虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/08/22(火)22:12:39 高度な... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/22(火)22:12:39 No.1093447900

高度な交渉術

1 23/08/22(火)22:19:29 No.1093451799

カタ砂を分けていきたい

2 23/08/22(火)22:33:02 No.1093458912

カタ豊かな砂

3 23/08/22(火)22:40:40 No.1093462467

尾獣の代わりに 豊かな砂を 分けていく

4 23/08/22(火)22:41:35 No.1093462908

なんで何も出さずに土地と金くれって言えるんです?

5 23/08/22(火)22:41:58 No.1093463079

そして他国には 3割増しで 砂を分けていきたい

6 23/08/22(火)22:45:45 No.1093464790

>なんで何も出さずに土地と金くれって言えるんです? 自分とこに何もないのを逆用して戦争になっても別に失うものねーし精神な強気交渉

7 23/08/22(火)22:49:00 No.1093466216

戦争すっか?砂しかねー国だから勝っても何もやれんぞと この場なら柱間の後ろ盾も得られる読みもあったかもしれない

8 23/08/22(火)22:49:47 No.1093466568

あと要はこれ木ノ葉から戦争兵器を売ることで戦力バランスを均一化させ互いにwin-winの関係を築くことが目的でもあるからね 尾獣を既に持ってるけど砂だけ何も得ないわけにはいかないのを全員が理解してるからこその交渉術だ

9 23/08/22(火)22:50:41 No.1093466973

砂漠での防衛戦争なら一尾がクソ強いのもある

10 23/08/22(火)22:53:19 No.1093468082

とりあえず吹っ掛けるという交渉術

11 23/08/22(火)22:55:20 No.1093468961

お前には何もやんねーよ相対的弱体化な! は流石に無いもんな

12 23/08/22(火)22:56:40 No.1093469542

相手が譲歩してでも通したい結論を承知してるからこその強気

13 23/08/22(火)22:58:18 No.1093470216

地政学詳しくないけど飛び地で豊かな土地貰って嬉しいもんなの?

14 23/08/22(火)22:58:19 No.1093470228

こんなことほざく国でも自分から潰すと外交で圧倒的に不利になるという理不尽さ

15 23/08/22(火)22:59:12 No.1093470644

ただでさえ自前の尾獣持て余してる砂には柱間案は何にもいいとこがなく他里だけが喜ぶ話だし ここで博打を打つのは名君…

16 23/08/22(火)22:59:16 No.1093470675

>地政学詳しくないけど飛び地で豊かな土地貰って嬉しいもんなの? なんで植民地化なんてものがあると思ってんだ

17 23/08/22(火)22:59:29 No.1093470759

>お前には何もやんねーよ相対的弱体化な! >は流石に無いもんな バランス拮抗仲良くしようぜプランでそれやったら意味ないからな そのへんの意図見抜いてるからこそ吹っ掛けてる

18 23/08/22(火)23:00:23 No.1093471121

大名差し置いて国境線ずらしていいのかな…

19 23/08/22(火)23:00:34 No.1093471196

柱間ならこのくらいふっかけてもキレないだろってのも理解してると思う

20 23/08/22(火)23:00:44 No.1093471263

>地政学詳しくないけど飛び地で豊かな土地貰って嬉しいもんなの? 隣接する~って言ってるからこのころはまだ大国で小国を挟む悪辣な立地になってなくてまんま地続きで良い土地貰えてたんだろう

21 23/08/22(火)23:03:34 No.1093472502

砂は人材不足を傀儡でカバーしようとしていたり涙ぐましい

22 23/08/22(火)23:03:38 No.1093472533

>>地政学詳しくないけど飛び地で豊かな土地貰って嬉しいもんなの? >隣接する~って言ってるからこのころはまだ大国で小国を挟む悪辣な立地になってなくてまんま地続きで良い土地貰えてたんだろう じゃあこの後奪い返された上に間に小国ができたのか…

23 23/08/22(火)23:03:49 No.1093472621

土地を分けてもらったらその土地に住んでた人は風の住人になるのかな

24 23/08/22(火)23:04:39 No.1093473027

扉間あたりが(緩衝地帯欲しいな…) って小国の独立承認してそう

25 23/08/22(火)23:04:56 No.1093473143

>あと要はこれ木ノ葉から戦争兵器を売ることで戦力バランスを均一化させ互いにwin-winの関係を築くことが目的でもあるからね >尾獣を既に持ってるけど砂だけ何も得ないわけにはいかないのを全員が理解してるからこその交渉術だ 論理はしっかりしてるのが岸影だな

26 23/08/22(火)23:05:59 No.1093473654

与えられた豊かな土地で暮らす人からすれば なんで俺たちの稼ぎを不毛の砂が吸い上げてるんだ…?ってなって独立したがるのもわかる

27 23/08/22(火)23:05:59 No.1093473661

長門たちの故郷ここで譲渡された土地にあったのか…

28 23/08/22(火)23:06:37 No.1093473932

>扉間あたりが(緩衝地帯欲しいな…) >って小国の独立承認してそう 奪われた土地から反乱起こさせて独立させるぐらいはやってる

29 23/08/22(火)23:07:34 No.1093474383

これからは戦争なくして仲良くしましょうって貧乏国家はそのまま経済戦争ですり潰されろって話でもあるし 本当にその構図を維持したいなら最弱国家に下駄履かせろはそうおかしい話でもない

30 23/08/22(火)23:08:51 No.1093474946

砂金と石油が出る土地でよかったね…

31 23/08/22(火)23:09:10 No.1093475096

川の国なんてあったんだ… 作中でなんか存在意義あったっけここ fu2494534.png

32 23/08/22(火)23:10:40 No.1093475801

この後の砂は 傀儡使いの有力者チヨバアの子夫婦が白い牙に殺される それで病んだサソリが三代目殺して失踪 四代目は木の葉に依頼と流すクソ大名と封印ゆるゆるの我愛羅の扱いに悩んだ末大蛇丸に殺される 悲惨な目にばかり会う

33 23/08/22(火)23:11:02 No.1093475983

>長門たちの故郷ここで譲渡された土地にあったのか… 立地的にどうだろ?雨は木の葉と砂の間ではなかったような まあ大国に振り回された小国の悲哀ってとこは変わらんけど

↑Top