23/08/25(金)10:20:07 何時の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/25(金)10:20:07 No.1094288130
何時の方向のほうがわかんねえ… テンキーで言ってくれ
1 23/08/25(金)10:22:20 No.1094288593
向かい合ってる状態で左のくれって言われるのは誰でも一瞬迷うんじゃねえかな…
2 23/08/25(金)10:24:40 No.1094289081
2と8で混乱するし…
3 23/08/25(金)10:25:57 No.1094289319
1632143でお願い
4 23/08/25(金)10:26:20 No.1094289395
2時50分の方向で
5 23/08/25(金)10:26:51 No.1094289485
向かって右とか左系の言い方がいまだに混乱する
6 23/08/25(金)10:26:56 No.1094289503
西と東でいまいちピンとこない
7 23/08/25(金)10:27:21 No.1094289588
ほくろって増えるの?
8 23/08/25(金)10:27:28 No.1094289614
幼少期の教育が原因なのこういうのって
9 23/08/25(金)10:27:43 No.1094289653
反時計回りで
10 23/08/25(金)10:27:44 No.1094289656
テンキーのほうが混乱する テンキーって実は配置に種類があるからな
11 23/08/25(金)10:30:10 No.1094290103
右左自体が割と難しい概念っていうのはあると思うんだけど 「3時の方向」が「右」より分かりやすい感覚がわからない
12 23/08/25(金)10:32:11 No.1094290489
唐沢持つ方ち月光持つ方
13 23/08/25(金)10:34:39 No.1094290946
方角は理解できてない人はまじで理解できてない 多分今どっちがどの方角とかを全く意識してないんだろうな
14 23/08/25(金)10:35:23 No.1094291081
>「3時の方向」が「右」より分かりやすい感覚がわからない アナログの腕時計か壁掛け時計を普段使いしてたらまあ刷り込まれるんじゃないかな…
15 23/08/25(金)10:35:30 No.1094291109
方角なんか意識する必要ないじゃん
16 23/08/25(金)10:36:17 No.1094291264
寝っ転がって星空を見てる場合は北の左が東になるし…
17 23/08/25(金)10:37:59 No.1094291590
左右盲はよくわからんけど東西盲だからよく間違えて困る
18 23/08/25(金)10:39:39 No.1094291898
ゲルストマン症候群
19 23/08/25(金)10:39:40 No.1094291902
偶数と奇数子供の頃逆に覚えてしまってたせいで じゃないほうって考え方しないと出てこなくて理解がワンテンポ遅れる
20 23/08/25(金)10:39:45 No.1094291911
5時の方向から敵襲!
21 23/08/25(金)10:39:47 No.1094291925
東西盲はわからんがwesteast盲はわかる
22 23/08/25(金)10:40:06 No.1094291982
半丁はよく間違える
23 23/08/25(金)10:40:13 No.1094292013
みぎがひがしで ひだりがにしでしょ
24 23/08/25(金)10:40:41 No.1094292104
格ゲーの必殺技のコマンドをテンキーで言われると何?ってなっちゃう
25 23/08/25(金)10:41:08 No.1094292194
鳥取が右で島根が左よ
26 23/08/25(金)10:41:26 No.1094292242
前後左右みたいな相対的方向ではなく 東西南北みたいな絶対的方向を自然と多用する言語があるという https://jose-lesson.com/jplin/2016/12/29/directio-relativa/ > オーストラリアのアボリジニーの言葉、グーグ・イミディル語(Guugu Yimithirr)、カヤーデル語(Kayardild)、クーク・タヨーレ語(Kuuk Thaayorre)などは相対的方向を使わずに、絶対的方向を使って方向を表します。このような言語には相対的方向に値する言葉がなく、常に絶対的方向が使われます。絶対的方向だけを使うとはどういうことかというと、彼らは「誰々が何々の右側に座っている」ということはなく、「誰々が何々の東側に座っている」という言い方をします。このように、小さい規模にもかかわらずいつでも絶対的方向を使います。
27 23/08/25(金)10:41:53 No.1094292335
父親が例えば運転中右に曲がらなくちゃいけないときに「次左ね」とかよく左右間違って言って自分では気付いてない 直してほしいけどいくら言っても直んない
28 23/08/25(金)10:42:40 No.1094292484
左右わからないって左利きとか目じゃないレベルで生きるのきつくない?
29 23/08/25(金)10:43:28 No.1094292628
わからないんじゃなくてラグが生じるってことだと思う
30 23/08/25(金)10:43:41 No.1094292669
>左右わからないって左利きとか目じゃないレベルで生きるのきつくない? 咄嗟にわからないだけでよく考えたらわかる 世の中は「次右向いてね!」って言ったら1秒かからず右向けること前提の作りしてるからちょっと大変なだけで
31 23/08/25(金)10:44:07 No.1094292746
レフトって言われてもどっちだっけ…レフトハンドソード…左か…みたいな思考が抜けない
32 23/08/25(金)10:44:18 No.1094292785
東が東京で西が大阪でしょ
33 23/08/25(金)10:44:40 No.1094292856
「ネジをしめる方向」「逆ネジをしめる方向」が感覚的にわかりやすいかな
34 23/08/25(金)10:45:28 No.1094293002
左右盲かつ左利きだと「お茶碗持つ方向だよ!」「お箸持つ方向だよ!」でも間違うからてんやわんやになる
35 23/08/25(金)10:45:37 No.1094293026
>「ネジをしめる方向」「逆ネジをしめる方向」が感覚的にわかりやすいかな 緩める方でよくない!?
36 23/08/25(金)10:46:25 No.1094293188
>緩める方でよくない!? たしかに…
37 23/08/25(金)10:46:48 No.1094293273
片手にデカいホクロがあるからそっちが左みたいな覚え方をした
38 23/08/25(金)10:47:03 No.1094293325
判断にワンクッションおかないといけないのやめたい
39 23/08/25(金)10:47:04 No.1094293327
「それを矯正する機会がなくて」って高校のデッサン講評会は矯正する機会じゃん
40 23/08/25(金)10:47:07 No.1094293341
俺は左右もわからねぇし東西南北もわからねぇしアナログ時計だってめちゃ時間かけないと読めないぜ!その上方向音痴だ!
41 23/08/25(金)10:47:58 No.1094293509
>幼少時に利き手を矯正した人は比較的左右盲になりやすいという。生まれつき左利きだったが箸や鉛筆を持つ手だけ右手に矯正された場合、大人になると動作によって利き手を使い分ける「クロスドミナンス」になりやすい。不完全な矯正は右と左を曖昧にし、ふたつの区別がつきにくくなってしまう。 なるほどなー
42 23/08/25(金)10:48:38 No.1094293630
きっかけは共感性の欠如なんかな
43 23/08/25(金)10:49:09 No.1094293739
話逸れるけど区画整備された都市で育つ現代人は全般的に方向感覚やナビゲーション能力が退化傾向にある GPSやスマホみたいなテクノロジーに脳の機能をアウトソーシングしてるのもある
44 23/08/25(金)10:49:31 No.1094293814
>きっかけは共感性の欠如なんかな 何をどうしたらそうなるんだ
45 23/08/25(金)10:49:57 No.1094293896
東西はどっちだっけって一瞬なるな
46 23/08/25(金)10:50:03 No.1094293915
3時の方向と言われたら俺なら右向け右してしまう
47 23/08/25(金)10:50:48 No.1094294061
>東西盲はわからんがwesteast盲はわかる (ガンブレイズウエストは西部劇の漫画だからウエストが西だな…)
48 23/08/25(金)10:51:19 No.1094294158
東西はマジで一切わからない 皆どうやって今いる場所からみてどっちが東だって瞬時に判断するんだ
49 23/08/25(金)10:51:19 No.1094294159
発達障害者に多いという俗説がある
50 23/08/25(金)10:51:21 No.1094294163
3時の方向で分かるんだったら自分の中で右と3時の方向を紐付けてしまえばいいのに
51 23/08/25(金)10:51:34 No.1094294206
幼いころに体得できないと大人になってから体で覚えるのが難しいということなのかな
52 23/08/25(金)10:51:50 No.1094294244
矯正する機会がなかったからってことなら今からでも矯正しちゃえばいいのでは…?
53 23/08/25(金)10:52:11 No.1094294310
子供の頃左利きから右利きに勝手に変わったらしいが左右盲にもならんかったな 左利きなの腕相撲だけだわ
54 23/08/25(金)10:52:31 No.1094294383
堺雅人も左右わからなくなるらしい
55 23/08/25(金)10:52:42 No.1094294423
>矯正する機会がなかったからってことなら今からでも矯正しちゃえばいいのでは…? 日常生活でガチで苦労してて頑張って直そうとして直せてない人もまあまあ見るから素人が個人で気軽に直せるものではない…
56 23/08/25(金)10:54:19 No.1094294724
なんならいつも右手にだけリングつけるとかしてしまえばいいのだ 習慣づけばリングつけてるほうが右になる
57 23/08/25(金)10:54:23 No.1094294742
右回り 左回り 回転に右も左もあるか!
58 23/08/25(金)10:54:57 No.1094294837
俺も子供の頃は手のあざで覚えた 大人が左右を説明するとき楽だからそうなったんだと思うけど
59 23/08/25(金)10:55:12 No.1094294890
東西は一瞬迷うの止められない
60 23/08/25(金)10:55:16 No.1094294906
山手線内回り外回りは未だに判別がつかない
61 23/08/25(金)10:55:21 No.1094294918
>ほくろって増えるの? 日焼けしたら増える
62 23/08/25(金)10:55:24 No.1094294929
場所の東西なんて何かしらの基準を置いたうえでないとはっきりするもんではない
63 23/08/25(金)10:55:37 No.1094294978
左利きは矯正するもんだからなぁ それで左右盲になるって言われても矯正しなきゃいけないしどうしろと
64 23/08/25(金)10:55:51 No.1094295030
ほくろの部分でタトゥー入れて目印にして間違えなくなったって人の話前に見たの思い出した
65 23/08/25(金)10:56:12 No.1094295097
>左利きは矯正するもんだからなぁ >それで左右盲になるって言われても矯正しなきゃいけないしどうしろと いつの時代からレスをしている… 今はもう左利きを無理に矯正するってやらないぞ
66 23/08/25(金)10:56:13 No.1094295100
ちょっと違うけど英語の右right左leftは未だに迷う
67 23/08/25(金)10:56:30 No.1094295158
>山手線内回り外回りは未だに判別がつかない 線路が内側にある方と外側にある方だよ
68 23/08/25(金)10:56:46 No.1094295212
>>左利きは矯正するもんだからなぁ >>それで左右盲になるって言われても矯正しなきゃいけないしどうしろと >いつの時代からレスをしている… 「」はガチでおじいちゃんだから……
69 23/08/25(金)10:56:49 No.1094295223
確かに右ってどう説明すれば良いかわからんな…
70 23/08/25(金)10:56:56 No.1094295241
方角は全く分からないな… ざっくりした指針がいらないことの方が多い
71 23/08/25(金)10:57:08 No.1094295279
自分の町にいるときは海がある方が南って覚えてる
72 23/08/25(金)10:57:22 No.1094295327
高速の上り下りとかは全然わからん……
73 23/08/25(金)10:58:20 No.1094295501
>高速の上り下りとかは全然わからん…… 東京を基準にしたうえでの上り下りなら近づいてるか離れてるかでしかないから 向かってる場所の位置知ってるかどうかなくらいだとおもう
74 23/08/25(金)10:58:20 No.1094295504
太陽がどっちから上がってどっちに降りるのか話で東か西かわからなくなるなる
75 23/08/25(金)10:58:23 No.1094295515
左は南面した際に日が出てくる方(日出り)と覚えよう
76 23/08/25(金)10:58:45 No.1094295588
>確かに右ってどう説明すれば良いかわからんな… 右は右だから右なのだって感じだからな…
77 23/08/25(金)10:58:45 No.1094295590
イースが東せつなだからEastが東
78 23/08/25(金)10:59:21 No.1094295706
コントローラーのLとRは考えれば分かるけどとっさだと分からない
79 23/08/25(金)10:59:33 No.1094295750
>東京を基準にしたうえでの上り下りなら近づいてるか離れてるかでしかないから >向かってる場所の位置知ってるかどうかなくらいだとおもう 京都は向かうのが上りじゃないのか…
80 23/08/25(金)10:59:38 No.1094295772
>確かに右ってどう説明すれば良いかわからんな… スマホの電源がついてる方
81 23/08/25(金)10:59:40 No.1094295778
おのれバカボン(パパ)…!
82 23/08/25(金)11:00:11 No.1094295855
方角なんて正確な位置は殆どの人は分かんないよ 方位磁石でもないと
83 23/08/25(金)11:00:38 No.1094295933
右が東で左が西で頭が北で足が南だ
84 23/08/25(金)11:00:52 No.1094295968
左手に後から右と同じほくろ出てくるのこわい!
85 23/08/25(金)11:01:08 No.1094296023
L押しながら右とかがとっさにR押しになったりする
86 23/08/25(金)11:01:14 No.1094296050
地球から出たときって東西南北が使えなくなるんだな
87 23/08/25(金)11:01:32 No.1094296105
右と左?かんたんだよ 二字熟語で書いてみろ
88 23/08/25(金)11:01:48 No.1094296162
東京より東に行ったら上り下りって逆になるの?
89 23/08/25(金)11:02:00 No.1094296199
お箸が悪いよー
90 23/08/25(金)11:02:04 No.1094296210
こういう自覚ある人は車の運転とかしない方が良いよな
91 23/08/25(金)11:03:11 No.1094296423
車のウィンカーもひどいよな なんでレバー操作は上と下なんだ
92 23/08/25(金)11:03:11 No.1094296424
>こういう自覚ある人は車の運転とかしない方が良いよな 見たままのことは見たままのことだから別に右折しなきゃいけない場面で咄嗟に左折するとかはしないよ! ナビに頼らなければいいだけだよ!
93 23/08/25(金)11:03:16 No.1094296453
東西南北はともかく⭕️時の方向って難しい 直立した自分が基準になる訳だからそっちの方へ向いたら方位も動いちゃうし
94 23/08/25(金)11:03:24 No.1094296483
>二字熟語で書いてみろ ウッサー
95 23/08/25(金)11:03:43 No.1094296543
データの行と列はすぐどっちがどっちだかわからんくなった 横行と縦列で覚えるしかないのか
96 23/08/25(金)11:03:54 No.1094296588
>山手線内回り外回りは未だに判別がつかない 日本では電車もバスも左側走行だから 北を上にして時計回りに循環する電車バスは外回り(右回り) 反時計回りのは内回り(左回り)
97 23/08/25(金)11:03:55 No.1094296592
うおー!さおー!
98 23/08/25(金)11:04:08 No.1094296633
>なんでレバー操作は上と下なんだ ハンドルを回す方向に連動してる?
99 23/08/25(金)11:04:10 No.1094296640
自分は重複するしない盲
100 23/08/25(金)11:04:47 No.1094296757
>東京より東に行ったら上り下りって逆になるの? 東京を基準にしたうえでの上り下りなら 東だの西だのじゃなく東京から離れたら下りで東京に近付いたら上りだよ 例外がある路線とか道路があるかまでは知らないけど
101 23/08/25(金)11:04:59 No.1094296798
理解するまでにちょっと時間かかるとかなら盲っていうほどでもない気がする
102 23/08/25(金)11:05:14 No.1094296847
JRの東海道線は上り下りメチャクチャ
103 23/08/25(金)11:05:38 No.1094296921
ずっと北上してれば実質南に辿り着くじゃない
104 23/08/25(金)11:05:56 No.1094296975
>太陽がどっちから上がってどっちに降りるのか話で東か西かわからなくなるなる クレヨンしんちゃんの主題歌で「太陽が西に登る」って歌詞があって あの歌で西って言っていたなら…東!ってワンクッション入るようになってしまった 子供の頃に刷り込まれた考え方だから刷新できねえ
105 23/08/25(金)11:06:10 No.1094297010
3時の方向へ向いた途端そこは3時の方向ではなくなる
106 23/08/25(金)11:06:51 No.1094297148
俺は今でも左右を考える時に実家で使ってた炊飯器を思い出してから判別してる 具体的に言うと炊飯器ONのボタンがあるのが右
107 23/08/25(金)11:07:33 No.1094297274
左右盲までいかないけど右…あっ違うわ左くらいは日常茶飯事
108 23/08/25(金)11:07:40 No.1094297293
デジタル表記がめっちゃ増えてるから若い人程○時の方向の馴染み薄そうではある
109 23/08/25(金)11:08:09 No.1094297390
左様は同意なのに右に同じも同意になる! つまり右も左も同じって事じゃないか
110 23/08/25(金)11:08:22 No.1094297426
東西で言われると北極行ったとき困るし…
111 23/08/25(金)11:08:40 No.1094297498
書き込みをした人によって削除されました
112 23/08/25(金)11:08:49 No.1094297522
こういう先天性の障害があるのは知ってるけど 一番大変なのが自動車の免許とる時だって話で確かに教習所の教官も大変だろうなと思った
113 23/08/25(金)11:08:51 No.1094297536
西から登った太陽が
114 23/08/25(金)11:09:09 No.1094297607
右利きだからお箸を持つ方で通じるんだが 俺どっちの手で箸持ってたかな…?って少し考えることがある
115 23/08/25(金)11:09:14 No.1094297619
>西から登った太陽が 西に沈む
116 23/08/25(金)11:09:34 No.1094297684
>俺どっちの手で箸持ってたかな…?って少し考えることがある あなたには手がないじゃない!
117 23/08/25(金)11:09:41 No.1094297711
俺の名は左右わからなくなったらLRボタン押す動きをするマン!
118 23/08/25(金)11:09:58 No.1094297769
何時の方向って戦争映画くらいでしか聞いたこと無い
119 23/08/25(金)11:10:06 No.1094297803
いつもお前が殴る時に使う手が右だ サウスポーなら殴る手が左だ憎いあん畜生の明日はどっちだ… 作詞:寺山修司 作曲:八木正生. サンドバックに 浮かんで消える憎いあんちくしょうの 顔めがけたたけ! たたけ! たたけ! 俺らにゃ けものの血がさわぐだけど ルルルル‥ ...
120 23/08/25(金)11:10:12 No.1094297827
ナイフを使うときにフォークを持つ方
121 23/08/25(金)11:10:20 No.1094297850
なら干支で
122 23/08/25(金)11:10:32 No.1094297892
3時9時が使えるならライトレフトでも分かるのかな
123 23/08/25(金)11:10:37 No.1094297913
>何時の方向って戦争映画くらいでしか聞いたこと無い FPS配信でボイチャで言ってたの見てかっけえ…ってなった
124 23/08/25(金)11:11:03 No.1094297989
LR
125 23/08/25(金)11:11:24 No.1094298064
大阪や京都は上方であり大河ドラマなんか見てても 江戸から京に上っていくという話になるので上になる
126 23/08/25(金)11:11:45 No.1094298137
方角に弱いからドラゴンズ・ドリームがほしい
127 23/08/25(金)11:11:48 No.1094298150
3時の方向とかは X軸に3時なのかY軸にに3時なのかわからん….
128 23/08/25(金)11:11:50 No.1094298153
>なら干支で 猫の方角!
129 23/08/25(金)11:12:32 No.1094298286
舞台の上手下手は「」に覚え方聞いてようやく覚えた
130 23/08/25(金)11:13:04 No.1094298406
>3時の方向とかは >X軸に3時なのかY軸にに3時なのかわからん…. ?
131 23/08/25(金)11:13:56 No.1094298563
ベクトルの外積だと考えることでようやくわかった
132 23/08/25(金)11:14:01 No.1094298579
上下盲もあるのかな
133 23/08/25(金)11:14:09 No.1094298602
>? 北東に3時なのか右上に三次なのか
134 23/08/25(金)11:14:19 No.1094298637
三重から福井に行くのは上り?下り?
135 23/08/25(金)11:14:29 No.1094298677
>何時の方向って戦争映画くらいでしか聞いたこと無い 能力バトル漫画でも良くあるよ 視界を奪われたり敵の姿が見えてない味方に指示出すパターン どっちだかわからねぇよ!ってメタなギャグやったりもする
136 23/08/25(金)11:14:56 No.1094298772
>舞台の上手下手は「」に覚え方聞いてようやく覚えた どんな覚え方?
137 23/08/25(金)11:15:25 No.1094298864
>なら干支で 丑寅が鬼門なのは知ってる
138 23/08/25(金)11:15:35 No.1094298902
>北東に3時なのか右上に三次なのか お前は浮けるのか
139 23/08/25(金)11:15:40 No.1094298919
他人の分からない感がわからん
140 23/08/25(金)11:16:12 No.1094299026
◯時の方向!って指示するのカッコよくて好き
141 23/08/25(金)11:16:25 No.1094299071
自分の中のイメージとしては「右」は3時というより1時半のあたりだなあ
142 23/08/25(金)11:16:48 No.1094299138
左利きだったのを爺さんに矯正されたけど右手怪我して痺れるから戻したんで自分も迷う 怪我してる方が右って感じで考えなきゃいかん
143 23/08/25(金)11:16:55 No.1094299161
>どんな覚え方? よく学校の体育館とかコンサートでピアノが置いてある方が下手 「ピアニッシモ」と覚える
144 23/08/25(金)11:17:17 No.1094299225
>よく学校の体育館とかコンサートでピアノが置いてある方が下手 わからねえ!
145 23/08/25(金)11:17:33 No.1094299281
左右盲だから車の運転が出来ない 絶対人轢く
146 23/08/25(金)11:17:44 No.1094299322
肩のうしろの2本のゴボウのまんなかにあるスネ毛の下のロココ調の右
147 23/08/25(金)11:18:15 No.1094299408
たしかにピアノはいつもそっち側だな…
148 23/08/25(金)11:19:25 No.1094299648
東西は考える
149 23/08/25(金)11:19:46 No.1094299731
ピアノが下手って書かれるとピアノの演奏がdisられてるみたいだな…
150 23/08/25(金)11:20:10 No.1094299801
>>北東に3時なのか右上に三次なのか >お前は浮けるのか 行くだけじゃなくて見たりもするでしょ 三次方向を見てだと右上を見たりする
151 23/08/25(金)11:20:12 No.1094299808
「左右が覚えられない」んじゃなくて「左右を言われたら一旦思考を保留せよと覚えちゃってる」んだよコレ いや左右くらい今から覚えろよと思うだろうが逆で保留の記憶を消さなきゃいけないからすげえ大変
152 23/08/25(金)11:21:08 No.1094299990
>「左右が覚えられない」んじゃなくて「左右を言われたら一旦思考を保留せよと覚えちゃってる」んだよコレ >いや左右くらい今から覚えろよと思うだろうが逆で保留の記憶を消さなきゃいけないからすげえ大変 数字に対してこれ抱えてるわ 一旦保留して確認しろみたいな感じ
153 23/08/25(金)11:21:11 No.1094299994
左右盲の人ってフレミングの左手の法則の法則とかどうしてるんだろう
154 23/08/25(金)11:21:57 No.1094300141
俺は英語の月の名前はいちいち覚え方の歌を歌わないと分からないという風に刷り込まれているな
155 23/08/25(金)11:22:14 No.1094300185
>左右盲の人ってフレミングの左手の法則の法則とかどうしてるんだろう そんな秒単位で高速にフレミングの左手の法則導かないといけないことある!?だいたいゆっくり考えていい場面じゃない!?
156 23/08/25(金)11:22:51 No.1094300300
右左は迷う場面あっても右手左手って言われると身体的な感覚としてすぐわかるな
157 23/08/25(金)11:22:56 No.1094300318
今だに五十音順が曖昧でいちいち脳内で「あかさたな…」って詠唱してるの俺だけ?
158 23/08/25(金)11:23:20 No.1094300387
東西はいつもえっと東って右だっけ…っていうラグが入るな
159 23/08/25(金)11:23:43 No.1094300470
左右の判断はつくけど東西が全く覚えられない いちいち日本地図を思い浮かべてからようやく脳内で処理できる
160 23/08/25(金)11:23:45 No.1094300477
まあ自分の覚えやすいものとか身近なもので覚えるのはいいと思うよ お箸持つ方もそうだし
161 23/08/25(金)11:23:53 No.1094300515
東京がある方が東でおぼえてる
162 23/08/25(金)11:24:12 No.1094300577
>東京がある方が東でおぼえてる 現在地によっては危ういだろ!?
163 23/08/25(金)11:24:34 No.1094300652
>東京がある方が東でおぼえてる ハワイに行ったら東に東京があることになる 間違ってはいないか…
164 23/08/25(金)11:24:41 No.1094300686
>行くだけじゃなくて見たりもするでしょ >三次方向を見てだと右上を見たりする 屁理屈言う前に覚えろよ
165 23/08/25(金)11:25:10 No.1094300794
>屁理屈言う前に覚えろよ それができたら苦労しないだろ
166 23/08/25(金)11:25:24 No.1094300843
日出処の天子でキレられた話で太陽が出る方と東を思い出す
167 23/08/25(金)11:25:30 No.1094300867
東西を考える時はまず愛知県を思い浮かべて何もないところが東って考える
168 23/08/25(金)11:26:41 No.1094301100
地図を思い浮かべるなら関西関東ってなってるんだからわかるんじゃないか
169 23/08/25(金)11:27:37 No.1094301308
日時計で3時方向か立て掛け時計で3時方向かみたいな感覚を持ってるのか…?
170 23/08/25(金)11:27:43 No.1094301332
バカボンの歌で日が昇る方向は覚えた
171 23/08/25(金)11:27:56 No.1094301385
>地図を思い浮かべるなら関西関東ってなってるんだからわかるんじゃないか 日本列島の形のせいで上下と誤認しかねないから嫌い
172 23/08/25(金)11:28:34 No.1094301525
上下方向の指示をしなければならない時は仰角を使う
173 23/08/25(金)11:28:35 No.1094301529
麻雀やれば嫌でも覚えるよ東西南北
174 23/08/25(金)11:28:37 No.1094301534
東京=東で覚えると千葉県にいるときバグる
175 23/08/25(金)11:29:26 No.1094301711
>バカボンの歌で日が昇る方向は覚えた 西だよね!
176 23/08/25(金)11:30:07 No.1094301850
>麻雀やれば嫌でも覚えるよ東西南北 あれは混乱の元だろ!
177 23/08/25(金)11:30:21 No.1094301913
>日時計で3時方向か立て掛け時計で3時方向かみたいな感覚を持ってるのか…? そう考えると3時の方向もそこまで自明な感覚じゃないな…
178 23/08/25(金)11:31:09 No.1094302074
「右と左」の字数と発音が「西と東」とちぐはぐになってるのもよくない気がする
179 23/08/25(金)11:31:09 No.1094302076
心臓無いほうで
180 23/08/25(金)11:31:58 No.1094302237
右…右ってなんだっけ?てなる
181 23/08/25(金)11:32:46 No.1094302389
>心臓無いほうで 間違えるサウザー
182 23/08/25(金)11:33:22 No.1094302518
>今だに五十音順が曖昧でいちいち脳内で「あかさたな…」って詠唱してるの俺だけ? ABCだと身に覚えのある人は多そう
183 23/08/25(金)11:33:29 No.1094302543
これわれてるのが「相手から見て」の指示なのか「自分から見て」の指示なのかを 咄嗟に判断する能力が乏しいって話なんだよね
184 23/08/25(金)11:33:30 No.1094302547
右ネジ回りって言われても困る
185 23/08/25(金)11:34:14 No.1094302700
そもそも心臓は体の真ん中にあるよ… 心室がやや左側に捩れてるだけで
186 23/08/25(金)11:34:19 No.1094302723
五十音順は前半は意識せずわかるけど後半はちょっと考えちゃうな
187 23/08/25(金)11:35:36 No.1094302986
流石に慣れたけど20前半くらいまでどっちが右か左か認識するのに0.1秒くらいの逡巡が必要な時期はあったな…
188 23/08/25(金)11:36:09 No.1094303099
サムナー法っていう航海術(星の位置から方角全部判断できる手法)を読んだお陰で 遭難しても位置だけは分かる
189 23/08/25(金)11:37:38 No.1094303420
保守党の席がある方が右!
190 23/08/25(金)11:37:46 No.1094303451
>流石に慣れたけど20前半くらいまでどっちが右か左か認識するのに0.1秒くらいの逡巡が必要な時期はあったな… もうしばらくすると今度は老いが原因で逡巡が出てくるから あんまり気にしなくていいよ
191 23/08/25(金)11:38:40 No.1094303631
東だから右! 西だから左!
192 23/08/25(金)11:38:43 No.1094303641
母親がこれだけどソフトボールやってたからライトとレフトって言われたら咄嗟に分かるって言ってたな
193 23/08/25(金)11:39:38 No.1094303787
右利きのオタクはお箸持つ方よりマウス持つ方のほうが分かるんじゃない
194 23/08/25(金)11:40:06 No.1094303893
WASD押す方
195 23/08/25(金)11:41:25 No.1094304167
嫁がこれだから箸の方!って言ってる
196 23/08/25(金)11:41:32 No.1094304195
エンターキー押す方とシフトキー押す方だとすぐわかりそう
197 23/08/25(金)11:42:20 No.1094304362
俺も左右盲だったけど矯正したら身に付いたよ 靴パッドの踵とか靴下にLR書いとけば自然と意識できる
198 23/08/25(金)11:42:28 No.1094304385
仰向けとうつ伏せ 追い風と向かい風 あたりは一瞬混乱する
199 23/08/25(金)11:42:30 No.1094304396
相対位置だから右という指示だろうが3時の方向という指示だろうが誰から見てそれなのかを言わないと困るのは変わらなくないか…?
200 23/08/25(金)11:42:47 No.1094304449
>右利きのオタクはお箸持つ方よりマウス持つ方のほうが分かるんじゃない シコったりする時は左手でマウス持つこともある…
201 23/08/25(金)11:42:48 No.1094304450
>保守党の席がある方が右! 議長席から見たら逆になる!
202 23/08/25(金)11:43:54 No.1094304686
一般的な日本人が「レフト向いて!」と言われた時の感覚みたいなものか 分かるけど即応できないみたいな
203 23/08/25(金)11:44:52 No.1094304874
Right??Light??
204 23/08/25(金)11:45:21 No.1094304974
>一般的な日本人が「レフト向いて!」と言われた時の感覚みたいなものか >分かるけど即応できないみたいな 漫画を見るとそれ以上に時間がかかっているように見える
205 23/08/25(金)11:47:37 No.1094305450
俺は何年経っても外回りと内回りを覚えられない
206 23/08/25(金)11:49:35 No.1094305909
ルッカのお母さんが助かる方!
207 23/08/25(金)11:51:21 No.1094306313
>俺は何年経っても外回りと内回りを覚えられない 何でだよ 日本は右車線だから空から見たとき時計回りが外だろ
208 23/08/25(金)11:53:51 No.1094306899
チェックシックス!チェックシックス!
209 23/08/25(金)11:54:20 No.1094307014
>日本は右車線だから アメリカに占領された日本人のレス
210 23/08/25(金)11:56:13 No.1094307469
>母親がこれだけどソフトボールやってたからライトとレフトって言われたら咄嗟に分かるって言ってたな 俺ライト守ってたけどいっつもレフトが右手側にあるよなって思ってた
211 23/08/25(金)11:56:21 No.1094307497
この人は教え方が原因って言ってるけど幼稚園の指導で自分だけ混乱したのは元々左右失認があったんじゃないのかなってなる
212 23/08/25(金)11:57:50 No.1094307838
>日本は右車線だから空から見たとき時計回りが外だろ 空から見れないからわからない
213 23/08/25(金)11:59:03 No.1094308130
まあ車と同じ車線だと覚えれば内回り外回りは判断できるようになるよ
214 23/08/25(金)11:59:27 No.1094308227
自分の右手と左手と方角の話は別問題じゃないのこれ
215 23/08/25(金)11:59:52 No.1094308324
野球やってたから間違うことはないな
216 23/08/25(金)12:00:08 No.1094308382
マウスの左クリックの凄い右っぽさみたいなもんだろうか
217 23/08/25(金)12:00:10 No.1094308397
手の甲に右左って書いとけばいい
218 23/08/25(金)12:00:19 No.1094308437
右と左がわかりにくいってのはないけど 右左を言葉に出すときに何故か反対に言っちゃうことがある すぐに間違いに気づくから幸いまだ問題は起きてないけど
219 23/08/25(金)12:00:25 No.1094308469
俺蛇口の締める緩めるでこれになるわ
220 23/08/25(金)12:00:41 No.1094308529
>まあ車と同じ車線だと覚えれば内回り外回りは判断できるようになるよ 電車は駅によってホームの右側だったり左側だったりするのが余計ややこしい
221 23/08/25(金)12:00:53 No.1094308568
育ちが出るよねこういうの
222 23/08/25(金)12:01:02 No.1094308611
締める緩めるは稀に混乱する 普段問題なくできるのにね
223 23/08/25(金)12:02:19 No.1094308908
配慮しろって言うくせに日常生活に支障はない自分は病気や障害じゃないって言うのなんだよ
224 23/08/25(金)12:02:26 No.1094308943
>俺蛇口の締める緩めるでこれになるわ デスクライト固定するとかで上下逆の状態で締める緩めるはバクチ
225 23/08/25(金)12:03:32 No.1094309211
あなたが右左の理解にワンクッション思考が必要で大変なのは理解するがこっちが左右以外で指示出すのもワンクッション必要で大変なのよね…って思っちゃう
226 23/08/25(金)12:04:09 No.1094309369
>配慮しろって言うくせに日常生活に支障はない自分は病気や障害じゃないって言うのなんだよ そういう個性持ちなんだよ察しろよ
227 23/08/25(金)12:05:34 No.1094309711
左利きだけど左は瞬時にわかるしLも瞬時にわかるんだけど右やRと表記されると利き手の逆だなと思う時間が入って若干反応遅くなる それとは関係なく○時の方向や東南西北やNEWS表記だとえっと…ってなる
228 23/08/25(金)12:07:11 No.1094310119
考えれば分かるから言うほど苦労はしないんだけど車の運転の指示を出される時だけはマジで緊張する常に右はこっち…左はこっちじゃ無い方…って意識しながら運転してる 自分1人で運転してる時の楽さと言ったら…
229 23/08/25(金)12:07:11 No.1094310121
とっさにわからないのとまったく判別がつかないのは別な気がする
230 23/08/25(金)12:07:20 No.1094310161
>この人は教え方が原因って言ってるけど幼稚園の指導で自分だけ混乱したのは元々左右失認があったんじゃないのかなってなる 自己レスだけど調べたら作者の人は自分でゲルストマン症候群だって言ってる やはり自分にあった保育療育に切り替えられなかったのが原因で教え方がよくないわけではないかな
231 23/08/25(金)12:08:03 No.1094310350
開き直って間違えたらごめんなさい!って言うぐらいでやってる
232 23/08/25(金)12:10:23 No.1094311024
複雑なスマホやパソコンの使い方は覚えられるのに右か左かの二択が覚えられないなんてある?
233 23/08/25(金)12:10:24 No.1094311034
>開き直って間違えたらごめんなさい!って言うぐらいでやってる ヨシ!
234 23/08/25(金)12:11:10 No.1094311272
>複雑なスマホやパソコンの使い方は覚えられるのに右か左かの二択が覚えられないなんてある? 覚えられることと咄嗟に迷わないことはまた別だ
235 23/08/25(金)12:11:46 No.1094311450
LRがスーファミからの付き合いで一番わかりやすい
236 23/08/25(金)12:14:30 No.1094312289
東西分からないやつって東日本と西日本の位置関係もわからないのか? 今自分が日本のどこにいるかも分からないってバカすぎるだろ
237 23/08/25(金)12:15:13 No.1094312508
>東西分からないやつって東日本と西日本の位置関係もわからないのか? >今自分が日本のどこにいるかも分からないってバカすぎるだろ 急によく分からん妄想を始めたあげくその妄想を根拠にして人を馬鹿にするの面白すぎだろ
238 23/08/25(金)12:19:38 No.1094313931
ゲームで良くある指示されたボタンを連続で押す奴で LRボタンを混ぜられると混乱しちゃうわ俺
239 23/08/25(金)12:20:02 No.1094314071
腕時計左に付けてとけいひだりって覚えようぜ
240 23/08/25(金)12:25:33 No.1094315895
病気ではないけど障害だろこれ
241 23/08/25(金)12:26:38 No.1094316276
>ルッカのお母さんが助かる方! RARA!RARA!ギャーーーーーーーーー
242 23/08/25(金)12:27:47 No.1094316632
>病気ではないけど障害だろこれ 言葉選びを躊躇しないなら実際それが正しいと思う ただの怠慢だと決めつけるやつがこのスレにもいるけど
243 23/08/25(金)12:30:35 No.1094317567
>病気ではないけど障害だろこれ ゲルストマン症候群だよ
244 23/08/25(金)12:30:38 No.1094317587
>>病気ではないけど障害だろこれ >言葉選びを躊躇しないなら実際それが正しいと思う >ただの怠慢だと決めつけるやつがこのスレにもいるけど 精神障害なんか要素自体は当てはまる人は多くてもそれが日常生活に支障をきたすレベルだと障害って言うし 同じような考えれば言葉遊びじゃなく障害だと思うかも