虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/08/24(木)10:29:26 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/24(木)10:29:26 No.1093942889

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/08/24(木)10:30:43 No.1093943179

このテの画像同じ人が作ってるのか知らんけど どれもセンスないよね

2 23/08/24(木)10:31:42 No.1093943362

>このテの画像同じ人が作ってるのか知らんけど >どれもセンスないよね もっと富野っぽく言って

3 23/08/24(木)10:31:53 No.1093943405

カミーユが究極のニュータイプなんじゃなかったか

4 23/08/24(木)10:31:58 No.1093943427

つまりみんながニュータイプになれば戦争は起きない?

5 23/08/24(木)10:33:40 No.1093943765

カミーユ ハマーンと止揚してたけど最終的にシロッコブチ殺す シロッコ そもそも止揚する気がない ジュドー 止揚してた ハマーン そもそも止揚する気がない アムロ シャア相手でも止めようとしてて止揚してた気がする シャア 止揚しようとしてた形跡はある バナージ 止揚してた フロンタル そもそも止揚する気がない

6 23/08/24(木)10:33:45 No.1093943779

>もっと富野っぽく言って こういうどこの誰が作ったかわからないものを信用してはいけません

7 23/08/24(木)10:34:19 No.1093943892

つまるところ誰もニュータイプじゃなかったねって話だ

8 23/08/24(木)10:34:44 No.1093943979

ガンダムエースのインタビューの話か

9 23/08/24(木)10:34:50 No.1093943999

こうして見ると福井のNTの解釈は正しいな

10 23/08/24(木)10:40:39 No.1093945164

それを体現したアイテムがiPhonだな

11 23/08/24(木)10:41:03 No.1093945247

>それを体現したアイテムがiPhonだな 争ってるから程遠い

12 23/08/24(木)10:42:10 No.1093945463

僕がこう言ってる!みたいな写真をネットで見たことがあるのだけどあれもだいぶ恣意的というかその写真を作った人の考えみたいなのが入って僕が言ってる事が半分も伝わってないんじゃないかな?って思いますね 僕を好意的に見てる人がそう言ってるから広く伝えたくてって人や逆に僕を自分の大便者みたいに扱って自分を正当化しようとしてるのまで様々ですが総じて僕の意志からズレてる これは僕からの情報に限らずまた個人の拡散だけではなくマスメディアからの情報にも言えるんだけど何かを介してるとどうしても100のところが50だったり150になったりします それ自体は仕方ないかな…って思う事はあるんだけどその事を自覚せずにその変わった情報を受けてると自分の中で情報が歪みきってしまう そうした自覚がないまま逆に自分が歪んだ情報の発信者になってしまう事が怖いかなって感じちゃいますね

13 23/08/24(木)10:42:26 No.1093945523

反対意見取り込んで高次元に論議を持っていく人間がいるか みんなSNSでも掲示板でも争って 止揚できない

14 23/08/24(木)10:42:35 No.1093945562

あいつ!

15 23/08/24(木)10:42:48 No.1093945616

fu2499054.jpg

16 23/08/24(木)10:45:06 No.1093946079

>カミーユが究極のニュータイプなんじゃなかったか ノベライズのV読んでくれ めちゃくちゃわかりやすくニュータイプ解説してる そもそも超能力の有無とは無関係で 宇宙で生きる事とも関係がなく 最低でも子供作って子孫残さないとダメだそうな だもんでカミーユはサイキッカー

17 23/08/24(木)10:45:09 No.1093946088

真のニュータイプは人間じゃ無くなるわな 福井の考える形が割と正解になってくる

18 23/08/24(木)10:45:32 No.1093946175

>ノベライズのV読んでくれ そっからまた変わってるよ

19 23/08/24(木)10:46:29 No.1093946385

全く統合出来てなかった人たちばかり

20 23/08/24(木)10:46:51 No.1093946459

なんでおもちゃのテレビまんがで人の革新描こうとしたんだ

21 23/08/24(木)10:46:53 No.1093946467

>真のニュータイプは人間じゃ無くなるわな Xの海豚は正解だったと…

22 23/08/24(木)10:48:07 No.1093946719

>>真のニュータイプは人間じゃ無くなるわな >Xの海豚は正解だったと… ニュータイプは論議しあえないとダメなんだから イルカとか猿みたいな種族だとニュータイプたりえない単なるサイキッカーなんでしょ fu2499054.jpg

23 23/08/24(木)10:48:07 No.1093946722

ニュータイプの定義なんてちょくちょく変わるし富野監督の事だけ信じるってのもまた違うとは思う

24 23/08/24(木)10:48:12 No.1093946744

>なんでおもちゃのテレビまんがで人の革新描こうとしたんだ 昔からそういうのは普通だぞ 子供向けの寓話に哲学混ぜるのは

25 23/08/24(木)10:49:20 No.1093946989

>ニュータイプの定義なんてちょくちょく変わるし富野監督の事だけ信じるってのもまた違うとは思う とりあえず全てを許容した上で格差無く次の段階に進める人間ってのは一貫してるだろう 人間のエゴが混じる時点で人間はニュータイプにはなれない

26 23/08/24(木)10:49:52 No.1093947096

・ガンダムエース 2023年8月号より ・ニュータイプはひとつの分野のことでなく、社会的な汎用性、広くあまねく才能をもった存在です ・僕はニュータイプについて社会的な波及度、つまり社会変革への影響力を持っていることをものすごく意識しています ・今は社会が変革されなければ、地球はもたないところまで来てしまっている ・専門的才能というのは、専門分野においては理解力や想像力はもの凄く深いけど、他に対しては広くない、学問の上では視野が狭くなりがちだ ・専門性だけでものを考えてはやがて行き詰まるから、ものの考え方に革新がなければならない

27 23/08/24(木)10:50:15 No.1093947183

創作ってのは少なからず思想というか自分はこうだ!ってのは入るもんだしね

28 23/08/24(木)10:50:42 No.1093947279

読めば読むほど福井が富野の考え理解しまくってる

29 23/08/24(木)10:50:51 No.1093947304

ガンダムエース 2023年8月号より ・だけど僕は革新という言葉も使いたくない、『革新・革命・改革』という言葉を使えば共産主義と同じ様な考え方になっていくからだ ・社会主義という言い方も同じで、それは全体主義になっていく ・全体主義は独裁主義と同義で、本来、人類は民主主義でなければならないが民主主義にはポピュリズムの問題のせいで大衆の意見を全部聞かなきゃならなくなるが、彼らの意見を全部聞いていたら「何も決まらない」ということが起こる、だから全体を統制する必要が出てくるという矛盾した話に戻ってしまう ・僕、富野由悠季のいうニュータイプは、上記の問題を突破する存在で、反対意見、反体制も含め統合した上で、次のシステムとか新しい方向性を見つけ出していく志向を持った存在です ・人類はニュータイプになるためには、アウフヘーベン(止揚)しなければならないのです

30 23/08/24(木)10:51:07 No.1093947368

削除依頼によって隔離されました ガンダムエース 2023年8月号より ・つまり、ニュータイプ論はかつての革新論や改革とも違います、是非論の問題ではないということですが、この問題をきちんと言葉にしてものを考えられる人間は今の30代を含めどこにもいません、彼らはすべからくオールドタイプであるから、オールドタイプであるゼレンスキー大統領もあくまでニュータイプの芽でしかないんです ・「プーチンの戦争」で噴出した具体的なことを正確に見抜き、それをニュートラルな視点から次の方法を編み出せるのは今の7~13歳くらいまでの子供たち、彼らの世代が決定権を持つようになってようやくニュータイプは現れ始めると思う ・僕は寿命的にもう出来ないが、今の7~13歳くらいまでの子供たちが、無事に大人になれるよう守ることがあなたたち世代の役目です、しっかり頑張っていってください

31 23/08/24(木)10:51:10 No.1093947386

なにどうしたの急に

32 23/08/24(木)10:51:26 No.1093947427

もう上で貼られてるよそれ

33 23/08/24(木)10:51:50 No.1093947509

エゴがない人間にアウフヘーベンなんて出来るのか

34 23/08/24(木)10:51:59 No.1093947537

まとめるときに文字がないと駄目なんだろう

35 23/08/24(木)10:52:57 No.1093947744

>まとめるときに文字がないと駄目なんだろう 自分でまとめる時追加すればいいのに…

36 23/08/24(木)10:53:11 No.1093947792

共産主義のアンチテーゼなんだろニュータイプは要は

37 23/08/24(木)10:53:43 No.1093947890

>エゴがない人間にアウフヘーベンなんて出来るのか 逆 アウフヘーベンした結果エゴが無くなる

38 23/08/24(木)10:54:09 No.1093947984

そもそもエゴってなんだよ

39 23/08/24(木)10:55:01 No.1093948145

とりあえず長文でインタビューの文書いてるレスdelしとくね まとめっぽいし

40 23/08/24(木)10:55:46 No.1093948297

こんなまとめくさいスレ画ッ!

41 23/08/24(木)10:55:54 No.1093948328

アウフヘーベンってテーマの中で対立する意見が出たときに反対意見を掬い上げて高い次元に場を持っていこうとするテクニックだから アウフヘーベンして自己がなくなるのはおかしいだろ

42 23/08/24(木)10:57:03 No.1093948551

アウフヘーベンしたら白痴になるの?

43 23/08/24(木)10:57:06 No.1093948561

>アウフヘーベンして自己がなくなるのはおかしいだろ ニュータイプとしてのアウフヘーベンを考えると 自己の欲求を放棄して全体となじませたうえで集団を高い次元に移行させるやつだからおかしくはない

44 23/08/24(木)10:57:45 No.1093948688

>>アウフヘーベンして自己がなくなるのはおかしいだろ >ニュータイプとしてのアウフヘーベンを考えると >自己の欲求を放棄して全体となじませたうえで集団を高い次元に移行させるやつだからおかしくはない 他者を完全に理解することと自我を放棄するのは別問題でしょ

45 23/08/24(木)10:58:59 No.1093948935

エゴって自我の事だから

46 23/08/24(木)10:59:14 No.1093948991

>他者を完全に理解することと自我を放棄するのは別問題でしょ 理解するってのは結局自分の確固たる考えの放棄とも言えるのよ 人類粛清もまぁしかたないねって言えるアムロみたいなもん

47 23/08/24(木)10:59:17 No.1093949001

取り敢えず神様になった人類が最終地点だとしてその精神性に言及してよ富野は

48 23/08/24(木)10:59:47 No.1093949118

>取り敢えず神様になった人類が最終地点だとしてその精神性に言及してよ富野は たぶんその精神性って希薄だろう イデとは逆の存在

49 23/08/24(木)11:00:48 No.1093949311

>>他者を完全に理解することと自我を放棄するのは別問題でしょ >理解するってのは結局自分の確固たる考えの放棄とも言えるのよ >人類粛清もまぁしかたないねって言えるアムロみたいなもん アウフヘーベンしてたら そのアクシズ落としという誰もが反対するであろう意見も取り込んだ上で マシな考えで地球を救えるのが富野の言ってる次のシステムとか新しい方向性を見つけ出していく志向を持ったニュータイプじゃないの?

50 23/08/24(木)11:01:55 No.1093949543

>取り敢えず神様になった人類が最終地点だとしてその精神性に言及してよ富野は カミーユが全能型のニュータイプになりかけたってインタビューでその全能型のニュータイプがアインシュタインとお釈迦様の脳味噌が一つになって一人の人間の中に精神性が同居してるとも言ってる

51 23/08/24(木)11:02:25 No.1093949636

>そのアクシズ落としという誰もが反対するであろう意見も取り込んだ上で >マシな考えで地球を救えるのが富野の言ってる次のシステムとか新しい方向性を見つけ出していく志向を持ったニュータイプじゃないの? つまるところ否定はしなくなるのだ 方法論としての材料として肯定する

52 23/08/24(木)11:02:35 No.1093949662

要は現実の諸問題を融和的に解決できる理性と知性を持った人類ってことだから 現実の諸問題が差し迫って面倒になればなるほど求められるハードルも上がっていく

53 23/08/24(木)11:02:36 No.1093949667

そもそも初代の時点で星山とか安彦から 富野さんのニュータイプの定義よく分かんないとかなんか違うんじゃねとか言われてたしね…

54 23/08/24(木)11:03:23 No.1093949840

結局わかるのは富野だけだしその翻訳を上手くやってるのが福井

55 23/08/24(木)11:03:39 No.1093949900

>アウフヘーベン(〈ドイツ〉Aufheben) >ヘーゲル弁証法の基本概念の一。あるものを否定しつつも、より高次の統一の段階で生かし保存すること。止揚。揚棄。

56 23/08/24(木)11:03:50 No.1093949930

でも結局ニュータイプなんてエスパー能力でキルスコア稼いでるやつしか出て来てないじゃん

57 23/08/24(木)11:04:10 No.1093949988

>でも結局ニュータイプなんてエスパー能力でキルスコア稼いでるやつしか出て来てないじゃん だからニュータイプって言えないわけですな

58 23/08/24(木)11:04:49 No.1093950124

心がオープンになればわかりあえる!ってのを否定したのがZ本編だし

59 23/08/24(木)11:05:28 No.1093950260

まあそりゃ根本的にロボットバトルアニメだからな… そんな理性的に和解する能力発揮されても困るんですよ

60 23/08/24(木)11:06:01 No.1093950369

高次元じゃアムロもシャアも仲良くやってるから本当に変質したんだよ精神

61 23/08/24(木)11:07:04 No.1093950569

なんで毎回インタビューのコピペペタペタ貼るんだ?

62 23/08/24(木)11:08:06 No.1093950751

>なんで毎回インタビューのコピペペタペタ貼るんだ? まとめるためでしょ

63 23/08/24(木)11:12:56 No.1093951676

>『機動戦士ガンダム』放映中は、ついに「ニュータイプ」を概念づけることはできませんでした。地球の裏側にいる人の感情まで瞬時にわかるような感度を持たせたい。だからといって、特定の人物がオカルト的な能力を持ってしまうのではなく、すべての人間がやがて持つことになる能力を先行して持つ、その喜びも苦しみも余さず描きたい、と思ったのです。では、その力とは何か、それはつまり洞察力なんだというところまでは物語の終盤あたりでたどり着きましたが、それを劇中で表現しきることはできませんでした。一〇〇万人を超える 規模の人間が、現在の人類よりも少しだけバージョンアップできたときに、その人たちを「ニュータイプと呼ぶにふさわしい、というところまでは規定できたのですが、それを劇中でどう表現したらいいのかがわからず、能力を持った戦闘者という描写になってしまった。政治家のニュータイプや、経済人のニュータイプをどう描けばいいのか、それがわからない悔しさを三〇年以上引きずってきてしまいました。

64 23/08/24(木)11:13:30 No.1093951796

>高次元じゃアムロもシャアも仲良くやってるから本当に変質したんだよ精神 全体に溶けてる残留思念は残り滓で別人じゃんあれ

65 23/08/24(木)11:14:39 No.1093951997

生きたまままっとうき全体に進化するのは無理なんじゃねぇーの?

66 23/08/24(木)11:14:55 No.1093952048

>ただ、この経験から、どんなに優れた戦闘者であっても優れた政治家にはなれない、ということまではわかりました。『機動戦士Zガンダム』(一九八五~八六)や劇場版『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』(一九八八)は、戦闘者から人類を先導する立場になりきれなかったシャア・アズナブルとアムロ・レイの挫折の物語という側面を持っています。戦闘者、パイロット、技術者といった特性の強すぎる人たちは、僕の考えるような政治家になれるほど、多角的な視点を持ち得ないのだということが、ガンダムシリーズを重ねるうちにはっきりしてきたのです。 一つの属性で際立ってしまった人は、組織を調整し、世の中を動かす役割には不適合である。それがわかったのは、シャアとアムロのおかげだといえるのかもしれません。

67 23/08/24(木)11:15:08 No.1093952085

>全体に溶けてる残留思念は残り滓で別人じゃんあれ アウフヘーベンした結果そうなったのだ

68 23/08/24(木)11:16:36 No.1093952356

本当なんなんだろうねこのコピペマン 機械的すぎてキモい

69 23/08/24(木)11:16:42 No.1093952380

>>全体に溶けてる残留思念は残り滓で別人じゃんあれ >アウフヘーベンした結果そうなったのだ アウフヘーベンして変わるのは生きた人間の精神性とか脳味噌で 生前の精神をコピー・模倣してるだけの残留思念はアウフヘーベンで変わってないでしょ

70 23/08/24(木)11:17:46 No.1093952591

>生前の精神をコピー・模倣してるだけの残留思念はアウフヘーベンで変わってないでしょ いやコピーしてたなら争い合ってるんだ それに魂という部分では死んでないので生前のまま精神は変質したのだ

71 23/08/24(木)11:18:53 No.1093952790

シロッコ大好きなサラがカツの言葉で考え改めるくらいには人間性は変わってしまうのが高次元

72 23/08/24(木)11:21:06 No.1093953226

Gレコで骨みたいな体になってた子安は監督的には間違いなの? ちっちゃいおばさんの方は元気に動き回れてたし生物として異常はなさそうだけど

73 23/08/24(木)11:22:50 No.1093953560

割と言ってる事は媒体によって変わるというか インタビューされてる時期や相手によって変える人でもあるので 過去の発言をコピペして富野はこう言ってるみたいに言われても他のとこで違う感じの事言ってるじゃんみたいになったりもする

74 23/08/24(木)11:23:29 No.1093953685

いくら言葉を尽くしてもニュータイプ=殺しの達人 みたいな認識はなかなか変わらない

75 23/08/24(木)11:23:58 No.1093953782

心が読めるんじゃなくてそれとってではいって渡せるみたいな感じでいいの?

76 23/08/24(木)11:24:09 No.1093953812

>Gレコで骨みたいな体になってた子安は監督的には間違いなの? ああなってまで人間は前に進めるかといえば進めないのでクンパやジット団の考えもまた正解ではあるんだ 間違いという形

77 23/08/24(木)11:24:53 No.1093953952

>心が読めるんじゃなくてそれとってではいって渡せるみたいな感じでいいの? 心読んだところで土足で踏み込むな!って拒絶されるだけだからな

78 23/08/24(木)11:26:05 No.1093954178

サンライズの準公式設定だと 命持ってる人間と命失った後に出てくる波動はスワンプマン関係じゃなかったか

79 23/08/24(木)11:26:53 No.1093954335

>心が読めるんじゃなくてそれとってではいって渡せるみたいな感じでいいの? アムロ『透視術? それも違います。もし、そうであったならば、他人のすべてが見えてしまいます。 それでは、見てしまった僕が困ります。他人の意志の為す業が見えるといった方がよいでしょう。 ですから、敵である場合、その敵が、僕を殺したいという意志が行動の規範の中に見えるのです。そういうことです……。もちろん、局所的な見え方とは違います。総論として見える……。 そうとしか言いようがありません』

80 23/08/24(木)11:27:26 No.1093954438

監督的にはニュータイプは新訳Zで終わった話だからあの頃の監督の本読むといいよ

81 23/08/24(木)11:28:23 No.1093954616

>監督的にはニュータイプは新訳Zで終わった話だからあの頃の監督の本読むといいよ 一次ソース確認しないと変な動画とかまとめブログのデマ拡散に加担する生き物になってしまうからな…

82 23/08/24(木)11:28:23 No.1093954618

>サンライズの準公式設定だと >命持ってる人間と命失った後に出てくる波動はスワンプマン関係じゃなかったか 準公式って時点で答え出てるだろう そうではないし明確な答えでは無いんだ

83 23/08/24(木)11:33:28 No.1093955554

>サンライズの準公式設定だと >命持ってる人間と命失った後に出てくる波動はスワンプマン関係じゃなかったか NTのアニメで公式化したけど 残留思念は命じゃない影みたいなもんで ヨナに語りかけてたフェネクスの中のリタもリタであってリタではない量子的存在だからな

84 23/08/24(木)11:34:58 No.1093955846

破天荒なキチガイは全員ニュータイプってことじゃん

85 23/08/24(木)11:35:18 No.1093955915

>ヨナに語りかけてたフェネクスの中のリタもリタであってリタではない量子的存在だからな 影とはちょっと違うんだよあれ 次の段階に至ったから変質してる

86 23/08/24(木)11:36:03 No.1093956057

人間の進化じゃなくて人間じゃなくなるのがニュータイプだから あの量子的存在こそが次の段階なんだ

87 23/08/24(木)11:37:40 No.1093956362

思想がずーっと一貫してるわけでもなし昔の小説とかインタビューとかソースにしても割と当てにならん気がするぜ

88 23/08/24(木)11:37:49 No.1093956386

あと富野もUC以降のサンライズの認識もそうだけど 残留思念は単なる波動であって別に人間の進化でもなんでもない

89 23/08/24(木)11:38:16 No.1093956461

全裸は本物のニュータイプじゃないだろ?

90 23/08/24(木)11:39:05 No.1093956613

>全裸は本物のニュータイプじゃないだろ? ニュータイプだったシャアの残留思念が強化人間に取り憑いてコントロールしてるからニュータイプではあるだろ

91 23/08/24(木)11:39:59 No.1093956775

全裸は人形だよ

92 23/08/24(木)11:40:35 No.1093956889

ゼレンスキーがニュータイプらしいな あとガクトや前澤も

93 23/08/24(木)11:41:15 No.1093957039

Xで示されたニュータイプは幻想ってのは間違いでは無いんだ

94 23/08/24(木)11:41:21 No.1093957060

>ゼレンスキーがニュータイプらしいな >あとガクトや前澤も ゼレンスキーもGacktも前澤もオールドタイプと富野が明言してしまった…

95 23/08/24(木)11:41:50 No.1093957176

殺し合いしてる時点で本物のニュータイプなんていないだろ

96 23/08/24(木)11:41:51 No.1093957189

人間が進化するわけじゃなく人間を捨てた先にあるものだからな…

97 23/08/24(木)11:41:55 No.1093957206

>ゼレンスキーがニュータイプらしいな >あとガクトや前澤も >この問題をきちんと言葉にしてものを考えられる人間は今の30代を含めてどこにもいません。すべからくオールドタイプであって、だからゼレンスキー大統領もあくまで芽でしかないんです。

98 23/08/24(木)11:42:55 No.1093957429

まっとうき全体 個々人が大脳発達させて人類全部がニュータイプになった形態 全体 人間の死んだ思念が集ったフィールド

99 23/08/24(木)11:43:10 No.1093957480

UCで説明したけど理解してる人がいなくてわかりやすいゾルタンが作られたのは正解だった

100 23/08/24(木)11:43:29 No.1093957558

>まっとうき全体 個々人が大脳発達させて人類全部がニュータイプになった形態 結局これ人間である以上は不可能なんだよね

101 23/08/24(木)11:43:56 No.1093957666

>UCで説明したけど理解してる人がいなくてわかりやすいゾルタンが作られたのは正解だった UCの説明を真に受けてる人初めてみた

102 23/08/24(木)11:44:29 No.1093957785

>UCの説明を真に受けてる人初めてみた あれ富野の言ってる事をそのままやってるだけだぞ

103 23/08/24(木)11:44:45 No.1093957861

誤解なく意思を伝えたり受け取ったり出来る存在で その結果として弾を避けられると聞いた

104 23/08/24(木)11:45:16 No.1093957973

俺もお前も提唱者の富野もゼレンスキーもオールドタイプ 今後生まれる子どもはニュータイプになれる可能性はある オールドタイプの大人はニュータイプになれる子供たち守れ 以上富野由悠季でした

105 23/08/24(木)11:45:20 No.1093957989

CCAとF91で散々多方面からの解釈をしてるのに一点から見つめようとするのアホの極みって感じだな

106 23/08/24(木)11:45:22 No.1093958001

>Xで示されたニュータイプは幻想ってのは間違いでは無いんだ AKIRAパロ多すぎて寒いよねエックス

107 23/08/24(木)11:45:35 No.1093958053

>>UCの説明を真に受けてる人初めてみた >あれ富野の言ってる事をそのままやってるだけだぞ そう思ってるの君だけかもよ

108 23/08/24(木)11:45:50 No.1093958108

ガンダムのこの手のスレって毎回インタビューや小説をコピペしまくるのいて気持ち悪い

109 23/08/24(木)11:45:53 No.1093958135

>誤解なく意思を伝えたり受け取ったり出来る存在で >その結果として弾を避けられると聞いた 正確には誤解無く意志を伝えて受け取られる存在になれる場所の入り口に入りかけてるから その場所の不思議パワー引き出せる人間なのだ

110 23/08/24(木)11:46:05 No.1093958181

>ガンダムのこの手のスレって毎回インタビューや小説をコピペしまくるのいて気持ち悪い まとめるために必要だろうが

111 23/08/24(木)11:46:21 No.1093958241

>そう思ってるの君だけかもよ 今更福井嫌いとか流行らんぞ

112 23/08/24(木)11:46:29 No.1093958272

>俺もお前も提唱者の富野もゼレンスキーもオールドタイプ >今後生まれる子どもはニュータイプになれる可能性はある >オールドタイプの大人はニュータイプになれる子供たち守れ >以上富野由悠季でした 大人になったらオールドタイプになるなら ニュータイプってピーターパンじゃないか

113 23/08/24(木)11:46:53 No.1093958367

>CCAとF91で散々多方面からの解釈をしてるのに一点から見つめようとするのアホの極みって感じだな 富野はアホというわけか

114 23/08/24(木)11:46:58 No.1093958392

>今更福井嫌いとか流行らんぞ 多分そういうのじゃないと思う 知らない話に参加したいだけかと

115 23/08/24(木)11:47:28 No.1093958506

>大人になったらオールドタイプになるなら >ニュータイプってピーターパンじゃないか 子供同士はすぐ仲直りできるけど大人になるとそうはできないってことだから まぁ間違いではない

116 23/08/24(木)11:48:27 No.1093958721

>多分そういうのじゃないと思う >知らない話に参加したいだけかと 3分でわかるゾルタン解説見ればいいのに…

117 23/08/24(木)11:49:01 No.1093958842

新興宗教みたいだな

118 23/08/24(木)11:49:01 No.1093958847

フロンタルはシャアが入ってるのかいないのかもう自分でも解らない… って不気味な空虚さがよかったのに明確に入ってることになっちゃったのはつまらんなあ シャアはあんな冷静に目的遂行にひた走れるタイプでもなかったと思うし

119 23/08/24(木)11:49:28 No.1093958953

>大人になったらオールドタイプになるなら >ニュータイプってピーターパンじゃないか ニュータイプは後からなるものではなくニュータイプとして生まれて来るから可能性は子供以降の世代にしかないってことでは

120 23/08/24(木)11:49:59 No.1093959086

>シャアはあんな冷静に目的遂行にひた走れるタイプでもなかったと思うし むしろ高次元を再考すると今のシャアはそうなれる存在ではあるんだ

121 23/08/24(木)11:50:56 No.1093959293

なんで続きやってんの? https://kako.futakuro.com/futa/img_b/1093912275/

122 23/08/24(木)11:51:17 No.1093959371

>フロンタルはシャアが入ってるのかいないのかもう自分でも解らない… >って不気味な空虚さがよかったのに明確に入ってることになっちゃったのはつまらんなあ >シャアはあんな冷静に目的遂行にひた走れるタイプでもなかったと思うし 小説の最終巻の時点で既にシャア入ってると暴露してるし当初の設定通りだが…

123 23/08/24(木)11:51:29 No.1093959428

>フロンタルはシャアが入ってるのかいないのかもう自分でも解らない… >って不気味な空虚さがよかったのに明確に入ってることになっちゃったのはつまらんなあ 高次元にアクセス出来てない一個人としてのフロンタルが小説で 高次元にアクセス出来て全体を上に向かわせる総意の器として徹底させたのがアニメって違いだと思う

124 23/08/24(木)11:52:45 No.1093959695

>高次元にアクセス出来て全体を上に向かわせる総意の器として徹底させたのがアニメって違いだと思う シャアがネオ・ジオングの設計図持ち出したから破壊に来てるのが全体であって シャア自体は全体どうこうしようなんて思ってないぞ

125 23/08/24(木)11:52:58 No.1093959741

ガンダムログさん詳しい話されると着いていけなくなるよね毎回

126 23/08/24(木)11:54:38 No.1093960118

ネオジオングも人類を上に引き上げるための手段の一つではあるんよね だから戦闘は武装解除のみに留めてた

127 23/08/24(木)11:55:22 No.1093960281

>ネオジオングも人類を上に引き上げるための手段の一つではあるんよね >だから戦闘は武装解除のみに留めてた 界面破壊して人類に強制的に刻見せても恐怖するだけじゃねえの

128 23/08/24(木)11:57:11 No.1093960704

>界面破壊して人類に強制的に刻見せても恐怖するだけじゃねえの だからわかるやつに向かってやった

129 23/08/24(木)11:57:55 No.1093960885

結局ネオジオング使ってもまだ人間には早すぎるねってなったのが事の顛末

130 23/08/24(木)12:02:27 No.1093961979

>>今更福井嫌いとか流行らんぞ >多分そういうのじゃないと思う >知らない話に参加したいだけかと レッテル貼りしたいだけのバカって感じ

131 23/08/24(木)12:05:11 No.1093962673

ニュータイプってのは殺しの才能なのかい

132 23/08/24(木)12:05:16 No.1093962692

>レッテル貼りしたいだけのバカって感じ やっぱそうだよなあ 今更過ぎるもん…何も知らん話に古のノリで参加してるだけ

133 23/08/24(木)12:05:17 No.1093962701

俺こんな事考えてアニメ見てない ロボ動いてるすげー!でええやん

134 23/08/24(木)12:08:24 No.1093963539

裏設定みたいなもんかと思ったら 実は劇中でクェスもザビーネもニュータイプは物事を誤解無くわかる奴って言ってるし ほぼほぼアムロのニュータイプ論そのまんた

135 23/08/24(木)12:09:21 No.1093963827

まあニュータイプなんて未来の時系列じゃ忘れ去られてる概念だから割とどうでもよかったんじゃない?

136 23/08/24(木)12:10:08 No.1093964037

まとめとかじゃなくてimgはずーっと昔から富野のインタビューとか小説版のスキャン画像とかを大量に保持して語れそうな流れだと即貼る富野オタがいて たまに普通のスレの流れでもいきなり画像貼ってきてなんだこいつ!?みたいな扱いされてる

137 23/08/24(木)12:11:50 No.1093964525

戦記物であるガンダムの構造上政治家のニュータイプは出せない

138 23/08/24(木)12:12:00 No.1093964572

>まとめとかじゃなくてimgはずーっと昔から富野のインタビューとか小説版のスキャン画像とかを大量に保持して語れそうな流れだと即貼る富野オタがいて >たまに普通のスレの流れでもいきなり画像貼ってきてなんだこいつ!?みたいな扱いされてる なんかこういかにもなガノタ的な行動だ

139 23/08/24(木)12:13:32 No.1093965028

>まあニュータイプなんて未来の時系列じゃ忘れ去られてる概念だから割とどうでもよかったんじゃない? 福井も言ってるが生きてる人間には意味が無いからな

140 23/08/24(木)12:13:53 No.1093965150

ヘーゲルを読め だいたい似たようなこと言ってるから

141 23/08/24(木)12:13:54 No.1093965158

fu2499238.jpeg

142 23/08/24(木)12:15:26 No.1093965612

トマス・ロバート・マルサスによる人口論と ヘーゲルの弁証法を混ぜて ロボットアニメ的パイロット要素を兼ね備えたのが富野の言ってるニュータイプって印象

143 23/08/24(木)12:16:57 No.1093966036

またフォロワー一万人がどうとか勝利宣言するのか?

144 23/08/24(木)12:19:05 No.1093966665

子どもたち見たのか?Gのレコンギスタ

145 23/08/24(木)12:22:51 No.1093967912

いるよね富野作品の抜き出し貼りたがる子 あいつなんか解釈歪んでて富野ファン的にはキッツい

146 23/08/24(木)12:25:01 No.1093968612

人類滅ぼしてたもんな∀の設定でも

147 23/08/24(木)12:25:36 No.1093968809

>いるよね富野作品の抜き出し貼りたがる子 >あいつなんか解釈歪んでて富野ファン的にはキッツい 宗教の解釈バトルかな?

148 23/08/24(木)12:26:47 No.1093969203

すぐまっとうき全体まっとうき全体言いたがるアレかな

149 23/08/24(木)12:27:27 No.1093969430

>あいつ! しかも大便者という致命的な誤字

150 23/08/24(木)12:29:42 No.1093970114

福井作品使って語ってるのが一番痛い

151 23/08/24(木)12:30:50 No.1093970487

>福井作品使って語ってるのが一番痛い 福井作品知らないからって無理して乗らなくていいのよ 知らないなら知ればいいそれが大人の特権だ

152 23/08/24(木)12:30:57 No.1093970525

超強いサイキッカー以外の何者でもねえよ!

153 23/08/24(木)12:32:21 No.1093970968

>超強いサイキッカー以外の何者でもねえよ! まぁそのサイキッカーがうっかり高次元の扉に手をかけて結果的に死後ニュータイプ論みたいなことになった って感じだな

154 23/08/24(木)12:33:00 No.1093971182

>>まとめとかじゃなくてimgはずーっと昔から富野のインタビューとか小説版のスキャン画像とかを大量に保持して語れそうな流れだと即貼る富野オタがいて >>たまに普通のスレの流れでもいきなり画像貼ってきてなんだこいつ!?みたいな扱いされてる >なんかこういかにもなガノタ的な行動だ いい悪いとか正しい正しくないとか以前に 行動が発達障害者っぽくてキモいんだよな…

155 23/08/24(木)12:34:47 No.1093971792

>このテの画像同じ人が作ってるのか知らんけど >どれもセンスないよね お剥げの悪口やめて

156 23/08/24(木)12:37:09 No.1093972610

ガンダムに物を浮かしたりして攻撃出来るサイキッカーいる?

157 23/08/24(木)12:37:38 No.1093972762

>ガンダムに物を浮かしたりして攻撃出来るサイキッカーいる? ゾルタン

158 23/08/24(木)12:37:39 No.1093972767

そんな…ニュータイプは遠くの人(物)とも思いを通わせる事が出来る人達じゃなかったのか…

159 23/08/24(木)12:37:47 No.1093972817

>>福井作品使って語ってるのが一番痛い >福井作品知らないからって無理して乗らなくていいのよ >知らないなら知ればいいそれが大人の特権だ イタタタ

↑Top