虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/08/25(金)00:39:25 3大珍味... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/25(金)00:39:25 No.1094214954

3大珍味の中でトリュフだけ格落ち感ある

1 23/08/25(金)00:43:23 No.1094216415

松露なら日本でも獲れるし

2 23/08/25(金)00:45:08 No.1094217009

トリュフの主な用途って香り付けだもんな…

3 23/08/25(金)00:46:38 No.1094217509

でも珍味って変な調理じゃなくてもそれなり程度だとこんなもんか…ってなりがちだし

4 23/08/25(金)00:48:51 No.1094218361

三大◯◯ってたいてい一つは えーそれぇ?ってのが入るものだから

5 23/08/25(金)00:49:10 No.1094218466

美味じゃなくて珍味って言われるだけの理由はあると思う 食ったことないけど

6 23/08/25(金)00:49:14 No.1094218487

トリュフそのものはなんか脆い食感で正直キモい

7 23/08/25(金)00:49:35 No.1094218588

そもそも珍味って時点でなんか格落ち感が

8 23/08/25(金)00:52:05 No.1094219486

どれもいざ食ってみると酒のアテって感じで美味いけど感激するほどではないよね… 美味しんぼじゃないけどこんなもんを有り難がるならもっと安くて美味いものを紹介してあげますよ…という気分になる

9 23/08/25(金)00:55:38 No.1094220752

式場で食べたフォアグラは美味かった記憶だが

10 23/08/25(金)01:00:47 No.1094222269

フォアグラはロッシーニで肉と一緒に食べておいしさがわかった

11 23/08/25(金)01:07:09 No.1094224201

フォアグラはこってりしてるから甘辛く焼いてどんぶりにするとうまい

12 23/08/25(金)01:07:50 No.1094224412

日本三大珍味って何だっけ…

13 23/08/25(金)01:08:34 No.1094224599

>日本三大珍味って何だっけ… 確かウニとカラスミとこのわた

14 23/08/25(金)01:09:29 No.1094224868

トリュフはすごい味の素みたいなもんだし…

15 23/08/25(金)01:10:06 No.1094225008

うにって珍味扱いなの!?

16 23/08/25(金)01:10:26 No.1094225099

味噌の香りに負けない?

17 23/08/25(金)01:11:19 No.1094225317

松露なら食ったことは有る 香りは確かに独特なものが有ったけど味はいいとは思えなかった

18 23/08/25(金)01:11:35 No.1094225366

>味噌の香りに負けない? 多分あの香りは煮込んだら死ぬと思う

19 23/08/25(金)01:12:19 No.1094225560

魚卵食い慣れてる日本人にはキャビアはあんまりだと聞く

20 23/08/25(金)01:12:43 No.1094225658

フォアグラは結婚式に出た時しか食べた事無い 美味しいんだけど脂濃くてご飯が欲しくなった

21 23/08/25(金)01:13:15 No.1094225812

フォアグラは食ったけど山岡の言わんとしてるのはまあわかる

22 23/08/25(金)01:13:37 No.1094225914

>うにって珍味扱いなの!? 確か普通のうにじゃなくて塩辛みたいな処理したやつが珍味扱い

23 23/08/25(金)01:13:44 No.1094225946

フォアグラは脂質たっぷりのレバーだからまあ内臓いけるならそりゃ美味しい

24 23/08/25(金)01:13:58 No.1094226011

フォアグラもちょっと脂が濃すぎてなぁ重い

25 23/08/25(金)01:14:07 No.1094226062

炊いた大根にフォアグラ乗っけたやつは失禁するほど美味しかった

26 23/08/25(金)01:14:13 No.1094226095

なんか最近というか1年前くらいからトリュフ味よく出るよね

27 23/08/25(金)01:14:40 No.1094226212

三大珍味を日本語で言うと 松露 ガチョウの肝臓 チョウザメの卵 なんか割と簡単に手に入りそうな言い方になる

28 23/08/25(金)01:15:36 No.1094226449

>確かウニとカラスミとこのわた どれも精巣や卵巣の塩漬けなのは何なんだろう…

29 23/08/25(金)01:16:08 No.1094226635

アンキモ アンキモ アンキモ

30 23/08/25(金)01:16:18 No.1094226684

>どれも精巣や卵巣の塩漬けなのは何なんだろう… あくまで珍味であって美食とは別物だしなぁ

31 23/08/25(金)01:19:25 No.1094227439

匂いで溶けたプラスチック思い出して苦手だわトリュフ…

32 23/08/25(金)01:22:29 No.1094228221

三大珍味だとフォアグラが一番美味い気がする

33 23/08/25(金)01:23:05 No.1094228391

肉は美味いからな

34 23/08/25(金)01:26:16 No.1094229103

キャビアなんかよりイクラや明太子の方がご飯が進むぜ

35 23/08/25(金)01:26:39 No.1094229189

結構好きなので最近トリュフ風味のポテチが多くて助かってる

36 23/08/25(金)01:27:38 No.1094229415

フォアグラは肉!!脂!!!だからバカ舌の俺でもわかりやすく美味い キャビアも結構好き

37 23/08/25(金)01:31:34 No.1094230246

きのこ! 魚卵! 鳥レバー! …一般受けはしないよね

38 23/08/25(金)01:33:55 No.1094230724

>きのこ! >魚卵! >鳥レバー! >…一般受けはしないよね まあ美味じゃなくて珍味でやらしてもらってるんで…

39 23/08/25(金)01:34:10 No.1094230781

養殖出来るキャビアとフォアグラの方がむしろ安価で行けそうな気がするんだけど なんでトリュフだけ格落ちみたいな扱いなんだ

40 23/08/25(金)01:35:19 No.1094231001

>養殖出来るキャビアとフォアグラの方がむしろ安価で行けそうな気がするんだけど >なんでトリュフだけ格落ちみたいな扱いなんだ 珍しいだけで普通に美味しくないから

41 23/08/25(金)01:36:01 No.1094231140

油分の有無?

42 23/08/25(金)01:41:16 No.1094232094

食材というか薬味寄りな使い方だもんなトリュフ

43 23/08/25(金)01:42:06 No.1094232235

フランスだかでフォアグラ生産禁止でレストランで出すのも規制されてるとか いやなご時世

44 23/08/25(金)01:43:40 No.1094232515

>フォアグラは肉!!脂!!!だからバカ舌の俺でもわかりやすく美味い 初めて食ったフォアグラが 赤身オンリー脂身ゼロのステーキの上に乗ってて一緒に食って感動した

45 23/08/25(金)01:46:07 No.1094232902

キャビアま美味いかって言われるとうーん いくらの方が好きだなってなる…ヨーロッパでもサケは一般的なのになんであえてチョウザメの卵なんかありがたがるんだ…?

46 23/08/25(金)01:47:55 No.1094233207

フォアグラは真面目に美味いと思うけどトリュフはわからん

47 23/08/25(金)01:48:53 No.1094233356

トリュフは美味い不味いじゃなくて 俺が今初めて食ってるこの未知の料理のどこに作用してる? って感じだった

48 23/08/25(金)01:49:53 No.1094233537

フォアグラってレバーとか苦手な人でも美味しく食べられるの?

49 23/08/25(金)01:50:23 No.1094233648

日本でも松茸が高級なんだし高いキノコの存在は理解できるのでは

50 23/08/25(金)01:51:34 No.1094233865

香りは実際いいと思うけど味は知らん 珍味というか普通にいい香りの何か

51 23/08/25(金)01:54:36 No.1094234376

>>きのこ! >>魚卵! >>鳥レバー! >>…一般受けはしないよね >まあ美味じゃなくて珍味でやらしてもらってるんで… 美味扱いですが

52 23/08/25(金)01:56:58 No.1094234756

>フォアグラってレバーとか苦手な人でも美味しく食べられるの? 結局肝臓は肝臓だから内臓系ダメな人はあかんかも

53 23/08/25(金)01:59:01 No.1094235046

まあスライスしてお吸い物に打ち込むなら良い感じになるんじゃない?トリュフ

54 23/08/25(金)01:59:08 No.1094235066

加熱したレバーマジで無理だけどフォアグラは問題なかった

55 23/08/25(金)01:59:45 No.1094235147

レバーは脂多いからか内臓系の臭みはあんまり感じないな 脂多いけど

56 23/08/25(金)02:00:15 No.1094235219

日本3大珍味にホヤ入らないのか…

57 23/08/25(金)02:00:27 No.1094235248

一番賢い使い方はトリュフオイルだと思う

58 23/08/25(金)02:00:51 No.1094235314

3大珍味正直全部大して美味くないんだよな…

59 23/08/25(金)02:01:03 No.1094235338

食感でレバー駄目な人は駄目かもなぁ

60 23/08/25(金)02:02:11 No.1094235504

フォアグラは製法がアレすぎてそのうち流通しなくなったりするのかな好きでもないから別にいいけど

61 23/08/25(金)02:04:16 No.1094235800

>3大珍味正直全部大して美味くないんだよな… まああくまでも珍味だしな…なにか期待が強すぎるだけで… 世界三大美味とかとんでもなく美味いんだろうか

62 23/08/25(金)02:05:57 No.1094236093

>世界三大美味とかとんでもなく美味いんだろうか 卵!

63 23/08/25(金)02:06:38 No.1094236218

>炊いた大根にフォアグラ乗っけたやつは失禁するほど美味しかった 飯が美味い話でシモの話関連づけんじゃないよ汚えな!

64 23/08/25(金)02:10:12 No.1094236778

日本三大珍味は 肥前のからすみ 越前のうに 三河のこのわた 完全に酒の肴ですね

65 23/08/25(金)02:11:10 No.1094236911

>>フォアグラは肉!!脂!!!だからバカ舌の俺でもわかりやすく美味い >初めて食ったフォアグラが >赤身オンリー脂身ゼロのステーキの上に乗ってて一緒に食って感動した ロッシーニ風ステーキとは豪勢だな

66 23/08/25(金)02:12:28 No.1094237122

フォアグラは白飯合うよね…

67 23/08/25(金)02:14:09 No.1094237360

フォアグラはあんまりうまいと思ったことない

68 23/08/25(金)02:15:07 No.1094237478

>日本3大珍味にホヤ入らないのか… このわたがホヤの内臓だよ

69 23/08/25(金)02:15:32 No.1094237535

キャビアは珍味だけどそれを産む魚が超美味いという事はあまり知られていない…

70 23/08/25(金)02:15:43 No.1094237558

もうこれ以降は「」の3大珍味書いてっていいよ

71 23/08/25(金)02:16:35 No.1094237664

珍味というならクチコを食ってみたい

72 23/08/25(金)02:16:51 No.1094237697

>>日本3大珍味にホヤ入らないのか… >このわたがホヤの内臓だよ なーまーこー!!!

73 23/08/25(金)02:17:06 No.1094237733

>このわたがホヤの内臓だよ ナマコだよ!

74 23/08/25(金)02:17:29 No.1094237785

からすみは美味い

75 23/08/25(金)02:19:01 No.1094237940

ナマコってキューピー人形が行進してる

76 23/08/25(金)02:19:01 No.1094237941

俺の脂肪肝も食ったら美味いんだろうか

77 23/08/25(金)02:19:08 No.1094237954

コノワタがナマコの腸で クチコが生殖巣

78 23/08/25(金)02:19:41 No.1094238015

>なーまーこー!!! すまん ばくらいとごっちゃになってたわ

79 23/08/25(金)02:20:27 No.1094238099

フォアグラの製法がエグいのは間違いないんだけど 食肉にするためぎゅうぎゅう詰めにされて育てられるのとどっちがマシかはちょっと分からない

80 23/08/25(金)02:22:32 No.1094238375

ばくらいってこのわたに更にホヤのワタも入ってるのか すごいな食ってみたい

81 23/08/25(金)02:22:50 No.1094238411

>キャビアは珍味だけどそれを産む魚が超美味いという事はあまり知られていない… むしろチョウザメが高級食材だからその卵が珍味になってるんだよね

82 23/08/25(金)02:23:39 No.1094238506

>すごいな食ってみたい 単体だと珍味止まりだよ 酒のアテにするとたまらねえけど

83 23/08/25(金)02:24:49 No.1094238629

トリュフこれが良い匂いって擦り込みがないといまいちどう反応していいものかわからない

84 23/08/25(金)02:27:20 No.1094238914

>フォアグラの製法がエグいのは間違いないんだけど >食肉にするためぎゅうぎゅう詰めにされて育てられるのとどっちがマシかはちょっと分からない マシとかじゃなく普通にどっちもエグいエグいが人間様の為に犠牲になってもらう他ない 俺はその辺は深く考えず目を瞑った方が絶対に利口だと思う

85 23/08/25(金)02:27:24 No.1094238930

良くも悪くもぜんぶトリュフ風味に支配されるよね 協調性ないわアイツ

86 23/08/25(金)02:28:30 No.1094239057

>良くも悪くもぜんぶトリュフ風味に支配されるよね チーズリゾットとかになるとトリュフに負けない味わいになったりするけど そもそも口の中が五月蠅い状態ではある

87 23/08/25(金)02:29:29 No.1094239161

なんかのカップ麺でトリュフオイル入った醤油ラーメンは中々美味かった

88 23/08/25(金)02:29:42 No.1094239189

レバー苦手だけどフォアグラは好きだった 脂っこい物ダメな人にはどちらにしろダメだろうけど

89 23/08/25(金)02:30:17 No.1094239256

こういうのって安いのはもうほんと代用品って感じの味になるから… 例えばキャビアなんかだと黒くて粒が凄く小さいって認識だと代用品食ってる 灰色で粒がでかい奴が美味しいキャビア

90 23/08/25(金)02:32:39 No.1094239526

三大珍味どれも食べた事ない

91 23/08/25(金)02:34:59 No.1094239776

キャビアはしょっぱいだけでそんなに…って思ってるけどちゃんとしたやつ食べてないからだろうな

92 23/08/25(金)02:37:58 No.1094240146

スレ画秋姉妹は分かるけど3人目は誰だ…

93 23/08/25(金)02:38:50 No.1094240250

中華だとフカヒレと干しアワビは割と手軽だけどツバメの巣は想像つかない

94 23/08/25(金)02:39:35 No.1094240328

こんなものより 松茸 イクラ アンキモ の方が旨い

95 23/08/25(金)02:40:44 No.1094240447

フォアグラは陸上動物系レバーの最上位機種だと思う 牛生レバーの方がおいしかった気もする

96 23/08/25(金)02:41:12 No.1094240496

トリュフって探せば日本でもそのへんにあるらしいな やはりちょっと格が落ちる感

97 23/08/25(金)02:41:44 No.1094240560

アンキモもあれ鮮度良くてボイルとか冷凍経由してないやつじゃないとそんな美味いもんじゃないぞ

98 23/08/25(金)02:43:30 No.1094240758

>中華だとフカヒレと干しアワビは割と手軽だけどツバメの巣は想像つかない ほんとにうめーのか?春雨みてーなもんだろ?みたいな疑念がある

99 23/08/25(金)02:43:32 No.1094240761

アンキモ!アンキモ!アンキモ!

100 23/08/25(金)02:44:23 No.1094240866

鮑なんかはたけーけど普通に美味いからまあ納得する

101 23/08/25(金)02:45:12 No.1094240946

>トリュフって探せば日本でもそのへんにあるらしいな >やはりちょっと格が落ちる感 あるけど同じ味ではないと聞く

102 23/08/25(金)02:50:59 No.1094241529

>>中華だとフカヒレと干しアワビは割と手軽だけどツバメの巣は想像つかない >ほんとにうめーのか?春雨みてーなもんだろ?みたいな疑念がある 海藻かなんかをツバメが巣材にしたものなんだから その海藻食えばよくね?と思うけどなんか違うんだろうな

103 23/08/25(金)02:52:37 No.1094241683

>海藻かなんかをツバメが巣材にしたものなんだから >その海藻食えばよくね?と思うけどなんか違うんだろうな まあ蜂の巣みたいなもんだし色々変わるんだろう

104 23/08/25(金)03:01:01 No.1094242413

燕の巣は埃や羽根を燕の唾液で固めたものらしくこの唾液がいいらしい 羽根などは不純物なので取り除く

105 23/08/25(金)03:05:39 No.1094242766

トリュフ単体では香り良いだけだよねってなるけど 高級レストランで分厚いステーキの上にしっかり摩り下ろされてたりトンカツの上に乗ってたりするとなんかもう肉の脂との相乗効果で脳ミソ吹っ飛びそうになるくらい美味い

106 23/08/25(金)03:05:53 No.1094242787

むしろフォアグラが浮いてるというか 普通のうまさで珍味感は薄いよね

107 23/08/25(金)03:06:52 No.1094242858

>こんなものより >松茸 >イクラ >アンキモ >の方が旨い さすがにトリュフと同じく香りでゲタ履いてる松茸をそこに並べるのは間違ってる 松茸もトリュフも香りなかったら椎茸に劣る

108 23/08/25(金)03:08:07 No.1094242937

盛田のトリュフソースで満足してしまうよ俺

109 23/08/25(金)03:08:16 No.1094242948

アンキモも言うほどか…?

110 23/08/25(金)03:09:10 No.1094243010

まあ珍味ってのは「そうそう食べられないくらい珍しくて高価な美味い食材」って意味だから美味カテゴリにちゃんと含まれてるぞとだけは言っておく

111 23/08/25(金)03:10:19 No.1094243097

>盛田のトリュフソースで満足してしまうよ俺 ジャパンソルトのトリュフ塩おすすめ

112 23/08/25(金)03:11:23 No.1094243165

ナマコの卵巣だけ集めて干したばちこも相当の珍味だ

113 23/08/25(金)03:11:35 No.1094243174

フォアグラは滅茶苦茶脂っぽいレバーだからまあそれなりには人を選ぶと思う

114 23/08/25(金)03:12:13 No.1094243211

>3大珍味の中でトリュフだけ格落ち感ある スレ画は作者やったことなさそう ここまであからさまじゃないけど実際にやるとトリュフの香りで興奮できるぞ 肉がスープにはいってれば尚良し

115 23/08/25(金)03:12:47 No.1094243247

>フォアグラは滅茶苦茶脂っぽいレバーだからまあそれなりには人を選ぶと思う あんきもいいよね…

116 23/08/25(金)03:16:36 No.1094243473

美味い肉+トリュフは本当に美味さの暴力 比喩表現じゃなく肉の美味さと同時にトリュフの香りが鼻腔で炸裂して口の中で爆発するような感覚がある

117 23/08/25(金)03:18:01 No.1094243569

あまりにバカっぽくなるからか逆に遭遇しないけどフォアグラとキャビアとトリュフで無理無く一皿作れるよね

118 23/08/25(金)03:18:11 No.1094243583

一本数万円の松茸食って香りすげええええええってなったけど 松茸焼くのに使ったアルミホイルに椎茸やえのき入れて焼いたら松茸より遥かに美味かった記憶ある もちろん松茸焼いた残り香あっての美味さなんだけどね

119 23/08/25(金)03:18:56 No.1094243630

トリュフの雑巾みたいな臭いってなんとかならんの…?

120 23/08/25(金)03:19:02 No.1094243636

カラスミ食ってみて~と思いながら高くて挫折してる

121 23/08/25(金)03:21:15 No.1094243790

>カラスミ食ってみて~と思いながら高くて挫折してる 実は海外だと普通に安い 明太子くらいの感覚で売ってる コロナ前はよく海外旅行でお土産に買ってた

122 23/08/25(金)03:21:28 No.1094243799

>>フォアグラは滅茶苦茶脂っぽいレバーだからまあそれなりには人を選ぶと思う >あんきもいいよね… フォアグラよりあっさりしていて食べやすい それが良いか悪いかは好みかな…ってなる

123 23/08/25(金)03:23:08 No.1094243909

>トリュフの雑巾みたいな臭いってなんとかならんの…? 耳鼻咽喉科に行けばなんとかなると思うよ

124 23/08/25(金)03:24:01 No.1094243970

カラスミ美味いは美味いんだけど味の系統的には普通に魚卵だからカラスミじゃなきゃ体験できない的な要素はそんなにない ただその中でも最上みたいな感じは確かにある

125 23/08/25(金)03:26:11 No.1094244066

>カラスミ美味いは美味いんだけど味の系統的には普通に魚卵だからカラスミじゃなきゃ体験できない的な要素はそんなにない >ただその中でも最上みたいな感じは確かにある 結局切ってそのまま食べるか大根で挟むか摩り下ろしてパスタにまぶすかくらいの食べ方しか知らないな こいつ一つと白米ないし酒さえあればおかずに困らないってタイプの食材じゃないし

126 23/08/25(金)03:28:36 No.1094244204

>こいつ一つと白米ないし酒さえあればおかずに困らないってタイプの食材じゃないし 白米はともかく酒なら一生飲めるだろ

127 23/08/25(金)03:38:17 No.1094244705

美味かったら"珍"味なんて言われないんだ

↑Top