23/08/24(木)00:53:06 「有線... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/24(木)00:53:06 No.1093871477
「有線イヤホン」というものへの興味そのものがいつの間にか完全になくなってしまった 外ではもうワイヤレスイヤホン以外考えられないし家ではヘッドホンだし
1 23/08/24(木)00:54:14 No.1093871821
有線だとガサガサ音が鳴るのがなあ 高いのだと違うのかな
2 23/08/24(木)00:55:50 No.1093872260
そもそもイヤホンジャック自体が無くなってきたしな
3 23/08/24(木)00:56:30 No.1093872463
>有線だとガサガサ音が鳴るのがなあ >高いのだと違うのかな 材質や編み方にもよるかもしれないけれどタッチノイズからは基本逃れられない
4 23/08/24(木)00:56:37 No.1093872502
ヘッドホンあんまり好きじゃないからそこで有線使ってる
5 23/08/24(木)00:57:37 No.1093872776
ワイヤレスのクオリティも上がったしね 最初ここまで伸びるとは思わなかった
6 23/08/24(木)00:58:23 No.1093872990
iPhoneからイヤホンジャックがオミットされた時は荒れてたなあ
7 23/08/24(木)00:59:12 No.1093873201
ものぐさだから充電の要らない有線だと気楽
8 23/08/24(木)01:01:30 No.1093873790
家でも無線使いたいけどトランスミッターが尽く小音量が消える
9 23/08/24(木)01:01:52 No.1093873896
DACやDAPに興味湧いてきたらそもそも良いイヤホンも買わなきゃいけないことに気づいてまた振り出しに戻った
10 23/08/24(木)01:03:25 No.1093874334
有線じゃないと音ゲーできない…
11 23/08/24(木)01:03:33 No.1093874362
音声コンテンツ好きは未だに使ってそう いやそれこそタッチノイズが邪魔なのかな
12 23/08/24(木)01:06:44 No.1093875207
X10とかもう偽物しか無いんじゃないか
13 23/08/24(木)01:09:10 No.1093875873
>ワイヤレスのクオリティも上がったしね 昔は遅延ひどいわペアリングしないわで苛立ちしかなかったな
14 23/08/24(木)01:09:38 No.1093875976
>音声コンテンツ好きは未だに使ってそう >いやそれこそタッチノイズが邪魔なのかな あと寝た状態で聞いたりもするだろうからそうなると余計コードが邪魔
15 23/08/24(木)01:10:05 No.1093876085
>ものぐさだから充電の要らない有線だと気楽 有線はぶっこわれない限りは半永久的に使えそうなのもいいな
16 23/08/24(木)01:11:36 No.1093876465
有線無線どっちも欠点あって辛いんだ
17 23/08/24(木)01:13:03 No.1093876829
>有線じゃないと音ゲーできない… iPhoneにAirPods Pro使ってるけど遅延感じないなぁ 数フレームを感知できる人なら違うのかもしれんけど
18 23/08/24(木)01:13:18 No.1093876902
外出用のと室内PC用のと寝ホンで増えたな…ってなる無線イヤホン ただやっぱり連続使用とかで充電切れてたりすると(やっぱり有線もほしいかなぁ…)ってなっちゃう
19 23/08/24(木)01:14:24 No.1093877139
>ただやっぱり連続使用とかで充電切れてたりすると(やっぱり有線もほしいかなぁ…)ってなっちゃう そういう時に備えて一つだけカバンに予備で入れておくようにしてるわ俺
20 23/08/24(木)01:14:35 No.1093877186
バックアップ用で有線イヤホンも残してある
21 23/08/24(木)01:14:53 No.1093877258
AirPods Pro2だけどタップしてから音するまでワンテンポ遅れるね
22 23/08/24(木)01:15:24 No.1093877392
>有線じゃないと音ゲーできない… どれだけ頑張っても多少なりとも遅延はあるからな…
23 23/08/24(木)01:15:36 No.1093877446
普通に音楽聴いたりする分には問題ないけど音ゲーとかやるとまあ無理だな…
24 23/08/24(木)01:16:20 No.1093877643
最近ながら聴きのために骨伝導かオープンイヤー欲しくなってきた
25 23/08/24(木)01:16:44 No.1093877733
iphoneってAACだから相当遅延激しい方じゃない? それで感じないのは凄いな
26 23/08/24(木)01:16:49 No.1093877759
電車乗ってるともうほとんど有線消えてて無線の浸透速度にビビる
27 23/08/24(木)01:17:43 No.1093878038
ワイヤレスにするつもりなんてなかったんだけどiPhoneの野郎がイヤホンジャック廃止したから畜生
28 23/08/24(木)01:18:13 No.1093878190
便利なんだもん
29 23/08/24(木)01:18:16 No.1093878204
カナル型じゃなければタッチノイズはないし…
30 23/08/24(木)01:18:35 No.1093878293
使い分ければいいだけだな
31 23/08/24(木)01:18:43 No.1093878325
絶対なくすからワイヤレスだけどコードで繋がってるやつ使ってる 首にかけるやつ
32 23/08/24(木)01:19:41 No.1093878582
>>有線じゃないと音ゲーできない… >iPhoneにAirPods Pro使ってるけど遅延感じないなぁ >数フレームを感知できる人なら違うのかもしれんけど ゲーセンの話では?
33 23/08/24(木)01:20:19 No.1093878758
持ってるのがいらなくなったってのは無いけど新しく出るものに興味が持てなくなってきてはいる気がする…
34 23/08/24(木)01:20:54 No.1093878891
つまり無線イヤホンを有線化したら双方の欠点をいいとこどりできる?
35 23/08/24(木)01:21:25 No.1093879017
有線の安定性と無線の自由さを兼ね合わせた最強の…スピーカー!
36 23/08/24(木)01:23:21 No.1093879532
有線機に無線アダプタでいいとこ取りできる
37 23/08/24(木)01:23:45 No.1093879616
骨伝導はもう音鳴ってないとつけてることすら忘れるぞ
38 23/08/24(木)01:24:54 No.1093879905
賃貸の頃はHD800使ってたけど家買ってからはスピーカーメインだ AV見るときぐらいしかもう使ってない
39 23/08/24(木)01:26:22 No.1093880300
無線は絶対落とす自信がある 俺を信頼している
40 23/08/24(木)01:26:27 No.1093880318
ノイズキャンセリングスピーカーとかないかな
41 23/08/24(木)01:26:32 No.1093880343
今有線イヤホン好きな人って中華系とか買い漁ってるイメージあるな
42 23/08/24(木)01:26:43 No.1093880375
一度有線味わってからタッチノイズが本当にストレスになっちゃった
43 23/08/24(木)01:28:50 No.1093880875
今どんどん低遅延の規格も開発されてるし スマホのリズムゲーが何の違和感もなく出来るレベルの低遅延になったら いよいよ有線の強みが少なくなる
44 23/08/24(木)01:28:50 No.1093880878
>ノイズキャンセリングスピーカーとかないかな 音は出てるのに外部へ音は漏れにくくなるとかそういう技術…?
45 23/08/24(木)01:28:55 No.1093880898
>無線は絶対落とす自信がある >俺を信頼している 完全分離してないの使えばいいじゃん
46 23/08/24(木)01:29:08 No.1093880953
>有線はぶっこわれない限りは半永久的に使えそうなのもいいな 有線は物使い荒くてすぐ断線しちゃって年1くらいで買い替えてたけど無線になってから断線の心配しなくて良くなったの割とデカい
47 23/08/24(木)01:29:23 No.1093881007
ゲーム用の無線イヤホンってないの?
48 23/08/24(木)01:29:33 No.1093881043
別に好きなわけじゃないけどPC使うときは有線イヤホン使ってるなあ
49 23/08/24(木)01:30:10 No.1093881188
有線のスレで聞くのもなんだけど、BTのコーデックってこだわる? ここ最近apt-x対応が減ってきててSBCはなあ…ってなってる 林檎製品全然使わないのでAACは除外してる
50 23/08/24(木)01:30:27 No.1093881248
ドングル付きの無線ならゲームできるくらい遅延少ないんじゃないの
51 23/08/24(木)01:30:40 No.1093881302
>ゲーム用の無線イヤホンってないの? メーカー「ヘッドホンでよくない?」
52 23/08/24(木)01:32:34 No.1093881736
ゲーミングワイヤレスイヤホンで検索すればいいよ
53 23/08/24(木)01:34:03 No.1093882035
低遅延無線は今絶賛開発競争中なので来年の今頃までに決定版が出そろってると思うよ
54 23/08/24(木)01:34:10 No.1093882067
X10をスレ画にするあたり昔は好きだったのがわかる いいよね
55 23/08/24(木)01:34:12 No.1093882075
最近はヘッドセットみたいに専用のドングル使うイヤホンも増えてるけど バッテリーそんなに持たないのがしんどいな
56 23/08/24(木)01:34:48 No.1093882183
>有線のスレで聞くのもなんだけど、BTのコーデックってこだわる? >ここ最近apt-x対応が減ってきててSBCはなあ…ってなってる >林檎製品全然使わないのでAACは除外してる apt-X Adaptive使えて安いからゼンハイザーのよく安くなるやつ買った
57 23/08/24(木)01:35:09 No.1093882250
無線って密閉型?多くて外の音聞こえなくて怖いんだよな 今は開放型増えたりした?
58 23/08/24(木)01:36:15 No.1093882487
>無線って密閉型?多くて外の音聞こえなくて怖いんだよな >今は開放型増えたりした? 外音取り込み機能とかあるしオープンイヤー型とかも増えてきてるよ
59 23/08/24(木)01:36:31 No.1093882551
>無線って密閉型?多くて外の音聞こえなくて怖いんだよな >今は開放型増えたりした? ANC付きで外音取り込みが多いんじゃないかな
60 23/08/24(木)01:37:10 No.1093882672
>無線って密閉型?多くて外の音聞こえなくて怖いんだよな >今は開放型増えたりした? 今日これ届くから届いたら感想書くね https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0CBWHW9QJ
61 23/08/24(木)01:37:45 No.1093882784
無線は電池がなぁ 7時間くらいしか持たないのなんとかしろ
62 23/08/24(木)01:38:39 No.1093882975
>無線は電池がなぁ >7時間くらいしか持たないのなんとかしろ そんな聴きっぱなしにすることあるかなぁ
63 23/08/24(木)01:38:59 No.1093883033
耳からシュポーンしないの?
64 23/08/24(木)01:39:03 No.1093883045
電源入れて接続されるの待ってっていうのが面倒だし1つのイヤホンを頻繁に付け替えることがあるから有線から卒業できないなぁ
65 23/08/24(木)01:39:36 No.1093883139
無線も有線も使ってる なんだかんだで気分で使い分けてるから
66 23/08/24(木)01:39:43 No.1093883158
>林檎製品全然使わないのでAACは除外してる AndroidでもAAC使えるのは多いけどね
67 23/08/24(木)01:39:50 No.1093883179
>電源入れて接続されるの待ってっていうのが面倒だし1つのイヤホンを頻繁に付け替えることがあるから有線から卒業できないなぁ 普通に耳に付けてる間に接続されるけど本当に使ったことないんだな…
68 23/08/24(木)01:40:07 No.1093883234
スマホ取り出さずに済むかつ操作しやすいとなるとどうしてもリモコン付き優先になってしまう
69 23/08/24(木)01:40:40 No.1093883335
>>電源入れて接続されるの待ってっていうのが面倒だし1つのイヤホンを頻繁に付け替えることがあるから有線から卒業できないなぁ >普通に耳に付けてる間に接続されるけど本当に使ったことないんだな… 同じこと復唱してるだけだこれ
70 23/08/24(木)01:41:56 No.1093883600
>無線は絶対落とす自信がある >俺を信頼している 俺はまさかのケース紛失した
71 23/08/24(木)01:41:57 No.1093883602
>普通に耳に付けてる間に接続されるけど本当に使ったことないんだな… 片耳突っ込んだ時点でパワオォン コネクテッドってなって使えるよね
72 23/08/24(木)01:42:32 No.1093883725
>同じこと復唱してるだけだこれ 耳うどん初期から無線イヤホン使っていて電源入れて接続されるの待ったことなんて無いけど普段どんな無線イヤホン使ってるの?
73 23/08/24(木)01:42:40 No.1093883742
マルチポイントがいまいちハンズフリーで機能してくれないこともあるにはある
74 23/08/24(木)01:42:47 No.1093883766
ゲームしたり机の前で動画見てる時は常に有線刺さってるの使うけどそのまま家事したりベッドで横になる時は無線にしてるから両方あると便利だなって
75 23/08/24(木)01:43:18 No.1093883866
ピッブルートゥース接続しました バッテリー約100% バッテリー約100%
76 23/08/24(木)01:43:47 No.1093883981
ゼンハイザーが10万越えの無線ワイヤレス出したけどこれは音楽鑑賞用って感じじゃなくてちょっとがっかり
77 23/08/24(木)01:43:51 No.1093884000
> ピッブルートゥース接続しました >………… > バッテリー約100%
78 23/08/24(木)01:44:14 No.1093884078
気持ちよく聞いてる時の battery low… が無けりゃ最高なんだが
79 23/08/24(木)01:44:35 No.1093884151
俺のは電源onでこんばんわんわんって言ってくれる
80 23/08/24(木)01:44:49 No.1093884198
パワオォン コネクティッド ♪ バッテリィロォウ ペコポン …
81 23/08/24(木)01:45:15 No.1093884274
音ゲーやるからいまだに有線イヤホンは使ってるけど完全にゲーム専用ガジェットになってしまった
82 23/08/24(木)01:45:19 No.1093884286
>俺のは電源onでこんばんわんわんって言ってくれる 新しいやつも買うのか
83 23/08/24(木)01:45:23 No.1093884300
本を読む時にページを捲ることも含めて読む行為の一部って人がいるように 有線の煩わしさを含めて音を聞くって感覚が染み付いてるからワイヤレスは使わないな… 我ながらめんどくせ!
84 23/08/24(木)01:45:23 No.1093884301
骨伝導楽しいよ 音漏れ凄いから今後に期待だけど
85 23/08/24(木)01:45:35 No.1093884351
3年もしたら有線のノスタルジーがたまらないって令和生まれが言い出すわ
86 23/08/24(木)01:45:49 No.1093884386
>新しいやつも買うのか 予約した
87 23/08/24(木)01:45:59 No.1093884419
>3年もしたら有線のノスタルジーがたまらないって令和生まれが言い出すわ もうすでにひも付き耳うどんリバイバルがあったので…
88 23/08/24(木)01:46:20 No.1093884501
無線ってって言うかBluetoothイヤホンってそんなに通信安定するもんなの? 昔は使ってたけど都内の駅とかの人混みだとちょくちょく接続が切れるから最終的に有線に戻ったけど
89 23/08/24(木)01:46:34 No.1093884541
>耳うどん初期から無線イヤホン使っていて電源入れて接続されるの待ったことなんて無いけど普段どんな無線イヤホン使ってるの? 同じこと言ってるのになんでそんな敵愾心燃やしてるんだろう 引用元辿ってみたけど時間かかるって言ってる「」は別になにか否定してるわけじゃないのに なにが気に障ったのかすごい剣幕で噛みついてて怖い
90 23/08/24(木)01:47:12 No.1093884649
>無線ってって言うかBluetoothイヤホンってそんなに通信安定するもんなの? 通勤電車で使ってるけど新宿とかでもそんな切れるとかノイズ入るとかは無いな
91 23/08/24(木)01:47:17 No.1093884664
ウォークマンについてきたイヤホンをかれこれ8年くらい使ってる 全然壊れねぇ
92 23/08/24(木)01:47:33 No.1093884725
>無線ってって言うかBluetoothイヤホンってそんなに通信安定するもんなの? >昔は使ってたけど都内の駅とかの人混みだとちょくちょく接続が切れるから最終的に有線に戻ったけど 都内の駅は知らんが千葉の駅では特に接続切れ起こすことはないぜ
93 23/08/24(木)01:47:48 No.1093884777
>引用元辿ってみたけど時間かかるって言ってる「」は別になにか否定してるわけじゃないのに 時間かかるって言ってるけどそんなの見たことねえわなんてやつ?ってだけじゃねえのか
94 23/08/24(木)01:47:53 No.1093884790
システム音声の音量いじれるようにしてほしい うるさいんじゃ
95 23/08/24(木)01:48:22 No.1093884874
今の無線イヤホンって大分改良されてるのな…
96 23/08/24(木)01:48:22 No.1093884878
無線一年くらいで壊れるからめんどくさい
97 23/08/24(木)01:48:48 No.1093884954
最近はじめてBTイヤホン買ったけどバッテリーがどれくらい寿命持つのか不安はある
98 23/08/24(木)01:49:40 No.1093885106
>最近はじめてBTイヤホン買ったけどバッテリーがどれくらい寿命持つのか不安はある 寿命ならXM4みたいにトラブルに見舞われたりしなければまあ2~3年使えるんじゃないか?
99 23/08/24(木)01:49:46 No.1093885120
言い方荒くて文句つけてるように見えるよ
100 23/08/24(木)01:50:03 No.1093885161
>時間かかるって言ってるけどそんなの見たことねえわなんてやつ?ってだけじゃねえのか その程度の疑問を投げかける人は初手使ったことない認定なんかしないでしょ マウント取りたくて仕方ないんのは伝わってくる
101 23/08/24(木)01:50:08 No.1093885176
アニメコラボで無線イヤホンデビュウした 仮にこれ壊れたらもう声聞けないんだな イヤホンって消耗品なのに
102 23/08/24(木)01:50:37 No.1093885261
>その程度の疑問を投げかける人は初手使ったことない認定なんかしないでしょ 一本ッ!
103 23/08/24(木)01:50:55 No.1093885315
>寿命ならXM4みたいにトラブルに見舞われたりしなければまあ2~3年使えるんじゃないか? 長くて3年かあ 新しいの買うきっかけにはいいかもしれんけど寂しいものだな…
104 23/08/24(木)01:50:59 No.1093885329
接続に時間がかかってるわけじゃなくてすぐに音聴きたいときも電源ボタン長押ししてアナウンス終わるの待たなきゃいけないのがストレスってことが言いたかった
105 23/08/24(木)01:51:17 No.1093885370
>その程度の疑問を投げかける人は初手使ったことない認定なんかしないでしょ 使ったことない認定してんのかこれ…?逆になんかピリ付き過ぎじゃない?
106 23/08/24(木)01:51:24 No.1093885397
>時間かかるって言ってるけどそんなの見たことねえわなんてやつ?ってだけじゃねえのか 無線イヤホンについて話しているのに想像でレスする変人に何言っても無駄だよ
107 23/08/24(木)01:51:30 No.1093885420
>>その程度の疑問を投げかける人は初手使ったことない認定なんかしないでしょ >一本ッ! 片方無くしたんだな…
108 23/08/24(木)01:51:46 No.1093885469
有線イヤホン好きで使ってるけど外ではもうTWSだけだなぁ
109 23/08/24(木)01:51:49 No.1093885485
ブルーツゥーコネクテッー!ロウバッテリー!とかいちいちいちいち煽ってきたり 接続してる状態で通話に対応する→何故かスマホのスピーカーに切り替わる→いちいち手動で接続するのコンボが無ければ何でも良いよ
110 23/08/24(木)01:52:04 No.1093885528
タッチセンサーじゃなくてマイクロスイッチの物理ボタンにしてほしいという気持ちはある でかくなりそうだが…
111 23/08/24(木)01:52:34 No.1093885609
>使ったことない認定してんのかこれ…?逆になんかピリ付き過ぎじゃない? 負け~ >普通に耳に付けてる間に接続されるけど本当に使ったことないんだな…
112 23/08/24(木)01:52:37 No.1093885616
>接続に時間がかかってるわけじゃなくてすぐに音聴きたいときも電源ボタン長押ししてアナウンス終わるの待たなきゃいけないのがストレスってことが言いたかった >何使っているの?
113 23/08/24(木)01:52:38 No.1093885617
今の無線ってよっぽどでもないと切れないし切れるような環境ならイヤホンしてる場合じゃない場所だと思う
114 23/08/24(木)01:53:26 No.1093885745
>タッチセンサーじゃなくてマイクロスイッチの物理ボタンにしてほしいという気持ちはある タッチでいいけど無効化する機能は欲しい
115 23/08/24(木)01:53:42 No.1093885796
ゼンハイザーのMTW3が公式でも値下げかかってて新作近いのかなもしかして
116 23/08/24(木)01:53:46 No.1093885807
>今の無線ってよっぽどでもないと切れないし切れるような環境ならイヤホンしてる場合じゃない場所だと思う 電波状況に関係なく切れる時は切れるSONYさん
117 23/08/24(木)01:54:17 No.1093885911
冷静に突っ込まれて言い繕ったけどリカバリー効かなかったな
118 23/08/24(木)01:54:40 No.1093885968
ex1000だいぶボロボロになってきたからSONYはリメイクしてくれ…
119 23/08/24(木)01:55:14 No.1093886060
バッテリーの都合上使い捨てだと思ってるから安価製品の性能が上がってるのはありがたい話
120 23/08/24(木)01:55:24 No.1093886083
>冷静に突っ込まれて言い繕ったけどリカバリー効かなかったな 突っ込みが分かり辛いんだよ!
121 23/08/24(木)01:55:33 No.1093886107
安いのと落とした時のぬの誤飲が怖いから有線にしている
122 23/08/24(木)01:56:05 No.1093886184
>安いのと落とした時のぬの誤飲が怖いから有線にしている (齧られるケーブル)
123 23/08/24(木)01:56:48 No.1093886282
むしろXM3までの切れやすさが改善されて事実上の無期限保証も付いたXM4はお買い得なんだよなSONY
124 23/08/24(木)01:57:01 No.1093886321
まあ飲んで喉につかえるよりはケーブル齧るくらい…
125 23/08/24(木)01:57:13 No.1093886350
>バッテリーの都合上使い捨てだと思ってるから安価製品の性能が上がってるのはありがたい話 何万円もするイヤホン使ってる人ってマジお金持ちなんだなあと思う
126 23/08/24(木)01:57:35 No.1093886404
>>安いのと落とした時のぬの誤飲が怖いから有線にしている >(齧られるケーブル) 誤飲されるよりはマシじゃないかな ぬの命は買い替えられないよ
127 23/08/24(木)01:57:42 No.1093886417
有線聞きたいときのMDR-EX90の打率が高い これ一万以下で買えたって当時のブームやっぱぶっ壊れてたな
128 23/08/24(木)01:57:57 No.1093886457
原理的に無線で低遅延て限度ない?理想的な環境ならある程度は減らせるだろうけど
129 23/08/24(木)01:59:18 No.1093886634
EX90は物持ちいいな 有線しか興味無いからタイムスリップしてSONYの名器買い漁りたい
130 23/08/24(木)01:59:18 No.1093886635
>原理的に無線で低遅延て限度ない?理想的な環境ならある程度は減らせるだろうけど 原理的な話をすると有線も電気や音の速度的に限界があるし…
131 23/08/24(木)01:59:29 No.1093886656
>原理的に無線で低遅延て限度ない?理想的な環境ならある程度は減らせるだろうけど 赤外線方式とかUSBドングルのやつはわかるレベルの遅延ほぼ無い
132 23/08/24(木)01:59:56 No.1093886711
有線イヤホンの趣味続けてるとアリエク漁りになる
133 23/08/24(木)02:00:25 No.1093886784
高いイヤホン買って紛失や一緒に洗濯する可能性がものすごく大きいので安くて有線のやつしか買えない…
134 23/08/24(木)02:00:46 No.1093886838
XM3の時は駅の放送が鳴るとノイズ混じってたな… XM4になったら全くなくなったけども
135 23/08/24(木)02:00:54 No.1093886850
俺は眼鏡だからヘッドホホが選択肢にないのだ
136 23/08/24(木)02:01:22 No.1093886915
>俺は眼鏡だからヘッドホホが選択肢にないのだ 物によるとしか…
137 23/08/24(木)02:01:39 No.1093886953
オーテクの赤外線ヘッドホン使ってたことあったけど楽器練習用だけあって遅延は感じなかったけど肝心の音はどう考えても音楽鑑賞用じゃなかったな・・
138 23/08/24(木)02:01:43 No.1093886966
>原理的な話をすると有線も電気や音の速度的に限界があるし… ノーソウイウイミデハナク… >赤外線方式とかUSBドングルのやつはわかるレベルの遅延ほぼ無い 赤外線とかあるんだ…
139 23/08/24(木)02:02:15 No.1093887039
イヤーパッドが柔らかくて良いやつはメガネしてても気にならなかったりする 俺だけかもしれん
140 23/08/24(木)02:02:21 No.1093887052
>原理的に無線で低遅延て限度ない?理想的な環境ならある程度は減らせるだろうけど 音速の遅延も気にしてるのかな
141 23/08/24(木)02:02:39 No.1093887086
>無線ってって言うかBluetoothイヤホンってそんなに通信安定するもんなの? >昔は使ってたけど都内の駅とかの人混みだとちょくちょく接続が切れるから最終的に有線に戻ったけど Bluetoothも進化してるしなぁ… 東京の駅うろうろしてても切れたりは感じない
142 23/08/24(木)02:02:51 No.1093887110
最近は多ドラで変な音出す有線イヤホン多いからむしろ前より買うようになったわ
143 23/08/24(木)02:03:22 No.1093887178
FPSやってるからイヤモニ使ってる マウスは無線になったんだけどな
144 23/08/24(木)02:03:26 No.1093887188
>ノーソウイウイミデハナク… まあ言いたいことはわかる!わかるけどバッファ無くして送信受信即音へ!ってしたらデコード分くらいしか遅延しないだろうからほぼわかんねえんじゃないかな
145 23/08/24(木)02:04:00 No.1093887247
平面イヤホン流行ったけどもう新製品出さなくなったな
146 23/08/24(木)02:04:13 No.1093887269
>俺は眼鏡だからヘッドホホが選択肢にないのだ 探せば割とメガネかけてても平気な優しい側圧のあるぜ! 勿論頭の形との相性はあるから探すのは大変かもだけど あとちょっと逆の発想でメガネをヘッドホン避けるようにする手もある こっちはあんまり商品多くないけど…
147 23/08/24(木)02:04:30 No.1093887310
2.4Ghzとかは全く遅延感じなかったな
148 23/08/24(木)02:04:33 No.1093887316
いつどこで買ったかも覚えてないshureのE1cを真っ黒にしたイヤホンが手元にある これなんなんだろう…
149 23/08/24(木)02:04:34 No.1093887327
平面磁気系のブーム割と一瞬だったよね
150 23/08/24(木)02:05:25 No.1093887462
ちょっと側圧キツめなHD600使ってるけど眼鏡を気にしたことないな…
151 23/08/24(木)02:05:27 No.1093887471
音速は340m/秒と考えると意外と遅延するんだな…ってなる
152 23/08/24(木)02:05:28 No.1093887472
>俺は眼鏡だからヘッドホホが選択肢にないのだ 耳のせタイプはメガネに優しいぜ わかったらポータプロ買おうね約束だよ
153 23/08/24(木)02:06:02 No.1093887538
X10もそうだけどハイエンドが3-5万くらいのイヤホン界隈は楽しかったな 音でいえば今の10万20万のイヤホンの足元にも及ばないけど
154 23/08/24(木)02:06:22 No.1093887583
無線イヤホンとかヘッドホンで遅延感じたことは無いな かなり古い奴とかだと有るのかな?
155 23/08/24(木)02:07:00 No.1093887667
>平面磁気系のブーム割と一瞬だったよね スイッチ系も一瞬で消えそう あと流行ってるのはDDの多ドラとかか?
156 23/08/24(木)02:07:12 No.1093887687
>無線イヤホンとかヘッドホンで遅延感じたことは無いな >かなり古い奴とかだと有るのかな? 遅延に関してはゲームやるかじゃね
157 23/08/24(木)02:07:38 No.1093887744
>かなり古い奴とかだと有るのかな? 何するのかにもよるかな 音ゲーみたいに本当に音と操作と画面が全部一致してないとダメなやつは極小さい遅延も気になるし
158 23/08/24(木)02:07:56 No.1093887781
>音速は340m/秒と考えると意外と遅延するんだな…ってなる ヘッドホンとかイヤホンの距離でそれ関係ある?
159 23/08/24(木)02:08:00 No.1093887788
最近有線に戻ってしまった どうしても充電が……となり
160 23/08/24(木)02:08:00 No.1093887791
>音速は340m/秒と考えると意外と遅延するんだな…ってなる 雷鳴遅延しすぎ!
161 23/08/24(木)02:08:37 No.1093887857
音速と無線関係あるのか…?
162 23/08/24(木)02:08:39 No.1093887865
なんかいい感じに光を使って音を脳に伝達できないものか
163 23/08/24(木)02:08:46 No.1093887872
バッテリー切れが無くなれば完璧なんだが…
164 23/08/24(木)02:08:51 No.1093887883
>ヘッドホンとかイヤホンの距離でそれ関係ある? いやこれはスレの流れとは全く無関係の感想です
165 23/08/24(木)02:08:53 No.1093887892
>音速は340m/秒と考えると意外と遅延するんだな…ってなる 数ms程度の遅延なら脳でどうにかするべきだな >通常の音楽の合奏をしているとき相手に音が届くまでに「遅れ」があります。 たとえば、大気中での音の速度は約340m/s(一秒間に340m進む速さ)ですので、5mはなれた相手に届くには、15ミリ秒(ミリ秒=1/1000秒)の遅れがあります。
166 23/08/24(木)02:08:53 No.1093887893
>音速と無線関係あるのか…? 彼の中ではあるんだろう
167 23/08/24(木)02:08:57 No.1093887899
ゴソゴソ音のる有線嫌い
168 23/08/24(木)02:09:03 No.1093887918
ゆっくり音楽聴く時は有線だけどそれ以外は無線の方が楽
169 23/08/24(木)02:09:04 No.1093887919
ディップスイッチ切り替えのはあれ確実に耐久性に難があるしな… 中華の安いのだと切り替えて遊んでたらスイッチ動かなくなったとか結構聞く
170 23/08/24(木)02:09:25 No.1093887958
>>>安いのと落とした時のぬの誤飲が怖いから有線にしている >>(齧られるケーブル) >誤飲されるよりはマシじゃないかな >ぬの命は買い替えられないよ 悪食キャッツじゃないから杞憂だと思うけどね とはいえやっぱり怖いのよ噛んで電池が爆発したら終わりだから
171 23/08/24(木)02:09:30 No.1093887969
オーケストラとか地味に聞く場所で遅延してるからな…
172 23/08/24(木)02:09:57 No.1093888031
今はもう遅延もゲーム側が合わせる時代になって来ちゃってるからなぁ
173 23/08/24(木)02:10:31 No.1093888102
ER-4シリーズはゴソゴソやばかったなー 音とか遮音性は最高峰だったのにそれだけは惜しかった
174 23/08/24(木)02:10:34 No.1093888109
ゲームですら音と光の速度差踏まえて演出するからすごいよね 光が早すぎる
175 23/08/24(木)02:11:41 No.1093888245
>音とか遮音性は最高峰だったのにそれだけは惜しかった 3段キノコ使っても外音聞こえてたのは俺の使い方が悪かったのかなぁ
176 23/08/24(木)02:12:24 No.1093888334
キノコは付けてるとスリップダメージ喰らうから俺には無理だった
177 23/08/24(木)02:13:00 No.1093888404
ER4S壊したの勿体なかったなあ
178 23/08/24(木)02:13:19 No.1093888442
>5mはなれた相手に届くには、15ミリ秒(ミリ秒=1/1000秒)の遅れがあります。 でかいステージでバンドがドラムに合わせて演奏とかだと聴いてる方がドラム早すぎとかなったんだろうかモニタースピーカーとか無かった時代は
179 23/08/24(木)02:14:18 No.1093888575
そういや金属のリング付いてるイヤピがちょっと話題になってたよな
180 23/08/24(木)02:14:21 No.1093888583
あらゆる外音を消すノイキャンほしい boseのイヤホン割といいかんじではあるが
181 23/08/24(木)02:14:31 No.1093888609
>でかいステージでバンドがドラムに合わせて演奏とかだと聴いてる方がドラム早すぎとかなったんだろうかモニタースピーカーとか無かった時代は ステージってそんなに広いのか
182 23/08/24(木)02:14:53 No.1093888658
でかいステージっつっても流石に演者は近くにいるだろうし…
183 23/08/24(木)02:14:58 No.1093888674
>3段キノコ使っても外音聞こえてたのは俺の使い方が悪かったのかなぁ 俺は円筒形のスポンジみたいなのくっつけて使ってた とはいえ完全に音防げるかって言うとそれは厳しいね
184 23/08/24(木)02:15:46 No.1093888778
個人的な好みなんだけどヘッドホンのノイキャンはなんか聞けたもんじゃないだけどイヤホンのノイキャンはなんともないんだよな不思議
185 23/08/24(木)02:15:53 No.1093888799
三段キノコだろうがウレタンだろうが単体だと遮音に限界はあるよ
186 23/08/24(木)02:16:30 No.1093888873
有線インナーイヤーイヤホンに最終的に辿り着いた 音質いいしずっとつけてても疲れないしバッテリーも気にしなくて良いしもうこれ以外考えられない
187 23/08/24(木)02:16:35 No.1093888889
ワイヤレスイヤホン長く使いたいからいたわり充電的な機能付いてくれるとありがたいんだけど中々出ないわね
188 23/08/24(木)02:16:49 No.1093888911
鼓膜を直接押さえて振動しないようにしたら最強のノイキャンにならないでしょうか!
189 23/08/24(木)02:17:56 No.1093889041
鼓膜切除して骨伝導にしても外音は聞こえるだろうし難しそう
190 23/08/24(木)02:18:31 No.1093889110
付け方悪いのかもしれないけどインナーイヤー付けてると耳痛くなってダメだわ俺
191 23/08/24(木)02:18:34 No.1093889117
そもそも耳の穴だけで音感じてるわけじゃないからな
192 23/08/24(木)02:18:53 No.1093889156
有線でカナル式じゃないのでソニーのMDR-AS210使ってる …あれ最近買ったと思ったのにいつの間にか生産中止になってる
193 23/08/24(木)02:19:02 No.1093889172
>付け方悪いのかもしれないけどインナーイヤー付けてると耳痛くなってダメだわ俺 合わないやつや重いやつだと耳痛くなるね 探せ!耳に合うやつを
194 23/08/24(木)02:19:13 No.1093889195
>付け方悪いのかもしれないけどインナーイヤー付けてると耳痛くなってダメだわ俺 耳の大きさもあるから仕方ない 俺も左耳だけ穴小さくて痛くなるよ右は大丈夫なのに
195 23/08/24(木)02:20:07 No.1093889322
イヤーピースにこだわれ! いいやつ見つければ痛くなくなるぞ!
196 23/08/24(木)02:20:38 No.1093889386
音楽を聞くくらいだとそもそも遅延しても気が付かない 通話とかに使うとほんの少し遅れるだけでもかなりテンポが悪くなる
197 23/08/24(木)02:21:40 No.1093889501
>探せ!耳に合うやつを カナルイヤホンは全然平気だぜ! 今時のインナーイヤー試したくてEB2Sっていうやつ買ったら合わなかったぜ!
198 23/08/24(木)02:22:03 No.1093889553
バッテリーのことを考えたくない… 充電とか処分とか
199 23/08/24(木)02:22:11 No.1093889568
SからLLまでイヤーピース試したけど耳から落ちるからワイヤレスなのに結局落下防止紐つけてる
200 23/08/24(木)02:24:28 No.1093889848
>>探せ!耳に合うやつを >カナルイヤホンは全然平気だぜ! >今時のインナーイヤー試したくてEB2Sっていうやつ買ったら合わなかったぜ! わかる~この形状のインナーイヤー俺も痛くなる オーテクのCM707が合わなかった
201 23/08/24(木)02:25:11 No.1093889922
>バッテリーのことを考えたくない… >充電とか処分とか 電気屋に持ってけば大体は回収してもらえる
202 23/08/24(木)02:25:25 No.1093889948
IE80S Heaven VI XBA-300 Make2 昔は結構集めてたけどXM4が便利で音質的にも十分だから今は殆どこれしか使ってない
203 23/08/24(木)02:26:45 No.1093890104
DACに興味あるけど今更優先イヤホンとか探す旅に出たくない
204 23/08/24(木)02:27:33 No.1093890207
イントラコンカだとfiioのFF3とFF5が結構良かった
205 23/08/24(木)02:27:51 No.1093890233
線を耳の上に引っ掛けるとタッチノイズが減るけど最初からあの形にしてくれんかな
206 23/08/24(木)02:28:03 No.1093890251
Smabatのm4が総合的に最高だったから旅が終わった
207 23/08/24(木)02:28:24 No.1093890300
SE215 IE8 EX1000 ER4S W30 13proV2 安いカスタム 中華の3万位の謎のイヤホン 思い返すと色々買ったな…
208 23/08/24(木)02:28:27 No.1093890306
インナーイヤーならタッチノイズ気にならないぜ!
209 23/08/24(木)02:28:32 No.1093890315
>DACに興味あるけど今更優先イヤホンとか探す旅に出たくない 有線イヤホンが好きでもないのにUSBDACを…?
210 23/08/24(木)02:29:31 No.1093890434
シェア掛けはいちいち付けるのが面倒くさい
211 23/08/24(木)02:29:45 No.1093890459
インナーイヤーは日本じゃ格安機以外じゃほぼ全滅で海外の方が新作出てるんだよな そして完全に消えた感がある耳掛け型…
212 23/08/24(木)02:30:33 No.1093890537
海外というか中華が最前線だね 中華だと良いのが出てる
213 23/08/24(木)02:30:34 No.1093890539
>有線聞きたいときのMDR-EX90の打率が高い >これ一万以下で買えたって当時のブームやっぱぶっ壊れてたな こんな時間から引っ張り出して聞いてるけど今でも戦えるこれは…!
214 23/08/24(木)02:30:38 No.1093890546
switchは無線イヤホンに対応して完全体になった
215 23/08/24(木)02:31:16 No.1093890628
>そして完全に消えた感がある耳掛け型… オーテクのやつかっこいいから欲しかったなあ
216 23/08/24(木)02:31:41 No.1093890674
truthearのHEXAが音も見た目もお気に入り 満足しちゃってイヤホン漁りをやめさせたやつでもある
217 23/08/24(木)02:32:20 No.1093890749
IE100Proが音質ヨシ装着感ヨシで大当たりだった
218 23/08/24(木)02:32:44 No.1093890800
ワイヤレスだとすぐ失くすしすぐ壊しちゃうからダイソーの300円のやつでいい
219 23/08/24(木)02:33:17 No.1093890861
久しぶりにVariations引っ張り出すか… chaconneの新作出ないかな…
220 23/08/24(木)02:34:00 No.1093890934
>そして完全に消えた感がある耳掛け型… こないだ電気屋覗いたときはJVCくらいしかなかった
221 23/08/24(木)02:34:16 No.1093890967
無くすだの壊すだの色々と生活に支障きたしてそうだな
222 23/08/24(木)02:34:29 No.1093890982
無線はスマホとかの位置が完全にフリーになるからいい 有線は根本近くがよく断線した
223 23/08/24(木)02:35:56 No.1093891119
耳掛け型はだいたいの人がこれ完全にヘッドフォンの下位互換だなって途中で気付いちゃったから…
224 23/08/24(木)02:36:57 No.1093891231
smabat m4は買うのめっちゃ迷った
225 23/08/24(木)02:37:50 No.1093891324
>smabat m4は買うのめっちゃ迷った いいぞ。 m20のモジュールが人気だけどデフォルトのm4の方が聞きやすくて自分は好き
226 23/08/24(木)02:38:09 No.1093891354
ダイソーの300円のやつは音は悪くないけど断線しやすい気がする
227 23/08/24(木)02:40:48 No.1093891629
>>smabat m4は買うのめっちゃ迷った >いいぞ。 >m20のモジュールが人気だけどデフォルトのm4の方が聞きやすくて自分は好き 輸入めんどくさくたノブナガラボの鶯買ったら結構良くて満足しちゃった でもm4安いからちょっと欲しい
228 23/08/24(木)02:42:33 No.1093891822
>インナーイヤーは日本じゃ格安機以外じゃほぼ全滅で海外の方が新作出てるんだよな >そして完全に消えた感がある耳掛け型… 耳掛けは最近立て続けにいくつか出てるだろ
229 23/08/24(木)02:43:38 No.1093891919
>輸入めんどくさくたノブナガラボの鶯買ったら結構良くて満足しちゃった 鶯もよさそう 今のm4が壊れたら試してみようかな
230 23/08/24(木)02:45:56 No.1093892133
M4結構良いんだけどモジュールが幾つか終売してるっぽいのよね…
231 23/08/24(木)02:47:40 No.1093892288
バッテリー寿命や大して使わない機能に値段持ってかれるの考えると音質抜きにしても一長一短だな…ってなった あと1000xm5が昔のEX1000に迫る値段になってきてインフレが早い…!
232 23/08/24(木)02:48:54 No.1093892393
今の時代音質が悪いイヤホンなんてそうそうないから合うか合わないかになってくると思う
233 23/08/24(木)02:49:23 No.1093892431
今のところ遅延対策特化系は全部高いのよね
234 23/08/24(木)02:51:46 No.1093892637
書き込みをした人によって削除されました
235 23/08/24(木)02:53:30 No.1093892790
無線は明確にズレがあんなぁと思ってたけどこれ俺が安い奴使ってたせいかな 有線は確かにタッチノイズが邪魔だけど充電しないのと安価で性能良いからなかなか抜け出せん
236 23/08/24(木)02:55:24 No.1093892952
>無線は明確にズレがあんなぁと思ってたけどこれ俺が安い奴使ってたせいかな >有線は確かにタッチノイズが邪魔だけど充電しないのと安価で性能良いからなかなか抜け出せん 高いやつでもズレあるよ 無線の宿命みたいなもんで極限まで減らしてるのはごく一部
237 23/08/24(木)03:00:03 No.1093893389
>高いやつでもズレあるよ >無線の宿命みたいなもんで極限まで減らしてるのはごく一部 ゲームや映画に使痛いと思ってたけどそうか…
238 23/08/24(木)03:00:33 No.1093893432
やっぱ便利さって人を腐らせないか…?
239 23/08/24(木)03:00:43 No.1093893443
無線は電池持たないのが難点だと思ってたが電池切れる前に耳が痛くなって外すから問題ないことに気がついた
240 23/08/24(木)03:02:02 No.1093893593
>ゲームや映画に使痛いと思ってたけどそうか… なんでゲームに使うとなると本当に選択肢が限られてくるんだ それこそ優先が普通に選択肢に上がる
241 23/08/24(木)03:02:50 No.1093893678
耳が痛くなるのは問題では…?
242 23/08/24(木)03:04:46 No.1093893857
スマホから10m離れても受信できる
243 23/08/24(木)03:05:15 No.1093893899
音楽鑑賞用は遅延あっても基本的に問題ないからなあ
244 23/08/24(木)03:06:36 No.1093894017
aptX LLなら映画のリップシンクはほぼ完璧だと思う
245 23/08/24(木)03:08:00 No.1093894149
イヤホンは大丈夫だけどヘッドホンだと頭が痛くなる 圧下げてもダメで…
246 23/08/24(木)03:09:07 No.1093894250
QCC3086ってやつが採用された製品が早く出て欲しい
247 23/08/24(木)03:12:46 No.1093894525
>QCC3086ってやつが採用された製品が早く出て欲しい さすがにusbドングル使わないと遅延対策無理なんだなってなった
248 23/08/24(木)03:13:13 No.1093894560
そういや謎セールで買ったゼンハイザーのBTトランスミッターがaptx ll対応してたけどまだ試してなかったな aptx ll対応のヘッドホン自体持ってないが
249 23/08/24(木)03:15:16 No.1093894725
ゼンハイザーの謎セール懐かしいな2年くらい前かイヤホン爆安で買った記憶
250 23/08/24(木)03:18:11 No.1093894940
別にワイヤレスでいいならそれはそれでいいと思う 思うんだけど有線には自分の性癖にぶっ刺さりすぎて音楽聴くだけで幸せってなる出会いもあるので廃れはしないと思う
251 23/08/24(木)03:19:39 No.1093895055
音ゲーは無理だろうけど精度を求めないアクションゲーはもう行けるレベルよね無線
252 23/08/24(木)03:20:33 No.1093895117
イヤホンによると思うけど自分のやってるスマホゲーは無線でも問題無かったな
253 23/08/24(木)03:22:08 No.1093895221
対応してるのがSBCのみとかなると平気で0.5秒とか遅延するが…
254 23/08/24(木)03:24:54 No.1093895386
良さそうだなってワイヤレスイヤホンがSBCだとうーん…ってなっちゃう
255 23/08/24(木)03:26:07 No.1093895464
耳掛けインナーイヤホンというニッチがほしいけど全然ないね クリエイティブのイヤーフック型が廃盤にならなければなあ…
256 23/08/24(木)03:26:30 No.1093895480
GEOの安いのですら無印aptx対応してるから…
257 23/08/24(木)03:27:27 No.1093895530
ゲーム用途で使うから本体だけでaptxll対応しておいて欲しい
258 23/08/24(木)03:28:07 No.1093895562
LDAC音はいいんだけどなんでaptxより遅延悪化して接続強度も弱いんだよ!!ってのがマジで納得いかなさしかない
259 23/08/24(木)03:29:32 No.1093895645
個人的にはaptxあだぷちぶはSwitch用Bluetoothアダプタで無線接続しても モンハンダラダラ狩り程度なら余裕な印象
260 23/08/24(木)03:29:44 No.1093895662
>aptX LLなら映画のリップシンクはほぼ完璧だと思う adaptiveからもう気にならないと思う スマホをpixelに変えたらまさかの非対応でマジかよ…ってなった LDAC&ゲームモードで70ms以下にはなるけどほんのり気になる…
261 23/08/24(木)03:30:59 No.1093895740
3000円くらいの中華無線イヤホンはなんかまあ…こんなもんかって感じだった いくら位のからいい感じになるかな
262 23/08/24(木)03:32:24 No.1093895825
有線なら1万 無線なら2万
263 23/08/24(木)03:33:06 No.1093895853
時々新しいイヤホン買って音ゲーあそぼうとしてみるけど毎回こりゃ無理だってなってる ちゃんと遅延補正かけて一番簡単な難易度選んでも耳に頼るとJust出ない
264 23/08/24(木)03:36:43 No.1093896072
>いくら位のからいい感じになるかな イヤホンは合うか合わないかが凄い出やすいので細かい希望がないと言いづらいんだけど 万人受けしそうなのはHeartMirrorとかCCA HM20とかの5000円台
265 23/08/24(木)03:36:59 No.1093896094
今は実売6000~7000円からこれでいいやになる というか自分がそこで満足するようになった 今やLDACやadaptive使えるしなんならマルチポイント付きまである
266 23/08/24(木)03:38:30 No.1093896190
無線イヤホンは2万以上出さないと3000円の林檎有線イヤホンに勝てないのがなぁ
267 23/08/24(木)03:39:15 No.1093896232
それは誇張し過ぎでは
268 23/08/24(木)03:39:33 No.1093896250
ごめん無線か 無線ならEarfanのAirpro3買って終了でいいんじゃないかな 個人的には未だに音だけで言うなら N6 pro推したいけど 後者は今だと投げ売りで中古なら3900円とかで買える
269 23/08/24(木)03:42:26 No.1093896421
>個人的にはaptxあだぷちぶはSwitch用Bluetoothアダプタで無線接続しても >モンハンダラダラ狩り程度なら余裕な印象 これがapexとかみたいなシビアなゲームだと遅すぎるのはやっぱちょっと辛いよ
270 23/08/24(木)03:42:50 No.1093896442
中古のワイヤレスイヤホンってどうかな? ゼンハイザーのやつ気になってるんだが
271 23/08/24(木)03:43:33 No.1093896485
個人的に良い印象ないけど俺もとりあえずairpro3でいいんじゃねって思う それはそうとNUARLいいよね
272 23/08/24(木)03:44:25 No.1093896531
競技用FPSやってるけど最初はヘッドホン一択だろって思ってたのが蒸れてちょっと不快に感じてしまってからイヤホン派になってしまった これはこれで良いけども
273 23/08/24(木)03:45:33 No.1093896600
>それはそうとNUARLいいよね いい・・・いいんだけど最近迷走気味な気するから早いとこ魅力的なのだけ出して持ち直して欲しい
274 23/08/24(木)03:47:26 No.1093896696
中古のワイヤレスはバッテリーが心配になるな
275 23/08/24(木)03:47:27 No.1093896699
安いの使ってるからかもしれんがスマホと無線イヤホンのペアリングが上手く行かなさすぎてイライラする
276 23/08/24(木)03:48:55 No.1093896781
ノイキャンワイヤレスに慣れると有線はノイキャンがないのが気になり出す イヤホンじゃなくヘッドホン使えっていうのはそれはそうなんだけど
277 23/08/24(木)03:49:03 No.1093896787
リアルタイムボイチェンだとちょっとの遅延でも違和感を感じてしまう…
278 23/08/24(木)03:55:14 No.1093897097
無線使ったことないんだけど再生機M3Xのリケーブルしてバランス接続のZAXと同じくらいの音にするにはどれくらいのやつを買えばいいんだろうか
279 23/08/24(木)03:58:20 No.1093897302
>無線使ったことないんだけど再生機M3Xのリケーブルしてバランス接続のZAXと同じくらいの音にするにはどれくらいのやつを買えばいいんだろうか 3万円クラスのtws買うか1万ちょいでBluetoothアダプタ買うかじゃない? 最近はテクニクスのがなんか評判はいいっぽい でもソニー新型出た後で試聴とかでもいんでない
280 23/08/24(木)04:01:12 No.1093897490
>いい・・・いいんだけど最近迷走気味な気するから早いとこ魅力的なのだけ出して持ち直して欲しい 1万円前後のラインでいい感じのが欲しいけどそこは中華がちょっと強すぎるんだよね…
281 23/08/24(木)04:18:21 No.1093898457
これ凄い良かったよ kzとか好きならワンチャンある https://amzn.asia/d/4h2WZkf
282 23/08/24(木)04:18:44 No.1093898474
旅行先とかだと有線の方が失くさないから有線 粗忽者だから俺…
283 23/08/24(木)04:30:03 No.1093898967
>いよいよ有線の強みが少なくなる バッテリーレス 何十時間使うんだよって話だが
284 23/08/24(木)04:30:58 No.1093899002
>低遅延無線は今絶賛開発競争中なので来年の今頃までに決定版が出そろってると思うよ atpxLLじゃダメなの
285 23/08/24(木)04:33:18 No.1093899114
>>俺は眼鏡だからヘッドホホが選択肢にないのだ >耳のせタイプはメガネに優しいぜ 一番耳が痛いやつだしね
286 23/08/24(木)04:33:54 No.1093899140
>俺は眼鏡だからヘッドホホが選択肢にないのだ 耳よりでかいパッドの選べば関係ないぞ
287 23/08/24(木)04:34:14 No.1093899164
>2.4Ghzとかは全く遅延感じなかったな Bluetoothの話?
288 23/08/24(木)04:35:52 No.1093899247
>>無線使ったことないんだけど再生機M3Xのリケーブルしてバランス接続のZAXと同じくらいの音にするにはどれくらいのやつを買えばいいんだろうか >3万円クラスのtws買うか1万ちょいでBluetoothアダプタ買うかじゃない? >最近はテクニクスのがなんか評判はいいっぽい >でもソニー新型出た後で試聴とかでもいんでない ありがたい 今度試聴してみる >これ凄い良かったよ >kzとか好きならワンチャンある >https://amzn.asia/d/4h2WZkf ありがたい……! リケーブルできるのこういうところで強いな!
289 23/08/24(木)04:41:55 No.1093899516
音質要らないからとにかく遅延が無い奴が欲しい
290 23/08/24(木)04:46:43 No.1093899694
今日VR3000買った 良い
291 23/08/24(木)04:47:00 No.1093899703
>音質要らないからとにかく遅延が無い奴が欲しい FMトランスミッターとかで…
292 23/08/24(木)04:47:03 No.1093899704
新しいプロファイルに対応してれば体感できる遅延なんてないけどな
293 23/08/24(木)05:15:19 No.1093900741
>atpxLLじゃダメなの それもう規格自体死んでるようなもんだよ 標準規格のLC3で30ms程度になってるからゲーミングとか低遅延みたいなサブジャンル自体なくなる気もする
294 23/08/24(木)05:19:51 No.1093900951
soundpeatsのsonicって奴便利に使ってたけど1年で駄目になった まあ安いモデルだからこんなもんだろうけど有線だと同じ価格帯で2~3年はもつからどうしてもコスパ悪いって感じちゃうな