虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/08/24(木)00:17:14 ID:8ippfDxk 「」は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/24(木)00:17:14 ID:8ippfDxk 8ippfDxk No.1093860113

「」はどう生きていくか?

1 23/08/24(木)00:18:45 No.1093860599

ジパングの話?

2 23/08/24(木)00:19:24 No.1093860818

戦中は地獄だな… いや戦後でもこの時期は地獄だな…

3 23/08/24(木)00:20:06 No.1093861026

スレッドを立てた人によって削除されました 文字スレ乱立キチガイ

4 23/08/24(木)00:20:46 ID:8ippfDxk 8ippfDxk No.1093861267

あんまりこういう作品見ないな最近は

5 23/08/24(木)00:20:51 No.1093861298

大正時代で関東だったら察するものがあるよね

6 23/08/24(木)00:21:52 No.1093861614

>あんまりこういう作品見ないな最近は 負けて悔しいとかあの頃の空気から離れたからね…

7 23/08/24(木)00:22:54 No.1093861949

90年前のことは知らんなあ

8 23/08/24(木)00:22:56 No.1093861956

政府とか偉い人ならまだしも一般庶民だとできることがねぇ

9 23/08/24(木)00:23:51 No.1093862282

工場に行ったけど栄養不足で失明したとか 意味わかんない世代だよ

10 23/08/24(木)00:24:18 No.1093862417

戦国時代はちょくちょく見るのにな

11 23/08/24(木)00:25:23 No.1093862792

戦争ならだいじょうぶ もうすぐ終わります 日本が負けるの

12 23/08/24(木)00:25:27 No.1093862814

>政府とか偉い人ならまだしも一般庶民だとできることがねぇ 核の知識を持ち込む! 作れない!!

13 23/08/24(木)00:26:10 No.1093863054

>政府とか偉い人ならまだしも一般庶民だとできることがねぇ 火事場泥棒的に一等地の土地占拠して50年後大儲け!

14 23/08/24(木)00:27:31 No.1093863501

ダイスを振る

15 23/08/24(木)00:27:34 No.1093863517

>>あんまりこういう作品見ないな最近は >負けて悔しいとかあの頃の空気から離れたからね… 空襲という形で頭上気を付けなきゃあかん分戦国時代以上に死亡フラグ起ちまくりなのと まだご存命の方居るのであんま捻った内容にしにくいってのがある

16 23/08/24(木)00:29:40 No.1093864214

戸籍無いから徴兵回避出来たりしないかな

17 23/08/24(木)00:30:08 No.1093864365

田舎に逃げて 戦後すぐ土地を買いあさる

18 23/08/24(木)00:30:33 No.1093864517

最近だと十三機兵とか

19 23/08/24(木)00:30:39 No.1093864560

>戦中は地獄だな… >いや戦後でもこの時期は地獄だな… 幸運が重なって銀行員になれたと思ったら 帝国銀行椎名町支店に1948年1月26日付で勤務開始だった日には運命を呪うしかない

20 23/08/24(木)00:31:01 No.1093864669

>戸籍無いから徴兵回避出来たりしないかな むしろスパイ戦に駆り出されそう

21 23/08/24(木)00:31:37 No.1093864845

>火事場泥棒的に一等地の土地占拠して50年後大儲け! 当時の火事場泥棒相手に50年間守り通せるかなあ…

22 23/08/24(木)00:33:01 No.1093865267

地主になっといても農地改革とかあるぞ

23 23/08/24(木)00:33:57 No.1093865561

>>政府とか偉い人ならまだしも一般庶民だとできることがねぇ >火事場泥棒的に一等地の土地占拠して50年後大儲け! 原爆投下後は無事だった他の市に二束三文で土地の商談とか来てたらしいけどその時に買い占めてれば大富豪だったな

24 23/08/24(木)00:34:13 No.1093865634

まず買いあさるにも元手をどっから持ってくるかという大問題

25 23/08/24(木)00:36:16 No.1093866303

なんなら戦後からしばらくたって経済成長期でも治安悪すぎていやだよ

26 23/08/24(木)00:36:59 No.1093866494

基本的なとことして戦前戦中は末期まで国民のほとんどが血気盛んで 真珠湾も評価する方が多数であったような風潮の中で 戦争末期の空襲体験者や戦後世代が厭戦気分をモロに喰らって 終戦後の日本の帰還兵を睨みつけ疎ましく見られていた風潮があるからこそ 「私は戦争を反対だった」と戦前にタイムスリップして主張できればそれは聡明に感じられる…という優越感と 戦前血気盛んだった有権者の後ろめたさや後悔みたいのがあるからこそなんだろうな 現代にはどれも本来関係がない

27 23/08/24(木)00:39:42 No.1093867340

>なんなら戦後からしばらくたって経済成長期でも治安悪すぎていやだよ 1950~70年代に転生は勘弁して欲しい いやテレビとか漫画とか映画とかめっちゃ面白いよ? でもそれ以外が……

28 23/08/24(木)00:39:53 No.1093867394

情報知識歴史って大事ですよねって話だな 一人結果を知ってタイムスリップしたとこで結果を変えられるわけないしつまんね…

29 23/08/24(木)00:40:32 No.1093867581

サザエさんの時代に転生か

30 23/08/24(木)00:41:14 No.1093867792

株券買うか

31 23/08/24(木)00:41:29 No.1093867858

>まず買いあさるにも元手をどっから持ってくるかという大問題 1951年に覚せい剤取締法が施行されるから以降にヒロポン売り捌けば…警察に怯えつつヤク中相手にするのヤダな…

32 23/08/24(木)00:41:39 No.1093867913

株券と土地! あと現代アート!

33 23/08/24(木)00:41:47 No.1093867961

>戦争ならだいじょうぶ >もうすぐ終わります >日本が負けるの 冷静に考えるとよくその場で殺されなかったなドラえもん達

34 23/08/24(木)00:42:12 No.1093868087

>冷静に考えるとよくその場で殺されなかったなドラえもん達 警察には殺されなくても そこら辺のおっさんに殴られる恐れはある

35 23/08/24(木)00:42:29 No.1093868187

なんかチートスキルください

36 23/08/24(木)00:43:15 No.1093868382

未来が現代と同じであればある程度稼ぎは出来そう でも別に楽しくなさそう

37 23/08/24(木)00:43:18 No.1093868399

馬券

38 23/08/24(木)00:43:54 No.1093868571

ソニーに出資する

39 23/08/24(木)00:44:04 No.1093868622

>なんかチートスキルください 正直この手のシチュで一番欲しいし役立つの 「元居た時代とコンタクトできる」スキルだと思う

40 23/08/24(木)00:45:03 No.1093868943

アニメシリーズの1話完結物なら夏シーズンのちょっとホロリとするビターオチのエピソードでいけるかもしれない

41 23/08/24(木)00:45:30 No.1093869071

>>まず買いあさるにも元手をどっから持ってくるかという大問題 >1951年に覚せい剤取締法が施行されるから以降にヒロポン売り捌けば…警察に怯えつつヤク中相手にするのヤダな… あとシノギを巡って全盛期の血の気多いヤクザを相手取る事になる

42 23/08/24(木)00:45:50 No.1093869177

仁義なき戦いするのか…

43 23/08/24(木)00:47:03 No.1093869548

世の中に存在する日中戦争~終戦までの一連の戦争の日本を描いた作品特に実写映画が あまりにも末期ものと戦争被害ものが多すぎるんだよな 戦争の8年間中5年間日本人はイケイケムードだったんだよな

44 23/08/24(木)00:47:17 No.1093869620

>未来が現代と同じであればある程度稼ぎは出来そう >でも別に楽しくなさそう 自分の父親を部下に抱えて教育指導するくだりは欲しい

45 23/08/24(木)00:47:23 No.1093869653

マジモンの暴力が支配する時代だろうからまずフィジカルが絶対条件

46 23/08/24(木)00:47:51 No.1093869801

>アニメシリーズの1話完結物なら夏シーズンのちょっとホロリとするビターオチのエピソードでいけるかもしれない ED 夏祭り

47 23/08/24(木)00:48:24 No.1093869949

>マジモンの暴力が支配する時代だろうからまずフィジカルが絶対条件 結核で死にそうなんだよな…

48 23/08/24(木)00:48:45 No.1093870060

戦国時代と並んで行きたくない時代すぎる

49 23/08/24(木)00:49:53 No.1093870392

戦中戦後暴の時代でクソゲーじゃない?

50 23/08/24(木)00:49:54 No.1093870399

>世の中に存在する日中戦争~終戦までの一連の戦争の日本を描いた作品特に実写映画が >あまりにも末期ものと戦争被害ものが多すぎるんだよな >戦争の8年間中5年間日本人はイケイケムードだったんだよな 日本国内の言論弾圧が酷い!ってゲシュタポのように特高使うのも飽き飽き

51 23/08/24(木)00:50:51 No.1093870709

>世の中に存在する日中戦争~終戦までの一連の戦争の日本を描いた作品特に実写映画が >あまりにも末期ものと戦争被害ものが多すぎるんだよな >戦争の8年間中5年間日本人はイケイケムードだったんだよな 戦争なんて負けが込むとえらいことになるんですよ…って後世に伝える意味合いが強いからしょうがない

52 23/08/24(木)00:51:04 No.1093870800

>戦国時代と並んで行きたくない時代すぎる 航空戦力大暴れの時代でもあるので 下手すると戦国時代より死にやすいかもわからんのよね

53 23/08/24(木)00:51:21 No.1093870905

>戦国時代と並んで行きたくない時代すぎる 江戸時代も飢饉の時期があって大惨事とかあるので 現代文明すごいね…

54 23/08/24(木)00:51:28 No.1093870950

>マジモンの暴力が支配する時代だろうからまずフィジカルが絶対条件 戦後すぐは警察が機能してないからヤクザが台頭するんよな 良くも悪くも自警団組織になってしまう シチリアのマフィアと同じ構図

55 23/08/24(木)00:51:47 No.1093871047

1949でもきちーぞ! 1940はまだ国内はイケドンだったけど

56 23/08/24(木)00:51:50 No.1093871060

現代知識で無双するためには戦後どう立ち回れば財閥レベルの企業を作れるんだろう

57 23/08/24(木)00:51:53 No.1093871077

>>世の中に存在する日中戦争~終戦までの一連の戦争の日本を描いた作品特に実写映画が >>あまりにも末期ものと戦争被害ものが多すぎるんだよな >>戦争の8年間中5年間日本人はイケイケムードだったんだよな >戦争なんて負けが込むとえらいことになるんですよ…って後世に伝える意味合いが強いからしょうがない そして実際負けたのは事実なのでむしろイケイケに乗っかった方がキツイ

58 23/08/24(木)00:52:14 No.1093871227

ぶっちゃけあの時代にいって中島とか岸とかの部下になっても活躍できねーってなる

59 23/08/24(木)00:52:29 No.1093871294

>>戦国時代と並んで行きたくない時代すぎる >江戸時代も飢饉の時期があって大惨事とかあるので >現代文明すごいね… 今も今で生きづらい世の中ではあるけどまだそれほど生死の境がすぐそこにある感じじゃないからね…

60 23/08/24(木)00:52:46 No.1093871377

>現代知識で無双するためには戦後どう立ち回れば財閥レベルの企業を作れるんだろう 西武の真似を…

61 23/08/24(木)00:53:04 No.1093871461

>あんまりこういう作品見ないな最近は ちょうどもうすぐ福原遥主演でやるよ

62 23/08/24(木)00:53:15 No.1093871527

これはじめの一歩の鴨川会長たちの現役時代くらい?

63 23/08/24(木)00:53:23 No.1093871564

>戦争なんて負けが込むとえらいことになるんですよ…って後世に伝える意味合いが強いからしょうがない わかるけど 好戦的な日本人を描写する方が却って現代では不気味に感じれると思うんだよね 街が燃えたり飢えるより 近隣の国家を殺せだとか富を奪えとかムカつくから攻め込めとか言って過激運動する方が怖いわ

64 23/08/24(木)00:53:42 No.1093871666

>政府とか偉い人ならまだしも一般庶民だとできることがねぇ 混乱に紛れて民間人をいっぱい殺して終戦を早めるとか…

65 23/08/24(木)00:54:13 No.1093871818

>>>戦国時代と並んで行きたくない時代すぎる >>江戸時代も飢饉の時期があって大惨事とかあるので >>現代文明すごいね… >今も今で生きづらい世の中ではあるけどまだそれほど生死の境がすぐそこにある感じじゃないからね… 物価上がったとはいえ金出せばコンビニや自販機で買えるのは強い どっちも無い時代とか生き残れる気がしないぞ

66 23/08/24(木)00:54:23 No.1093871865

>近隣の国家を殺せだとか富を奪えとかムカつくから攻め込めとか言って過激運動する方が怖いわ まだ植民地支配の強い時期だから

67 23/08/24(木)00:54:38 No.1093871947

>混乱に紛れて民間人をいっぱい殺して終戦を早めるとか… 極道か?

68 23/08/24(木)00:54:59 No.1093872045

砲兵になって敵艦の正確な位置にぶち当てればワンチャン歴史が変わるかもしれないが

69 23/08/24(木)00:55:11 No.1093872087

>>混乱に紛れて民間人をいっぱい殺して終戦を早めるとか… >極道か? 米軍と繋がるコネが必要になるんスけど…

70 23/08/24(木)00:55:13 No.1093872095

>混乱に紛れて民間人をいっぱい殺して終戦を早めるとか… 全く無意味では…?

71 23/08/24(木)00:55:20 No.1093872129

>>政府とか偉い人ならまだしも一般庶民だとできることがねぇ >混乱に紛れて民間人をいっぱい殺して終戦を早めるとか… 満場一致の非国民だから問答無用で射殺されんじゃねぇかそれ

72 23/08/24(木)00:55:23 No.1093872144

>>政府とか偉い人ならまだしも一般庶民だとできることがねぇ >混乱に紛れて民間人をいっぱい殺して終戦を早めるとか… そこらじゅう軍人がいる時代にかよ

73 23/08/24(木)00:55:31 No.1093872177

歴史を変えるよりは歴史に乗っかって生き残れさえすれば成功できそうではあるが…

74 23/08/24(木)00:55:57 No.1093872302

1940年スターリングラードかもしれない

75 23/08/24(木)00:56:09 No.1093872370

>歴史を変えるよりは歴史に乗っかって生き残れさえすれば成功できそうではあるが… それが出来たら今でも通用するビジネスマンですね…

76 23/08/24(木)00:56:32 No.1093872472

>それが出来たら今でも通用するビジネスマンですね… 何がどう起きるかは予測がきくからかなり有利だとは思うよ

77 23/08/24(木)00:56:37 No.1093872499

アッツ島とかだともう出来ることは何もない

78 23/08/24(木)00:57:17 No.1093872693

>歴史を変えるよりは歴史に乗っかって生き残れさえすれば成功できそうではあるが… 乗っかって富を蓄えるイコール児玉誉士夫みたいな奴になりそうだな 何せ富を吸い取れるのが軍部関係者のその辺しかない つまり戦後は極右活動家だ

79 23/08/24(木)00:57:19 No.1093872699

都会で食い詰めていった挙句に空襲で焼け野原になってソ連が攻めてきてようやく厭戦の国民になったくらいにはみんなワーモガーだったんだな本邦

80 23/08/24(木)00:58:02 No.1093872882

未来の知識でお金増やしまくって金の力で殴るとか思ったけど競馬とか投資でどれが勝つとか上がるとか有名どころ以外細かく覚えられないわ

81 23/08/24(木)00:58:28 No.1093873008

>>それが出来たら今でも通用するビジネスマンですね… >何がどう起きるかは予測がきくからかなり有利だとは思うよ 陸軍手玉に取れるくらいしないと戦時日本の富は吸い取れないから その後の人生もルート決定しちまうぞ

82 23/08/24(木)00:58:38 No.1093873059

>>それが出来たら今でも通用するビジネスマンですね… >何がどう起きるかは予測がきくからかなり有利だとは思うよ では元手を準備してください なお貨幣含めて現代から持ち込んだ金属類は金属類回収令の対象となります

83 23/08/24(木)00:58:39 No.1093873066

>未来の知識でお金増やしまくって金の力で殴るとか思ったけど競馬とか投資でどれが勝つとか上がるとか有名どころ以外細かく覚えられないわ 有名所覚えてるだけでもかなり有利だな…ギャンブルはさっぱりだ

84 23/08/24(木)00:59:02 No.1093873158

まあバブルとかでかい経済イベント把握してるだけで結構違うから…

85 23/08/24(木)00:59:39 No.1093873320

ポッと出の金持ちが発生した時点でそこから新しい歴史が始まっちまう~

86 23/08/24(木)01:00:01 No.1093873401

土地を買うとは言うがネットもない時代にどうやって買えば良いか検討もつかんぞ

87 23/08/24(木)01:00:16 No.1093873465

>>>それが出来たら今でも通用するビジネスマンですね… >>何がどう起きるかは予測がきくからかなり有利だとは思うよ >陸軍手玉に取れるくらいしないと戦時日本の富は吸い取れないから >その後の人生もルート決定しちまうぞ 戦後突然方向転換して軍部叩きとか決別したら 民衆からもそっぽ向かれるか最悪暗殺されるだろうな

88 23/08/24(木)01:00:37 No.1093873552

>未来の知識でお金増やしまくって金の力で殴るとか思ったけど競馬とか投資でどれが勝つとか上がるとか有名どころ以外細かく覚えられないわ 実際に過去にタイムスリップした話の割と定番ネタよね 「未来から来たって事は明日の競馬の結果知ってるよな!?」 「いや知らねーよ!!」てやり取り

89 23/08/24(木)01:00:46 No.1093873580

>大正時代で関東だったら察するものがあるよね 今読んでる漫画でちょうどその頃にタイムスリップするのがあるけど 主人公が歴史知識なくてコメディちっくなのに年月日表示は丁寧だから読者がハラハラするぜ…

90 23/08/24(木)01:01:02 No.1093873651

戦時から金を得ようとするのが間違いじゃないか?

91 23/08/24(木)01:01:07 No.1093873675

>都会で食い詰めていった挙句に空襲で焼け野原になってソ連が攻めてきてようやく厭戦の国民になったくらいにはみんなワーモガーだったんだな本邦 大本営発表で焚き付けられてた側面はあったにせよまず世論が大東亜共栄圏を実現しろってノリだったからな…

92 23/08/24(木)01:01:16 No.1093873721

>土地を買うとは言うがネットもない時代にどうやって買えば良いか検討もつかんぞ 誰それと交渉すればいいってわかってもできる自信はない…

93 23/08/24(木)01:01:26 No.1093873770

>そこらじゅう軍人がいる時代にかよ ソ連じゃあるまいしそこらじゅうに配置できるほど軍人いたら負けてなくね…

94 23/08/24(木)01:01:45 No.1093873864

戦時はとりあえず生き残って戦後にうまく立ち回るしか…

95 23/08/24(木)01:01:54 No.1093873910

>土地を買うとは言うがネットもない時代にどうやって買えば良いか検討もつかんぞ そもそも手持ちのカネがあるなら全部国に出せって時代なので… 戦時国債は戦後全部ゴミになったよ なにせ買った金額が百円とかだからな

96 23/08/24(木)01:02:07 No.1093873967

>ソ連じゃあるまいしそこらじゅうに配置できるほど軍人いたら負けてなくね… 日本は…敗けておりません…

97 23/08/24(木)01:02:13 No.1093873994

じゃあ転生先は日本以外の国でいいよ! ドイツとソ連と中国から選んでね!

98 23/08/24(木)01:02:21 No.1093874031

宮部みゆきの蒲生邸事件がこれだったな 歴史の修正力って概念を知ったのもこの作品だった

99 23/08/24(木)01:02:35 No.1093874101

でも戦後すぐの時代はちょっと楽しそう 意外とここらへん舞台のオープンワールドとか無いよね

100 23/08/24(木)01:02:40 No.1093874120

>>大正時代で関東だったら察するものがあるよね >今読んでる漫画でちょうどその頃にタイムスリップするのがあるけど >主人公が歴史知識なくてコメディちっくなのに年月日表示は丁寧だから読者がハラハラするぜ… 何となくタイトルわかるわ 「何か写真でメッセージ送ってるぽいしとっとと教えてやらんかい!」てやきもきする

101 23/08/24(木)01:02:42 No.1093874131

>戦時はとりあえず生き残って戦後にうまく立ち回るしか… まず生き残るのがかなり難しいんよな… でかい空襲があった頃とか地元ですら覚えてないよ!!

102 23/08/24(木)01:03:03 No.1093874230

>>土地を買うとは言うがネットもない時代にどうやって買えば良いか検討もつかんぞ >誰それと交渉すればいいってわかってもできる自信はない… いかにも筋モンな人と強気に交渉できるかっていうとね…

103 23/08/24(木)01:03:08 No.1093874247

>じゃあ転生先は日本以外の国でいいよ! >ドイツとソ連と中国から選んでね! ドイツが一番マシかなぁ…?

104 23/08/24(木)01:03:10 No.1093874262

>じゃあ転生先は日本以外の国でいいよ! >ドイツとソ連と中国から選んでね! そのままあの世に送ってください…転生したくないです…

105 23/08/24(木)01:03:48 No.1093874413

>ソ連じゃあるまいしそこらじゅうに配置できるほど軍人いたら負けてなくね… 密度だけならソ連以上じゃねえかな…国家総動員令出してるわけで国内統制かなり注力してるわけだし

106 23/08/24(木)01:03:54 No.1093874438

現代から1944に飛ばされる「ぼくの夏休み」ってドラマが昔やってたな

107 23/08/24(木)01:04:04 No.1093874499

>じゃあ転生先は日本以外の国でいいよ! >ドイツとソ連と中国から選んでね! 禄なのがない…

108 23/08/24(木)01:04:05 No.1093874506

>>戦時はとりあえず生き残って戦後にうまく立ち回るしか… >まず生き残るのがかなり難しいんよな… >でかい空襲があった頃とか地元ですら覚えてないよ!! まず広島と長崎は避けて…東京も確か空襲あったはずだし…

109 23/08/24(木)01:04:07 No.1093874517

飯が耐えられないよなって思ったけど江戸以前も無理か

110 23/08/24(木)01:04:21 No.1093874572

気軽に振るわれる暴が近すぎる

111 23/08/24(木)01:04:24 No.1093874591

>ドイツが一番マシかなぁ…? (東)ドイツ

112 23/08/24(木)01:04:28 No.1093874602

>現代から1944に飛ばされる「ぼくの夏休み」ってドラマが昔やってたな 家がそのまま飛ばされるやつだっけ?

113 23/08/24(木)01:04:40 No.1093874648

>わかるけど >好戦的な日本人を描写する方が却って現代では不気味に感じれると思うんだよね こないだNHKでやってた日本放送協会の対外プロパガンダのドラマ面白かったよ 日米開戦なんて大ニュースだから盛り上げないとな!ってノリノリで軍艦マーチを放送に乗せたり俺たちがお国を手伝うんだ!ってイケイケでプロパガンダやってく様子を描いてた

114 23/08/24(木)01:04:46 No.1093874675

fu2498383.jpg ほい紙くず

115 23/08/24(木)01:04:58 No.1093874745

>気軽に振るわれる暴が近すぎる 暴対法以前がなあ…

116 23/08/24(木)01:05:03 No.1093874774

長征前後の共産党についてうまいこと立ち回れば中国でそこそこの地位に…難しいか…

117 23/08/24(木)01:05:43 No.1093874947

>飯が耐えられないよなって思ったけど江戸以前も無理か 味以前に食べ物が高価過ぎて…

118 23/08/24(木)01:06:08 No.1093875054

>長征前後の共産党についてうまいこと立ち回れば中国でそこそこの地位に…難しいか… 略奪と殺しの連続に耐えられれば

119 23/08/24(木)01:06:09 No.1093875061

>長征前後の共産党についてうまいこと立ち回れば中国でそこそこの地位に…難しいか… そこそこの地位になったとして大躍進と文化大革命をどう乗り切るかだな…

120 23/08/24(木)01:06:12 No.1093875074

>土地を買うとは言うがネットもない時代にどうやって買えば良いか検討もつかんぞ そもそもGHQによって地主は解体される運命ってことお忘れなく

121 23/08/24(木)01:06:16 No.1093875087

>こないだNHKでやってた日本放送協会の対外プロパガンダのドラマ面白かったよ >日米開戦なんて大ニュースだから盛り上げないとな!ってノリノリで軍艦マーチを放送に乗せたり俺たちがお国を手伝うんだ!ってイケイケでプロパガンダやってく様子を描いてた なんというかやっとそういうのを蔵出し出来るようになってきたんだな…

122 23/08/24(木)01:07:40 No.1093875475

>>土地を買うとは言うがネットもない時代にどうやって買えば良いか検討もつかんぞ >そもそもGHQによって地主は解体される運命ってことお忘れなく GHQの事すっぽ抜けてた マジで現代からタイムスリップしてもどうあがいても詰みだコレ

123 23/08/24(木)01:08:13 No.1093875626

>そこそこの地位になったとして大躍進と文化大革命をどう乗り切るかだな… 大躍進は田舎だと命がやばい 文革は都市部がやばいが田舎もやばい

124 23/08/24(木)01:08:22 No.1093875671

1940年代は前半と後半で大きく話が変わっていくぜ!

125 23/08/24(木)01:08:51 No.1093875798

>長征前後の共産党についてうまいこと立ち回れば中国でそこそこの地位に…難しいか… 10万人いた勢力が数千人まで減るんだが 殆ど飯も食わず戦いながら瑞金から延安まで1715km歩く体力はおありか?

126 23/08/24(木)01:08:52 No.1093875802

>1940年代は前半と後半で大きく話が変わっていくぜ! まぁどっちも難易度インポッシブルなのは変わらんだろう

127 23/08/24(木)01:08:59 No.1093875829

史実で金持ちになった人の生き方をトレースするしかないか…

128 23/08/24(木)01:09:05 No.1093875853

>マジで現代からタイムスリップしてもどうあがいても詰みだコレ 後の大企業の創設者にコンタクト取って右腕か成り代わるかするぐらいしかないと思う

129 23/08/24(木)01:09:17 No.1093875892

ドイツは東西どっちも40年代は厳しいぞ…

130 23/08/24(木)01:09:28 No.1093875945

>GHQの事すっぽ抜けてた >マジで現代からタイムスリップしてもどうあがいても詰みだコレ 英語使えりゃなんとかなるかもしれんが…

131 23/08/24(木)01:09:29 No.1093875948

>史実で金持ちになった人の生き方をトレースするしかないか… トレースしてなんとかなるようなもんなのかな…

132 23/08/24(木)01:09:31 No.1093875954

なんなら1980年代でも勘弁だよ ネットの存在がデカすぎる

133 23/08/24(木)01:09:36 No.1093875973

即非戦地に亡命が安牌かもしれん

134 23/08/24(木)01:09:42 No.1093875993

あったよ!満州に石油!

135 23/08/24(木)01:09:53 No.1093876038

>>マジで現代からタイムスリップしてもどうあがいても詰みだコレ >後の大企業の創設者にコンタクト取って右腕か成り代わるかするぐらいしかないと思う 本田宗一郎とか豊田喜一郎の右腕に?なれる自信があるの?

136 23/08/24(木)01:10:09 No.1093876110

>大躍進は田舎だと命がやばい >文革は都市部がやばいが田舎もやばい 都市部について大躍進乗り切ったら文革。紅衛兵側で乗り切れればその後年金と投資で既得権益確保まで行けるか…?

137 23/08/24(木)01:10:10 No.1093876114

>なんなら1980年代でも勘弁だよ >ネットの存在がデカすぎる でも80年代なら株で一儲け出来る気がするわ

138 23/08/24(木)01:10:46 No.1093876288

>>>マジで現代からタイムスリップしてもどうあがいても詰みだコレ >>後の大企業の創設者にコンタクト取って右腕か成り代わるかするぐらいしかないと思う >本田宗一郎とか豊田喜一郎の右腕に?なれる自信があるの? ここまでの成り上がり難度に比べればまだ毛一本ぐらいは現実味があるだろう…

139 23/08/24(木)01:10:47 No.1093876293

>即非戦地に亡命が安牌かもしれん どうやって

140 23/08/24(木)01:10:47 No.1093876296

>でも80年代なら株で一儲け出来る気がするわ ちゃんと崩壊前にやめられる?

141 23/08/24(木)01:11:32 No.1093876455

>英語使えりゃなんとかなるかもしれんが… ぶっちゃけ英語できるのは当時でも重宝されるスキルだからそのまま働いた方がいいわ

142 23/08/24(木)01:11:45 No.1093876503

転生先としてソ連の人気がブッチギリで低そうだな…

143 23/08/24(木)01:12:05 No.1093876588

>>GHQの事すっぽ抜けてた >>マジで現代からタイムスリップしてもどうあがいても詰みだコレ >英語使えりゃなんとかなるかもしれんが… それ戦前だと敵性語話者だから国賊候補っすね いじめられて配給のコメ減らされるけどいいよね

144 23/08/24(木)01:12:15 No.1093876623

>都市部について大躍進乗り切ったら文革。紅衛兵側で乗り切れればその後年金と投資で既得権益確保まで行けるか…? 文革はある程度粛清終わったら下放が待ってるぞ 何のコネもなく田舎でいつ戻れるか分からない日々を農作業だけやらされる

145 23/08/24(木)01:12:16 No.1093876634

>転生先としてソ連の人気がブッチギリで低そうだな… 現代のロシアだって移住したくないもの…

146 23/08/24(木)01:12:21 No.1093876652

未来のヒット曲パクって酒場で小金稼いでたな

147 23/08/24(木)01:12:42 No.1093876743

>転生先としてソ連の人気がブッチギリで低そうだな… 良かった時代なんて1950年代くらいだろうしそれも庶民の生活には直結してないからな…

148 23/08/24(木)01:12:53 No.1093876787

>転生先としてソ連の人気がブッチギリで低そうだな… 何人として転生であれ政治云々以前に寒さに耐えきれる気がしない

149 23/08/24(木)01:13:31 No.1093876942

寒さに震えながら酒で肝臓壊して苦しみながら死ぬ!

150 23/08/24(木)01:13:41 No.1093876987

共産党幹部なら…え?スパイ容疑?

151 23/08/24(木)01:13:46 No.1093877005

>転生先としてソ連の人気がブッチギリで低そうだな… ソ連の西側住みの男子ならほぼ確実に高確率で死ぬ 東側住みならそもそも生活がハードモード

152 23/08/24(木)01:13:50 No.1093877022

ロシアは立地がクソすぎる…

153 23/08/24(木)01:13:56 No.1093877045

そもそも1940年代のソ連はちょっと人口ピラミッドがシャレにならない歪み方するくらい死にまくってるからな…

154 23/08/24(木)01:13:56 No.1093877046

このスレで一番よくわかったことはタイムスリップしてからの成り上がり方じゃなくて戦争なんてクソな要素ばっかだな!ってことだ

155 23/08/24(木)01:14:00 No.1093877056

じゃあアメリカ…日系人色々あったんだったっけ…

156 23/08/24(木)01:14:08 No.1093877081

アメリカはアメリカでイジメられそうだよなぁ…

157 23/08/24(木)01:14:29 No.1093877154

マシな地域ってないのでは…

158 23/08/24(木)01:14:52 No.1093877254

戸籍ないから国外出られないだろう

159 23/08/24(木)01:15:06 No.1093877320

>じゃあアメリカ…日系人色々あったんだったっけ… いくか442部隊 死亡率すげえが

160 23/08/24(木)01:15:07 No.1093877326

>マシな地域ってないのでは… そりゃ世界大戦だからな

161 23/08/24(木)01:15:09 No.1093877333

>マシな地域ってないのでは… スイス…?

162 23/08/24(木)01:15:27 No.1093877405

色々あるだろうが参戦国の中ならアメリカが一番マシっぽい気がする

163 23/08/24(木)01:15:28 No.1093877409

アメリカとかイギリス転生でも大変な苦労しそうだけど常識的な範囲の大変な苦労では済みそうだからな…

164 23/08/24(木)01:15:38 No.1093877460

オーストラリアとかどうだったんだ世界大戦中

165 23/08/24(木)01:15:47 No.1093877496

>マシな地域ってないのでは… パ…パラオとか…

166 23/08/24(木)01:16:02 No.1093877554

転生はずるいだろ!タイムスリップしろ!

167 23/08/24(木)01:16:03 No.1093877557

>いや戦後でもこの時期は地獄だな… 俺なら秒速で餓死するじしんがある

168 23/08/24(木)01:16:10 No.1093877596

>アメリカはアメリカでイジメられそうだよなぁ… 有色人種差別まるでなかったかのように振舞ってるがマイケルジャクソンが出る迄そりゃあひどいもんだ

169 23/08/24(木)01:16:11 No.1093877604

>じゃあアメリカ…日系人色々あったんだったっけ… アメリカって差別に関しては非常に強い国家だったので 元々アジア人蔑視強い上に戦中は強制収容だとか 過酷な最前線にばかり配備された第100歩兵大隊だとかがある >第二次世界大戦中の死傷率は313%(のべ死傷者数10000名以上)であるともされるが、この数字には誇張(戦傷者章の複数授章等)がある[5]。

170 23/08/24(木)01:16:36 No.1093877709

仮に喜べる年代があるとしたら2000年代ぐらいかな... 携帯とパソコンがあるし2023年までの日本の平和は保証されてる

171 23/08/24(木)01:16:46 No.1093877745

>マシな地域ってないのでは… スペインいってみよう

172 23/08/24(木)01:16:47 No.1093877750

ウインズオブゴッド

173 23/08/24(木)01:16:51 No.1093877770

皆忘れて無いか アメリカの場合は50年代からが地獄だと

174 23/08/24(木)01:16:53 No.1093877782

高官や軍人ですら世界の流れには逆らえん

175 23/08/24(木)01:17:06 No.1093877848

>仮に喜べる年代があるとしたら2000年代ぐらいかな... >携帯とパソコンがあるし2023年までの日本の平和は保証されてる ただの人生やり直しだこれ

176 23/08/24(木)01:17:06 No.1093877850

>じゃあアメリカ…日系人色々あったんだったっけ… コロナ禍でもちらっと漏れ聞こえてきたような黄色人種の肩身の狭さがより高純度で襲ってくると思うと…

177 23/08/24(木)01:17:17 No.1093877892

>仮に喜べる年代があるとしたら2000年代ぐらいかな... >携帯とパソコンがあるし2023年までの日本の平和は保証されてる 黒蓮買い漁ってビットコイン貯めておくか

178 23/08/24(木)01:17:29 No.1093877966

>オーストラリアとかどうだったんだ世界大戦中 なんかラバウルあたりで日本軍と戦ってたよな薄っすらと

179 23/08/24(木)01:17:33 No.1093877991

未開の地の方が住みやすそう

180 23/08/24(木)01:18:03 No.1093878125

>>マシな地域ってないのでは… >スペインいってみよう スペイン内戦で参戦国でもないのに死にまくりじゃねえか

181 23/08/24(木)01:18:05 No.1093878137

行くか…!ブラジル移民政策…!

182 23/08/24(木)01:18:08 No.1093878157

>マシな地域ってないのでは… 両陣営に食料輸出して儲けてたアルゼンチンとか…

183 23/08/24(木)01:18:28 No.1093878256

>オーストラリアとかどうだったんだ世界大戦中 白豪政策真っ最中

184 23/08/24(木)01:18:32 No.1093878274

>行くか…!ブラジル棄民政策…!

185 23/08/24(木)01:18:52 No.1093878377

>行くか…!ブラジル移民政策…! 日本が勝った負けたで殺し合いが

186 23/08/24(木)01:18:53 No.1093878386

>行くか…!ブラジル移民政策…! 当然ながら日系ブラジル人も敵性外国人として迫害されてますよ

187 <a href="mailto:勝ち組">23/08/24(木)01:19:01</a> [勝ち組] No.1093878417

>行くか…!ブラジル移民政策…! 日本が負けた?ホイ売国奴 吊し上げるね…

188 23/08/24(木)01:19:28 No.1093878525

戦後の成り上がり資産家と現代のグルメ趣味独身貴族なら後者のほうが良いもん食ってるよな絶対

189 23/08/24(木)01:19:33 No.1093878551

>未開の地の方が住みやすそう 未接触部族とかいるけど余所者に好戦的だったりするぞ

190 23/08/24(木)01:19:35 No.1093878558

ロンドンも焼け野原だしヨーロッパはナチ支配からから米ソ殴り込みで焼け野原だし…

191 23/08/24(木)01:19:41 No.1093878581

ブラジル移民の歴史って思ってたより古くて驚く

192 23/08/24(木)01:19:48 No.1093878618

カナダは?

193 23/08/24(木)01:19:50 No.1093878627

>>オーストラリアとかどうだったんだ世界大戦中 >なんかラバウルあたりで日本軍と戦ってたよな薄っすらと ヒュージャックマン主演映画オーストラリアで何かおかしなことになってた記憶がある

194 23/08/24(木)01:19:51 No.1093878634

>当然ながら日系ブラジル人も敵性外国人として迫害されてますよ じゃあナチ残党と一緒にアルゼンチン!

195 23/08/24(木)01:19:53 No.1093878643

こうやって全方面振り返ってみると何も進歩してないとか衰退してる!とか言いがちだけどよくなってんな人間社会…

196 23/08/24(木)01:20:09 No.1093878709

>カナダは? アメリカとあんまり変わらん

197 23/08/24(木)01:20:20 No.1093878759

ペルーに行こう

198 23/08/24(木)01:20:34 No.1093878815

>こうやって全方面振り返ってみると何も進歩してないとか衰退してる!とか言いがちだけどよくなってんな人間社会… 少なくともみんな必死に大戦だけは避けようと動いてる

199 23/08/24(木)01:20:42 No.1093878847

イギリスといえば戦時体制が十数年間残ってたって事に驚く ちょっと零落しすぎやしませんかね…

200 23/08/24(木)01:20:59 No.1093878905

>>当然ながら日系ブラジル人も敵性外国人として迫害されてますよ >じゃあナチ残党と一緒にアルゼンチン! アイヒマンが潜伏してただけで残党組織があったみたいに脚色されるのなんでだろうね

201 23/08/24(木)01:21:32 No.1093879048

>イギリスといえば戦時体制が十数年間残ってたって事に驚く >ちょっと零落しすぎやしませんかね… 物資がないから統制しないと復興もままならんから…

202 23/08/24(木)01:21:42 No.1093879091

もういっその事100年後の日本に行きたいわ 最底辺層でも今より楽なんじゃないか

203 23/08/24(木)01:21:47 No.1093879112

>こうやって全方面振り返ってみると何も進歩してないとか衰退してる!とか言いがちだけどよくなってんな人間社会… ウクライナ侵攻以前から紛争の種は尽きないものの 全体の流れとしては戦火で死ぬ人は減りつつあると聞く まぁそこにコロナ来たのと今後情勢どうなるかはまだわからんのだけども

204 23/08/24(木)01:21:56 No.1093879153

>こうやって全方面振り返ってみると何も進歩してないとか衰退してる!とか言いがちだけどよくなってんな人間社会… 発展途上とはいえ建前だけでも差別は減らしていこうとしてるしな…

205 23/08/24(木)01:22:17 No.1093879243

>もういっその事100年後の日本に行きたいわ >最底辺層でも今より楽なんじゃないか 移民祭りじゃねぇかな…

206 23/08/24(木)01:22:42 No.1093879371

いやマジで割りとマトモな逃げ場ねぇな

207 23/08/24(木)01:23:01 No.1093879460

>こうやって全方面振り返ってみると何も進歩してないとか衰退してる!とか言いがちだけどよくなってんな人間社会… 少なくとも令和の現代人には そこら中に痰壺と肥溜めがあって汲取式便所で 下水と上水が一緒の水路もあるし水はそのままだと飲めず アスファルト舗装されてないから土埃が舞ってタバコ吸ってない奴がいない世界がまず耐えられない

208 23/08/24(木)01:23:24 No.1093879551

職場環境やら業務内容やら国際社会からよりミクロに見ていってもやっぱり今の時代の方がよほどやりやすいんだ

209 23/08/24(木)01:23:43 No.1093879611

>もういっその事100年後の日本に行きたいわ >最底辺層でも今より楽なんじゃないか 就活支援AIになんで何の資格もねえんだよってなじられる

210 23/08/24(木)01:24:24 No.1093879780

>>もういっその事100年後の日本に行きたいわ >>最底辺層でも今より楽なんじゃないか >就活支援AIになんで何の資格もねえんだよってなじられる 草むしり検定5級からがオススメですってクソみたいな小言言われそう

211 23/08/24(木)01:24:27 No.1093879791

>>もういっその事100年後の日本に行きたいわ >>最底辺層でも今より楽なんじゃないか >移民祭りじゃねぇかな… 予測では5000万人になってるので土地で揉めたり餓死したりだけは無さそうではある それ以外は知らない

212 23/08/24(木)01:24:29 No.1093879799

>就活支援AIになんで何の資格もねえんだよってなじられる 人に怒られるかAIに怒られるかの違いでしかないから大丈夫だな!

213 23/08/24(木)01:24:38 No.1093879843

韓国とかでもすぐに戦争スタートな上に生き延びた上で南側にどうにかいないとヤバいからな…

214 23/08/24(木)01:25:25 No.1093880037

>就活支援AIになんで何の資格もねえんだよってなじられる なんで百年後でもAIが人間の代わりに仕事をしてくれないんだ…

215 23/08/24(木)01:25:45 No.1093880145

100年後には国力衰退して「昔は『現代が一番恵まれてる』なんて言ってた時代もあったよね」なんて社会になってるかもしれんが それでも先進国が他所に移ってそちらで発展を続けてるはずなので人類全体の水準で見ればやはり令和の今より恵まれてるんだろうな 文明そのものが衰退した場合は知らん

216 23/08/24(木)01:25:53 No.1093880179

100年後はもう家畜の肉食ってないだろうな ヴィーガンとかじゃなくて産ませて食わせて殺して食う過程が無くなるって話で

217 23/08/24(木)01:25:59 No.1093880208

>草むしり検定5級からがオススメですってクソみたいな小言言われそう 100年後でもネタとして使われるくらいビッグコンテンツになったんだなちいかわ…

218 23/08/24(木)01:26:43 No.1093880373

>いやマジで割りとマトモな逃げ場ねぇな 下手に動くより空襲少ない滋賀や奈良とかの方がマシな気がする

219 23/08/24(木)01:27:10 No.1093880486

>イギリスといえば戦時体制が十数年間残ってたって事に驚く >ちょっと零落しすぎやしませんかね… フランスとかもWW2後もアフリカや東南アジアなどの植民地でずっと戦争しとるし

220 23/08/24(木)01:27:37 No.1093880598

>予測では5000万人になってるので土地で揉めたり餓死したりだけは無さそうではある >それ以外は知らない 何かしら生産性を上げるブレイクスルーが発生しない限りは国力が滅茶苦茶落ちる…

221 23/08/24(木)01:27:52 No.1093880661

100年後の未来「ヴォイニッチ手稿わかったかも→わかんね…」

222 23/08/24(木)01:28:19 No.1093880762

100年後の「」「おぺにす…」

223 23/08/24(木)01:29:03 No.1093880929

>100年後の「」「おぺにす…」 ふたばちゃんは、 生まれたばかりの掲示板です。 応援して下さいね☆

224 23/08/24(木)01:29:19 No.1093880992

>100年後の「」「おぺにす…」 imgが存在してることに驚くわそんなん

225 23/08/24(木)01:29:28 No.1093881024

当時のミームの解説を要求される

226 23/08/24(木)01:29:58 No.1093881148

>当時のミームの解説を要求される アダルトビデオ由来の奴とかどうしよう…

227 23/08/24(木)01:30:38 No.1093881293

100年後は歴史が間違って定着してて発狂すると思う

228 23/08/24(木)01:32:14 No.1093881658

>100年後は歴史が間違って定着してて発狂すると思う 現代のクソマナーが100年経て伝統と化してまだ残ってそうだな…

229 23/08/24(木)01:32:36 No.1093881746

100年後に行けたら2112年のドラえもんが放送されたかどうかは聞きたい

230 23/08/24(木)01:32:55 No.1093881809

生きてくなら1940年代よりは100年後のほうがいいだろうな…

231 23/08/24(木)01:35:16 No.1093882280

飛んだ場所にもよるな 広島長崎だったらどうすればいい

232 23/08/24(木)01:36:01 No.1093882434

>生きてくなら1940年代よりは100年後のほうがいいだろうな… 戦火に巻き込まれてない限り40年代より生存率高いのは想像がつくからな まさかの大惨事世界大戦勃発だったら最悪転生やスリップ直後に死ぬかも知れんが

233 23/08/24(木)01:36:10 No.1093882470

>>こうやって全方面振り返ってみると何も進歩してないとか衰退してる!とか言いがちだけどよくなってんな人間社会… >ウクライナ侵攻以前から紛争の種は尽きないものの >全体の流れとしては戦火で死ぬ人は減りつつあると聞く >まぁそこにコロナ来たのと今後情勢どうなるかはまだわからんのだけども 真面目に日本ももう台湾あたり取りに行くべきだと思うけどね

234 23/08/24(木)01:36:38 No.1093882569

>飛んだ場所にもよるな >広島長崎だったらどうすればいい 全力で県外まで避難するしかない

235 23/08/24(木)01:36:58 No.1093882640

>飛んだ場所にもよるな >広島長崎だったらどうすればいい 頑張って広島長崎から離脱する

236 23/08/24(木)01:37:04 No.1093882655

東京→沖縄→広島→長崎の順に移動する

237 23/08/24(木)01:37:37 No.1093882765

>>まぁそこにコロナ来たのと今後情勢どうなるかはまだわからんのだけども >真面目に日本ももう台湾あたり取りに行くべきだと思うけどね 実質西側に取り込みつつあるしあんま変わらん

238 23/08/24(木)01:38:04 No.1093882858

というか真面目にもうアメリカについてるメリットが無い…

239 23/08/24(木)01:38:40 No.1093882976

一番被害が少ない県はどこだろう

240 23/08/24(木)01:38:41 No.1093882980

>というか真面目にもうアメリカについてるメリットが無い… じゃあどこにつくって言うんだ

241 23/08/24(木)01:38:58 No.1093883029

>>というか真面目にもうアメリカについてるメリットが無い… >じゃあどこにつくって言うんだ 中国かロシアだろ マジで沈みゆくアメリカよりはマシだぞ

242 23/08/24(木)01:39:26 No.1093883099

40年代の話すりゃいいのに100年後とか言うからまさはるキチガイがハッスルし始めたじゃん

243 23/08/24(木)01:39:54 No.1093883201

>一番被害が少ない県はどこだろう 石川県が空襲被害30人もいなかったと思う

244 23/08/24(木)01:40:06 No.1093883229

>というか真面目にもうアメリカについてるメリットが無い… ロシアも国際規模で制裁食らってる時点で論外だし 中国ももうバブル弾け出してて意味ないぞ なんとか独立独歩でやれってんならまだわかるが

245 23/08/24(木)01:40:23 No.1093883290

愚地独歩です…

246 23/08/24(木)01:40:25 No.1093883295

100年後と言わず20年後にもう円が残ってるかすら怪しい みんな投資しろって言った結果円の価値なんてないだろ

247 23/08/24(木)01:40:55 No.1093883389

まずもう国連の価値がね… 入ってる意味もないし貧乏くじ引かされるなら抜けたほうがいい

248 23/08/24(木)01:41:31 No.1093883514

堂々退場しろと

249 23/08/24(木)01:41:42 No.1093883548

戦争回避とは言わないが一般人の身でどうすれば犠牲者を減らせるだろうか

250 23/08/24(木)01:42:38 No.1093883738

>堂々退場しろと 少なくとも今の国連で粉骨砕身するなら抜けたほうがマシ サンクキングンダムのように完全平和主義国家として独立宣言したほうがまだマシだよ

251 23/08/24(木)01:42:51 No.1093883776

対戦前後と中世だとどっちがマシかな…

252 23/08/24(木)01:42:53 No.1093883781

いつものアホがきたからこのスレは終いですね

253 23/08/24(木)01:42:56 No.1093883796

>戦争回避とは言わないが一般人の身でどうすれば犠牲者を減らせるだろうか 国民総動員の時点でそれすらきついのが嫌になるし だんだんスレ画みたいなタイムスリップ物減ってる理由の一つな気もする

254 23/08/24(木)01:43:37 No.1093883938

>戦争回避とは言わないが一般人の身でどうすれば犠牲者を減らせるだろうか 事前に避難させようとしたところで無理だろうから起こってからどう避難誘導するかとかになるのか…?

255 23/08/24(木)01:43:54 No.1093884009

>対戦前後と中世だとどっちがマシかな… どっちでも現代より生き残れる可能性低すぎるので同じ

256 23/08/24(木)01:43:56 No.1093884019

火垂るの墓みたいに洞窟に住むのが一番いいかもしれない…

257 23/08/24(木)01:44:28 No.1093884125

>火垂るの墓みたいに洞窟に住むのが一番いいかもしれない… 食料どうするの

258 23/08/24(木)01:44:44 No.1093884180

>>一番被害が少ない県はどこだろう >石川県が空襲被害30人もいなかったと思う なるほどもしタイムスリップしたら石川に行くか…

259 23/08/24(木)01:44:45 No.1093884187

>火垂るの墓みたいに洞窟に住むのが一番いいかもしれない… 死んでんじゃねーか二人とも

260 23/08/24(木)01:45:00 No.1093884232

>食料どうするの 夜中にこっそり農家から盗むか!

261 23/08/24(木)01:45:37 No.1093884355

離島に住むのはありだと思う 具体的に言うと五島列島とか

262 23/08/24(木)01:46:12 No.1093884460

>どっちでも現代より生き残れる可能性低すぎるので同じ どうせ死ぬかもなら江戸みたいな時代を見てみたくはある

263 23/08/24(木)01:46:30 No.1093884531

コミュニティから離れて暮らすのも厳しいよな

264 23/08/24(木)01:48:05 No.1093884826

洞窟に夢見てるのか知らんが 湿度気温衛生下水など現代人には耐えられるもんじゃない どのくらいのデカさ考えてるのか知らんが ふつうはエコノミー症候群も待ったなしである 高さ180cmくらいまで掘る?ほい落盤

265 23/08/24(木)01:48:56 No.1093884976

じゃあ洞窟に住むか

266 23/08/24(木)01:49:37 No.1093885095

なにもずっと洞窟に引きこもるわけじゃないだろうし

267 23/08/24(木)01:49:40 No.1093885105

>>どっちでも現代より生き残れる可能性低すぎるので同じ >どうせ死ぬかもなら江戸みたいな時代を見てみたくはある ただ士農工商の身分差以外でも 肉はあんまり食われて無かった点が地味にきついかな 正直お肉食べたい

268 23/08/24(木)01:50:19 No.1093885209

俺が記憶してる確実に後年存在してる建物がトキワ荘しかないからあそこに逃げ込むしかない

269 23/08/24(木)01:50:23 No.1093885222

>離島に住むのはありだと思う >具体的に言うと五島列島とか 小笠原諸島…

270 23/08/24(木)01:50:38 No.1093885267

>>>どっちでも現代より生き残れる可能性低すぎるので同じ >>どうせ死ぬかもなら江戸みたいな時代を見てみたくはある >ただ士農工商の身分差以外でも >肉はあんまり食われて無かった点が地味にきついかな >正直お肉食べたい 自分で狩るか…

271 23/08/24(木)01:53:29 No.1093885752

>>>どっちでも現代より生き残れる可能性低すぎるので同じ >>どうせ死ぬかもなら江戸みたいな時代を見てみたくはある >ただ士農工商の身分差以外でも >肉はあんまり食われて無かった点が地味にきついかな >正直お肉食べたい もうちょっと遡って戦国時代ならみんな食ってて身長も高かったらしいぜ 戦いながら肉を食おうぜ

272 23/08/24(木)01:53:50 No.1093885821

>ただ士農工商の身分差以外でも 今の教科書に乗ってないらしいな士農工商

273 23/08/24(木)01:54:30 No.1093885948

>食料どうするの 夜中に農家を殺す

274 23/08/24(木)01:54:55 No.1093886007

農家を食うのか…

275 23/08/24(木)01:55:22 No.1093886079

そこまでやれるやつならいつの時代も生きていけそうだな…

276 23/08/24(木)01:58:35 No.1093886546

>>ただ士農工商の身分差以外でも >今の教科書に乗ってないらしいな士農工商 調べたらちょい納得した 元々中国由来の言葉で当時は使われてなかったのと 百姓が金貯めて身分買う事例いくつもあった=士農工商自体は厳密なもんじゃなかったって点から 教えなくなったんね

277 23/08/24(木)01:58:48 No.1093886570

>マシな地域ってないのでは… 案外地域なよっちゃ被害も全然ないし飯も有り余ってるなんてところもあるんだ

278 23/08/24(木)02:00:27 No.1093886796

>>マシな地域ってないのでは… >案外地域なよっちゃ被害も全然ないし飯も有り余ってるなんてところもあるんだ それはいわゆる生存バイアスって奴だ 死人に口無しだから被害の遭った割合が見えづらいの

279 23/08/24(木)02:00:29 No.1093886801

身分って買えたんだな

280 23/08/24(木)02:02:12 No.1093887034

>身分って買えたんだな 教科書に載ってた頃から時代劇なんかでも 百姓上がりの侍がどうこうするとかネタにされてはいた

281 23/08/24(木)02:02:21 No.1093887051

タイムスリップするとしても過去はちょっときつそう するとしたら現代の海の美しい田舎とかでひと夏の間のんびりするみたいなのがいいな

282 23/08/24(木)02:03:41 No.1093887203

>タイムスリップするとしても過去はちょっときつそう >するとしたら現代の海の美しい田舎とかでひと夏の間のんびりするみたいなのがいいな 90年代とかでも良いけどスマホ無いのは地味に困りそうだしね ネットやらなくても手持ちカメラとして超便利だし

283 23/08/24(木)02:06:00 No.1093887534

賭け事に使えそうなネタも バタフライエフェクトで結果変わっちゃったりする可能性も否定は出来ないからなぁ…

284 23/08/24(木)02:06:32 No.1093887609

知識を活かして上手く立ち回るぜ!と思いつつ出会った人たちに愛着が湧いてしまい上手く行かなくなるやつ

285 23/08/24(木)02:07:32 No.1093887733

>知識を活かして上手く立ち回るぜ!と思いつつ出会った人たちに愛着が湧いてしまい上手く行かなくなるやつ いい人たちだけど好戦的は両立するからな

286 23/08/24(木)02:08:39 No.1093887862

>知識を活かして上手く立ち回るぜ!と思いつつ出会った人たちに愛着が湧いてしまい上手く行かなくなるやつ 40年代だと八紘一宇を本気で信じてるし実現しようとしてる人とかで会ったらすごくやりにくいと思う

287 23/08/24(木)02:08:58 No.1093887903

情もわかないくらいあくらつな人たちも多いだろう

288 23/08/24(木)02:10:17 No.1093888073

>賭け事に使えそうなネタも >バタフライエフェクトで結果変わっちゃったりする可能性も否定は出来ないからなぁ… 走る側も最後は運だしな結局 あと何となくその辺で歴史の大河に影響しない程度だけどめっちゃ細かい分岐起きてそう

289 23/08/24(木)02:12:50 No.1093888384

何とか富を築ければ戦争未亡人を囲い込んでウハウハとかできるぞ

290 23/08/24(木)02:14:51 No.1093888650

>何とか富を築ければ戦争未亡人を囲い込んでウハウハとかできるぞ 発想がクズ

291 23/08/24(木)02:15:10 No.1093888701

なんとかの部分がえらく難しいな…

292 23/08/24(木)02:16:09 No.1093888830

戦中になんとか財を築けるやつは現代で頑張った方がいいな!

293 23/08/24(木)02:16:39 No.1093888897

>なんとかの部分がえらく難しいな… 文字通りの生存戦略 金属類徴収令 GHQという三大障壁がでかすぎる

↑Top