23/08/23(水)12:50:04 昼はホラー のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/23(水)12:50:04 No.1093616915
昼はホラー
1 23/08/23(水)12:50:25 No.1093617029
このあと目茶苦茶
2 23/08/23(水)12:50:46 No.1093617146
雨戸閉めるので笑ってしまう
3 23/08/23(水)12:52:16 No.1093617602
ずっと自動で閉まっていたと思っていたけど自分で閉めていたのね…
4 23/08/23(水)12:52:21 No.1093617632
初見時めっちゃ怖くてトラウマになった どっかでだいしゅきホールドって言われてて克服できた
5 23/08/23(水)12:54:46 No.1093618458
>.jpg
6 23/08/23(水)12:55:37 No.1093618688
>初見時めっちゃ怖くてトラウマになった >どっかでだいしゅきホールドって言われてて克服できた その茶化し方ができるまで10年くらい時を要した気がする
7 23/08/23(水)12:55:39 No.1093618698
ひろゆきにしか見えない
8 23/08/23(水)12:56:24 No.1093618924
同じ番組ないでやってたアサギの呪いの名前は覚えているけどこっちのタイトルは思い出せない
9 23/08/23(水)12:56:46 No.1093619037
ホラーはよく見るとギャグみたいなことしてるのはしばしばある
10 23/08/23(水)12:57:39 No.1093619313
これなんだっけほん怖?
11 23/08/23(水)12:58:08 No.1093619472
家に知らない奴がいるっていうのはホラー抜きにも怖いからな 呪怨で布団の中に霊がいるのの拡大解釈版みたいなもん
12 23/08/23(水)12:58:24 No.1093619545
学校の怪談 春の呪いスペシャル
13 23/08/23(水)12:58:28 No.1093619562
2000年くらいだっけ?この年が一番怖かった気がする
14 23/08/23(水)12:58:45 No.1093619652
まぁここのオチ部分はそこまで怖く無いというか怖いのはそれまでというか
15 23/08/23(水)12:58:50 No.1093619675
>同じ番組ないでやってたアサギの呪いの名前は覚えているけどこっちのタイトルは思い出せない 恐怖心理学入門
16 23/08/23(水)12:59:18 No.1093619804
ほん怖はもっと怖くない
17 23/08/23(水)13:00:35 No.1093620181
>ほん怖はもっと怖くない マジデコワイマジデコワイ!
18 23/08/23(水)13:00:53 No.1093620255
>ほん怖はもっと怖くない 大体は体験記式だから「あれはなんだったんだろう?」で雑にぶん投げるからな
19 23/08/23(水)13:01:09 No.1093620322
当時は死ぬほど怖かったんだ 当時は
20 23/08/23(水)13:01:33 No.1093620421
この間のほん怖はちょっとドキッとする場面多かった ミイラみたいなやつとか
21 23/08/23(水)13:02:51 No.1093620744
ほん怖の怖くなさはなんだろうな…
22 23/08/23(水)13:03:06 No.1093620802
自分で閉めるのはシュールじゃない
23 23/08/23(水)13:04:30 No.1093621147
>ほん怖の怖くなさはなんだろうな… 途中までは怖くても結局キャラが襲われても死ぬでもなく雑に「あれはなんだったんだろう?まぁ俺はもうそこに近づかなくなったから知らんが」で終わるからじゃね
24 23/08/23(水)13:04:44 No.1093621201
リアルタイムで見てるとこのシーンは驚きと勢いで細かい動作に気付けない
25 23/08/23(水)13:05:14 No.1093621327
ピシャ!
26 23/08/23(水)13:05:23 No.1093621365
ホラー系の番組って昔はもっと怖かった気がするけど自分が慣れちゃっただけなんだろうか
27 23/08/23(水)13:06:17 No.1093621593
>途中までは怖くても結局キャラが襲われても死ぬでもなく雑に「あれはなんだったんだろう?まぁ俺はもうそこに近づかなくなったから知らんが」で終わるからじゃね そっか体験者が死んだり行方不明になってないのか
28 23/08/23(水)13:06:21 No.1093621613
呪怨のブリッジお母さんとか初見は怖いけどよく見るとめちゃくちゃ馬鹿みたいな絵面だったりする
29 23/08/23(水)13:07:20 No.1093621857
筒井康隆出てた
30 23/08/23(水)13:07:29 No.1093621896
>ホラー系の番組って昔はもっと怖かった気がするけど自分が慣れちゃっただけなんだろうか うn 怖いと思った話全部多感な時期に見たやつばっかでしょ
31 23/08/23(水)13:07:55 No.1093622010
扉閉める勢いが強すぎて好き
32 23/08/23(水)13:08:18 No.1093622122
呪怨は撮影風景見て怖くなくなっちゃった あの家の内装写真の方が怖い
33 23/08/23(水)13:08:23 No.1093622141
ほん怖普通に怖くない? 赤い女がインターホン鳴らすやつとかバスが事故起こして青い顔の人が出てくるやつとかトラウマなんだけど
34 23/08/23(水)13:08:33 No.1093622182
30代になっても怖いと思ったのは世にも奇妙な物語が放映された日の深夜にやってたオムニバスの恐怖ドラマだったな タイトル思い出せん
35 23/08/23(水)13:08:57 No.1093622278
アサギは今見ると割りと死霊のはらわただなって
36 23/08/23(水)13:08:57 No.1093622283
>そっか体験者が死んだり行方不明になってないのか 投稿者の体験を元にって体でやってるから死んだら投稿できない
37 23/08/23(水)13:09:01 No.1093622301
この話めっちゃ凝ってるよね なんだ心霊じゃなかったんだからのホールド締め
38 23/08/23(水)13:09:20 No.1093622387
>ほん怖普通に怖くない? >赤い女がインターホン鳴らすやつとかバスが事故起こして青い顔の人が出てくるやつとかトラウマなんだけど 途中までは怖くても話の締めで白けるパターンというか…
39 23/08/23(水)13:09:49 No.1093622524
>ほん怖の怖くなさはなんだろうな… 近年のだと坂上忍のが怖かった
40 23/08/23(水)13:10:00 No.1093622593
ほん怖の怪談のフォーマットは似たり寄ったりだからあとは怪異のビジュアルで怖さが決まる
41 23/08/23(水)13:10:02 No.1093622602
なんかオチがあるだろうという予感はあるけどこの絵面は斜め上をいかれる
42 23/08/23(水)13:10:06 No.1093622620
トリハダにもこんなシーンなかったっけ俺が混同してるだけ?
43 23/08/23(水)13:10:23 No.1093622694
>30代になっても怖いと思ったのは世にも奇妙な物語が放映された日の深夜にやってたオムニバスの恐怖ドラマだったな >タイトル思い出せん ダムドファイルだっけ?
44 23/08/23(水)13:10:31 No.1093622732
>2000年くらいだっけ?この年が一番怖かった気がする 4本全部出来が良くて一番イマイチな野球のやつでも佳作レベルはあるという
45 23/08/23(水)13:10:49 No.1093622815
世にも奇妙な物語は今見ても怖いやつ結構あるな
46 23/08/23(水)13:11:37 No.1093623037
ぶん投げるって言うか投稿談って体なんだからただの一般人がそんな深くまで因果関係調べたりしないんだからこんなもんだろう
47 23/08/23(水)13:12:06 No.1093623166
世にもだっけ最近の 歌だかビデオだかが拡散する奴
48 23/08/23(水)13:12:19 No.1093623219
世にもは良くも悪くも予想できないからな ホラーと思ったらギャグ 一貫したホラー ギャグかと思ったらオチが急転直下でホラー
49 23/08/23(水)13:12:32 No.1093623273
窓際で駅弁してるのかと
50 23/08/23(水)13:12:36 No.1093623290
死ぬオチだとなら誰が投稿したんだってなるからね…
51 23/08/23(水)13:12:39 No.1093623300
世にも奇妙なは昔の雪山で飛行機落ちて遭難するやつで死ぬほどビビり散らかした記憶がある
52 23/08/23(水)13:12:43 No.1093623316
昔つべで見たホラーでタイトル思い出せないのがある 一人暮らしの女性が自室で怪奇現象に襲われていて 最終的に原因は亡くなったお母さんで悪意はなかったってことが判明して一安心 ……と思ったらラストで別の怪異が出てきて終わるってやつ
53 23/08/23(水)13:12:58 No.1093623387
>近年のだと坂上忍のが怖かった あれは感動系と思わせてからのどんでん返しでよかったな
54 23/08/23(水)13:13:10 No.1093623444
>世にもは良くも悪くも予想できないからな >ホラーと思ったらギャグ >一貫したホラー >ギャグかと思ったらオチが急転直下でホラー ホラーと思ったら感動話で〆てた時期も多いよね
55 23/08/23(水)13:13:36 No.1093623547
>ホラーと思ったら感動話で〆てた時期も多いよね 一番冷めるパターン
56 23/08/23(水)13:13:44 No.1093623584
>世にも奇妙なは昔の雪山で飛行機落ちて遭難するやつで死ぬほどビビり散らかした記憶がある 部屋の角回るやつか あれ怖いよね
57 23/08/23(水)13:14:15 No.1093623714
ほん怖だってここで実況なかったら俺半泣きで怖がってたと思う たぶんベットのシーツめくったらマミーが出てきたあたりで泣いてたよ
58 23/08/23(水)13:14:18 No.1093623726
スレ画とアサギよりも同僚の葬式に遊園地行ってたら身体に顔できるやつの方が怖かった
59 23/08/23(水)13:14:23 No.1093623752
家の中にまで侵入はやりすぎだよね…
60 23/08/23(水)13:14:41 No.1093623841
子供の時はもしかしたら本当に幽霊がいるかも知れないって思っちゃうから怖いんだけど年をとっていくとああ、幽霊っていないんだなぁ…という諦めが生まれてしまうんだよね
61 23/08/23(水)13:15:08 No.1093623978
手が出て来て裏に引き込んで最後に扉が閉まるとかだったらもっと怖かった
62 23/08/23(水)13:15:18 No.1093624012
アサギは今でもヤメテ…ってなっちゃいそうな気がする あんなもんゴールデンで流すなよな…
63 23/08/23(水)13:15:19 No.1093624020
花子さんの顔見たら消滅しちゃうやつ好き
64 23/08/23(水)13:15:20 No.1093624021
>>ホラーと思ったら感動話で〆てた時期も多いよね >一番冷めるパターン そこから更にどんでん返しでホラーも今更もういいよ!ってなる
65 23/08/23(水)13:15:37 No.1093624090
>子供の時はもしかしたら本当に幽霊がいるかも知れないって思っちゃうから怖いんだけど年をとっていくとああ、幽霊っていないんだなぁ…という諦めが生まれてしまうんだよね スレ画は幽霊じゃないから怖いとかそんな話だった気が うろ覚えだから間違ってたらごめん
66 23/08/23(水)13:15:40 No.1093624111
>たぶんベットのシーツめくったらマミーが出てきたあたりで泣いてたよ いびきだけでなんだったんだ?と思ったらあれが出てきて不気味だったな
67 23/08/23(水)13:15:46 No.1093624140
どれのシリーズか忘れたけど ビデオの片隅に映った女に気付くと事故って死ぬ奴 あれ途中までは怖かったんだけどオチですん…ってなった
68 23/08/23(水)13:16:36 No.1093624345
>花子さんの顔見たら消滅しちゃうやつ好き でも封印されてるし心配いらないな!
69 23/08/23(水)13:17:02 No.1093624459
>どれのシリーズか忘れたけど >ビデオの片隅に映った女に気付くと事故って死ぬ奴 >あれ途中までは怖かったんだけどオチですん…ってなった なんだろ私を消すなぁぁぁぁ!!ってやつ?
70 23/08/23(水)13:17:14 No.1093624507
>どれのシリーズか忘れたけど >ビデオの片隅に映った女に気付くと事故って死ぬ奴 >あれ途中までは怖かったんだけどオチですん…ってなった 途中までの雰囲気作り良いのが勿体無いよね
71 23/08/23(水)13:17:16 No.1093624517
大人になってからだと幽霊的なのが女子供だと怖いより可愛いとかエロいとかパンツ見えたが先に来ちゃう
72 23/08/23(水)13:17:19 No.1093624531
病院で幽霊ナースが追いかけてくるやつ
73 23/08/23(水)13:17:29 No.1093624580
泰造が出てた誘い水は怖かったのに最後の湖に飲み込まれた後上空から見たらなんか顔文字みてぇなの鬼の顔の口の部分でしたってオチで一気に白けた記憶がある
74 23/08/23(水)13:17:41 No.1093624639
カタ窓際で座ってる巨大なハチワレぬ
75 23/08/23(水)13:18:08 No.1093624766
>病院で幽霊ナースが追いかけてくるやつ 500個くらいありそう
76 23/08/23(水)13:18:22 No.1093624815
スレ画は手で勢いよく雨戸閉めるのがシュールでな…
77 23/08/23(水)13:19:05 No.1093625019
fu2495943.webm
78 23/08/23(水)13:19:07 No.1093625031
黒キャッツ!が大量発生して女幽霊がヘドバンするの好き
79 23/08/23(水)13:19:20 No.1093625096
アサギの呪いは怖いんだが幽霊的なのじゃなくて目つぶしが怖いだけかもしれん…
80 23/08/23(水)13:19:27 No.1093625126
>病院で幽霊ナースが追いかけてくるやつ 主演阿部寛だったのか…
81 23/08/23(水)13:19:42 No.1093625186
ホラー玄人はいちいち白けたりがっかりしたりして大変だな
82 23/08/23(水)13:19:44 No.1093625193
放送禁止はやらせすぎるのが後半になってつまんなかった大家族や死人村あたりが面白い トリハダは劇場版のだと理不尽すぎて微妙な展開あるから隣人のセックス聞こうと壁に耳当てたらドリルが貫通するとか小話みたいなのがやっぱりいいなとおもう
83 23/08/23(水)13:19:49 No.1093625215
病院で追い掛け回されてトイレ逃げ込んで ドアコンコンされて収まったと思ったら上から覗いてるは定番で何個あるかわからんな
84 23/08/23(水)13:19:51 No.1093625233
呪怨の人がオムニバスで短編やってたやつ怖かったけど今だと呪怨で見慣れすぎて全然だな そこに入ってた短編アニメでノートの落書きの黒い穴から得体の知れないものがやってくるやつ好き
85 23/08/23(水)13:20:09 No.1093625302
ダディヤーナサンにしか見えない
86 23/08/23(水)13:20:25 No.1093625368
貴方の知らない世界は久しぶりにリバイバル放送したかと思ったら信じられないぐらいつまんね…で ここで立っていた実況スレがなかったらとても最後まで見ていられなかった悲しみ
87 23/08/23(水)13:20:25 No.1093625370
ほん怖か奇妙か思い出せないけど婆さんが子供と入れ替わったやつが怖いと言うより胸糞悪すぎる
88 23/08/23(水)13:20:41 No.1093625440
>fu2495943.webm エッチだ…
89 23/08/23(水)13:20:52 No.1093625481
そういや最近下ヨシ子先生出ねえな
90 23/08/23(水)13:21:02 No.1093625529
>ほん怖か奇妙か思い出せないけど婆さんが子供と入れ替わったやつが怖いと言うより胸糞悪すぎる それは世にも奇妙な物語だけど普通に嫌な話だった…
91 23/08/23(水)13:21:03 No.1093625535
>ほん怖か奇妙か思い出せないけど婆さんが子供と入れ替わったやつが怖いと言うより胸糞悪すぎる 奇妙だね ほん怖でそういう胸糞系はやらんでしょ
92 23/08/23(水)13:21:18 No.1093625607
>ほん怖か奇妙か思い出せないけど婆さんが子供と入れ替わったやつが怖いと言うより胸糞悪すぎる 世にも奇妙だね ほん怖は基本的に実話だからそういうのあんまないよ
93 23/08/23(水)13:21:31 No.1093625653
怖い番組は女出演陣のイヤハァーーー!!って声で怖いポイントの怖さ理解できてるところある
94 23/08/23(水)13:21:42 No.1093625705
>>30代になっても怖いと思ったのは世にも奇妙な物語が放映された日の深夜にやってたオムニバスの恐怖ドラマだったな >>タイトル思い出せん >ダムドファイルだっけ? あれ時間帯も相まってめっちゃ気持ち悪いんだよなぁ
95 23/08/23(水)13:21:47 No.1093625722
>fu2495943.webm ここだけだと発情巣ごもりセックスの前段階にしか見えない
96 23/08/23(水)13:21:52 No.1093625750
>病院で追い掛け回されてトイレ逃げ込んで >ドアコンコンされて収まったと思ったら上から覗いてるは定番で何個あるかわからんな 子供の頃都市伝説の特番かなんかでそれやってて 再現映像が怖くてトラウマになった記憶がある それと一緒にあった聞くと夜に出てくる系の再現映像もトラウマになった
97 23/08/23(水)13:21:53 No.1093625754
本当にあった体にできなくなっちゃうからな
98 23/08/23(水)13:21:58 No.1093625777
>ほん怖か奇妙か思い出せないけど婆さんが子供と入れ替わったやつが怖いと言うより胸糞悪すぎる 感動話になりそうな雰囲気からやっぱ死ぬの嫌だからって戻るの拒否るってオチだったな
99 23/08/23(水)13:22:18 No.1093625854
この絵面だけ切り出すとシュールだけど このシーンに至るまでの流れを込みで見るとちゃんと怖いよ 幽霊なんていねーよ→仕掛けといたビデオに幽霊写ってる→教授のドッキリでした!→脅かし役「私ここまでやってないんですけど」 とアップダウンを繰り返しながらラストの恐怖の上手く盛り上げている 野良犬がこっち見上げてる演出も効いている
100 23/08/23(水)13:22:33 No.1093625922
なんだっけあの病院で入院してる父親が子供が描いた黒い人みたいのに追い掛けられる話
101 23/08/23(水)13:22:33 No.1093625928
ほん怖というか今テレビ放送するホラーは放送倫理とかコンプライアンスとかでデバフ食らってんだろうなってのはある
102 23/08/23(水)13:22:40 No.1093625964
地上波でコワすぎ!流そう
103 23/08/23(水)13:22:42 No.1093625975
世にも奇妙はいまだに子供の頃見た柳沢慎吾がやってたやつがトラウマ 注目されたい男ってタイトルだった気がする
104 23/08/23(水)13:23:11 No.1093626098
オチというか最後のトドメ的なシーンって大切だよね そこまで雰囲気すごい良いのになんかチャちくて「えぇ…?」ってなる作品も少なくないし
105 23/08/23(水)13:23:18 No.1093626133
コワすぎ!は子供が真似したら困るからダメ
106 23/08/23(水)13:23:23 No.1093626161
>ほん怖か奇妙か思い出せないけど婆さんが子供と入れ替わったやつが怖いと言うより胸糞悪すぎる あれ元ネタはグッドエンドなのにな…
107 23/08/23(水)13:23:28 No.1093626186
>地上波でコワすぎ!流そう 暴力恐喝はもちろんゲロやおっぱいとか出るから…ちょっと…
108 23/08/23(水)13:23:38 No.1093626226
子供の頃は年末の雑な都市伝説特番とかでも怖かったから…
109 23/08/23(水)13:23:44 No.1093626245
>コワすぎ!は子供が真似したら困るからダメ 実験だよ実験!
110 23/08/23(水)13:23:53 No.1093626293
確かこの兄ちゃんが夜に行ったコンビニがセイコーマートだった記憶がある セイコーマートみたいなオレンジ色をふんだんに使ったコンビニかもしれない
111 23/08/23(水)13:24:08 No.1093626365
これ特番だったっけ? 全部よく出来てたよね
112 23/08/23(水)13:24:15 No.1093626406
やるか…地上波で霊能者ネオ
113 23/08/23(水)13:24:32 No.1093626478
>この絵面だけ切り出すとシュールだけど >このシーンに至るまでの流れを込みで見るとちゃんと怖いよ >幽霊なんていねーよ→仕掛けといたビデオに幽霊写ってる→教授のドッキリでした!→脅かし役「私ここまでやってないんですけど」 >とアップダウンを繰り返しながらラストの恐怖の上手く盛り上げている >野良犬がこっち見上げてる演出も効いている 動画だけ見ても犬がこっち見てるシーンの間の取り方上手いなって 日本のホラーは上手いと言われてたのはこういうところだったんだろうな
114 23/08/23(水)13:24:52 No.1093626559
ホラーは唯一オチなし山なし意味なしでも許されるジャンル
115 23/08/23(水)13:25:06 No.1093626628
今見たらそうでもないのかもしれないけど昔はアンビリバボーとかUSOジャパンですら怖く感じてたよ
116 23/08/23(水)13:25:12 No.1093626656
世にも奇妙な物語の「午前2時のチャイム」だけはマジでガチのホラーだった
117 23/08/23(水)13:25:27 No.1093626726
こういうの見てる時は何とも思わないけどいまだに夜寝る時怖くなっちゃう 実況スレで「」の茶化しを見ておくと平気だけど
118 23/08/23(水)13:25:29 No.1093626737
オカルトの森は地上波ではないのか
119 23/08/23(水)13:25:36 No.1093626759
アンビリーバボーは人間的な怖さって意味じゃ今でも怖いわ
120 23/08/23(水)13:26:03 No.1093626885
>どっかでだいしゅきホールドって言われてて克服できた この霊も女なんだよな… って気づくとな
121 23/08/23(水)13:27:11 No.1093627153
>こういうの見てる時は何とも思わないけどいまだに夜寝る時怖くなっちゃう >実況スレで「」の茶化しを見ておくと平気だけど 個人的に一番夜が駄目になるのは現実の未解決事件系だな オチがないからずっと怖い
122 23/08/23(水)13:27:24 No.1093627222
大きい音と一緒に突然霊が出てくる話は今でもびくってなる でも幽霊が怖いのとはちょっと違う気がする
123 23/08/23(水)13:27:36 No.1093627265
幽霊かなにかに追われてトイレに籠もって助かったと思ったら上からずっと覗かれてたって話 あれものによっては体験者は助かってるから覗かれて終わりかいってなる時がある
124 23/08/23(水)13:27:39 No.1093627277
ほん怖はどうしても体験した実際の話形式だから話の流れが同じパターンが連続しちゃうからなんだよ感が出やすいとこはある
125 23/08/23(水)13:27:45 No.1093627303
何となく男の幽霊より女の幽霊の方が怖いイメージあるの何でだろ?
126 23/08/23(水)13:27:58 No.1093627343
殺した女が鏡の中にいるやつって奇妙だっけ エレベーターとかミラーハウスで出てきて最後は池の水面に引きずり込まれるの
127 23/08/23(水)13:28:09 No.1093627378
エロ幽霊の需要増えないかなぁ 殺したい欲がありならエロしたい欲もありでよくない?
128 23/08/23(水)13:28:15 No.1093627405
>大きい音と一緒に突然霊が出てくる話は今でもびくってなる それは何とかスケアリーとかいうあれだ
129 23/08/23(水)13:28:20 No.1093627420
スレ画は路線の違う野球以外全部怖いとかいう嫌な番組だった
130 23/08/23(水)13:28:42 No.1093627506
>何となく男の幽霊より女の幽霊の方が怖いイメージあるの何でだろ? 以前は女のほうが執念深いとかあった 今男のほうが陰湿で執念深い事件が多いから…
131 23/08/23(水)13:28:51 No.1093627544
>エロ幽霊の需要増えないかなぁ >殺したい欲がありならエロしたい欲もありでよくない? 新耳以外でエロ幽霊見た事ないなあ
132 23/08/23(水)13:29:09 No.1093627604
突然でかい音出されたら幽霊じゃなくてもビックリするが怖いんじゃなくてビックリするだけだからな
133 23/08/23(水)13:29:30 No.1093627683
怖すぎるホラー映画はなんかしらけさせる終わりでもいいと思う
134 23/08/23(水)13:29:43 No.1093627739
白塗りのババァがバスケットボール持って向かってくる奴
135 23/08/23(水)13:30:00 No.1093627805
まあ幽霊は心霊写真でも隠部見せつけてこない真面目さんだもんなあ
136 23/08/23(水)13:30:11 No.1093627863
>何となく男の幽霊より女の幽霊の方が怖いイメージあるの何でだろ? 髪が長くても不自然さが無いから 短髪の幽霊とかそれだけであんまり怖くないだろ
137 23/08/23(水)13:30:18 No.1093627889
>スレ画は路線の違う野球以外全部怖いとかいう嫌な番組だった 野球のやつもなんかいい話系だけどちゃんといい話で良かった
138 23/08/23(水)13:30:22 No.1093627910
>突然でかい音出されたら幽霊じゃなくてもビックリするが怖いんじゃなくてビックリするだけだからな ギャレゴジの鳥がガラス窓にぶつかるシーンとかマジで無理
139 23/08/23(水)13:30:27 No.1093627923
>何となく男の幽霊より女の幽霊の方が怖いイメージあるの何でだろ? 男は正面から力づくで殴って来る 女は力が無いから油断させておいて刺して来る 幽霊じゃなく生きた人間に置き換えてもサスペンスとして怖さの性質が違う
140 23/08/23(水)13:30:40 No.1093627974
>>何となく男の幽霊より女の幽霊の方が怖いイメージあるの何でだろ? >以前は女のほうが執念深いとかあった >今男のほうが陰湿で執念深い事件が多いから… 単純に男が脅威化すると怖すぎるから拒絶される 女の脅威化は娯楽として楽しめる余地がある
141 23/08/23(水)13:30:41 No.1093627980
このあとセックス!!
142 23/08/23(水)13:31:10 No.1093628114
スレ画は流れ全部見るとマジでメリハリ効いてて怖い アサギの呪いはゴールデンタイムで眼球潰す映像流すからもうどうしようもないレベルで怖い
143 23/08/23(水)13:31:28 No.1093628186
ジャンプスケアは恐怖よりもビックリしたってなるのと その前の音小さくされがちでテレビの音量上げてたりするから大音量でバーンってなって周りから怒られるって恐怖が来る
144 23/08/23(水)13:31:35 No.1093628208
サナギの呪いは怖かったけどよく考えたらアイツ何なんだよ
145 23/08/23(水)13:31:48 No.1093628259
>エロ幽霊の需要増えないかなぁ >殺したい欲がありならエロしたい欲もありでよくない? 食欲睡眠欲性欲は生者のものだから
146 23/08/23(水)13:31:55 No.1093628293
見た目がゴツい男の幽霊だとなんか物理攻撃で襲ってきてそうだけど女だと謎の力を持ってそう感が出るからじゃね
147 23/08/23(水)13:31:55 No.1093628295
男の暴力はホラーじゃなくバトルになっちゃいがちなのよ
148 23/08/23(水)13:32:07 No.1093628341
>殺した女が鏡の中にいるやつって奇妙だっけ >エレベーターとかミラーハウスで出てきて最後は池の水面に引きずり込まれるの 懐かしい奇妙のやつだなぁ怖くてめちゃくちゃおねしょしたわ
149 23/08/23(水)13:32:40 No.1093628463
最後の死んだ人に呪われた?話は意味分からないのに生理的にすげー嫌で怖かった ラストで変異してるし…
150 23/08/23(水)13:32:42 No.1093628467
男は万が一幽霊じゃなかった時が怖い
151 23/08/23(水)13:32:45 No.1093628492
テケテケ良いよね 終盤の超展開も有って怖いの苦手な人にもオススメできると思う
152 23/08/23(水)13:32:59 No.1093628544
>サナギの呪いは怖かったけどよく考えたらアイツ何なんだよ 大昔に見たサイトだとクトゥルー系の何かみたいな考察あったはず 背景にネクロノミコン映ってるとか
153 23/08/23(水)13:33:05 No.1093628573
幽霊はガリッガリで細いのが怖いってところもあるからそういうところも女の方が合うんだろうな 筋肉質な男の幽霊とかいてもね…
154 23/08/23(水)13:33:05 No.1093628575
>サナギの呪いは怖かったけどよく考えたらアイツ何なんだよ アサギ!
155 23/08/23(水)13:33:07 No.1093628586
どうしても今アサギは対魔忍が出てきてダメ
156 23/08/23(水)13:33:35 No.1093628679
アサギの呪い(アサギの呪いではない)だからね マジで怖い
157 23/08/23(水)13:33:41 No.1093628705
アサギの呪いは子供の頃に見たからトラウマで見てから十数年は地下室という場所に行けなかった
158 23/08/23(水)13:33:45 No.1093628720
対魔忍
159 23/08/23(水)13:33:48 No.1093628730
女とか子供とか物理的には弱そうな外見からくる不気味さと怖さがあるからね
160 23/08/23(水)13:34:24 No.1093628889
>>エロ幽霊の需要増えないかなぁ >>殺したい欲がありならエロしたい欲もありでよくない? >食欲睡眠欲性欲は生者のものだから 色情霊ってジャンルがな
161 23/08/23(水)13:34:24 No.1093628890
>幽霊はガリッガリで細いのが怖いってところもあるからそういうところも女の方が合うんだろうな >筋肉質な男の幽霊とかいてもね… そういえばマッチョの霊ってハゲの霊と同じくらい聞かないな
162 23/08/23(水)13:34:29 No.1093628911
>サナギの呪いは怖かったけどよく考えたらアイツ何なんだよ アサギな アサギ自身はとっくに喰われてる 彷徨ってるのは召喚されたモンスター らしい
163 23/08/23(水)13:34:31 No.1093628924
男がおばけになって出てくるのも探せばあるんだけどね 残穢だと床下にいてしねを連呼していたずら電話する男の幽霊いたし鬼談百景だとかわいい男の子の幽霊とか出たよね
164 23/08/23(水)13:34:38 No.1093628949
窓一枚向こうに日常が見えてるのがね
165 23/08/23(水)13:34:58 No.1093629024
ほん怖かと思ってたけど学校の怪談って別のテレビスペシャルだったわアサギ
166 23/08/23(水)13:35:03 No.1093629039
>>サナギの呪いは怖かったけどよく考えたらアイツ何なんだよ >アサギな >アサギ自身はとっくに喰われてる >彷徨ってるのは召喚されたモンスター >らしい 退魔忍の話だろうか?
167 23/08/23(水)13:35:19 No.1093629110
スレ画とセットで思い出すのが視聴者投稿のジャンプしたら横から知らない男の人が出てくるやつ 未だに思い出すとゾッとする
168 23/08/23(水)13:35:21 No.1093629118
男の幽霊といえば落ち武者か軍人だったけどもう時代と合わないしなぁ
169 23/08/23(水)13:35:41 No.1093629201
>そういえばマッチョの霊ってハゲの霊と同じくらい聞かないな 女だってデブブサイクはいないぞ
170 23/08/23(水)13:35:55 No.1093629263
トリハダだったとおもうけどきぐるみにイタズラしてる子どもたちの仲間だと思われて血だらけのきぐるみに誘われるやつはかわいそうだと思った
171 23/08/23(水)13:36:11 No.1093629307
これ最初からギャグで作られたシーンじゃなかったの!?
172 23/08/23(水)13:36:33 No.1093629410
エッチな幽霊は正直デメリットが無さすぎてな 死んでも魂あるのが霊のせいで確約されちゃってるから普通は最大のマイナスになるはずの死ぬことにもデメリットがない
173 23/08/23(水)13:36:55 No.1093629496
>これ最初からギャグで作られたシーンじゃなかったの!? 通しで見ると普通に怖い話だよ
174 23/08/23(水)13:36:58 No.1093629506
トリハダでもよく出る幽霊役の女の人のブログ見に行って可愛らしい生活してるの見てホッとする
175 23/08/23(水)13:37:02 No.1093629522
>スレ画とセットで思い出すのが視聴者投稿のジャンプしたら横から知らない男の人が出てくるやつ >未だに思い出すとゾッとする 楽しそう
176 23/08/23(水)13:37:02 No.1093629526
>スレ画とセットで思い出すのが視聴者投稿のジャンプしたら横から知らない男の人が出てくるやつ >未だに思い出すとゾッとする https://youtu.be/iKyHfh8o8yw
177 23/08/23(水)13:37:37 No.1093629677
>これ最初からギャグで作られたシーンじゃなかったの!? 謎の怪奇現象が起きる→実はどっきりだったことが判明する 一安心して一人で窓の外を眺める主人公→どっきりだけじゃなく本当に何か居た(霊かは不明)オチ
178 23/08/23(水)13:37:39 No.1093629685
>これ最初からギャグで作られたシーンじゃなかったの!? めっちゃホラーだよ? 自分が幽霊に追い回されているという恐怖に追い詰められていた大学生が 後でネタバラシで役者さんが幽霊に扮してやってましたー!ってされて呆然としてたら ドッキリしてた側がえ…何これ知らん…ってなった後にスレ画
179 23/08/23(水)13:37:56 No.1093629753
俺の怖かったと思ったやつなんだっけ?って調べたら「学校の怪談R」の妖怪リリーちゃんだった
180 23/08/23(水)13:38:09 No.1093629815
>https://youtu.be/iKyHfh8o8yw 楽しいやつでは
181 23/08/23(水)13:38:31 No.1093629900
テレビで本腰入れたホラー作品がゴールデンタイムに放送されていた時代の産物
182 23/08/23(水)13:38:50 No.1093629987
今思えば特撮から子供向けアニメにホラーまで小中千昭全盛期だったわ
183 23/08/23(水)13:39:18 No.1093630109
ちょっと前に話題になってた「近畿地方のとある地区について」を読んだけどなんか消化不良だった 結局どうなの!?みたいなのは嫌いじゃないんだけど… それとは違う何か煮え切らなさがあった
184 23/08/23(水)13:39:21 No.1093630122
いやーこのシーンはよくやったね! そんなの知りませんよ?他人の家に勝手に入るとか犯罪じゃないですか じゃあこれ誰? …
185 23/08/23(水)13:39:22 No.1093630125
>>未だに思い出すとゾッとする >https://youtu.be/iKyHfh8o8yw 誰?!誰なの?!
186 23/08/23(水)13:39:26 No.1093630136
映画の学校の怪談シリーズは手心加えてくれてたんだなとこういう番組見て気づけた あれも4だけなんか怖いけど
187 23/08/23(水)13:39:29 No.1093630156
心霊写真だと二枚並べると顔になってる奴がナンバーワンだ 設定はともかく作り物だとしてもよくできてる
188 23/08/23(水)13:39:31 No.1093630168
うろ覚えだけど自室に女性の幽霊が出る きっと生き別れの姉だいや違う誰だお前 それから2年住んでるけどその女性の霊はまだ部屋にいるのです…みたいな話があったな いや引っ越したとかじゃないんかいってなった
189 23/08/23(水)13:39:34 No.1093630176
>https://youtu.be/iKyHfh8o8yw あれ?もっとめちゃめちゃ怖い顔ハッキリ見えてたイメージがあった 気のせいだったのかな
190 23/08/23(水)13:39:57 No.1093630254
>そういえばマッチョの霊ってハゲの霊と同じくらい聞かないな マッチョだらけの夜の学校から脱出するホラーゲームとかはあったけど幽霊ではなかったな…
191 23/08/23(水)13:40:07 No.1093630293
今こんなの撮らんのテレビ?
192 23/08/23(水)13:40:10 No.1093630305
自室に女の霊がでて毎晩御飯作ってくれるんです…
193 23/08/23(水)13:40:20 No.1093630354
>スレ画とセットで思い出すのが視聴者投稿のジャンプしたら横から知らない男の人が出てくるやつ >未だに思い出すとゾッとする これ元のやつより「」が与謝野晶子にコラしたやつの方が顔が不気味で怖かった
194 23/08/23(水)13:40:22 No.1093630360
近畿はわりと俺よかった伏線がちゃんと回収されてて気持ちよかった
195 23/08/23(水)13:40:48 No.1093630475
近畿はそういえばエロ霊だったな
196 23/08/23(水)13:40:58 No.1093630512
今見ると怖くないな…といや今見ても怖いわは入れ乱れる
197 23/08/23(水)13:41:00 No.1093630520
梨の新刊の6が死ぬほど怖かったし途中で怖すぎて本投げ捨てたりした わざと検索しにくいタイトルにしてるせいで他の人の感想や考察読めないのもまだ怖い
198 23/08/23(水)13:41:04 No.1093630534
>今こんなの撮らんのテレビ? 怖すぎるとクレームがくる
199 23/08/23(水)13:41:20 No.1093630619
今地上波で本気出すと苦情が来るから…
200 23/08/23(水)13:41:23 No.1093630633
>怖すぎるとクレームがくる えぇ……
201 23/08/23(水)13:41:38 No.1093630681
ほん怖ってあれ本当に子供にスタジオで見せてるのか?
202 23/08/23(水)13:41:43 No.1093630708
これ系で何とも言えない気持ちになったのはリンフォンだな 過程もだけどオチそんなんでいいんだってなった
203 23/08/23(水)13:42:00 No.1093630778
>>https://youtu.be/iKyHfh8o8yw >あれ?もっとめちゃめちゃ怖い顔ハッキリ見えてたイメージがあった >気のせいだったのかな たぶん >「」が与謝野晶子にコラしたやつの方が顔が不気味で怖かった これ
204 23/08/23(水)13:42:14 No.1093630833
CGが発達し過ぎて視聴者が「どうせ合成でしょ?」と冷めてて盛り上がらないんじゃないかと
205 23/08/23(水)13:42:28 No.1093630870
まぁJホラーもあんまり受けてない今そこまで怖すぎるもんができるかは知らない
206 23/08/23(水)13:42:38 No.1093630920
アサギの呪いとか親指で目を潰されるシーンとかあったし 他の映画でも普通にジャンプスケアで子供泣いちゃうからクレームはしょうがないとは思う
207 23/08/23(水)13:42:43 No.1093630941
めっちゃ怖かったのにここだけ切り出されると露出好きカップルの駅弁にしか見えん
208 23/08/23(水)13:42:55 No.1093630980
アサギの呪いはすげえ怖かったけど今アサギって聞くと別の人が妨害してくる
209 23/08/23(水)13:43:08 No.1093631031
苦情が飛んできても視聴率稼げりゃそれでいいんじゃね!?と思ったけど 目に見えて視聴率変わるってのはシリーズ化でもしてないと難しいか…
210 23/08/23(水)13:43:16 No.1093631054
与謝野晶子ここだけじゃなしにお外でもフリー素材みたい扱いになってるのが怖いよ
211 23/08/23(水)13:43:17 No.1093631059
てかこの後何されるんだ
212 23/08/23(水)13:43:18 No.1093631062
アンビリバボーかなんかは昔怖い話結構やってたよね 夜の学校で肝試ししてた男女が車椅子押した看護婦に追いかけ回されるやつにビビり散らかしたわ昔
213 23/08/23(水)13:43:28 No.1093631097
最近のホラーだと小説媒体のJホラー進化しすぎ!ってなる
214 23/08/23(水)13:43:29 No.1093631101
「」は一回与謝野晶子と檜山の霊に追いかけられた方がいいと思う
215 23/08/23(水)13:43:31 No.1093631105
ネタバラシして何それ知らん…オチはよくあるだけどさらにふみこんでるこういうのみたいなのはあまり見ないよね
216 23/08/23(水)13:43:38 No.1093631132
ホラーって伝聞調だと又聞きなのにめっちゃ描写詳しいじゃんってなるし 当人だと行方不明になったとか死んだって言えないから難しいんだね
217 23/08/23(水)13:43:45 No.1093631166
>「」は一回与謝野晶子と檜山の霊に追いかけられた方がいいと思う 殺すな殺すな
218 23/08/23(水)13:43:51 No.1093631191
与謝野晶子の話はどうでもいいです…
219 23/08/23(水)13:44:05 No.1093631245
>アサギの呪いはすげえ怖かったけど今アサギって聞くと別の人が妨害してくる 紹介ピエロ並のホラー対策に図らずもなっている
220 23/08/23(水)13:44:05 No.1093631247
>檜山の霊に追いかけられた方がいいと思う まだ生きてとるわ!地獄へ堕ちろ!!
221 23/08/23(水)13:44:06 No.1093631250
>てかこの後何されるんだ 雨戸が閉められてFin
222 23/08/23(水)13:44:13 No.1093631276
>これ系で何とも言えない気持ちになったのはリンフォンだな >過程もだけどオチそんなんでいいんだってなった なんか小学生の間でめちゃくちゃ流行って怖がられて漫画化とかにもなってるの見るとえぇ…??ってなるよね
223 23/08/23(水)13:44:29 No.1093631331
平日の深夜帯に全力出せば行けるんじゃね?子供観ないし
224 23/08/23(水)13:44:44 No.1093631390
スタジオの女児はバタバタ暴れるから時々見えるよね おわかりいただけるだろうか
225 23/08/23(水)13:44:49 No.1093631411
>てかこの後何されるんだ わからん この話はこれでおしまいなんだ ずっと彼に執着してる感じではあったからほんとに干からびて死ぬかもしれん
226 23/08/23(水)13:45:02 No.1093631474
>平日の深夜帯に全力出せば行けるんじゃね?子供観ないし 一人暮らしが深夜に見て超ダメージ食らうのでは…
227 23/08/23(水)13:45:06 No.1093631488
>ホラーって伝聞調だと又聞きなのにめっちゃ描写詳しいじゃんってなるし >当人だと行方不明になったとか死んだって言えないから難しいんだね ファウンドフッテージはその辺の問題を解消したジャンルだよな 今度はなんでそんなとこ撮ってんだ問題が発生したが
228 23/08/23(水)13:45:07 No.1093631492
最近のだと恋の記憶止まらないではなかなか良かった
229 23/08/23(水)13:45:09 No.1093631501
>スタジオの女児はバタバタ暴れるから時々見えるよね >おわかりいただけるだろうか 詳細を希望します
230 23/08/23(水)13:45:32 No.1093631585
>てかこの後何されるんだ 逆レイプ
231 23/08/23(水)13:46:04 No.1093631711
fu2495997.webm あった
232 23/08/23(水)13:46:17 No.1093631750
最近見たほん怖は麻呂が出て笑っちゃったけどあれホラーかなぁ?
233 23/08/23(水)13:46:37 No.1093631830
スケコマシに女の怨霊が勝てるわけないだろ生前負けてんだから
234 23/08/23(水)13:46:50 No.1093631893
子供が見るから怖すぎるからやめて!ってクレームじゃないかもしれない大人が怖いからやめて!ってクレームする可能性もあるから… それこそ最近やったほん怖ですら怖くて無理って人いるし
235 23/08/23(水)13:46:58 No.1093631923
ホラーの犠牲者として安定した採用率を誇る迷惑系YouTuber
236 23/08/23(水)13:47:07 No.1093631960
>>>エロ幽霊の需要増えないかなぁ >>>殺したい欲がありならエロしたい欲もありでよくない? >>食欲睡眠欲性欲は生者のものだから >色情霊ってジャンルがな あなたの知らない世界で一度見たなぁ…昼間から何流してんだよって子供心に思った
237 23/08/23(水)13:47:20 No.1093632015
スレ画は押し入れに潜り込むシーンの動きとか見るに霊ではなく人間とかだと思う 霊じゃなく人間怖…オチ的な
238 23/08/23(水)13:47:30 No.1093632045
>最近見たほん怖は麻呂が出て笑っちゃったけどあれホラーかなぁ? 座った麻呂が回転するのは実話だから
239 23/08/23(水)13:47:44 No.1093632109
>ファウンドフッテージはその辺の問題を解消したジャンルだよな >今度はなんでそんなとこ撮ってんだ問題が発生したが backroomsも初期は素人映画撮影中に迷い込んだ展開だったな
240 23/08/23(水)13:47:49 No.1093632128
>ホラーの犠牲者として安定した採用率を誇る迷惑系YouTuber 廃墟に軽装で現れる妥当性がね
241 23/08/23(水)13:47:55 No.1093632145
スレ画はおんぶしてイチャイチャ遊んでるだけなのでは…?
242 23/08/23(水)13:48:21 No.1093632267
>1692765319985.png 絵が可愛い
243 23/08/23(水)13:48:35 No.1093632321
>ホラーの犠牲者として安定した採用率を誇る迷惑系YouTuber 一昔前はバカップルだったけどYouTuberだとわざわざそんなとこ行くのバカだろってのにだってバカだし…って理由が簡単につけられるのいいよね
244 23/08/23(水)13:48:38 No.1093632335
ベッドやクローゼットに殺人鬼が隠れてましたってのと紙一重だな
245 23/08/23(水)13:48:41 No.1093632347
映像的な怖さってどうしてもジャンプスケアに寄りがちだから難しいよね 残穢もわりと原作通りに映像にしたらギャグみたいになってた所あったし
246 23/08/23(水)13:48:49 No.1093632371
ホラー好きが思うほどホラーで視聴率とれないよ…苦情もらうリスクと釣り合わない
247 23/08/23(水)13:49:10 No.1093632462
学校の怪談とか今じゃ流せないくらい本格的に怖いよね
248 23/08/23(水)13:49:15 No.1093632477
>>ホラーの犠牲者として安定した採用率を誇る迷惑系YouTuber >一昔前はバカップルだったけどYouTuberだとわざわざそんなとこ行くのバカだろってのにだってバカだし…って理由が簡単につけられるのいいよね 死んでも心痛まないしな
249 23/08/23(水)13:49:17 No.1093632485
元気な妹でも憑いてんのか?
250 23/08/23(水)13:49:26 No.1093632516
>ホラーの犠牲者として安定した採用率を誇る迷惑系YouTuber マジでホラー業界の救世主になれるポテンシャルあるけどめちゃくちゃ面白い!ってなるのには出会ったことない 呪詛をここに含めるなら別だが
251 23/08/23(水)13:49:33 No.1093632551
書き込みをした人によって削除されました
252 23/08/23(水)13:49:33 No.1093632554
>>ホラーの犠牲者として安定した採用率を誇る迷惑系YouTuber >一昔前はバカップルだったけどYouTuberだとわざわざそんなとこ行くのバカだろってのにだってバカだし…って理由が簡単につけられるのいいよね 何かあって被害でても特にこいつらみたいなのならいっかってなるのもでかい
253 23/08/23(水)13:49:43 No.1093632589
>ホラー好きが思うほどホラーで視聴率とれないよ…苦情もらうリスクと釣り合わない ホラーゲームは配信で人気あるけど買ってくれないと似た問題に思えるな
254 23/08/23(水)13:49:43 No.1093632592
>ホラー好きが思うほどホラーで視聴率とれないよ…苦情もらうリスクと釣り合わない まず昔と比べてホラーの超話題作!みたいなの自体が減ったからね
255 23/08/23(水)13:49:44 No.1093632597
恐怖心理学入門は幽霊の武器が金槌というのが個性的で好き
256 23/08/23(水)13:49:59 No.1093632673
昔から肝試しする奴らいたけどyoutuberは撮影してるから登場人物視点を作りやすいのが良いな
257 23/08/23(水)13:50:04 No.1093632695
>テレビで本腰入れたホラー作品がゴールデンタイムに放送されていた時代の産物 脂の乗ったJホラーがたくさん作られていた時期だな
258 23/08/23(水)13:50:07 No.1093632700
おぞけって奴は今でも怖い
259 23/08/23(水)13:50:08 No.1093632711
学校の怪談ってタイトルの作品おすぎ!
260 23/08/23(水)13:50:09 No.1093632712
結局未知の恐怖が一番恐怖指数が高いのであって 情報化社会で色んな情報が鮮明になりすぎて陳腐化してる気がする
261 23/08/23(水)13:50:21 No.1093632754
ホラーでやっちゃいけないこと全部やる枠としてYouTuberは重宝するけど 主人公はそれとは別に立てた方がいいと思います
262 23/08/23(水)13:50:24 No.1093632775
>>ホラーの犠牲者として安定した採用率を誇る迷惑系YouTuber >マジでホラー業界の救世主になれるポテンシャルあるけどめちゃくちゃ面白い!ってなるのには出会ったことない >呪詛をここに含めるなら別だが もう見てそうだけどコンジアムよかったよ
263 23/08/23(水)13:50:30 No.1093632794
貞子DXは個人的に凄く面白かったし大好きな映画だけど ホラーを期待した人からめちゃくちゃ叩かれてたな…
264 23/08/23(水)13:50:37 No.1093632828
このシリーズの花子さんが収録されてる巻がすげーこわい
265 23/08/23(水)13:50:46 No.1093632859
>結局未知の恐怖が一番恐怖指数が高いのであって >情報化社会で色んな情報が鮮明になりすぎて陳腐化してる気がする 幽霊の正体見たり枯れ尾花って言葉は的確よな
266 23/08/23(水)13:50:48 No.1093632871
廃墟探索は無許可で行くのが出てきて危なかったり治安が悪くなるからやれない 霊能者は霊感商法で詐欺ってくるのが出てくるから出せない デジタル化で心霊写真もビデオも古いのしかない 単純に怖くてクレームが来る
267 23/08/23(水)13:50:50 No.1093632878
>昔から肝試しする奴らいたけどyoutuberは撮影してるから登場人物視点を作りやすいのが良いな 死んでもビデオだけ残ってましたってできるのも良いな
268 23/08/23(水)13:50:55 No.1093632897
>昔つべで見たホラーでタイトル思い出せないのがある >一人暮らしの女性が自室で怪奇現象に襲われていて >最終的に原因は亡くなったお母さんで悪意はなかったってことが判明して一安心 >……と思ったらラストで別の怪異が出てきて終わるってやつ ほん怖のネット動画サイトって回じゃないか
269 23/08/23(水)13:51:08 No.1093632952
迷惑系Youtuberって竿役適正高いのでは?
270 23/08/23(水)13:51:11 No.1093632965
犠牲者は迷惑系youtuberでもいいけどバカップルならえっちするシーンが挟まれる可能性があるからそこだけが残念
271 23/08/23(水)13:51:20 No.1093633002
ファウンドフッテージはなんでそこ撮ってんの?ってのとなんでそこ行ってんの?ってのに明確な理由ないとしらけちゃうとこあるから心霊ディレクターものとかYouTuberとかはめちゃくちゃ相性良い
272 23/08/23(水)13:51:29 No.1093633040
心霊写真はもう加工可能なのわかるから怖さ半減したよね
273 23/08/23(水)13:51:47 No.1093633112
この時期は円谷も新レーベル立ち上げてホラービデオ作ろうとしたけど全く受けなかったのか一作で終わった
274 23/08/23(水)13:51:53 No.1093633137
>結局未知の恐怖が一番恐怖指数が高いのであって >情報化社会で色んな情報が鮮明になりすぎて陳腐化してる気がする 小説とかテキスト媒体だと今でも未知の恐怖みたいなのはたくさんあるけど 映像で表現したら途端に陳腐になっちゃう的なのも多いから難しいだろうなぁ
275 23/08/23(水)13:52:05 No.1093633190
この頃の油ののったホラーはビリビリだかあっちの方に転載されていて助かるやら不思議やら
276 23/08/23(水)13:52:24 No.1093633275
スレ画に対魔忍の呪いにあと何か怖いのが続いて 最後に幽霊に魔球教えてもらうしんみり系で〆っていう 番組側に人の心がある回だった
277 23/08/23(水)13:52:31 No.1093633307
>もう見てそうだけどコンジアムよかったよ コンジアムは徹底してカメラの前でしか怪異が起こらないの良くも悪くもサービス精神満点で良かった
278 23/08/23(水)13:53:01 No.1093633428
>スレ画に対魔忍の呪いにあと何か怖いのが続いて 名前しか覚えてないけど「おぞけ」みたいなやつだった気がする
279 23/08/23(水)13:53:50 No.1093633604
>スレ画に対魔忍の呪いにあと何か怖いのが続いて >最後に幽霊に魔球教えてもらうしんみり系で〆っていう >番組側に人の心がある回だった 〆のしんみり系のだけあんまり覚えてない 子供心にどういうストーリーか分からん…って思った
280 23/08/23(水)13:53:54 No.1093633616
ケツマンコされてるのを盗撮されちゃった画像だとずっと思ってた
281 23/08/23(水)13:54:03 No.1093633659
最近読んだ話題のホラー小説みたいなのが「死後の世界に救いなんてあるわけないじゃん!」的な話で めちゃめちゃ怖かったけど映像にしてもあんま怖くないのは分かる
282 23/08/23(水)13:54:05 No.1093633667
昔は呪いの掛け軸をスタジオに!動きましたキャーとか 霊能者呼んでこれはヤバイ!みたいなのあったけどまあ今は色々ダメなんだろうなっては理解もできる
283 23/08/23(水)13:54:14 No.1093633702
アサギの呪いはクトゥルフ系だってここで教えてもらってから怖さが減った
284 23/08/23(水)13:54:27 No.1093633746
体幹すげーってなるやつ
285 23/08/23(水)13:54:46 No.1093633812
女優霊と仄暗い水の底からやってた頃までがJホラーが脂乗ってた時期かな
286 23/08/23(水)13:54:54 No.1093633847
>アサギの呪いはクトゥルフ系だってここで教えてもらってから怖さが減った たぶん大道具小道具作ってた人が趣味出しちゃったんだろうなって…
287 23/08/23(水)13:55:05 No.1093633886
>アサギの呪いはクトゥルフ系だってここで教えてもらってから怖さが減った 「」の言うことを信じたのか…
288 23/08/23(水)13:55:15 No.1093633922
コンジアムは肝心の幽霊が黒目デカデカお化けなのが ここでちょくちょく見かける補正アプリマシマシの地下アイドルそっくりで笑ったのが無念だった 頭半分潰されて目玉飛び出してるぐらいなら怖かったのかもしれないが笑ってしまったんだ…悔しい
289 23/08/23(水)13:55:15 No.1093633924
木霊は怖かったな
290 23/08/23(水)13:55:15 No.1093633925
この頃の作品でクトゥルー要素入れてきたら大体小中脚本
291 23/08/23(水)13:55:25 No.1093633966
テレビは心霊現象を肯定しちゃいけないって陣内が言ってた
292 23/08/23(水)13:55:33 No.1093633991
貞子VS佳代子とか来る。とかはもう完璧にエンタメ作品だったからな
293 23/08/23(水)13:55:48 No.1093634061
最後体育館でおばあちゃんが走ってくるとこで終わるのも同じ番組だっけ?
294 23/08/23(水)13:55:50 No.1093634070
この前伊集院がラジオで怖い話の作り方を語ってたけど面白かったな
295 23/08/23(水)13:55:54 No.1093634091
>心霊写真はもう加工可能なのわかるから怖さ半減したよね 動画も上手いことやらんと加工丸出しになっちゃうね なんなら幽霊役の人間配置する方が楽でそれっぽくなる
296 23/08/23(水)13:55:54 No.1093634095
見るたびえっちさを感じてしまうやつ
297 23/08/23(水)13:56:01 No.1093634132
思うと今ってあんま霊能者呼んだりしてないのか
298 23/08/23(水)13:56:08 No.1093634166
>霊能者呼んでこれはヤバイ!みたいなのあったけどまあ今は色々ダメなんだろうなっては理解もできる たまにBPOのHPの視聴者からのご意見見に行くんだけど こんだけマイルドになってもまだ霊感商法の被害者増えるから心霊番組やるなって意見来てるからな
299 23/08/23(水)13:56:09 No.1093634168
>貞子VS佳代子と オアシズ大久保がなにしたってんだ
300 23/08/23(水)13:56:34 No.1093634281
>女優霊と仄暗い水の底からやってた頃までがJホラーが脂乗ってた時期かな Jホラー全盛期って意外と短い…?
301 23/08/23(水)13:56:42 No.1093634317
>思うと今ってあんま霊能者呼んだりしてないのか 詐欺師を肯定的にテレビに映すのはあんまりね…
302 23/08/23(水)13:56:48 No.1093634343
アサギがクトゥルフってよく聞くけどどこらへんかよく知らない
303 23/08/23(水)13:56:57 No.1093634384
さだかやの前半はホラーだっただろ!
304 23/08/23(水)13:57:02 No.1093634409
昔見たホラードラマの番組名がわからない…留守番電話に気持ち悪い男から知らん女へ向けた愛のメッセージが毎回入るようになって放置してたら 近所で殺人事件が起きて…その日留守番電話聞いたら女のために男が人殺しをしたっぽい話しが出てきて通報すべきかと思いつつ続けて聞いてたら 本当に聞いてるのは女なのか?もうそうじゃないなら…ってところで電話切れててドアのチャイムが鳴って終わるの
305 23/08/23(水)13:57:17 No.1093634468
くりぃむしちゅーが司会してた呪怨ハウスに突撃するフェイクドキュメント怖かった
306 23/08/23(水)13:57:18 No.1093634477
>木霊は怖かったな 一人一人消えていく系の王道だった
307 23/08/23(水)13:57:18 No.1093634479
>最後体育館でおばあちゃんが走ってくるとこで終わるのも同じ番組だっけ? それは新耳袋の姿見じゃない?
308 23/08/23(水)13:57:20 No.1093634488
>アサギがクトゥルフってよく聞くけどどこらへんかよく知らない 小道具の中にそれっぽいのがあったってだけ
309 23/08/23(水)13:57:22 No.1093634495
アサギの潜んでる謎ダンジョンに入る前に古本のページが風に吹かれて捲れてく演出があるから その本が魔導書でしたってことかなクトゥルー系っていうのは
310 23/08/23(水)13:57:59 No.1093634638
下なんとかさんとか宗教の人で芸能人も入信してたみたいだったしそういう人がすごいよってテレビでしちゃったら信じちゃうのも出ちゃうから
311 23/08/23(水)13:58:37 No.1093634803
>テレビは心霊現象を肯定しちゃいけないって陣内が言ってた >こんだけマイルドになってもまだ霊感商法の被害者増えるから心霊番組やるなって意見来てるからな ホラー好きでもっと見たいけどそれはそれとしてテレビで霊感商法肯定するなは最もな意見だと思う
312 23/08/23(水)13:58:48 No.1093634847
そういうスピリチュアル関係は今のご時世色々やべぇからよ…
313 23/08/23(水)13:59:01 No.1093634905
平成初期中期は昼の番組でも 心霊スポットの廃虚に入り込んでリポートしてたけど もうそういうのもなくなっちゃったんだよなあ
314 23/08/23(水)13:59:10 No.1093634943
壁だか床に描かれた呪文がイアイアだったような
315 23/08/23(水)13:59:11 No.1093634947
大学生が自主製作映画撮ったら知らん女が写ってて再生するたびにその女の向きが変わる その女が向いた位置に居た奴は行方不明になる 最後の二人になった所でビデオを埋める事になる 翌日一人行方不明になり慌てて主人公がビデオを掘り返すが無くなっている ってあらすじの奴見た記憶があるんだが誰か詳細知ってたら教えてくれ
316 23/08/23(水)13:59:29 No.1093635019
>くりぃむしちゅーが司会してた呪怨ハウスに突撃するフェイクドキュメント怖かった 当時は知らなかったけどこれ白石晃士監督作品だったんだね…
317 23/08/23(水)13:59:42 No.1093635068
テレビにお出しできる霊能力者はスピリチュアルを経て行方不明者探すとかペットの声聞くとかそういうのに収まった感じ
318 23/08/23(水)14:00:06 No.1093635160
織田無道死ぬ前にインチキぶっちゃけてたんだっけって聞いた
319 23/08/23(水)14:00:06 No.1093635161
ほん怖のオススメ教えてよ できればつべで公式が上げてるやつ
320 23/08/23(水)14:00:08 No.1093635173
織田無道好きだった
321 23/08/23(水)14:00:23 No.1093635233
アサギの呪いのやつは最近ようやく克服したけど正直もう一度ちゃんと見る勇気はないくらいにはトラウマとして残ってる
322 23/08/23(水)14:00:25 No.1093635252
心霊スポットの廃墟探索自体は今でもやってない…? 今年もテレ東のやつでやってた気がする
323 23/08/23(水)14:00:37 No.1093635301
織田無道とか自分には力無いから道具使ってるって言っててすげえなって思ってたけど 道具売っちゃえば誰でも出来ますよってセールストークだったのかなって今だと思う
324 23/08/23(水)14:00:55 No.1093635369
ほん怖の車椅子押してるナースが追いかけてくるやつはオチで日中の外に現れたのが怖かった
325 23/08/23(水)14:01:02 No.1093635393
今はもうDVDやネット配信でわかってるやつだけ金払って見てねって時代になってしまった
326 23/08/23(水)14:01:14 No.1093635436
>大学生が自主製作映画撮ったら知らん女が写ってて再生するたびにその女の向きが変わる >その女が向いた位置に居た奴は行方不明になる >最後の二人になった所でビデオを埋める事になる >翌日一人行方不明になり慌てて主人公がビデオを掘り返すが無くなっている >ってあらすじの奴見た記憶があるんだが誰か詳細知ってたら教えてくれ ココだけの話 背後の女
327 23/08/23(水)14:01:32 No.1093635505
TVで出てた自称霊媒師ってそういう役をやってる役者じゃなくてまじでそういう商売してる人だったの?
328 23/08/23(水)14:02:09 No.1093635665
考えてみたらテレビが幽霊だの実証されていないものを さも実在するかのように扱うのは問題があるのかもしれないな もちろんドラマとかなら別だけどドキュメント的なやつとかもあるし
329 23/08/23(水)14:02:14 No.1093635695
たまによく分からない他作品とのコラボ回がある
330 23/08/23(水)14:02:31 No.1093635774
メガテンユーザーなのでやはり宜保愛子派
331 23/08/23(水)14:02:36 No.1093635802
心霊マスターテープのEYEが最近見た腰の据えたホラーだった 半分SFだったけど
332 23/08/23(水)14:02:40 No.1093635816
マジでメンタルやられてスピリチュアルな商品買い漁る人が増えすぎてるから 霊能力者をテレビに出すみたいなのはそりゃ難しいよね…
333 23/08/23(水)14:02:46 No.1093635843
90年代はオカルトブームで心霊番組の宝庫だった
334 23/08/23(水)14:02:47 No.1093635851
>今はもうDVDやネット配信でわかってるやつだけ金払って見てねって時代になってしまった 広がりはないけど平和ではある 裾野広げる意味じゃニコ動のホラー祭りは良かったんだけどなあ
335 23/08/23(水)14:02:57 No.1093635901
>ココだけの話 背後の女 ありがとう
336 23/08/23(水)14:03:24 No.1093636017
アンビリバボーの霊能者さんは今YouTubeに居るって「」に教えてもらった
337 23/08/23(水)14:03:34 No.1093636076
>考えてみたらテレビが幽霊だの実証されていないものを >さも実在するかのように扱うのは問題があるのかもしれないな >もちろんドラマとかなら別だけどドキュメント的なやつとかもあるし でも見たい… 今はテレビじゃなく配信とかで見ろってことなんだろうけど
338 23/08/23(水)14:03:36 No.1093636087
なんかのホラー番組で女性タレントの身の回りで起きてる怪奇現象を聞いた霊能者がそれは亡くなった父親の霊ですアナタを見守ってますってされて感動の流れがあって 後日似たようなホラー番組で同じ女性タレントが同じエピソード話したら違う霊能者がそれは悪霊です!取り憑かれてます!って除霊の流れになったの見てから霊能者を信じてないわ俺
339 23/08/23(水)14:03:52 No.1093636151
この頃と比べると明らかにホラーの定番じゃなくなってしまったのはサメ
340 23/08/23(水)14:04:00 No.1093636179
ニコニコ百物語は企画としては面白かったのに途中からコメントが内輪ノリを楽しむためだけの企画になっちゃってしらけちゃった
341 23/08/23(水)14:04:09 No.1093636225
>メガテンユーザーなのでやはり大槻教授派
342 23/08/23(水)14:04:17 No.1093636253
占い師とかは相変わらず出まくってるのに霊能力者だけ駄目なのか…?
343 23/08/23(水)14:04:19 No.1093636268
心霊スポットの廃墟が落書きだからけだと怖さ半減だぜ それどころか別の怖さが出てくる
344 23/08/23(水)14:04:39 No.1093636336
>ほん怖のオススメ教えてよ >できればつべで公式が上げてるやつ ほん怖公式のYouTubeなんてないでしょ
345 23/08/23(水)14:04:47 No.1093636361
>とんねるずユーザーなのでやはり宜保タカ子派
346 23/08/23(水)14:04:51 No.1093636375
カルトすら怖かった俺はこういうスレで情報を集めて友人に代わりに見てもらうことにしている
347 23/08/23(水)14:04:51 No.1093636376
テレビで面白おかしくタレント扱いしてたやつが新興宗教の教祖でその宗教が誘拐だの殺人だの毒ガステロだのやったりするかもしれないし…
348 23/08/23(水)14:04:59 No.1093636419
縄文人の幽霊をみた人の話を聞いたことがないので 幽霊は存在しないか幽霊にも寿命があって 2千年くらいしか生きられない説
349 23/08/23(水)14:05:22 No.1093636512
>カルトすら怖かった俺はこういうスレで情報を集めて友人に代わりに見てもらうことにしている カルトはネオ出てくるまでは普通にホラーだよ!
350 23/08/23(水)14:05:26 No.1093636525
ミンナのウタは中々いい出来だった 急な大音量とかに頼らず怖い場面作ってた
351 23/08/23(水)14:05:30 No.1093636555
>占い師とかは相変わらず出まくってるのに霊能力者だけ駄目なのか…? 御利益がある御札!10万円!みたいな事してる人が出なくなったって感じ
352 23/08/23(水)14:05:40 No.1093636593
>考えてみたらテレビが幽霊だの実証されていないものを >さも実在するかのように扱うのは問題があるのかもしれないな >もちろんドラマとかなら別だけどドキュメント的なやつとかもあるし 番組の最初に「これはヤラセ番組です」みたいなテロップ出せば…って思ったけどテレビだと途中から見る人もいるだろうし無理か…
353 23/08/23(水)14:05:58 No.1093636671
>占い師とかは相変わらず出まくってるのに霊能力者だけ駄目なのか…? 占い師は…まぁ話しそこそこうまいやつって感じだし…
354 23/08/23(水)14:06:07 No.1093636714
占い師も普通に詐欺師なんだから潰せよと思うけど朝の占いコーナーに影響あるのかもしれない
355 23/08/23(水)14:06:14 No.1093636741
>この頃と比べると明らかにホラーの定番じゃなくなってしまったのはサメ あれ元々ホラーじゃなくてモンスターパニックじゃない? ホラー感あったのジョーズくらいな気が
356 23/08/23(水)14:06:39 No.1093636847
やるせなすだったかなすなかにしだったか忘れたけど心霊スポット行って取り憑かれるって怯えてたら霊能者のババアに 人間も幽霊も面白い相手にしか興味持たないからあんたらは絶対大丈夫って言われてるので爆笑した覚えがある
357 23/08/23(水)14:07:30 No.1093637063
>番組の最初に「これはヤラセ番組です」みたいなテロップ出せば…って思ったけどテレビだと途中から見る人もいるだろうし無理か… 出てくる幽霊が常にドッキリ看板持ってればいいんじゃない?
358 23/08/23(水)14:07:34 No.1093637085
最近陰謀論を元にしたフェイクドキュメンタリーやってたけど案の定途中で放送中止になってたな ごめんなのび太このフロアは縦ノリなんだ作ってた人が映像担当してたやつ
359 23/08/23(水)14:07:44 No.1093637140
なんかあの話怖かったなって思い出そうとしてもオチのあたりを覚えてなくてもにょる事が多いんだけど 脳が防御のために忘れてたりするのだろうか
360 23/08/23(水)14:07:47 No.1093637158
まあモンスターパニックも一応ホラーの中のジャンルではある…あるんだがサメかぁ…
361 23/08/23(水)14:07:58 No.1093637210
>占い師も普通に詐欺師なんだから潰せよと思うけど朝の占いコーナーに影響あるのかもしれない 政治家とか有力者との繋がりがあるだろうし…
362 23/08/23(水)14:08:06 No.1093637239
>占い師も普通に詐欺師なんだから潰せよと思うけど朝の占いコーナーに影響あるのかもしれない 占い師「今朝の占いなんですけど蟹座としし座の占いを逆にしてしまいました申し訳ありません」 テレビ局「どっちでもいいですよそんなの」 という小話を思い出した
363 23/08/23(水)14:08:21 No.1093637300
主演女優が亡くなってからほんと怖くなって残穢見れなくなってしまった… めっちゃ好きで何回も見てたのに
364 23/08/23(水)14:09:05 No.1093637487
精神病んだ殺人犯の治療のために全員グルで恐怖体験させる奴も良かったよ オチは今となっては定番だけど
365 23/08/23(水)14:09:06 No.1093637492
>占い師も普通に詐欺師なんだから潰せよと思うけど朝の占いコーナーに影響あるのかもしれない 毎朝毎朝星座占いなら12個ラッキーアイテムひねり出すのも大変だなとは思う
366 23/08/23(水)14:09:20 No.1093637570
>最近陰謀論を元にしたフェイクドキュメンタリーやってたけど案の定途中で放送中止になってたな 放送中止に至る経緯みたいなやつまでちゃんと見たか?
367 23/08/23(水)14:09:39 No.1093637641
占いは心理学とか統計学とか話術使ったカウンセリングの一種だから 物理的な何某かを売りつけてくるようなのは霊感詐欺師
368 23/08/23(水)14:09:48 No.1093637669
奇妙みたいに別に幽霊メインじゃなくてもいい気がするんだがそれでも無理なんだろうか
369 23/08/23(水)14:09:59 No.1093637718
続報は分かり次第追って報告する!
370 23/08/23(水)14:10:11 No.1093637764
よくコンビニとかにも置いてある本当にあった怖い話し系の漫画雑誌買うとほん怖はだいたいそこからドラマ化してるなとなる
371 23/08/23(水)14:10:13 No.1093637775
>占い師も普通に詐欺師なんだから潰せよと思うけど朝の占いコーナーに影響あるのかもしれない 朝の占いコーナーなんて惰性でやってるだけで作ってる側も見る側もどうでもいいと思ってそうだし…
372 23/08/23(水)14:10:16 No.1093637784
>縄文人の幽霊をみた人の話を聞いたことがないので >幽霊は存在しないか幽霊にも寿命があって >2千年くらいしか生きられない説 死んだら幽霊になるという発想が当時にないからでは無いかとも思われる
373 23/08/23(水)14:10:19 No.1093637796
なんのホラーか忘れたけど 異常に中毒性の強いジュースを売ってる古い自販機がパカっと開いて ジュース寄越せって暴れてたカップルが逃げて 中から飛び出したフック2本が女の方の背中からおっぱい貫通してフックをおっぱいに引っ掛けて 自販機に引きずり込んで肉ポンプみたいなので体液を搾り取ってジュース補充する奴が印象に残ってる 何いってんだか自分でも良く解らない
374 23/08/23(水)14:10:31 No.1093637853
>人間も幽霊も面白い相手にしか興味持たないからあんたらは絶対大丈夫って言われてるので爆笑した覚えがある おもしれ… 幽霊の世界も陽キャが強いんだな
375 23/08/23(水)14:10:35 No.1093637871
>占いは心理学とか統計学とか話術使ったカウンセリングの一種だから >物理的な何某かを売りつけてくるようなのは霊感詐欺師 占いが統計学ってのもただのインチキだからまにうけないほうがいいぞ
376 23/08/23(水)14:10:40 No.1093637897
UFOとUMAと怪奇現象をまとめてやってくれていいよ昔みたいに
377 23/08/23(水)14:11:34 No.1093638177
>放送中止に至る経緯みたいなやつまでちゃんと見たか? 参加してる人の有料のnoteまで見たよ! 少なくとも配信された内容自体は関係者が事前に知っていた内容ではない
378 23/08/23(水)14:11:37 No.1093638188
USOジャパン復活まだかな…
379 23/08/23(水)14:11:37 No.1093638189
>UFOとUMAと怪奇現象をまとめてやってくれていいよ昔みたいに 年末にたまにやってるじゃん なんか怖がらせる気0のやつ
380 23/08/23(水)14:11:42 No.1093638207
最近だとこのテープ持ってないですか?がよかった 奥様ッソも見たけどあっちは怖いより胸糞とエンタメが強かった
381 23/08/23(水)14:12:37 No.1093638441
占いは地獄に落ちるとか言い出さないで今日はラッキーアイテム持ってお出かけしようぐらいのならまあいいかなって思う
382 23/08/23(水)14:13:04 No.1093638553
呪いのビデオとかそれ系のDVDで見た映像が地上波のホラー番組で使われてたけど映像の説明がDVDとホラー番組とで全然違ったりした記憶がある
383 23/08/23(水)14:13:15 No.1093638603
>特命リサーチ200X復活まだかな…
384 23/08/23(水)14:13:30 No.1093638652
占い師関係だと有吉のサンドリで島田秀平詰めてる会が面白くて好き
385 23/08/23(水)14:13:37 No.1093638691
テレビでやるようなモキュメンタリー物は怖いというか謎解き考察モノとして見るから怖さとか無いな
386 23/08/23(水)14:13:50 No.1093638749
昔はUFO系のが怖かったんだけど今は本当に怖がらせる気ゼロだろって奴ばっかだな…
387 23/08/23(水)14:13:59 No.1093638797
ネット上で色んなタイプの怖い話漁ったからテレビで見る怖い話に何も新鮮味なくなってしまったところはある気がする個人的に
388 23/08/23(水)14:14:30 No.1093638918
子供の頃に読んだ子供向けホラー本の両親が主人公より出来のいいクローンを選んでお前はもういらないよって捨てられる話が子供心にトラウマだった
389 23/08/23(水)14:14:48 No.1093639017
>なんか怖がらせる気0のやつ まじで脳みそバカになるてくらい怖さ0だし知性も0なんだよなぁその手の番組 この光…空飛ぶネッシーだ…!とかまじでやってくる
390 23/08/23(水)14:14:48 No.1093639021
宇宙人系は夜に電柱から急に出てくるのが怖かった思い出あるけど何なのか忘れた
391 23/08/23(水)14:14:48 No.1093639023
>奥様ッソも見たけどあっちは怖いより胸糞とエンタメが強かった Aマッソのやつだと奥様ッソよりもYouTubeの弁当作るやつが不条理すぎてホラーだったな
392 23/08/23(水)14:15:04 No.1093639083
UFOは未来科学感出しすぎてCGたくさん使っちゃうのがね
393 23/08/23(水)14:15:11 No.1093639115
SIX HACKはそりゃ止められるよな…って思ったけどドラマ仕立てにして無理やり終わらせたのは凄いと思う 大分色んな人が無念を感じてたけど作品としては一応まとまったし
394 23/08/23(水)14:15:16 No.1093639152
>子供の頃に読んだ子供向けホラー本の両親が主人公より出来のいいクローンを選んでお前はもういらないよって捨てられる話が子供心にトラウマだった きれいなジャイアン…
395 23/08/23(水)14:15:33 No.1093639219
ホラーに限らずテレビでつべの動画眺めるだけの番組はさあ…
396 23/08/23(水)14:16:00 No.1093639334
昔読んだ新耳袋の「山の上の牧場」はなかなか不気味で良かった 巻末に予告無しにスケッチしたイラストが載ってて急に本編の解像度上がって震え上がった
397 23/08/23(水)14:16:03 No.1093639348
>USOジャパン復活まだかな… 特命リサーチ200Xもまたそろそろ見たい
398 23/08/23(水)14:16:18 No.1093639415
なんだったら子供の頃は遺作ですら怖かったよ 知らんうちに一人ひとり攫われて消えてくとこが
399 23/08/23(水)14:16:26 No.1093639445
>ホラーに限らずテレビでつべの動画眺めるだけの番組はさあ… 動物のやつとかも投稿映像を芸能人が見てワイプするだけの番組とかお前テレビマンとしてそれで恥ずかしくねえのか?とは思っちゃう
400 23/08/23(水)14:16:43 No.1093639508
>宇宙人系は夜に電柱から急に出てくるのが怖かった思い出あるけど何なのか忘れた 細い電柱から宇宙人っぽいのが腕を伸ばして近くを歩いてた人を捕まえようとするやつ?
401 23/08/23(水)14:17:09 No.1093639612
昔からそういう話があるところを撮影して逸話を集めるだけの番組でもいいよ
402 23/08/23(水)14:17:09 No.1093639613
ハワイのホテルの一室に落武者の幽霊が出たという まったく怖くない怖い話
403 23/08/23(水)14:17:20 No.1093639665
>特命リサーチ200Xもまたそろそろ見たい 詳細は追って報告する!のまま終わった数々のネタの続報をずって待ってる
404 23/08/23(水)14:17:50 No.1093639775
>なんだったら子供の頃は遺作ですら怖かったよ なんか矛盾してないか?
405 23/08/23(水)14:17:54 No.1093639802
昔テレビで見たホラー系の番組で見た「夢で山田と名乗る人に振り向いてはいけない」って話がずっと忘れられないんだけど詳細が分からない「夢で山田に振り向くな」ってフレーズだけが耳に残ってる
406 23/08/23(水)14:18:07 No.1093639865
正直映像で見るホラーより文字媒体の方が恐怖感かき立てられる
407 23/08/23(水)14:18:07 No.1093639866
投稿系の宇宙人ものは何というか宇宙航行するほどの科学力持ってるくせにやることがそれか!?って思うようになってからはあんまり面白がれなくなってしまった
408 23/08/23(水)14:18:43 No.1093640017
未だに気持ち悪いやつ https://www.nicovideo.jp/watch/sm7004830
409 23/08/23(水)14:19:06 No.1093640129
>正直映像で見るホラーより文字媒体の方が恐怖感かき立てられる 想像力バフかかるからな 怪談とかも想像力あると怖い
410 23/08/23(水)14:19:50 No.1093640320
>動物のやつとかも投稿映像を芸能人が見てワイプするだけの番組とかお前テレビマンとしてそれで恥ずかしくねえのか?とは思っちゃう あれ労力は少ないけど案外映像買うのに金かかってたりするんだよな
411 23/08/23(水)14:20:14 No.1093640453
>正直映像で見るホラーより文字媒体の方が恐怖感かき立てられる 怖いのは人の想像力であるとはよく言われる
412 23/08/23(水)14:20:18 No.1093640470
>>奥様ッソも見たけどあっちは怖いより胸糞とエンタメが強かった >Aマッソのやつだと奥様ッソよりもYouTubeの弁当作るやつが不条理すぎてホラーだったな ライブの滑稽とかもだけど気分悪くなるホラーやるの好きっぽいんだよな
413 23/08/23(水)14:20:32 No.1093640527
>なんか矛盾してないか? 小学生の息子が勝手に自分のPC使ってエロゲーやってた事が親父にとっちゃホラーだと思う
414 23/08/23(水)14:20:42 No.1093640567
宇宙人系は誕生パーティ中にグレイタイプが乱入してくる動画がずっとトラウマだった 最後カメラに気づいてカメラ目線になった瞬間砂嵐になるの
415 23/08/23(水)14:20:45 No.1093640576
呪ビはやっぱり続いてるだけあって怪談づくり慣れててありがたい… もっと人が行方不明になったり死ぬ怪談が聞きたい…
416 23/08/23(水)14:20:47 No.1093640588
夢で○○するなとか絶対無理だな…
417 23/08/23(水)14:21:00 No.1093640652
フェイクドキュメンタリーQってあえてフェイクドキュメンタリーってついてるのが逆に怖くて好き
418 23/08/23(水)14:21:39 No.1093640824
>夢で○○するなとか絶対無理だな… 夢で自分が誰か認識できたらペルソナをあげよう
419 23/08/23(水)14:21:52 No.1093640870
>宇宙人系は誕生パーティ中にグレイタイプが乱入してくる動画がずっとトラウマだった >最後カメラに気づいてカメラ目線になった瞬間砂嵐になるの アナログ画質マジックだよなぁ
420 23/08/23(水)14:22:11 No.1093640950
ワイプで怖がってるけどどう見ても怖くなくて作ってる感出てる映像を怖く見てる演技してる芸能人も大変だな
421 23/08/23(水)14:22:13 No.1093640965
SIXHACKは3回目がちょっとライン越えていた感じはした 途中から見たら凄い悪趣味な映像が説明無しに流れてる感じだし でも放送できなかった分はいつか何かの媒体で出してほしいなって気もする
422 23/08/23(水)14:22:15 No.1093640976
>宇宙人系は誕生パーティ中にグレイタイプが乱入してくる動画がずっとトラウマだった >最後カメラに気づいてカメラ目線になった瞬間砂嵐になるの あーなんか見た覚えあるな パーティー中に庭からなんか音するな…って父親が様子見に行って なんやかんやワチャワチャしてみんな逃げ去ったリビングにグレイがのそのそ入って来るやつでしょ?
423 23/08/23(水)14:22:50 No.1093641091
>ホラーに限らずテレビでつべの動画眺めるだけの番組はさあ… ああいう動画みてるとやっぱり外人と恐怖に感じるものって違うんだなって なんで外人案山子を怖がってるんだろう…
424 23/08/23(水)14:22:54 No.1093641108
>細い電柱から宇宙人っぽいのが腕を伸ばして近くを歩いてた人を捕まえようとするやつ? それだ
425 23/08/23(水)14:23:54 No.1093641359
>フェイクドキュメンタリーQってあえてフェイクドキュメンタリーってついてるのが逆に怖くて好き フェイクってことにしてるけど案外本物が混じってるのでは?みたいな疑心を起こさせる
426 23/08/23(水)14:24:58 No.1093641636
UMAやUFOはたまにTVで見る
427 23/08/23(水)14:25:20 No.1093641729
>>フェイクドキュメンタリーQってあえてフェイクドキュメンタリーってついてるのが逆に怖くて好き >フェイクってことにしてるけど案外本物が混じってるのでは?みたいな疑心を起こさせる 本当にあったって言われると嘘だぁ~ってなるのに嘘ですけどって言われてあれ出されると本当に嘘?本物ないかこれ?って思っちゃうの面白い心理だと思う
428 23/08/23(水)14:26:07 No.1093641893
怖い話はキくだけでが今だとライブ感あって好き 単行本じゃなくリアルタイムで追うことで怖さ増す感じの作品なんだろうなぁって
429 23/08/23(水)14:27:10 No.1093642141
>ワイプで怖がってるけどどう見ても怖くなくて作ってる感出てる映像を怖く見てる演技してる芸能人も大変だな 上にも出てるけどこのテープとか奥様ッソは逆にワイプが異常さの演出に使われてて良かった
430 23/08/23(水)14:27:29 No.1093642215
>>細い電柱から宇宙人っぽいのが腕を伸ばして近くを歩いてた人を捕まえようとするやつ? >それだ 昔のホラー番組でよく流れてたよね 検証とかで現場に行って電柱が細すぎて普通の人は隠れるの無理とかそんな感じの事を言ってた記憶がある
431 23/08/23(水)14:27:31 No.1093642230
何気に今もずっとそういうの扱ってるのが幻解!超常ファイルくらいというね
432 23/08/23(水)14:27:42 No.1093642278
今やってる漫画の聞くだけでとかもだけど全く関係ない話に見せかけて全部関係してるところがあるみたいなホラーいいよね… 暗ティーとか鳥居みゆきとか
433 23/08/23(水)14:28:44 No.1093642516
>怖い話はキくだけでが今だとライブ感あって好き >単行本じゃなくリアルタイムで追うことで怖さ増す感じの作品なんだろうなぁって 次回更新日不明をうまく使ってる漫画始めてみた
434 23/08/23(水)14:29:01 No.1093642574
>今やってる漫画の聞くだけでとかもだけど全く関係ない話に見せかけて全部関係してるところがあるみたいなホラーいいよね… 好きだし最近特に主流になってきた気がする 今話題のホラー作家が皆やってるような
435 23/08/23(水)14:29:14 No.1093642620
映像はBGMの力に頼りすぎる…
436 23/08/23(水)14:29:33 No.1093642687
>宇宙人系は誕生パーティ中にグレイタイプが乱入してくる動画がずっとトラウマだった >最後カメラに気づいてカメラ目線になった瞬間砂嵐になるの 聞くだけだとぜんぜん怖くないな…
437 23/08/23(水)14:31:01 No.1093643052
>怖い話はキくだけでが今だとライブ感あって好き だんだんいつものとか言われることも増えたけどやっぱり梨さんの話作り上手だと思う
438 23/08/23(水)14:31:23 No.1093643142
宇宙人はホラー的にはもう古い感じが個人的にある バラエティよりというか否定派肯定派の討論バトルのイメージというか
439 23/08/23(水)14:32:20 No.1093643333
いい感じに怖くするためにリテイク繰り返してそうで…
440 23/08/23(水)14:32:31 No.1093643375
最後に花瓶かなにかをお供えして感動話風のオチだと思ったら腕が出てきて花瓶なぎ倒して終わりみたいな話なかった?
441 23/08/23(水)14:32:44 No.1093643437
最近流行ってるから全部繋がり過ぎててって思っちゃうのはある 答え合わせされない出来ないじゃあこれは何だよってなる無駄っぽい部分がやいやいできて楽しい
442 23/08/23(水)14:32:46 No.1093643447
読み物だけど近畿地方のある場所については個人的に最近ではよかった
443 23/08/23(水)14:33:14 No.1093643546
>だんだんいつものとか言われることも増えたけどやっぱり梨さんの話作り上手だと思う 需要あるなら全然良いと思うけどねいつもの 白石くんとかいつもの求められてそれをお出しして喜んでるし
444 23/08/23(水)14:33:37 No.1093643651
芸能人の心霊スポット探索とかお祓い体験とかよりは動画流してくれる方がいい…
445 23/08/23(水)14:33:46 No.1093643692
>最後に花瓶かなにかをお供えして感動話風のオチだと思ったら腕が出てきて花瓶なぎ倒して終わりみたいな話なかった? 上に出てる
446 23/08/23(水)14:34:04 No.1093643752
>最後に花瓶かなにかをお供えして感動話風のオチだと思ったら腕が出てきて花瓶なぎ倒して終わりみたいな話なかった? ネット動画サイトだな
447 23/08/23(水)14:34:21 No.1093643826
>宇宙人はホラー的にはもう古い感じが個人的にある >バラエティよりというか否定派肯定派の討論バトルのイメージというか 全部プラズマなの!プラズマ!
448 23/08/23(水)14:34:35 No.1093643872
お化けってそもそも何で怖がらせようと不意打ちしてくんだろ…とか思い始めちゃう
449 23/08/23(水)14:34:39 No.1093643887
お婆ちゃんと入れ替わった女の子が元の体に戻れなくて死ぬやつってなんだっけ?
450 23/08/23(水)14:34:48 No.1093643935
放送禁止みたいな解説一切なしのほうが楽しめて好き
451 23/08/23(水)14:34:56 No.1093643969
求められてるいつもの味をきちんと出せるのは結構すごい
452 23/08/23(水)14:35:05 No.1093644003
>読み物だけど近畿地方のある場所については個人的に最近ではよかった 途中まで良かったけど最後に商売っ気出して台無しになったのがね…
453 23/08/23(水)14:35:15 No.1093644052
宇宙人に誘拐される系は現実の事件とかの方が怖くてふーんってなっちゃった ミステリーサークルとかは今も好き
454 23/08/23(水)14:35:21 No.1093644069
>最近流行ってるから全部繋がり過ぎててって思っちゃうのはある >答え合わせされない出来ないじゃあこれは何だよってなる無駄っぽい部分がやいやいできて楽しい Qはその辺分かってるよね 一応答えはあるけど未来永劫言わないって明言してるの強い
455 23/08/23(水)14:36:13 No.1093644262
>求められてるいつもの味をきちんと出せるのは結構すごい こういうのがウケてるみたいだから作ってみたよ!で作風変えてめちゃくちゃスベるみたいなのたまにあるしな
456 23/08/23(水)14:36:24 No.1093644293
近畿地方は未来から来たホモガキのせいで一気に怖くなくなった
457 23/08/23(水)14:37:41 No.1093644546
見たあとにわいやわいや言ってて自分が気づかなかった所の指摘見て怖ァ…ってなるのいいよね…
458 23/08/23(水)14:37:54 No.1093644593
怪談ってその体験して生きてるってことは大したことないじゃんって言われるせいで この話を聞かせてくれた人はもうこの世にいないってテンプレ追加されたよね
459 23/08/23(水)14:38:07 No.1093644646
タイトル忘れちゃったけど実際に自分の生活や体験を巻き込んでくる小説が凄く怖かったな 考察のために作中の舞台に行ったり作中で示唆されてるブログのパスワード解読すると 自分がいつの間にか作中で描かれている怖い存在の1つに組み込まれちゃうやつ
460 23/08/23(水)14:39:07 No.1093644844
>怪談ってその体験して生きてるってことは大したことないじゃんって言われるせいで >この話を聞かせてくれた人はもうこの世にいないってテンプレ追加されたよね 加えて呪いの拡散系のやつ
461 23/08/23(水)14:39:29 No.1093644939
>お婆ちゃんと入れ替わった女の子が元の体に戻れなくて死ぬやつってなんだっけ? 世にも奇妙な物語かな まんまおばあちゃんってやつだった気がする
462 23/08/23(水)14:40:45 No.1093645217
>加えて呪いの拡散系のやつ このオチだけは普通につまらんから止めて欲しい チェーンメール見せられた気分
463 23/08/23(水)14:41:10 No.1093645311
考察したら呪われる系のやつとかあったなぁ 暗号文みたいなの解読すると神道由来のガチの呪いの言葉が出てくるみたいなの
464 23/08/23(水)14:41:13 No.1093645319
>この話を聞かせてくれた人はもうこの世にいないってテンプレ追加されたよね リアルとかwebの怖い話の黎明期から怖がらせる要素としては使われてたしねぇ
465 23/08/23(水)14:42:17 No.1093645581
おつかれさまでしたとかはネットならではって感じで本当に好き…
466 23/08/23(水)14:42:18 No.1093645589
>怪談ってその体験して生きてるってことは大したことないじゃんって言われるせいで >この話を聞かせてくれた人はもうこの世にいないってテンプレ追加されたよね この話を聞かせてくれた人が実は怪異ってオチは好き
467 23/08/23(水)14:42:29 No.1093645630
>タイトル忘れちゃったけど実際に自分の生活や体験を巻き込んでくる小説が凄く怖かったな >考察のために作中の舞台に行ったり作中で示唆されてるブログのパスワード解読すると >自分がいつの間にか作中で描かれている怖い存在の1つに組み込まれちゃうやつ たぶん忌録かかわいそ(笑)
468 23/08/23(水)14:42:38 No.1093645665
>>加えて呪いの拡散系のやつ >このオチだけは普通につまらんから止めて欲しい >チェーンメール見せられた気分 でもリングは好き
469 23/08/23(水)14:42:49 No.1093645704
次は本人の体験談として進めて最後に死んで終わらせるやつが流行る
470 23/08/23(水)14:43:19 No.1093645855
>おつかれさまでしたとかはネットならではって感じで本当に好き… 梨さんとかが絶賛してたけどあれは本当にネット特有の悪意みたいなものを そのまま怪談にしたような感じでいいよね
471 23/08/23(水)14:44:45 No.1093646183
>次は本人の体験談として進めて最後に死んで終わらせるやつが流行る もう割とある
472 23/08/23(水)14:46:55 No.1093646685
ほん怖は怖い怖くないよりも尺稼ぎがだいぶ厳しい…