23/08/24(木)23:55:18 この4コ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/24(木)23:55:18 No.1094199692
この4コマの温泉が前から気になっていたんだけど先日行ってきた 橋が落ちたと聞いていたが直っていた マジで獣道でこんなン見つかんねえや!と思って彷徨ったけど無事見つかりましたがぬるくて汚いので俺も友人も入る気にはなれませんでしたありがとうございました fu2501589.jpg fu2501593.jpg fu2501594.jpg fu2501596.jpg
1 23/08/24(木)23:57:55 No.1094200611
これが野生の温泉・・・
2 23/08/24(木)23:59:33 No.1094201217
そういうのはお客さんが来る前に旅館の人が綺麗に掃除しといてくれるんよ
3 23/08/25(金)00:01:44 No.1094202013
見せられても道かなぁって確信の持てない写真
4 23/08/25(金)00:02:10 No.1094202175
昔の人だってよほどの事がなきゃ掃除した上で入浴したと思うが
5 23/08/25(金)00:02:26 No.1094202256
福田さんの友人チャレンジャー過ぎる
6 23/08/25(金)00:03:43 No.1094202682
おんねこ
7 23/08/25(金)00:04:34 No.1094202974
自己責任で無料だから無賃てはないよ
8 23/08/25(金)00:05:04 No.1094203133
おまえ行ったんか!?
9 23/08/25(金)00:05:28 No.1094203256
絶対変な病気貰うよ
10 23/08/25(金)00:06:55 No.1094203740
野湯がお望みなら荒湯地獄がオススメだよ 川の水の混ざり具合で好みの湯温を探る感じがとてもよかった
11 23/08/25(金)00:07:10 No.1094203837
付き合わされた友人も大変やね
12 23/08/25(金)00:07:38 No.1094203995
これ池じゃねえの
13 23/08/25(金)00:09:35 No.1094204716
>fu2501596.jpg 見た目がもうヤベェな…
14 23/08/25(金)00:09:47 No.1094204795
どの写真も温泉感ゼロだな…
15 23/08/25(金)00:10:17 No.1094204955
蛙が泳げるのはぬるすぎる…
16 23/08/25(金)00:10:30 No.1094205030
調べたらやっぱり掃除してから入るのね
17 23/08/25(金)00:11:34 No.1094205405
昔は周囲に人が住めたんだろう…
18 23/08/25(金)00:13:01 No.1094205921
結局すぐ近くのカルデラ湖温泉館で温泉と炭酸泉を満喫してきました 楽しかったー
19 23/08/25(金)00:13:01 No.1094205922
検索してみたらむしろこれ綺麗な方じゃね
20 23/08/25(金)00:13:33 No.1094206082
>結局すぐ近くのカルデラ湖温泉館で温泉と炭酸泉を満喫してきました >楽しかったー 良かったな…
21 23/08/25(金)00:14:45 No.1094206505
予約なり連絡すると掃除して湯張りなおしてくれると聞く
22 23/08/25(金)00:20:55 No.1094208635
福田さんの友達はガチ温泉マニアみたいだな友人になりたい
23 23/08/25(金)00:22:26 No.1094209112
入らなくて正解だよう! 変な病気になるよう
24 23/08/25(金)00:24:21 No.1094209761
>おんねこ アレにこんなアルティメット温泉入浴する気概も根性もないだろう
25 23/08/25(金)00:24:56 No.1094209949
傷痕とかあるとめっちゃ大変なことになるやつ
26 23/08/25(金)00:25:57 No.1094210266
効能とか無さそうと言うか見た目が毒の沼なんよ…
27 23/08/25(金)00:26:18 No.1094210372
塩素とか入れたほうがいいんじゃ…
28 23/08/25(金)00:26:51 No.1094210516
まあチンは無いだろうが
29 23/08/25(金)00:27:16 No.1094210681
>塩素とか入れたほうがいいんじゃ… それじゃ天然温泉じゃなくなっちゃうじゃん!!
30 23/08/25(金)00:27:53 No.1094210870
ただの溜め池じゃね…?
31 23/08/25(金)00:28:11 No.1094210976
これに入るとかどう考えてもヤバすぎる
32 23/08/25(金)00:28:38 No.1094211103
本来は事前に掃除して入る湯なんだろうな
33 23/08/25(金)00:29:53 No.1094211480
まぁ肥溜めに入るよりはマシだなガハハ!
34 23/08/25(金)00:30:02 No.1094211535
いっそ隣にプラの浴槽でんと置いてそこにお湯張って沼見ながら入るぐらいの方が
35 23/08/25(金)00:30:03 No.1094211540
確か肘折は洞窟温泉って旅館の地下坑道にある温泉があってタニシがうじゃうじゃいたぞ
36 23/08/25(金)00:32:18 No.1094212302
>確か肘折は洞窟温泉って旅館の地下坑道にある温泉があってタニシがうじゃうじゃいたぞ 石抱温泉も肘折だったな・・
37 23/08/25(金)00:33:11 No.1094212595
タニシはあまりに怖すぎる…
38 23/08/25(金)00:34:28 No.1094213036
ホッとするおっぱいだ
39 23/08/25(金)00:35:55 No.1094213571
>>確か肘折は洞窟温泉って旅館の地下坑道にある温泉があってタニシがうじゃうじゃいたぞ >石抱温泉も肘折だったな・・ あれ温泉の温度を上げたから全滅したんですよ
40 23/08/25(金)00:36:37 No.1094213879
>>>確か肘折は洞窟温泉って旅館の地下坑道にある温泉があってタニシがうじゃうじゃいたぞ >>石抱温泉も肘折だったな・・ >あれ温泉の温度を上げたから全滅したんですよ やったー!
41 23/08/25(金)00:37:39 No.1094214272
肘折温泉って初めて聞いたけどどこもリーズナブルで凄いな
42 23/08/25(金)00:39:16 No.1094214883
これ山の中で見ても畑のための溜池かなんかと思って温泉だとは思わんだろうな…
43 23/08/25(金)00:41:09 No.1094215567
>野湯がお望みなら荒湯地獄がオススメだよ >川の水の混ざり具合で好みの湯温を探る感じがとてもよかった 遠いんだよオー!
44 23/08/25(金)00:43:21 No.1094216402
福田さん久々に見たと思ったら何やってんの!?
45 23/08/25(金)00:45:43 No.1094217205
よくこんなん入ったな…
46 23/08/25(金)00:47:21 No.1094217763
昔無料浴場目当てで家族旅行した時糸ミミズ浮いてて やめようって近隣の安い温泉みっけてそこに入ったな
47 23/08/25(金)00:48:08 No.1094218058
これは天然温泉じゃねーでしょ 手抜きの露天温泉
48 23/08/25(金)00:48:48 No.1094218338
炭酸ガスが含まれてるから石を抱えて入るのか… 遠慮しておきます!
49 23/08/25(金)00:49:58 No.1094218739
>これは天然温泉じゃねーでしょ >手抜きの露天温泉 物は言いようすぎて笑ってしまった
50 23/08/25(金)00:51:23 No.1094219240
そこは事前に予約連絡して掃除しといてもらう奴では…?
51 23/08/25(金)00:53:21 No.1094219918
>そこは事前に予約連絡して掃除しといてもらう奴では…? 何ほざいてんだコイツ…がそうだねすぎる
52 23/08/25(金)00:54:05 No.1094220244
綺麗だったら黙って入るつもりだったのか…? いや一報入れてないとも書いてないし結果入ってないからとやかく言う事じゃないか…
53 23/08/25(金)00:55:31 No.1094220715
やっぱりすげぇぜ…ちゃんとした温泉旅館!
54 23/08/25(金)00:55:43 No.1094220778
虫が湧くレベルって 何日客が入ってなかったんだ・・・
55 23/08/25(金)00:56:01 No.1094220887
虫が生きてるのってお湯じゃなくて水では
56 23/08/25(金)00:57:00 No.1094221228
露天風呂ってだいたい虫入りまくるし…
57 23/08/25(金)00:58:33 No.1094221673
旅館の人も連絡されなかったことよりも 入ったの?あれに?ってドン引きの方が大きそう
58 23/08/25(金)00:59:55 No.1094222034
水温30℃前後くらいの生物が湧くにはちょうどいい温度の温泉?だったのだろうか
59 23/08/25(金)01:00:38 No.1094222219
山形だったのかこの温泉…
60 23/08/25(金)01:01:16 No.1094222406
道なのそれ
61 23/08/25(金)01:01:29 No.1094222478
糸ミミズが沸くって水質相当アレだぞ
62 23/08/25(金)01:01:38 No.1094222512
山形は温泉そこらじゅうにあるもんな
63 23/08/25(金)01:01:52 No.1094222590
>温度として25℃以上あれば、ただそれだけで法律上は温泉に該当します。 ううn・・・ これ水じゃん!
64 23/08/25(金)01:02:13 No.1094222687
https://chinetsu.net/broom/yamagata/ishidakif.htm レポート見るとちゃんと清掃したのに入る分にはぎりぎり野湯だな >ご主人がおっしゃるには温泉街から離れた囲いもない野湯なのですぐに汚れてしまうとのこと。ゑびすやの宿泊客に入りたいという人がいるときなどに特別に清掃に行くそう。自分で清掃して入る人もいるとのこと。
65 23/08/25(金)01:03:54 No.1094223186
藪漕ぎしたの!?
66 23/08/25(金)01:07:51 No.1094224416
>https://chinetsu.net/broom/yamagata/ishidakif.htm >レポート見るとちゃんと清掃したのに入る分にはぎりぎり野湯だな スレ画やべーな…
67 23/08/25(金)01:08:29 No.1094224571
これ源泉の元栓が旅館側にあって入る時に元栓全開にして汚れと虫を洗い流すんじゃねぇかな…
68 23/08/25(金)01:09:13 No.1094224793
冬は温すぎて一度入ったら出られず夏は炭酸泉だから蚊がアホみたいに寄ってくる なんともびみょうな湯だな…
69 23/08/25(金)01:09:20 No.1094224828
まあなんにせよ無断入浴は止めろって話だな
70 23/08/25(金)01:10:23 No.1094225088
清掃の力すんげぇ~
71 23/08/25(金)01:10:27 No.1094225103
普通はまず旅館に行って許可取って掃除してもらって場所聞いて行くんであって いきなりお湯の元行こうとしたせいで見つからないし見ても汚ねえ!になったのか?
72 23/08/25(金)01:11:42 No.1094225388
エグい絵面だ…
73 23/08/25(金)01:12:48 No.1094225684
そりゃまぁ山の真ん中にあるようなとこなら 掃除してなきゃため池に浸かりに行くようなもんだろ
74 23/08/25(金)01:13:14 No.1094225808
きれいめなビオトープって感じだ
75 23/08/25(金)01:13:32 No.1094225890
レポートより明らかに周りの草も生い茂ってるから人来てないんだろうな…
76 23/08/25(金)01:14:12 No.1094226086
廃温泉も何が繁殖してるか判らないから絶対入っちゃダメって言うしな
77 23/08/25(金)01:15:01 No.1094226289
昔の天然温泉って本当に限られた所しか入浴に適さなかったんだろうな…って思う
78 23/08/25(金)01:15:22 No.1094226379
毎回掃除するのも大変だな・・・
79 23/08/25(金)01:15:31 No.1094226423
そもそも普通の温泉はちゃんと水質調査して保健所の許可出てるからな そういうのないとこは自己責任になる
80 23/08/25(金)01:16:30 No.1094226726
よく入ったなスレ画…それも何食わぬ顔で出て服着て生還するのは強い
81 23/08/25(金)01:24:46 No.1094228767
自分で掃除し入っていいならするよ 旅館に断ってから