23/08/23(水)17:48:47 茨城も... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/23(水)17:48:47 No.1093698294
茨城も首都圏なんだよ つまり東京くんや神奈川くんと同じリア充グループってこと
1 23/08/23(水)17:51:24 No.1093699082
金持ちは多いぞ
2 23/08/23(水)17:51:39 No.1093699156
古河って茨城だったのか…
3 23/08/23(水)17:52:40 No.1093699466
北関東組の中で唯一温泉地がない…
4 23/08/23(水)17:52:49 No.1093699510
いつ見ても霞ヶ浦の存在感がある
5 23/08/23(水)17:54:16 No.1093699933
ところで美穂ってどこなの
6 23/08/23(水)17:56:21 No.1093700546
誰よその女…!
7 23/08/23(水)17:57:08 No.1093700789
リアル学園都市つくばもあるぞ
8 23/08/23(水)17:57:30 No.1093700900
>北関東組の中で唯一温泉地がない… 温泉は点在してるんだけどひとかたまりな温泉地は無いよなあ…
9 23/08/23(水)17:57:41 No.1093700977
霞ヶ関と間違って霞ヶ浦の事務所がサイバーテロを受けたので実質都心と言える
10 23/08/23(水)17:58:29 No.1093701215
>ところで美穂ってどこなの トレセンは霞ケ浦の下あたり
11 23/08/23(水)17:58:53 No.1093701339
北関東みんな同じ事思ってそう
12 23/08/23(水)17:58:59 No.1093701364
美浦村書いてあるじゃん
13 23/08/23(水)18:01:50 No.1093702254
東京の北の玄関口こと茨城空港があるよ
14 23/08/23(水)18:02:23 No.1093702443
まあカミスココくんはシコれる
15 23/08/23(水)18:04:39 No.1093703110
>霞ヶ関と間違って霞ヶ浦の事務所がサイバーテロを受けたので実質都心と言える 誤爆ごめんな(笑)
16 23/08/23(水)18:05:51 No.1093703484
せめて東京直通の電車がもっと太平洋側にもあればな…
17 23/08/23(水)18:06:08 No.1093703565
ここの観光スポットひたち海浜公園くらいしか知らねえや
18 23/08/23(水)18:06:35 No.1093703694
>せめて東京直通の電車がもっと太平洋側にもあればな… あったよ!常磐線!
19 23/08/23(水)18:08:32 No.1093704351
>あったよ!常磐線! 鹿島臨海鉄道くらい東寄りも作ってくれ!
20 23/08/23(水)18:08:53 No.1093704465
>北関東組の中で唯一温泉地がない… 大子に大洗に五浦につくばとちゃんとあるだろ温泉地!
21 23/08/23(水)18:09:50 No.1093704804
観光地が壊滅的なのが辛い…
22 23/08/23(水)18:10:47 No.1093705077
坂東市のミュージアムパーク楽しいよ
23 23/08/23(水)18:11:11 No.1093705221
>茨城も首都圏なんだよ 行ってみたら意外と近くてビビる
24 23/08/23(水)18:11:50 No.1093705396
室町の頃は東国の武者も利根川を渡り異界の地へ赴くことを断固拒否するものが多かったと聞く
25 23/08/23(水)18:11:54 No.1093705414
元々下総国だった部分はなぜ千葉じゃなく茨城になったんだろ
26 23/08/23(水)18:12:35 No.1093705634
>大子に大洗に五浦につくばとちゃんとあるだろ温泉地! 大洗って温泉あったっけ?
27 23/08/23(水)18:13:20 No.1093705896
>>大子に大洗に五浦につくばとちゃんとあるだろ温泉地! >大洗って温泉あったっけ? 潮騒の湯って温泉だっけか?
28 23/08/23(水)18:13:56 No.1093706096
>観光地が壊滅的なのが辛い… 言うてアウトドアレジャーではそこそこ人気じゃん
29 23/08/23(水)18:14:10 No.1093706180
>潮騒の湯って温泉だっけか? あれは化石海水だかを汲み上げてるので厳密には温泉じゃなかったような
30 23/08/23(水)18:14:11 No.1093706186
>>あったよ!常磐線! >鹿島臨海鉄道くらい東寄りも作ってくれ! 不要だから今まで作られてないと言わざるをえない
31 23/08/23(水)18:14:31 No.1093706313
>観光地が壊滅的なのが辛い… 撮影地はいっぱいあるぞ
32 23/08/23(水)18:15:18 No.1093706579
県西もっと便利にしてくれ…
33 23/08/23(水)18:15:59 No.1093706827
>北関東組の中で唯一新幹線がない…
34 23/08/23(水)18:16:31 No.1093706996
>>北関東組の中で唯一新幹線がない… 通ってるよ!古河!
35 23/08/23(水)18:16:39 No.1093707036
>観光地が壊滅的なのが辛い… 大規模なのが無いだけで小粒なものはいくらでもあるよ
36 23/08/23(水)18:16:51 No.1093707125
>通ってるよ!古河! 本当に通ってるだけじゃねーか!
37 23/08/23(水)18:18:05 No.1093707567
>>通ってるよ!古河! >本当に通ってるだけじゃねーか! リニアみたいに駅作れとごねるようなことはしてない奥ゆかしさがあると言ってくれ
38 23/08/23(水)18:19:32 No.1093708117
>>観光地が壊滅的なのが辛い… >言うてアウトドアレジャーではそこそこ人気じゃん 山も川も海も空もやろうと思えばなんでもあるからな 袋田の滝の全面凍結と登るのは気候的にもう無いかもだけど…
39 23/08/23(水)18:19:33 No.1093708119
>>>通ってるよ!古河! >>本当に通ってるだけじゃねーか! >リニアみたいに駅作れとごねるようなことはしてない奥ゆかしさがあると言ってくれ 昔誘致合戦したみたいだけど小山に当時の市長パワーで負けたらしい…
40 23/08/23(水)18:21:14 No.1093708738
朝夕だけ地下鉄千代田線が走ってるからな茨城県
41 23/08/23(水)18:21:38 No.1093708899
鹿島臨海鉄道も正直学生の足でしかないような…
42 23/08/23(水)18:21:45 No.1093708940
>大規模なのが無いだけで小粒なものはいくらでもあるよ 日本三大神宮の鹿島神宮とか本来は小粒にしていいものじゃない観光資源が結構雑に扱われてる県でもある
43 23/08/23(水)18:22:23 No.1093709190
ひたち海浜公園とかいいじゃん
44 23/08/23(水)18:23:18 No.1093709531
>鹿島臨海鉄道も正直学生の足でしかないような… 駅前を開発しろよマジで! 鹿嶋も大洗も! 観光に使う気ゼロじゃねーか!
45 23/08/23(水)18:23:27 No.1093709586
どこでも住めるせいで人口がバラけてこれって都市がないのが弱み 100万都市作ろうや
46 23/08/23(水)18:23:56 No.1093709783
ジーコサッカー(SM調教師 瞳やDL同人エロゲー) ぼくでん ちんぽ だーいすき チンポコマーチ 鹿島のイメージはimgだけでもぐちゃぐちゃだ
47 23/08/23(水)18:23:59 No.1093709800
つくばに住んでるけどサイクリング好きとしては割と最高な環境だな 峠もあるしだだっ広い湖も回れるし
48 23/08/23(水)18:24:49 No.1093710105
メディアではひたち海浜公園をプッシュしてるけどそんなにか…? 鹿島神宮や偕楽園の方が先に来るだろって思ってしまう
49 23/08/23(水)18:24:56 No.1093710162
茨城はなんか中途半端に広いせいでばらけるんだよ…
50 23/08/23(水)18:25:07 No.1093710225
>つくばに住んでるけどサイクリング好きとしては割と最高な環境だな >峠もあるしだだっ広い湖も回れるし 土浦がもうサイクリングしか推すものが残ってないのいいよね よくない駅前廃墟
51 23/08/23(水)18:25:12 No.1093710255
でもあの広い湖サイクリングするには景観変わらな過ぎて… トレーニングと割り切れ? はい…
52 23/08/23(水)18:25:33 No.1093710376
住んでみると意外と可もなく不可もない程よい県なので上京して茨城に出戻ってくるやつが多いし茨城から出てかない奴も多い なんやかんや東京駅行きの高速バスの本数多いのが地味に便利
53 23/08/23(水)18:25:38 No.1093710396
>メディアではひたち海浜公園をプッシュしてるけどそんなにか…? >鹿島神宮や偕楽園の方が先に来るだろって思ってしまう わかりやすくネモフィラやコキア撮れるからじゃないか
54 23/08/23(水)18:26:08 No.1093710566
>鹿島のイメージはimgだけでもぐちゃぐちゃだ さ…SAGAかもしれないし…
55 23/08/23(水)18:26:10 No.1093710576
鹿島神宮もいい場所だけど日帰りでよくない?と言われればまあそうだと思います…
56 23/08/23(水)18:26:37 No.1093710738
>よくない駅前廃墟 ここ数年帰省出来てないけどモール505って今どうなってるの…?
57 23/08/23(水)18:27:06 No.1093710919
色褪せたFalloutの看板を失った水戸駅北口に悲しき現在…
58 23/08/23(水)18:27:10 No.1093710943
茨城お前東京と接していなかったんだな
59 23/08/23(水)18:27:40 No.1093711127
>鹿島神宮もいい場所だけど日帰りでよくない?と言われればまあそうだと思います… 鹿嶋自体もあんまり泊まる前提で観光されるの想定してないですし…
60 23/08/23(水)18:27:44 No.1093711147
>住んでみると意外と可もなく不可もない程よい県なので上京して茨城に出戻ってくるやつが多いし茨城から出てかない奴も多い >なんやかんや東京駅行きの高速バスの本数多いのが地味に便利 東北や北海道経験してくると雪は無いものの建物が寒い!
61 23/08/23(水)18:27:47 No.1093711167
ネモフィラもコキアももう全国どこでも後追いしてるよな いやそもそもひたち海浜公園が最初かも分からないけど
62 23/08/23(水)18:28:15 No.1093711333
関東圏のオタクなら一度は大洗に行ってるだろ
63 23/08/23(水)18:28:30 No.1093711405
茨城のいいところはセイコーマートがあるところだと思います
64 23/08/23(水)18:28:58 No.1093711568
>鹿島神宮もいい場所だけど日帰りでよくない?と言われればまあそうだと思います… あれだけのためにここまで行くのむしろ辛い
65 23/08/23(水)18:29:00 No.1093711575
守谷はやたら金持ってそうな家が多い
66 23/08/23(水)18:29:06 No.1093711617
>茨城も首都圏なんだよ >つまり東京くんや神奈川くんと同じリア充グループってこと 山梨くんともいっしょだね
67 23/08/23(水)18:29:13 No.1093711662
>茨城のいいところは東京キー局とテレビ東京が見れるところだと思います
68 23/08/23(水)18:29:41 No.1093711803
つくば近辺が合併すれば政令指定都市にはなれそうだけどどうなんだろう
69 23/08/23(水)18:29:44 No.1093711827
大洗はマジで駅前どうにか観光地化して欲しい… 観光に行った会社の同僚がみんな口を揃えて「駅前マジで何もなくて途方に暮れた」って言ってくる…
70 23/08/23(水)18:29:45 No.1093711835
大体平野なの凄いよね そのくせ筑波山バリヤーで雨風雪から守られてる
71 23/08/23(水)18:29:48 No.1093711853
>>潮騒の湯って温泉だっけか? >あれは化石海水だかを汲み上げてるので厳密には温泉じゃなかったような ゆっくら健康館とかが温泉だけど泉温15度で低くてボイラー傷めるから加水して使ってる https://www.oarai-info.jp/page/page000175.html
72 23/08/23(水)18:29:59 No.1093711919
>鹿島神宮もいい場所だけど日帰りでよくない?と言われればまあそうだと思います… アントラーズの試合のついでに寄るならまあ…
73 23/08/23(水)18:30:01 No.1093711934
>>鹿島神宮もいい場所だけど日帰りでよくない?と言われればまあそうだと思います… >あれだけのためにここまで行くのむしろ辛い サッカー見るついでとか…?
74 23/08/23(水)18:30:07 No.1093711961
>山梨くんともいっしょだね それ言うと何故か山梨県民が怒るよ
75 23/08/23(水)18:30:13 No.1093711997
栃木群馬だって首都圏だが?
76 23/08/23(水)18:30:26 No.1093712070
筑西市分解しろ
77 23/08/23(水)18:30:39 No.1093712146
茨城は甲子園だと千葉埼玉東京の試合までテレビで見られて高校野球好きにはたまらないかもしれない
78 23/08/23(水)18:30:46 No.1093712176
でかい川が多くて鉄橋つくりにくいから長年鉄道が常磐線くらいしか直接繋がらなかったのが発展を阻害してると思う
79 23/08/23(水)18:31:02 No.1093712275
>大洗はマジで駅前どうにか観光地化して欲しい… >観光に行った会社の同僚がみんな口を揃えて「駅前マジで何もなくて途方に暮れた」って言ってくる… 車で行くとこ前提みたいな場所ではある… 車ないと那珂湊の方に行きづらいし
80 23/08/23(水)18:31:32 No.1093712457
大洗駅は奥まったところにあるから海も見えないし 海岸まで出るには結構歩くしな
81 23/08/23(水)18:31:38 No.1093712489
>茨城のいいところはセイコーマートがあるところだと思います 埼玉にもあるし…
82 23/08/23(水)18:32:08 No.1093712647
>大体平野なの凄いよね >そのくせ筑波山バリヤーで雨風雪から守られてる けんおうとしかゆきは災害かなり少ないね…
83 23/08/23(水)18:32:12 No.1093712674
>小美玉市分解しろ
84 23/08/23(水)18:32:17 No.1093712702
>あれだけのためにここまで行くのむしろ辛い 本来鹿島神宮とコンボ繋げる観光資源を近くに用意すべきなんだけど 年寄り共はみーんな土地売って駐車場にしちゃったので観光地として小粒になってしまった
85 23/08/23(水)18:32:17 No.1093712704
まあ鉄道アレでもレンタカーがあるしそんなには困らないだろう…免許持ってないとかは知らん
86 23/08/23(水)18:32:45 No.1093712871
大洗行くついでに大丸屋の干し芋必ず買ってく
87 23/08/23(水)18:32:56 No.1093712938
>車で行くとこ前提みたいな場所ではある… >車ないと那珂湊の方に行きづらいし 駅は玄関口なんですよ… 玄関が閑散としてるとイメージ悪いんですよ本当に…
88 23/08/23(水)18:33:27 No.1093713119
鹿行地区は突風被害が多いよ
89 23/08/23(水)18:33:30 No.1093713131
福島と隣合ってるとこに住んでる人の意識ってどんな感じなんだろ 関東民ですが?って気持ちは変わりないんだろうか
90 23/08/23(水)18:33:50 No.1093713244
駅が栄える場所というナイーブな考えは捨てろ
91 23/08/23(水)18:33:51 No.1093713247
>どこでも住めるせいで人口がバラけてこれって都市がないのが弱み >100万都市作ろうや つくばしかないな
92 23/08/23(水)18:34:19 No.1093713428
農業とかめっちゃ頑張ってるし…?
93 23/08/23(水)18:34:28 No.1093713488
>鹿島神宮もいい場所だけど日帰りでよくない?と言われればまあそうだと思います… 直通サイクルトレインで行った時自転車乗らない観光や帰省っぽい人いっぱい乗ってて 普段もしかして乗り換え不便…?ってなった
94 23/08/23(水)18:34:36 No.1093713534
車社会にて駅は脇役…
95 23/08/23(水)18:34:45 No.1093713594
>農業とかめっちゃ頑張ってるし…? 関東の食支えてるしな…
96 23/08/23(水)18:34:46 No.1093713604
>>小美玉市分解しろ また小川と美野里と玉里に分裂しろと…
97 23/08/23(水)18:34:59 No.1093713683
観光に対しては県そのものが長年消極的であり続けてここ数年でようやく重い腰をあげ始めたかなって感じはある 観光に力入れなくても資金源と資源があり過ぎるのが逆に良くないのかもしれん
98 23/08/23(水)18:35:04 No.1093713711
一時期ちょこちょこ合併するところあって自分のとこもやったけどあれうま味あったのかなあ…と今でも思っている
99 23/08/23(水)18:35:13 No.1093713756
>>農業とかめっちゃ頑張ってるし…? >関東の食支えてるしな… メロンは生産量日本一だ
100 23/08/23(水)18:35:40 No.1093713916
>東京の北の玄関口こと茨城空港があるよ 知らない玄関口だ… 裏口かな?
101 23/08/23(水)18:35:59 No.1093714020
>駅は玄関口なんですよ… >玄関が閑散としてるとイメージ悪いんですよ本当に… 貨物線のつもりで造ったから市街地からの便はよくないし 旅客線化した1980年代だともうみんな車つかうもんだったしなあ…
102 23/08/23(水)18:36:06 No.1093714074
宿泊してまで見たい観光地がねえ…
103 23/08/23(水)18:36:54 No.1093714352
その気になればまあギリギリ日帰りできるしな東京から
104 23/08/23(水)18:36:58 No.1093714374
米はコシヒカリ 肉は常陸牛 スイカメロンさつまいもは日本トップクラス 稲敷のレンコン あとやたら多いキャベツ畑 海産物も豊富 マジで食い物には困らない県である
105 23/08/23(水)18:37:08 No.1093714434
古河市って栃木だとばかり思ってた… 茨城だったんだ
106 23/08/23(水)18:37:16 No.1093714489
>観光に対しては県そのものが長年消極的であり続けてここ数年でようやく重い腰をあげ始めたかなって感じはある 昔から茨城は商売下手くそって言われる県民性も悪いのか…?
107 23/08/23(水)18:37:43 No.1093714638
県南の地域はどこも景気良さそうな印象がある 土浦以外は…
108 23/08/23(水)18:37:55 No.1093714717
>>東京の北の玄関口こと茨城空港があるよ >知らない玄関口だ… >裏口かな? 勝手口だと思う
109 23/08/23(水)18:37:59 No.1093714733
正直アピールしなくてもある程度どうにかなるせいでアピール力がクソいのはある…
110 23/08/23(水)18:38:11 No.1093714806
>宿泊してまで見たい観光地がねえ… 自然の景色とかが好きなら大子町周辺は泊まる価値はあるよ
111 23/08/23(水)18:38:25 No.1093714891
>宿泊してまで見たい観光地がねえ… わざわざ泊まるほどじゃないんだよな…
112 23/08/23(水)18:38:32 No.1093714948
農作物は生産量1桁順位も結構あるけど話題にはならない
113 23/08/23(水)18:38:33 No.1093714958
>県南の地域はどこも景気良さそうな印象がある >土浦以外は… 取手に比べれば土浦はだいぶ潤ってない?
114 23/08/23(水)18:39:02 No.1093715135
>マジで食い物には困らない県である だが人気はワーストから数えた方が早いと言う謎…
115 23/08/23(水)18:39:02 No.1093715137
>古河市って栃木だとばかり思ってた… >茨城だったんだ 新古河駅は埼玉にあるというのが紛らわしい
116 23/08/23(水)18:39:37 No.1093715313
>>観光に対しては県そのものが長年消極的であり続けてここ数年でようやく重い腰をあげ始めたかなって感じはある >昔から茨城は商売下手くそって言われる県民性も悪いのか…? 茨城にはいいところもいいものもなかっぺよ がデフォだからなぁ…
117 23/08/23(水)18:39:42 No.1093715349
>正直アピールしなくてもある程度どうにかなるせいでアピール力がクソいのはある… 地味に財源が多い…
118 23/08/23(水)18:39:51 No.1093715404
那珂湊に夏カキ食いに行こうと思ってたけど忙しくてまだ行けてないや…
119 23/08/23(水)18:39:52 No.1093715411
>取手市って千葉だとばかり思ってた… >茨城だったんだ
120 23/08/23(水)18:40:06 No.1093715502
バブルがあと5年長ければ県南の開発がすすんでたみたいな与太話を聞いた
121 23/08/23(水)18:40:31 No.1093715643
>大規模なのが無いだけで小粒なものはいくらでもあるよ 北茨城になるけど袋田の滝とかいいよね ただついでに見て回れる観光地が近場に少ないのが難点だけど
122 23/08/23(水)18:40:32 No.1093715649
>だが人気はワーストから数えた方が早いと言う謎… そもそもあのランキングだってアテになんのかなんないのかよく分からんし
123 23/08/23(水)18:40:39 No.1093715690
あと10年もすれば水戸とつくばの人口逆転するんじゃなかろうか
124 23/08/23(水)18:40:41 No.1093715700
県西は駄目だもう駄目駄目 古河が栃木とか埼玉とか思われてる時点でもう駄目
125 23/08/23(水)18:40:48 No.1093715734
勿来関は一度見てみたい
126 23/08/23(水)18:41:06 No.1093715839
>バブルがあと5年長ければ県南の開発がすすんでたみたいな与太話を聞いた 何処を開発するの?!
127 23/08/23(水)18:41:13 No.1093715872
>>だが人気はワーストから数えた方が早いと言う謎… >そもそもあのランキングだってアテになんのかなんないのかよく分からんし 雰囲気で決めてるだろと思う そりゃここも栃木も文句言うわ
128 23/08/23(水)18:41:20 No.1093715917
結城は下総だから千葉だな?って思ってたのに…
129 23/08/23(水)18:41:26 No.1093715956
>そもそもあのランキングだってアテになんのかなんないのかよく分からんし あれをマジに受け取ってるやつとかほとんどいないだろうさすがに…
130 23/08/23(水)18:41:34 No.1093716005
キャンプするところは困らない なんなら適当な河川敷でテント泊しても文句言われない
131 23/08/23(水)18:41:48 No.1093716094
古河だって昔は城下町だったし…
132 23/08/23(水)18:41:58 No.1093716150
まあ県央と県南の方はいいと思うよ 県北は全てがダメだ
133 23/08/23(水)18:42:17 No.1093716263
TX延伸で一発逆転!
134 23/08/23(水)18:42:20 No.1093716293
>昔から茨城は商売下手くそって言われる県民性も悪いのか…? 基本的に排他的で余所者嫌いなのよ茨城 あと変革が大嫌い 内需で潤い続けてきた結果だと思う
135 23/08/23(水)18:42:22 No.1093716303
うめー梨うめー
136 23/08/23(水)18:42:33 No.1093716374
社員旅行が盛んだった時代は栄えてたのかなみたいなボロいホテルがたくさんあるよね
137 23/08/23(水)18:42:34 No.1093716382
食い物に困らないとはいうけど食い物に困る県ってある?
138 23/08/23(水)18:42:35 No.1093716383
空ぶかしする族車を見るとそりゃ最下位だわってなるぞ
139 23/08/23(水)18:42:44 No.1093716434
実は東京の西の方よりも古河市のほうが都心に近いと聞いた
140 23/08/23(水)18:42:46 No.1093716447
キャンプは他の県でも困らないから強みになるかといえば微妙なとこではある
141 23/08/23(水)18:43:06 No.1093716569
まあ牛久あたりから都心出勤は珍しくないからねえ
142 23/08/23(水)18:43:09 No.1093716585
土浦からの流出加速しそう
143 23/08/23(水)18:43:24 No.1093716683
>>バブルがあと5年長ければ県南の開発がすすんでたみたいな与太話を聞いた >何処を開発するの?! でっかい住宅街みたいなのを取手とかあの辺にたくさん造るんだろう…多分
144 <a href="mailto:鹿行">23/08/23(水)18:43:32</a> [鹿行] No.1093716726
ヨシ!セーフだな!
145 23/08/23(水)18:43:41 No.1093716780
>社員旅行が盛んだった時代は栄えてたのかなみたいなボロいホテルがたくさんあるよね 潮来はマジで全盛期はめっちゃ栄えてたとは聞く
146 23/08/23(水)18:43:43 No.1093716790
>キャンプするところは困らない 県全域にキャンプ場あるよね 海近いところだと都内からきたであろうグランピング客よく見る
147 23/08/23(水)18:43:45 No.1093716801
県南はベッドタウンとしてのポテンシャルはまだ残ってるとは思う
148 23/08/23(水)18:44:19 No.1093717009
結局どこ伸ばすんです?
149 23/08/23(水)18:44:29 No.1093717065
>食い物に困らないとはいうけど食い物に困る県ってある? 都ならある
150 23/08/23(水)18:44:31 No.1093717075
>食い物に困らないとはいうけど食い物に困る県ってある? 金が無い場合の東京とか 名物という意味なら埼玉栃木群馬は山間部除いてなんか今一な感じ
151 23/08/23(水)18:44:33 No.1093717093
TX沿線はまだまだ開発進むと思うぞ
152 23/08/23(水)18:44:39 No.1093717128
>結局どこ伸ばすんです? つちうら…
153 23/08/23(水)18:44:57 No.1093717245
>食い物に困らないとはいうけど食い物に困る県ってある? お値段の差はあるよ
154 23/08/23(水)18:45:23 No.1093717378
非電化路線が延伸ってロマンあるよな…
155 23/08/23(水)18:45:27 No.1093717405
>TX沿線はまだまだ開発進むと思うぞ 先に編成数増やして輸送力増強しろ
156 23/08/23(水)18:45:29 No.1093717412
関宿と境町は明治の初期までは栄えてたんすよ…
157 23/08/23(水)18:45:37 No.1093717464
北浦サイクリングに行ったけど鹿島神宮の鳥居は良かったが後は無心で走るだけだった 地図見て海近いのかと思ったけど全く見えん 後夕食でこれ食っとけ!っていうのがない…野菜が美味しいらしいのに fu2496694.jpg
158 23/08/23(水)18:45:38 No.1093717471
>空ぶかしする族車を見るとそりゃ最下位だわってなるぞ でえじょうぶだ 東京でも多摩地区でそこそこ見かける
159 23/08/23(水)18:45:39 No.1093717476
農産物で言えば東京は足向けて眠れねえや
160 23/08/23(水)18:45:41 No.1093717490
>TX沿線はまだまだ開発進むと思うぞ 万博記念公園周辺でも周辺一帯で工事が進んでるわ
161 23/08/23(水)18:46:00 No.1093717600
>あと10年もすれば水戸とつくばの人口逆転するんじゃなかろうか 40年近く前は水戸よりも日立の方が人口が多かったくらいだから 水戸は県内一の人口じゃなくても平気へーき!
162 23/08/23(水)18:46:30 No.1093717772
>>食い物に困らないとはいうけど食い物に困る県ってある? >お値段の差はあるよ 東北から引っ越してきたんだけど産直とか行ってもなんかあんま安くねえな…ってなっちゃう
163 23/08/23(水)18:46:44 No.1093717873
つくばは道路が広くて羨ましい
164 23/08/23(水)18:46:46 No.1093717883
水戸は納豆という強みがあるしな…
165 23/08/23(水)18:46:49 No.1093717906
>北浦サイクリングに行ったけど鹿島神宮の鳥居は良かったが後は無心で走るだけだった いいよね景色が変わらないのと強い風が吹きつけてくるの… よくねえ!
166 23/08/23(水)18:46:58 No.1093717957
筑西市はもうどうしようもないなんか「」がわりといるっぽいのがもうやばい市の端っこにファナックがでか目の工場建てたのに発展する気配がまるでない
167 23/08/23(水)18:47:26 No.1093718115
>ここ数年帰省出来てないけどモール505って今どうなってるの…? この間突破ファイルのロケに使われてたよ
168 23/08/23(水)18:47:27 No.1093718120
>東北から引っ越してきたんだけど産直とか行ってもなんかあんま安くねえな…ってなっちゃう そりゃ東北からなら仕方ないんじゃないか 東京からとかならともかく
169 23/08/23(水)18:47:36 No.1093718165
>水戸は納豆という強みがあるしな… 藁納豆そんなに美味しくないし… おかめ納豆の方が美味しいし…
170 23/08/23(水)18:47:37 No.1093718171
>筑西市はもうどうしようもないなんか「」がわりといるっぽいのがもうやばい市の端っこにファナックがでか目の工場建てたのに発展する気配がまるでない やっぱり全面黄色?
171 23/08/23(水)18:47:45 No.1093718214
翔んで茨城作れそうだな…
172 23/08/23(水)18:47:49 No.1093718236
>地図見て海近いのかと思ったけど全く見えん 海行くなら平井だ >後夕食でこれ食っとけ!っていうのがない…野菜が美味しいらしいのに 北浦と霞ヶ浦はうなぎ取れるのでうなぎ屋がオススメだ あとサイクリングなら麻生のしをみ食堂が結構有名よ
173 23/08/23(水)18:47:57 No.1093718274
>まあ牛久あたりから都心出勤は珍しくないからねえ たまに水戸から特急に乗って都内へ出勤って人もいると聞く
174 23/08/23(水)18:48:09 No.1093718355
最近スーパー行くと若い家族連れが増えてどこから湧いてきた?ってなるわ
175 23/08/23(水)18:48:15 No.1093718386
>やっぱり全面黄色? 黄色いねえ大きいねえ
176 23/08/23(水)18:48:34 No.1093718488
茨城県の一番ダメな所は運転免許センター
177 23/08/23(水)18:48:35 No.1093718501
鹿島に住んでた頃気持ち魚が安かった気がする 後神宮は立派
178 23/08/23(水)18:48:48 No.1093718578
霞ケ浦を反時計回りに土浦発で一周すると大抵かすみがうらでクソ強い逆風にさらされて 毎回心折れる
179 23/08/23(水)18:49:25 No.1093718786
佐原に住んでる友達はよく稲敷の方で買い物するって言ってたな
180 23/08/23(水)18:49:34 No.1093718842
サイクリングに関しては北浦の方はまだ足並み揃ってない感じというか目玉になるものが出来てない感はある 霞ヶ浦の南側にも言えるけど
181 23/08/23(水)18:49:35 No.1093718844
納豆の中に切り干し大根みたいなのが入ったやつが美味しかった
182 23/08/23(水)18:49:42 No.1093718887
>茨城県の一番ダメな所は運転免許センター 水戸からは近いし…
183 23/08/23(水)18:50:11 No.1093719089
>翔んで茨城作れそうだな… 2時間も尺持つほど何も無いぞシモンちゃんぐらいしかないぞ
184 23/08/23(水)18:50:18 No.1093719130
いいよね免許取るのに免許がいるの
185 23/08/23(水)18:50:28 No.1093719200
>納豆の中に切り干し大根みたいなのが入ったやつが美味しかった 全国で売ってるもんだと思ってたから茨城限定だったの知って一番驚いたやつ
186 23/08/23(水)18:50:33 No.1093719227
そもそも県央民以外まず水戸に用事がないし…
187 23/08/23(水)18:50:51 No.1093719359
>翔んで茨城作れそうだな… あくまであれは埼玉だからギャグになるんだ…
188 23/08/23(水)18:50:56 No.1093719387
ファナックは工場建てたから地元の皆うちで働いてね!からの 生産落ちて新工場フル稼働できないから募集止めるわ とかやってるから人が集まらなくなった…
189 23/08/23(水)18:51:21 No.1093719550
つくばで3年土浦で5年暮らしてきたけど水戸に用事があったことが一度もねえな…
190 23/08/23(水)18:51:39 No.1093719649
>>茨城県の一番ダメな所は運転免許センター >水戸からは近いし… 若い頃のめんどくさい思い出として残るのいいよね… よくねえよ
191 23/08/23(水)18:51:44 No.1093719691
>翔んで茨城作れそうだな… 下妻物語って映画がありましてね いや下妻こんな何もない平原じゃねえよ!?
192 23/08/23(水)18:52:07 No.1093719793
常磐線とヌーで我慢しなさい!
193 23/08/23(水)18:52:10 No.1093719827
>つくばで3年土浦で5年暮らしてきたけど水戸に用事があったことが一度もねえな… その辺に住んでてちょっと遠くに遊びに行くなら絶対千葉とか東京の方がいいからな
194 23/08/23(水)18:52:29 No.1093719934
免許センターまでどうやって行ったんだっけなぁ当時の俺…
195 23/08/23(水)18:52:59 No.1093720117
偕楽園があるじゃん水戸!
196 <a href="mailto:ヌー">23/08/23(水)18:53:01</a> [ヌー] No.1093720125
ヌー
197 23/08/23(水)18:53:24 No.1093720266
俺はなんか免許センター行き臨時バスが出てた気がする 今もあるのかなあれ
198 23/08/23(水)18:53:40 No.1093720369
>>つくばで3年土浦で5年暮らしてきたけど水戸に用事があったことが一度もねえな… >その辺に住んでてちょっと遠くに遊びに行くなら絶対千葉とか東京の方がいいからな 1時間でTDLにも都心にも水戸にも行けるとなると水戸に行くってはならないな…
199 23/08/23(水)18:54:06 No.1093720513
免許センターの帰りによったゆにろーずが今でもあってありがたい
200 23/08/23(水)18:54:25 No.1093720654
自虐しつつも地元民の帰属意識はめちゃくちゃ強いイメージがある
201 23/08/23(水)18:54:29 No.1093720680
>そもそも県央民以外まず水戸に用事がないし… 東海辺りだと水戸にも日立にもひたちなかというか勝田にも用事があるとホイホイ行くぞ 東海が県央か県北かと訊かれたら迷うけど…
202 23/08/23(水)18:54:47 No.1093720796
偕楽園別にそんな頻繁に行くもんでもねえし…
203 23/08/23(水)18:54:58 No.1093720870
水戸に何があるか判らないから行くなら大洗かな…
204 23/08/23(水)18:55:01 No.1093720883
県内で水戸しか上映ない映画とかあるし… 埼玉行くね…
205 23/08/23(水)18:55:12 No.1093720957
そもそも水戸駅から県庁遠いのが訳わからん
206 23/08/23(水)18:55:25 No.1093721044
チャリで下妻から牛久まで行ってたり下妻が何も無い荒野にされてたり 位置関係とか色々グチャグチャだった記憶がある下妻物語
207 23/08/23(水)18:55:50 No.1093721206
>自虐しつつも地元民の帰属意識はめちゃくちゃ強いイメージがある 悪い方向にさえ向かなければ地元愛だしまあそれは良いことだろうきっと
208 23/08/23(水)18:56:03 No.1093721279
県北県央なら水戸 県南なら東京千葉埼玉に行くって感じなんかな
209 23/08/23(水)18:56:08 No.1093721309
観光も投資や意識改革と面倒も多いし関東圏の生産地に徹するのも選択肢としてはいいんじゃない
210 23/08/23(水)18:56:17 No.1093721382
茨城の中ではいいってだけで大洗もまあ普通…
211 23/08/23(水)18:56:19 No.1093721388
>水戸に何があるか判らないから行くなら大洗かな… 大洗で遊んで那珂湊で飯食ってひたちなかで花を見て水戸偕楽園見て帰るのがいいよ!
212 23/08/23(水)18:56:25 No.1093721434
>非電化路線が延伸ってロマンあるよな… でも勝田駅から海浜公園って一直線の道路があるから 阿字ヶ浦から伸ばすとめっちゃ遠回りなのよ……
213 23/08/23(水)18:56:39 No.1093721524
>県内で水戸しか上映ない映画とかあるし… >埼玉行くね… 僕は高速バスで東京!
214 23/08/23(水)18:56:54 No.1093721634
潮来で手漕ぎ船に乗ったけど昔は自分で船漕いで対岸に買い物に行ってたとかおばあちゃんの話が面白かった 古いお家も玄関が水路側向いてるのね
215 23/08/23(水)18:57:05 No.1093721703
>ファナックは工場建てたから地元の皆うちで働いてね!からの >生産落ちて新工場フル稼働できないから募集止めるわ >とかやってるから人が集まらなくなった… 求人広告でシニア方募集!で時給安いの見てあー…って…
216 23/08/23(水)18:57:19 No.1093721791
>自虐しつつも地元民の帰属意識はめちゃくちゃ強いイメージがある ネイティブの訛り以外がいばらぎって口にした瞬間 そいつはもう殺していいやつだから
217 23/08/23(水)18:57:34 No.1093721904
関鉄高すぎ問題
218 23/08/23(水)18:58:12 No.1093722141
>茨城の中ではいいってだけで大洗もまあ普通… そうは言うが海が身近に無い人にとっては軽い憧れみたいなものがあるから海沿いの観光地ってだけでも結構強いんだよな
219 23/08/23(水)18:58:15 No.1093722179
>そいつはもう殺していいやつだから そういうとこだぞ!!
220 23/08/23(水)18:58:36 No.1093722308
潮来行ったら田んぼにジャンボタニシの卵があって驚いたのが思い出
221 23/08/23(水)18:58:37 No.1093722318
>>茨城の中ではいいってだけで大洗もまあ普通… >そうは言うが海が身近に無い人にとっては軽い憧れみたいなものがあるから海沿いの観光地ってだけでも結構強いんだよな 栃木県民のレス
222 23/08/23(水)18:58:51 No.1093722393
笠間の陶器市いいよ
223 23/08/23(水)18:59:05 No.1093722480
潮来といい鹿島といい鹿行地区は商売下手で自分達で観光資源潰した感じが強い とりあえず目先の金に目が眩んで店を畳んで駐車場にするのマジでやめろ!
224 23/08/23(水)18:59:11 No.1093722529
山梨は東京と隣接してるけど茨城はしてないから田舎
225 23/08/23(水)18:59:20 No.1093722578
>いいよね免許取るのに免許がいるの 貴方初めてなのに運転うますぎですよ!やってたでしょ!
226 23/08/23(水)18:59:32 No.1093722657
>栃木県民のレス 嘘つくな 大洗は栃木県民の海だからわざわさ主張なんてしないぞ
227 23/08/23(水)18:59:42 No.1093722723
海あっても遠いとそんなのあったねぐらいの感覚
228 23/08/23(水)18:59:49 No.1093722753
>>そうは言うが海が身近に無い人にとっては軽い憧れみたいなものがあるから海沿いの観光地ってだけでも結構強いんだよな >栃木県民のレス 回転寿司チェーンがやたらある県は海産物への執念が強い
229 23/08/23(水)18:59:57 No.1093722809
絶対に実現しないけど有楽町線延伸計画が通れば境岩井あたりの鉄道ない地区も便利になるんだが
230 23/08/23(水)19:00:26 No.1093722992
いばらぎ言われただけでキレんなよと言う人もいるが名前をひたすら間違って呼ばれて嫌な気分にならない人はそうはいない
231 23/08/23(水)19:00:44 No.1093723118
若い人が茨城県で遊ぶ時ってみんなどこにいくの?
232 23/08/23(水)19:01:02 No.1093723215
茨城いらないならうちの近くにください 茨城いくため飛行機乗るのちょっときつい
233 23/08/23(水)19:01:05 No.1093723226
観光資源そのものはあるのに観光ついでに寄れる店とか入る飯屋とかがほとんどないのが鹿行地区だ 香取神宮と比べても鹿島神宮マジで観光客が入る店がねえ
234 23/08/23(水)19:01:45 No.1093723472
>いばらぎ言われただけでキレんなよと言う人もいるが名前をひたすら間違って呼ばれて嫌な気分にならない人はそうはいない 呼ばれてキレるというか手垢のついたネタをしつこく擦られまくってウンザリするというか…
235 23/08/23(水)19:01:55 No.1093723535
JA直売所が近くにあると野菜のレベルがめちゃくちゃ上がる
236 23/08/23(水)19:01:59 No.1093723560
茨城の地元民がカス過ぎて駄目になった開発があまりにも多い 成田空港とか本来大洗に出来て空路と海路を備えた大都市になれたのに…
237 23/08/23(水)19:02:09 No.1093723638
>若い人が茨城県で遊ぶ時ってみんなどこにいくの? 柏
238 23/08/23(水)19:02:33 No.1093723799
茨城ってなんかラーメン屋多くねえか俺の行動範囲が偏ってるだけかもしれないが
239 23/08/23(水)19:02:43 No.1093723861
>茨城の地元民がカス過ぎて駄目になった開発があまりにも多い >成田空港とか本来大洗に出来て空路と海路を備えた大都市になれたのに… 常磐線があちこちぐねぐねしてるのも…ネ
240 23/08/23(水)19:02:57 No.1093723936
>茨城ってなんかラーメン屋多くねえか俺の行動範囲が偏ってるだけかもしれないが まずは山岡家だろ?
241 23/08/23(水)19:03:19 No.1093724054
>茨城ってなんかラーメン屋多くねえか俺の行動範囲が偏ってるだけかもしれないが 多いよ
242 23/08/23(水)19:03:23 No.1093724080
>茨城の地元民がカス過ぎて駄目になった開発があまりにも多い >成田空港とか本来大洗に出来て空路と海路を備えた大都市になれたのに… 地元の国道も地元民が譲らなかったから大きく迂回するルートになったけど他でもやってたのかよ
243 23/08/23(水)19:03:35 No.1093724157
北関東って首都圏なの?
244 23/08/23(水)19:03:36 No.1093724164
ラーメン屋はゆきむら亭が茨城ローカルのチェーン店なのが上京してからショックだった ゆきむら亭の味噌ラーメン食べたい…
245 23/08/23(水)19:03:47 No.1093724226
>若い人が茨城県で遊ぶ時ってみんなどこにいくの? 研究学園
246 23/08/23(水)19:04:04 No.1093724331
>常磐線があちこちぐねぐねしてるのも…ネ それは歴史的には先に水戸線が出来て水戸線に最短で繋げて建設費ケチろうとしたからだ
247 23/08/23(水)19:04:27 No.1093724478
>香取神宮と比べても鹿島神宮マジで観光客が入る店がねえ イオン出来てシャッター街になっちゃったからな 年末年始しか空いてない店ばっか
248 23/08/23(水)19:04:42 No.1093724566
>北関東って首都圏なの? 広義では法的にもそう 狭義はイット産剣
249 23/08/23(水)19:05:00 No.1093724695
>若い人が茨城県で遊ぶ時ってみんなどこにいくの? 内ジャス!
250 23/08/23(水)19:05:04 No.1093724725
>地元の国道も地元民が譲らなかったから大きく迂回するルートになったけど他でもやってたのかよ 鹿嶋もみそのう橋通すのにめちゃくちゃ時間かかったなぁ…
251 23/08/23(水)19:05:15 No.1093724802
あー首都圏の定義でバカにしたいバカきちゃったか
252 23/08/23(水)19:05:16 No.1093724804
古河とか五霞の住人は人生で水戸に行く用事あるのか? 免許センターですら埼玉の鴻巣のが近そう
253 23/08/23(水)19:05:23 No.1093724847
徳川ミュージアムがある 黄門様と写真が取れるぞ
254 23/08/23(水)19:05:29 No.1093724879
>山梨は東京と隣接してるけど茨城はしてないから田舎 山梨と隣接してるところは奥多摩じゃん!
255 23/08/23(水)19:05:30 No.1093724888
関東圏内ってだけで本当にマシなんだよな…話題にすら上がらない他県はマジで限界集落だし
256 23/08/23(水)19:06:38 No.1093725287
>関東圏内ってだけで本当にマシなんだよな…話題にすら上がらない他県はマジで限界集落だし そもそも県でくくるのが無理 東京に近くてまあまあ便利な場所から 本当にそういう限界集落までよりどりみどり
257 23/08/23(水)19:06:41 No.1093725306
>関東圏内ってだけで本当にマシなんだよな…話題にすら上がらない他県はマジで限界集落だし なんだかんだ住む分にはかなり余裕があるからこそネタに出来る感はある
258 23/08/23(水)19:07:07 No.1093725475
>古河とか五霞の住人は人生で水戸に行く用事あるのか? >免許センターですら埼玉の鴻巣のが近そう 免許センターって住んでる県のしか使えなくない? 少なくとも周りの人はみんな茨城町の免許センター行くよ
259 23/08/23(水)19:07:19 No.1093725552
>関東圏内ってだけで本当にマシなんだよな…話題にすら上がらない他県はマジで限界集落だし 東京に無駄に人集まり過ぎなんだよ…
260 23/08/23(水)19:07:24 No.1093725584
つくばエクスプレスが水戸まで延伸してればなぁ
261 23/08/23(水)19:07:39 No.1093725682
>常磐線があちこちぐねぐねしてるのも…ネ 水戸線が先に出来て後ほど友部から東京の田端方面に線路が伸びて 更に常磐線のターミナルが田端から上野に変わったから常磐線はもうぐねぐねよ
262 23/08/23(水)19:07:40 No.1093725687
>イオン出来てシャッター街になっちゃったからな >年末年始しか空いてない店ばっか 樹林とエミールくらいしかレストランが無いイメージだ鹿島神宮前
263 23/08/23(水)19:08:11 No.1093725866
酷いところは人口減りすぎて歴史上過去最低人口を更新した県もあるくらいだしな…
264 23/08/23(水)19:08:27 No.1093725958
>つくばエクスプレスが水戸まで延伸してればなぁ それはもう常磐線乗れよ!
265 23/08/23(水)19:08:32 No.1093725995
そりゃ茨城ダッシュとかやるわって県民性
266 23/08/23(水)19:08:47 No.1093726070
>免許センターって住んでる県のしか使えなくない? いやそれは知ってるけど言い方が悪かった 茨城町に行くより鴻巣のが近いのにって思ってそうってこと
267 23/08/23(水)19:09:04 No.1093726171
>樹林とエミールくらいしかレストランが無いイメージだ鹿島神宮前 神宮駅前の麺王移転前の昔は旨かったんだけどなあ
268 23/08/23(水)19:09:06 No.1093726182
ここまでつくばみらいと守谷の話題なし 人口増加率上位なのになんでや!
269 23/08/23(水)19:09:22 No.1093726299
水戸よりつくばの方が住みやすいんじゃねぇか?と思う時が定期的にある
270 23/08/23(水)19:09:54 No.1093726491
つくばみらいはワープステーション江戸以外にマジで語れるものないし…
271 23/08/23(水)19:09:58 No.1093726515
>水戸よりつくばの方が住みやすいんじゃねぇか?と思う時が定期的にある 運転免許センターが遠いのは車社会には許されざるよ
272 23/08/23(水)19:10:01 No.1093726532
鹿嶋は住金終わりそうだから一気に寂れそうでな…
273 23/08/23(水)19:10:26 No.1093726675
>つくばみらいはワープステーション江戸以外にマジで語れるものないし… 未来のあるつくばなのにビジネスホテルすらないのは…
274 23/08/23(水)19:10:52 No.1093726834
つくばは住みやすいけど陸の孤島って言われてたのは伊達じゃないからな…
275 23/08/23(水)19:10:57 No.1093726867
>鹿嶋は住金終わりそうだから一気に寂れそうでな… サッカースタジアムをもうちょい色んな物に使える施設にすべきだと思うマジで
276 23/08/23(水)19:11:01 No.1093726894
>未来のあるつくばなのにビジネスホテルすらないのは… これがつくばのみらいってことさ
277 23/08/23(水)19:11:39 No.1093727124
>これがつくばのみらいってことさ この先つくばに何があるんだよいったい
278 23/08/23(水)19:11:46 No.1093727174
>鹿嶋は住金終わりそうだから一気に寂れそうでな… 今時点で寂れていない?
279 23/08/23(水)19:12:06 No.1093727276
つくばみらい出身だけど語ることないね…
280 23/08/23(水)19:12:12 No.1093727327
>サッカースタジアムをもうちょい色んな物に使える施設にすべきだと思うマジで もうあのスタジアム数年以内に取り壊し予定だよ 移転候補の話で潮来が声あげてるくらいには話が進んでる
281 23/08/23(水)19:12:26 No.1093727397
>>鹿嶋は住金終わりそうだから一気に寂れそうでな… >今時点で寂れていない? 1990年代から一切変わらないのが鹿嶋だ 昔からずっとこんなもん
282 23/08/23(水)19:12:52 No.1093727580
>今時点で寂れていない? 住金なくなったら今ある僅かな人口も一気に消し飛ぶんで…