虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/08/22(火)17:44:12 アメリ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/22(火)17:44:12 No.1093321154

アメリカ遠征編わりと面白くない?

1 23/08/22(火)17:44:44 No.1093321301

俺も好き

2 23/08/22(火)17:44:59 No.1093321372

面白いよ

3 23/08/22(火)17:46:28 No.1093321767

ビューティー・ローデス

4 23/08/22(火)17:49:03 No.1093322499

アメリカ遠征編はちょっと大人向きなんだよね 子供の頃に見た時は微妙だったけど大人になって見直したらわりと面白いし絵柄もカッコいい

5 23/08/22(火)17:49:05 No.1093322509

でも言語化できないけど読者が求めてるものと違うのも何となくわかる

6 23/08/22(火)17:50:26 No.1093322938

デビルマジシャンは普通にかっこいいしな

7 23/08/22(火)17:52:24 No.1093323490

先にアニメ見たから マンガの方が展開がちょっと違い過ぎて面食らった

8 23/08/22(火)17:53:06 No.1093323696

残虐超人のザ・シャネルマンいいよね

9 23/08/22(火)17:53:49 No.1093323919

キン骨&イワオ最後の輝き・・・

10 23/08/22(火)17:54:28 No.1093324124

前にアメリカ遠征編の話題で数百レスいったくらいには割と好きな「」もいる

11 23/08/22(火)17:57:03 No.1093324882

スカル・ボーズという肉では珍しく策略を巡らす悪役

12 23/08/22(火)17:58:31 No.1093325335

カメハメに師事して心身レベルアップやメイビア戦に団体間抗争テリーとの本格タッグとイベントも詰まってる

13 23/08/22(火)17:58:47 No.1093325421

スティムボードの地味さよ

14 23/08/22(火)17:59:57 No.1093325770

まだキン肉マンの強さが安定してないイメージの時期なのでシャネルマンの辻斬りムーブがカッコよくて好き

15 23/08/22(火)18:00:32 No.1093325953

子供の時はそんなにでもなかったアメリカ遠征編 歳食ってから読むとなんだか味わい深い

16 23/08/22(火)18:00:48 No.1093326027

>スティムボードの地味さよ でもデザインはカッコいいんだよな アメコミチックで

17 23/08/22(火)18:01:05 No.1093326135

この頃のテリーは髪長くてカッコいいよね 今のテリーもこの頃意識してるのか髪長くてカッコいい

18 23/08/22(火)18:02:05 No.1093326414

オリンピックが好評だったからやりたいことやっていいよ やったー俺プロレスマニアだから! 当時のNWAとWWWEの対立を挟みつつ実在のレスラーをモデルにしたやつを.... 読者が誰もついてこなかったよ...

19 23/08/22(火)18:02:14 No.1093326463

キン肉マンどうやってテリーマンの説得を…

20 23/08/22(火)18:02:52 No.1093326641

オリンピック>アメリカ遠征>悪魔超人編でいいのかな

21 23/08/22(火)18:02:58 No.1093326671

キン肉マンで超珍しくシャワーシーンを披露してくれるイヤデスハンソン女史 おそらくもう元ネタが知られていない

22 23/08/22(火)18:03:18 No.1093326789

>オリンピック>アメリカ遠征>悪魔超人編でいいのかな もう一回ウォーズのオリンピックはさむ

23 23/08/22(火)18:03:59 No.1093326982

ゴッドフォンエリックとかスティムボートとかまあ当時のプロレスファンなら知ってるけど ジャンプキッズが知ってるとはね

24 23/08/22(火)18:04:09 No.1093327030

顔の皮を剥いだのはボーズだったマジシャンだった?

25 23/08/22(火)18:04:42 No.1093327170

結局スカルボーズ・マジシャン組とかのオリンピック路線に戻したしね

26 23/08/22(火)18:04:47 No.1093327204

>もう一回ウォーズのオリンピックはさむ あ、そうでした

27 23/08/22(火)18:05:01 No.1093327265

>キン肉マンで超珍しくシャワーシーンを披露してくれるイヤデスハンソン女史 >おそらくもう元ネタが知られていない この辺りビビンバがサービスシーンあったりお色気要素がちらほらある

28 23/08/22(火)18:05:31 No.1093327423

ローデスもいいアレンジなんだけど地味 全体的に地味

29 23/08/22(火)18:05:39 No.1093327479

ぐわ 取れんではないか

30 23/08/22(火)18:06:05 No.1093327609

>読者が誰もついてこなかったよ... 対象年齢がぐっと上がっちゃったんだよね…

31 23/08/22(火)18:06:40 No.1093327808

ドーロ・フレアースさんとかも元ネタがあるんだけど 当時でもどうなんだろね知名度

32 23/08/22(火)18:07:15 No.1093327983

じゃあこれのあとすぐオリンピックに入るのはちょっと焦ってたのだろうか

33 23/08/22(火)18:07:29 No.1093328070

>ローデスもいいアレンジなんだけど地味 >全体的に地味 列伝で見た人だ!

34 23/08/22(火)18:07:52 No.1093328185

>>読者が誰もついてこなかったよ... >対象年齢がぐっと上がっちゃったんだよね… ギャグも大人っぽく 絵も劇画っぽく ネタは80年代の現実のアメリカンプロレスを元に 特にギミックの凝ったレスラーは序盤にいない やってることは団体抗争 地味!

35 23/08/22(火)18:08:07 No.1093328270

宇宙野武士はどこのタイミングだっけ?

36 23/08/22(火)18:08:42 No.1093328439

>じゃあこれのあとすぐオリンピックに入るのはちょっと焦ってたのだろうか たぶんね マシンガンズからカメハメとか路線としては戻して またオリンピックやって悪魔超人で人気が凄まじくブレイクした

37 23/08/22(火)18:08:46 No.1093328457

>やってることは団体抗争 勢力の空白地に拠点を構えることを黒澤の隠し砦~になぞらえて・・・ 子供に分かるかそんなもん

38 23/08/22(火)18:08:51 No.1093328489

新アニメどこからやるのかな

39 23/08/22(火)18:08:57 No.1093328530

作者と編集にとっても結構挑戦的な内容だったとか

40 23/08/22(火)18:09:06 No.1093328589

アメリカ編と第2回オリンピックの間に初期みたいな怪獣退治編を挟むよ ビビンバとかブロッケンJrはそこで登場

41 23/08/22(火)18:09:52 No.1093328852

fu2493359.jpeg 最新版にアップグレードしたこいつが見たい 力はガンマン残忍さはシルバーマン技はマグニフィセントみたいなやつ

42 23/08/22(火)18:10:29 No.1093329047

スグルが意外と知的な一面見せる展開の走り

43 23/08/22(火)18:10:55 No.1093329197

実際のアメリカはこの直後にビンスとホーガンが組んでWWFがアメリカを制覇するから 最後の古き良きアメプロ時代の話という

44 23/08/22(火)18:10:56 No.1093329202

>アメリカ編と第2回オリンピックの間に初期みたいな怪獣退治編を挟むよ >ビビンバとかブロッケンJrはそこで登場 クリスタルマンとかビーンズマン?みたいなのが出てきたよね

45 23/08/22(火)18:11:09 No.1093329265

宇宙野武士編はアニメだとだいぶ変わっててこれはこれで面白い というか普通にラーメンマンが負ける衝撃

46 23/08/22(火)18:11:42 No.1093329453

アニメでローデスがロボ超人になっててダメだった なんでそうなる…

47 23/08/22(火)18:11:42 No.1093329455

今見るとブロッケンJrは初登場時から性分あんまブレてないのではという感慨もある野武士編

48 23/08/22(火)18:11:47 No.1093329487

アニメオリキャラのデザインセンスの無さ良いよね

49 23/08/22(火)18:12:10 No.1093329591

>作者と編集にとっても結構挑戦的な内容だったとか プロレスマニアが見るとキン肉マンの試合ものすげえプロレスな動きしてるから 考える方は本当にプロレスが好きなんだろうなって んでやりすぎた

50 23/08/22(火)18:12:17 No.1093329635

>宇宙野武士編はアニメだとだいぶ変わっててこれはこれで面白い >というか普通にラーメンマンが負ける衝撃 ラーメンマンラッカ星で隠居してる…

51 23/08/22(火)18:12:41 No.1093329789

>アニメでローデスがロボ超人になっててダメだった >なんでそうなる… 本物がテレビ朝日で大活躍してるからごまかしたんかなと

52 23/08/22(火)18:12:58 No.1093329884

>新アニメどこからやるのかな 適当なあらすじ付けて完璧始祖編からでいいんじゃないかな さすがに週ジャン時代はいろいろと古すぎて今見るのキツい

53 23/08/22(火)18:13:44 No.1093330158

ただ必殺技のろくにないヒーローがキン肉バスターという代名詞を得た 大切なシリーズではあるんだよな スグル最初のオリンピック全部決め技が違う...

54 23/08/22(火)18:13:44 No.1093330159

>新アニメどこからやるのかな 完璧始祖編からオメガまで

55 23/08/22(火)18:14:27 No.1093330383

男女いっしょにシャワー浴びてるのが子供心にエロく見えた あんな絵なのに

56 23/08/22(火)18:15:44 No.1093330810

>スグル最初のオリンピック全部決め技が違う... 回転エビ固めとかさあ・・・

57 23/08/22(火)18:16:06 No.1093330941

頭のカレーを食う 体当たり メキシカン・ローリング・クラッチ・ホールド ジャンプヒーローとは思えない地味すぎるスグルの初回オリンピック決め技

58 23/08/22(火)18:17:19 No.1093331378

後年スーパースター列伝を読んで当時のアメプロのテリトリー制等々を理解するまでいまいちだと思ってた

59 23/08/22(火)18:18:08 No.1093331663

たぶん最初のオリンピックはみんな人間でもギリギリできる技にこだわってたのかなと 毒ガスとかラーメン化はともかくとしてタワーブリッジもスピニングトゥホールドも 中国拳法のあらしもできないことはないから

60 23/08/22(火)18:18:16 No.1093331701

後追いで読んだときのキン肉バスター初お披露目はついにきたな!と興奮した

61 23/08/22(火)18:18:53 No.1093331933

>男女いっしょにシャワー浴びてるのが子供心にエロく見えた >あんな絵なのに イヤデス女史はエロい

62 23/08/22(火)18:19:53 No.1093332325

>後追いで読んだときのキン肉バスター初お披露目はついにきたな!と興奮した バスターもちゃんと 「首折り 背骨折り 股裂きの三大必殺技を合わせたもの」 というちゃんとした理論に基づいた技なのでプロレスしている....

63 23/08/22(火)18:21:43 No.1093332998

アメリカ遠征編てリアルでは佐山タイガーが出る直前で プロレスというか猪木人気が沸騰してたからキッズも知ってはいるんだけど それにしてもアメリカの状況は東スポでも読んでないと知らねえという

64 23/08/22(火)18:23:22 No.1093333601

面白いかどうかって言われると首を縦に振りづらいけど独特な雰囲気は良い

65 23/08/22(火)18:24:05 No.1093333843

絵柄がカッコイイよね

66 23/08/22(火)18:24:12 No.1093333897

初期はわりと女の子細くて可愛いから 絵柄固まると愛嬌はあるんだけどみんな体ちょっとゴツくて あと歯がデカくて顔の輪郭もゴツくなっちゃって

67 23/08/22(火)18:24:31 No.1093334013

今だったら大人のプロレスマニアとかが喜んだり唸る展開だったのかもしれないけど 当時はメイン読者が少年だし仮にプロレス好きな子だったとしても精々新日と全日の国内団体が精一杯だもんな…

68 23/08/22(火)18:24:50 No.1093334117

>絵柄がカッコイイよね この時期のトサカのでかいスグルはかっこいい

69 23/08/22(火)18:25:37 No.1093334395

>それにしてもアメリカの状況は東スポでも読んでないと知らねえという ゆでがいかに国内外問わずプロレス好きだったのかよくわかるな ゴッドフォンエリックとか当時わかるちびっ子いたんだろうか…

70 23/08/22(火)18:25:54 No.1093334504

キン肉マンじゃなくてテリーのカーフブランディングで締めるのがいいよね…

71 23/08/22(火)18:26:00 No.1093334541

アメコミ・アメリカンプロレス・シリアスストーリー ゆでの好みまるだし

72 23/08/22(火)18:26:32 No.1093334721

鉄の爪は息子ら居たから… やめようこの話は

73 23/08/22(火)18:26:43 No.1093334808

>ゴッドフォンエリックとか当時わかるちびっ子いたんだろうか… 逆に大人は白黒テレビで馬場と試合してたやつとわかったかもしれない

74 23/08/22(火)18:27:14 No.1093334981

今更すぎるけどなんでロビンはあそこから生きてるんだろな…

75 23/08/22(火)18:27:17 No.1093334997

シャネルマンがグラサンを落としていく すごいアメリカンプロレスギミックいいよね

76 23/08/22(火)18:27:26 No.1093335063

そういう元ネタがあるとか予備知識ないと世界超人協会と世界超人評議会と世界超人同盟がテリトリー争いしてるってわかりにくすぎる背景でまずストーリーから脱落する した

77 23/08/22(火)18:27:48 No.1093335192

>後追いで読んだときのキン肉バスター初お披露目はついにきたな!と興奮した 前ページの今だ!でヒキの直後、組み付き省略して大ゴマでバァーンなので 何だこの技!?ってカタルシスが半端ない

78 23/08/22(火)18:27:58 No.1093335252

>ビューティー・ローデス 左下の応募超人なんだけど見た目的にもどう見てもアンドレ・ザ・ジャイアントとジャイアントパンダをかけてる超人だと思ってたのにビューティーローデス・ザ・パンダって名前なの変だなって思ってる fu2493419.jpg

79 23/08/22(火)18:28:13 No.1093335344

ある意味、空手バカ一代とか四角いジャングルとかプロレススーパースター列伝とか梶原一騎路線のオマージュというか系譜みたいな方向性だった時よね

80 23/08/22(火)18:28:20 No.1093335390

高潔なヒーロー(ロビン)が堕ちているのもなんとなくアメコミ

81 23/08/22(火)18:28:57 No.1093335606

人気取らなきゃって前にひと纏まり分趣味でかけたのはいい事でもあったのかもしれない 結果的にも打ち切りにまでは行かなかったし

82 23/08/22(火)18:29:26 No.1093335755

ロビン再戦→生死不明の結末はどのタイミングだっけか

83 23/08/22(火)18:29:42 No.1093335836

>>ビューティー・ローデス >左下の応募超人なんだけど見た目的にもどう見てもアンドレ・ザ・ジャイアントとジャイアントパンダをかけてる超人だと思ってたのにビューティーローデス・ザ・パンダって名前なの変だなって思ってる >fu2493419.jpg https://youtu.be/I-DVifmV30Q たぶんこいつのパロディ

84 23/08/22(火)18:30:26 No.1093336079

あまり知られてないけど 実はアメリカ超人の皆様も王位争奪戦決勝の時駆けつけてくれてる

85 23/08/22(火)18:31:07 No.1093336295

>左下の応募超人なんだけど見た目的にもどう見てもアンドレ・ザ・ジャイアントとジャイアントパンダをかけてる超人だと思ってたのにビューティーローデス・ザ・パンダって名前なの変だなって思ってる 一応現実の団体にアンドレをネタにしたアンドレザ・ジャイアントパンダって巨大着ぐるみレスラー?が居るからそれとの融合なんじゃないかな

86 23/08/22(火)18:31:21 No.1093336376

悪魔超人編のスグル丸っこくなってこの時とかなり違うよね絵柄

87 23/08/22(火)18:31:28 No.1093336402

>キン肉マンじゃなくてテリーのカーフブランディングで締めるのがいいよね… アメリカ遠征編はテリーの復活劇でもあるのよな その代わり次のオリンピックでは若干扱いが不遇に…

88 23/08/22(火)18:32:06 No.1093336616

>ゆでがいかに国内外問わずプロレス好きだったのかよくわかるな >ゴッドフォンエリックとか当時わかるちびっ子いたんだろうか… 学生プロレスにも通じてるって聞いたな

89 23/08/22(火)18:33:04 No.1093336941

でもカーフブランディングじゃなくて ブルドッキングヘッドロックだよな…

90 23/08/22(火)18:35:26 No.1093337739

カメハメとの修行やマシンガンズの活躍とかわりと重要なシリーズではあるよね

91 23/08/22(火)18:35:43 No.1093337825

結局マンガでは描かれなかったテリーがどういう流れでタッグ組む事にしたのかって部分はどっかでゆでは語ってたりしたのかな

92 23/08/22(火)18:35:50 No.1093337860

>アメリカ遠征編はテリーの復活劇でもあるのよな >その代わり次のオリンピックでは若干扱いが不遇に… あえて子犬を助けて解説役に回るテリーさんよ

93 23/08/22(火)18:36:17 No.1093338009

>結局マンガでは描かれなかったテリーがどういう流れでタッグ組む事にしたのかって部分はどっかでゆでは語ってたりしたのかな 確かどういう流れの読み切りあった記憶

94 23/08/22(火)18:36:18 No.1093338013

ジェシーメイビアの無茶な強さ

95 23/08/22(火)18:36:18 No.1093338015

>結局マンガでは描かれなかったテリーがどういう流れでタッグ組む事にしたのかって部分はどっかでゆでは語ってたりしたのかな 読もう!読切!

96 23/08/22(火)18:36:48 No.1093338185

>でもカーフブランディングじゃなくて >ブルドッキングヘッドロックだよな… ファミコン版がそうなってしまってたしな

97 23/08/22(火)18:37:22 No.1093338364

>悪魔超人編のスグル丸っこくなってこの時とかなり違うよね絵柄 この頃の絵柄カッコいいよね fu2493442.jpg

98 23/08/22(火)18:37:23 No.1093338369

夢の超人タッグ編は若干アメリカ遠征編の要素を感じなくもない カメハメ再登場とかホーガンまんまのネプとか

99 23/08/22(火)18:37:34 No.1093338429

今読むとすごい面白いんだけど ちびっ子だった当時はなんかよくわかんなくてつまんね…と思ってたのも確か

100 23/08/22(火)18:37:44 No.1093338483

>ジェシーメイビアの無茶な強さ 返し技使わせなければ倒せるぜ!

101 23/08/22(火)18:37:45 No.1093338491

たぶんこの時期のテリーが一番イケメンでかっこいい 38巻時のビジュアルもこの時期意識してるよね…?

102 23/08/22(火)18:38:09 No.1093338638

当時の外人レスラーモチーフというかモロっぽいのもいるので超人として地味だったり他メディア化や商業的にも若干際どいという…

103 23/08/22(火)18:38:37 No.1093338792

>今読むとすごい面白いんだけど >ちびっ子だった当時はなんかよくわかんなくてつまんね…と思ってたのも確か 作風が青年誌寄りだもんね

104 23/08/22(火)18:39:03 No.1093338943

アメリカ編カーフブランディング →ブルドッキングヘッドロックと間違ってる 100tラジアル塩へのカーフブランディング →正しい形

105 23/08/22(火)18:39:27 No.1093339081

>>悪魔超人編のスグル丸っこくなってこの時とかなり違うよね絵柄 >この頃の絵柄カッコいいよね >fu2493442.jpg クールだー すてきー

106 23/08/22(火)18:39:27 No.1093339082

>>悪魔超人編のスグル丸っこくなってこの時とかなり違うよね絵柄 >この頃の絵柄カッコいいよね >fu2493442.jpg 今見ると劇画調とジャンプっぽいデフォルメが独自のバランスで融合しててユニークだ

107 23/08/22(火)18:41:08 No.1093339648

>>結局マンガでは描かれなかったテリーがどういう流れでタッグ組む事にしたのかって部分はどっかでゆでは語ってたりしたのかな キン肉マン読切傑作選に収録されてるから読もう!

108 23/08/22(火)18:41:45 No.1093339864

本編内でのメイビアの戦績 vsカメハメ win vsスグル lose vs神 win

109 23/08/22(火)18:41:58 No.1093339931

カーフブランディングといいブルドッキングヘッドロックといい スピニングトゥーホールドといい技の選択がテキサスレスラーのごちゃ混ぜというこだわりいいよね あとパンチ

110 23/08/22(火)18:42:03 No.1093339957

この頃のスグルには今はないふてぶてしいガラの悪さがある たぶんテリーのせい

111 23/08/22(火)18:42:16 No.1093340029

養老の滝の牛丼

112 23/08/22(火)18:42:24 No.1093340086

>本編内でのメイビアの戦績 >vsカメハメ win >vsスグル lose >vs神 win もしかしてこいつ凄い奴なのでは…?

113 23/08/22(火)18:42:45 No.1093340191

シャネルマン

114 23/08/22(火)18:42:56 No.1093340250

>本編内でのメイビアの戦績 >vsカメハメ win >vsスグル lose >vs神 win 混乱の元

115 23/08/22(火)18:43:29 No.1093340406

>>本編内でのメイビアの戦績 >>vsカメハメ win >>vsスグル lose >>vs神 win >>vsジェロニモ lose

116 23/08/22(火)18:43:39 No.1093340459

>本編内でのメイビアの戦績 >vsカメハメ win >vsスグル lose vsジェロニモ lose >vs神 win

117 23/08/22(火)18:43:50 No.1093340529

>当時の外人レスラーモチーフというかモロっぽいのもいるので超人として地味だったり他メディア化や商業的にも若干際どいという… 当時外人レスラーなんか一人も知らなかったけど 後になって調べたらあまりにもそのまんまなんで驚いたよ シーク星人はひどくね!?

118 23/08/22(火)18:44:12 No.1093340641

>本編内でのメイビアの戦績 >vsカメハメ win >vsスグル lose >vs神 win 真ソルジャーにツームストンをかます 完全に扱いがアイドル超人1.5軍の男

119 23/08/22(火)18:44:34 No.1093340758

伝説の塩試合ジェシー・メイビアvsジェロニモを忘れていてすいませんでした…

120 23/08/22(火)18:45:00 No.1093340907

ビューティーローデスは何人か混ざってる気もする

121 23/08/22(火)18:45:08 No.1093340961

>当時外人レスラーなんか一人も知らなかったけど >後になって調べたらあまりにもそのまんまなんで驚いたよ 特訓も昔のマンガまんまだったりもするし時代かね

122 23/08/22(火)18:45:21 No.1093341034

メイビアの返し技の天才って要素はキン肉マン通してもあんまりないよね

123 23/08/22(火)18:46:03 No.1093341254

>>当時の外人レスラーモチーフというかモロっぽいのもいるので超人として地味だったり他メディア化や商業的にも若干際どいという… >当時外人レスラーなんか一人も知らなかったけど >後になって調べたらあまりにもそのまんまなんで驚いたよ >シーク星人はひどくね!? スティムボートは名前以外99%違う 実際は褐色系で母親が日本人でアジアンな雰囲気から ブルースリー人気みたいな感じのスターだった

124 23/08/22(火)18:46:16 No.1093341351

正義超人の二軍とか王位編のチームとかはスポットライト当たったけどこのへんの超人の再登場はないんだろうか?

125 23/08/22(火)18:46:18 No.1093341361

今のゆでがメイビアの試合描いたらすごい面白くなると思う

126 23/08/22(火)18:46:28 No.1093341414

>本編内でのメイビアの戦績 >vsカメハメ win >vsスグル lose >vs神 win 今考えても最後の神を倒すメンバーが テリーマン!ラーメンマン!ウルフマン?メイビア!?ってなる

127 23/08/22(火)18:47:06 No.1093341627

>ビューティーローデスは何人か混ざってる気もする ほぼダスティだけよ 姿も必殺技のエルボーも

128 23/08/22(火)18:47:11 No.1093341651

>メイビアの返し技の天才って要素はキン肉マン通してもあんまりないよね あんま繰り返されても困るしね でもピークアブーとか思い返すと展開もフィニッシュも意識してまんまだったかもしれない

129 23/08/22(火)18:48:23 No.1093342069

>今考えても最後の神を倒すメンバーが >テリーマン!ラーメンマン!ウルフマン?メイビア!?ってなる 生きてるやつが足りずに王位編最後異様に活躍するジェシー 日本にかけつけ! しず子を守り! 神を投げ飛ばし! 真ソルジャーにツームストン!

130 23/08/22(火)18:48:30 No.1093342121

結局レギュラーにはならなかったけどメイビア人気なかったんかな

131 23/08/22(火)18:48:54 No.1093342266

>メイビアの返し技の天才って要素はキン肉マン通してもあんまりないよね 順逆自在の術!

132 23/08/22(火)18:49:07 No.1093342338

>テリーマン!ラーメンマン!ウルフマン?メイビア!?ってなる ウルフマンはリキシマンとして映画の常連だったから…

133 23/08/22(火)18:49:18 No.1093342403

>生きてるやつが足りずに王位編最後異様に活躍するジェシー お前そんな喋り方だったっけ?

134 23/08/22(火)18:49:54 No.1093342626

なんで邪悪神倒すメンバーに抜擢されてたんだろうなジェシーメイビア…

135 23/08/22(火)18:49:58 No.1093342653

>>生きてるやつが足りずに王位編最後異様に活躍するジェシー >お前そんな喋り方だったっけ? そうデース! 最初からそうに決まってマース!

136 23/08/22(火)18:50:15 No.1093342746

>なんで邪悪神倒すメンバーに抜擢されてたんだろうなジェシーメイビア… 大半が 死んでた

137 23/08/22(火)18:50:56 No.1093342979

>結局レギュラーにはならなかったけどメイビア人気なかったんかな まあ間違っても子供受けしないし漫画的に映えるかというと…

138 23/08/22(火)18:51:23 No.1093343141

ペンタゴンとかカナディとかいただろ

139 23/08/22(火)18:51:55 No.1093343326

カメハメを倒した実績で実は強いと再登場しても不思議じゃないポジションだし…

140 23/08/22(火)18:52:11 No.1093343433

テリーマンも色々混ざってるよね テリーファンクやドリーファンクとかがモデルなようで顔とかプレーンバスターやカーフブランディングとかはディックマードックだよね

141 23/08/22(火)18:52:34 No.1093343569

>>>生きてるやつが足りずに王位編最後異様に活躍するジェシー >>お前そんな喋り方だったっけ? >そうデース! >最初からそうに決まってマース! アメリカ編の時は英語 王位争奪戦の時は日本語で喋ってたと脳内補完している

142 23/08/22(火)18:52:44 No.1093343634

ジェシーの戦歴異常すぎるから一度肉相手以外のまともな試合描いてみてほしいんだよな 今の超シリアス超人気超人だらけの展開に割って入られても困るけど

143 23/08/22(火)18:52:51 No.1093343683

ウルフマンはなんだかんだでアイドル超人だからまだわかるけどジェシー!?ってなるよねあそこ

144 23/08/22(火)18:53:28 No.1093343930

名前からすると「ハワイの大王」ピーターメイビアがモデルなんだろなジェシー モデルの方は娘の夫も有名なレスラーで その子供がみんな大好きドウェインジョンソン

145 23/08/22(火)18:53:29 No.1093343938

焼き鳥屋の舞台裏って技名好き

146 23/08/22(火)18:53:39 No.1093343986

当時のプロレス業界の政治戦争を漫画にしても子供には伝わらなすぎる

147 23/08/22(火)18:53:54 No.1093344089

ロック様は超人だった…?

148 23/08/22(火)18:53:55 No.1093344097

ジェシーは返し技の達人ということでフェニと被るのがきつい

149 23/08/22(火)18:54:34 No.1093344323

六槍客戦はジェシーメイビアきてもよかった思う

150 23/08/22(火)18:55:23 No.1093344627

>テリーマンも色々混ざってるよね >テリーファンクやドリーファンクとかがモデルなようで顔とかプレーンバスターやカーフブランディングとかはディックマードックだよね 「テキサス系」レスラーでカテゴリがあったのよね ドリーシニアに始まりドリーテリーマードックスレーターハンセンそしてJBLと....

151 23/08/22(火)18:56:51 No.1093345173

メイビアきたらペンタゴン並みのコイツ本当はヤバいやつじゃねえか!になりそう

152 23/08/22(火)18:58:18 No.1093345703

ネットも無い時代に高卒間もない若者が アメリカ編みたいなギラギラした団体抗争描けるのマジですごいと思う

153 23/08/22(火)18:58:28 No.1093345764

>名前からすると「ハワイの大王」ピーターメイビアがモデルなんだろなジェシー >モデルの方は娘の夫も有名なレスラーで >その子供がみんな大好きドウェインジョンソン それと愛称がジェシーだったハワイ出身の力士の高見山が名前のモデルだと思う

154 23/08/22(火)18:58:51 No.1093345879

>メイビアきたらペンタゴン並みのコイツ本当はヤバいやつじゃねえか!になりそう 年老いていたとはいえカメハメ破った男だしな…

155 23/08/22(火)18:58:55 No.1093345907

少なくとも1億パワーの神を倒せるくらいには強いんだよなジェシー

156 23/08/22(火)18:59:45 No.1093346223

>少なくとも1億パワーの神を倒せるくらいには強いんだよなジェシー ジェロに負けてるのは距離取ってアパッチ連打されたからと思われる

157 23/08/22(火)18:59:45 No.1093346227

マシンガンズと正々堂々張り合って引き分けたエンペラーズはもっ評価されていい

158 23/08/22(火)18:59:50 No.1093346250

>ネットも無い時代に高卒間もない若者が >アメリカ編みたいなギラギラした団体抗争描けるのマジですごいと思う 毎週プロレスとゴングとファイトと東スポ読んでないとここまで描けないはず

159 23/08/22(火)18:59:54 No.1093346269

日本でタイガーマスクブームとかが起きる前だし当時のジャンプ読んでる子供にアメプロの団体抗争をモデルにした話は流石にマニアック過ぎた ってかゆではよく知ってたな

160 23/08/22(火)19:00:10 No.1093346375

みんなが駆けつけてくれたぞ!みたいなシーンによくいるジェシー なぜかいないウォーズ

161 23/08/22(火)19:00:51 No.1093346615

>>少なくとも1億パワーの神を倒せるくらいには強いんだよなジェシー >ジェロに負けてるのは距離取ってアパッチ連打されたからと思われる 塩試合すぎる…

162 23/08/22(火)19:01:02 No.1093346683

タイガーマスク以前だったのか

163 23/08/22(火)19:01:04 No.1093346693

デビルマジシャンのデザインは相当かっこいい

164 23/08/22(火)19:01:08 No.1093346726

邪悪神倒してるし始祖編以降の試合に出てもいいくらいの実力はあるだろうけどファイトスタイルからどうしても塩試合になりそう

165 23/08/22(火)19:02:06 No.1093347095

ガキの頃アメリカ編かなり好きだったし イヤデスハリスンでシコってたから 不人気って聞いて凹んだ

166 23/08/22(火)19:02:13 No.1093347146

絵も若さ溢れるノリに乗ったケレン味が効いてていいんだよなアメリカ編

167 23/08/22(火)19:02:20 No.1093347192

メイビアとローデス好きだから再登場して活躍が見たいが無理だろうな…

168 23/08/22(火)19:03:05 No.1093347493

>塩試合すぎる… だがトドメはローリングクレイドルからのフォールだぞ

169 23/08/22(火)19:03:10 No.1093347538

子供の頃ブラックシャドーがかわいそうでしかたなかった

170 23/08/22(火)19:03:33 No.1093347672

先月なくなった編集のアデランスの中野さんが格闘専門漫画雑誌任されるぐらいにその辺超詳しかったみたいだからそっからじゃないかな

171 23/08/22(火)19:03:34 No.1093347681

>ガキの頃アメリカ編かなり好きだったし >イヤデスハリスンでシコってたから >不人気って聞いて凹んだ マッスルショットで通常・水着・着物の三体が実装されてるぞ!

172 23/08/22(火)19:03:50 No.1093347798

>メイビアとローデス好きだから再登場して活躍が見たいが無理だろうな… オメガの足止めに来てほしかったな デビル・マジシャンとかも

173 23/08/22(火)19:04:07 No.1093347906

>日本でタイガーマスクブームとかが起きる前だし当時のジャンプ読んでる子供にアメプロの団体抗争をモデルにした話は流石にマニアック過ぎた しかもこの団体抗争って個人的にWWEが一番面白かった時期のアレだし本当にすごい

174 23/08/22(火)19:04:27 No.1093348020

ジェロニモ対策は先手必勝で喉口を潰すグロロ~

175 23/08/22(火)19:04:50 No.1093348172

テリーが義足になるのってこのあたりだっけ?

176 23/08/22(火)19:04:53 No.1093348205

>イヤデスハリスンでシコってたから なんであいつレスラーと一緒に全裸でシャワー浴びてんの…

177 23/08/22(火)19:04:54 No.1093348208

>マッスルショットで通常・水着・着物の三体が実装されてるぞ! 大人をからかっちゃいけないよ! …マジじゃん!!

178 23/08/22(火)19:05:32 No.1093348475

マッスルショットやるかぁ…

179 23/08/22(火)19:05:38 No.1093348508

オメガ足止めの顔ぶれ ベンキ+カレクック=外伝貰えるくらい認知度高い カナディ=コメディリリーフとして息が長い ティーパックマン=名前がこんがらがる うn

180 23/08/22(火)19:05:53 No.1093348611

150年間アメリカ超人界に君臨したエリックはあやつ案件なんじゃねえかなと思っている

181 23/08/22(火)19:06:06 No.1093348696

>マッスルショットで通常・水着・着物の三体が実装されてるぞ! ホントにシコれるやつだされるとその…困る…

182 23/08/22(火)19:06:12 No.1093348738

>邪悪神倒してるし始祖編以降の試合に出てもいいくらいの実力はあるだろうけどファイトスタイルからどうしても塩試合になりそう カレクックやベンキマンも活躍できたんだから描きようはあると思う 機会がないだけで

183 23/08/22(火)19:06:33 No.1093348886

マッスルショット運営は頭ゆでなの?

184 23/08/22(火)19:06:56 No.1093349027

>マッスルショットで通常・水着・着物の三体が実装されてるぞ! ググった シコッた

185 23/08/22(火)19:07:06 No.1093349097

ガキ時分にボクシング中途半端に齧ってたから団体統一っていう要素が少し理解できてワクワクして好きだったな

186 23/08/22(火)19:07:59 No.1093349474

>タイガーマスク以前だったのか 猪木とハンセンの死闘が大盛り上がりで新日の視聴率あがりまくりのころ そこにタイガー

187 23/08/22(火)19:08:18 No.1093349599

マッスルショットの女キャラ妙にシコれるアレンジされてて惑わされる

188 23/08/22(火)19:08:27 No.1093349667

なんでティーカップマンが足止めに来たんだろうな…

189 23/08/22(火)19:08:41 No.1093349773

>マッスルショット運営は頭ゆでなの? もうすぐ8.5周年を迎える長寿ゲーなのでネタが枯渇した結果あらゆるキャラが実装されているんだどうぞよろしく!

190 23/08/22(火)19:09:12 No.1093349992

>なんでティーカップマンが足止めに来たんだろうな… 作画の方が気に入ってて今ならカッコ良く描けるって思ったとかなんとか

191 23/08/22(火)19:09:21 No.1093350050

>マッスルショットで通常・水着・着物の三体が実装されてるぞ! 検索した 誰だおまえ

192 23/08/22(火)19:09:27 No.1093350086

>キン肉マンどうやってテリーマンの説得を… 読もう!単行本の読み切り傑作選! 2世タッグ編終了直後で新生初代キン肉マンに入る前の繋ぎに描かれた読み切りだ!

193 23/08/22(火)19:09:37 No.1093350165

>150年間アメリカ超人界に君臨したエリックはあやつ案件なんじゃねえかなと思っている さすがにそこらへんは真弓ちゃんみたいなベテラン超人の域じゃねえかな… 長生きなのを生かしてタツノリと面識があれば面白い

194 23/08/22(火)19:10:17 No.1093350455

>もうすぐ8.5周年を迎える長寿ゲーなので なそ にん

195 23/08/22(火)19:10:24 No.1093350514

程度はだいぶ軽いけどガルパンのオババみたいな扱いされてないか

196 23/08/22(火)19:10:57 No.1093350718

>>なんでティーカップマンが足止めに来たんだろうな… >作画の方が気に入ってて今ならカッコ良く描けるって思ったとかなんとか 確かに昔の登場時に比べて身体の筋肉ががっしりしてて鍛えたんだなって一目で分かったもんな それでも最期は切ない事になったが

197 23/08/22(火)19:11:00 No.1093350731

>150年間アメリカ超人界に君臨したエリックはあやつ案件なんじゃねえかなと思っている あやつの弟子の弟子とか?

198 23/08/22(火)19:11:15 No.1093350820

>読もう!単行本の読み切り傑作選! >2世タッグ編終了直後で新生初代キン肉マンに入る前の繋ぎに描かれた読み切りだ! 当時描けよ!?読んでると一話飛ばしたかな?ってなるぞ!

199 23/08/22(火)19:11:44 No.1093350999

>程度はだいぶ軽いけどガルパンのオババみたいな扱いされてないか キン肉マンの女子キャラは貴重だからな! 本当に貴重だからな!

200 23/08/22(火)19:11:48 No.1093351028

>程度はだいぶ軽いけどガルパンのオババみたいな扱いされてないか 女が数えるほどしかいねえからしょうがねえんだ

↑Top