侍シリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/24(木)00:34:48 No.1093865804
侍シリーズ4部作
1 23/08/24(木)00:35:44 No.1093866122
黒船のメタファーかなにかか?
2 23/08/24(木)00:36:40 No.1093866408
ゴジラのやつは今までなかったしこれはこれで見たい
3 23/08/24(木)00:37:05 No.1093866529
志村バース堂々完結
4 23/08/24(木)00:37:35 No.1093866679
7万から7百万はもはやそれほど驚かないけど7から7万はすごいと感じる
5 23/08/24(木)00:37:58 No.1093866778
こうしてゴジラも侍もいなくなったというそうな
6 23/08/24(木)00:39:10 No.1093867161
結局タッグ組んで野武士と戦う展開なのはどうかと思った
7 23/08/24(木)00:39:29 No.1093867268
侍VS七百万体のゴジラ
8 23/08/24(木)00:40:15 No.1093867494
『七万人の侍』は、1954万年に公開された日本の時代劇映画である。監督は黒澤明、主演は三万船敏郎と志村喬。モノクロ、スタンダードサイズ、207万分。日本の戦国時代の天正万年間(劇中の台詞によると1586万年)を舞台とし、野武士の略奪に悩む百万姓に雇われた七万人の侍が、身分差による軋轢を乗り越えながら協力して野武士の襲撃から村を守るという物語である。
9 23/08/24(木)00:41:04 No.1093867743
実力を試すため侍に放射熱線を浴びせるゴジラ
10 23/08/24(木)00:41:33 No.1093867883
麦の刈入れが終わる頃。とある農村では、野武士たちの襲来を前に恐怖におののいていた。 百万姓だけで闘っても勝ち目はないが、麦を盗られれば飢え死にしてしまう。 そして、百万姓たちは野盗から村を守るため侍を雇うことを決断する。 やがて、百万姓たちは食べるのもままならない浪人たち七万人を見つけ出し、彼らと共に野武士に対抗すべく立ち上がる。
11 23/08/24(木)00:41:51 No.1093867982
>野武士の略奪に悩む百万姓に雇われた七万人の侍が、身分差による軋轢を乗り越えながら協力して野武士の襲撃から村を守るという物語である。 七万人も雇える豊かな村ならそりゃ野武士だって頑張って略奪に来るわ…
12 23/08/24(木)00:42:26 No.1093868157
三万船敏郎好き
13 23/08/24(木)00:42:26 No.1093868165
>百万姓 バーカ!
14 <a href="mailto:ゴジラ">23/08/24(木)00:42:45</a> [ゴジラ] No.1093868262
いますぐ ていさつに ゆけ
15 23/08/24(木)00:43:08 No.1093868354
百万姓でダメだった
16 23/08/24(木)00:44:09 No.1093868650
こんなのでむせてしまった
17 23/08/24(木)00:44:34 No.1093868786
ゴジラと戦い死ぬことこそ武士の誉れぞ!
18 23/08/24(木)00:45:48 No.1093869172
一つ一つはただの力技なんだけど文章になって一斉に来ると何倍にもなって腹に来る
19 23/08/24(木)00:46:00 No.1093869240
『ゴジラ VS 七百万人の侍』は、19億5400万年に公開された日本の特撮時代劇映画である。監督は黒澤明、主演は三百万船敏郎と志村喬。モノクロ、スタンダードサイズ、2億70万分。日本の戦国時代の天正百万年間(劇中の台詞によると15億8600万年)を舞台とし、ゴジラの襲来に悩む億姓に雇われた7百万人の侍が、身分差による軋轢を乗り越えながら協力しゴジラの襲撃から村を守るという物語である。
20 23/08/24(木)00:47:45 No.1093869761
>麦の刈入れが終わる頃。とある農村では、ゴジラの襲来を前に恐怖におののいていた。 >億姓だけで闘っても勝ち目はないが、麦を盗られれば飢え死にしてしまう。 >そして、億姓たちはゴジラから村を守るため侍を雇うことを決断する。 >やがて、億姓たちは食べるのもままならない浪人たち七百万人を見つけ出し、彼らと共にゴジラに対抗すべく立ち上がる。
21 23/08/24(木)00:48:02 No.1093869846
増やすな増やすな
22 23/08/24(木)00:52:14 No.1093871228
>侍シリーズ40部作
23 23/08/24(木)00:52:31 No.1093871300
億姓でダメだった
24 23/08/24(木)00:52:35 No.1093871331
こんな無茶苦茶な映画は流石に百万人受けせんだろ
25 23/08/24(木)00:54:53 No.1093872020
天正年間に7万人動員した戦は賤ケ岳の戦いくらいか 700万人動員は日本史にはまだないな…
26 23/08/24(木)00:55:05 No.1093872072
億姓好き
27 23/08/24(木)00:56:32 No.1093872470
相手ゴジラだけどなんとかなりそうな気がしてきた
28 23/08/24(木)00:56:47 No.1093872548
天下二億分け目の戦いみたいだ
29 23/08/24(木)00:57:41 No.1093872796
ゴジラが1回放った熱線で1万人が焼け死んだシーンは迫力満点だった
30 23/08/24(木)00:59:00 No.1093873147
>ゴジラが1回放った熱線で1万人が焼け死んだシーンは迫力満点だった あと六百九十九万人か…
31 23/08/24(木)00:59:01 No.1093873153
銀英伝かなんかなの?
32 23/08/24(木)01:00:08 No.1093873435
ゴジラの前には7万も7百万も大差ないような気がする…
33 23/08/24(木)01:00:11 No.1093873452
続編で兆姓とか那由他姓とかに無駄にインフレするやつ
34 23/08/24(木)01:00:37 No.1093873551
>>ゴジラが1回放った熱線で1万人が焼け死んだシーンは迫力満点だった >あと六百九十九万人か… そん なに
35 23/08/24(木)01:01:11 No.1093873701
ピクミン以下の扱いだな侍
36 23/08/24(木)01:01:25 No.1093873761
ゴジラ -10000
37 23/08/24(木)01:01:27 No.1093873777
シンゴジの方だったら百万単位で被害出てたからイケるかもしれん
38 23/08/24(木)01:01:30 No.1093873793
>2億70万分。日本の戦国時代の天正百万年間(劇中の台詞によると15億8600万年)を舞台とし たぶんほとんどの時間は退屈極まりない展開
39 23/08/24(木)01:01:38 No.1093873833
中国の歴史書でもここまでやらんぞ
40 23/08/24(木)01:01:40 No.1093873839
>結局タッグ組んで野武士と戦う展開なのはどうかと思った 野武士に勝ち目ねえだろ……
41 23/08/24(木)01:02:24 No.1093874044
戦国時代でもこんな軍勢居ないでしょ
42 23/08/24(木)01:02:34 No.1093874093
>>結局タッグ組んで野武士と戦う展開なのはどうかと思った >野武士に勝ち目ねえだろ…… キングギドラ 野武士…
43 23/08/24(木)01:02:43 No.1093874134
BLAMEみたいな上映時間だ
44 23/08/24(木)01:03:38 No.1093874378
ここからは日本人全員が侍なんです!
45 23/08/24(木)01:03:42 No.1093874393
>戦国時代でもこんな軍勢居ないでしょ 万国時代なら...?
46 23/08/24(木)01:04:25 No.1093874596
>2億70万分。 3百34万5千時間て……
47 23/08/24(木)01:04:27 No.1093874600
雇うための支払いも凄いが村で7万人を食わせていくの大変そう
48 23/08/24(木)01:04:27 No.1093874601
シン・ゴジラ第四万形態
49 23/08/24(木)01:05:01 No.1093874763
>>結局タッグ組んで野武士と戦う展開なのはどうかと思った >野武士に勝ち目ねえだろ…… 1作目の野武士は42人以上いたそうだから多分4作目は4200万人いたと思われる >野武士に勝ち目ねえだろ……
50 23/08/24(木)01:05:16 No.1093874831
>キングギドラ >野武士… 絶対ゴジラ側にモスラとかアンギラスまで加わるパターンじゃん……
51 23/08/24(木)01:05:19 No.1093874844
関ヶ原の戦いが両軍合計20万くらいだったらしいな
52 23/08/24(木)01:05:26 No.1093874877
>雇うための支払いも凄いが村で7万人を食わせていくの大変そう もはや都市だろ
53 23/08/24(木)01:05:27 No.1093874880
>>戦国時代でもこんな軍勢居ないでしょ >万国時代なら...? ムゥ、バンコク時代…
54 23/08/24(木)01:05:38 No.1093874922
昭和の東宝のヒット作2本混ぜたんだから面白くないはずがない
55 23/08/24(木)01:06:07 No.1093875050
書き込みをした人によって削除されました
56 23/08/24(木)01:06:33 No.1093875168
農村荒らすゴジラってその辺の熊レベルでは…?
57 23/08/24(木)01:09:16 No.1093875888
>関ヶ原の戦いが両軍合計20万くらいだったらしいな そう聞くと2作目はワンチャンあるのか
58 23/08/24(木)01:09:23 No.1093875926
無限人在来線爆弾
59 23/08/24(木)01:09:37 No.1093875974
特技監督:円谷英二百万
60 23/08/24(木)01:10:19 No.1093876158
>700万人動員は日本史にはまだないな… 世界史でもねえんじゃねえかな…
61 23/08/24(木)01:10:36 No.1093876234
助監督 本多猪四百万郎
62 23/08/24(木)01:12:18 No.1093876640
>農村荒らすゴジラってその辺の熊レベルでは…? 元からデカくて強い害獣じゃろがい
63 23/08/24(木)01:12:22 No.1093876656
逆に上映時間2.07分とか一姓とか百分の七人の侍とか あるいは1.5船敏郎とか977年に公開とか五十姓とかでもいいかも
64 23/08/24(木)01:12:41 No.1093876736
結構倒せそうな感じがしてくる…
65 23/08/24(木)01:12:47 No.1093876763
>世界史でもねえんじゃねえかな… 独ソ戦のソ連軍はそれくらい動員してたはず
66 23/08/24(木)01:13:12 No.1093876876
ゴジラと手下の野武士怪獣が地平線を埋め尽くしながら進撃してくる
67 23/08/24(木)01:14:19 No.1093877125
>百分の七人の侍 ただの死体の一部じゃねえか
68 23/08/24(木)01:14:29 No.1093877153
>>700万人動員は日本史にはまだないな… >世界史でもねえんじゃねえかな… ソ連は確か動員者の死者数1000万超えてたはず
69 23/08/24(木)01:14:35 No.1093877187
>>世界史でもねえんじゃねえかな… >独ソ戦のソ連軍はそれくらい動員してたはず でもそれら全てを一つの戦場に注ぎ込んだ訳ではないし
70 23/08/24(木)01:15:54 No.1093877531
日本だって一億火の玉だって言ってたし…
71 23/08/24(木)01:16:39 No.1093877718
ゴマンジラ…
72 23/08/24(木)01:17:29 No.1093877962
>ゴマンジラ… そっちを増やすな!
73 23/08/24(木)01:18:09 No.1093878164
ダメだ三万船敏郎がツボに入ってお腹痛い
74 23/08/24(木)01:18:49 No.1093878358
ただの一農村を守るのに七百万人動員できるのだからこの日本は100兆人くらい人口がいる……
75 23/08/24(木)01:18:50 No.1093878361
>逆に上映時間2.07分とか一姓とか百分の七人の侍とか >あるいは1.5船敏郎とか977年に公開とか五十姓とかでもいいかも >『一人の侍』は、279年に公開された日本の時代劇映画である。監督は黒澤明、主演はニ文乃五船敏郎と志村喬。モノクロ、スタンダードサイズ、29分30秒。日本の戦国時代の天正万年間(劇中の台詞によると226年)を舞台とし、野武士の略奪に悩む百万姓に雇われた1人の侍が、身分差による軋轢を乗り越えながら協力して野武士の襲撃から村を守るという物語である。
76 23/08/24(木)01:18:52 No.1093878376
七百万人もいたらゴジラにも勝てるかもしれない
77 23/08/24(木)01:19:19 No.1093878496
この世界の関ヶ原とか銀河帝国軍みたいな規模の戦いだろうな
78 23/08/24(木)01:19:30 No.1093878535
減らすな減らすな
79 23/08/24(木)01:20:24 No.1093878779
ところどころ減らせてなくて駄目だった
80 23/08/24(木)01:21:33 No.1093879055
本物の熱線を間近に当てられる役者
81 23/08/24(木)01:22:18 No.1093879254
億姓とは万姓や百姓を束ねる総大将である ゴジラとの闘いに備え億姓のかけた総動員制により 国内の15歳以上の男性は全員侍として動員された ゴジラとの闘い終結までに700万人が動員されたと言われている
82 23/08/24(木)01:23:00 No.1093879456
侍1人雇う前に頑張れや百万姓!
83 23/08/24(木)01:23:48 No.1093879625
ゴジラ 対 一人の侍
84 23/08/24(木)01:25:21 No.1093880016
>ゴジラ >対 >半身の侍
85 23/08/24(木)01:25:42 No.1093880124
ゴオクジラ
86 23/08/24(木)01:26:05 No.1093880227
ゴジラ & 七百万人の侍
87 23/08/24(木)01:26:28 No.1093880324
「GOD」ZIRRAだし十分盛ってるよね
88 23/08/24(木)01:28:00 No.1093880688
荒野の七億人
89 23/08/24(木)01:28:14 No.1093880740
>「GOD」ZIRRAだし十分盛ってるよね じゃあなんだよ ジラなら侍7人で余裕かっていうのかよ
90 23/08/24(木)01:28:31 No.1093880811
ゴジラだけ1匹だけなのはさすがに釣り合い悪いと思う
91 23/08/24(木)01:28:34 No.1093880820
>荒野の七億人 アメリカ人口が2倍になっちゃった
92 23/08/24(木)01:28:34 No.1093880823
シリーズ皆勤の志村喬はなんなんだ
93 23/08/24(木)01:29:04 No.1093880936
>ゴジラだけ1匹だけなのはさすがに釣り合い悪いと思う 体積を万倍にしよう
94 23/08/24(木)01:29:07 No.1093880947
>ジラなら侍7人で余裕かっていうのかよ どの部分だよジラ
95 23/08/24(木)01:29:20 No.1093880994
>>「GOD」ZIRRAだし十分盛ってるよね >じゃあなんだよ >ジラなら侍7人で余裕かっていうのかよ ジラは大体3人で何とかしてた気がする…
96 23/08/24(木)01:30:33 No.1093881275
むしろゴジラと戦うときはなんで数字増えてないんだよ
97 23/08/24(木)01:30:49 No.1093881333
>ジラは大体3人で何とかしてた気がする… 戦闘機パイロット 戦闘機管制官 戦闘機メンテナンススタッフ これだけでも3人じゃ収まらねえ
98 23/08/24(木)01:31:22 No.1093881467
地平線を埋め尽くす侍 雲霞のごとく巻き上がる侍
99 23/08/24(木)01:31:55 No.1093881589
>ゴジラだけ1匹だけなのはさすがに釣り合い悪いと思う いいだろ…? 怪獣王だぜ?
100 23/08/24(木)01:32:15 No.1093881664
サンジラぐらいにしてバランスとろう
101 23/08/24(木)01:32:19 No.1093881676
天正万年間(劇中の台詞によると226年) どういうことなの?
102 23/08/24(木)01:34:47 No.1093882180
>サンジュウゴジラぐらいにしてバランスとろう
103 23/08/24(木)01:35:49 No.1093882398
一万乗谷城の戦いの翌年に越前一万向一万揆や長島一万向一万揆が…
104 23/08/24(木)01:36:46 No.1093882592
七人の侍とゴジラって同じスタジオで撮ってるからこうなるのも納得
105 23/08/24(木)01:37:10 No.1093882674
ゴジラって麦奪うんだ…
106 23/08/24(木)01:37:57 No.1093882836
>七人の侍とゴジラって同じスタジオで撮ってるからこうなるのも納得 砧スタジオの壁画はゴジラと7人の侍で今でも接点ある
107 23/08/24(木)01:38:16 No.1093882906
>ゴジラって麦奪うんだ… 放射能汚染された麦じゃないの
108 23/08/24(木)01:40:22 No.1093883286
>>ゴジラって麦奪うんだ… >放射能汚染された麦じゃないの 億姓もないと生きていけないみたいだし壮絶な世界だな…
109 23/08/24(木)01:44:57 No.1093884222
>億姓もないと生きていけないみたいだし壮絶な世界だな… マッドマックスじゃん
110 23/08/24(木)01:46:28 No.1093884526
七万人使い潰せる農民は何なんだよ…
111 23/08/24(木)01:50:46 No.1093885291
>天正万年間(劇中の台詞によると226年) >どういうことなの? 開国数百年とかの国が千年王国とか言ったりするし…
112 23/08/24(木)02:00:07 No.1093886740
野武士(隣国)
113 23/08/24(木)02:01:35 No.1093886943
今年一番笑ったわ
114 23/08/24(木)02:02:08 No.1093887024
>野武士(海を隔てた隣国)
115 23/08/24(木)02:07:00 No.1093887668
宇宙野武士
116 23/08/24(木)02:14:00 No.1093888536
ゴマンジラVS7万人の侍
117 23/08/24(木)02:15:16 No.1093888711
24万の瞳
118 23/08/24(木)02:20:12 No.1093889335
八百万ツ墓村
119 23/08/24(木)02:24:12 No.1093889818
百姓の百ってたくさんって意味なんだね 五目ごはんとか八宝菜みたいな
120 23/08/24(木)02:33:04 No.1093890838
>百万姓の百万ってたくさんって意味なんだね >五万目ごはんとか八万宝菜みたいな
121 23/08/24(木)02:34:15 No.1093890964
数は多ければ多いほど良い
122 23/08/24(木)02:35:33 No.1093891075
こんなくだらなすぎるネタで笑ってしまった
123 23/08/24(木)02:48:27 No.1093892356
いつも百万姓で笑ってたけど万国時代は初めて見るからダメだった
124 23/08/24(木)02:52:32 No.1093892701
7万の侍は幕府とでも戦うのか
125 23/08/24(木)02:57:05 No.1093893113
長すぎたから700万倍速で視聴したわ
126 23/08/24(木)03:04:06 No.1093893797
>今年一万番笑ったわ
127 23/08/24(木)03:07:57 No.1093894146
三万匹が斬る!
128 23/08/24(木)03:08:53 No.1093894229
暴れん坊将軍 八万代将軍徳川吉宗
129 23/08/24(木)03:11:25 No.1093894409
花のお江戸は八億八町
130 23/08/24(木)03:14:49 No.1093894681
八兆堀の七兆人
131 23/08/24(木)03:23:38 No.1093895312
いつの時代にも存在する志村喬