 川北紘一がラリってたとしか…

55 23/08/25(金)19:35:00 No.1094428090

川北監督の趣味というかサービス精神というか

56 23/08/25(金)19:35:31 No.1094428258

白石はどうやってミステリアンの仲間になったんだろうか

57 23/08/25(金)19:35:37 No.1094428295

>妖星ゴラスがいいなぁ! 最初にゴラス観測に向かって犠牲になった宇宙船の最後のシーンがなんか妙に印象に残る

58 23/08/25(金)19:35:48 No.1094428366

>このアルファ号ってメカカッコいいね アルファ号 ベータ号 第2ベータ号

59 23/08/25(金)19:35:50 No.1094428375

でも当時少年時代にこれ見てたら脳を焼かれたと思うよ

60 23/08/25(金)19:35:57 No.1094428413

よく見ると顎があるんだなスレ画

61 23/08/25(金)19:36:00 No.1094428437

マーカライトファーブ 原子熱線砲 メーサー殺獣光線車

62 23/08/25(金)19:36:04 No.1094428454

>今の日本の夏にミステリアンは耐えられるだろうか 格好がアレだから熱中症で倒れてそう あの服に冷房とかついてるかな…

63 23/08/25(金)19:36:20 No.1094428562

たしか地球防衛軍が河北監督が最初に特撮に興味持った作品なんじゃなかった?

64 23/08/25(金)19:36:22 No.1094428578

>あれ映画として撮影してるんじゃないのか…微妙な顔で機関銃の弾帯送ってる人のカットが2回あってこれさっき見たってなった あれこんなん効かねぇだろ…と思いながら撃ってるように見えて面白い

65 23/08/25(金)19:36:28 No.1094428632

>第2ベータ号 ガンマ号じゃないんだ…

66 23/08/25(金)19:36:28 No.1094428638

ゴジラ作品のリマスターは別枠でやっちゃうからゴジラが午前十時に来ることはないんだよな

67 23/08/25(金)19:37:11 No.1094428923

ムック設定だがMOGERAはこのモゲラを国連が鹵獲していてその技術が使われてるってやつ好き

68 23/08/25(金)19:37:16 No.1094428964

https://youtu.be/teYCVerzbHA?si=9dgqvWdhfWm83ySZ 面白いから見よう

69 23/08/25(金)19:37:23 No.1094429010

ミステリアン来なかったら空中戦艦同士で戦争してたのかなあの世界…

70 23/08/25(金)19:37:38 No.1094429122

敵基地vsパラボラアンテナ長いし地味だし終盤の戦いにすんなよあんなの

71 23/08/25(金)19:37:41 No.1094429132

>ゴジラ作品のリマスターは別枠でやっちゃうからゴジラが午前十時に来ることはないんだよな 午前十時にゴジラ入れられたら他が入る枠なくなりそうだしそれはそれで良い

72 23/08/25(金)19:38:15 No.1094429332

関東大震災並のエネルギー凄いよね

73 23/08/25(金)19:38:24 No.1094429383

マタンゴとかどうですか

74 23/08/25(金)19:38:49 No.1094429525

川北さんは本当はメカニコング出したかったんだけど勿論権利が取れるわけもなくやむなくモゲラになったのだ

75 23/08/25(金)19:39:24 No.1094429815

>マタンゴとかどうですか 東宝特撮慣れしてるといつも優しいあの人が!?ってなってより面白いよねアレ

76 23/08/25(金)19:39:29 No.1094429860

作業機械はパワーあってもバランス崩すと案外あっけなく壊れるよな…

77 23/08/25(金)19:39:36 No.1094429910

終盤ミステリアンがバタバタ倒れてたけどあれはマーカライトファープでドーム内の温度が上がってぐえーしたってこと?

78 23/08/25(金)19:39:44 No.1094429969

VSシリーズでもコング出したい出しての声はあったそうだが当時はコングの版権がややこしかったそうで

79 23/08/25(金)19:39:54 No.1094430040

>川北さんは本当はメカニコング出したかったんだけど勿論権利が取れるわけもなくやむなくモゲラになったのだ 権利は置いといてどう考えても前提としてのキングコング無しでいきなりメカニコング出すの無茶だよ!

80 23/08/25(金)19:40:22 No.1094430220

>マーカライトファーブ >原子熱線砲 >メーサー殺獣光線車 この頃のSF兵器はもう字面からして火力が高い…

81 23/08/25(金)19:40:24 No.1094430233

あんな高度な科学力があれば地球人にバレないようこっそり隠れて生活できただろうに

82 23/08/25(金)19:40:36 No.1094430314

>作業機械はパワーあってもバランス崩すと案外あっけなく壊れるよな… 高齢ミステリアンがモゲラのバランス崩して起こる死亡事故が多発してるのか…

83 23/08/25(金)19:40:56 No.1094430472

ビッグニュース!ビッグニュース!

84 23/08/25(金)19:41:02 ID:9NzpkdlU 9NzpkdlU No.1094430514

メカニコング好きすぎだろ

85 23/08/25(金)19:41:09 No.1094430557

>敵基地vsパラボラアンテナ長いし地味だし終盤の戦いにすんなよあんなの あそこでうとうとしてちょっと寝ちゃったけど長いよねあのシーン

86 23/08/25(金)19:41:10 No.1094430565

メカニコングやれなかったリベンジなのか超星神シリーズでメカなコング出してたね

87 23/08/25(金)19:41:17 No.1094430620

>あんな高度な科学力があれば地球人にバレないようこっそり隠れて生活できただろうに 地球人さらって孕ませないと滅ぶし… それならそれでこっそり拉致すればいい気もするけど

88 23/08/25(金)19:41:53 No.1094430875

>あんな高度な科学力があれば地球人にバレないようこっそり隠れて生活できただろうに アメリカのド田舎にでもいけば自由にやりたい放題だったろうに

89 23/08/25(金)19:42:09 No.1094430960

>メカニコングやれなかったリベンジなのか超星神シリーズでメカなコング出してたね 大量のゴリラ!モグラモドキ!ガイガンとメカゴジラの合の子みたいな主役!

90 23/08/25(金)19:42:37 No.1094431147

考えれば考えるほど自分たちの存在をアピールする意味がわからんな

91 23/08/25(金)19:42:51 No.1094431251

>>敵基地vsパラボラアンテナ長いし地味だし終盤の戦いにすんなよあんなの >あそこでうとうとしてちょっと寝ちゃったけど長いよねあのシーン なーにラドン終盤のBGMも無しに60回以上の爆発シーンを見せられるのに比べたら まあ時代的にまだ特撮映画の見せ方が試行錯誤だったんだろう

92 23/08/25(金)19:43:01 No.1094431337

面白かったけどスレ画は思ってた以上に弱すぎる…

93 23/08/25(金)19:43:35 No.1094431570

>アメリカのド田舎にでもいけば自由にやりたい放題だったろうに 核戦争で滅んだ星から逃げてきたのにまたあんな核実験やりまくってる土地に行けと言うのか

94 23/08/25(金)19:43:54 No.1094431697

最初は5人でいいですもう3人拉致してるけどだったのになんかめっちゃ拉致してる…

95 23/08/25(金)19:43:58 No.1094431727

弱いというか攻9防1みたいなパラメータ

96 23/08/25(金)19:44:00 No.1094431754

メカニコングはエメリッヒ版の続編になるアニメシリーズで 日本のドクターイフクベが作ったメカイエティの中身としても出てる

97 23/08/25(金)19:44:52 No.1094432143

>>アメリカのド田舎にでもいけば自由にやりたい放題だったろうに >核戦争で滅んだ星から逃げてきたのにまたあんな核実験やりまくってる土地に行けと言うのか アメリカにあんなふざけた要求したら即核撃ち込まれるよね

98 23/08/25(金)19:45:28 No.1094432409

土木作業ロボとか言うけど 設定本だとこいつの目から出てるビーム モロクソ「殺人光線」って名前

99 23/08/25(金)19:45:47 No.1094432528

ポスターの小さい扱いは妥当ちゃ妥当だなと思ったモゲラ

100 23/08/25(金)19:45:54 No.1094432580

>最初は5人でいいですもう3人拉致してるけどだったのになんかめっちゃ拉致してる… 冒頭の村って多分若い女以外は死んでるよねアレ

101 23/08/25(金)19:46:30 No.1094432888

Mobile Operation Godzilla Expert Robot Aero-typeいいよね

102 23/08/25(金)19:48:34 No.1094433773

>なーにラドン終盤のBGMも無しに60回以上の爆発シーンを見せられるのに比べたら あれも飽きるよな…

103 23/08/25(金)19:48:45 No.1094433861

午前十時の映画祭ってこんなマイナーなのもやるんだ…

104 23/08/25(金)19:49:41 No.1094434248

ミステリアンの女性はいないのはどういうわけで?

105 23/08/25(金)19:49:48 No.1094434286

でもモスララドンと来たから三大怪獣はやって欲しいな まぁ山崎貴セレクションの方に入ってたと思うけど

106 23/08/25(金)19:51:00 No.1094434790

>午前十時の映画祭ってこんなマイナーなのもやるんだ… 当時世代はみんな知ってるぞ!

107 23/08/25(金)19:51:29 No.1094435008

>ミステリアンの女性はいないのはどういうわけで? 全員死んだんじゃない? あるいは繁殖不可能とかで

108 23/08/25(金)19:51:40 No.1094435067

最終決戦だと宇宙大戦争はかなりテンション上がる だいぶ音楽のおかげな気もする

109 23/08/25(金)19:51:43 No.1094435095

コテコテの外人演技がツボに入ったのか真面目なシーンでずっと笑ってる人がいてイラッとした

110 23/08/25(金)19:51:48 No.1094435144

エイリアンに女取られる!ってとこは海外のSFのプロットラインまんまなぞってる感じで たぶん監督たちが本当にやりたいのは超科学メカ戦争な気がする

111 23/08/25(金)19:53:25 No.1094435760

まぁ日本特撮映画の先達が脳を焼かれるのも理解できると思う

112 23/08/25(金)19:54:21 No.1094436132

>最終決戦だと宇宙大戦争はかなりテンション上がる >だいぶ音楽のおかげな気もする 宇宙大戦争はドッグファイトしつつ最後に大破壊のシーンで魅せてくれるのが偉い スレ画は山を撃ったり撃たれたりしてるだけだから絵面が地味

113 23/08/25(金)19:55:54 No.1094436827

>当時世代はみんな知ってるぞ! これの後に同じ枠で流すのローマの休日だぞ…

114 23/08/25(金)19:56:23 No.1094437045

博士達にマント用意したり戦車が突然沈んだり直接説明しないけどちょっと考えると理由が推察出来るようになってるの面白いね

115 23/08/25(金)19:57:33 No.1094437589

>これの後に同じ枠で流すのローマの休日だぞ… ローマの休日は午前十時の映画祭とは別 https://www.tc-ent.co.jp/sp/RomanHoliday4k/

↑Top