虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/08/24(木)03:26:31 格ゲー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/24(木)03:26:31 No.1093895482

格ゲーの3てなんかアレな事多い気がする

1 23/08/24(木)03:28:50 No.1093895603

バーチャ3の悪口言う気か言っていいぞ

2 23/08/24(木)03:29:18 No.1093895634

ガワ部分は一番いいと思う

3 23/08/24(木)03:30:41 No.1093895724

演出は最高 ゲーム性はスウェーあなたはカスだ

4 23/08/24(木)03:31:18 No.1093895759

斬紅郎無双剣… ストⅢ… KOF96…

5 23/08/24(木)03:31:50 No.1093895790

ヴァンパイアセイヴァー名作だろが

6 23/08/24(木)03:31:56 No.1093895794

ZERO3…

7 23/08/24(木)03:33:15 No.1093895864

スレ画だけで決めつけてたらしゃがパンクラックするよ?

8 23/08/24(木)03:33:38 No.1093895881

マキシマムインパクト3…

9 23/08/24(木)03:34:12 No.1093895919

龍虎外伝は外伝だからセーフですね!

10 23/08/24(木)03:35:22 No.1093895989

3作目と3は別な事が多い

11 23/08/24(木)03:35:45 No.1093896014

>龍虎外伝は外伝だからセーフですね! 海外だと普通に3になってる…

12 23/08/24(木)03:36:38 No.1093896065

鉄拳3面白いだろ

13 23/08/24(木)03:36:59 No.1093896092

マブカプ3の初期はだいぶひどかった思い出

14 23/08/24(木)03:38:47 No.1093896208

よく3キャラ追加された餓狼伝説スペシャルが餓狼の三作目だという声も聞くが 4キャラ追加されたスーパーストリートファイター2がストリートファイターシリーズの五作目と言われることはないので 餓狼伝説3は格ゲーの3は駄作になりがちを体現してるの範疇に入ると思う

15 23/08/24(木)03:39:05 No.1093896221

ソウルエッジからカウントし始めるならソウルキャリバー3は4作目になってしまうな…

16 23/08/24(木)03:39:35 No.1093896256

>鉄拳3面白いだろ こういう話で特に言われがちなキャラ大幅刷新についても人気ありそうなのはきっちり残してるから特に言われなかったしな… 俺やその周りが聞いてなかっただけで言われてたのかな

17 23/08/24(木)03:40:55 No.1093896328

>ソウルエッジからカウントし始めるならソウルキャリバー3は4作目になってしまうな… 3とタイトルにつく格ゲーはダメになりがちってことかな…

18 23/08/24(木)03:41:24 No.1093896353

スト2で数えて3番目のターボもスーファミの思い出が強いから割と楽しい思い出だけど ゲーセン最前線だと流石に同じようなの3本はキツい!とかなってたんだろうか

19 23/08/24(木)03:41:43 No.1093896379

>3とタイトルにつく格ゲーはダメになりがちってことかな… ストⅢ3rdはマイナスにマイナスがかかってプラスになったってコト…!?

20 23/08/24(木)03:41:58 No.1093896397

ナンバリングの3と3作目ってまずだいぶ意味違うしな… 特に昔の格ゲーでナンバリング変わるのって結構別物に変わるやつだし

21 23/08/24(木)03:42:15 No.1093896413

鉄拳3はいい感じの世代交代だったと思う まさかあそこから平八がクソムーブしてあんなに拗れるとは…

22 23/08/24(木)03:42:25 No.1093896420

ナンバリング3まで行くの大変だもんな

23 23/08/24(木)03:43:23 No.1093896475

2→SP→3ときてたから SPは三作目だけど番外ではあった

24 23/08/24(木)03:43:37 No.1093896487

2は1のブラッシュアップでよくなりがちだけど3ってだいたい今までのシリーズから脱却しようとしてコケるパターンが多くなるのかな

25 23/08/24(木)03:43:56 No.1093896499

豪血寺一族最強伝説はわりといいと思う

26 23/08/24(木)03:44:22 No.1093896528

初サム→真サム→斬サム

27 23/08/24(木)03:45:18 No.1093896580

KOF3作目はKOF96か

28 23/08/24(木)03:45:49 No.1093896617

>初サム→真サム→斬サム 最高にかっこいい世紀末ゲーをお出ししやがって…

29 23/08/24(木)03:47:38 No.1093896712

かっこいいのは分かるが斬サムを世紀末ゲーなんてちょっと聞こえの良い言葉で書き換えるのはいかがなものか という気持ちは今も多少ある

30 23/08/24(木)03:52:33 No.1093896954

餓狼3と斬サムが同時に投下された時 SNK大丈夫か…?という空気になるのもやむなし

31 23/08/24(木)03:55:20 No.1093897102

餓狼3はテリーしゃがみ大パンクラックはまだいいよ せっかく一定の確率で潜在能力必殺技出せるようにしてたのに プログラムミスで移植のサターン版以外はすべて発生しない所だ PS2の移植すら発生しない

32 23/08/24(木)03:58:10 No.1093897288

ストⅡから何故かⅢがなかなか来ないでZEROが来たのは結局なんだったんだ その後のナンバリングは時系列遡ったりすごい先まで行ったりしてるし

33 23/08/24(木)03:58:14 No.1093897293

ストZERO3は結構色々言われてたなあ キャラは好きだけど

34 23/08/24(木)03:59:31 No.1093897376

潜在能力ランダムで出ませんを知った時はまぁ…そうだとは思ってた…くらいで思ったより怒るとかの気持ちはなかった

35 23/08/24(木)04:00:22 No.1093897434

名前緑にすりゃ出せるんだからそっちでいいもんな

36 23/08/24(木)04:01:14 No.1093897494

ランダム版潜在は技性能けっこう変わるので 簡単に出るようだとむしろ邪魔に思われたかもな ギースの潜在とかランダム版だと出が遅い赤レイジングストームってだけでなくその前に回し蹴りまで有るとか言う

37 23/08/24(木)04:10:16 No.1093898073

闘神伝…

38 23/08/24(木)04:13:06 No.1093898204

燃えジャス…

39 23/08/24(木)04:15:00 No.1093898291

山崎が背景もBGMも最高にかっこいい

40 23/08/24(木)04:16:18 No.1093898351

餓狼伝説3は社長が3!とだけ言ってライン3にするしかなくて 作ってる側もどうすりゃいいんだよと色々ひねった結果がスウェーラインなんだ

41 23/08/24(木)04:17:31 No.1093898415

アホちゃうかと思いながらラインを3つに増やしてたって話は笑う

42 23/08/24(木)04:17:38 No.1093898426

>かっこいいのは分かるが斬サムを世紀末ゲーなんてちょっと聞こえの良い言葉で書き換えるのはいかがなものか >という気持ちは今も多少ある 知り合いの斬サム勢はアレゲーと呼んでるな かなり詰めてるから見応えある動画がかなり上がってる

43 23/08/24(木)04:19:14 No.1093898500

ブラッディロア3いいよね

44 23/08/24(木)04:19:58 No.1093898533

龍虎の拳3はいつになったら

45 23/08/24(木)04:19:59 No.1093898535

微妙なシステムではあるけどRBの奥ライン飛ばしレイジングストームは好き

46 23/08/24(木)04:20:33 No.1093898558

鉄拳も4から5で往年キャラ復活させたりやべぇという気持ちは感じられるがリアルバウトとかスパ2Xと違って出すのには2年も開いてるんだな その間みんなタッグ1でしのいでたのか

47 23/08/24(木)04:22:32 No.1093898626

スウェーラインはどっちがどのボタンの同時押しだったかパッと浮かばなくて困った

48 23/08/24(木)04:24:29 No.1093898717

ソウルキャリバー3はみんな署名までしてアケ版出してって言ったんだよね? という思い出が最初に思い出される

49 23/08/24(木)04:27:19 No.1093898837

SPの後だったから特にね… その後のRBで対戦熱は戻ってきたみたいだけれど… 1人で遊ぶ分には演出がかなり凝っていてそれなりに面白くはあるんだが

50 23/08/24(木)04:28:49 No.1093898912

RB即出してくる辺りこれはあかんとわかってはいた

51 23/08/24(木)04:29:46 No.1093898957

SNKのは同じ絵で二作ずつ出す印象

52 23/08/24(木)04:30:24 No.1093898977

KOF2003は3がついてるからクソゲーだって言うんですか!?

53 23/08/24(木)04:30:54 No.1093898995

>RB即出してくる辺りこれはあかんとわかってはいた RBSPもな RB2の開発期間は3~4ヶ月しかなかったという

54 23/08/24(木)04:31:09 No.1093899010

>KOF2003は3がついてるからクソゲーだって言うんですか!? 待てよ13もクソゲーだっていうのかよ!

55 23/08/24(木)04:31:19 No.1093899019

>SNKのは同じ絵で二作ずつ出す印象 バージョンアップも続編みたいなもんとかを思うと龍虎って贅沢だよね

56 23/08/24(木)04:32:43 No.1093899083

リアルバウトはリアルバウトて リングアウトは何だったんだあれ

57 23/08/24(木)04:32:49 No.1093899089

SNKって締め切り厳守の傾向だったそうだな カプコンがわりと伸ばしてたのに対して

58 23/08/24(木)04:33:29 No.1093899120

>リアルバウトはリアルバウトて >リングアウトは何だったんだあれ バーチャ流行ったから…

59 23/08/24(木)04:35:40 No.1093899234

リアルバウトって結構シリーズ出てたよね

60 23/08/24(木)04:36:05 No.1093899258

>待てよ13もクソゲーだっていうのかよ! あれは4回ぐらいアプデしてまともになっただけで 最初のバージョンはクソだ

61 23/08/24(木)04:37:02 No.1093899314

>KOF2003は3がついてるからクソゲーだって言うんですか!? 3作目の96は大きな変化をした傑作だがクソゲーだ

62 23/08/24(木)04:38:14 No.1093899365

2とSP 3とRB RBSPとRB2 これらが大体同じ絵を使ってるセットだったっけか

63 23/08/24(木)04:38:54 No.1093899385

>>待てよ13もクソゲーだっていうのかよ! >あれは4回ぐらいアプデしてまともになっただけで >最初のバージョンはクソだ 闘劇やったバグまみれのクソ初期バージョンと 家庭用のクライマックスの2つくらいしかなくね? 家庭用以降で調整どこかで入ったっけ

64 23/08/24(木)04:39:03 No.1093899393

チン寝るな

65 23/08/24(木)04:39:32 No.1093899409

>リアルバウトって結構シリーズ出てたよね リアルバウトの3本目のRB2ともなるとそろそろ飽きてきたな…ってなってた 3本比べるとそれぞれゲーム性は結構違ったりするらしいが

66 23/08/24(木)04:40:01 No.1093899431

ワーヒーだと2JETか そんなクソだったっけゼウスはともかく

67 23/08/24(木)04:41:23 No.1093899494

ワーヒー2JETは好き

68 23/08/24(木)04:41:44 No.1093899512

2とついてる時点で3ではなくない?

69 23/08/24(木)04:42:38 No.1093899544

>2とついてる時点で3ではなくない? じゃあワーヒーパーフェクトは何作目なんだよ!!

70 23/08/24(木)04:43:12 No.1093899567

大きく変わろうとするから粗が目立つのかな?

71 23/08/24(木)04:44:11 No.1093899602

>ストⅡから何故かⅢがなかなか来ないでZEROが来たのは結局なんだったんだ >その後のナンバリングは時系列遡ったりすごい先まで行ったりしてるし スーパースト2の時期に企画着手してたⅢが難産でどんどん時間ばかり掛かってる間に その当時倉庫で大量に余ってた旧基盤(CPS1)を一斉処理する戦略としてZEROを作ったらウケたので そのままCPS2版のZERO作る事になったりそのあとZERO2、3とシリーズ化した

72 23/08/24(木)04:47:23 No.1093899711

Ⅲはいろいろ攻めすぎだからZERO生まれてよかったな…

73 23/08/24(木)04:47:57 No.1093899730

>大きく変わろうとするから粗が目立つのかな? 当時の格ゲーでよくあるのは1から更に正統進化系で形変えた2がヒットしてその後のアッパーバージョンもいい感じに売れて 2のバージョン違いみたいなノリが消費者側にもデフォになってて そこにバージョンアップ版扱いされないような新しい要素を取り入れた3が来てパッとしなかったりするケースがあった感じ

74 23/08/24(木)04:48:19 No.1093899751

Ⅲの1作目よりZEROの1作目の方がウケてた感じだったっけか

75 23/08/24(木)04:49:14 No.1093899785

4は?ってなると3作目以上にそこまでシリーズ続かないのか…

76 23/08/24(木)04:49:55 No.1093899803

3やるぐらいになると製作者もユーザーも2に新要素やキャラ追加したようなもんじゃなくて ストーリーや世界観含めて先に進んだ目新しい物を望むからな…

77 23/08/24(木)04:49:55 No.1093899804

春麗もいるしベガも豪鬼もいるしなんかFFから参戦してるし ストⅡからの延長線上としてとっつきやすい感はあったZERO

78 23/08/24(木)04:51:02 No.1093899838

まず格ゲーはバージョン違いが出やすくて3がつく作品が三作目ってことがほとんどないからな…

79 23/08/24(木)04:51:23 No.1093899852

>Ⅲはいろいろ攻めすぎだからZERO生まれてよかったな… 4もまず2のキャラは絶対で次の無印家庭用の追加がスーパーとZEROからだったし でも3のキャラも出るようになったから良かったな

80 23/08/24(木)04:52:18 No.1093899887

>まず格ゲーはバージョン違いが出やすくて3がつく作品が三作目ってことがほとんどないからな… ナンバリングは作品数じゃなくて三章みたいなもんなんだな ギルティギアとかナンバーついてるのが格闘じゃなかったりしたし

81 23/08/24(木)04:53:06 No.1093899914

>Ⅲの1作目よりZEROの1作目の方がウケてた感じだったっけか 無印Ⅲがやっと出たのがZERO3の更に後だよ

82 23/08/24(木)04:53:17 No.1093899923

作ってる方も飽きたからもういいやくらいのノリで思いっきり変えてたような気はしてしまう

83 23/08/24(木)04:54:01 No.1093899949

KOF95は94の発展系って感じで96はわりと大きく変えてて 真サムも初サムの発展系って感じで斬は大きく変えた

84 23/08/24(木)04:54:52 No.1093899986

何より京が急に闇払いしなくなったのが一番驚きだったぞ96

85 23/08/24(木)04:55:10 No.1093899996

>作ってる方も飽きたからもういいやくらいのノリで思いっきり変えてたような気はしてしまう 飽きたというかちゃんと新しい物を作る機会に力を入れてしまうというか それこそ前作までで掴んだ客の期待度や営業上のハードルとかも上がるのに応えなきゃいけなくなってくる

86 23/08/24(木)04:56:00 No.1093900032

>無印Ⅲがやっと出たのがZERO3の更に後だよ ZERO3で98年とかだったはずだし 3も流石にそこまでめちゃくちゃ遅れてはなかったと思うが

87 23/08/24(木)04:56:33 No.1093900054

KOFはたまに飛び道具が飛ばなくなったりするから変化が凄い

88 23/08/24(木)04:56:50 No.1093900069

スト3はウォザードと同期だなというかCPS3の目玉だった感じだし

89 23/08/24(木)04:57:00 No.1093900078

Ⅲの最初が1997年2月で ZERO3が1998年7月とのこと

90 23/08/24(木)04:58:19 No.1093900134

3からのリアルバウトとか斬サムからの天サムとかのSNKのなんとかしよう!という気持ちは好きだが KOF12からの新システムだけはどうにもならんわこれ!で13で全部捨てたのは仕方ないと思う 強攻撃ですっごいカウンター入れられるのはスト5の先駆けと言い張れなくもないとは思うけど…

91 23/08/24(木)05:00:58 No.1093900234

>>無印Ⅲがやっと出たのがZERO3の更に後だよ >ZERO3で98年とかだったはずだし >3も流石にそこまでめちゃくちゃ遅れてはなかったと思うが ごめん今確認したらZERO3(98年)の後は3rd(99年)だった! 無印は97年でセイヴァーやZERO2αとかと近い時期だった!

92 23/08/24(木)05:02:39 No.1093900308

カプコンはバージョン違い沢山出してて ZERO2ALPHAだのZERO3↑だのそんなの有ったなってヤツが出てたりするな ハンター2セイバー2だの

93 23/08/24(木)05:02:49 No.1093900312

なんというか龍虎の新作でやれって感じだった12の要素

94 23/08/24(木)05:03:35 No.1093900345

ストⅢは無印から2nd出したのがめっちゃ早いな

95 23/08/24(木)05:05:12 No.1093900411

長年シリーズを支えている3といえば現在進行形でアルカナハート3ですよね!

96 23/08/24(木)05:06:17 No.1093900440

タイトルは知ってるがやらなかったのでどれが3作目かは知らない豪傑寺

97 23/08/24(木)05:07:37 No.1093900492

SNKやカプコンはもう全体的にこなれてたからどんなの出されてもそこそこ遊べてた記憶しかない

98 23/08/24(木)05:09:24 No.1093900554

格ゲーの3って2やそのアッパー版で豪勢に盛りまくって肥大化しきった物を一度そぎ落としてスマートにする印象がある あと当時の感覚だとユーザーが対戦格闘自体にこなれて来てるから 対戦ツールとしてよりテクニカルに突き詰めようみたいなスタイル目指して失敗したりとか

99 23/08/24(木)05:10:47 No.1093900593

>ストⅢは無印から2nd出したのがめっちゃ早いな 3はまだ調整途中版みたいな感じでそれこそ2ndの開発発表が3のリリース直前のイベントだったはず

100 23/08/24(木)05:11:21 No.1093900613

超武闘伝3・・・

101 23/08/24(木)05:11:24 No.1093900614

ストリートファイターの3は3だけど三作目ではないよな

102 23/08/24(木)05:12:06 No.1093900633

2やり込みまくってた客からすると3のシステムやキャラ性能の変化に移行しづらかったりもするんだよね

103 23/08/24(木)05:12:07 No.1093900634

MARVELvsCAPCOMシリーズもどれが3作目かは知らんわ というかこれはMARVELvsCAPCOM3とちゃんとタイトルに3がついてるヤツ出てたのか 家庭用だった

104 23/08/24(木)05:12:08 No.1093900636

>ストリートファイターの3は3だけど三作目ではないよな ZEROは前日談ではあるけど0作目とは言わないしな

105 23/08/24(木)05:13:07 No.1093900671

2ndでクソ強かったショーン 3rdで最底辺に転げ落ちたショーン

106 23/08/24(木)05:13:41 No.1093900685

たしかPS2ロンチかそれに近いような発売日だったのは覚えてるんだけど買わなかったんだよな ストリートファイターEX3…

107 23/08/24(木)05:14:15 No.1093900702

前身としてXMENcotaとマーヴルスーパーヒーローズとXMENVSストリートファイターがあるけど 一応マブカプ単独でナンバリング3まで出てるんだよな

108 23/08/24(木)05:15:12 No.1093900735

三作目が出なかったタイトルもあるんですよ!

109 23/08/24(木)05:15:21 No.1093900742

やっぱりナンバリングで3まで出てる格ゲーがあんま数ない気がするな!

110 23/08/24(木)05:15:31 No.1093900747

>MARVELvsCAPCOMシリーズもどれが3作目かは知らんわ MARVELvsシリーズで括るなら X-MENvsSTREET FIGHTER→MARVELvsSTREET FIGHTER→MARVELvsCAPCOMで マブカプが3作目って扱いだと思う でもその後MARVELvsCAPCOM2と3が出るんだよな…

111 23/08/24(木)05:15:42 ID:QdKdL4Ww QdKdL4Ww No.1093900754

https://img.2chan.net/b/res/1093879666.htm

112 23/08/24(木)05:16:35 No.1093900791

>長年シリーズを支えている3といえば現在進行形でアルカナハート3ですよね! 10年以上前の作品なのにアッパーバージョンが長く続き過ぎて令和に知らないキャラが増えてる…

113 23/08/24(木)05:17:00 No.1093900817

風雲黙示録も三作目が出ていたらとんでもないことになっていたのか…

114 23/08/24(木)05:17:36 No.1093900840

ギルティギアとかブレイブルーとかは3どれなんだってなるな

115 23/08/24(木)05:18:46 No.1093900898

>風雲黙示録も三作目が出ていたらとんでもないことになっていたのか… 風雲スーパータッグバトルは2という扱いでいいのかいまいち判断しづらい… マッスルボマーとマッスルボマーDUOぐらい

116 23/08/24(木)05:18:48 No.1093900904

>ギルティギアとかブレイブルーとかは3どれなんだってなるな ギルティの話になるとナンバリングの3じゃなくて2がなんか思ってたんと違う方向に行った話になるから…

117 23/08/24(木)05:19:28 No.1093900931

>MARVELvsSTREET FIGHTER そういえばあったなこれ なんか8の字みたいに動かして隠しキャラ出せる奴だったか

118 23/08/24(木)05:20:47 No.1093900984

SNKなら龍虎とかサムスピは海外版タイトルが普通にナンバリング付けてたりするんだけど 風雲は黙示録とSTBでタイトル違うからな…

119 23/08/24(木)05:23:16 No.1093901078

ストリートファイターシリーズは スト2シリーズ(ダッシュとか) スト3シリーズ(2ndとか) ストZEROシリーズ(ZERO2とか) みたいな感じになってるからややこしい所はあるかもしれない

120 23/08/24(木)05:24:06 No.1093901109

綺麗に終わったのであれより先はいらないと断言できる月華

121 23/08/24(木)05:27:02 No.1093901237

一作で終わったゲームの3に思いを馳せてしまうな… 神凰拳とかゴールデンアックス・ザ・デュエルとか

122 23/08/24(木)05:29:07 No.1093901349

ゲームの年代別リストとか見てみたけどやっぱり90年代の密度がイカれてんな格闘ゲーム…

123 23/08/24(木)05:29:50 No.1093901386

格ゲーだけじゃないけど最近になるとナンバリングが10とか11になってる作品もあってなんだか不思議な気分になる

124 23/08/24(木)05:30:39 No.1093901427

>ゲームの年代別リストとか見てみたけどやっぱり90年代の密度がイカれてんな格闘ゲーム… そりゃあスト2で大爆発起こしてそのまま各社黄金期でバブルみたいな時期ですから…

125 23/08/24(木)05:32:32 No.1093901518

90年中期辺りまではコンシューマーのシリーズで元がアクションゲームとかRPGだった作品すら新作が格ゲーになったりしてたからな…

126 23/08/24(木)05:34:39 No.1093901629

闘神伝3は当時たまり場になってる友人の家で毎日やってた

127 23/08/24(木)05:38:34 No.1093901795

スレ画は山崎竜二が楽しすぎた 自分が使うと強いけど敵になるとそこまでおかしくない まあショタがめんどくさい

128 23/08/24(木)05:42:58 No.1093901969

ギルティがRTSに舵を切った時は終わったなと思った

129 23/08/24(木)05:54:33 No.1093902549

>ギルティギアとかブレイブルーとかは3どれなんだってなるな GGXXとBBCPか どっちも一番いいまである

130 23/08/24(木)06:11:25 No.1093903502

ワーヒージェット!

131 23/08/24(木)06:16:09 No.1093903787

闘神伝はむしろ3でゲーム部分がまともに遊べるようになったと言いたい 突進技が多いのに端で垂直ジャンプして避けたらそのままリングアウトはまともなゲームじゃない

132 23/08/24(木)06:19:58 No.1093904014

>Ⅲはいろいろ攻めすぎだからZERO生まれてよかったな… ZEROは格ゲー界にオリコンと言う革命を生んだからな…

133 23/08/24(木)06:21:47 No.1093904138

>格ゲーだけじゃないけど最近になるとナンバリングが10とか11になってる作品もあってなんだか不思議な気分になる 詳しく知らないんだけどモータルコンバットが11から1になってたな なんで?

134 23/08/24(木)06:25:43 No.1093904436

>ワーヒージェット! JETは最高だろうが

135 23/08/24(木)06:26:21 No.1093904473

そもそも3は当時遅れてDCにしか来なかったから結局プレイヤー層としては多くを占める家庭用プレイヤーにプレイされてないんだよね

136 23/08/24(木)06:29:10 No.1093904674

格ゲーだけに限らないけど 1作目→拡張→新規一転ってなりやすいよね

137 23/08/24(木)06:29:55 No.1093904732

DOA3は何してたかな…

138 23/08/24(木)06:30:10 No.1093904748

>DOA3は何してたかな… おっぱい揺らしてた

139 23/08/24(木)06:31:30 No.1093904855

>そもそも3は当時遅れてDCにしか来なかったから結局プレイヤー層としては多くを占める家庭用プレイヤーにプレイされてないんだよね どっちだ…?

140 23/08/24(木)06:37:57 No.1093905342

そういえばモーコンも3は決定版ポジションらしいな

141 23/08/24(木)06:38:48 No.1093905405

どの3だ…?

142 23/08/24(木)06:41:09 No.1093905597

鉄拳3が好きな俺に謝れ

143 23/08/24(木)06:44:18 No.1093905835

鉄拳は3まではナンバリング通りで4がTT挟むから4作目じゃなかったな

144 23/08/24(木)06:45:56 No.1093905981

>バーチャ3の悪口言う気か言っていいぞ フィールドの高低差という概念がものすごいわかりやすい形で完全否定された一作

145 23/08/24(木)07:04:22 No.1093907561

格ゲーに限らずシリーズ3作目は大抵駄作ってジンクスを昔はよく聞いた覚え

146 23/08/24(木)07:17:15 No.1093908906

スト03はコンボ前提な作り過ぎて当時そういうのに疎かった俺は全然楽しめなかったな…

147 23/08/24(木)07:29:56 No.1093910538

>格ゲーに限らずシリーズ3作目は大抵駄作ってジンクスを昔はよく聞いた覚え 1から2は正統進化だけど 2から3にはシステム一新したり別の道を歩むってケースが多いからね

148 23/08/24(木)07:30:06 No.1093910557

>GGXXとBBCPか >どっちも一番いいまである ちょっと待てよXX無印はかなりアレだぞ

149 23/08/24(木)07:32:15 No.1093910814

>格ゲーに限らずシリーズ3作目は大抵駄作ってジンクスを昔はよく聞いた覚え ドラゴンクエスト3!スーパーマリオ3!ロックマン3!ファイナルファンタジー3! 駄作ばかりだな!

150 23/08/24(木)07:34:43 No.1093911111

キャラのテーマ音楽も2のが代表曲になりがちだよね格ゲー

151 23/08/24(木)07:43:38 No.1093912327

>ヴァンパイアセイヴァー名作だろが 諸説ある

152 23/08/24(木)07:47:19 No.1093912947

ヒット作は継ぎ足しするのは簡単だけど システムを変えるのが難しいって話だよな

153 23/08/24(木)07:49:38 No.1093913338

ブレイブルーは逆に3作目のCPが一番面白かった

154 23/08/24(木)07:56:39 No.1093914465

スト2から3の間に何本あったんだろう そして本当の3本目ってなんだっけ?ターボ?

155 23/08/24(木)07:57:54 No.1093914647

超武闘伝3か

156 23/08/24(木)08:01:15 No.1093915144

スマブラの三作目…Xかあ…

157 23/08/24(木)08:01:37 No.1093915203

わからんのか

158 23/08/24(木)08:05:25 No.1093915827

仮にカプエス3が出てもクソゲーになるって事か…

159 23/08/24(木)08:06:31 No.1093916031

カプエスの話になるとナンバリングとは別にあれも3作やってやっと何とかなったみたいなとこあるからな…

160 23/08/24(木)08:08:14 No.1093916355

>>GGXXとBBCPか >>どっちも一番いいまである >ちょっと待てよXX無印はかなりアレだぞ XXは青リロとかも含むんじゃないの…? スト3も3rdまであるけど3rdをストシリーズ9作目って言わないだろうし…

161 23/08/24(木)08:09:33 No.1093916594

鉄拳3 BBCP ストIII3rd アルカナハート3 このあたりはまぁ

162 23/08/24(木)08:09:42 No.1093916627

初代ストリートファイターを含むと何が3作目なのか…

163 23/08/24(木)08:11:30 No.1093916950

もしもカプエス3が出たとしたら最初のキャラ数とかで2とめっちゃ比較されてあーだこーだみたいな話になるとは思う システムは…今もうあんま流行りじゃないと思うけど出来ればグルーヴ選択制用意してほしいな

164 23/08/24(木)08:15:55 No.1093917760

ストリートファイター ザ・ムービー(キャプテンサワダがいるやつ)とかストリートファイターEX(アリカの)とか マブスト(ノリマロ企画の余波で事実上ストリートファイター最新作ということに)とかをどう扱うか

165 23/08/24(木)08:17:37 No.1093918061

ギルティギアの3作目ってどれだっけ

166 23/08/24(木)08:18:48 No.1093918283

>ギルティギアの3作目ってどれだっけ XX

167 23/08/24(木)08:21:39 No.1093918762

ギルティはXにさらに違うバージョンとかなかったと思うし普通にXXだと思う いちおう検索したらver1.5なんてあったんだなX

168 23/08/24(木)08:26:24 No.1093919610

>>ギルティギアの3作目ってどれだっけ >XX 青含めれば1番流行ってたんじゃないかな…

169 23/08/24(木)08:28:47 No.1093920088

アルカナはナンバリングとしてはともかく初代FULLとすっごい2を数えるべきでは… つか3無印初期とすっごい2.6の評価はちょっと怪しい気がする

170 23/08/24(木)08:29:39 No.1093920266

カプエスも1PROを入れるなら2で三作目だしな…

171 23/08/24(木)08:32:43 No.1093920815

スト1と2010ストリートファイターを数えるとまずスト2無印が3番目…

172 23/08/24(木)08:33:43 No.1093921004

>スト1と2010ストリートファイターを数えるとまずスト2無印が3番目… そういうの細かく数えだすとストリートファイター'89とか言い出す人も出てきそうだし…

173 23/08/24(木)08:35:16 No.1093921330

書き込みをした人によって削除されました

174 23/08/24(木)08:44:01 No.1093922713

>バーチャ3の悪口言う気か言っていいぞ 家庭用で対戦モードつけなかった狂気の作品!

175 23/08/24(木)08:45:03 No.1093922876

スレ画はあっというまにしゃがみ大パンクラックシュートが永久じゃん!が広まって対戦どころじゃなくなったからな…

176 23/08/24(木)08:45:34 No.1093922959

マヴカプ3良かっただろ

177 23/08/24(木)08:46:45 No.1093923172

>マヴカプ3良かっただろ まあ良かったけどアルカプに上書きされてない?とも思う

178 23/08/24(木)08:48:42 No.1093923554

上で言われてるKOF13もまとまった出来なのは13CLで13無印は…

179 23/08/24(木)08:51:55 No.1093924195

当時はセイヴァーのラウンドシステムが銭ゲバすぎて引いた 達人同士の対戦を動画で眺めてる分には好き

180 23/08/24(木)08:56:00 No.1093924886

アルカプは良かったけど無印はちょっと

181 23/08/24(木)08:57:49 No.1093925204

三作目ではなく3だと確かにという気はする? それこそ鉄拳3は良かった気がするが

↑Top