虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/08/24(木)20:35:53 アニメ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/24(木)20:35:53 No.1094116179

アニメーターがほろびますぞ

1 23/08/24(木)20:39:51 No.1094117771

服のディティール変わりまくってて一貫性ないからまだ滅びるとは思えないかな

2 23/08/24(木)20:40:52 No.1094118193

CD-iゼルダのアニメーションみたい

3 23/08/24(木)20:43:05 No.1094119108

滅ぶって言うか人手不足著しいんだからこういう技術使って一人当たりの負担減らすぐらい要りそうだが

4 23/08/24(木)20:43:14 No.1094119159

>(下手くそな)アニメーターがほろびますぞ

5 23/08/24(木)20:44:12 No.1094119559

顔が不安定すぎるからここどうにかできれば十分使えるよね でも作業効率的には顔以外が安定してくれた方が良さそう

6 23/08/24(木)20:46:28 No.1094120550

言うほどか?って感じではあるけど実際に使われ出したら目のほう慣れていくと思う

7 23/08/24(木)20:46:35 No.1094120595

滅べばいいじゃんそんなもの

8 23/08/24(木)20:47:15 No.1094120837

給料クソ安いんだから別にいいだろ滅びて

9 23/08/24(木)20:47:28 No.1094120914

アニメーターが滅ぶというより君一人で基準を描いてあとはAIでできるよねって人手減らされて地獄を見るようになるだけでは?

10 23/08/24(木)20:49:17 No.1094121666

全部AIとか全部手作業とかじゃなくて手で描いてAIかまして手で修正ってするんじゃないの

11 23/08/24(木)20:49:51 No.1094121919

>アニメーターが滅ぶというより君一人で基準を描いてあとはAIでできるよねって人手減らされて地獄を見るようになるだけでは? 80年代低予算アニメ時代の到来だ…

12 23/08/24(木)20:53:51 No.1094123759

>服のディティール変わりまくってて一貫性ないからまだ滅びるとは思えないかな 要するにそういう細かい部分をどんどんクリアして行った将来的な話だな

13 23/08/24(木)20:59:11 ID:3gj2YUC. 3gj2YUC. No.1094126146

クソ上手いアニメーターだけ残っていつまでも動画やってるような 使えない下手くそがAIに置き換わるだけ

14 23/08/24(木)21:00:26 No.1094126687

ウインクで俺が滅んだ

15 23/08/24(木)21:01:53 No.1094127347

違和感マシマシの3DCGより良いんじゃない

16 23/08/24(木)21:05:08 No.1094128782

アニメってのは顔描ければ良いわけじゃないんだよな

17 23/08/24(木)21:05:15 No.1094128826

淫夢スレに釣られてやがる

18 23/08/24(木)21:05:44 No.1094129064

魔王様リトライくらいのクオリティならこれでいいかもしれない

19 23/08/24(木)21:07:08 No.1094129688

今後単純作業や量産の分野で置き換わったとしても 多くのファンが付いてるような上澄みアニメーターはちゃんと残るだろうから消費者側としては別にどうでも良いんじゃねえの

20 23/08/24(木)21:08:49 No.1094130473

>滅べばいいじゃんそんなもの >給料クソ安いんだから別にいいだろ滅びて ここ流れを軌道修正しようとした涙ぐましい努力の痕跡

21 23/08/24(木)21:09:00 No.1094130575

なんで甘雨…

22 23/08/24(木)21:09:28 No.1094130774

近い将来こういうのをクソ作画アニメって呼ばれる日が来そう

23 23/08/24(木)21:09:58 No.1094131010

人間の視聴者もいらない

24 23/08/24(木)21:10:12 No.1094131119

中割り作るAIだったら結構いいものできそうだし下の方のアニメーターが駆逐される未来はありそう

25 23/08/24(木)21:10:43 No.1094131352

>なんで甘雨… サンプルが多そうだからとか?

26 23/08/24(木)21:10:48 No.1094131400

AIがあるから人間減らしていいな! 微修正はちゃんと人力でやってくれよ!

27 23/08/24(木)21:11:48 No.1094131818

どのアニメもみんな中割が同じような動き方するようになったらそれはそれで滅茶苦茶不気味だと思う

28 23/08/24(木)21:12:25 No.1094132078

無理に人物の方頑張るより背景とかの方が使えそう

29 23/08/24(木)21:13:00 No.1094132326

こういう過渡期の技術の進歩に対して 一昔前にいた3DCGのロボットアニメなんて認めない!みたいなアレルギー起こす恥ずかしいおじさんみたいにはなりたくない

30 23/08/24(木)21:13:26 No.1094132511

こーれ調整地獄なやつですね

31 23/08/24(木)21:14:15 No.1094132893

>こういう過渡期の技術の進歩に対して >一昔前にいた3DCGのロボットアニメなんて認めない!みたいなアレルギー起こす恥ずかしいおじさんみたいにはなりたくない 滅ぶだのなんだの言ってるのは恥ずかしくないんすかね

32 23/08/24(木)21:14:34 No.1094133037

アニメーターの仕事は挙動が怪しい部位の補修が主になりそう

33 23/08/24(木)21:15:13 No.1094133320

なんかぬるぬるしてる?と言うのか違和感があるけどアニメっぽくできるのかな

34 23/08/24(木)21:15:35 No.1094133490

>中割り作るAIだったら結構いいものできそうだし下の方のアニメーターが駆逐される未来はありそう AIはフレーム補完できるけど中割りは作れなくない?

35 23/08/24(木)21:15:53 No.1094133664

おっぱいの大きさが変わったら許せない

36 23/08/24(木)21:16:42 No.1094134049

既存キャラならいいけど新しいキャラだとAIに何覚えさせるんだ?

37 23/08/24(木)21:17:04 No.1094134216

こんな微妙なクォリティでよく言うよ

38 23/08/24(木)21:17:27 No.1094134405

こんなふにゃふにゃした線修正するのいちから描くのと変わんなくない?

39 23/08/24(木)21:17:33 No.1094134455

調整するより人力の方が安いって工場みたいな話?

40 23/08/24(木)21:18:10 No.1094134741

作監修正減らせんものかな

41 23/08/24(木)21:18:12 No.1094134768

急に肩ゴツくなったように見えてだめだった

42 23/08/24(木)21:19:18 No.1094135225

手直ししまくらないといけないから結局変わらなそう

43 23/08/24(木)21:19:20 No.1094135244

試しにこれ使ったショートアニメ見ないと分からんな

44 23/08/24(木)21:19:33 No.1094135357

はい ゲームセット

45 23/08/24(木)21:20:46 No.1094135897

動かすのは良いけどこれを手直しするとなると結局大変なのでは…?

46 23/08/24(木)21:20:53 No.1094135943

特に必要なく髪の毛外側がウニウニ動いてるの何とかならんのかな

47 23/08/24(木)21:21:01 No.1094136008

AC部みたい

48 23/08/24(木)21:21:21 No.1094136142

ちょっと荒れた絵でも作画崩壊とか異次元絵とか言われるのに

49 23/08/24(木)21:21:41 No.1094136298

>既存キャラならいいけど新しいキャラだとAIに何覚えさせるんだ? 今もう数枚の絵を読み込ませるだけで十分なのでは

50 23/08/24(木)21:21:50 No.1094136361

なんか一瞬だけラドリーが居たな

51 23/08/24(木)21:23:30 No.1094137087

>動かすのは良いけどこれを手直しするとなると結局大変なのでは…? なんかこの手の話はどうしたってロボットが自動でやってくれるけどそのロボットの動作外の仕事が増える話になっちゃうな…

52 23/08/24(木)21:25:58 No.1094138216

そもそも中割り自動補完はもうやってるんじゃなかった?

53 23/08/24(木)21:26:02 No.1094138245

自動化できても保全もどうあろうと必要だしな…

54 23/08/24(木)21:26:47 No.1094138580

旋盤機械使うオペレーターみたいな感じになるんじゃないの

55 23/08/24(木)21:26:52 No.1094138616

そもそもアニメーター不要のフルCGアニメが今どんな立場にあるかって話よな

56 23/08/24(木)21:27:11 No.1094138748

どうでもいいけど甘雨ちゃんかわいい…

57 23/08/24(木)21:27:27 No.1094138864

こんなもん出したらぼろっくそに言われるぞ

58 23/08/24(木)21:27:43 No.1094139006

ufoの続報来たかと思ったのに…

59 23/08/24(木)21:27:50 No.1094139068

アニメなんてイラストよりも一貫性が大事だからスレ画みたいなのは使えないよ もっと原画と原画の間を補完するような使い方のが実用性ありそう そうなったら死ぬのは動画マンだけど

60 23/08/24(木)21:28:18 No.1094139249

下書き代わりにはなるかもしれないけど 正直下書きなら3Dモデルグリグリの方が効率よさそう

61 23/08/24(木)21:29:53 No.1094140031

肩幅ドンで笑っちゃった

62 23/08/24(木)21:30:00 No.1094140086

この辺全部変更したいんだよね~ AIでチャチャっと出来るから追加料金無しで良いでしょ?期日も変更は無しだからさっさとお願いね

63 23/08/24(木)21:30:21 No.1094140244

3DCGで手書き滅びる!をだいぶ前に見たし適当な事言われてもというか…

64 23/08/24(木)21:30:21 No.1094140247

>そもそもアニメーター不要のフルCGアニメが今どんな立場にあるかって話よな 勘違いしているようだがフルCG作ってるのもアニメーターだぞ

65 23/08/24(木)21:31:21 No.1094140695

どう動かすかっていうモーションが3Dでも何でもクソほどめんどいからな…

66 23/08/24(木)21:32:14 No.1094141153

>3DCGで手書き滅びる!をだいぶ前に見たし適当な事言われてもというか… 結局上手い人が効率よく使い出してその人が仕事をこなして売れっ子になるってだけの話なんだよね

67 23/08/24(木)21:32:54 No.1094141450

まだこのレベルなのか…

68 23/08/24(木)21:32:58 No.1094141482

まあ産業革命期のオートメーション化によって従業員の待遇がどう推移したかを見たらアニメーターの待遇は悪化する可能性のほうが高いね

69 23/08/24(木)21:33:07 No.1094141561

中割AIで補完するやつはもうあるよね

70 23/08/24(木)21:33:15 No.1094141632

更なる大量生産体制になるだけだよ

71 23/08/24(木)21:34:16 No.1094142080

どう芝居させるかが大事なのであってそこをAIが理解出来るようになるかは怪しい

72 23/08/24(木)21:34:25 No.1094142145

中割りくらいもう出来るんじゃね? 真面目に

73 23/08/24(木)21:34:53 No.1094142346

>作監修正減らせんものかな これが一番可能性ある気がする AIで直したほうがずっとマシみたいな原画山ほどあるだろうし……

74 23/08/24(木)21:35:22 No.1094142553

フレーム補完とかそりゃ今の時点でもあるよ 全部作れは今のところ無謀に見える…

75 23/08/24(木)21:35:42 No.1094142703

aiあるから人数減らしても余裕でしょ?納期はこれだから間に合わせてね? ただでさえ薄給ブラックなのに建設業界みたいにドブラックになりそうだな

76 23/08/24(木)21:35:52 No.1094142769

作画監督の負担は変わらないのでは?

77 23/08/24(木)21:35:57 No.1094142805

AIで効率をあげたところで仕事を奪い合うのではなく じゃあもっと納期短くしていいよね?とか もっと仕事増やしてもいいよね?とかになるのが日本

78 23/08/24(木)21:36:44 No.1094143128

>aiあるから人数減らしても余裕でしょ?納期はこれだから間に合わせてね? >ただでさえ薄給ブラックなのに建設業界みたいにドブラックになりそうだな >AIで効率をあげたところで仕事を奪い合うのではなく >じゃあもっと納期短くしていいよね?とか >もっと仕事増やしてもいいよね?とかになるのが日本 まるで弊社のゼネコンみたいだぁ……

79 23/08/24(木)21:36:45 No.1094143132

バストアップしかないアニメならいいけど

80 23/08/24(木)21:37:00 No.1094143252

鬼滅くらいの作画違和感なくものの数分で1話作れるくらいになったら騒ぐわ

81 23/08/24(木)21:37:12 No.1094143341

ずっと言われてるけどAIで起こるのは失業じゃなくてダンピングよね 翻訳業で起こったみたいに

82 23/08/24(木)21:37:17 No.1094143370

>AIで効率をあげたところで仕事を奪い合うのではなく >じゃあもっと納期短くしていいよね?とか >もっと仕事増やしてもいいよね?とかになるのが日本 無職が知ったかぶりするなよ

83 23/08/24(木)21:37:27 No.1094143427

実験的なとこが少人数で今ならここまでいける!って実際に作ったとこ見てみたい

84 23/08/24(木)21:38:09 No.1094143728

線割りくらいならそのうち出来そう

85 23/08/24(木)21:39:34 No.1094144319

フル3dモデリングのアニメとか出てるけど別にアニメーター滅んでないからな

86 23/08/24(木)21:39:34 No.1094144320

>どう芝居させるかが大事なのであってそこをAIが理解出来るようになるかは怪しい どういう意図をもってそういう動きをさせるのかって感性を持たないAIには無理だろ

87 23/08/24(木)21:40:00 No.1094144494

(ツールを使いこなせない)メーターが滅ぶだけでしょ 頭が悪いと主語もデカい

88 23/08/24(木)21:40:38 No.1094144721

低予算でぶん投げてクソアニメ作られるよりは質が上がりそう

89 23/08/24(木)21:41:10 No.1094144930

結局手直しが必要な割にAIで手抜きしてるみたいな割に合わない評価のされ方しそうだ

90 23/08/24(木)21:41:10 No.1094144932

それっぽい物を作るだけならともかく 具体的な正解の形が決まってる時に生成AIはそんなに役に立たない

91 23/08/24(木)21:41:22 No.1094145032

神作画回をAIに読み込ませまくろう

92 23/08/24(木)21:42:10 No.1094145334

人数減らされて激務薄給になるだけだよ AIに仕事は奪われないけど、奪われないけど…残った人間は地獄を見るような事になりそう

93 23/08/24(木)21:42:16 No.1094145381

>>AIで効率をあげたところで仕事を奪い合うのではなく >>じゃあもっと納期短くしていいよね?とか >>もっと仕事増やしてもいいよね?とかになるのが日本 >無職が知ったかぶりするなよ 実際はAIで楽するんだから安くて良いでしょ?とかタダでサービスしろよだもんね

94 23/08/24(木)21:42:29 No.1094145471

AIキムタカとかは見たいような気もする

↑Top