23/08/25(金)11:54:33 東京の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/25(金)11:54:33 No.1094307057
東京の古代メキシコ展に行ってきたよ スレ画をてっきり小さい円盤ぐらいだと思ってて 1m以上ある現物のでかさと厚さに驚いたり色々面白かった 結構子供連れの人も多くて親子どっちが興味持って来たんだろうとも思ったり ここは俺の日記帳
1 23/08/25(金)11:55:44 No.1094307363
懐かしい物ばっか置いてて懐古に浸れたいい展示だった
2 23/08/25(金)11:56:52 No.1094307609
メガテンでみたやついた?
3 23/08/25(金)11:57:23 No.1094307720
>懐かしい物ばっか置いてて懐古に浸れたいい展示だった アステカ人「」初めて見た…
4 23/08/25(金)11:59:08 No.1094308148
fu2502615.jpg fu2502617.jpg 松本とマツコが居て耐えられなかった
5 23/08/25(金)11:59:08 No.1094308153
日が沈んでる間は太陽は死んでるって発想が面白いよね
6 23/08/25(金)12:00:21 No.1094308448
>メガテンでみたやついた? 詳しくないからググってるけど大体いる 特にトラロックは真っ青な顔に牙丸出しな所がまるきり一緒
7 23/08/25(金)12:00:25 No.1094308468
この前行ったけど盛況だった
8 23/08/25(金)12:06:54 No.1094310036
個人的に気に入ってる展示その① fu2502633.jpg 鷲の戦士像っていうんだけどでかい 等身大くらいある ただサイズの割に妙に造形がゆるいのと独特過ぎる飾りが相まってゆるキャラみたいな雰囲気を醸し出している これに限らず現地では忍び笑いや「かわいい…」と呟いてる声がちょくちょく聞こえてきた
9 23/08/25(金)12:10:23 No.1094311025
爪そこか~
10 23/08/25(金)12:11:28 No.1094311360
君生きバードじゃんって思っちゃった
11 23/08/25(金)12:11:32 No.1094311375
気に入ってる展示その② fu2502642.jpg 鳥形土器 確か名前の直訳が「奇抜なヒリ」みたいな感じでそうだね…としか言えない 特設ショップのアクキーガチャでこいつが出てきた時は笑い堪えるのが辛かった
12 23/08/25(金)12:14:36 No.1094312318
俺もこの前行ってきたー これはワッカさんを感じたやつ f92805.jpg
13 23/08/25(金)12:18:50 No.1094313674
>俺もこの前行ってきたー >これはワッカさんを感じたやつ この像いいよね…等身低めなのにリアル調の顔なのがいい 特に石の遺物は写真だと質感や存在感が伝わらないのが悲しい所
14 23/08/25(金)12:19:08 No.1094313763
意図的にデフォルメしてるデザインだから 本当に当時のゆるキャラみたいなマスコットというか看板代わりに設置してた可能性はあると思う
15 23/08/25(金)12:22:44 No.1094314936
ゆるキャラみたいなナイフいいよね
16 23/08/25(金)12:24:50 No.1094315656
週末に行く予定だ もう終わり近いけど混んでたかい?
17 23/08/25(金)12:24:50 No.1094315659
ヒリの栞いいよね
18 23/08/25(金)12:24:50 No.1094315662
>ゆるキャラみたいなナイフいいよね おめめがファンシーすぎる…
19 23/08/25(金)12:25:30 No.1094315881
気に入ってる展示その③(最後) fu2502667.jpg 96文字の石板 長テーブルの天板位あって文字の溝ひとつひとつがくっきり見える 有機的な丸みが模様みたいで綺麗だったなぁ 逆にこの時代で字が汚い奴はどう扱われたんだか
20 23/08/25(金)12:25:32 No.1094315889
>週末に行く予定だ >もう終わり近いけど混んでたかい? 平日行ったけど開館まえに行列ができるくらいには人気がまだまだあった 悪いこと言わないから電子チケットは発券しとこう
21 23/08/25(金)12:26:09 No.1094316122
>週末に行く予定だ >もう終わり近いけど混んでたかい? 平日でも結構いたねー 正直休み中はぎゅうぎゅう詰めだと思うよ…
22 23/08/25(金)12:26:50 No.1094316333
ケロッグコーンフロスティのパッケージとかそういう方向のノリのデザインだと思うんだよ fu2502685.jpg
23 23/08/25(金)12:27:44 No.1094316606
先週土曜にいったけど普通に見て回れる程度だったよ 海外の人はめちゃくちゃいた
24 23/08/25(金)12:27:47 No.1094316624
みんな意外とメソアメリカに興味があるんだな
25 23/08/25(金)12:27:49 No.1094316643
>ケロッグコーンフロスティのパッケージとかそういう方向のノリのデザインだと思うんだよ >fu2502685.jpg 俺これ見たときCRアステカ文明って単語が脳をよぎったよ
26 23/08/25(金)12:28:01 No.1094316703
生贄とかそういう要素ある?
27 23/08/25(金)12:28:30 No.1094316843
ティアキンぽさ感じる人もいるから是非行ってくるがいいよ
28 23/08/25(金)12:28:41 No.1094316906
>生贄とかそういう要素ある? 頭蓋骨の加工品とか生贄乗っける石像とかあったよ
29 23/08/25(金)12:28:51 No.1094316967
有名なケツァルコアトルのアステカ以前の呼び名がククルカンで それ以前も翼ある蛇は信仰されていたが何と呼ばれていたかわかっていないみたいな展示がゾクゾクした
30 23/08/25(金)12:29:04 No.1094317030
まやまやぽんいいPR番組だったよね
31 23/08/25(金)12:29:05 No.1094317032
>生贄とかそういう要素ある? どうみても子供サイズの生贄用の靴とかはあった…
32 23/08/25(金)12:29:44 No.1094317265
赤の女王の展示スペースがSFアニメみたいな雰囲気
33 23/08/25(金)12:30:01 No.1094317376
>生贄とかそういう要素ある? 最初の方にガイコツが一個あった あとは展示品の説明に当たり前のように人身御供に使ってたよ!みたいなことが書いてある
34 23/08/25(金)12:30:07 No.1094317415
俺もクソ暑かったけどこの前行ってきた 皆めっちゃ写真撮りまくっててダメだった
35 23/08/25(金)12:30:21 No.1094317498
地下空洞に生贄を突き落とすんだっけか
36 23/08/25(金)12:30:37 No.1094317581
>それ以前も翼ある蛇は信仰されていたが何と呼ばれていたかわかっていないみたいな展示がゾクゾクした 古代文明の展示は未解明な部分にも浪漫を感じるよね そしてお出しされる名もなきトウモロコシ神(トウモロコシ神)
37 23/08/25(金)12:31:17 No.1094317820
>皆めっちゃ写真撮りまくっててダメだった イヤホンで聞いてる人と写真撮る人で展示品の前が埋まるから激混みって程じゃない感じでよかった
38 23/08/25(金)12:31:29 No.1094317888
ミイラ展みたいなグロ要素は?
39 23/08/25(金)12:31:54 No.1094318031
トウモロコシ神はここのモアイ板で定時のスレ立ってたな昔
40 23/08/25(金)12:31:54 No.1094318034
1の葦の神官王と翼もつ蛇は名前同じだけの別の存在でいいんだよな?
41 23/08/25(金)12:32:06 No.1094318094
一応アステカ神話の創造神のはずのテスカトリポカゆかりの品はあんまなかった
42 23/08/25(金)12:32:06 No.1094318097
>ケロッグコーンフロスティのパッケージとかそういう方向のノリのデザインだと思うんだよ >fu2502685.jpg 熟したトウモロコシの女神って随分ピンポイントな女神だな
43 23/08/25(金)12:32:55 No.1094318383
>熟したトウモロコシの女神って随分ピンポイントな女神だな 「熟した」がどっちを修飾してるかで意味が変わってきちゃうな
44 23/08/25(金)12:33:06 No.1094318442
>fu2502667.jpg 字面白いよね お土産のハンコ自分の探したけど無かった…
45 23/08/25(金)12:33:35 No.1094318604
なんか球技のレリーフがあったね
46 23/08/25(金)12:33:45 No.1094318670
象形文字の一種なのはわかるがよくあんなめんどくさい文字つかってたなと思う
47 23/08/25(金)12:33:54 No.1094318711
球技大会で優勝した方には生贄にされる栄誉をプレゼント!
48 23/08/25(金)12:33:59 No.1094318731
お土産コーナーもメヒコグッズ満載で楽しかったな
49 23/08/25(金)12:33:59 No.1094318732
意外だったのが金色の遺物が全然ない 1階で日本の小道具や花嫁用の駕籠が展示されてたけどビッカビカに金色で笑っちゃった 勿論全然違う時代のものってのもあるけどね
50 23/08/25(金)12:34:05 No.1094318760
勝ち負けで生贄決める球技やってたとか解説載ってて凄え…闇のゲームじゃん…!ってなった
51 23/08/25(金)12:34:29 No.1094318883
球技はメソアメリカだと昔からめっちゃ盛んで負けた方は生贄になったりしてたとか
52 23/08/25(金)12:34:57 No.1094319026
>「熟した」がどっちを修飾してるかで意味が変わってきちゃうな その発想はなかった 急にエロくなって来たな
53 23/08/25(金)12:35:11 No.1094319090
>意外だったのが金色の遺物が全然ない >1階で日本の小道具や花嫁用の駕籠が展示されてたけどビッカビカに金色で笑っちゃった >勿論全然違う時代のものってのもあるけどね 金ピカで目立つサイズのものはね…
54 23/08/25(金)12:35:17 No.1094319121
いけにえの制度がだいぶイメージと違ってたな…
55 23/08/25(金)12:35:18 No.1094319128
腕を使って投げたり蹴ってボールを上げたりできる中で、どうして腰を使ってボールを高いリングに通すというルールになったのか
56 23/08/25(金)12:35:25 No.1094319168
>意外だったのが金色の遺物が全然ない 黄金が有名だったのは南米のインカのほうじゃなかったか?
57 23/08/25(金)12:35:58 No.1094319345
スレ画めちゃデカかった コンドルマンもデカかった
58 23/08/25(金)12:36:04 No.1094319362
このあたりだと翡翠が珍重されてたんだっけか
59 23/08/25(金)12:36:12 No.1094319406
>いけにえの制度がだいぶイメージと違ってたな… 次の戦は外せないからちょっとランク高めのやつ捧げとくか…みたいな事あったんだろうな…とか思った
60 23/08/25(金)12:36:53 No.1094319612
スレ画もそうだけど西欧文化圏から見て禍々しい遺物が多すぎる…
61 23/08/25(金)12:37:36 No.1094319832
>1階で日本の小道具や花嫁用の駕籠が展示されてたけどビッカビカに金色で笑っちゃった 別でやってるミニ特別展や常設展でワクワクしてしまうのはとーはくあるあるだな 科学博物館より引っかかりやすい 俺は公開されてた千虫譜でやられた
62 23/08/25(金)12:37:53 No.1094319916
羨ましい行きたいなあ~
63 23/08/25(金)12:37:54 No.1094319918
どこでやってるんです?
64 23/08/25(金)12:38:26 No.1094320077
サラッと他国の捕虜を生贄にする的なこと書いててこわかった
65 23/08/25(金)12:38:27 No.1094320079
上野のトウハク
66 23/08/25(金)12:38:45 No.1094320171
奇遇だな今から行こうと思ってたぜ 現地でチケット買えるよね?
67 23/08/25(金)12:38:50 No.1094320201
花の戦争はそのためにやるから……
68 23/08/25(金)12:39:01 No.1094320261
トウモロコシ多すぎ!
69 23/08/25(金)12:39:27 No.1094320408
日本でも昔はやってたみたいだけどキリスト教圏って逆に人身御供全然してないイメージあるのなんなんだろ
70 23/08/25(金)12:39:40 No.1094320483
>どこでやってるんです? 上野へGO!
71 23/08/25(金)12:39:49 No.1094320530
>奇遇だな今から行こうと思ってたぜ >現地でチケット買えるよね? 買える チケット列と入場列別だからまずチケットの方行けよな 案内してる人いるのに間違えてる兄ちゃんの群れとかいたから
72 23/08/25(金)12:39:50 No.1094320537
fu2502734.jpg 装飾細かかったり凄いのにデフォルメ効いてて可愛げあるの多いよね
73 23/08/25(金)12:39:57 No.1094320583
>上野のトウハク 前にポンペイ見にいったわ 楽しかった
74 23/08/25(金)12:40:11 No.1094320647
>日本でも昔はやってたみたいだけどキリスト教圏って逆に人身御供全然してないイメージあるのなんなんだろ 殉教あるでしょ
75 23/08/25(金)12:40:12 No.1094320651
マヤの生贄文化はまだおとなしい アステカがヤバい
76 23/08/25(金)12:40:29 No.1094320729
最近はダメなやつ以外は撮っていいよになってきてありがたい
77 23/08/25(金)12:40:29 No.1094320730
>サラッと他国の捕虜を生贄にする的なこと書いててこわかった スペイン人宣教師に「どうして周囲の小国征服して併合しないんですか?」って聞かれて 「生贄目的の戦争ふっかけるちょうどいい相手になるから」って答えるような国だぞ
78 23/08/25(金)12:40:44 No.1094320801
>奇遇だな今から行こうと思ってたぜ 今からか でも金土日は19時まで時間延長でやってるぜ
79 23/08/25(金)12:40:48 No.1094320813
>日本でも昔はやってたみたいだけどキリスト教圏って逆に人身御供全然してないイメージあるのなんなんだろ キリストが犠牲になって救ってくれた以上人身御供とかしたらその人がキリストみたいじゃん
80 23/08/25(金)12:40:48 No.1094320816
墓とか見つかると大体何百人生贄で出てきてるとかの情報がセットでダメだった
81 23/08/25(金)12:40:54 No.1094320851
>ミイラ展みたいなグロ要素は? 上に出てる髑髏の加工品以外は無いに等しい!あんしん!
82 23/08/25(金)12:40:58 No.1094320874
お盆に東京旅行がてら行ったら人多杉田
83 23/08/25(金)12:41:12 No.1094320965
>日本でも昔はやってたみたいだけどキリスト教圏って逆に人身御供全然してないイメージあるのなんなんだろ ユダヤ教徒は七面鳥だの家畜で代用するイメージだな
84 23/08/25(金)12:41:22 No.1094321019
>日本でも昔はやってたみたいだけどキリスト教圏って逆に人身御供全然してないイメージあるのなんなんだろ 旧約聖書で子供を生贄に捧げようとしてるのを神が止めてるのでそういうのはダメってなってる
85 23/08/25(金)12:41:34 No.1094321077
古代メキシコには車輪はなかったんだよな スレ画みたいなもんはつくれたのに
86 23/08/25(金)12:41:35 No.1094321081
赤の女王いい...
87 23/08/25(金)12:41:49 No.1094321155
Tシャツにデカデカとテクパトルプリントしてくれればそれだけでいいのに…
88 23/08/25(金)12:41:56 No.1094321186
>スペイン人宣教師に「どうして周囲の小国征服して併合しないんですか?」って聞かれて >「生贄目的の戦争ふっかけるちょうどいい相手になるから」って答えるような国だぞ なのでスペインとの戦いで何処も助けてくれなかった…
89 23/08/25(金)12:42:18 No.1094321315
とーはくの特別展は朝一番が一番混むんだよ
90 23/08/25(金)12:42:20 No.1094321321
でも心臓取り出して生贄になるのが誉れってのは嫌だな…
91 23/08/25(金)12:42:21 No.1094321329
じゃあ俺も fu2502742.jpg ちんちんついてる!これおちんちんついてるよ「」!
92 23/08/25(金)12:42:34 No.1094321396
平成館に直で入って見に行けるレベルだったからマジで並ぶ特別展と比べたら超空いてた
93 23/08/25(金)12:42:35 No.1094321400
これ解読出来るの意味わからん…って終始思ってた
94 23/08/25(金)12:42:46 No.1094321444
ワンダの巨像大好きだから滅茶苦茶刺さったぜ…
95 23/08/25(金)12:42:55 No.1094321495
>最近はダメなやつ以外は撮っていいよになってきてありがたい 恐竜図鑑展は撮影OKとNGが入り乱れてて気付かず撮ろうとしてスタッフに殺されかけた エリアで分かれてると助かるが種別で展示するなら仕方ないんだよな…
96 23/08/25(金)12:43:04 No.1094321548
さすがに気になったのか生贄を「心臓の奪取」ってオブラートに包んだ表現しててだめだった
97 23/08/25(金)12:44:17 No.1094321890
fu2502749.jpg かわいいやつ
98 23/08/25(金)12:44:23 No.1094321915
エキセントリックな石器を見掛ける度に脳内で少年ボウイと足してしまう
99 23/08/25(金)12:44:52 No.1094322064
>恐竜図鑑展は撮影OKとNGが入り乱れてて気付かず撮ろうとしてスタッフに殺されかけた 人権のない「」初めて見た
100 23/08/25(金)12:45:09 No.1094322176
いいよね他国の兵隊生贄にしすぎてスペインと組まれて滅ぼされるの
101 23/08/25(金)12:45:17 No.1094322218
>fu2502734.jpg >装飾細かかったり凄いのにデフォルメ効いてて可愛げあるの多いよね 同年代の日本の遺物と比較すると文明レベルの高さを感じたやつ…思ったより進んでたのねメソアメリカ…
102 23/08/25(金)12:45:18 No.1094322221
>かわいいやつ 用途がかわいくない!
103 23/08/25(金)12:45:35 No.1094322300
>fu2502749.jpg >かわいいやつ グッズ買うかちょっと迷った
104 23/08/25(金)12:45:36 No.1094322308
>お盆に東京旅行がてら行ったら人多杉田 そういえば音声解説が杉田だったな
105 23/08/25(金)12:45:43 No.1094322354
そういやリュックはOK? 博物館や美術館ってリュックだめなとこ多いから確認しておきたいんだ
106 23/08/25(金)12:45:44 No.1094322357
>赤の女王の展示スペースがSFアニメみたいな雰囲気 正直ちょっと展示物を喰ってないか!?って位には気合い入ってたから現地で見て欲しいね しかも会場内で公開してるVTRの音楽がうっすら聞こえるんだけどこれがまたいいんだ…
107 23/08/25(金)12:45:53 No.1094322403
赤の女王って名前だけ先出てきて何が赤なんだろう…?ってなったけどいざご本人出てくるとホントだ…こりゃ赤い!ってなった
108 23/08/25(金)12:46:22 No.1094322546
天文学ガチ勢すぎんだろメソアメリカ
109 23/08/25(金)12:46:35 No.1094322605
>そういやリュックはOK? >博物館や美術館ってリュックだめなとこ多いから確認しておきたいんだ 駄目ではないけど推奨はされない 入口にタダで使えるコインロッカーあるから預けていったほうがいい
110 23/08/25(金)12:46:43 No.1094322640
書き込みをした人によって削除されました
111 23/08/25(金)12:46:57 No.1094322714
アステカは実は滅ぼされた時点で建国100年くらいと割と若い国だったので もう数百年も持続してたら生贄文化もマイルドになってたのかもしれん
112 23/08/25(金)12:47:44 No.1094322949
>そういやリュックはOK? 胸に背負うか あとで100円帰ってくるロッカーにあずけるか
113 23/08/25(金)12:47:46 No.1094322958
インカはリャマだのを生贄にしてたけどメソアメリカは適当な家畜がいないから人を捧げてたって「」が言ってた
114 23/08/25(金)12:48:12 No.1094323105
>とーはくの特別展は朝一番が一番混むんだよ 9時半から空いてる観光施設なかなかないからな…
115 23/08/25(金)12:48:14 No.1094323116
関東は良いな… 俺は年明けに大阪に来てから観に行くからまだまだお預けだ
116 23/08/25(金)12:48:18 No.1094323137
テスカポリトカが有名だけどアステカの民族神はどっちかというとウィツィロポチトリなんだよな
117 23/08/25(金)12:48:21 No.1094323149
fu2502760.jpg 見終わったら君も自分の誕生日とかを作れる組み合わせが出るまでガチャ回そう!
118 23/08/25(金)12:48:21 No.1094323150
リュックダメなんだ 盗みやすいから?
119 23/08/25(金)12:49:02 No.1094323355
fu2502757.jpg 俺もこないだ行ってきた 良くも悪くも他の文明から隔絶された文明だから技術が凄いとかそういう方向性ではないんだよな ただ独特でおもしろい
120 23/08/25(金)12:49:05 No.1094323375
古代メキシコってのはいろんなゲームの母体やアクセントとして使われてきたんだなってわかる
121 23/08/25(金)12:49:13 No.1094323422
美術館博物館は展示物傷つけないようにリュックは非推奨なんだよな そうでなくても混むならあまり向いてないし
122 23/08/25(金)12:49:28 No.1094323479
>リュックダメなんだ >盗みやすいから? 邪魔だから
123 23/08/25(金)12:50:09 No.1094323662
バンザイしてる2個のは大地でも支えてるんだろうか 解説読むの忘れちゃった
124 23/08/25(金)12:50:17 No.1094323699
基本血なまぐさいのに造詣が全部ゆるいんだよな…
125 23/08/25(金)12:50:45 No.1094323834
>fu2502760.jpg >見終わったら君も自分の誕生日とかを作れる組み合わせが出るまでガチャ回そう! 書くのめんどくさすぎる数字!
126 23/08/25(金)12:51:09 No.1094323954
でも立体は意外とリアルな造形のもあった
127 23/08/25(金)12:51:12 No.1094323968
たいていの博物館美術館にはロッカーあるから便利よ 築地で鰹節買ったあとで美術館にいってロッカーをうま味で醸してしまったのは私です すいませんでした
128 23/08/25(金)12:51:59 No.1094324202
中部アメリカのインディアンからはあいつら怖…近寄らんとこ…みたいな扱いだったのかなメソアメリカ
129 23/08/25(金)12:52:19 No.1094324291
>基本血なまぐさいのに造詣が全部ゆるいんだよな… 今回の展示にはないが踊る人ってレリーフがひょうきんでカワイイね!ってなってたのに調べたら拷問でチンポ切られて悶え苦しむ様だと判明したり……
130 23/08/25(金)12:52:57 No.1094324455
>今回の展示にはないが踊る人ってレリーフがひょうきんでカワイイね!ってなってたのに調べたら拷問でチンポ切られて悶え苦しむ様だと判明したり…… ひどい ひどい
131 23/08/25(金)12:53:00 No.1094324465
大体日本で言う縄文くらいの時だぜ!みたいな歴史表見た時はしらそん…だった
132 23/08/25(金)12:53:19 No.1094324553
fu2502773.jpg おすもう
133 23/08/25(金)12:53:24 No.1094324575
ファンシー顔生皮剥ナイフいいよね… アクキーガチャから壺のトラロック出てきたから思わずFGOのトラロック(トラロックじゃない)も買ってしまった
134 23/08/25(金)12:53:45 No.1094324668
マヤ文明めっちゃ長い…アステカめっちゃ短い…
135 23/08/25(金)12:54:05 No.1094324756
ジャガーマンってもしかして結構偉いのでは…?
136 23/08/25(金)12:54:06 No.1094324764
>今回の展示にはないが踊る人ってレリーフがひょうきんでカワイイね!ってなってたのに調べたら拷問でチンポ切られて悶え苦しむ様だと判明したり…… そんなものレリーフにするなやって感じだな・・・
137 23/08/25(金)12:54:35 No.1094324907
FGOコラボめっちゃ完売してるかと思ったが半分くらい残ってたな
138 23/08/25(金)12:55:06 No.1094325079
日曜日に新幹線乗って行くから楽しみだ
139 23/08/25(金)12:55:15 No.1094325124
生贄の印象ばかりだったんだけどあの時点で無茶苦茶文明が発達していて文字もあって⚫︎⚫︎年の球技大会ですっていう石板みたいなのまで見つかっているの衝撃的すぎた
140 23/08/25(金)12:55:22 No.1094325163
>ジャガーマンってもしかして結構偉いのでは…? メソアメリカ最古のオルメカからの信仰なのでめっちゃ古い
141 23/08/25(金)12:55:48 No.1094325273
>FGOコラボめっちゃ完売してるかと思ったが半分くらい残ってたな 反響がデカかったから延期したわけだし結構作ったんだろうな
142 23/08/25(金)12:56:45 No.1094325544
>生贄の印象ばかりだったんだけどあの時点で無茶苦茶文明が発達していて文字もあって⚫︎⚫︎年の球技大会ですっていう石板みたいなのまで見つかっているの衝撃的すぎた まあ球技大会で負けた方は生贄なんですけどね
143 23/08/25(金)12:56:55 No.1094325586
スレッドを立てた人によって削除されました >FGOコラボめっちゃ完売してるかと思ったが半分くらい残ってたな キャラ興味ないなら買ってメルカリ流したらいいんじゃね
144 23/08/25(金)12:57:20 No.1094325703
テスカは元のイラストで何かあったら欲しかった…
145 23/08/25(金)12:57:20 No.1094325704
>大体日本で言う縄文くらいの時だぜ!みたいな歴史表見た時はしらそん…だった 同じ博物館内にあるから本館の方にも行こうぜ!
146 23/08/25(金)12:58:26 No.1094325993
奇妙なアヒルちゃんがほんと奇妙だった
147 23/08/25(金)12:58:31 No.1094326017
>FGOコラボめっちゃ完売してるかと思ったが半分くらい残ってたな コラボグッズ見てあら~~~~かわいいわね~~~~って言ってるおばちゃんたちいて和んだ
148 23/08/25(金)12:59:10 No.1094326202
各地の神話系だいたいコラボできるからFGO強いな
149 23/08/25(金)12:59:15 No.1094326220
ご婦人方が赤の女王見ながらこれの素材何かしらね…と興味津々で話しているの見た時はアカデミック…!!となった
150 23/08/25(金)12:59:15 No.1094326221
>中部アメリカのインディアンからはあいつら怖…近寄らんとこ…みたいな扱いだったのかなメソアメリカ 交易は盛んに行われてたみたいよ マヤ文明の出土品に北米産のトルコ石の装飾がある
151 23/08/25(金)13:01:18 No.1094326728
スマホで撮影してもいいんだよね?
152 23/08/25(金)13:02:12 No.1094326924
>スマホで撮影してもいいんだよね? ダメな奴がない すごいんだよ
153 23/08/25(金)13:03:16 No.1094327185
こんな特別展やってたの知らなかった 終わり際ってすげえ混むよな…チクショウ
154 23/08/25(金)13:03:48 No.1094327305
むかーしやってたインカ・マヤ展も面白かった なんか気の抜けた土器とか石像とかいいよね…
155 23/08/25(金)13:04:09 No.1094327390
書き込みをした人によって削除されました
156 23/08/25(金)13:05:08 No.1094327610
撮影可なのいいな
157 23/08/25(金)13:05:50 No.1094327772
>同じ博物館内にあるから本館の方にも行こうぜ! 特別展のチケットで常設展も見れますって書いてあるからやった超お得と思って言ったら時間が足りない…!
158 23/08/25(金)13:06:45 No.1094327990
全部撮影OKなのは珍しいな本当に SNSでの口コミ宣伝も狙ってんのかな
159 23/08/25(金)13:07:27 No.1094328152
>こんな特別展やってたの知らなかった >終わり際ってすげえ混むよな…チクショウ 行くか福岡会場
160 23/08/25(金)13:07:44 No.1094328228
>むかーしやってたインカ・マヤ展も面白かった >なんか気の抜けた土器とか石像とかいいよね… fu2502799.jpg インカの土器といえばこれがすげえ好き 美術の本で見て惚れちゃった
161 23/08/25(金)13:07:57 No.1094328281
うちの地元は高畑勲展ぐらいしかやってないから畜生!
162 23/08/25(金)13:08:27 No.1094328407
>見終わったら君も自分の誕生日とかを作れる組み合わせが出るまでガチャ回そう! ゼロの概念あるんだ
163 23/08/25(金)13:09:01 No.1094328548
上野で終わったら大阪の方でも展示やるんだっけ?
164 23/08/25(金)13:10:32 No.1094328918
>FGOコラボめっちゃ完売してるかと思ったが半分くらい残ってたな 残ってるやつは生産数増やしやすいやつばかりだったから人気あったんだな…ってなった
165 23/08/25(金)13:11:30 No.1094329132
本館いったけどデビルサマナーのダンジョンぐらい迷ったわ
166 23/08/25(金)13:12:40 No.1094329375
>上野で終わったら大阪の方でも展示やるんだっけ? 次は福岡でその次が大阪
167 23/08/25(金)13:13:33 No.1094329604
割と「ここミクトランで見た!」って部分があったからFGOが事前勉強としてそこそこ役に立った
168 23/08/25(金)13:14:00 No.1094329705
>本館いったけどデビルサマナーのダンジョンぐらい迷ったわ 自分が興味があるところだけつまむのがいい 国宝室だけ見るのもいい 刀剣室は国宝級が並んでる時は用心せい
169 23/08/25(金)13:14:44 No.1094329884
>fu2502773.jpg ダブ!
170 23/08/25(金)13:15:40 No.1094330104
そういえば平成館一階の奥のカフェスペースみたいなところって全部自販機になったんだ
171 23/08/25(金)13:16:00 No.1094330172
今から行ってくるわ
172 23/08/25(金)13:19:12 No.1094330909
企画展見に行って公園内外グルっと歩いて みはしであんみつ食って帰るのがご機嫌な上野よ
173 23/08/25(金)13:24:00 No.1094332005
帰りはアメ横行くか
174 23/08/25(金)13:24:05 No.1094332021
ドラえもんの太陽王伝説ってこれが元ネタだったんだ~ってなった
175 23/08/25(金)13:27:54 No.1094332917
>みはしであんみつ食って帰るのがご機嫌な上野よ みはしいつも混んでるから俺なら日暮里の羽二重か鶯谷の竹隆庵に行く
176 23/08/25(金)13:28:45 No.1094333087
当時の球技大会中身が空洞でないボールでサッカーしてたから洒落にならない死傷者出てるのな
177 23/08/25(金)13:30:07 No.1094333402
生贄!生贄は!?って期待してたんだけどそこら辺は割とバッサリカットされてた 台座はあったけど
178 23/08/25(金)13:30:08 No.1094333403
>本館いったけどデビルサマナーのダンジョンぐらい迷ったわ 東洋館の思いがけない見応えいいよね…
179 23/08/25(金)13:32:08 No.1094333863
平成館の常設もいいよね 縄文土器とか見て帰ってる
180 23/08/25(金)13:32:31 No.1094333949
8月頭に行ってきたよ 生贄用ナイフ(未使用) fu2502840.jpg fu2502841.jpg 上野公園でその日は日本パキスタン友好なんちゃらやってた 歌聴きながらハイボール飲んでケバブ食べてた
181 23/08/25(金)13:33:49 No.1094334262
ここでやってた奴だとポンペイも良かったなぁ 年代考えると高度な技術ありすぎててビビる
182 23/08/25(金)13:34:01 No.1094334304
>平成館の常設もいいよね >縄文土器とか見て帰ってる 基本触れる展示物は触る人間だからちびっこに混じって銅鐸叩くおっさん溶かしてた
183 23/08/25(金)13:34:43 No.1094334464
展示なかったけど浣腸器見たかった >ここでやってた奴だとポンペイも良かったなぁ >年代考えると高度な技術ありすぎててビビる たこ焼き器!
184 23/08/25(金)13:36:03 No.1094334775
>生贄!生贄は!?って期待してたんだけどそこら辺は割とバッサリカットされてた >台座はあったけど 解説音声の杉田トラロックが言ってた 「神は人にこれだけの物を与えた。人は神に何を与える?」 って解説がしっくりきたから心情的には充分かな
185 23/08/25(金)13:36:29 No.1094334876
>ちびっこに混じって銅鐸叩くおっさん溶かしてた 溶かすとかショッカー怪人かよ
186 23/08/25(金)13:37:11 No.1094335045
チェチェンはよくcivで立てたから見覚え合った懐かしさを覚えた
187 23/08/25(金)13:38:40 No.1094335367
あっ…ってなる展示 fu2502855.jpg fu2502856.jpg fu2502857.jpg