ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/08/24(木)11:53:13 No.1093959801
PCとか仕事をする道具は昔に比べて遥かに進歩してるのに人が働く時間が減ってないのはおかしくないか? まぁ俺無職だけど
1 23/08/24(木)11:53:58 No.1093959957
そこでAIロボット
2 23/08/24(木)11:55:04 No.1093960210
明かりに乏しかった江戸時代とかならともかく残業当たり前で土曜も普通に出勤してた高度成長期に比べたら減ってるんじゃない?
3 23/08/24(木)11:58:11 No.1093960950
>明かりに乏しかった江戸時代とかならともかく残業当たり前で土曜も普通に出勤してた高度成長期に比べたら減ってるんじゃない? いや >残業当たり前で土曜も普通に出勤 今もこれは普通にあるだろ
4 23/08/24(木)12:00:30 No.1093961525
便利になった結果労働が圧縮されてるのに労働時間はあんまり減ってない…
5 23/08/24(木)12:06:49 No.1093963097
そもそも便利にするために余計な仕事が増えまくってる気がする
6 23/08/24(木)12:11:10 No.1093964323
ぶっちゃけた話ゲーム作ったりとか漫画描いたりとかそういうのは人間生きていく上で必要じゃないし余計な仕事と言えるかもしれないけどみんな好きだしなくなったりしないから生きていくのに必要な仕事が圧縮されただけそっちにリソースが割かれてるんだ
7 23/08/24(木)12:12:01 No.1093964579
便利な機械買って時間余るだろ? 余った時間で働かせたら儲かるだろ? 儲かったら便利な機械買えるだろ?
8 23/08/24(木)12:12:43 No.1093964780
圧縮されてはいるけど成長のためにその分働いてるだけだから何も変わらない
9 23/08/24(木)12:19:21 No.1093966760
圧縮できた量より仕事が増えてるだけだろ
10 23/08/24(木)12:20:25 No.1093967145
自分だけが機械を使えるならアドバンテージになるけど誰でも使えるならアドバンテージにならん その作業の価値が下がるだけ
11 23/08/24(木)12:45:17 No.1093975226
ちょっと頭悪いくらいでも仕事いっぱいあったのに今はもう…
12 23/08/24(木)12:49:56 No.1093976709
やはり機械は人を不幸にする
13 23/08/24(木)13:02:19 No.1093980476
移動時間とかコピー機回してる時間とか思考が無になってる時間はどんどん減ってる気がする しんどい