23/08/25(金)12:21:49 池にそ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/25(金)12:21:49 No.1094314601
池にそんなにいっぱいいるの!?
1 23/08/25(金)12:23:46 No.1094315302
高級食材だったの!?
2 23/08/25(金)12:25:18 No.1094315820
その池保護した方が良いやつじゃない?
3 23/08/25(金)12:26:04 No.1094316080
ウナギは回遊魚だから 池では繁殖しないんじゃねえかな
4 23/08/25(金)12:27:08 No.1094316413
養殖場が隣にある鰻屋だろうか…
5 23/08/25(金)12:27:51 No.1094316654
養殖池かと
6 23/08/25(金)12:28:23 No.1094316806
めちゃくちゃ贅沢な生簀
7 23/08/25(金)12:28:45 No.1094316922
外人かな
8 23/08/25(金)12:34:49 No.1094318982
うなぎも どじょうも 同じよ
9 23/08/25(金)12:40:41 No.1094320785
戻ってきたウナギが大きい河川に繋がる池とか沼に住むとかは普通にあるぞ
10 23/08/25(金)12:43:16 No.1094321602
大量なら高級にはならん
11 23/08/25(金)12:51:14 No.1094323981
>戻ってきたウナギが大きい河川に繋がる池とか沼に住むとかは普通にあるぞ ウナギは回遊魚だから鯖とかマグロと一緒だぞ…
12 23/08/25(金)12:54:59 No.1094325036
>>戻ってきたウナギが大きい河川に繋がる池とか沼に住むとかは普通にあるぞ >ウナギは回遊魚だから鯖とかマグロと一緒だぞ… 川を遡上するぞ!?
13 23/08/25(金)12:55:19 No.1094325145
>川を遡上するぞ!? 鯖とかマグロもするんだろ
14 23/08/25(金)12:55:57 No.1094325315
鮭は遡上するけどマグロは…
15 23/08/25(金)12:56:54 No.1094325580
マグロが川を上ってくの迫力あるよな
16 23/08/25(金)12:57:45 No.1094325819
見てえなあマグロが川を泳ぐとこ
17 23/08/25(金)12:58:24 No.1094325987
いきものの生態ってむずかしいね
18 23/08/25(金)12:58:24 No.1094325988
蒲焼ならタレの匂いがほとんどな気が
19 23/08/25(金)12:59:04 No.1094326180
回遊魚ではあるけど回遊魚にも種類がある そ!を知らずに回遊魚=海の魚としか見えてないのかな
20 23/08/25(金)12:59:17 No.1094326227
蒲焼と山椒が泥臭さを消してるのでは?
21 23/08/25(金)12:59:39 No.1094326331
>川を遡上するぞ!? 回遊魚です…回遊魚って海で定位置にいないで常に泳ぐ魚です…
22 23/08/25(金)13:00:43 No.1094326576
そ!は知らないや…
23 23/08/25(金)13:00:54 No.1094326624
子供の頃学校の社会科見学で養殖池?湖?に行ったことあるけどアレ見るとエイリアンにしか見えなくなるから見ないほうがいいよ
24 23/08/25(金)13:04:49 No.1094327531
鰻は地上移動もできるから沼にもいる可能性はあるな…
25 23/08/25(金)13:07:03 No.1094328060
>鰻は地上移動もできるから沼にもいる可能性はあるな… 沼ってそれだけで完結してる水場のことじゃないんだ… 川とかに繋がってても沼だよ
26 23/08/25(金)13:13:46 No.1094329658
ワカサギ釣りのワカサギも回遊魚なんだぜ 水の適応できる範囲が広いからその辺の湖に放流された スレ画の鰻もそうだったんだろう
27 23/08/25(金)13:18:38 No.1094330773
養殖池から勝手に取ってきてないこれ
28 23/08/25(金)13:18:40 No.1094330783
>沼ってそれだけで完結してる水場のことじゃないんだ… >川とかに繋がってても沼だよ というかそのつながりがかなり細くてもそこ伝って入ってくる例はままあるんだよね
29 23/08/25(金)13:20:38 No.1094331218
元記事見たけどオーストラリア人に食べさせてる話じゃん
30 23/08/25(金)13:22:39 No.1094331677
というかうな丼発祥の地と言われてる牛久沼はそのまんま沼だしうなぎが居た
31 23/08/25(金)13:24:17 No.1094332062
うなぎ有名な浜名湖だって湖だしな
32 23/08/25(金)13:25:13 No.1094332300
Youtubeとかみてるとけっこうそこらへんの川にいるみたいな認識なっちゃう
33 23/08/25(金)13:29:29 No.1094333250
>>>戻ってきたウナギが大きい河川に繋がる池とか沼に住むとかは普通にあるぞ >>ウナギは回遊魚だから鯖とかマグロと一緒だぞ… これがまぐろ!? あの裏の池でウジャウジャいるやつでしょ?
34 23/08/25(金)13:31:46 No.1094333783
沖縄では偶に見られるマグロの遡上
35 23/08/25(金)13:31:50 No.1094333802
うなぎのパイだと思ったらうさぎのパイの読み間違いだったことがある
36 23/08/25(金)13:32:54 No.1094334029
考えてみたら産卵は海成長は川でするウナギと産卵は川成長は海でするシャケって真逆なんだな
37 23/08/25(金)13:34:27 No.1094334399
俺ウナギだけど裏の池には行きたくねぇよ
38 23/08/25(金)13:40:24 No.1094335799
>あの裏の池でウジャウジャいるやつでしょ? 巨人か?
39 23/08/25(金)13:42:20 No.1094336252
池にいるのはタウナギじゃねーかな…
40 23/08/25(金)13:47:49 No.1094337441
田んぼで普通にニョロニョローって泳いでるよねタウナギ
41 23/08/25(金)13:49:41 No.1094337895
タウナギは筋肉質で魚より肉に近い味と食感なんだとか
42 23/08/25(金)13:49:54 No.1094337950
>池にいるのはタウナギじゃねーかな… オーストラリア人のセリフだからどうだろ
43 23/08/25(金)13:53:14 No.1094338636
泥鰌かなんかと勘違いしてない? って思ったが泥鰌も今やとんと見ないな…
44 23/08/25(金)13:53:15 No.1094338642
タウナギもうなぎもヌタウナギも 一緒よ
45 23/08/25(金)14:09:17 No.1094342145
>池にいるのはタウナギじゃねーかな… 静岡県民に戦争仕掛ける気か
46 23/08/25(金)14:16:14 No.1094343489
これどこの異世界?
47 23/08/25(金)14:16:48 No.1094343601
>これどこの異世界? どういうこと?