虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

TRPG用... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/25(金)09:30:54 No.1094278790

TRPG用のダンジョンマップとキャプションを作成してたんだけど →のことを四叉路だと勘違いしてたことに気づいて参っちゃったね…

1 23/08/25(金)09:32:01 No.1094279012

五差路

2 23/08/25(金)09:32:41 No.1094279134

左は四差路じゃねぇの…?

3 23/08/25(金)09:32:46 No.1094279149

見え方でうっかりはあるね スレ画の形は特に

4 23/08/25(金)09:34:14 No.1094279424

交差点で××五叉路みたいなのはみた覚えがある

5 23/08/25(金)09:35:02 No.1094279570

道が4つに分かれてますって言えば合ってるけど 四叉路って言われたら右は想像しないな

6 23/08/25(金)09:35:13 No.1094279596

→五叉路なの!? というか改めて調べ直してみてるけど一見した形状がどんなものであっても 道が何本あるかで考えればいいってことなのかな…

7 23/08/25(金)09:37:23 No.1094280011

〇叉路は別に左みたいに道の繋がりが等しい角度じゃなくてもいいから 右は5叉路になる

8 23/08/25(金)09:40:18 No.1094280591

三叉槍のイメージに引っ張られる人が多い気がする

9 23/08/25(金)09:41:27 No.1094280802

そんなもんないけど直線道路は二叉路か

10 23/08/25(金)09:42:09 No.1094280935

その交差点から何方向に道があるかで数えるんじゃないのか

11 23/08/25(金)09:42:19 No.1094280965

二手に分かれよう!

12 23/08/25(金)09:43:37 No.1094281190

ネト叉路

13 23/08/25(金)09:45:28 No.1094281503

>三叉槍のイメージに引っ張られる人が多い気がする 三又槍の場合は柄の部分は数に数えないからね 刃が3つに分かれてるから三又で良い 道の場合全部道だから

14 23/08/25(金)09:46:58 No.1094281771

左は十字路じゃね?

15 23/08/25(金)09:47:10 No.1094281813

蒲田のオロチ

16 23/08/25(金)09:47:55 No.1094281931

三叉路 図でググるとY字の図とフォーク状の図が検索結果に混在しててだめだった なんか慣用表現的なのと道交法上の厳密な表現が混ざってる感じなんだろうか とりあえず一言で約めて表現せず「何股にわかれた道」ってちゃんと説明したほうがいいということは分かった…

17 23/08/25(金)09:48:43 No.1094282087

>左は十字路じゃね? 十字路は四叉路の一部

18 <a href="mailto:八岐大蛇">23/08/25(金)09:54:44</a> [八岐大蛇] No.1094283182

「????」

19 23/08/25(金)09:57:03 No.1094283586

ジウジアーロ

20 23/08/25(金)09:58:00 No.1094283748

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

21 23/08/25(金)09:59:07 No.1094283944

モヘンジョダ路

22 23/08/25(金)09:59:55 No.1094284096

十字路は四叉路の中でも特に二本の道が直角に近い角度で交わってるパターンを指すもんな

23 23/08/25(金)10:00:42 No.1094284229

着た道を含めずにいくつに別れてるかって考えがち

24 23/08/25(金)10:00:49 No.1094284251

>[八岐大蛇] 枝分かれする部分=岐が8つあるんだから首が9本で正しいぞ

25 23/08/25(金)10:00:50 No.1094284253

>1692925080593.png これなんだ路

26 23/08/25(金)10:01:16 No.1094284329

fu2502406.jpg

27 23/08/25(金)10:01:32 No.1094284373

>着た道を含めずにいくつに別れてるかって考えがち 何本に分かれていると数えるときは来た道は含まないでOK

28 23/08/25(金)10:02:28 No.1094284517

四つの分岐のうちひとつは俺のいるところだから三つに枝分かれしてるじゃねえかってなるよね

29 23/08/25(金)10:02:54 No.1094284590

>fu2502406.jpg 子供の頃から分岐先が8つならヤマタノオロチでいいんじゃね?と思ってた

30 23/08/25(金)10:02:54 No.1094284591

>fu2502406.jpg 体を一本と考えるのだろう 七転び八起きみたいに

31 23/08/25(金)10:05:28 No.1094285095

ヤマタノオロチはじめて見たのドラクエ3だから5本のイメージある

32 23/08/25(金)10:05:35 No.1094285118

>fu2502406.jpg でも三又の矛だって先端は三本だし二股だって相手は2人だし数える時は出っ張りで数えるのかな?後者は概念的なイメージでしかないけど

33 23/08/25(金)10:05:59 No.1094285199

ラウンドアバウトオロチ

34 23/08/25(金)10:06:23 No.1094285276

>さんさ‐ろ【三×叉路】 >三つまたに分かれている道。 Y字路。 わかっているけど三叉とY字が同じってことに一瞬理解のためにワンクッション置く感じになる

35 23/08/25(金)10:06:30 No.1094285300

>子供の頃から分岐先が8つならヤマタノオロチでいいんじゃね?と思ってた 八岐大蛇と書けばわかるけど小学生の語彙だと八股の大蛇と勘違いしてしまうって話だね

36 23/08/25(金)10:10:12 No.1094286037

三叉の槍や矛は柄の部分は取り外した状態で考える

37 23/08/25(金)10:10:26 No.1094286088

二股に分かれた三叉路

38 23/08/25(金)10:11:50 No.1094286369

こういうのは五叉路なようで違うって事でいいんだよね

39 23/08/25(金)10:33:15 No.1094290678

>こういうのは五叉路なようで違うって事でいいんだよね 四+三叉路…?

40 23/08/25(金)10:35:07 No.1094291041

のび太式にしても円状に配置すれば頭八つでまたも八つ

41 23/08/25(金)10:38:06 No.1094291610

本数より差なのか叉なのかどっちなのよ!!はっきりしなさいよ!!!

42 23/08/25(金)10:40:28 No.1094292060

叉路っていうくくりがでかすぎる

43 23/08/25(金)10:40:35 No.1094292086

道路は来た道も含める ヤマタノオロチや槍は首や刃のところだけカウントする ってことか

44 23/08/25(金)10:41:23 No.1094292229

六叉路です よろしくお願いします fu2502473.gif

45 23/08/25(金)10:41:33 No.1094292265

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

46 23/08/25(金)10:41:55 No.1094292340

これに関しては日本語が悪いとしか…

47 23/08/25(金)10:42:09 No.1094292388

固有名とか説明だと(この先が)三つ叉(に分かれてる)って括弧内を省略してる事がままあるから…

48 23/08/25(金)10:44:06 No.1094292741

言語って雰囲気だから

49 23/08/25(金)10:45:42 No.1094293048

ヤマタノオロチのが七股だっていうなら二股に別れた道はどうなるの

50 23/08/25(金)10:55:51 No.1094295028

二つに分かれる股だから二股 八つに分かれる岐だから八岐 股の数はどちらも一つ

51 23/08/25(金)11:00:53 No.1094295973

道路は行きと帰りがあるから二股三叉路混乱しやすいよね

52 23/08/25(金)11:06:31 No.1094297087

フタマタは尾が二つだろ?ヒトマタとは言わん

53 23/08/25(金)11:06:58 No.1094297166

又と股は意味が違うんじゃよ

54 23/08/25(金)11:07:39 No.1094297292

こ、交差点…

55 23/08/25(金)11:11:51 No.1094298160

で百円拾ったよ…

56 23/08/25(金)11:13:20 No.1094298447

マルチエンディング

57 23/08/25(金)11:15:20 No.1094298845

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

58 23/08/25(金)11:16:53 No.1094299154

脚が二本なら股は一つだし 道が三本に分かれてた四辻だし

59 23/08/25(金)11:17:07 No.1094299200

豆腐ってどう考えても納豆のことじゃないか?

60 23/08/25(金)11:18:07 No.1094299381

>こういうのは五叉路なようで違うって事でいいんだよね 遠目で見たら分岐点が一つに見えないこともないから区別する必要がないなら五叉路でいい気がする

61 23/08/25(金)11:20:49 No.1094299923

>六叉路です >よろしくお願いします >fu2502473.gif お前はもうラウンドアバウトでいいだろ!

62 23/08/25(金)11:24:46 No.1094300705

道には上下の区分けが無いから全部ひっくるめて叉を考える 川は上下があるから本流から分かれる数で叉を考える

63 23/08/25(金)11:25:03 No.1094300769

>>左は十字路じゃね? >十字路は四叉路の一部 納得した

64 23/08/25(金)11:37:44 No.1094303442

まあTRPGで言うなら単に 道が4本に分かれています って言えば良いだろ その場所に名前つけるなら広場とガーゴイルでも置いてガーゴイル広場って名前にすればいい

65 23/08/25(金)11:40:38 No.1094304013

>というか改めて調べ直してみてるけど一見した形状がどんなものであっても そうだよ 左は四叉路でいいけど直角に近い時だけは十字路って言えるよ

66 23/08/25(金)11:44:29 No.1094304792

三叉路も形によって丁字路(T字路)やY字路って言うしな

67 23/08/25(金)11:44:41 No.1094304827

>これに関しては日本語が悪いとしか… 一倍(二倍)

68 23/08/25(金)11:48:51 No.1094305708

デスピ叉路

↑Top