虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/08/24(木)14:00:10 知って... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/24(木)14:00:10 No.1093994455

知ってるけど観たこと無かった映画「スーパーマン(1978)」を見たんだ ちなみにスーパーマンの漫画や映画は一切見たこと無かった 滅茶苦茶面白かった、昔の懐かしいアメリカの風景やノスタルジックな映像でまず引き込まれストーリーにも夢中になったよ 観終えて気づいたことがあるんだ、ウォッチメンやThe boysやインヴィジブルのオムニマンに見られるような「悪のスーパーマン」という設定、それまで俺は斬新だと思っていた 「絶対的な正義の使者である」スーパーマンがもしワルだったら…という「これまでの常識」への逆張り?っていうのかな、それがクールなんだなと思ってたんだよ しかし結論から言うとこれらの設定逆張りでもなければ斬新でも何でもなかった

1 23/08/24(木)14:00:29 No.1093994520

そもそもスーパーマンの出身母星クリプトン星の住民は正義の宇宙人でもなんでもないんだよな、強権的な全体主義国家であり非常に頭が固く他罰的な人達、体制に不満を持っていたクリプトン人を島流しにするシーンから映画は始まり、スーパーマンの父がクリプトン星の危機を訴えると同じ様に処刑しようとする こいつらバカだ、となったスーパーマンの父親がせめて息子だけでも助けようと地球に送る、それがのちのスーパーマン 思春期に入ったスーパーマンは学校でいじめられ何度も能力を乱用したい衝動に駆られる、そんな彼だったがケント夫妻のファインプレーによってなんとか人格者に育つ訳だ つまりスーパーマンは元より絶対的な正義の存在ではないんだよ、ケント夫妻とクラーク自身の努力で正義の味方になれたわけ 育て方を間違えたらスーパーマンことクラーク・ケントもホームランダーやオムニマンみたいなクズに育ってた可能性は否定できないわけで、つまりこれらの作品をスーパーマンへの逆張りと捕らえていたのは間違いだったんだ その事に気づいてスーパーマンの事が大好きになったよ

2 23/08/24(木)14:00:50 No.1093994614

他にも気づいたことがあるんだ、スーパーマンの母星に危機が生じて赤ちゃんのスーパーマンだけが地球に送られる下り、彼の種族は割とろくでもない宇宙人で、スーパーマンだけが清く正しい心を獲得するという下り、これはドラゴンボールの孫悟空と同じだよな、鳥山先生スーパーマン好きそうだしサイヤ人の設定はスーパーマンから拝借したのかな あとスーパーマンことクラーク・ケントの「クラーク」ってミドルネームでありファミリーネームなんだね 彼の母親はマーサ・クラーク・ケントだし、父もクラーク・ケントである なのに母マーサは自分の息子をクラークって呼ぶ 山田家の母親が息子を山田って呼ぶみたいで変だね 以上です、ところで今丁度BSNHKでスーパーマンやってるから見てくるといいよ

3 23/08/24(木)14:01:35 No.1093994789

あいつ

4 23/08/24(木)14:02:20 No.1093994952

いいよな

5 23/08/24(木)14:02:21 No.1093994961

あのな >以上です、ところで今丁度BSNHKでスーパーマンやってるから見てくるといいよ もうちょっと速く言え

6 23/08/24(木)14:03:07 No.1093995138

もっと早く言って…

7 23/08/24(木)14:04:04 No.1093995369

家庭環境クソだったら?って話に期待したけどブライトバーンとかなんか違うんだよな…もとらクソ邪悪種族のまんまだし

8 23/08/24(木)14:04:09 No.1093995378

アマプラにもあるから安心してほしい https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B00PB1HJY8/

9 23/08/24(木)14:04:43 No.1093995534

スーパーマン自体が正義の心に目覚めたサイヤ人みたいなもんだからな 素のクリプトン成人なら地球人のためにヒーローやろうとは思わんしむしろ侵略してくる ホームランダーやオムニマンは(ホームランダーは地球人だからそもそもスーパーマンとは違うけど)悪の心のままのサイヤ人って感じだから別にスーパーマンに対する逆張りでも悪ふざけでもなんでもないのよね スーパーマンが"クラーク・ケントじゃなかったら"程度のifでしかない

10 23/08/24(木)14:05:30 No.1093995740

スーパーマンっていったらスレ画の人が真っ先に浮かぶ

11 23/08/24(木)14:05:51 No.1093995822

3だっけ 結構しょうもない理由で悪堕ちするの

12 23/08/24(木)14:06:06 No.1093995879

>スーパーマン自体が正義の心に目覚めたサイヤ人みたいなもんだからな >素のクリプトン成人なら地球人のためにヒーローやろうとは思わんしむしろ侵略してくる スレ画の映画がそんな感じだもんね てかこれまんまサイヤ人襲来…

13 23/08/24(木)14:06:57 No.1093996120

ヒーローのヴィラン化も正義の在り処に悩む展開も最初はエポックメイキングだったろうけど時が過ぎるにつれて陳腐な1属性になったのは分かる でもそれらは今に至るまで作品を続かせる為の創意工夫だったんだなと割り切って楽しむ余裕も大事にして欲しい 昔みたいなスープスが好みならドラマのスーパーマン&ロイス見てね

14 23/08/24(木)14:08:57 No.1093996666

3は全体的にしょうもないから…

15 23/08/24(木)14:09:07 No.1093996712

>3だっけ >結構しょうもない理由で悪堕ちするの 模造されたクリプトナイト渡されたせいで心の奥にあった悪の人格が目覚めてしまう スパイダーマンの心はそれまでに培ってきた正義の心と生来の悪の心が反発し合い分裂状態、肉体も分裂して悪のスーパーマンと正義のスーパーマンに別れてしまう

16 23/08/24(木)14:09:24 No.1093996794

>もうちょっと速く言え 地球を逆回転させなきゃ…

17 23/08/24(木)14:09:43 No.1093996874

>スパイダーマンの心はそれまでに培ってきた正義の心と生来の悪の心が反発し合い分裂状態、肉体も分裂して悪のスーパーマンと正義のスーパーマンに別れてしまう これピッコロ大魔王…

18 23/08/24(木)14:09:45 No.1093996884

>スパイダーマンの心はそれまでに培ってきた正義の心と生来の悪の心が反発し合い分裂状態、肉体も分裂して悪のスーパーマンと正義のスーパーマンに別れてしまう ピーターが何したっていうんだ

19 23/08/24(木)14:09:49 No.1093996903

原作のIFでアメリカじゃなくてソ連に落ちて共産主義者になった話もあるから育ちの環境は大事

20 23/08/24(木)14:10:01 No.1093996943

ドラゴンボールスーパーマンからの引用大杉問題

21 23/08/24(木)14:10:16 No.1093997020

>>スパイダーマンの心はそれまでに培ってきた正義の心と生来の悪の心が反発し合い分裂状態、肉体も分裂して悪のスーパーマンと正義のスーパーマンに別れてしまう >ピーターが何したっていうんだ ごめん指が滑った

22 23/08/24(木)14:10:49 No.1093997166

>スーパーマンっていったらスレ画の人が真っ先に浮かぶ 不朽といいたいぐらいスーパーマンの外見イメージにハマってるんだよな

23 23/08/24(木)14:11:29 No.1093997344

>3は全体的にしょうもないから… ロイスではなくラナを選ぶところだけは注目に値する スーパー原作レイプだ

24 23/08/24(木)14:11:57 No.1093997454

ギャグだけどDr.スランプのスッパマンとか思い出せ あの時代のクリエイターには多大な影響与えてるよ

25 23/08/24(木)14:12:37 No.1093997638

ヘリコプターキャッチする所いいよね…

26 23/08/24(木)14:13:42 No.1093997942

>>もうちょっと速く言え >地球を逆回転させなきゃ… あの最後は衝撃だったな 「えっ…そんなズルあり!?」って感じで

27 23/08/24(木)14:14:31 No.1093998159

>他にも気づいたことがあるんだ、スーパーマンの母星に危機が生じて赤ちゃんのスーパーマンだけが地球に送られる下り、彼の種族は割とろくでもない宇宙人で、スーパーマンだけが清く正しい心を獲得するという下り、これはドラゴンボールの孫悟空と同じだよな、鳥山先生スーパーマン好きそうだしサイヤ人の設定はスーパーマンから拝借したのかな >あとスーパーマンことクラーク・ケントの「クラーク」ってミドルネームでありファミリーネームなんだね >彼の母親はマーサ・クラーク・ケントだし、父もクラーク・ケントである >なのに母マーサは自分の息子をクラークって呼ぶ >山田家の母親が息子を山田って呼ぶみたいで変だね > >以上です、ところで今丁度BSNHKでスーパーマンやってるから見てくるといいよ サイヤ人は多分スクラルだよ 見た目がピッコロだから見てき

28 23/08/24(木)14:14:55 No.1093998281

手塚治虫全集の後書きにもスーパーマンの話題出てくるし日本の漫画に与えた影響は相当なもんだろう

29 23/08/24(木)14:15:01 No.1093998309

話ズレるけど復讐論で「悪人は復讐してもいいけど無関係な人間には復讐しちゃダメ」という論を見るたび 復讐者バットマンに対してスーパーマンは別に復讐じゃないけど悪人を捕まえまくってるし 「悪人を倒してもいい」という事実は「復讐は是かどうか」の話とは関係なくない?と思ってる

30 23/08/24(木)14:15:05 No.1093998320

1の怒涛の大災害に次ぐ大災害でどうすんだよコレ!できた!のラッシュ気持ち良すぎる

31 23/08/24(木)14:15:38 No.1093998467

リーヴ版のイメージがあまりにも強かったから リーヴが演じられなくなってスーパーマン自体の喪失を感じたっけな

32 23/08/24(木)14:15:46 No.1093998491

3にロイスがちょこっとだけ出るのも製作上の都合!って感じで映画産業のリアルを知れたな…

33 23/08/24(木)14:16:24 No.1093998667

>1の怒涛の大災害に次ぐ大災害でどうすんだよコレ!できた!のラッシュ気持ち良すぎる でも一人は救えなかったんだよね…

34 23/08/24(木)14:17:42 No.1093999030

そういえばパロディ見たことはあっても元のスーパーマン見たことないな…

35 23/08/24(木)14:19:14 No.1093999462

明るいテーマ曲がいいよね

36 23/08/24(木)14:20:36 No.1093999812

>明るいテーマ曲がいいよね 途中でスターウォーズやインディージョーンズと混ざる…

37 23/08/24(木)14:21:26 No.1094000082

ヘンリー・カヴィルはリーブ以来のハマり役だったのになー もったいない

38 23/08/24(木)14:22:25 No.1094000343

他にもおすすめのスーパーマン映画ある?

39 23/08/24(木)14:23:26 No.1094000644

特にないんでドラマ見るといいよ スモールヴィルとか

40 23/08/24(木)14:23:29 No.1094000654

リターンズは9.11の「救い」がテーマだけどそこ意識しすぎてなんかなってなる あとヒロインがクソ女

41 23/08/24(木)14:23:29 No.1094000656

>しかし結論から言うとこれらの設定逆張りでもなければ斬新でも何でもなかった むしろ親の顔より見たテンプレまであるからな…

42 23/08/24(木)14:23:48 No.1094000731

理想のアメリカンヒーロー像という意味合い

43 23/08/24(木)14:24:23 No.1094000900

>ヘンリー・カヴィルはリーブ以来のハマり役だったのになー >もったいない スーパーマンって基本的には現代人の投影だから リーブもカヴィルもあくまでその時代のスーパーマンとしてのはまり役だと思う

44 23/08/24(木)14:24:56 No.1094001048

クリプトン人が割とろくでもないやつらってのはコミックでは 1986年に設定を一新させたジョン・バーン担当のシリーズからはっきり強く書かれるんだけど 1978年のスレ画の映画からそれを読み取ったスレ「」はいい目をしてる

45 23/08/24(木)14:24:56 No.1094001052

>他にもおすすめのスーパーマン映画ある? スーパーマンリターンズ好き スレ画路線引き継いでるのが良い

46 23/08/24(木)14:25:08 No.1094001106

>理想のアメリカンヒーロー像という意味合い というよりは理想のアメリカ人だな 理想のアメリカンヒーローはキャプテンアメリカ 最強のアメリカ人はバットマン

47 23/08/24(木)14:25:11 No.1094001123

俺はリターンズのラウスも好きだったよ 4作目以降映画が作られなかった期間の長さも込みで好きな映画だ

48 23/08/24(木)14:26:11 No.1094001395

リーブはむしろ今の視点で見るとスーパーマンにしてはハンサムすぎね?て引っかかるとこが結構あると思う

49 23/08/24(木)14:26:34 No.1094001490

>特にないんでドラマ見るといいよ >スモールヴィルとか あとスーパーマン&ロイス

50 23/08/24(木)14:26:46 No.1094001531

私はスーパーマン博士じゃ 長文を書くから我慢して全部読むんじゃ スーパーマンの故郷クリプトン星はスーパーマンが生み出された一年後の1939年6月に初めて漫画の中で言及されたが当時は"爆発して消えた遠い所にある星"程度の言及であまり設定は深く無かったんじゃ クリプト星の人々が深く設定されるようになったのはゾッド将軍が初登場した1961年以降じゃった、ライターのジョージ・パップとロバート・バーンスタインはクリプト星人を独善的、強権的ないけ好かない人々として設定したんじゃ、それはゾッド将軍が悪役であるという事に説得力を持たせるとともに、当時文壇で流行っておった「構造主義」を取り入れたものじゃった 構造主義というのは近代哲学における思想の一つで、端的に言えば「人間の主体性」は社会によって作られるというものじゃった

51 23/08/24(木)14:27:00 No.1094001593

あいつスーパーマンのこと考えすぎててタイムリープしそうだよな

52 23/08/24(木)14:27:01 No.1094001597

これは1930年代に同じく哲学者のジャン=ポール・サルトルが提唱した「実存主義」に反論する者じゃった、実存主義とは「人間は自らの主体性によって思う通りの人間になれる」という考えじゃ、しかしその主体性…その人が何を美しいと思い何を醜いと思うか、何を善と感じ何を悪と感じるかは結局その人が暮らす社会によって決定づけられるというのが構造主義の反論じゃった

53 23/08/24(木)14:27:18 No.1094001677

例えば人殺しが合法な国で育った人間は人殺しを悪とは思わんかもしれん、まぁこれは極端な例じゃ、人殺しが合法とされる社会は存在しないし、過去に存在したかもしれんが存続できなかったかもしれん、そういう意味で社会のシステムというのはどこの国でもある程度似た形になっていく(これも構造主義の中で説かれておるんじゃ)のだが やはり社会によってある程度人間の人格や価値観が決定づけられる以上、完全な自由意志によってその人がどの様な人間になるか決定する事はできんということじゃ、その人がやりたいこと、正しいと思う事は結局社会によって刷り込まれている事だということじゃ クリプトン星の人々がいけ好かない人物である、力を持った人が必ずしも正しいとは限らない、ただしスーパーマンことクラーク・ケントは正義の人じゃ、これこそアメリカの田舎で、ケント夫妻という善人によって育てられたから善人になりました、そういう事をライターは言いたかったんじゃな

54 23/08/24(木)14:27:47 No.1094001804

>話ズレるけど復讐論で「悪人は復讐してもいいけど無関係な人間には復讐しちゃダメ」という論を見るたび >復讐者バットマンに対してスーパーマンは別に復讐じゃないけど悪人を捕まえまくってるし >「悪人を倒してもいい」という事実は「復讐は是かどうか」の話とは関係なくない?と思ってる そもそもバットマンが復讐者かと言うと世の中全体とか人間全体への復讐者であって悪党への復讐者ではそこまでないと思ってる

55 23/08/24(木)14:28:22 No.1094001949

56 23/08/24(木)14:28:59 No.1094002096

スーパーマン映画なんて大した本数無いから全部見給え! 全部面白いよ!俺はそう思う!

57 23/08/24(木)14:30:08 No.1094002363

博士!

58 23/08/24(木)14:31:09 No.1094002599

スレ画の映画の解説とその時代までのコミックの解説として 小野耕世のスーパーマンがとぶ!を読むといいと思う

59 23/08/24(木)14:31:31 No.1094002674

スーパーマン博士…別のアースではスーパーヴィランとみた

60 23/08/24(木)14:31:33 No.1094002689

コミックでもいいならドゥームズデイクロックは主役ではないけどスーパーマンが何故スーパーマンなのかがよく描かれているよ

61 23/08/24(木)14:32:07 No.1094002829

3はしょうもないが分離した心の正義がクラークで悪がスーパーマンなのはいいと思ってる なんだかんだ好きな映画だ

62 23/08/24(木)14:32:32 No.1094002947

スーパーマン博士ってクリプトナイト集めてそうだよな

63 23/08/24(木)14:32:41 No.1094002980

>博士! 1960年代は構造主義という哲学思想は本当に流行ったんじゃよ この考え方フェミニズムから日本の左翼セクトまであらゆる思想の元になっておる その後、構造主義的な考えから脱却を目指すという事で「ポスト構造主義」という哲学思想が生まれるんじゃがこれはもうスーパーマンと関係ないので別の機会にするぞい とにかく、アメリカのスーパーヒーロー漫画といってもライターは当然「人とは何か」「正義とは何か」と言う事を半世紀以上前からウンウン唸って考えながら描いておったんじゃよ

64 23/08/24(木)14:33:17 No.1094003133

改めて博士達の講義聞くと掘り下げた結果種族全体が100%善意で宇宙を守ってることになったウルトラマンって割と異質なんだなと思う

65 23/08/24(木)14:33:20 No.1094003155

悪と戦う事がヒーローみたいに言われるけど災害から人を助ける姿の方がスーパーマンには似合う

66 23/08/24(木)14:33:31 No.1094003193

びっクリプトン!

67 23/08/24(木)14:34:08 No.1094003365

よくわかんねえけどOPが100万点なので名作

68 23/08/24(木)14:34:10 No.1094003378

>スーパーマン博士ってクリプトナイト集めてそうだよな 90年代のアニメに出てきた博士が続編のジャスティスリーグで裏切っててショックだった…

69 23/08/24(木)14:34:24 No.1094003442

>改めて博士達の講義聞くと掘り下げた結果種族全体が100%善意で宇宙を守ってることになったウルトラマンって割と異質なんだなと思う ウルトラマンの場合その生態や能力にも秘密があるんじゃない? 光さえあれば生存できて神のごとき強さを持っている そりゃ神の真似事もしたくなる

70 23/08/24(木)14:34:52 No.1094003546

>スーパーマン博士ってクリプトナイト集めてそうだよな 純粋に研究のためと言って集めて破滅的な事態を引き起こすタイプ

71 23/08/24(木)14:35:05 No.1094003601

>悪と戦う事がヒーローみたいに言われるけど災害から人を助ける姿の方がスーパーマンには似合う このレス見て思ったけどもしかしてパーマンってスーパーマンの影響受けてる?

72 23/08/24(木)14:35:22 No.1094003686

結局のところプラグマティズムの国のヒーローなんだよねスーパーマン

73 23/08/24(木)14:35:36 No.1094003756

>>悪と戦う事がヒーローみたいに言われるけど災害から人を助ける姿の方がスーパーマンには似合う >このレス見て思ったけどもしかしてパーマンってスーパーマンの影響受けてる? 受けてるどころか直球のパロディです…

74 23/08/24(木)14:35:46 No.1094003794

ウウッすまん!レックス・ルーサーにクリプトナイトを奪われた…!

75 23/08/24(木)14:36:01 No.1094003858

博士ー 昔のクリプトナイトがいろんな色あって 触るとクリプトン人が巨大化する奴とか効果いろいろあったけど いつこの設定なくなったんだい

76 23/08/24(木)14:36:54 No.1094004061

超人的な〇〇マンってだいたいスーパーマン由来だろ

77 23/08/24(木)14:36:58 No.1094004075

バードマン(旧スーパーマン)

78 23/08/24(木)14:38:24 No.1094004435

スレ画の人だっけ脊椎やって不随になったの

79 23/08/24(木)14:38:26 No.1094004442

カンザスの農夫夫妻に育てられた田舎のイモい兄ちゃん「だからこそ」底抜けに善人なんですよ だからスーパーパワーがなくても銃で撃たれて死ぬかもしれなくてもスーパーマンはスーパーマンなんすよ というのはコミックでも定期的に擦られててもうベタベタなネタなんだけどやっぱ好きだわ

80 23/08/24(木)14:38:58 No.1094004561

>博士ー >昔のクリプトナイトがいろんな色あって >触るとクリプトン人が巨大化する奴とか効果いろいろあったけど >いつこの設定なくなったんだい なんか赤いのとか青いのとかあったようななかったような…

81 23/08/24(木)14:40:15 No.1094004886

ハンサムなスーパーマンと違ってクラーク・ケントはイモい記者のにーちゃんということになってるけど ガタイがよすぎてそうは見えない

82 23/08/24(木)14:40:30 No.1094004948

そもそもパーマンはスーがスーッと消えてパーマンさって歌ってんだろ!?

83 23/08/24(木)14:41:02 No.1094005101

肩幅が…

84 23/08/24(木)14:41:43 No.1094005250

アメリカ人はクラークよりマッチョな人が多い北斗の拳状態なのかもしれない

85 23/08/24(木)14:42:23 No.1094005435

>悪と戦う事がヒーローみたいに言われるけど災害から人を助ける姿の方がスーパーマンには似合う マンオブスティールの海での救助シーンとか好きそう 俺も好き…

86 23/08/24(木)14:42:50 No.1094005525

スーパーマンは一般人にまで写真が普及してなかった時代は平気だっただろうけど 今だとSNSで一瞬で「職場のクラークさんってスーパーマンに顔似てない?」ってバレないの?

87 23/08/24(木)14:42:50 No.1094005527

リーブのクラークは猫背で割とどんくさい男感あると思う

88 23/08/24(木)14:43:38 No.1094005733

>スーパーマンは一般人にまで写真が普及してなかった時代は平気だっただろうけど >今だとSNSで一瞬で「職場のクラークさんってスーパーマンに顔似てない?」ってバレないの? そこはほら…メガネで印象変わるから… いやでも体格誤魔化すのはもう無理じゃねえかなあ…

89 23/08/24(木)14:43:58 No.1094005816

メガネパワーを信じろ

90 23/08/24(木)14:44:04 No.1094005837

>スーパーマンは一般人にまで写真が普及してなかった時代は平気だっただろうけど >今だとSNSで一瞬で「職場のクラークさんってスーパーマンに顔似てない?」ってバレないの? ガタイだけはいい鈍臭いクラークがスーパーマンだってよ!ガハハ! で終わる そもそもスーパーマンって普段地球人やってるんじゃないの?って考える人が少ない

91 23/08/24(木)14:44:09 No.1094005857

ジャスティスリーグだっけ みんなできる範囲で人命救助めっちゃ頑張るんだけど スーパーマンがアパートごと運んでいくシーン好きなんだよね…

92 23/08/24(木)14:45:17 No.1094006125

わっすごいイモ!ってレスでもしようと思って開いたら想像以上に真面目なスレッドでびっくりしたよ…

93 23/08/24(木)14:45:18 No.1094006130

>スーパーマンは一般人にまで写真が普及してなかった時代は平気だっただろうけど >今だとSNSで一瞬で「職場のクラークさんってスーパーマンに顔似てない?」ってバレないの? そういうの気づかれないビームみたいなの出してなかったっけ

94 23/08/24(木)14:45:28 No.1094006171

スーパーマンは孤独の要塞に住んでいるからね!

95 23/08/24(木)14:45:38 No.1094006208

リーブの映画でメガネ自体に認識阻害機能ある設定になったんじゃなかったっけ

96 23/08/24(木)14:45:46 No.1094006243

スレ「」がスーパーマンに対して行ってみれば「なんかとにかく正義の味方なんだろ」みたいなデフォルメされたイメージを持っていたように世の中の有名文学に対する世間の印象とか意外と知ってるようで知らないみたいな部分があるんだよな 俺は最近「あしながおじさん」を見たんだけど、あしながおじさんって最初は100%善意で孤児を支援してた訳じゃ無いんだよな 「あしながおじさん」の物語では金持ちが道楽で孤児に施しをして気持ちよくなるって下りが序盤に出てくる、主人公の少女はそういう人達を嫌悪してるんだが、「あしながおじさん」も実はその一人 好奇心で主人公の成長を見守る事にしたあしながおじさんは本気で主人公に惚れて主人公が恋愛したりするのを妨害しはじめる、主人公はそれにブチ切れるが、主人公と出会った事であしながおじさんも人間的成長をして最後はハッピーエンドになる 主人公の成長に合わせて、卑しい金持ちな上にロリコンのあしながおじさんが、自身の傲慢さを自覚し成長する様子も描かれるのがこの物語が名作たる所以なんだけど あしながおじさんって言葉は今は100%善意の人として広まっているよネ

97 23/08/24(木)14:45:55 No.1094006285

>ジャスティスリーグだっけ >みんなできる範囲で人命救助めっちゃ頑張るんだけど >スーパーマンがアパートごと運んでいくシーン好きなんだよね… 泣いてるステッペンウルフもいるんですよ! スナイダーカットだと通常盤よりさらに力の差が描写されててさすがに可哀想になった

98 23/08/24(木)14:46:26 No.1094006406

最近はあらゆるパターンが描かれてきて可愛いカンザスのイモとしての側面がねっとり見られるようになってきてない?とか思ってしまう

99 23/08/24(木)14:46:41 No.1094006466

スーパーマンに脳を焼かれた「」多くない!?

100 23/08/24(木)14:46:53 No.1094006527

>パーマンってスーパーマンの影響受けてる? fu2499775.jpg うん

101 23/08/24(木)14:47:00 No.1094006565

>スーパーマンに脳を焼かれた「」多くない!? それ別のアースのスーパーマンじゃない?

102 23/08/24(木)14:47:09 No.1094006595

あしながおじさんお金出すロリコンのイメージだ

103 23/08/24(木)14:47:12 No.1094006605

3は給料の端数をちょろまかすっていう発想が好き 悪役の女の人が改造されてロボットにされるのがトラウマになったので好きな映画だ

104 23/08/24(木)14:47:14 No.1094006614

>>ジャスティスリーグだっけ >>みんなできる範囲で人命救助めっちゃ頑張るんだけど >>スーパーマンがアパートごと運んでいくシーン好きなんだよね… >泣いてるステッペンウルフもいるんですよ! >スナイダーカットだと通常盤よりさらに力の差が描写されててさすがに可哀想になった ザックがスーパーマンガチ勢だから…

105 23/08/24(木)14:47:16 No.1094006635

あいつ

106 23/08/24(木)14:47:45 No.1094006761

>>スーパーマンに脳を焼かれた「」多くない!? >それ別のアースのスーパーマンじゃない? …物理的な話じゃないよね?

107 23/08/24(木)14:47:46 No.1094006767

スーがスーっと消えてパーマンとまで歌っているからな

108 23/08/24(木)14:48:07 No.1094006848

良い感想文だ

109 23/08/24(木)14:48:45 No.1094007019

言うてもあしながおじさんは子供そのものにはまったく手を出してないから…

110 23/08/24(木)14:48:49 No.1094007042

>>>スーパーマンに脳を焼かれた「」多くない!? >>それ別のアースのスーパーマンじゃない? >…物理的な話じゃないよね? 殺してはいないよ

111 23/08/24(木)14:48:55 No.1094007068

端数をちょろまかす話KOFでもやってたけど何か元ネタあるのかな

112 23/08/24(木)14:48:58 No.1094007088

>世の中の有名文学に対する世間の印象とか意外と知ってるようで知らないみたいな部分があるんだよな ロボット叛乱ものの祖であるRURだがアレはロボットが想定外の暴走したわけじゃなくて 仕様では叛乱するような知性は付与されてなかったのに 人権主義の女が開発担当を誑かして仕様外の知性を与えさせた結果なので よくあるロボットが自意識を持ってしまったー! ってその後広まったパターンと微妙に違う

113 23/08/24(木)14:49:06 No.1094007118

悪に染まったスーパーマンはジャスティスローズのやつが好き デザインもかっこいい fu2499783.jpeg

114 23/08/24(木)14:49:49 No.1094007311

>>>スーパーマンに脳を焼かれた「」多くない!? >>それ別のアースのスーパーマンじゃない? >…物理的な話じゃないよね? 正史世界のスープスはあんまりヒートビジョン対人用に使わないからな…

115 23/08/24(木)14:50:11 No.1094007414

>素のクリプトン成人なら地球人のためにヒーローやろうとは思わんしむしろ侵略してくる そんなことないよ!?

116 23/08/24(木)14:50:21 No.1094007454

スーパーマンって描写にムラがあるけどだいたい銃弾くらい早く動けてパンチでビルくらいなら壊せるけど 悪のスーパーマンが出たらどうやって勝つの

117 23/08/24(木)14:50:21 No.1094007457

>端数をちょろまかす話KOFでもやってたけど何か元ネタあるのかな 攻殻機動隊でもやってた

118 23/08/24(木)14:50:29 No.1094007491

>言うてもあしながおじさんは子供そのものにはまったく手を出してないから… でも休暇に旅行に出る予定だった主人公を強権発動で 自分の別荘に来させたのは割とギルティーだと思う

119 23/08/24(木)14:51:54 No.1094007859

作品は発表された時代背景も考えないと…

120 23/08/24(木)14:53:28 No.1094008258

見返すとDBのハイスクール編があまりにもそのまんまスモールヴィルだったりする

121 23/08/24(木)14:53:28 No.1094008259

>スーパーマンって描写にムラがあるけどだいたい銃弾くらい早く動けてパンチでビルくらいなら壊せるけど >悪のスーパーマンが出たらどうやって勝つの 普段のスーパーマンはあれでもかなり力セーブしてて スーパーマン並かそれ以上に強いやつ出てきたら本気解禁するみたいな話は見たことある

122 23/08/24(木)14:55:15 No.1094008690

>あしながおじさんお金出すロリコンのイメージだ 合ってるよ 支援する時は匿名のくせに身元隠したまま別の金持ちとして主人公の前に現れて誘惑して楽しんだりするキモいロリコン でもそんな完全に上から目線が、主人公のジュディが「女」として成長してくると崩されちゃうの、おじさん本気で惚れちゃってジュディとボーイフレンドとのデート妨害をしたり散々みっともない事をする、もうこの時点で、「施しをしてやってる」という上下関係は精神的な部分で崩れてしまっている あしながおじさんは後に自分でその事を悟る、自分の惨めさや孤独さを再認識する、金持ち一家の次男坊として生まれながら変わり者だったために家族からも嫌われて孤独な事、お金を介した人間関係しか経験した事ないという事 「私はジュディに縋っていたのだ」とおじさんが自覚してからは速かった、ジュディに自分の正体を明かし深々と謝罪 しかし人間的に大きく成長していた彼女はおじさんを許すよ おじさんはジュディを救済し、そしておじさんもジュディに救済されてハッピーエンド この構造があるから「単に施しをしてやった話」で終わってなくて素晴らしいの!

123 23/08/24(木)14:56:23 No.1094008977

真澄様か

124 23/08/24(木)14:56:26 No.1094008995

ロリコンのハッピーエンドの話

125 23/08/24(木)14:56:26 No.1094008999

まずあしながおじさんは日記形式なのがえろいんだ

126 23/08/24(木)14:56:53 No.1094009119

逆回転は時空を超えたイメージだったはず いやスーパーマンがそこまで出来ちゃダメだろ!ってのもあるが

127 23/08/24(木)14:57:03 No.1094009167

あいつ と思ったがガラスの仮面まんまこれだったんだな…

128 23/08/24(木)14:57:16 No.1094009224

スーパーガールはどういう位置づけなの? だいぶ前に映画を見たけど魔女がいたような記憶がある

129 23/08/24(木)14:57:27 No.1094009281

合ってると言うか言うほどただの善人イメージではないんじゃね?って思うよあしながおじさんは

130 23/08/24(木)14:57:59 No.1094009437

あしながおじさんって面白いじゃん! サンキュー「」

131 23/08/24(木)14:58:05 No.1094009461

歪んだ精神の金持ち年上イケメンをおもしれー女が精神的に救済する話なのか…乙女ゲーじゃん

132 23/08/24(木)14:58:34 No.1094009597

俺もスレ「」の話を聞いていて思い出したよ、金八先生が日本社会では「教師の鑑」として認識されてる事、これは金八を実際に見た事が無い人のイメージだよね、初金八は本当ろくでもない先生だから… やめておこう、スーパーマンスレで3レスに跨る長文で金八先生を語るのはまずい

133 23/08/24(木)14:58:50 No.1094009670

>普段のスーパーマンはあれでもかなり力セーブしてて >スーパーマン並かそれ以上に強いやつ出てきたら本気解禁するみたいな話は見たことある まあちょくちょくいるからなスーパーマン並に強いやつ

134 23/08/24(木)14:58:54 No.1094009684

リーヴはまじで顔と体の良さが理想の実写スーパーマンすぎるからな

135 23/08/24(木)14:59:41 No.1094009893

タイツみたいな格好がサマになってるのがすごいわスレ画

136 23/08/24(木)15:00:02 No.1094009998

>歪んだ精神の金持ち年上イケメンをおもしれー女が精神的に救済する話なのか…乙女ゲーじゃん ジュディ自体も序盤は世間に対して擦れてるだけの女だからな おもしれー女になるのは物語の終盤も終盤、沢山のおもしれー奴らと出会った上でレベル99になったジュディ

137 23/08/24(木)15:00:05 No.1094010016

地球逆回転で時巻き戻しはそんなんありなの?!とおもったけどあれ地球の引力カタパルトにして時の壁破ったっぽいのね

138 23/08/24(木)15:00:09 No.1094010030

カートゥーンネットワークでしつこくやってたアニメ版の2話がスーパーマンの説明として完璧すぎる 見る手段がねぇ!

139 23/08/24(木)15:01:30 No.1094010360

俺はジャスティスリーグのスーパーマンの目がフラッシュを追ってるシーンが大好きマン DC映画部門はどうなってしまうんだろう…

140 23/08/24(木)15:01:54 No.1094010463

まあクラークきみスーパーマンに似てるね!ってなってもハハハよく言われるんですよで返しても違和感ないだろうな 本気であの空飛んでるやつと同じ人って認識しないだろうし

141 23/08/24(木)15:02:18 No.1094010578

一般的イメージとの違いの話…面白いじゃん

142 23/08/24(木)15:02:22 No.1094010592

「熱血野球漫画」って熱血で解決する話じゃなくて 熱血に縋る以外どうしようもない苦境ばかり襲い掛かってくる「曇らせ鬱漫画」の方が実情だよな って昔色々読んだときに思った

143 23/08/24(木)15:02:39 No.1094010671

カートゥーンネットワークはアメコミアニメの扱いがイマイチ!

144 23/08/24(木)15:03:13 No.1094010837

あんなムキムキなのにクラークの男評価はあんまいけてないよねクラーク扱いなのよほどクラークオーラがいけてないんだな…

145 23/08/24(木)15:03:32 No.1094010910

ジュディは孤児院出身の経歴に滅茶苦茶コンプレックス持ってて隠したりするからな その上孤児院に施しする金持ちの事は恨んでる 入寮した金持ちのお嬢様学校が孤児院に施ししようとしたのに反発してルームメイトに怪訝な顔で見られたりして そんでいざ孤児院視察したら鼻水でガビガビのガキどもに追いかけられてお嬢様たち全員心が折れたりしてね そこに孤児院を運営するおもしれー女が現れて…

146 23/08/24(木)15:04:13 No.1094011098

ちょっと前にNHKでやってたスーパーマン一家のドラマも結構面白かった

147 23/08/24(木)15:04:19 No.1094011126

あしながおじさんの面白そうな話してて困惑する

148 23/08/24(木)15:04:52 No.1094011278

マンオブスティールしかちゃんとみたことないけど原作?原典?にも ゾット将軍一味みたいな奴らいるの?

149 23/08/24(木)15:04:56 No.1094011303

最近のカートゥーンネットワークはマジで良いの何もやってない 目新しさとか何もないよね

150 23/08/24(木)15:05:18 No.1094011400

>スーパーガールはどういう位置づけなの? いとこ 赤ん坊のクラークを助ける為にちょっと早めにクリプトンを脱出したら色々あって気付いたら歳下のお姉ちゃんになってた

151 23/08/24(木)15:05:18 No.1094011401

>あしながおじさんの面白そうな話してて困惑する 流石にすれ違いだったな、すまない… youtubeでアニメ版全話無料で見れるから暇だったら見て欲しい めちゃくちゃ面白いから https://www.youtube.com/watch?v=zgtFnvSFoNg&list=PLbfBE23aoVrs4Uhv6_mN-seLi2aRm3kK6

152 23/08/24(木)15:05:20 No.1094011411

スーパーガールは格好がエロいこととドラマシリーズがまあまあ続いた事しか知らん

153 23/08/24(木)15:05:27 No.1094011448

>「熱血野球漫画」って熱血で解決する話じゃなくて >熱血に縋る以外どうしようもない苦境ばかり襲い掛かってくる「曇らせ鬱漫画」の方が実情だよな >って昔色々読んだときに思った 島本和彦も吠えよペンだったかの巻末に載せた熱血漫画のメソッドで 「ずっと熱血してるとインフレするし疲れるから冷や水を適度に浴びせるのが大事」って書いてたな

154 23/08/24(木)15:05:35 No.1094011483

やっぱりヒーローの旗印にされるだけのものが詰まってるよな

155 23/08/24(木)15:06:22 No.1094011689

じゃあ俺も好きなスーパーマンのエピソード書いていい?!いいよありがとう the boysにも携わってるガースエニスの「HITMAN」というコミックがあってみんな大好きゴッサムシティで超人専門の殺し屋稼業を営む義理と人情と女とギャンブルに弱弱なトミー君を主人公にしたダーティでユーモアに溢れた日常を描くシリーズなんだ トミー君は宇宙吸血寄生エイリアンに噛まれた影響でささやかなスーパーパワーが使える程度の小悪党でクロスオーバーイベントにもお呼ばれしないようなチンケな男なんだけどそんな男目線のDC世界の悲喜交々が楽しめる骨太なお話なのでフジキド忍殺とか好きな人にもオススメしたいアメコミです そんなトミー君がゴッサムシティの屋上でマッタリしているとある男が降りてくる そうみんなのヒーロースーパーマンです

156 23/08/24(木)15:06:23 No.1094011699

あしながおじさんスレッド

157 23/08/24(木)15:06:26 No.1094011719

>マンオブスティールしかちゃんとみたことないけど原作?原典?にも >ゾット将軍一味みたいな奴らいるの? いるしゾット将軍の子供もいる ネグレクトされて育てられたけどまともな子

158 23/08/24(木)15:06:45 No.1094011807

鳥さは直球パロディのスッパマンとか悟飯ちゃんのサイヤマンとかやってたね

159 23/08/24(木)15:06:45 No.1094011808

スーパーマンの例のテーマ曲はやっぱ今も映画に使われるだけあって名曲だと思う あの曲流しながらヘリ助けるシーン好き

160 23/08/24(木)15:07:04 No.1094011901

>3はしょうもないが分離した心の正義がクラークで悪がスーパーマンなのはいいと思ってる >なんだかんだ好きな映画だ あれトム・キングのストーリーの元ネタにもなってたな スーパーマンにクラークが「君が僕を強くしたことは一度もない」と言い切ったの好き 結局はクラークだけだと事態を打開する力がないのも

161 23/08/24(木)15:07:07 No.1094011913

スパイダーマンは原作読むと境遇が不遇過ぎて悪い意味でイメージと違うってなる

162 23/08/24(木)15:07:08 No.1094011921

ゴッサムのチンピラですらリスペクトをせざるを得ない超大物の突然のエントリーに舞い上がるトミー君 しかしどうもスーパーマンの様子がおかしい話を聞いてみると仕事をミスった帰りの様子 宇宙空間で人命救助を試みたものの1人見殺しにしてしまいいたく凹んでいるスーパーマンバットマンに相談するも厳しい言葉をかけられ意気消沈 そんなスーパーマンにトミーはおずおずと言葉をかける トミーはアイルランド系の出自を語りながらあらゆる人種の人が集まるアメリカでは、しかし自由を求めて来たはずなのに同郷の者たちで固まり故郷と同じ争いや差別を繰り返している しかし異邦どころか異星の出身たるスーパーマンが誰よりもアメリカ人の理想を叶えようとしている事に惜しみない敬意を払いたいと 率直なリスペクトを捧げられたスーパーマンは少し恥ずかしそうにしトミーはささやかな礼を求める…スーパーマンの直筆サインを 短くも敬意に満ちたやり取りを交わした2人はゴッサムの屋上で別れスーパーマンは満たされた思いで空を飛び トミーは気持ちよく本来の目的であった悪党を狙撃して物語はおしまい

163 23/08/24(木)15:07:19 No.1094011969

俺はどっちかと言うとバットマンが好きだけどバットマンとスーパーマンのコンビは最高だと思うよ

164 23/08/24(木)15:07:46 No.1094012101

>最近のカートゥーンネットワークはマジで良いの何もやってない >目新しさとか何もないよね もうアダルトスイムだろ でもバットウィールはかなり良い作品だよ

165 23/08/24(木)15:08:11 No.1094012237

こんなお話HITMAN #34 Of Thee I Singは日本版ヒットマン3巻にも収録されているので機会があれば是非読んでみて欲しい ここでは犬溶接マンの方が有名かもしれないセクション8も登場するシリーズだけど全5巻で完結するので読みやすくてこれは…ありがたい…

166 23/08/24(木)15:08:19 No.1094012281

>いるしゾット将軍の子供もいる >ネグレクトされて育てられたけどまともな子 あの星もう追放されたほうがまともに育つんじゃねぇの!?

167 23/08/24(木)15:08:31 No.1094012330

アメコミに詳しくないのでバットマンとスーパーマンがケンカする理由とかわからないんだけど2人ともクソ真面目だなあと思う

168 23/08/24(木)15:08:50 No.1094012419

>トミーは気持ちよく本来の目的であった悪党を狙撃して物語はおしまい 良い話だった…

169 23/08/24(木)15:08:57 No.1094012451

>そうみんなのヒーロースーパーマンです トミースーパーマンに殺されるのかと思った

170 23/08/24(木)15:09:16 No.1094012530

>俺はどっちかと言うとバットマンが好きだけどバットマンとスーパーマンのコンビは最高だと思うよ ノーマンズランドでの二人のエピソード好き

171 23/08/24(木)15:09:26 No.1094012567

>>そうみんなのヒーロースーパーマンです >トミースーパーマンに殺されるのかと思った 殺し屋なんかやってる奴だからスーパーマンにぶっ殺されるのを想像するよな普通

172 23/08/24(木)15:09:46 No.1094012651

善良な地球人夫妻に育てられたためヒーローになってくだりは如何なる才能も正しく育てる環境あってこそみたいな思想を感じる

173 23/08/24(木)15:09:47 No.1094012658

実際スーパーマンはバットマン超尊敬していて僕がもしどうしようもないカスになったら殺してくれってクリプトナイトの結晶渡すぐらいには気持ちが重い

174 23/08/24(木)15:10:18 No.1094012813

正義のクラークと悪のスーパーマンはキャプテン・アメリカ思い出す

175 23/08/24(木)15:10:36 No.1094012902

>俺はジャスティスリーグのスーパーマンの目がフラッシュを追ってるシーンが大好きマン >DC映画部門はどうなってしまうんだろう… スナイダーカットじゃない方ならステッペンウルフにみんながやられて大ピンチの時にスーパーマンが駆けつけてパンチ一発で形勢逆転するシーンが大好きだ 今まで全員で攻撃してもびくともしなかったステッペンウルフが一撃で大ダメージ食らっててスーパーマンの格の違いを感じる

176 23/08/24(木)15:10:58 No.1094012995

ホームランダーはそう考えるとマジ育った環境が最悪すぎて可哀想ではある

177 23/08/24(木)15:11:04 No.1094013030

好きな話だとジョナサン・ケントが息子になんて声をかけて育てればいいか皆目検討つかないんスわ……と牧師に相談したら神はイエスにお前を愛しているし誇りに思うと告げたそうですよってアドバイスした話 結果はこれ https://twitter.com/Superman/status/1688218449695137792?t=bMx4bG681Db0xdFJc47otw&s=19

178 23/08/24(木)15:11:09 No.1094013056

バットマンはバットマンで地球とは関係ない異邦人なのになんでそんなに地球に尽くしてくれるの…? こんな聖人曇らせちゃだめでしょ…汚い事はおれが背負わねば…ってなるぐらいにはこじらせてる

179 23/08/24(木)15:11:34 No.1094013178

>アメコミに詳しくないのでバットマンとスーパーマンがケンカする理由とかわからないんだけど2人ともクソ真面目だなあと思う そうでもないかな…

180 23/08/24(木)15:11:38 No.1094013200

正しい心に育つのはいいけどなんでみんなカル・エル虐めるん…

181 23/08/24(木)15:11:48 No.1094013240

>もうアダルトスイムだろ >でもバットウィールはかなり良い作品だよ バットウィール良いよね… でも俺が子供の頃もまたフリントストーンかよ!とかタイムボカンかよ!とか思ってたから旧作をやるという本質は変わってないのかもしれない…

182 23/08/24(木)15:12:31 No.1094013434

>善良な地球人夫妻に育てられたためヒーローになってくだりは如何なる才能も正しく育てる環境あってこそみたいな思想を感じる これはアメリカの宗教観にも通じるものがあるんだよね アメリカにおける宗教の立場って、要するに道徳や規範を教えるための共通的な価値観みたいなもので実際にはカトリックだろうがプロテスタントであろうが何でも良いんだけど 「正しさ」を求める心が無いとろくな人間にならないよっていう考え

183 23/08/24(木)15:12:34 No.1094013451

近年はロイスの掘り下げもかなり強いよね

184 23/08/24(木)15:12:38 No.1094013479

いいですよねHITMAN 宇宙の危機になんかゴッサムの片隅の飲み屋で飲んだくれてるチンピラどもみたいな話が好きだった

185 23/08/24(木)15:12:50 No.1094013535

>スパイダーマンは原作読むと境遇が不遇過ぎて悪い意味でイメージと違うってなる マーベルのコミックは派手さが売りだ お話に期待するもんじゃない

186 23/08/24(木)15:13:20 No.1094013668

田舎の老夫婦が優しき親というのも共通の理想なんだな…桃太郎もそれにあたるのかも

187 23/08/24(木)15:13:28 No.1094013702

それなりに有能だけど遊び人のバカ社長やりつつバットマンもやってるブルースはいつ寝てるんだこいつ…とはなる

188 23/08/24(木)15:13:57 No.1094013831

トミーは気持ちよく本来の目的であった悪党を狙撃して物語はおしまい 「あんな屑でも生きてるから気にすんなよ」的なこと言っておいてスーパーマン帰った後に撃ち殺すの読んでて笑った

189 23/08/24(木)15:14:08 No.1094013888

>スナイダーカットじゃない方ならステッペンウルフにみんながやられて大ピンチの時にスーパーマンが駆けつけてパンチ一発で形勢逆転するシーンが大好きだ 斧を体で受け止めてノーダメなのはあれ通常盤だっけスナイダーカットだっけ ステッペンからすると絶望的な絵面すぎてもう笑っちゃった

190 23/08/24(木)15:14:11 No.1094013897

>スパイダーマンは原作読むと境遇が不遇過ぎて悪い意味でイメージと違うってなる 悪い意味でこいつ思ったより自業自得じゃんってなるのがコミックスパイダーマンのかなり大きな特徴 そこを取り入れたのがノーウェイホームだけどいきなりコミックみてえな馬鹿になったな……?て困惑もあった

191 23/08/24(木)15:14:32 No.1094013990

読者を喜ばせるためにピーターも成功を収めたりはするんだけどそれを重ねるとまたやり直すためにそこに突き落とされるイメージはある

192 23/08/24(木)15:14:49 No.1094014050

>正しい心に育つのはいいけどなんでみんなカル・エル虐めるん… 地球を守るのは地球人の仕事なんですけお! 小狡い宇宙人ではなく天才たるこの私の仕事なんですけお!!!

193 23/08/24(木)15:15:07 No.1094014130

ちょいちょいケント夫妻がカルエル拾ってなかったらって話があるけどまぁいい方向になったことないね…

194 23/08/24(木)15:15:28 No.1094014219

スナイダーでもクソカスでもステッペンウルフはむしろコミックより強化されてるんだ なにせコミックだとスーパーマンのクローンに本当に目からビーム一発で瞬殺だったから…

195 23/08/24(木)15:15:30 No.1094014225

>それなりに有能だけど遊び人のバカ社長やりつつバットマンもやってるブルースはいつ寝てるんだこいつ…とはなる 基本寝てない…

196 23/08/24(木)15:15:39 No.1094014262

違う惑星のうさんくさいスーパー野郎とか追放して尊敬できるヒューマン指導者に頼ろう!

197 23/08/24(木)15:15:41 No.1094014273

>スーパーガールは格好がエロいこととドラマシリーズがまあまあ続いた事しか知らん 格好がエロいのはパワガちゃんのほうでは

198 23/08/24(木)15:15:43 No.1094014282

クラークケントは田舎生まれ育ちな事たびたび強調されるよな ここでも良く張られてるバットマンとの新聞漫画の奴でも「すごいイモ!ムード壊れるー!」呼ばわりだし カンザスはそんなにド田舎なのかアメリカ人の中からみても? テキサスまで行くとHAHAHAうちのスラムの坊やよりあいつらのがならず者だよ!レベルになっちゃうけど

199 23/08/24(木)15:15:51 No.1094014308

スーパーマンアドベンチャーが売れなくて胸糞悪い話ばかり書くようになったマークミラーに悲しい過去…

200 23/08/24(木)15:15:56 No.1094014328

遊び人はもうやってないよブルース

201 23/08/24(木)15:16:23 No.1094014433

>いいですよねHITMAN >宇宙の危機になんかゴッサムの片隅の飲み屋で飲んだくれてるチンピラどもみたいな話が好きだった いいよね…太陽を喰らう宇宙怪物が襲来したけど 普段から朝方まで飲み続ける生活してるからそれってつまりずっと飲んでられんじゃん!で馴染みの飲み屋で籠城生活してるトミー君と愉快な仲間たち

202 23/08/24(木)15:16:30 No.1094014472

>>スナイダーカットじゃない方ならステッペンウルフにみんながやられて大ピンチの時にスーパーマンが駆けつけてパンチ一発で形勢逆転するシーンが大好きだ >斧を体で受け止めてノーダメなのはあれ通常盤だっけスナイダーカットだっけ >ステッペンからすると絶望的な絵面すぎてもう笑っちゃった スナイダーカットは受け止める前にため息みたいなブレスで氷漬けにして斧ぶっ壊したんじゃなかったけな…

203 23/08/24(木)15:16:54 No.1094014583

>ここでも良く張られてるバットマンとの新聞漫画の奴でも「すごいイモ!ムード壊れるー!」呼ばわりだし >カンザスはそんなにド田舎なのかアメリカ人の中からみても? >テキサスまで行くとHAHAHAうちのスラムの坊やよりあいつらのがならず者だよ!レベルになっちゃうけど ロイス・レーンがカンバスのスモールヴィルから来たとか地球の言葉通じんのか?てしてる話がある

204 23/08/24(木)15:17:26 No.1094014722

>ロイス・レーンがカンバスのスモールヴィルから来たとか地球の言葉通じんのか?てしてる話がある なそ

205 23/08/24(木)15:17:30 No.1094014744

自分とこのスーパーマン死んだからキングダムカムのスーパーマン拉致るか…したJSAマジ頭おかしい

206 23/08/24(木)15:17:34 No.1094014764

1978繋がりで言うとスーパーマンとスターウォーズのルークはキャラ造形が重なって見えることがあるのだが悪に堕ちる可能性だってある才能を持っていたが善良な環境で育ったからそうはならなかったという部分からかなと

207 23/08/24(木)15:17:39 No.1094014791

グンマーみたいな扱いなのかカンザス

208 23/08/24(木)15:17:52 No.1094014850

>>>スナイダーカットじゃない方ならステッペンウルフにみんながやられて大ピンチの時にスーパーマンが駆けつけてパンチ一発で形勢逆転するシーンが大好きだ >>斧を体で受け止めてノーダメなのはあれ通常盤だっけスナイダーカットだっけ >>ステッペンからすると絶望的な絵面すぎてもう笑っちゃった >スナイダーカットは受け止める前にため息みたいなブレスで氷漬けにして斧ぶっ壊したんじゃなかったけな… スナイダーカットはスーパーマンなしでも負けたけどスーパーマンが来たからもう終わりだよ……て話でそっちじゃないのは歯が立たないなりに頑張ってたらスーパーマンが来て瞬殺

209 23/08/24(木)15:18:38 No.1094015054

>グンマーみたいな扱いなのかカンザス アメリカは日本より遥かに地域格差がデカイからな… よくクラークを大学にいかせられたなと今でも思ってる

210 23/08/24(木)15:18:43 No.1094015079

>>スーパーガールは格好がエロいこととドラマシリーズがまあまあ続いた事しか知らん >格好がエロいのはパワガちゃんのほうでは いやスーパーマン衣装の下半身をスカートにしただけですごいエロいと思う

211 23/08/24(木)15:18:52 No.1094015124

U-NEXTで名作だと思われるアニメ版スーパーマン 1996-1998が見れることをお前に教える

212 23/08/24(木)15:18:54 No.1094015138

柳生の若先生みたいに超短時間の睡眠で回復する技とか習得してるんだろうかバッツ…

213 23/08/24(木)15:18:56 No.1094015148

映画ジャスティスリーグだとフラッシュが取り残されたトラックを押して助けてたらスーパーマンは建物一棟丸々運んでてフラッシュが唖然とするシーンも好き

214 23/08/24(木)15:19:07 No.1094015187

>田舎の老夫婦が優しき親というのも共通の理想なんだな…桃太郎もそれにあたるのかも わりと若いのもあるよ

215 23/08/24(木)15:19:27 No.1094015297

アメリカに住んだ事ないからわからないが州が変われば国が変わるようなモンくらいの差があるなんて聞くしなあ…

216 23/08/24(木)15:19:32 No.1094015322

スーパーマンのさまざまなバースを見てやっぱヒーローは尊いな…ってなるDr.マンハッタンとかいう荒らし混乱の元

217 23/08/24(木)15:19:40 No.1094015360

そういえばコミック派にはザバットマンってどうだったの? 俺はかっこいいと思ったけどよくわかんなかった面も実はある

218 23/08/24(木)15:19:58 No.1094015441

ケント父なんで実写映画だとすぐ死んでしまうん…ベンおじじゃねーんだぞ

219 23/08/24(木)15:20:04 No.1094015458

>柳生の若先生みたいに超短時間の睡眠で回復する技とか習得してるんだろうかバッツ… 基本的にバットマンは人間ができることは全てその2倍の練度でできると思って良い でもセックスは営業じゃなかったらねちっこくてキモい下手クソだと思う

220 23/08/24(木)15:20:09 No.1094015488

育てられ方がクラークの人間性を作ったのはそうなんだけどクラークが元々持ってる善性もバカでかいから一歩間違えればクズになるとは思わない どっちかっていうと人々の救済の仕方で変な方向に行く気がする

221 23/08/24(木)15:20:11 No.1094015505

ドラマ版スーパーガールの人絶妙にエロいんだよ

222 23/08/24(木)15:20:32 No.1094015591

>映画ジャスティスリーグだとフラッシュが取り残されたトラックを押して助けてたらスーパーマンは建物一棟丸々運んでてフラッシュが唖然とするシーンも好き 好きだけど続編でフラッシュがスピードフォース全開で今度はスーパーマンを唖然とさせる展開ありきだと思ってるから結果としてこれだけで終わっちゃったのは不満がある

223 23/08/24(木)15:20:52 No.1094015686

これだけ世界に数多ヒーローが増えても スーパーマンの頼もしさに並ぶものはちょっといない感じがする

224 23/08/24(木)15:21:06 No.1094015729

>1978繋がりで言うとスーパーマンとスターウォーズのルークはキャラ造形が重なって見えることがあるのだが悪に堕ちる可能性だってある才能を持っていたが善良な環境で育ったからそうはならなかったという部分からかなと あとBGMがたまに口ずさむと間違えそうになる

225 23/08/24(木)15:21:08 No.1094015740

>育てられ方がクラークの人間性を作ったのはそうなんだけどクラークが元々持ってる善性もバカでかいから一歩間違えればクズになるとは思わない >どっちかっていうと人々の救済の仕方で変な方向に行く気がする それを書いたのがレッドサンだ

226 23/08/24(木)15:21:11 No.1094015751

>そういえばコミック派にはザバットマンってどうだったの? >俺はかっこいいと思ったけどよくわかんなかった面も実はある あれはその前のレゴバットマンの文脈を継いでるし コミックファンには評価悪い路線だと思う

227 23/08/24(木)15:21:16 No.1094015776

>スーパーマンのさまざまなバースを見てやっぱヒーローは尊いな…ってなるDr.マンハッタンとかいう荒らし混乱の元 スーパーマンに重い感情抱いてるファンやライターの権化みてえになってんなコイツ…

228 23/08/24(木)15:21:17 No.1094015778

テキサスに殺人鬼が潜んでるみたいな風潮は悪魔のいえにえから出来た風潮なのか悪魔のいけにえがそういう風潮を元に作った作品なのかわりと気になる

229 23/08/24(木)15:21:20 No.1094015791

>スーパーマンのさまざまなバースを見てやっぱヒーローは尊いな…ってなるDr.マンハッタンとかいう荒らし混乱の元 こいつはこいつで可哀想なところもあるんすよ…

230 23/08/24(木)15:21:29 No.1094015829

>ドラマ版スーパーガールの人絶妙にエロいんだよ もっちりしてるようで凄い美少女

231 23/08/24(木)15:21:30 No.1094015834

典型的かもしれないけどブロンドのロングヘアーでミニスカってだけで凄い良いものだ…

232 23/08/24(木)15:22:17 No.1094016050

スーパーマンは結果的にアメリカや世界の益になることをやってるというだけで 超人が自分の裁量で正義執行してるのを見過ごしてるのやばくない?という観点もたまにネタにされるよね

233 23/08/24(木)15:22:30 No.1094016092

>テキサスに殺人鬼が潜んでるみたいな風潮は悪魔のいえにえから出来た風潮なのか悪魔のいけにえがそういう風潮を元に作った作品なのかわりと気になる テキサスじんなんて家畜屠殺するノリでヒッチハイカーとか殺してそうみたいな偏見モリモリの映画なのかなアレ…

234 23/08/24(木)15:22:42 No.1094016148

ドラマのスーパーガールはアクション頑張っててすげーけど生傷だらけになりそうで心配になる

235 23/08/24(木)15:22:47 No.1094016171

コミック派にはウケないだろうけど俺は好きといドラマボーイズと概ね同じ感想

236 23/08/24(木)15:23:03 No.1094016246

>育てられ方がクラークの人間性を作ったのはそうなんだけどクラークが元々持ってる善性もバカでかいから一歩間違えればクズになるとは思わない >どっちかっていうと人々の救済の仕方で変な方向に行く気がする レッドサンが割とそういう感じだったな 赤ん坊の時にソ連に落ちて純粋に社会主義を信奉するようになったクラークが世界の真なる平和のために他国へ攻撃したりするけど実はブレイニアックに隠れて洗脳されてたという

237 23/08/24(木)15:23:48 No.1094016446

>スーパーマンは結果的にアメリカや世界の益になることをやってるというだけで >超人が自分の裁量で正義執行してるのを見過ごしてるのやばくない?という観点もたまにネタにされるよね まあそれアメコミヒーローをまるまる否定してるからな

238 23/08/24(木)15:24:01 No.1094016516

スーパーガールでふと思い出したけど前に見たパワーガールが助けた相手がコスチュームのせいで胸ばっか見るから顔はこっちなんだけど?って言ってるコマでダメだった

239 23/08/24(木)15:24:42 No.1094016710

スパガのドラマは良くも悪くもスーパーマンのエピソード取り込み過ぎなところもある ちゃんとアレンジ効いてて面白いこともあれば元の良さが消えてることもあり

240 23/08/24(木)15:24:47 No.1094016729

スーパーマンとかスパイダーマンとかって歴史が長すぎるからあらゆる派生があって面白い こんな展開あったら…が大体もうある

241 23/08/24(木)15:24:51 No.1094016751

>スーパーガールでふと思い出したけど前に見たパワーガールが助けた相手がコスチュームのせいで胸ばっか見るから顔はこっちなんだけど?って言ってるコマでダメだった あんな胸開けてたら見ちゃうからDC市民は悪ないよ

242 23/08/24(木)15:25:05 No.1094016794

最近のスーパーマンは真実と正義とアメリカン・ウェイって言わなくなったんだっけ

243 23/08/24(木)15:25:39 No.1094016935

>テキサスに殺人鬼が潜んでるみたいな風潮は悪魔のいえにえから出来た風潮なのか悪魔のいけにえがそういう風潮を元に作った作品なのかわりと気になる そこら辺のおっさんがショットガン背中に担いで歩いてるくらいは普通 なぜならメキシコから越境してきたクズ共に襲われるから自衛で必要 みたいなそういう感じの土地の事情から発展してる治安の悪さがテキサス フィクションだとそういう部分のイメージ含ませすぎてもう地域ヘイトスピーチじゃねえのか!?まで行ってたりもするけど

244 23/08/24(木)15:25:39 No.1094016936

>スパガのドラマは良くも悪くもスーパーマンのエピソード取り込み過ぎなところもある >ちゃんとアレンジ効いてて面白いこともあれば元の良さが消えてることもあり でもお姉ちゃんがいるのはかなりデカいオリジナリティだったと思う コミックに逆輸入してほしいくらいには むしろなんでコミックだとカーラのオフをあんまり描かないんだ……

245 23/08/24(木)15:25:49 No.1094016985

>スーパーマンとかスパイダーマンとかって歴史が長すぎるからあらゆる派生があって面白い >こんな展開あったら…が大体もうある オリジン改変とかのif展開だけでもかなりあるね

246 23/08/24(木)15:26:08 No.1094017068

もうクラークが完全にお父さんキャラになっちゃてるけどNew52みたいな若者スーパーマン好き

247 23/08/24(木)15:26:19 No.1094017130

>>スーパーガールでふと思い出したけど前に見たパワーガールが助けた相手がコスチュームのせいで胸ばっか見るから顔はこっちなんだけど?って言ってるコマでダメだった >あんな胸開けてたら見ちゃうからDC市民は悪ないよ そもそもバットマンも尊敬するブースターゴールドもパワガのおっぱいを凝視してるからな…

248 23/08/24(木)15:26:39 No.1094017212

>>スーパーマンは結果的にアメリカや世界の益になることをやってるというだけで >>超人が自分の裁量で正義執行してるのを見過ごしてるのやばくない?という観点もたまにネタにされるよね >まあそれアメコミヒーローをまるまる否定してるからな そこら辺大真面目にやるとマーベルのXMENみたいにバチバチのヒーローやミュータント弾圧されたりする方向になる

249 23/08/24(木)15:26:47 No.1094017243

ドラマ版はフラッシュでヒーローがヴィラン扱いで雑に処理されてるのが驚いたな…

250 23/08/24(木)15:26:58 No.1094017297

>もうクラークが完全にお父さんキャラになっちゃてるけどNew52みたいな若者スーパーマン好き スーパーマン&ロイスでお父さん、アニメでインターン生を楽しめる最高の時代だ…

251 23/08/24(木)15:27:40 No.1094017465

>ドラマ版はフラッシュでヒーローがヴィラン扱いで雑に処理されてるのが驚いたな… まあヴィラン側にいたこともなくはないからねアトムスマッシャー… ブラックアダムの義弟になったときにヒーローと敵対してる

252 23/08/24(木)15:27:46 No.1094017500

>最近のスーパーマンは真実と正義とアメリカン・ウェイって言わなくなったんだっけ ジェームズガンがスーパーマンレガシーの作風としてそのワード使ってたな

253 23/08/24(木)15:28:14 No.1094017635

そういえばブルービートルってもうすぐ公開だっけ 楽しみだね

254 23/08/24(木)15:28:37 No.1094017750

もう忘れちゃったけどキングダムカムだとクラークってロイスじゃなくてワンダーウーマンと結婚してたっけ?

255 23/08/24(木)15:28:39 No.1094017755

DCドラマ配信は今Huluが強いのかな 見てみたいしd+と合わせて入るのが得か

256 23/08/24(木)15:29:13 No.1094017909

>そういえばブルービートルってもうすぐ公開だっけ >楽しみだね ろくに広告してないけどまあ余裕で高評価のまま黒になるようだから安心した

257 23/08/24(木)15:29:47 No.1094018048

キングダムカムだとロイスがジョーカーに殺されてるから

258 23/08/24(木)15:30:05 No.1094018105

>DCドラマ配信は今Huluが強いのかな >見てみたいしd+と合わせて入るのが得か それでいいと思う U-NEXT独占ドラマもネトフリ独占ドラマもかなり名作だけど

259 23/08/24(木)15:30:10 No.1094018134

パワーガールはオリジン調べれば調べるほど頭が混乱する

260 23/08/24(木)15:30:11 No.1094018138

方向性としては今でもアメリカの理想を体現してるとは思うけど全面には押さなくなってるね 全肯定するような能天気な時代じゃなくなってるから仕方ないけど

261 23/08/24(木)15:30:30 No.1094018244

この国は悪人ばっかで嫌にならない?も毎度毎度こすられてる話題なんだけど スーパーパワー関係なくそこ諦めちゃったら人同士の信頼崩れて国滅んじゃう部分だから 信じ続けるしかないんだよね 警察とか政治家も同じようなものだけど

262 23/08/24(木)15:30:42 No.1094018297

>もう忘れちゃったけどキングダムカムだとクラークってロイスじゃなくてワンダーウーマンと結婚してたっけ? 結婚はしてんのかな... まあロイス殺されて時間経ってからの話だ

263 23/08/24(木)15:31:14 No.1094018428

U-NEXTは何故か90年代のアニメ版のスーパーマンがあるぞ

264 23/08/24(木)15:31:35 No.1094018519

>U-NEXTは何故か90年代のアニメ版のスーパーマンがあるぞ DCAU全部配信してくだち!

265 23/08/24(木)15:31:59 No.1094018632

基本的にロイスが死ぬか殺されるとだいたいろくでもないルートに入る

266 23/08/24(木)15:32:09 No.1094018676

>それでいいと思う >U-NEXT独占ドラマもネトフリ独占ドラマもかなり名作だけど ネトフリは入ってるけど独占なんてDCであったっけ?デアデビルとかのならデアデビルだけ見た

267 23/08/24(木)15:32:22 No.1094018735

>基本的にジョーカーが死ぬか殺されるとだいたいろくでもないルートに入る

268 23/08/24(木)15:32:24 No.1094018737

>方向性としては今でもアメリカの理想を体現してるとは思うけど全面には押さなくなってるね >全肯定するような能天気な時代じゃなくなってるから仕方ないけど 基本はとても強いパワーを持った善良な市民だから全肯定路線はまずないよ

269 23/08/24(木)15:32:40 No.1094018814

TADCシリーズはいまだにアメコミアニメのベストと言っても過言じゃないくらい出来がいいから困る 見る手段少ないから...

270 23/08/24(木)15:32:42 No.1094018827

>基本的にロイスが死ぬか殺されるとだいたいろくでもないルートに入る バットマン「スーパーマン洗脳されてるからロイス殺すふりして正気に戻すか…」

271 23/08/24(木)15:32:47 No.1094018853

出オチだと思ってたスーパーマンのメシ食う漫画が結構面白かった

272 23/08/24(木)15:33:26 No.1094019004

>出オチだと思ってたスーパーマンのメシ食う漫画が結構面白かった (しつこいくらい出てこないグリーンランタン)

273 23/08/24(木)15:33:54 No.1094019128

>>それでいいと思う >>U-NEXT独占ドラマもネトフリ独占ドラマもかなり名作だけど >ネトフリは入ってるけど独占なんてDCであったっけ?デアデビルとかのならデアデビルだけ見た ルシファーとスイートトゥースがネトフリ独占のDCドラマ あと名前ど忘れした脳みそ食べる奴とタイタンズとブラックライトニングも日本だとネトフリでしか見れない

274 23/08/24(木)15:34:20 No.1094019234

>出オチだと思ってたスーパーマンのメシ食う漫画が結構面白かった あの作者出オチっぽい妙に理解度高いアメコミスピンオフが上手いな…

275 23/08/24(木)15:34:22 No.1094019243

アニメイテッド見てるとたまに日本のスタジオの良いアニメーター使ってて OVAと合わせてこんなとこに人材取られてたのかよ!って気分になったよ…

276 23/08/24(木)15:34:46 No.1094019352

NHKって普段見ないからCMとかも見なくて何やるかって情報全然入ってこないよな

277 23/08/24(木)15:35:08 No.1094019451

アメリカのど真ん中の見渡す限り農地!みたいな州だっけカンザス えらいとこから来てるな…

278 23/08/24(木)15:35:20 No.1094019505

>アニメイテッド見てるとたまに日本のスタジオの良いアニメーター使ってて >OVAと合わせてこんなとこに人材取られてたのかよ!って気分になったよ… もう伊藤潤二の完全アニメ化もフリクリの続編もストリートファイター新作のコミックもアメリカがやって日本に来ない時代だろ

279 23/08/24(木)15:35:29 No.1094019544

原作のザボーイズはマジでただの逆張り漫画でしかないけど ドラマ版の方はホームランダーというかクズヒーロー全般にボタンをかけ違えてしまった悲劇みたいなテーマが用意されてる節はなくもないこともない

280 23/08/24(木)15:35:48 No.1094019628

>アメリカのど真ん中の見渡す限り農地!みたいな州だっけカンザス >えらいとこから来てるな… なので里帰りすると嫉妬丸出しになる地元民も多い

281 23/08/24(木)15:36:06 No.1094019720

いいレビューじゃねぇかスレ「」…

282 23/08/24(木)15:36:12 No.1094019741

>ルシファーとスイートトゥースがネトフリ独占のDCドラマ >あと名前ど忘れした脳みそ食べる奴とタイタンズとブラックライトニングも日本だとネトフリでしか見れない マジかタイタンズ以外ヒーローものっぽくないからスルーしてた… コテコテじゃない絵作りなにが逆にいいのかね

283 23/08/24(木)15:36:20 No.1094019776

音楽がなんてったってサイコーなんだ でーででででーでででー びゅーん 気持ちいいー

284 23/08/24(木)15:36:39 No.1094019852

80~90年代辺りの海外アニメの作画いい回は大体が日本作画な気がする

285 23/08/24(木)15:36:51 No.1094019912

>基本的にロイスが死ぬか殺されるとだいたいろくでもないルートに入る モリソン「スーパーマンがロイス殺されたからって闇堕ちするわけねーだろ!」 実際キングダムカムじゃロイス殺されても高潔なままだしインジャスティスのクラークは元々おかしくて正史とは違う事に

286 23/08/24(木)15:36:57 No.1094019932

>原作のザボーイズはマジでただの逆張り漫画でしかないけど >ドラマ版の方はホームランダーというかクズヒーロー全般にボタンをかけ違えてしまった悲劇みたいなテーマが用意されてる節はなくもないこともない 正直原作ボーイズは朝目とかtwitter露悪漫画を公式でやる面白さみたいな意外性メインなとこが強いからな… べつに作者の実力を否定するわけじゃなく

287 23/08/24(木)15:37:42 No.1094020156

クリストファーリーブのスーパーマンの良いところはクラーク状態のイモさだとは思う

288 23/08/24(木)15:37:54 No.1094020214

スウィートトゥースはとても名作だから観よう ジェフレミーアこそ打率百%のライターと理解するのだ

289 23/08/24(木)15:38:42 No.1094020412

神様気取りの宇宙人del 地球から出ていけ

290 23/08/24(木)15:38:51 No.1094020443

>モリソン「スーパーマンがロイス殺されたからって闇堕ちするわけねーだろ!」 モリソンはスーパーマンを神だとでも思っているのか

291 23/08/24(木)15:39:52 No.1094020739

>モリソンはスーパーマンを神だとでも思っているのか スーパーマン教ってある?

292 23/08/24(木)15:40:18 No.1094020854

>方向性としては今でもアメリカの理想を体現してるとは思うけど全面には押さなくなってるね キャプテンアメリカはアメリカ軍人だけどスーパーマンはつよいだけの一般市民だから

293 23/08/24(木)15:40:22 No.1094020859

>>モリソン「スーパーマンがロイス殺されたからって闇堕ちするわけねーだろ!」 >モリソンはスーパーマンを神だとでも思っているのか 太陽神だと思ってる

294 23/08/24(木)15:40:32 No.1094020908

>クリストファーリーブのスーパーマンの良いところはクラーク状態のイモさだとは思う ガタイいいけどどことなく純朴さを感じさせるよね

295 23/08/24(木)15:41:36 No.1094021197

>>モリソン「スーパーマンがロイス殺されたからって闇堕ちするわけねーだろ!」 >モリソンはスーパーマンを神だとでも思っているのか マジで神にしようとしやがったからなあのハゲ…マジでやったせいで極めて理解しづらいお話になっちゃったけど

296 23/08/24(木)15:41:52 No.1094021275

オールスターとファイナルクライシスのスーパーマンは神みたいなものだしな…

297 23/08/24(木)15:42:01 No.1094021313

単なる正義感が強いイナカモノだからなスーパーマン…

298 23/08/24(木)15:42:39 No.1094021455

正直初めて知ったときはこんなハゲが宿敵なのかよと思ったけど 今じゃ最高の対立構造だと思ってる

299 23/08/24(木)15:42:49 No.1094021500

原作ザボーイズは間違いなく逆張り漫画だけどクソみたいな環境でもヒーローやれてる奴等はすごいよな!というリスペクトもあるから 逆張りクソ漫画ではあるけど

300 23/08/24(木)15:42:52 No.1094021518

リーブ版は眼鏡のオンオフでマジで表情変わるよね…

301 23/08/24(木)15:43:18 No.1094021623

一般市民がとても強い力を持ってるっていうのはある意味アメリカの体現ではあるかな

302 23/08/24(木)15:43:39 No.1094021716

>正直初めて知ったときはこんなハゲが宿敵なのかよと思ったけど >今じゃ最高の対立構造だと思ってる そこそこの頻度で共闘展開になるの好き

303 23/08/24(木)15:43:53 No.1094021779

ルーサーというスーパーパワーはないけど人類を扇動するパワーは超優秀なハゲ野郎

304 23/08/24(木)15:44:36 No.1094021973

>正直初めて知ったときはこんなハゲが宿敵なのかよと思ったけど >今じゃ最高の対立構造だと思ってる 何言っても意地でもスーパーマンがクラークと信じないの好き どういう脳構造してるんだお前と妹を虐待してた飲んだくれのクソ親父と過ごしてたとこと同じ地元だろ

305 23/08/24(木)15:44:45 No.1094022021

クリプトン星人は悪って言うほどでもないとは思うけどな

306 23/08/24(木)15:45:07 No.1094022124

>ルーサーというスーパーパワーはないけど人類を扇動するパワーは超優秀なハゲ野郎 付き従ってる部下ほどあいつ糞だぞ!ていうの好き

307 23/08/24(木)15:45:12 No.1094022156

スーパーマン大好きなハゲがモリソン スーパーマン大嫌いなハゲがルーサー

308 23/08/24(木)15:45:27 No.1094022215

>クリプトン星人は悪って言うほどでもないとは思うけどな まあ糞ではある

309 23/08/24(木)15:45:41 No.1094022280

ラスト・サン・オブ・クリプトンなのに生き残ってたクリプトン人おすぎ!

310 23/08/24(木)15:45:49 No.1094022312

>正直初めて知ったときはこんなハゲが宿敵なのかよと思ったけど >今じゃ最高の対立構造だと思ってる レックスルーサーはめちゃくちゃいいキャラしてるから変にアレンジしなくても実写化とかでメインヴィラン出来ると思うんだけどなぁ… というかスーパーマンの実写化はシンプルに王道でいいと思う

311 23/08/24(木)15:46:20 No.1094022475

悪って言うか常に上から目線って感じだなクリプトン星人

312 23/08/24(木)15:47:00 No.1094022654

外宇宙に出る技術もなく大気汚染とかしまくりの猿相手に多少の敬意をもってるだけでも感謝してほしい

313 23/08/24(木)15:47:07 No.1094022689

>レックスルーサーはめちゃくちゃいいキャラしてるから変にアレンジしなくても実写化とかでメインヴィラン出来ると思うんだけどなぁ… >というかスーパーマンの実写化はシンプルに王道でいいと思う ハゲの役者を用意するのが厳しいんだろうな…

314 23/08/24(木)15:47:12 No.1094022722

そろそろ映画でハゲにいつものアーマー着させて殴り合わせろ

315 23/08/24(木)15:48:25 No.1094023055

ヤングルーサーは大抵ふさふさだからな 剃ってくれる役者あんまいないんだろうな

316 23/08/24(木)15:48:26 No.1094023062

スーパーマンレガシーはコミックで慣れ親しんだヒーローの時代が描かれてそうで楽しみ

317 23/08/24(木)15:49:00 No.1094023239

スーパーマン&ロイスで実の母親をマザーとだけ呼んでるの好き マーサさんのことはマムだのマだの呼んでる

318 23/08/24(木)15:49:01 No.1094023242

ジーンハックマンだってギリギリまで剃るの拒否してたんですよ…

319 23/08/24(木)15:49:59 No.1094023500

一回ツルツルにすると戻すのに時間かかるからな

320 23/08/24(木)15:51:28 No.1094023892

>ジーンハックマンだってギリギリまで剃るの拒否してたんですよ… でもあの変なモジャモジャ頭よりハゲの方があの俳優さんカッコいいと思う

321 23/08/24(木)15:52:59 No.1094024285

>一回ツルツルにすると戻すのに時間かかるからな 俺もまた生えるのずっと待ってる

↑Top