23/08/25(金)00:28:15 なんな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/25(金)00:28:15 No.1094210991
なんなんだよ
1 23/08/25(金)00:33:51 No.1094212817
チャパティ「そうだね」
2 23/08/25(金)00:35:31 No.1094213424
ラーメンは日本料理かどうかっていうのに通じる
3 23/08/25(金)00:36:17 No.1094213762
もういいだろ貰っとけよ
4 23/08/25(金)00:36:42 No.1094213903
>ラーメンは日本料理かどうかっていうのに通じる それは日本で独自進化したって話で スレ画とは別じゃないか?
5 23/08/25(金)00:36:43 No.1094213911
なんだって!?
6 23/08/25(金)00:36:59 No.1094214016
>もういいだろ貰っとけよ オカワリ?
7 23/08/25(金)00:37:03 No.1094214036
日本のナンはかなり魔改造されてるとは聞くが
8 23/08/25(金)00:37:57 No.1094214397
でも本場のべちゃべちゃのコメを手ですくって食べるやつだったらここまで広まってないぜ…
9 23/08/25(金)00:38:23 No.1094214554
まあインド人がやってないから薄々わかってたよ
10 23/08/25(金)00:38:55 No.1094214744
>日本のナンはかなり魔改造されてるとは聞くが ドロドロルーとナン食べ放題スタイルが日本人向けに考案された和風インドカレーだ
11 23/08/25(金)00:40:07 No.1094215171
>まあインド人がやってないから薄々わかってたよ ネパール人ってネタだと思ってたけどほんとにネパール人がやってた
12 23/08/25(金)00:41:20 No.1094215631
ナンはペルシャ料理だよ!5世紀にインドに伝わってきたんだよ! →もうそれインド料理でいいよ… という流れを20年くらい見続けているからたぶん画像のもそれだろう
13 23/08/25(金)00:41:23 No.1094215663
ラーメンも違うって言われる
14 23/08/25(金)00:41:33 No.1094215727
だいたいパキスタン人かネパール人
15 23/08/25(金)00:42:40 No.1094216144
ムガル帝国良かったろ
16 23/08/25(金)00:43:07 No.1094216307
>だいたいパキスタン人かネパール人 うちの近所だとインド人はケバブ売ってる
17 23/08/25(金)00:45:10 ID:jn2Vq6lI jn2Vq6lI No.1094217016
削除依頼によって隔離されました ぶっちゃけあのあたり似たようなもんだろ 日本人だって海外で中国人やチョンと間違えられるし
18 23/08/25(金)00:47:08 No.1094217685
ナンだってー!?
19 23/08/25(金)00:47:30 No.1094217818
15世紀も食べてきてまだ自国のものではないとは奥ゆかしいな
20 23/08/25(金)00:47:55 No.1094217990
>ぶっちゃけあのあたり似たようなもんだろ >日本人だって海外で中国人やチョンと間違えられるし お里の知れる認識と言葉遣いをするな
21 23/08/25(金)00:48:21 No.1094218141
普段食わないレストランで食べる贅沢品らしいから
22 23/08/25(金)00:51:28 No.1094219263
>ナンはペルシャ料理だよ!5世紀にインドに伝わってきたんだよ! >→もうそれインド料理でいいよ… >という流れを20年くらい見続けているからたぶん画像のもそれだろう 5世紀からならいいだろ…
23 23/08/25(金)00:51:51 No.1094219402
>15世紀も食べてきてまだ自国のものではないとは奥ゆかしいな 奥ゆかしいというかスケールが狂ってると言うか…
24 23/08/25(金)00:52:44 No.1094219700
じゃあ校長は何がインド料理だと思ってるの?
25 23/08/25(金)00:53:20 No.1094219915
>じゃあ校長は何がインド料理だと思ってるの? ビリヤニ
26 23/08/25(金)00:53:27 No.1094219964
ラーメンを日本料理…はちょっと違うか
27 23/08/25(金)00:53:37 No.1094220036
>>じゃあ校長は何がインド料理だと思ってるの? >ビリヤニ おいしいからいいか…
28 23/08/25(金)00:54:51 No.1094220497
>>じゃあ校長は何がインド料理だと思ってるの? >ビリヤニ それもあっち由来だろ!
29 23/08/25(金)00:55:16 No.1094220639
1000年食べてても認めないなら日本料理なんてどんぐりくらいしか残らなそう
30 23/08/25(金)00:55:38 No.1094220750
削除依頼によって隔離されました >お里の知れる認識と言葉遣いをするな ?
31 23/08/25(金)00:55:43 No.1094220785
家の近くにカレー屋に行こう行こうと思って早5年
32 23/08/25(金)00:56:23 No.1094221014
その理屈だと日本料理って何…?
33 23/08/25(金)00:56:35 No.1094221084
>1000年食べてても認めないなら日本料理なんてどんぐりくらいしか残らなそう 食材の原産地の話してる?
34 23/08/25(金)00:56:47 No.1094221156
>1000年食べてても認めないなら日本料理なんてどんぐりくらいしか残らなそう 日本史の授業全部寝てた?
35 23/08/25(金)00:57:07 No.1094221262
>普段食わないレストランで食べる贅沢品らしいから 別に贅沢でもないよ 作るのに釜が必要で釜があるのが店くらいってだけだから 日本だと…玄米ご飯くらいの感覚じゃねえかな
36 23/08/25(金)00:57:36 No.1094221400
インド人のくせに一刀両断なんて言葉使うんじゃないよ
37 23/08/25(金)00:57:54 No.1094221497
>>普段食わないレストランで食べる贅沢品らしいから >別に贅沢でもないよ >作るのに釜が必要で釜があるのが店くらいってだけだから >日本だと…玄米ご飯くらいの感覚じゃねえかな 流石にナン焼き釜はご家庭にはないのか
38 23/08/25(金)00:58:09 No.1094221568
まさかマンゴーラッシーも…?
39 23/08/25(金)00:58:24 No.1094221634
よく言われてるほど食べないってわけでもなくて インド人ならそれなりに食べるものではあるけど どっちかっていうとマイナー寄りだから インドと言えばナンですよね!って言われると怒るみたいなブツみたいだ
40 23/08/25(金)00:58:49 No.1094221750
美味いから良いんだよ 中華料理なんてほとんど本場中国の料理ねーだろ
41 23/08/25(金)00:59:28 No.1094221916
インド人なら絶対知ってるしみんな食べたこともある くらいにはインド料理だと聞いた
42 23/08/25(金)01:00:06 No.1094222073
じゃあ逆に和食と言えば鉄板焼きですよね!って感じ?
43 23/08/25(金)01:00:29 No.1094222170
日本だとなんになるんだそういう食べ物
44 23/08/25(金)01:01:05 No.1094222371
トウガラシ自体がね…南米産だから
45 23/08/25(金)01:01:37 No.1094222505
>美味いから良いんだよ >中華料理なんてほとんど本場中国の料理ねーだろ 嘘つきおじさんが悪い
46 23/08/25(金)01:01:39 No.1094222517
フランスで焼き餃子がジャパニーズダンプリングって名前で売ってたな
47 23/08/25(金)01:01:48 No.1094222563
トマトとかジャガイモとかも1000年前は…
48 23/08/25(金)01:01:50 No.1094222569
>日本だとなんになるんだそういう食べ物 ラーメンとカレー
49 23/08/25(金)01:01:51 No.1094222579
醤油は日本の調味料じゃないとかそういう感じかな…
50 23/08/25(金)01:02:25 No.1094222748
色々あるだろうに日本だとナンって感じになってるのは日本人の好みにあってるからなのかね
51 23/08/25(金)01:03:06 No.1094222961
電気式タンドール機を日本人が開発したから
52 23/08/25(金)01:03:08 No.1094222967
最近のカレー屋は普通にネパール国旗飾ってるし…
53 23/08/25(金)01:03:17 No.1094223009
そのくらいで怒るとかインド人って短気なんだな
54 23/08/25(金)01:03:30 No.1094223062
日本だとチャパティのほうが作ると高く付くからだ
55 23/08/25(金)01:03:37 No.1094223093
地域で食べられるの違うからジンギスカンみたいなもんじゃないかな
56 23/08/25(金)01:04:00 No.1094223212
>流石にナン焼き釜はご家庭にはないのか 日本でもナンを焼く土窯は専門性が認められてて 土窯使える職人さんは独自技術の保有者ってことになるから 土窯一つにつき4人まで就労ビザが無条件でおりるんだそうな だから日本のインド料理屋にはもれなく土窯があってナンを出してるわけで 日本でメジャーな理由が本国でマイナーな理由と表裏一体なんだな…
57 23/08/25(金)01:04:09 No.1094223246
>色々あるだろうに日本だとナンって感じになってるのは日本人の好みにあってるからなのかね タンドールをおいてるインドカレー屋は外国の伝統料理屋ってジャンルになって就労ビザが取りやすいとかなんとか聞いた
58 23/08/25(金)01:04:14 No.1094223276
>ペルシア語では、「ナーン」(口語では「ヌーン」と発音する事もある)とはパン類全般を指す単語である。 猫の食べ物
59 23/08/25(金)01:04:47 No.1094223459
でも日本でナン焼いてるのインド人じゃなくてネパールとかバングラデシュでしょ?
60 23/08/25(金)01:04:58 No.1094223528
中華料理屋も就労ビザおりやすいみたいな話聞いたことがある気がする
61 23/08/25(金)01:05:49 No.1094223795
>日本でもナンを焼く土窯は専門性が認められてて >土窯使える職人さんは独自技術の保有者ってことになるから >土窯一つにつき4人まで就労ビザが無条件でおりるんだそうな >だから日本のインド料理屋にはもれなく土窯があってナンを出してるわけで >日本でメジャーな理由が本国でマイナーな理由と表裏一体なんだな… そうナンだ
62 23/08/25(金)01:05:52 No.1094223807
そういえばナン焼き職人の給料は焼いた枚数で決まるって話だったな 金額変わらないならたくさん食べてあげるのが優しさということか
63 23/08/25(金)01:06:26 No.1094223988
インド人って近隣の小国見下してそうだしそりゃ今の日本でのインド料理の扱いには腹が据えかねるだろうな
64 23/08/25(金)01:06:28 No.1094224002
>色々あるだろうに日本だとナンって感じになってるのは日本人の好みにあってるからなのかね ナンを焼くタンドールを作ると外国人労働者に就労ビザがおりるんだ… ちゃんとタンドール利用してるって証明するためにナンを焼きまくらないといけないんで 「ナン オカワリアルヨ タベテ」ってあれは親切心じゃなくて…
65 23/08/25(金)01:06:29 No.1094224005
でもそのおかげでおいしい焼きたてナンが食べれるんだからいいことだ
66 23/08/25(金)01:07:00 No.1094224152
だからナン食わせようとしてくるのか…
67 23/08/25(金)01:07:04 No.1094224175
>そういえばナン焼き職人の給料は焼いた枚数で決まるって話だったな >金額変わらないならたくさん食べてあげるのが優しさということか ナンオカワリイルカは給料アップのためなの?
68 23/08/25(金)01:08:08 No.1094224484
美味しいからゆるすが…
69 23/08/25(金)01:08:22 No.1094224557
>そういえばナン焼き職人の給料は焼いた枚数で決まるって話だったな >金額変わらないならたくさん食べてあげるのが優しさということか じゃあなんであんなデカイナン焼くの…?
70 23/08/25(金)01:08:22 No.1094224558
チャーシュー焼く窯も専門職扱いで就労ビザ下りるらしい なんで日本は窯ばっかり優遇するか
71 23/08/25(金)01:08:39 No.1094224628
>>ペルシア語では、「ナーン」(口語では「ヌーン」と発音する事もある)とはパン類全般を指す単語である。 >猫の食べ物 なーんなーんぬーん…って鳴く猫のうぇぶみよく見掛ける
72 23/08/25(金)01:08:47 No.1094224667
まぁつべで外国人YouTuberが日本料理餃子作ってみましたっていうのあったけど若干モヤッとしたのでスレ画の気持ちもわかる
73 23/08/25(金)01:09:15 No.1094224805
でもターバンは巻いてるんだろ!?
74 23/08/25(金)01:09:43 No.1094224922
>まぁつべで外国人YouTuberが日本料理餃子作ってみましたっていうのあったけど若干モヤッとしたのでスレ画の気持ちもわかる 揚げ焼き餃子は日本でしか食べられてないからなあ
75 23/08/25(金)01:10:30 No.1094225117
>チャーシュー焼く窯も専門職扱いで就労ビザ下りるらしい >なんで日本は窯ばっかり優遇するか チャーシュー焼く窯でピザ!!!???
76 23/08/25(金)01:11:18 No.1094225312
>チャーシュー焼く窯でピザ!!!??? もう寝ろ
77 23/08/25(金)01:12:09 No.1094225514
フランス人が日本料理としてカレーまん作ったらそれは中国の料理だ日本を馬鹿にしてんのかって大炎上した
78 23/08/25(金)01:12:23 No.1094225580
インド人は米だよな
79 23/08/25(金)01:12:30 No.1094225607
ピザ焼く窯も就労ビザおりそうだけどイタリア人あんま見ないな まああっちの人はわざわざこんなジメジメした国来ないか
80 23/08/25(金)01:13:10 No.1094225791
インディカ米だけに
81 23/08/25(金)01:14:10 No.1094226075
そんな無限にナン焼いていいのかよ
82 23/08/25(金)01:14:13 No.1094226098
浸透はしてるよ…浸透はしてるけどさ…扱いに困るなっていうのは存在する…
83 23/08/25(金)01:15:32 No.1094226428
インド人にビーフカレーとナン出したら凄い剣幕で怒られたの思い出した
84 23/08/25(金)01:15:35 No.1094226445
発祥の国より他の国で人気になってる料理とかあるからややこしいよね
85 23/08/25(金)01:15:36 No.1094226447
日本人もカリフォルニアロールに対して反旗を翻す時かもしれない
86 23/08/25(金)01:16:31 No.1094226734
>ピザ焼く窯も就労ビザおりそうだけどイタリア人あんま見ないな >まああっちの人はわざわざこんなジメジメした国来ないか 日本食とされるもの以外ならだいたい就労ビザあるよ イタリアでもフランスでもタイでも
87 23/08/25(金)01:16:49 No.1094226809
>インド人にビーフカレーとナン出したら凄い剣幕で怒られたの思い出した ナンデ…?
88 23/08/25(金)01:17:04 No.1094226868
イギリスで「日本のカツカレー」が流行ってるって話を聞いたときの感覚だろう
89 23/08/25(金)01:17:30 No.1094226972
牛は神聖な生き物だし
90 23/08/25(金)01:18:04 No.1094227094
じゃあナンはなんなんだよ
91 23/08/25(金)01:18:09 No.1094227125
>インド人のくせに一刀両断なんて言葉使うんじゃないよ なんとなく映画映えするデカい曲刀とかで両断しそうなイメージあるインド人
92 23/08/25(金)01:18:10 No.1094227137
料理技能での就労ビザってその人に料理以外やらせちゃ行けないから割と色々面倒なのよね
93 23/08/25(金)01:18:44 No.1094227266
ニホンジン…ウシ…クウ…ナンデ? ニホンジン…ブタ…クウ…ナンデ? 実際ウマイ…ナンデクウ?
94 23/08/25(金)01:19:31 No.1094227465
タンドールがたんとお食べの語源となったのは言うまでもない
95 23/08/25(金)01:19:58 No.1094227553
バームクーヘンもドイツじゃ日本でいうすあまくらいの立ち位置でなんで?ってなる
96 23/08/25(金)01:20:20 No.1094227644
ビーフカレー出してるインドカレー屋は一回見たことあるけど店長ブッディストだった
97 23/08/25(金)01:21:19 No.1094227929
>ビーフカレー出してるインドカレー屋は一回見たことあるけど店長ブッディストだった まぁイスラムか仏教徒だろうな…
98 23/08/25(金)01:21:43 No.1094228029
>ニホンジン…ウシ…クウ…ナンデ? >ニホンジン…ブタ…クウ…ナンデ? >実際ウマイ…ナンデクウ? 答え出てるじゃない
99 23/08/25(金)01:22:16 No.1094228161
>バームクーヘンもドイツじゃ日本でいうすあまくらいの立ち位置でなんで?ってなる すあまくらいの立ち位置ならなんか伝統料理感あって逆に納得いくわ
100 23/08/25(金)01:22:50 No.1094228329
>タンドールがたんとお食べの語源となったのは言うまでもない そんな背広みたいな…
101 23/08/25(金)01:22:58 No.1094228366
人肉以外は好きに食ったらいいと思うけど狗肉や鯨に忌避感示す人もちらほらいるし食文化って難しいね
102 23/08/25(金)01:23:32 No.1094228489
言われてみればインドカレー屋の肉ってだいたいチキンかマトンだな
103 23/08/25(金)01:23:56 No.1094228571
実際バームクーヘンは作るための専用設備と工程のめんどくささ考えたらなんであんなものが流行ってるんだって疑問はわかる
104 23/08/25(金)01:24:14 No.1094228642
>言われてみればインドカレー屋の肉ってだいたいチキンかマトンだな いま さら
105 23/08/25(金)01:24:42 No.1094228758
>言われてみればインドカレー屋の肉ってだいたいチキンかマトンだな ビーフ出してるとヒンドゥーがキレる ポーク出してるとムスリムがキレる チキンとマトンしか出さないのが正解
106 23/08/25(金)01:25:16 No.1094228885
日本人におけるカレーとかラーメンって言われたら ナンはインドなんだな!ってなるのは当然ではある
107 23/08/25(金)01:25:24 No.1094228914
家で作るのめどいから普段そんな食べないけどまぁみんな食べたことはあるし普通に買えるしたまに気分次第で買って食うくらいの主食となると俺の中ではコンビニやスーパーの赤飯おにぎりが近い感覚かもしれない そういえば最近コンビニで赤飯おにぎり置いてるの見ないな…
108 23/08/25(金)01:26:21 No.1094229131
最近は培養肉も作れるようになったしこれで人肉を再現できたら食用になる未来があるかもね
109 23/08/25(金)01:26:23 No.1094229138
日本に来るネパール人とかパキスタン人はブローカーに強制的に借金でタンドール窯買わされて インド料理屋やれって強制されるらしい ただ最近は日本に来るより中東の産油国行った方が金になるからあっちで借金漬けにされる奴の方が多いらしい
110 23/08/25(金)01:27:15 No.1094229333
>ただ最近は日本に来るより中東の産油国行った方が金になるからあっちで借金漬けにされる奴の方が多いらしい 中東人カレーみたいな料理食い飽きてそうだけどな…
111 23/08/25(金)01:27:23 No.1094229364
>揚げ焼き餃子は日本でしか食べられてないからなあ いつからか知らないが中国人ももう焼き餃子食べてるってさ
112 23/08/25(金)01:27:49 No.1094229448
>最近は培養肉も作れるようになったしこれで人肉を再現できたら食用になる未来があるかもね わざわざそんなもん食うやついねえだろ
113 23/08/25(金)01:28:09 No.1094229529
白米と一緒に食えば文句のつけようもなく日本料理の餃子だ
114 23/08/25(金)01:28:17 No.1094229557
>よく言われてるほど食べないってわけでもなくて >インド人ならそれなりに食べるものではあるけど >どっちかっていうとマイナー寄りだから >インドと言えばナンですよね!って言われると怒るみたいなブツみたいだ 俺は日本といったら餅ですよね!って言われても怒らないのに短気な校長だな
115 23/08/25(金)01:28:39 No.1094229637
ネパール人だとビリヤニも食べられてお得
116 23/08/25(金)01:28:41 No.1094229641
中国人は冷めた料理以外は美味けりゃなんでも取り入れそう
117 23/08/25(金)01:29:01 No.1094229708
>>揚げ焼き餃子は日本でしか食べられてないからなあ >いつからか知らないが中国人ももう焼き餃子食べてるってさ 日式餃子呼ばわりというカオス
118 23/08/25(金)01:29:03 No.1094229715
>中東人カレーみたいな料理食い飽きてそうだけどな… 「」の言うこと正面から相手すんな…
119 23/08/25(金)01:29:14 No.1094229745
ナン…だと!?
120 23/08/25(金)01:29:35 No.1094229826
あと本物のインド人はキリスト教徒系はヨーロッパかアメリカに移住して イスラム系は中東の産油国に移民するから日本にはなかなか来ない
121 23/08/25(金)01:30:08 No.1094229924
主食で主食食うな!って言われても 味が濃いチャーハンとかだと白米と食べたりするくらい俺は主食で主食食えるんだ! 餃子は完全におかずとしか見られねえぜ!
122 23/08/25(金)01:30:08 No.1094229925
>わざわざそんなもん食うやついねえだろ 出来るようになったら絶対にやるやつ出てくるぞ
123 23/08/25(金)01:30:09 No.1094229927
>いつからか知らないが中国人ももう焼き餃子食べてるってさ そもそもああいう形のを焼いて食うことはしなかったってだけで 小麦粉の生地でひき肉包んで焼く料理は幾つかあったからな…
124 23/08/25(金)01:30:26 No.1094229999
でも日本人は朝食にたまごかけ餅や納豆餅を好んで食べるようです!! って言われたらお前ちょっと待てよってなるだろ
125 23/08/25(金)01:31:01 No.1094230127
>中東人カレーみたいな料理食い飽きてそうだけどな… 中東だと料理人よりベビーシッターか日雇い需要が多いってよ 料理人よりは初期投資がいらないのが魅力
126 23/08/25(金)01:31:03 No.1094230135
>最近は培養肉も作れるようになったしこれで人肉を再現できたら食用になる未来があるかもね 人肉食べない理由は人間同士だとかかる病気が同じだから感染しやすいってのが大きいらしいので 無菌状態で作れたら二番目に大きな問題は解決できるな まあ一番大きい問題は倫理上の理由だから大っぴらにはできないだろうが
127 23/08/25(金)01:31:24 No.1094230205
まあ日本生まれ日本育ちだけど卵かけご飯とか刺身定食とかは割と理解できないかも…
128 23/08/25(金)01:31:28 No.1094230217
あなたの感想以外の何ものでもない
129 23/08/25(金)01:31:45 No.1094230284
まあ日本のインドカレー屋とかイラン人とかパキスタン人とかネパール人だったりするし
130 23/08/25(金)01:31:48 No.1094230293
>中東人カレーみたいな料理食い飽きてそうだけどな… 日本のヨックモックがクッソ人気らしい
131 23/08/25(金)01:32:21 No.1094230397
>中東だと料理人よりベビーシッターか日雇い需要が多いってよ >料理人よりは初期投資がいらないのが魅力 ああ身一つで放り込めるのか…
132 23/08/25(金)01:32:23 No.1094230404
>あと本物のインド人はキリスト教徒系はヨーロッパかアメリカに移住して >イスラム系は中東の産油国に移民するから日本にはなかなか来ない まあ来過ぎても困るし今の感じでいいだろう
133 23/08/25(金)01:32:23 No.1094230406
人工人肉はプリオンの問題どうなんだろ…
134 23/08/25(金)01:33:09 No.1094230562
俺は餅をカレーで食う男
135 23/08/25(金)01:33:39 No.1094230672
プリオンも汚染されてるのを食べるのが問題であって汚染さえなければ安全じゃねえの
136 23/08/25(金)01:33:41 No.1094230683
>まあ日本のインドカレー屋とかイラン人とかパキスタン人とかネパール人だったりするし イギリスの日本料理店入ったら中国人がやってたりしたしまぁそんなもんだ
137 23/08/25(金)01:33:46 No.1094230696
>>中東人カレーみたいな料理食い飽きてそうだけどな… >中東だと料理人よりベビーシッターか日雇い需要が多いってよ >料理人よりは初期投資がいらないのが魅力 そういやカタールのスタジアム建設で日雇い外国人建設作業者が死にまくって問題になってたの思い出した そうかインド人が死にまくってたのか
138 23/08/25(金)01:34:31 No.1094230850
10年使ってたPC壊れて悲しいから明日はバターチキンカレーとチーズナン食べる事にした この校長ってなんなんだよ
139 23/08/25(金)01:34:37 No.1094230873
日本人ナラオ茶漬ケヤロガ!
140 23/08/25(金)01:35:13 No.1094230980
まあ人工人肉が出てきたらコスト面の問題で培養肉と称して本物の人肉が出てくるみたいな事件が起こりそうだけどな
141 23/08/25(金)01:35:27 No.1094231028
昔と違って冷凍や冷蔵のナンがスーパーで売ってるぐらい浸透しちゃった
142 23/08/25(金)01:35:48 No.1094231094
南インド人の校長か
143 23/08/25(金)01:36:15 No.1094231188
>日本人ナラオ茶漬ケヤロガ! 日本人のくせに醤油の匂い苦手なくせに…
144 23/08/25(金)01:36:30 No.1094231238
うちの地元にはバングラデシュ料理屋とちゃんと名乗ってる店がある fu2501913.jpg
145 23/08/25(金)01:36:46 No.1094231273
あなたたちは無知だ…!
146 23/08/25(金)01:37:15 No.1094231357
>この校長ってなんなんだよ 今週の夜更かしに出てた人かな?
147 23/08/25(金)01:38:01 No.1094231500
>まあ人工人肉が出てきたらコスト面の問題で培養肉と称して >本物の人肉が出てくるみたいな事件が起こりそうだけどな コロナ渦中の中東だと消毒用アルコール作るノウハウなさすぎて密造アルコールで数十万死んだらしい トルコとかはワインの生産で有名なのに
148 23/08/25(金)01:38:55 No.1094231649
ナンを一刀両断して貰えると食べやすくて助かるな
149 23/08/25(金)01:39:00 No.1094231664
>コロナ渦中の中東だと消毒用アルコール作るノウハウなさすぎて密造アルコールで数十万死んだらしい >トルコとかはワインの生産で有名なのに ごめん何が言いたいのかさっぱりわからない
150 23/08/25(金)01:39:31 No.1094231746
でも数十年前に比べたらインドのイメージ今のが全然マシだよね 俺の子供の頃多分みんなダルシムの国だろって感じだっよ
151 23/08/25(金)01:40:06 No.1094231848
人工だろうと人肉というか同族喰は嫌だなぁ…
152 23/08/25(金)01:40:32 No.1094231952
火吹けないんだ…
153 23/08/25(金)01:40:50 No.1094232011
腕伸びないんだ…
154 23/08/25(金)01:41:17 No.1094232098
踊らないんだ…
155 23/08/25(金)01:41:40 No.1094232169
インドはアフリカ中東以下みたいなイメージは何となくある
156 23/08/25(金)01:43:07 No.1094232401
校長のくせに経験人数一桁なんだ……
157 23/08/25(金)01:43:24 No.1094232475
偏見まみれだ
158 23/08/25(金)01:43:37 No.1094232508
>踊らないんだ… 踊ることについてはインド側が悪いと思う
159 23/08/25(金)01:43:43 No.1094232526
インド人でターバン巻いてるのほぼ居ないらしいな
160 23/08/25(金)01:44:23 No.1094232619
インドは自力で月面探査機打ち上げられるような国だぞ
161 23/08/25(金)01:44:36 No.1094232654
どうしてカレー屋をやらないんですか?
162 23/08/25(金)01:45:26 No.1094232788
わざわざインド系詐称するのは正直パキ系が一番多いんじゃねえかな パキは自国のパスポートとか色々不都合あるらしいから出自隠したいんだろうなまあ
163 23/08/25(金)01:45:54 No.1094232861
>インドは自力で月面探査機打ち上げられるような国だぞ カーストに囚われないからパソコン使う技術職が爆発的に増えた国になったけどカースト制度を外資会社でも適用し始めたって記事見てカースト制度怖すぎない?ってなった
164 23/08/25(金)01:46:00 No.1094232884
>インドは自力で月面探査機打ち上げられるような国だぞ 中国もそうだけどあんだけ腐る程人間居て劣等一般人踏みにじっていいならそりゃ一部の天才は出るだろしか感想はないというか
165 23/08/25(金)01:46:50 No.1094233025
ヨガやってるインド人も相当少なそう
166 23/08/25(金)01:47:46 No.1094233178
インド人中国人の1割と日本人がほぼ人数一緒だからな…いやむしろ負けてるのか…
167 23/08/25(金)01:47:47 No.1094233184
>インド人でターバン巻いてるのほぼ居ないらしいな あれヒンドゥー教じゃなくてシク教徒だけだしな
168 23/08/25(金)01:47:55 No.1094233204
インドのフラットなイメージというとガンジス川に入ると日本人は死ぬとか…?
169 23/08/25(金)01:48:30 No.1094233289
お釈迦様の出た国なのに仏教全然いない
170 23/08/25(金)01:48:53 No.1094233355
>インドのフラットなイメージというとガンジス川に入ると日本人は死ぬとか…? インド人も死ぬぞ 死んだやつはインド人じゃなくなるだけで
171 23/08/25(金)01:49:04 No.1094233385
>お釈迦様の出た国なのに仏教全然いない それはネパール
172 23/08/25(金)01:50:18 No.1094233627
>>インドのフラットなイメージというとガンジス川に入ると日本人は死ぬとか…? >インド人も死ぬぞ >死んだやつはインド人じゃなくなるだけで あっ死ぬんだ…
173 23/08/25(金)01:50:30 No.1094233667
>>インドは自力で月面探査機打ち上げられるような国だぞ >中国もそうだけどあんだけ腐る程人間居て劣等一般人踏みにじっていいならそりゃ一部の天才は出るだろしか感想はないというか つーか算数、数学の教育がレベル高い
174 23/08/25(金)01:50:55 No.1094233748
西遊記の三蔵一行が目指したのインドだっけ
175 23/08/25(金)01:53:06 No.1094234112
カースト制度が未だにあるのにもうないって言ってんの怖いよ
176 23/08/25(金)02:03:18 No.1094235654
ナートゥ踊ってるんだろ?
177 23/08/25(金)02:05:37 No.1094236036
>ナートゥ踊ってるんだろ? ナートゥ?
178 23/08/25(金)02:07:42 No.1094236395
タモリクラブで日本にナンを作る窯を作りまくった人がいてそれでインド料理屋多いとか聞いた
179 23/08/25(金)02:08:48 No.1094236560
1000年たべてだめなら日本も醤油をソウルフードにできなくなっちゃう…
180 23/08/25(金)02:09:46 No.1094236713
>1000年たべてだめなら日本も醤油をソウルフードにできなくなっちゃう… トマトとかジャガイモ使ってる料理も伝統とはいえなくなるな
181 23/08/25(金)02:12:02 No.1094237048
日本の茄子も1000年ぐらいだからやっぱり怪しいぜー
182 23/08/25(金)02:20:11 No.1094238070
日本在住インド人は何喰ってるの?
183 23/08/25(金)02:25:44 No.1094238736
>日本在住インド人は何喰ってるの? うちの会社にいるインド人はよくラーメン食べてる インドって食料の禁忌ある宗教複数あるからかなり人それぞれ
184 23/08/25(金)02:28:45 No.1094239081
>インドって食料の禁忌ある宗教複数あるからかなり人それぞれ 宗教上の理由で食べるもの選ばなきゃいけないの大変そうだなぁ
185 23/08/25(金)02:36:50 No.1094240017
ラーメンライス=おでんでごはん=餃子ライス