23/08/23(水)01:08:20 夜はキ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/23(水)01:08:20 No.1093515038
夜はキーファは許されないのに割となぜか許されてるやつ貼る パパスの死の遠因作ったようなもんなのに途中離脱するのは無責任じゃないかな?
1 23/08/23(水)01:08:59 No.1093515183
本人も反省してるし…
2 23/08/23(水)01:09:21 No.1093515263
こいつは自分の国見捨てなかったからな
3 23/08/23(水)01:09:35 No.1093515319
ヘンリーはヘンリーで酷い目に遭ってるから
4 23/08/23(水)01:09:59 No.1093515395
んなことはどうでもいいマリアさん取ったから嫌い
5 23/08/23(水)01:10:13 No.1093515458
あれで責任を求めるのはあんまりだろう
6 23/08/23(水)01:11:01 No.1093515661
王族ってくらいしかキーファと共通点ないだろ
7 23/08/23(水)01:11:34 No.1093515792
最終戦でブオーンと一緒に援軍にきてくれたから…
8 23/08/23(水)01:11:51 No.1093515843
こいつは青年期にずっと奴隷服で連れ回される罰を受けてるから…
9 23/08/23(水)01:11:52 No.1093515850
ただのガキだろ… それから何年も主人公と苦しい境遇を耐えてきたわけだしな
10 23/08/23(水)01:12:31 No.1093515999
冒険楽しい!愛する人できた!じゃあね!のキーファと自分の幼稚さが原因で友人の父親が死んで国が乗っ取られて自身も10年間奴隷生活送って最後は自分の国のために尽くす事を決めたヘンリーとじゃ違いがありすぎるだろ
11 23/08/23(水)01:12:36 No.1093516018
ちんぽで女に惚れて離脱したキーファ 王族として責任を果たすために離脱したスレ画 女を口説くために主人公をパシるキーファ 結婚した後はやくお前も結婚しろと心配するスレ画 だいぶ違うと思うが
12 23/08/23(水)01:12:39 No.1093516036
あの状態のラインハット放置して旅についてくる方が大問題だわ
13 23/08/23(水)01:12:48 No.1093516070
同じラインハットでも太后をバギクロスでズタズタにしたいってんならわかるが……
14 23/08/23(水)01:13:00 No.1093516124
パパスに関しては太后を責めろ
15 23/08/23(水)01:13:15 No.1093516182
こいつに種なんか使わないしな
16 23/08/23(水)01:13:45 No.1093516293
>こいつに種なんか使わないしな そもそもキーファにも使わないだろう
17 23/08/23(水)01:13:45 No.1093516294
王なのに出奔したパパスこそ無責任の権化だろうが
18 23/08/23(水)01:13:54 No.1093516329
パーティ抜けた後もまたいつでも会えていろいろ近況見れるのは大きな違いだろう
19 23/08/23(水)01:13:59 No.1093516344
>最終戦でブオーンと一緒に援軍にきてくれたから… 大人になれ…
20 23/08/23(水)01:14:35 No.1093516483
主人公ほどではないけどなんだかんだで割とあれな人生過ごす羽目になったからな
21 23/08/23(水)01:14:37 No.1093516490
ガキから以降厳しい境遇に置かれながらも偉い者の立場というものを持ってるのに比べたらキーファはどうだ
22 23/08/23(水)01:14:51 No.1093516546
>最終戦でブオーンと一緒に援軍にきてくれたから… 落ち着けお前が見てるのは幻影だ大人になれ
23 23/08/23(水)01:15:00 No.1093516570
キーファと比べようと思ったこともないわ…どこのまとめサイトの受け売り?
24 23/08/23(水)01:15:34 No.1093516694
女だったらヒロインとして強すぎたやつ
25 23/08/23(水)01:15:56 No.1093516781
パパスが死んだのはパパスの無計画っぷりが原因だからこいつのせいとは思わない
26 23/08/23(水)01:16:46 No.1093516968
国に戻らず最後まで主人公に付いてくるルートとか見たかった
27 23/08/23(水)01:16:51 No.1093516994
パパスの死因作ったのは偽王妃でわ?
28 23/08/23(水)01:17:20 No.1093517086
まとめサイトの受け売り?
29 23/08/23(水)01:17:22 No.1093517094
態度が生意気ってだけで普通に誘拐被害者だからなヘンリー
30 23/08/23(水)01:17:27 No.1093517113
>キーファと比べようと思ったこともないわ…どこのまとめサイトの受け売り? ストーリーうろ覚えで勘違いしてるとしか思えない
31 23/08/23(水)01:17:27 No.1093517115
こいつがガキの頃も割と境遇的にはかわいそうなほうじゃねぇかな 実母は死んでて仕方ないとはいえおやじに構ってもらえないのに継母があれで弟が王位継ぐ流れになってるし
32 23/08/23(水)01:17:45 No.1093517179
ラインハット落ち着いた辺りで会いに行ったらまた仲間入りしてくれるくらいはあっても良かった気がした
33 23/08/23(水)01:17:46 No.1093517184
ヘンリーは主人公と一緒に奴隷として過ごした境遇が強すぎる
34 23/08/23(水)01:18:19 No.1093517304
>ヘンリーは主人公と一緒に奴隷として過ごした境遇が強すぎる プレイヤーとしては一瞬なんだけどな
35 23/08/23(水)01:18:46 No.1093517393
ヘンリー マリア ヨシュアだけが真の友情
36 23/08/23(水)01:19:11 No.1093517486
本人じゃなくて番兵のトムあたりから 「ラインハットに残るわ! マリアさんて良い女だよな口説いてみるぜ! お前は冒険頑張れよ!」 って伝言されて以降再開できない永久離脱とかならキーファみたいな扱い受けるかもしれんけど
37 23/08/23(水)01:19:13 No.1093517497
スレ「」を許さないが…
38 23/08/23(水)01:19:27 No.1093517539
ヘンリーは最初クソガキだったって事以外悪い要素ないと思うが
39 23/08/23(水)01:19:30 No.1093517554
子供がいたずらでかくれんぼしてたら誘拐されて最終的に親父が殺された これで責任取らされるの無理があるだろ
40 23/08/23(水)01:19:34 No.1093517577
どんだけ頭チンポにしてたらキーファとヘンリーが同列に見えるんだよ ザーメン出すことしか詰まってないんじゃないのか
41 23/08/23(水)01:19:43 No.1093517609
リメイクで最後まで使わせて欲しかった 政治は弟にやらせとけや…
42 23/08/23(水)01:19:50 No.1093517632
ヘンリーは子供だったし攫われただけだしな
43 23/08/23(水)01:19:59 No.1093517665
>態度が生意気ってだけで普通に誘拐被害者だからなヘンリー あの段階だとクソガキでも礼儀正しいお坊ちゃまでも 拉致されてパパスが死ぬのは変わらないからな…
44 23/08/23(水)01:20:19 No.1093517742
マリアとっていくのはマリアいたら結婚相手選ぶのに後ろ髪ひかれるからなのかな?
45 23/08/23(水)01:20:26 No.1093517764
主人公同様の酷い境遇乗り越えて帰ってきた国で弟を王様のままにして自分は補佐に回る道をちゃんと選んで政治やってんだから偉いよ
46 23/08/23(水)01:20:57 No.1093517877
ゲーム的な視点で見てもあのダーマ前に離脱するキーファと馬車ゲットして色んなモンスターが育ってきて…なタイミングで離脱するヘンリーとの差がでかい ちょうどラインハット前でスライムナイト加入するし
47 23/08/23(水)01:21:12 No.1093517929
>んなことはどうでもいいマリアさん取ったから嫌い マリア嫁にしたかったよね ぽっと出のフローラより奴隷仲間のマリアの方が嫁選びで悩ませるられると思うし
48 23/08/23(水)01:21:25 No.1093517977
ヘンリー強くないしな
49 23/08/23(水)01:22:11 No.1093518145
なんか最近すごい感性ずれた意見で無理矢理キャラ叩きにこじつけてるスレ多いけど流行ってんの?
50 23/08/23(水)01:22:12 No.1093518146
ヘンリーは王子である責任から逃げてないし誘拐はそもそも誘拐した奴が悪いし
51 23/08/23(水)01:22:48 No.1093518281
>なんか最近すごい感性ずれた意見で無理矢理キャラ叩きにこじつけてるスレ多いけど流行ってんの? 昔から
52 23/08/23(水)01:22:53 No.1093518307
サンチョはヘンリー嫌いなんだよな
53 23/08/23(水)01:23:18 No.1093518400
>政治は弟にやらせとけや… 太后と偽太后にいいように国を疲弊させられてるのにまともな政治能力あるとはとても思えないぞ
54 23/08/23(水)01:23:31 No.1093518432
本人反省しているのと王位から降りているのと まだ子供だったのと貴重なチェーンクロス装備できる戦力になってくれるのと しっかり十数年奴隷しているので許されポイントがカンストしているからな
55 23/08/23(水)01:23:35 No.1093518452
ゲーム内だとくせっ毛のボサ髪のイメージだったからこの髪型を知ったときはちょっと衝撃を受けた
56 23/08/23(水)01:24:17 No.1093518611
ヘンリー自身もパパスの行いを忘れた事は一度もないって 作中でも言ってるだろ
57 23/08/23(水)01:24:50 No.1093518745
キーファももっと事故とか天災みたいなやむを得ない理由で向こうに残ってたらこんだけ言われなかったと思うけど 未だになんであんな頭チンポ野郎にしたのかわからない
58 23/08/23(水)01:24:52 No.1093518750
>サンチョはヘンリー嫌いなんだよな サンチョの立場ならヘンリーを嫌うのはまぁしょうがないだろ
59 23/08/23(水)01:25:29 No.1093518880
ヘンリーの数少ない駄目なところは女じゃなかったところかな…
60 23/08/23(水)01:25:42 No.1093518931
>ヘンリーは主人公と一緒に奴隷として過ごした境遇が強すぎる >プレイヤーとしては一瞬なんだけどな 息子娘の成長も石化してたから一瞬だしな…
61 23/08/23(水)01:25:52 No.1093518958
ヘンリーは自分の境遇ややった事から逃げてないからあの赤い奴とは真逆だよ
62 23/08/23(水)01:26:03 No.1093518994
>>サンチョはヘンリー嫌いなんだよな >サンチョの立場ならヘンリーを嫌うのはまぁしょうがないだろ 誘拐されただけの子供を?
63 23/08/23(水)01:26:17 No.1093519043
自分の責任から逃げなかった+255点
64 23/08/23(水)01:26:22 No.1093519054
ライバルズのヘンリー便利だったな またライバルズやりてえな…
65 23/08/23(水)01:26:50 No.1093519164
マリアと結婚できなかったのは悔いは残るけどヘンリーならまあ仕方ないかなって思えるぐらいには良いやつだよ
66 23/08/23(水)01:26:51 No.1093519169
サンチョが嫌うのも判る ラインハット全体だろうけど 割り切れるもんじゃない
67 23/08/23(水)01:27:02 No.1093519209
王族なのに主人公の結婚式に真っ先に来てくれるくらい良い奴
68 23/08/23(水)01:27:05 No.1093519217
>誘拐されただけの子供を? 誘拐されたなんて知らないし
69 23/08/23(水)01:27:38 No.1093519331
>>>サンチョはヘンリー嫌いなんだよな >>サンチョの立場ならヘンリーを嫌うのはまぁしょうがないだろ >誘拐されただけの子供を? 流石に自分の支えてる王の死因の一つではあるからそこは納得出来なくても仕方ないと思うが
70 23/08/23(水)01:27:40 No.1093519343
コリンズ探しからサンチョ会話の闇が深まるのいいよね…
71 23/08/23(水)01:28:09 No.1093519438
キーファが叩かれてる要因って軽率で浅慮かつ無責任なところだと思うんだけど それらの面でヘンリーとキーファって正反対のキャラでしょ…同類だなんて1ミリも思えんわ
72 23/08/23(水)01:28:29 No.1093519500
>>>>サンチョはヘンリー嫌いなんだよな >>>サンチョの立場ならヘンリーを嫌うのはまぁしょうがないだろ >>誘拐されただけの子供を? >流石に自分の支えてる王の死因の一つではあるからそこは納得出来なくても仕方ないと思うが あと国としても外交で色々とあったかもしれないしな
73 23/08/23(水)01:28:37 No.1093519529
サンタクローズ焼け野原にされてるし
74 23/08/23(水)01:28:46 No.1093519550
まぁサンチョは怒ってもええよ… 愚痴も所構わず撒き散らした訳じゃないし
75 23/08/23(水)01:28:48 No.1093519556
>王族なのに主人公の結婚式に真っ先に来てくれるくらい良い奴 そりゃ一番の親友だもん
76 23/08/23(水)01:29:00 No.1093519588
じゃあな!親父と妹にはお前から伝えといてくれ! いや抜けるにしても行き来できるんだしお前が1回戻って自分で説明しろよ……
77 23/08/23(水)01:29:19 No.1093519644
王族としての責任とか言うならヘンリーよりパパスの方がアレだよね もちろん単独でデモンズタワー行く主人公もだ
78 23/08/23(水)01:29:24 No.1093519654
小説版のヘンリーが大好きリュカも一番の親友って言ってる
79 23/08/23(水)01:29:28 No.1093519673
>>>サンチョはヘンリー嫌いなんだよな >>サンチョの立場ならヘンリーを嫌うのはまぁしょうがないだろ >誘拐されただけの子供を? サンチョからしたらスレ画の護衛のためにパパスが死んでるんだから嫌な顔するのもある程度はしょうがないって面もある 完全に割り切れる立場じゃないだろ
80 23/08/23(水)01:30:06 No.1093519787
>ヘンリー強くないしな ここわりと大事だよねキーファ抜けるとゲーム的にすげぇしんどいもの加入期間もぜんぜんちがうし
81 23/08/23(水)01:30:29 No.1093519837
>王族としての責任とか言うならヘンリーよりパパスの方がアレだよね >もちろん単独でデモンズタワー行く主人公もだ グランバニア王族自由過ぎる… 案外代々武闘派の王族なのか?
82 23/08/23(水)01:30:34 No.1093519846
キーファは主人公を冒険に連れていったのはまだ良いけど 好みの女を見つけて主人公をぱしりにしてアピールしつつ別れ際は俺のやりたいことが見つかったけど 時間がないから伝言で家族によろしくな!だもんな… 王と王女の反応とそれに対するマリベルの会話が物語ってる
83 23/08/23(水)01:30:43 No.1093519875
ヘンリーが抜けるあたりってすでにピエール瀧がいた気がする
84 23/08/23(水)01:30:47 No.1093519886
サンチョからすりゃ王子の護衛のせいでパパスがいなくなってその責任問われて街ごと攻め込まれて破壊されてるからな
85 23/08/23(水)01:31:30 No.1093520036
全てが終わった後はグランバニアとラインハットの二大強国のトップがズブズブという実質世界を支配しているような状態だよな
86 23/08/23(水)01:31:37 No.1093520056
ヘンリーが女の子なら結婚相手に迷うプレイヤー居なかった
87 23/08/23(水)01:31:45 No.1093520073
>王族としての責任とか言うならヘンリーよりパパスの方がアレだよね >もちろん単独でデモンズタワー行く主人公もだ 聖人オジロン様がいなかったら成り立たないストーリー
88 23/08/23(水)01:31:46 No.1093520077
いやでもヘンリーって王になるわけでも無いしついてきてくれても良かったんじゃないか? 百歩譲ってヘンリーが離脱するのはいいとしてピピンとかサンチョとかいる?
89 23/08/23(水)01:31:46 No.1093520079
>サンチョからすりゃ王子の護衛のせいでパパスがいなくなってその責任問われて街ごと攻め込まれて破壊されてるからな 護衛のせいでいなくなったと思ってるサンチョのアホさよ
90 23/08/23(水)01:31:48 No.1093520092
>ヘンリーが抜けるあたりってすでにピエール瀧がいた気がする あの辺りは主人公 ヘンリー ピエールだったな
91 23/08/23(水)01:31:53 No.1093520110
ヘンリー自身が負い目に感じてるしそのことをちゃんと主人公にも話すし コミュニケーションがキチンとしてるだけでもかなり良いやつだと思う
92 23/08/23(水)01:31:54 No.1093520111
>王族としての責任とか言うならヘンリーよりパパスの方がアレだよね >もちろん単独でデモンズタワー行く主人公もだ 主人公は王族教育も何もなく流れで王に祭り上げられるんだから 王を取るか嫁を取るかはイーブンだよ 元々王のパパスは厳しい
93 23/08/23(水)01:31:55 No.1093520113
>ヘンリーが抜けるあたりってすでにピエール瀧がいた気がする だいたいピエールコドランブラウンあたりが一気に加入するから普通にヘンリー使わなくなる
94 23/08/23(水)01:32:06 No.1093520143
サンチョはヘンリー嫌いなんじゃなくてラインハットに心中穏やかでいられないってセリフがあるだけだよ 話題性のためだけに変な方向に話盛って嘘つくやつ嫌い
95 23/08/23(水)01:32:06 No.1093520144
あの時私もいっしょにラインハットへ行っていれば…… ……今さらですよね ははは……
96 23/08/23(水)01:32:06 No.1093520146
>ヘンリーが抜けるあたりってすでにピエール瀧がいた気がする ケンタウロスも付いてきてそう
97 23/08/23(水)01:32:23 No.1093520201
>ヘンリーが抜けるあたりってすでにピエール瀧がいた気がする ピエールイエッタで盤石よ
98 23/08/23(水)01:32:45 No.1093520276
コドランがかえんの息覚えたら 主人公 ピエール コドラン でしばらくというかなんなら魔界突入辺りまで大丈夫だからな
99 23/08/23(水)01:33:10 No.1093520357
>いやでもヘンリーって王になるわけでも無いしついてきてくれても良かったんじゃないか? 摂政みたいなポジションではあるけど弟が頼りないし…
100 23/08/23(水)01:33:16 No.1093520375
>>サンチョからすりゃ王子の護衛のせいでパパスがいなくなってその責任問われて街ごと攻め込まれて破壊されてるからな >護衛のせいでいなくなったと思ってるサンチョのアホさよ だってサンチョはその時サンタローズにいなかったけ?
101 23/08/23(水)01:33:22 No.1093520390
帰ってこない主人達を待ってたらいきなり村を襲撃されて命からがらグランバニアまで帰ったんだからそりゃラインハットに良い印象ないわな…
102 23/08/23(水)01:33:29 No.1093520407
ピエールは最後まで使えるのが良い…
103 23/08/23(水)01:33:37 No.1093520437
>じゃあな!親父と妹にはお前から伝えといてくれ! この台詞からしても無責任っぷりがすごいんだよなキーファ…
104 23/08/23(水)01:33:49 No.1093520469
ヘンリーが息子に手を焼いて誰に似たんだかなぁ~って言ってるの見てニヤニヤしてたら娘にお父さんなんで笑ってるの?って言われるところがドラクエ5で一番印象に残ってる
105 23/08/23(水)01:34:00 No.1093520528
サンチョはどうやってあそこからグランバニアに戻ったんだろ
106 23/08/23(水)01:34:04 No.1093520532
ドラクエ5は人間が耐性面で劣るからなぁ
107 23/08/23(水)01:34:06 No.1093520539
やっぱビアンカよりヘンリーと結婚したかったよ俺は…
108 23/08/23(水)01:34:49 No.1093520649
♀主人公いいよね
109 23/08/23(水)01:34:58 No.1093520674
>聖人オジロン様がいなかったら成り立たないストーリー 甥に王位譲ったと思ったら速攻で行方不明になってまた王の仕事10年やらされる叔父上…
110 23/08/23(水)01:35:06 No.1093520699
キーファはモデルがいるんじゃないかと思うくらいくらいあれ
111 23/08/23(水)01:35:06 No.1093520701
ボブルの塔ボス戦後の主人公に対する息子達の反応良いよね…
112 23/08/23(水)01:35:07 No.1093520705
>>ヘンリーが抜けるあたりってすでにピエール瀧がいた気がする >ピエールイエッタで盤石よ ガンドフも忘れるな
113 23/08/23(水)01:35:09 No.1093520716
グランバニアの町中じゃなくて城の外に住んでるサンチョが不思議
114 23/08/23(水)01:35:13 No.1093520726
>>いやでもヘンリーって王になるわけでも無いしついてきてくれても良かったんじゃないか? >摂政みたいなポジションではあるけど弟が頼りないし… 好き放題やられた後だからむしろヘンリーがいることで風向きかえないとまずいと思う
115 23/08/23(水)01:35:49 No.1093520833
>グランバニアの町中じゃなくて城の外に住んでるサンチョが不思議 城内の兵達より敵襲にいち早く反応するためにああいった生活してるらしい
116 23/08/23(水)01:35:53 No.1093520848
ガンドフの文字見て仲間モンスターがぽんぽん死ぬ小説版思い出した
117 23/08/23(水)01:35:59 No.1093520874
>グランバニアの町中じゃなくて城の外に住んでるサンチョが不思議 こういったらなんだけどサンチョは普通なら許されない立場だと思う だから冷や飯食わされてんじゃないかな
118 23/08/23(水)01:36:11 No.1093520910
スラリンとピエール以外の仲間を使った記憶があまりないな…
119 23/08/23(水)01:36:13 No.1093520918
>>>いやでもヘンリーって王になるわけでも無いしついてきてくれても良かったんじゃないか? >>摂政みたいなポジションではあるけど弟が頼りないし… >好き放題やられた後だからむしろヘンリーがいることで風向きかえないとまずいと思う とりあえず対外的にも膿を出して改革してますアピールしないといけないしな
120 23/08/23(水)01:36:15 No.1093520933
割とオジロンの娘も好き姫様なのに気さく
121 23/08/23(水)01:36:21 No.1093520950
>城内の兵達より敵襲にいち早く反応するためにああいった生活してるらしい できましたか…?
122 23/08/23(水)01:36:23 No.1093520957
スミスは?
123 23/08/23(水)01:36:31 No.1093520977
>>グランバニアの町中じゃなくて城の外に住んでるサンチョが不思議 >城内の兵達より敵襲にいち早く反応するためにああいった生活してるらしい 無能すぎて締め出されたようにしか見えないやつ
124 23/08/23(水)01:36:31 No.1093520979
大臣はクソ野郎だけど叔父上はお人好しすぎる
125 23/08/23(水)01:36:50 No.1093521044
青年時代に息子と娘連れてラインハット行くと偽誘拐イベント起こるのいいよね 主人公がめちゃくちゃ動揺してるの娘に指摘されるのもいい
126 23/08/23(水)01:36:51 No.1093521047
俺は昔からマリアさんがヘンリー取った!!って思ってたよ
127 23/08/23(水)01:37:38 No.1093521187
>こういったらなんだけどサンチョは普通なら許されない立場だと思う >だから冷や飯食わされてんじゃないかな 許されないほどのことしてるかなぁ
128 23/08/23(水)01:37:54 No.1093521229
>ガンドフの文字見て仲間モンスターがぽんぽん死ぬ小説版思い出した ガンドフ…赤ちゃ…守っ…
129 23/08/23(水)01:37:59 No.1093521241
おおかなづち おなべのふた ステテコパンツ シルクハット サンチョの初期装備ってこんなんだっけ確か…これで双子と一緒に坊っちゃん探してたってことよね
130 23/08/23(水)01:38:08 No.1093521268
そもそもサンチョの口から嫌いって言葉は出てないしそんな設定もなかったような PS2版でラインハット連れてくとめちゃくちゃ引き摺ってるセリフと息子の教育について愚痴るのは見られるけど
131 23/08/23(水)01:38:37 No.1093521351
王様の執事なのに自分だけ帰ってきたらそりゃ居心地悪かろう
132 23/08/23(水)01:38:39 No.1093521358
>>こういったらなんだけどサンチョは普通なら許されない立場だと思う >>だから冷や飯食わされてんじゃないかな >許されないほどのことしてるかなぁ 王族と旅立って自分だけ帰ってきたら普通立場とかなくなると思うが
133 23/08/23(水)01:38:59 No.1093521418
>>こういったらなんだけどサンチョは普通なら許されない立場だと思う >>だから冷や飯食わされてんじゃないかな >許されないほどのことしてるかなぁ え?王様の旅に着いてきたのに王様置いておめおめと生き延びてんの? みたいな奴だろ
134 23/08/23(水)01:39:02 No.1093521428
>大臣はクソ野郎だけど叔父上はお人好しすぎる 叔父上は聖人だけどドリスは王族とかクソダルいわってなってるの酷い
135 23/08/23(水)01:39:26 No.1093521502
>>>こういったらなんだけどサンチョは普通なら許されない立場だと思う >>>だから冷や飯食わされてんじゃないかな >>許されないほどのことしてるかなぁ >王族と旅立って自分だけ帰ってきたら普通立場とかなくなると思うが キーファいなくなったアルスみたい
136 23/08/23(水)01:39:41 No.1093521544
許されてなかったら双子を任されるはずもないから 自罰の類だろう
137 23/08/23(水)01:39:43 No.1093521548
神殿に戻ってまた異世界行ったら時間経過してることあるからユバールが旅する民族ってのもあって自分で話さないのはギリギリ理解はできる せめて家族に向けての手紙書け全部の説明を押し付けるな
138 23/08/23(水)01:39:44 No.1093521553
>許されないほどのことしてるかなぁ 切腹ものだよ
139 23/08/23(水)01:39:59 No.1093521598
>王族と旅立って自分だけ帰ってきたら普通立場とかなくなると思うが オジロンが許しても自分が許せないよな
140 23/08/23(水)01:40:00 No.1093521604
>キーファいなくなったアルスみたい アルスは子供な上立場的にお目付け役じゃないからなぁ
141 23/08/23(水)01:40:02 No.1093521611
>>>こういったらなんだけどサンチョは普通なら許されない立場だと思う >>>だから冷や飯食わされてんじゃないかな >>許されないほどのことしてるかなぁ >王族と旅立って自分だけ帰ってきたら普通立場とかなくなると思うが 普通ならどんな事情があろうと極刑物だろうな…
142 23/08/23(水)01:40:06 No.1093521633
>キーファいなくなったアルスみたい あれも王様がキーファとアルスのことわかってるから責めないだけであの報告したら普通は処刑されても文句言えない
143 23/08/23(水)01:40:09 No.1093521639
なんか妄想ですごいサンチョを憎んでるな…スレ「」みたいだ…
144 23/08/23(水)01:40:44 No.1093521741
多分オジロンはサンチョのこと責めないし自責の念じゃないの?
145 23/08/23(水)01:41:02 No.1093521781
>なんか妄想ですごいサンチョを憎んでるな…スレ「」みたいだ… いやサンチョは憎んでないけどそれこそゲーム的にはなぜか許されてるやつだし
146 23/08/23(水)01:41:08 No.1093521796
サンチョは主人公を犯してそうだからなぁ
147 23/08/23(水)01:41:22 No.1093521841
主人公の相方と言えば! ハッサン! カミュ! あとヘンリー!
148 23/08/23(水)01:41:30 No.1093521863
ずっと坊っちゃんとパパスに尽くしてるサンチョは何だかんだ重いオッサンだとは思うし あんな初期装備でも双子をしっかり育てて失踪した坊っちゃん見つけてるしまあ偉いんじゃないかな…
149 23/08/23(水)01:41:35 No.1093521880
>オジロンが許しても自分が許せないよな このパターンだと思う グランバニアの連中は大臣を除いてみんな人が良いし
150 23/08/23(水)01:42:08 No.1093521970
多分だけどオジロンならサンチョ1人だけ帰ってきたら直ぐに察して許す
151 23/08/23(水)01:42:12 No.1093521981
>主人公の相方と言えば! >ハッサン! >カミュ! >あとヘンリー! うーんさすがにハッサンとカミュにはならべないというかそいつらが強すぎるだろ
152 23/08/23(水)01:43:03 No.1093522145
まぁ主人公が王になることを望まない連中もいる国だしパパス王を消したい連中がいたっておかしくはないし そういう連中からしたらサンチョは手元に置いておいても何かに使える可能性があるだろう
153 23/08/23(水)01:43:06 No.1093522156
>>ハッサン! >>カミュ! >>あとヘンリー! >うーんさすがにハッサンとカミュにはならべないというかそいつらが強すぎるだろ じゃあピエール!!
154 23/08/23(水)01:43:17 No.1093522191
>あれも王様がキーファとアルスのことわかってるから責めないだけであの報告したら普通は処刑されても文句言えない まぁそういうことを理解せずにすべてを放り出したのがキーファなんだよな
155 23/08/23(水)01:43:21 No.1093522202
サンチョの壁役としての優秀さはPS2版で初めて知った
156 23/08/23(水)01:43:22 No.1093522209
キーファ離脱後にマリベルが死んだ状態でマリベルの両親に話しかけると「マリベルはどこ? まさか……?」みたいな反応されるの辛い 実際は生き返らせられるから良いんだけど色々想像して辛い
157 23/08/23(水)01:43:23 No.1093522212
>主人公の相方と言えば! >ハッサン! >カミュ! >あとヘンリー! サマルトリア
158 23/08/23(水)01:43:29 No.1093522226
カミュですらそこそこのPT離脱期間があるからハッサン強すぎるわその辺
159 23/08/23(水)01:43:34 No.1093522245
立派になって嫁まで連れて帰ってきた坊っちゃん見て本気で喜んでくれるしなオジロンさん
160 23/08/23(水)01:43:47 No.1093522285
>割とオジロンの娘も好き姫様なのに気さく ほぼモブなのに名前があるドリス それのおかげで漫画の天空物語だとアリーナポジでメンバー入りしてたな
161 23/08/23(水)01:44:01 No.1093522335
キーファは離脱した後の戦闘でキーファいりゃ楽だったのにでめっちゃヘイト買うのと 父親と妹に無責任なのがな
162 23/08/23(水)01:44:29 No.1093522406
大臣も魔物と繋がってる以外の意図はだいぶぼんやりしてるよね 王になろうとしてたわけでもなく
163 23/08/23(水)01:44:31 No.1093522414
>父親と妹に無責任なのがな 妹が泣いて落ち込んでるのか気分悪い
164 23/08/23(水)01:44:41 No.1093522442
ハッサンは出会いもいいからなぁ
165 23/08/23(水)01:44:46 No.1093522462
割と軍事国家なのに人が良すぎるオジロンが王様続けてるのが謎
166 23/08/23(水)01:44:59 No.1093522489
>主人公の相方と言えば! >なんかいるトカゲ! >チーズ食うネズミ! >サンディ!
167 23/08/23(水)01:45:11 No.1093522521
太后は偽者の魔物で現王はその傀儡で圧政が続いた国とか王族処刑して民衆から革命起きても不思議じゃないのにヘンリーはよく立て直したな
168 23/08/23(水)01:45:21 No.1093522545
偽王妃は魔物なんで当然とはいえ王妃も割とクソアマなんだけど 流石に魔物に利用されてたと知ったら大人しくなるんだよな
169 23/08/23(水)01:45:30 No.1093522571
>主人公の相方と言えば! >ハッサン! >カミュ! >あとヘンリー! ヘンリーは親友だけど相方はピエールだろ
170 23/08/23(水)01:45:35 No.1093522585
主人公が兵士になれなくてもお前も兵士になるチャンスがあるんだ!行こうぜ!とか言うしなハッサン
171 23/08/23(水)01:45:44 No.1093522616
>キーファは離脱した後の戦闘でキーファいりゃ楽だったのにでめっちゃヘイト買うのと >父親と妹に無責任なのがな ダーマの後に抜けたら抜けたで職業ポイント稼いでたら相当恨まれてた気はする やっぱ自分で話つけないのが一番印象悪いわ
172 23/08/23(水)01:46:17 No.1093522703
主人公の相方と言えばフウラだよ
173 23/08/23(水)01:46:31 No.1093522753
サンディはいろいろ言われてるけど主人公の相方はちゃんとやってると思うよ 9の仲間ってしゃべらないし 全体的に9って果実集めてる時は割と王道な話が多いんだけど帝国との闘いが表面化しだすとしんきくさい雰囲気が流れ出すから全体通してみると異物ではないかなって感じはある
174 23/08/23(水)01:46:43 No.1093522789
キーファ離脱で即アイラ来てたら全然違ったと思う
175 23/08/23(水)01:46:58 No.1093522824
なんならキーファ離脱のあたりは女目当てで抜けるってこと事前に知っててもうっそだろお前そんな雑な抜け方ある?ってなるからな
176 23/08/23(水)01:47:01 No.1093522834
グランバニアはいい国だよ 王族にえっちな下着が代々伝わってるし
177 23/08/23(水)01:47:14 No.1093522871
>じゃあピエール!! ヘンリーは親友でピエールは相棒って感じだ
178 23/08/23(水)01:47:26 No.1093522911
>しんきくさい雰囲気が流れ出す ドラクエって割とどのナンバリングもそうじゃねえかなあ…
179 23/08/23(水)01:47:27 No.1093522914
>大臣も魔物と繋がってる以外の意図はだいぶぼんやりしてるよね >王になろうとしてたわけでもなく あいつ割と意味分かんない存在だよね 愛国心自体は無い訳じゃないのはデモンズタワーで描かれてるし 単に権力の為に魔物使ってただけ?なのかね
180 23/08/23(水)01:47:39 No.1093522946
ああいう隠しエリアに隠しアイテムがあったのって6が最後?
181 23/08/23(水)01:47:50 No.1093522974
>>父親と妹に無責任なのがな >妹が泣いて落ち込んでるのか気分悪い そこら辺とか父親に止められるの分かってて今しかないわ説明任せた!ってしてそうなのがな…
182 23/08/23(水)01:49:01 No.1093523157
せめて比較するならチャモロにしといたほうが・・・
183 23/08/23(水)01:49:09 No.1093523181
>それのおかげで漫画の天空物語だとアリーナポジでメンバー入りしてたな パパスの姪で主人公の従兄妹が戦闘力がないわけないわなと納得してしまう
184 23/08/23(水)01:49:53 No.1093523305
>多分だけどオジロンならサンチョ1人だけ帰ってきたら直ぐに察して許す パパスがラインハットに向かった後ラインハットがサンタクローズ襲撃して命がらがらグランバニアまで帰ってきたとかもう許すしかないよ…
185 23/08/23(水)01:50:11 No.1093523359
子孫のアイラもたまたま出会っただけで そういう友人がいたとも語り継いでないのも結構ひどい
186 23/08/23(水)01:50:19 No.1093523382
何なら11でも下がるからなキーファの株 勢いで行動して結果人任せにすることしかできねぇのかテメーは
187 23/08/23(水)01:50:33 No.1093523423
どの国も王位継承者を気軽に危険な冒険に出しすぎなんだ 死んだら国はどうなるんだ サザンビークのアレは死んだほうがいいが
188 23/08/23(水)01:51:00 No.1093523508
旅をするユバールの民に付いていった結果各地でキーファの逸話が聞けるとかならまだ良かった気がする漁をしてたら網に石板が掛かってそれがキーファからの手紙でしたは石板ってモチーフを活かしたかったにしてもあんまりにもあんまりだよな
189 23/08/23(水)01:51:41 No.1093523621
>どの国も王位継承者を気軽に危険な冒険に出しすぎなんだ 死んだら国はどうなるんだ 僅かな支度金で放り出されるローレシアからしてドラクエの伝統とも言える
190 23/08/23(水)01:52:03 No.1093523680
経緯やら何もかもスレ画とキーファで真逆すぎる
191 23/08/23(水)01:52:04 No.1093523684
>せめて比較するならチャモロにしといたほうが・・・ ゲントの杖にはお世話になったが…
192 23/08/23(水)01:52:24 No.1093523742
小説だとフォロー入ってるけどゲーム本編で太后って何で許されたんだっけ?
193 23/08/23(水)01:52:25 No.1093523747
>せめて比較するならチャモロにしといたほうが・・・ 船と杖のついでにずっと付いてきてくれるテリカスより強い神の子だぞ?
194 23/08/23(水)01:52:29 No.1093523760
>どの国も王位継承者を気軽に危険な冒険に出しすぎなんだ 死んだら国はどうなるんだ >サザンビークのアレは死んだほうがいいが ドラクエ2とかそういうならわしだしな
195 23/08/23(水)01:52:32 No.1093523767
>割と軍事国家なのに人が良すぎるオジロンが王様続けてるのが謎 主人公来る前は大臣が自由に権力振るうために利用されてたと考えるのが妥当 石化から復活まではもう譲位してるから代行するか男の子に更に譲位して摂政になるぐらいしか…
196 23/08/23(水)01:52:36 No.1093523781
チャモロは見た目は大事ということを教えてくれる
197 23/08/23(水)01:52:50 No.1093523825
>せめて比較するならチャモロにしといたほうが・・・ チャモロの問題なんて見た目が良くないとかキャラが薄いとかぐらいで本人が悪い所なくないか 最初船貸すの断るのもまぁいきなり知らん奴が来てもな…とは思うし
198 23/08/23(水)01:52:57 No.1093523845
>僅かな支度金で放り出されるローレシアからしてドラクエの伝統とも言える しかも当然のように単身
199 23/08/23(水)01:53:03 No.1093523860
ゲントの杖無かったらムドー倒せないってくらい貴重だった
200 23/08/23(水)01:53:09 No.1093523871
>>こいつに種なんか使わないしな >そもそもキーファにも使わないだろう キーファは最初からいたから最後までいると思ってた ガキの頃は友情って無敵だと思ってたんだよ
201 23/08/23(水)01:53:27 No.1093523917
>せめて比較するならチャモロにしといたほうが・・・ チャモロは神のお告げだけでついてきて助けてくれるやつだからうん
202 23/08/23(水)01:53:30 No.1093523926
>旅をするユバールの民に付いていった結果各地でキーファの逸話が聞けるとかならまだ良かった気がする 何ならそのポジションにいるのは押し出された老楽師だもんな……
203 23/08/23(水)01:53:59 No.1093523996
ラストで網に掛かるずっ友石板で数分停止したプレイヤーは多いはず
204 23/08/23(水)01:54:05 No.1093524016
チャモロは強いんだろうけど見た目が嫌だからバーバラにしてた
205 23/08/23(水)01:54:30 No.1093524089
スレ画に関しては太后9割くらい太后が原因では?
206 23/08/23(水)01:54:39 No.1093524112
チャモロはキャラ薄すぎて好きとか嫌いとか以前の問題だから漫画版の大胆なキャラ付けは割と正解だったんだなと思う
207 23/08/23(水)01:54:48 No.1093524134
チャモロ強い方だし性格もマトモだし本当に見た目だけだよダメなの
208 23/08/23(水)01:54:52 No.1093524141
>チャモロは強いんだろうけど見た目が嫌だからバーバラにしてた ひどい…
209 23/08/23(水)01:54:52 No.1093524142
>チャモロは強いんだろうけど見た目が嫌だからバーバラにしてた バーバラは全然何でか分からないけどムドーの城に着いてきてくれないし…
210 23/08/23(水)01:54:54 No.1093524146
チャモロはイベントらしいイベントが加入時とムドー城での結界貼るのくらいしかないのが…
211 23/08/23(水)01:55:26 No.1093524233
過酷な人生だけどルドマンとオジロンという二人のオジサンが味方だったのはかなり大きいよな…
212 23/08/23(水)01:55:30 No.1093524251
チャモロよりアモスの方がキャラ薄い
213 23/08/23(水)01:55:49 No.1093524301
チャモロなんかは女の子にしときゃよかったんだ
214 23/08/23(水)01:56:00 No.1093524327
>過酷な人生だけどルドマンとオジロンという二人のオジサンが味方だったのはかなり大きいよな… ルドマンの心が広すぎる…!
215 23/08/23(水)01:56:03 No.1093524337
チャモロ今ならスポット参戦のNPCだよな
216 23/08/23(水)01:56:20 No.1093524384
>チャモロよりアモスの方がキャラ薄い つよいし
217 23/08/23(水)01:56:22 No.1093524390
チャモロの帽子の中ってハゲなん?
218 23/08/23(水)01:56:36 No.1093524434
そもそも仲間のイベントが意外と少ないんだな6 チャモは本当になんもないがミレーユすらガンディーノは詳細無かったし
219 23/08/23(水)01:56:53 No.1093524475
>チャモロなんかは女の子にしときゃよかったんだ >チャモロ今ならスポット参戦のNPCだよな つまりチャモロとフォズを交換すればいいということか
220 23/08/23(水)01:56:56 No.1093524485
フォズが現代までなんか生きててそのままパーティーインしてくれたらよかったのに
221 23/08/23(水)01:56:59 No.1093524494
>過酷な人生だけどルドマンとオジロンという二人のオジサンが味方だったのはかなり大きいよな… ビアンカ選んでもちゃんと式場用意して準備してくれるの人が良すぎる
222 23/08/23(水)01:57:34 No.1093524592
>チャモロの帽子の中ってハゲなん? ハゲだよ
223 23/08/23(水)01:57:36 No.1093524594
fu2495067.jpg アチャモロは性格がね…
224 23/08/23(水)01:57:41 No.1093524607
推定トルネコの子孫だからなルドマンさん
225 23/08/23(水)01:57:42 No.1093524609
>チャモロはキャラ薄すぎて好きとか嫌いとか以前の問題だから漫画版の大胆なキャラ付けは割と正解だったんだなと思う 傲慢な考えを改心する過去編の外伝が先に単行本に載ってるのに 本編で登場した時また同じキャラになってたのは流石に気になった所はある
226 23/08/23(水)01:57:51 No.1093524628
王弟と世界有数の大富豪っておじさんズが凄まじいパトロンだよな…
227 23/08/23(水)01:57:59 No.1093524653
>スレ画に関しては太后9割くらい太后が原因では? 本人の問題はクソガキなぐらいだしグレるのもよく分かるからな
228 23/08/23(水)01:58:09 No.1093524686
>ルドマンの心が広すぎる…! 対ブオーンの為に強者を身内にしたりパトロンにするのはもの凄く合理的ではある
229 23/08/23(水)01:58:14 No.1093524703
アイラもアイラでキーファの子孫であるって事があんまキャラとして機能してないのがなぁ
230 23/08/23(水)01:58:36 No.1093524761
サンディ別にそこまで評価悪く無いしね今 スマホゲーとか10(こっちは9のその後)とか出ているけど嫌われて無いよそんな
231 23/08/23(水)01:58:38 No.1093524769
fu2495071.jpg
232 23/08/23(水)01:58:48 No.1093524790
>アイラもアイラでキーファの子孫であるって事があんまキャラとして機能してないのがなぁ なんか一応親族に顔みせるイベントあったきがする
233 23/08/23(水)01:58:51 No.1093524793
>チャモロよりアモスの方がキャラ薄い DS版だと会話がやたら濃いキャラになってるから…
234 23/08/23(水)01:59:03 No.1093524828
>アイラもアイラでキーファの子孫であるって事があんまキャラとして機能してないのがなぁ 性格が…あまりにもまとも…!
235 23/08/23(水)01:59:28 No.1093524876
>fu2495071.jpg チャモロのかっこよさこんなに低いんだ…
236 23/08/23(水)01:59:55 No.1093524943
サンディおらんお9は暗すぎる問題 マジでああいうテキトーな子もいないとおつらい話題しかない
237 23/08/23(水)02:00:02 No.1093524964
チャモロはなんかDS版からは愉快なやつになった気がしなくもない
238 23/08/23(水)02:00:07 No.1093524977
>fu2495071.jpg 主人公ハッサンアモスドランゴだな…
239 23/08/23(水)02:00:10 No.1093524980
リメイクで専用グラも貰って優遇されてるよアモっさん
240 23/08/23(水)02:00:14 No.1093524988
王様辞めたら見た目モブになってるオジロンが良い 本当に王様とか興味無かったんだってのがよく解る
241 23/08/23(水)02:00:37 No.1093525041
ドランゴの会話も好き
242 23/08/23(水)02:00:48 No.1093525067
マリベルはマリベルだしメルビンもキャラ濃いし頼りになるし 薄めのガボもずっと着いてきてくれるから愛着湧くしでアイラのキャラが相対的にクソ薄くなる
243 23/08/23(水)02:00:55 No.1093525087
>fu2495071.jpg やっぱりドランゴが強すぎる 隠しの耐性も狂ってるし
244 23/08/23(水)02:01:12 No.1093525128
6はまず呪文自体がよえーのがなぁ 戦士タイプ4人いた方が楽
245 23/08/23(水)02:01:36 No.1093525190
>チャモロのかっこよさこんなに低いんだ… ハッサンやアモスよりダサいのは相当だな
246 23/08/23(水)02:01:44 No.1093525208
キーファが濃すぎるからアイラは薄いくらいでいい
247 23/08/23(水)02:01:58 No.1093525245
>サンディおらんお9は暗すぎる問題 >マジでああいうテキトーな子もいないとおつらい話題しかない 果実絡みの話がどれも重たいすぎる…
248 23/08/23(水)02:02:15 No.1093525289
6は転職可能になったら最初はメラミ祭りになるからな…
249 23/08/23(水)02:02:37 No.1093525343
リップスは見た目に反して中身が普通すぎる
250 23/08/23(水)02:02:50 No.1093525382
>アイラ 出来の悪いCGムービーが悪い
251 23/08/23(水)02:02:50 No.1093525383
>小説だとフォロー入ってるけどゲーム本編で太后って何で許されたんだっけ? 実際はごろつきに捕まえさせて幽閉目的で殺すつもりは無かったからかなぁ? 自分がヘンリーを殺したと大后は言ってるんだけど当のごろつきは殺せとは言われてないって言ってるんだよね んでヘンリー捕まえて牢に入れた直後に大后がごろつき達を素手で殺したっぽい なので大后入れ替わったタイミングがヘンリー誘拐直後っぽいんだ
252 23/08/23(水)02:03:23 No.1093525468
ドランゴとハッサンのダブルドラゴンが強かった
253 23/08/23(水)02:03:37 No.1093525498
>ハッサンやアモスよりダサいのは相当だな その二人は戦士職としてかっこいいと思う要素もそれなりにあるし
254 23/08/23(水)02:04:05 No.1093525572
ぶちスライムよりダサいのかよチャモロ
255 23/08/23(水)02:04:09 No.1093525583
アチャモロはルビス様に導かれて味方になってるだけなんでマジで繋がりも薄いからな
256 23/08/23(水)02:04:17 No.1093525595
>リップスは見た目に反して中身が普通すぎる 加入までは面白そうな奴だったのに加入してから会話しても普通の大人って感じで面白くない…
257 23/08/23(水)02:04:20 No.1093525602
>6はまず呪文自体がよえーのがなぁ >戦士タイプ4人いた方が楽 とくぎが強すぎんだって!!
258 23/08/23(水)02:04:28 No.1093525621
改めて考えると6って仲間の掘り下げ少ないんだな ハッサンとテリーばっかイベントある気がしてきた
259 23/08/23(水)02:04:37 No.1093525652
>6はまず呪文自体がよえーのがなぁ >戦士タイプ4人いた方が楽 ベギラマよりMPゼロのまわしげりだよな…
260 23/08/23(水)02:04:49 No.1093525675
空に浮かび襲いかかる城を武術で蹴り落とす男が居たらしいな…
261 23/08/23(水)02:05:07 No.1093525732
>なので大后入れ替わったタイミングがヘンリー誘拐直後っぽいんだ ゲマが直接糸引いてた案件だしな
262 23/08/23(水)02:05:13 No.1093525745
グリンフレークやフォロッドのイベントでは割と常識人的というか好感度上がるような会話あるんだけどなキーファ…… ちゃんとした場では敬語使ったり育ちの良さも窺えるし ほんと終わり悪ければ全て悪いというか……
263 23/08/23(水)02:06:03 No.1093525870
チャモロはルイーダ送りしてもストーリー的にはまったく問題なさそうだからひどい…
264 23/08/23(水)02:06:13 No.1093525892
ハッサンは一番最初に仲間なるけど最後まで頼れるから人気あると思う
265 23/08/23(水)02:06:22 No.1093525908
ハッサンは新しい”ひざ“…買わなくていいのかい?
266 23/08/23(水)02:06:34 No.1093525939
>改めて考えると6って仲間の掘り下げ少ないんだな >ハッサンとテリーばっかイベントある気がしてきた ば…バーバラも一応入れてあげて
267 23/08/23(水)02:06:46 No.1093525970
>チャモロはルイーダ送りしてもストーリー的にはまったく問題なさそうだからひどい… ストーリー的に問題あるキャラはルイーダ送りできないし
268 23/08/23(水)02:06:47 No.1093525974
幼馴染と旅始めたのにいつの間にか仲間が浮浪児とジジイとリップスになってるのひどいだろ
269 23/08/23(水)02:07:00 No.1093526007
11で丸腰で嫁へのプレゼント取りに来て主人公達に魔物を任せるのでキーファの株はまた下がる
270 23/08/23(水)02:07:09 No.1093526029
>ちゃんとした場では敬語使ったり育ちの良さも窺えるし >ほんと終わり悪ければ全て悪いというか…… おっ!?結構まともなんじゃね?と思わせてからのアレだから余計に威力が上がる
271 23/08/23(水)02:07:27 No.1093526064
ハッサンのすげえ所は主人公すら育成の都合で一旦レギュラー外れかねない6の中でまずレギュラー外れねえところ
272 23/08/23(水)02:07:41 No.1093526103
なのでこうして主人公一人旅はバーバラの棺桶を引き摺ることになる
273 23/08/23(水)02:07:58 No.1093526146
そもそもキーファもユバールが成功したら特に何も思われなかっただろ
274 23/08/23(水)02:08:19 No.1093526201
>ハッサンは一番最初に仲間なるけど最後まで頼れるから人気あると思う ハッサンは歴代の仲間キャラでもトップ争える器はあるからあいつと比べるのは割とかわいそう
275 23/08/23(水)02:08:44 No.1093526258
ハッサンの弱点はせいけんづき覚えた直後のボスが岩石耐性ありのムドー戦くらいか
276 23/08/23(水)02:08:54 No.1093526282
ブチュチュンパはストーリー的にも別に主人公達でなく別の旅人について行ってもおかしかねえぐらい薄い出会いだからな 本人普通にいい人ではあるんだけど
277 23/08/23(水)02:09:08 No.1093526314
キーファがああなったのも昼ドラを目の前で見ていたからだろうし… それにしたって自分の立場考えろってなるけど
278 23/08/23(水)02:09:46 No.1093526399
>ブチュチュンパはストーリー的にも別に主人公達でなく別の旅人について行ってもおかしかねえぐらい薄い出会いだからな >本人普通にいい人ではあるんだけど 会話システム搭載でマリベル以外は話しててさして面白くないしストーリーもずっと暗いの普通にシナリオとして欠陥
279 23/08/23(水)02:10:04 No.1093526442
ハッサンアモスドランゴ主人公脳筋パでまったく問題ないどころか最強パーティですらある
280 23/08/23(水)02:10:07 No.1093526447
アイラは割とシコれる見た目してるはずなのに全くそっち方面で人気もない
281 23/08/23(水)02:10:38 No.1093526513
アイラ不人気だから小説版でフィーチャーするね…… あとマリベル差し置いて主人公とくっつけるね……
282 23/08/23(水)02:11:00 No.1093526566
身勝手だとは言わせてるしその上で時を超えて成功するのがカタルシスでキーファの身勝手な子どもから大人への成長を見せるとこだけど そうならなかったのでそこで終わり
283 23/08/23(水)02:11:03 No.1093526574
7の会話だとマリベルが最強で次点でメルビンだからこの二人は不動だろ
284 23/08/23(水)02:11:08 No.1093526583
リップスは加入時期が遅すぎて空気になってるのはテリーと似てる
285 23/08/23(水)02:11:12 No.1093526596
キーファは王様と妹ちゃん哀しませてるのがね… せめて二人に別れの挨拶してればイメージ変わってた
286 23/08/23(水)02:11:28 No.1093526637
>あとマリベルとキーファを良い感じの仲にするね……
287 23/08/23(水)02:11:30 No.1093526641
>アイラは割とシコれる見た目してるはずなのに全くそっち方面で人気もない fu2495097.jpg
288 23/08/23(水)02:11:44 No.1093526670
>アイラは割とシコれる見た目してるはずなのに全くそっち方面で人気もない 3DS版ではちょっとシコったよ
289 23/08/23(水)02:12:32 No.1093526783
>せめて二人に別れの挨拶してればイメージ変わってた 今別れたらユバールと合流できないって都合はあっても装備は置いていくぜとか手紙書いてる暇あるならなんか出来たよな
290 23/08/23(水)02:12:38 No.1093526797
>アイラは割とシコれる見た目してるはずなのに全くそっち方面で人気もない 唇がな…ぶっちゃけチャモロの同類だと思う 本人に悪い所は無いし性能も悪くないけど見た目が良くないのと面白味が無いので色々言われてしまう所とか
291 23/08/23(水)02:14:13 No.1093526986
アイラはちゃんとやってれば薄い本スペック高そうな女だからやはり印象は大事だ
292 23/08/23(水)02:14:30 No.1093527027
fu2495099.jpg うn…
293 23/08/23(水)02:14:49 No.1093527055
キーファはパッケージにいるのも印象悪くしてる要因だと思う PSでもDSであんなでっかくかいてあって永久離脱すると思わないじゃん
294 23/08/23(水)02:15:09 No.1093527099
>fu2495099.jpg >うn… 俺はマリベルがいい…
295 23/08/23(水)02:15:18 No.1093527126
リップスきたな
296 23/08/23(水)02:15:43 No.1093527176
3dsのキーファはちょっと笑わせようとしてる顔
297 23/08/23(水)02:16:34 No.1093527276
>7の会話だとマリベルが最強で次点でメルビンだからこの二人は不動だろ ガボはどうせ転職するならフォズのとこがいいなぁって言ってくれる魂の兄弟だから俺は外せないね
298 23/08/23(水)02:16:45 No.1093527297
7の絵柄ちょいと独自性が強いんだよな 次回作の8のゼシカは普通にエロ無双してたし…
299 23/08/23(水)02:18:05 No.1093527456
マリベルもPS当時の鳥山イラストより後発のイラストで救われてるからアイラもそうなるポテンシャルはあったはず
300 23/08/23(水)02:18:32 No.1093527501
7はデザインにあの呪いの踊りシーンがまず思い浮かばれるのがいけない
301 23/08/23(水)02:18:35 No.1093527507
fu2495102.jpeg DQ7より前に発売してるFF9がこれだし マジで何なんだあの恐怖のムービー
302 23/08/23(水)02:19:18 No.1093527611
ふしぎなおどり
303 23/08/23(水)02:19:46 No.1093527679
同時期のムービーと比べてもしょぼいからな呪いの踊り
304 23/08/23(水)02:20:14 No.1093527738
>7の絵柄ちょいと独自性が強いんだよな >次回作の8のゼシカは普通にエロ無双してたし… ドラクエに関しては8がいちばん鳥山のモチベ高かったんじゃないかな
305 23/08/23(水)02:20:40 No.1093527791
>マリベルもPS当時の鳥山イラストより後発のイラストで救われてるからアイラもそうなるポテンシャルはあったはず 今ならマルティナみたいな感じにできると思うんだけどな…
306 23/08/23(水)02:21:15 No.1093527853
当時の年1ペースで新作出してたFFと延期しまくって出したDQ7比べちゃいけねえよ まぁFF以外と比べてもキツいんだが…
307 23/08/23(水)02:21:27 No.1093527872
ゼシカは鳥山明がこれはボツ喰らうだろうなってデカパイ出したらスルーされてそのまま通った
308 23/08/23(水)02:22:09 No.1093527961
悪名高いアンシャントロマンあたりと比べてもいい勝負だからなあの踊り
309 23/08/23(水)02:22:56 No.1093528039
当時の最高峰だったFFと比べるのはちょっと酷じゃないかな…いやまあそれ抜きにしてもひでぇ出来だが
310 23/08/23(水)02:23:44 No.1093528128
まあFFは9でPS3作目だしこなれてきたところもあるだろうし…
311 23/08/23(水)02:24:05 No.1093528174
FFもドラクエも同じ会社だろ?
312 23/08/23(水)02:24:19 No.1093528195
何なんだって言われてもスクエニだか外注だかのCG技術力が低かったとしか…
313 23/08/23(水)02:25:14 No.1093528288
>FFもドラクエも同じ会社だろ? 当時はまだ同じではない
314 23/08/23(水)02:25:42 No.1093528354
>ゼシカは鳥山明がこれはボツ喰らうだろうなってデカパイ出したらスルーされてそのまま通った 鳥山エロか?
315 23/08/23(水)02:25:52 No.1093528373
キーファをそこまでネタでも口汚く言う人はわりと怖いと思ってる でも7の3Dムービーは口汚く言う気力も失せるくらいダメだと思う
316 23/08/23(水)02:26:09 No.1093528395
>何なんだって言われてもスクエニだか外注だかのCG技術力が低かったとしか… あの頃エニだよ…
317 23/08/23(水)02:26:22 No.1093528415
ドラクエ7を作ったのはハートビートって会社
318 23/08/23(水)02:26:59 No.1093528480
ついでに言えばエニックスは企画屋であって開発ではないので合併後だろうと関係がないんだな
319 23/08/23(水)02:27:28 No.1093528530
冒頭の石板の神殿とかEDのブルーシートみたいな海とかも酷いしムービー以外のグラも時代遅れ感はあったがそれをあのムービーの衝撃だけで全て塗り潰されてるの凄いよね
320 23/08/23(水)02:27:47 No.1093528554
7は仲間キャラがなんかぱっとしないんだよなぁ… 個性が薄いというか華が無いというか…
321 23/08/23(水)02:28:42 No.1093528650
>ドラクエ7を作ったのはハートビートって会社 うん、聞いたことないな
322 23/08/23(水)02:28:59 No.1093528678
キーファに限らずだけどネットで何かを腐したり穿ちすぎた見方をした意見ってわけもわからずに乗っかるやつのせいで大体かなり鬱陶しい
323 23/08/23(水)02:29:12 No.1093528700
スクウェアのFF筆頭に他社と比べたらそうだけどまぁドラクエが3D対応しただけでわりと俺は感動してたよ あのムービー以外は
324 23/08/23(水)02:29:51 No.1093528763
鳥山「堀井さんには毎回ボツを食らうので、今回は初めからセクシーにした」 堀井「鳥山さんは僕が何も言っていないのにセクシーキャラを描いてきた」
325 23/08/23(水)02:30:20 No.1093528814
キーファはまぁもう少しなんとかならんかったか?という程度だがムービーは本当にPS黎明期のゲームでもやっとんのか?となるからな
326 23/08/23(水)02:31:08 No.1093528900
種泥棒の件は俺の家が種は最後まで取っておく派閥だったので何も被害はなかったな まぁ種使うって言っても別に厳選するわけでもないから正直どうでもいいんだけど
327 23/08/23(水)02:31:27 No.1093528939
前年にスクエアから発売されたPS版クロノトリガーみたいに東映アニメーションにムービー発注したらよかったのにね…
328 23/08/23(水)02:32:07 No.1093529004
>fu2495099.jpg >うn… ブチュチュンパはなぁ
329 23/08/23(水)02:32:32 No.1093529056
>前年にスクエアから発売されたPS版クロノトリガーみたいに東映アニメーションにムービー発注したらよかったのにね… まぁアニメにしたところであの頭身だからたいして評価変わらなかった気もするがね
330 23/08/23(水)02:33:16 No.1093529136
7に限らずだけどドラクエは仲間が抜ける展開あると大体ヘタクソというか淡泊というかもうちょっとなんかないの?みたいなの多いように思う
331 23/08/23(水)02:33:35 No.1093529174
マリベルまで永久離脱の予定だったのがやばい
332 23/08/23(水)02:34:11 No.1093529228
キャラバンハートが上手く言ってればもうちょっとキーファの現代での扱いはよくなってたはずだ
333 23/08/23(水)02:35:47 No.1093529384
>fu2495071.jpg スライムよっわ…
334 23/08/23(水)02:36:25 No.1093529447
正直種泥棒に関してはキーファに注ぎ込んで返ってこないものの象徴として取り沙汰されてるだけで本質ではないよね お前そんな永久離脱の仕方ある?ってことを言う時に分かりやすい被害の形として代名詞になっちゃっただけで
335 23/08/23(水)02:37:29 No.1093529549
言うほどキーファに種使うか?
336 23/08/23(水)02:38:06 No.1093529616
>言うほどキーファに種使うか? 抜けるの知らないなら一番のアタッカーに力の種使うよ
337 23/08/23(水)02:39:35 No.1093529771
俺は主人公に全投入派だ
338 23/08/23(水)02:39:35 No.1093529772
>キーファをそこまでネタでも口汚く言う人はわりと怖いと思ってる というかこんだけ時間経ってもまだ7のシナリオの本筋の地味さとカタルシスの意図的な無さに至らないの普通に駄目だと思う
339 23/08/23(水)02:39:46 No.1093529788
>言うほどキーファに種使うか? 普通に使わない
340 23/08/23(水)02:40:51 No.1093529903
種はあなるに詰めるだろ
341 23/08/23(水)02:41:07 No.1093529932
タネとかよりもお前もしかして鉄の斧持ってく気か!?って焦った 袋に入ってて良かった
342 23/08/23(水)02:41:26 No.1093529960
進路選択に失敗したにしても本人はそのことを一切知らずに終わるのもかなり意味不明だと思う
343 23/08/23(水)02:42:02 No.1093530017
種使わずに取っとくタイプなので種系の話はよくわからなかった
344 23/08/23(水)02:42:08 No.1093530033
多分プレイヤーの大多数は種は使わないか主人公全ツッパだと思う
345 23/08/23(水)02:42:11 No.1093530039
>同じラインハットでも太后をバギクロスでズタズタにしたいってんならわかるが…… アイツこそマジで諸悪の根源なのにのうのうと生き残ってるのムカついたな当時 デールのママだから邪険に出来なかったんだろうけどそれでも
346 23/08/23(水)02:42:47 No.1093530093
>最終戦でブオーンと一緒に援軍にきてくれたから… あの映画こういう所々いいアレンジあるのにオチで全部肥溜めにブチ込んでタン吐きかけてるのがなあ
347 23/08/23(水)02:42:58 No.1093530108
あんまり種泥棒がネタにされるからライバルズでは死に際に使った種を返してくれる効果がついてた
348 23/08/23(水)02:43:07 No.1093530119
>種はあなるに詰めるだろ 袋の名前ヘンなのに変えるのやめろ
349 23/08/23(水)02:43:27 No.1093530147
>こいつは青年期にずっと奴隷服で連れ回される罰を受けてるから… 流石にリメイクでは着替えたらチェンジされる仕様になったけどな…SFC版は正直気の毒だった
350 23/08/23(水)02:43:53 No.1093530204
>種はしきゅうに詰めるだろ
351 23/08/23(水)02:45:58 No.1093530410
当時の俺はクソバカな子供なので袋なんて使わないアイテムコレクションしとくためのものだろと思って回復アイテム詰めて持っていくなんて考えもしなかったのだ わざわざグランマーズが薬草くれてある程度導線も作っているのに…
352 23/08/23(水)02:46:07 No.1093530426
>サンチョはヘンリー嫌いなんだよな 気持ちは分かるけどラインハット連れてくとグチグチ文句言うから苦手だった まあ連れて行かなきゃいいだけの話だけど
353 23/08/23(水)02:46:35 No.1093530473
>あんまり種泥棒がネタにされるからライバルズでは死に際に使った種を返してくれる効果がついてた ウォークでも武器も心もたねきのみ押しだ ただ剣は手薄な属性の全体攻撃だったからずいぶんと重宝された
354 23/08/23(水)02:46:40 No.1093530485
>ゲーム内だとくせっ毛のボサ髪のイメージだったからこの髪型を知ったときはちょっと衝撃を受けた あんまりイメージイラストと噛み合わない状態のままドット絵作られたとかじゃないっけ 王女とかも全然違うもんな
355 23/08/23(水)02:46:53 No.1093530508
怒られるけどまんことかもオーケーなのいいよね
356 23/08/23(水)02:48:00 No.1093530616
>サンチョが嫌うのも判る >ラインハット全体だろうけど >割り切れるもんじゃない サンタローズをラインハットが襲撃してる話オミットされてるから映画版ではラインハット兵と仲良さげなのが和む ほんと所々はいいのに…
357 23/08/23(水)02:48:35 No.1093530664
最序盤というか最初の村に落ちてる種は売るようになった
358 23/08/23(水)02:48:48 No.1093530681
キーファがユバールについてくことが結果的に世界解放の一因になるのかと思ったら一切そんなこともなく…
359 23/08/23(水)02:50:18 No.1093530841
ユバール自体がいらないしね
360 23/08/23(水)02:50:40 No.1093530871
ユバール関連は徹頭徹尾魔王の掌の上だったからなあ
361 23/08/23(水)02:52:47 No.1093531046
キーファはシンプルにチンポに従う頭チンポ野郎って印象が強い
362 23/08/23(水)02:53:24 No.1093531091
FFやスターオーシャンみたいに現行ハードでやれないの辛い スマホ用意してパッド繋げて…
363 23/08/23(水)02:53:42 No.1093531122
>サンディおらんお9は暗すぎる問題 >マジでああいうテキトーな子もいないとおつらい話題しかない 幽霊との対話やアレコレの話がメインだからどうしても辛気臭くなるしな
364 23/08/23(水)02:54:19 No.1093531180
>リメイクで専用グラも貰って優遇されてるよアモっさん 専用グラっていうか汎用兵士グラが変わっただけなので
365 23/08/23(水)02:55:10 No.1093531244
>キーファはシンプルにチンポに従う頭チンポ野郎って印象が強い 頭チンポ野郎とまでは普通思わねぇよ!
366 23/08/23(水)02:56:17 No.1093531340
せめて親と妹に自分で話に行っていれば
367 23/08/23(水)02:56:46 No.1093531373
>同時期のムービーと比べてもしょぼいからな呪いの踊り 11はよくもまあ持ち直したもんだよ
368 23/08/23(水)02:58:10 No.1093531497
>>同時期のムービーと比べてもしょぼいからな呪いの踊り >11はよくもまあ持ち直したもんだよ 即S出して再移植したけどSwitch最適化ベースなの許されざる…
369 23/08/23(水)02:58:37 No.1093531528
>7に限らずだけどドラクエは仲間が抜ける展開あると大体ヘタクソというか淡泊というかもうちょっとなんかないの?みたいなの多いように思う そう思ってた所に11のイベントは堪えたわ… あらー皆完全にお通夜モードでお通夜までしたけどどうせ生き返るからよぉこういう展開はさあ …何かスキルツリーが統合されたんだけど…
370 23/08/23(水)02:59:55 No.1093531639
11は結局最後までクリアしなかったけどストーリー素晴らしかったと思う
371 23/08/23(水)03:00:53 No.1093531724
>…何かスキルツリーが統合されたんだけど… 俺の知ってる双子じゃないと突き付けられて以降ずっと辛い 過去を求めたのに別世界に来ちゃった
372 23/08/23(水)03:01:50 No.1093531813
>>同時期のムービーと比べてもしょぼいからな呪いの踊り PSやSSの初期に発売されたクソゲー大航海セントエルモスの軌跡の冒頭のムービーと同レベルだからね そしてあのクソゲーは冒頭のムービーだけは当時にしては凄いって言われてた
373 23/08/23(水)03:03:29 No.1093531948
時空探偵DDとかよりはいいんじゃない
374 23/08/23(水)03:03:52 No.1093531985
DQ7のご近所さんがFF9くらいで 今のご時世にこのムービー出してくるんだ…って驚愕した思い出
375 23/08/23(水)03:09:05 No.1093532380
DQ7再評価の流れには当時は「待ちに待ったドラクエ」だったのが 「レトロゲーの一つ」って位置に落ち着いたことの影響が大きいと思ってる
376 23/08/23(水)03:09:30 No.1093532409
ヘンリーって主人公と一緒にずっと奴隷生活で苦しんでるの知ってるから許す許さないとかそんな感情になったことすらなかったわ
377 23/08/23(水)03:10:32 No.1093532486
まぁヘンリーは巻き添えもいいところだからな…
378 23/08/23(水)03:11:03 No.1093532518
ロンチぐらいのタイミングで出てたら呪いの踊りでもスゲーって言われてと思う
379 23/08/23(水)03:13:41 No.1093532706
あの不気味な踊りも発売が延期してなかったら…いややっぱ出来は悪いわ… 踊りだけ最初に作ったのか?
380 23/08/23(水)03:13:43 No.1093532709
いや…
381 23/08/23(水)03:14:10 No.1093532744
カラオケ常連の踊り
382 23/08/23(水)03:15:23 No.1093532817
プレステ2発売後だっけDQ7
383 23/08/23(水)03:19:41 No.1093533114
ヘンリーはパパス死んだ直後の主人公支えてたんだろうなとか 自分もパパスの死の遠因の一つなことで絶対悩んだんだろうなとか色々考えてしまう キーファはたぶん何も考えてねぇなこいつってなる
384 23/08/23(水)03:21:06 No.1093533209
王子でさえなきゃな
385 23/08/23(水)03:22:51 No.1093533304
「ヘンリーのせいで」なんて言い出す奴よく居るけど それイブール達から目を逸らして叩きやすいとこ叩いてるだけじゃねえの?って思ってしまう
386 23/08/23(水)03:23:57 No.1093533366
>ヘンリーはパパス死んだ直後の主人公支えてたんだろうなとか >自分もパパスの死の遠因の一つなことで絶対悩んだんだろうなとか色々考えてしまう そういう描写不足なとこ丁寧に補完してるから小説版良いよ
387 23/08/23(水)03:29:04 No.1093533675
(ヘンリーがパパスのこと自分のせいだって思ってるのが小説版だけのことか思い出してる)
388 23/08/23(水)03:30:26 No.1093533751
サンチョも会話でヘンリーの責任を求めてるんだけど 目の前に「こいつの責任もある」って相手がいると 主犯のこと忘れてそいつに感情ぶつけてしまうのあるよね
389 23/08/23(水)03:32:19 No.1093533861
>女だったらヒロインとして強すぎたやつ 重い…
390 23/08/23(水)03:34:15 No.1093533975
>>女だったらヒロインとして強すぎたやつ >重い… 主人公側が女だったとしても多分これはこれでクソ重いぞ
391 23/08/23(水)03:35:49 No.1093534069
ヘンリーと主人公はワンチャン男二人旅の間にセックスしてると思う
392 23/08/23(水)03:36:14 No.1093534094
>ヘンリーと主人公はワンチャン男二人旅の間にセックスしてると思う マリアのレス
393 23/08/23(水)03:38:35 No.1093534227
マリアはそういうとこある…
394 23/08/23(水)03:39:28 No.1093534284
キーファが最後の石板の欠片探した隠しておいたのは原作だったっけ
395 23/08/23(水)03:41:00 No.1093534366
>マリアはそういうとこある… ねーよ!
396 23/08/23(水)03:49:07 No.1093534815
クリア時点でも人生で一番長く時間を共有したのがヘンリーなんだよな5主人公
397 23/08/23(水)03:56:04 No.1093535165
母を知らず父は目の前で殺され思春期はゴミにされて子供たちが一番かわいい時期も見られてない なんて人生だ
398 23/08/23(水)04:04:04 No.1093535639
主人公がヘンリーと友誼を結べたのほんとすごいよ 五歳なのに親が死んだ一因を許すんだぜ
399 23/08/23(水)04:06:20 No.1093535769
とはいえ同年代と仲良くしないで耐えられるようだ環境でもなさそうだし…
400 23/08/23(水)04:11:29 No.1093536048
>クリア時点でも人生で一番長く時間を共有したのがヘンリーなんだよな5主人公 二番目はジージョの親父か?
401 23/08/23(水)04:11:38 No.1093536064
主人公はスレ「」ほど心が狭くないというわけだ
402 23/08/23(水)04:21:39 No.1093536537
キーファと違って成長を感じる
403 23/08/23(水)04:22:17 No.1093536566
また出会えるってところが大きいよね
404 23/08/23(水)04:24:47 No.1093536680
キーファももっと世界各地に役立つ物残して行くとかしてくれてたらよかったんだがな…
405 23/08/23(水)04:39:31 No.1093537426
>ヘンリーって主人公と一緒にずっと奴隷生活で苦しんでるの知ってるから許す許さないとかそんな感情になったことすらなかったわ あと普通に自責の念もあったし責める気にすらならん 相棒だったし
406 23/08/23(水)04:40:54 No.1093537511
漫画版だとキーファが最初の石板のかけら置いたことにはしてけども…
407 23/08/23(水)04:56:00 No.1093538314
>女だったらヒロインとして強すぎたやつ 女だったら奴隷時代に主人公の目の前でレイプされまくるからダメ
408 23/08/23(水)05:19:04 No.1093539452
ヘンリーはそもそもやることないから主人公に着いてきてただけだしね…やるべきこと見つけたら快く送り出せる 冒険の始まりをひっぱってたキーファとはある意味そこも対照的
409 23/08/23(水)06:35:59 No.1093543682
>キーファと比べようと思ったこともないわ…どこのまとめサイトの受け売り? 本当にいっぱい出てきて笑っちゃう https://www.google.com/search?q=%E3%83%98%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%80%80%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A1&sourceid=chrome&ie=UTF-8
410 23/08/23(水)06:39:09 No.1093543889
>>女だったらヒロインとして強すぎたやつ >女だったら奴隷時代に主人公の目の前でレイプされまくるからダメ じゃあ逆なら?
411 23/08/23(水)06:51:35 No.1093544809
キーファの永久離脱だってグランエスタードの為に冒険いけなくなったごめんなだったらこんな言われて無いんだよ
412 23/08/23(水)06:53:09 No.1093544936
>女だったら奴隷時代に主人公の目の前でレイプされまくるからダメ マリアがされまくってるみたいじゃん