虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • AIって... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/08/23(水)12:30:43 No.1093610208

    AIってなんでこういう人気なくて価値のない仕事ほど奪っていかないのだろう

    1 23/08/23(水)12:31:20 No.1093610434

    肉体労働をどうやって奪えってんだ

    2 23/08/23(水)12:32:35 No.1093610877

    向いてる人はいません

    3 23/08/23(水)12:34:53 No.1093611653

    >肉体労働をどうやって奪えってんだ こうロボットで

    4 23/08/23(水)12:35:55 No.1093612015

    これまで機械での大量生産が図られてきた織物や料理や家具でも分かる通り 限られた技能を機械再現するほうが金になるから 要するに企業努力の賜物なので

    5 23/08/23(水)12:36:57 No.1093612367

    AIより機械が安価で導入できるようにならないと無理じゃね

    6 23/08/23(水)12:37:42 No.1093612642

    それが金になるかどうかが全てなのよね それこそ職人技ほど大量生産出来れば金になる

    7 23/08/23(水)12:37:46 No.1093612670

    反AIがAIをなんでも出来ると思ってるほどの馬鹿って本当だったんだ…

    8 23/08/23(水)12:38:32 No.1093612944

    >反AIがAIをなんでも出来ると思ってるほどの馬鹿って本当だったんだ… どうした急に

    9 23/08/23(水)12:39:15 No.1093613196

    愛だよAIだよ!

    10 23/08/23(水)12:39:55 No.1093613422

    >>反AIがAIをなんでも出来ると思ってるほどの馬鹿って本当だったんだ… >どうした急に なんか見えてるんだよ

    11 23/08/23(水)12:40:40 No.1093613680

    肉体労働できるハードさえ出来れば取って代わりやすい仕事ではあるんじゃないか

    12 23/08/23(水)12:41:11 No.1093613860

    介護自動化はあと30年くらいかかりそう

    13 23/08/23(水)12:41:22 No.1093613928

    芸能人やアーティストはたまに副業なのか稼げないときのつなぎかやらかしたときの罪滅ぼしでやってる人はいるな

    14 23/08/23(水)12:41:29 No.1093613972

    介護が完全オートメーション化出来たら どんな感じになるんだろうな

    15 23/08/23(水)12:42:03 No.1093614140

    介護警備飲食あたりはAIに取って代わるの時間かかりそう

    16 23/08/23(水)12:42:23 No.1093614280

    機械より人の方が安いし…

    17 23/08/23(水)12:42:24 No.1093614284

    今のところ介護に差し込むならAIじゃなくパワードスーツなんじゃないかな…

    18 23/08/23(水)12:43:39 No.1093614707

    認知症予防薬の方ももっと発展してくれりゃ介護も少し楽になるだろう

    19 23/08/23(水)12:44:27 No.1093615030

    介護職は特定利用者のハラスメントに耐えなきゃならんのがきつい

    20 23/08/23(水)12:44:29 No.1093615038

    介護は適当に嘘ついたりしないといけないから機械には難しそう

    21 23/08/23(水)12:45:09 No.1093615262

    ガチ寝たきりとかなら機械化できると思う

    22 23/08/23(水)12:45:24 No.1093615352

    言葉で操作出来る介護ロボなんてあったらボケた老人が反逆に使うに決まってるし

    23 23/08/23(水)12:45:39 No.1093615431

    https://www.works-i.com/project/futureofwork/automation03/detail009.html やっぱ機械化しないとしんどいんだな

    24 23/08/23(水)12:46:21 No.1093615668

    細かい部分機械に頼って雑務ちょっと減った!くらいしか思いつかない

    25 23/08/23(水)12:46:59 No.1093615883

    >AIってなんでこういう人気なくて価値のない仕事ほど奪っていかないのだろう むしろ割と頑張って参入しに行ってる側だよ介護分野と農業分野 AIというよりロボット多めだけど

    26 23/08/23(水)12:47:00 No.1093615895

    排泄予測なんて出来るの!? 俺にも欲しいんだが

    27 23/08/23(水)12:47:18 No.1093615986

    機械は高いけど人間は安くて替えも効くのひどい

    28 23/08/23(水)12:47:50 No.1093616187

    >介護が完全オートメーション化出来たら >どんな感じになるんだろうな 一人に一台全自動車椅子

    29 23/08/23(水)12:47:51 No.1093616192

    人間はAIが出来ない肉体労働に酷使されて AIは優雅に芸術活動を行う時代

    30 23/08/23(水)12:48:35 No.1093616422

    介護向けのAI製品は色々あるけど現場にはそれを購入する予算が無いのだ 介護職員を規定数雇ってるだけで運営費用はいっぱいいっぱいだし 勝手に減らすと補助金が降りなくて詰む

    31 23/08/23(水)12:48:41 No.1093616455

    >排泄予測なんて出来るの!? >俺にも欲しいんだが 普段の排泄周期や食事時間やそう言うのをデータとしてぶち込んで学習させるのだ ヘルスケア系ではよくあるやつだか

    32 23/08/23(水)12:48:42 No.1093616456

    わかった 俺AIになるよ

    33 23/08/23(水)12:48:50 No.1093616507

    AIだって使い方わからねえと使えねえよ エクセルあるから計算できるっしょって言われてもさあ…

    34 23/08/23(水)12:49:12 No.1093616628

    AI使うより人間使う方が安い

    35 23/08/23(水)12:49:42 No.1093616786

    >AI使うより人間使う方が安い 何のためにAI開発したんだろうか

    36 23/08/23(水)12:49:44 No.1093616799

    >介護向けのAI製品は色々あるけど現場にはそれを購入する予算が無いのだ >介護職員を規定数雇ってるだけで運営費用はいっぱいいっぱいだし >勝手に減らすと補助金が降りなくて詰む 予算があっても「今できてる事をわざわざ新しくする……?」みたいなのもあるらしい 人員側に新しい事を学習する余裕がない 逆にじゃんじゃんやろうぜみたいに無軌道に取り入れても結果手間が増えただけみたいになったりもするし

    37 23/08/23(水)12:49:54 No.1093616853

    寝たきり老人を接続して自由に動けるようにしたロボがボケ老人の思考に従って暴れ出す映画だかなんだかがあった気がする

    38 23/08/23(水)12:49:54 No.1093616857

    未だに電子カルテとかを導入してない町医者とか多いのにAIや介護ロボとか導入出来る資金がまずないでしょ

    39 23/08/23(水)12:50:07 No.1093616933

    ベイマックス早く…

    40 23/08/23(水)12:50:27 No.1093617046

    >寝たきり老人を接続して自由に動けるようにしたロボがボケ老人の思考に従って暴れ出す映画だかなんだかがあった気がする 要件定義からやり直せクソロボット!

    41 23/08/23(水)12:50:28 No.1093617052

    >勝手に減らすと補助金が降りなくて詰む 最低何人対応できる職員置きなさいって規定もあったはず

    42 23/08/23(水)12:50:30 No.1093617063

    老人Zの時代ももうすぐか…

    43 23/08/23(水)12:50:56 No.1093617195

    >未だに電子カルテとかを導入してない町医者とか多いのにAIや介護ロボとか導入出来る資金がまずないでしょ 基本的に「新しいものを導入して周知するのが面倒」があるからなぁ

    44 23/08/23(水)12:51:12 No.1093617282

    対応間違えるとうっかりすぐ死ぬ生き物に対して その責任を負う羽目になるロボットなんてできれば売りたくないんだよね

    45 23/08/23(水)12:51:41 No.1093617419

    まずはパワードスーツ着用のパワード介護員の普及からだろうしな…

    46 23/08/23(水)12:51:42 No.1093617426

    そういや今の介護現場自体は数十年前に比べて格段に改善されてるのかな

    47 23/08/23(水)12:51:54 No.1093617484

    >予算があっても「今できてる事をわざわざ新しくする……?」みたいなのもあるらしい 勤怠管理システム導入して警備のジジババの電話を受けず済むようにしようって言ってもジジババが操作しきれないから無理って一蹴された 一応当直呼び出しが稀にあるとは言え当直の人間がわざわざ電話前で待機しなきゃいけないの非効率すぎない…?

    48 23/08/23(水)12:52:04 No.1093617531

    むしろ農業分野みたいなある程度個々が独立してる方はその辺りのフットワークは軽いらしいね 全部が全部ってわけでもないけど

    49 23/08/23(水)12:52:49 No.1093617810

    >>予算があっても「今できてる事をわざわざ新しくする……?」みたいなのもあるらしい >勤怠管理システム導入して警備のジジババの電話を受けず済むようにしようって言ってもジジババが操作しきれないから無理って一蹴された >一応当直呼び出しが稀にあるとは言え当直の人間がわざわざ電話前で待機しなきゃいけないの非効率すぎない…? しかしねぇ…今までそれでなんとかやってきたのだから…

    50 23/08/23(水)12:53:12 No.1093617938

    今日からはAIが貴方を介護しますってなった時 すぐに大暴れするか徐々に大暴れするかの二択になると思う

    51 23/08/23(水)12:53:24 No.1093618010

    >そういや今の介護現場自体は数十年前に比べて格段に改善されてるのかな 通信手段とかそう言う方面で大分ね

    52 23/08/23(水)12:54:42 No.1093618434

    >>そういや今の介護現場自体は数十年前に比べて格段に改善されてるのかな >通信手段とかそう言う方面で大分ね じゃあ昔よりも受け入れ人数増やせますね!って言われそう

    53 23/08/23(水)12:54:47 No.1093618462

    >逆にじゃんじゃんやろうぜみたいに無軌道に取り入れても結果手間が増えただけみたいになったりもするし ハードウェア製品だと現場が完全に運用に慣れた数年後にディスコンで更新できなくなるとかあるしねえ

    54 23/08/23(水)12:55:45 No.1093618733

    >今日からはAIが貴方を介護しますってなった時 >すぐに大暴れするか徐々に大暴れするかの二択になると思う 介護される側は意外と柔軟に抵抗なく受け入れるんだ 介護する側がこんなの使うと人間の温かみがって言って抵抗する

    55 23/08/23(水)12:55:54 No.1093618778

    人間は安いし壊れたら捨てればいいから機械で超えるのは大変だ

    56 23/08/23(水)12:55:57 No.1093618790

    >むしろ農業分野みたいなある程度個々が独立してる方はその辺りのフットワークは軽いらしいね 人命って責任は取らなくて済むし収穫や作物の洗浄やらは失敗が起こっても大事にはならないからなぁ

    57 23/08/23(水)12:56:09 No.1093618846

    今何て言ったの?→すみません、もう一度おっしゃってくださいで無限ループできそう

    58 23/08/23(水)12:56:15 No.1093618878

    何の職業にも向いてない人が介護職をやるんであって 介護職に向いてる人が介護職をやるわけじゃないよ

    59 23/08/23(水)12:56:47 No.1093619039

    >>逆にじゃんじゃんやろうぜみたいに無軌道に取り入れても結果手間が増えただけみたいになったりもするし >ハードウェア製品だと現場が完全に運用に慣れた数年後にディスコンで更新できなくなるとかあるしねえ 特定の使いこなせるスタッフがいるけどその人しか理解してないみたいな属人化の極みみたいな現象もおきる

    60 23/08/23(水)12:57:03 No.1093619122

    >人間は安いし壊れたら捨てればいいから機械で超えるのは大変だ 突き詰めると人間ができるのは底辺仕事しか残らなくなるのでは

    61 23/08/23(水)12:58:22 No.1093619540

    介護職が天職って人はむしろ生まれたての次世代を支える方に回ってほしい位の気持ち

    62 23/08/23(水)12:58:24 No.1093619550

    おじいちゃんおばあちゃんの動きや思考は無軌道すぎるからある程度融通がきく人間の方が向いてて受け答えもAIの苦手分野 訪問や世話などの力仕事は物理インターフェースの問題だからAIの苦手分野

    63 23/08/23(水)12:58:27 No.1093619558

    >>人間は安いし壊れたら捨てればいいから機械で超えるのは大変だ >突き詰めると人間ができるのは底辺仕事しか残らなくなるのでは 少子化が全年齢帯に波及するまではそう

    64 23/08/23(水)12:58:37 No.1093619602

    機械が定型業務しかできないのが悪い

    65 23/08/23(水)12:58:55 No.1093619701

    AIとか提供してるとこが富を独占しだすから底辺職すら無くなる可能性あるのか

    66 23/08/23(水)12:58:57 No.1093619709

    >何の職業にも向いてない人が介護職をやるんであって >介護職に向いてる人が介護職をやるわけじゃないよ ふくしのだいがく?とかあるんですけど!