虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • アクア... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/08/22(火)12:25:43 No.1093241215

    アクアリウムデビューでW250×D160×H150(5L)の水槽買おうかと迷ってる キッチンのカウンターに設置するからあんまりでかいのは無理なんだけどどう思われますか?

    1 23/08/22(火)12:26:42 No.1093241534

    何飼うのよ

    2 23/08/22(火)12:27:02 No.1093241642

    >何飼うのよ グッピー

    3 23/08/22(火)12:27:22 No.1093241750

    初心者ならやめておけ

    4 23/08/22(火)12:27:52 No.1093241897

    グッピーなら何十匹も飼いたいとかじゃなきゃ十分じゃない?

    5 23/08/22(火)12:28:22 No.1093242045

    キッチンかぁ…

    6 23/08/22(火)12:28:22 No.1093242046

    >グッピーなら何十匹も飼いたいとかじゃなきゃ十分じゃない? 3~4匹飼って増やしたい

    7 23/08/22(火)12:28:41 No.1093242149

    多分だけど小さい水槽は水質がどうとか言い出すやつが出てくるよ

    8 23/08/22(火)12:28:42 No.1093242152

    アカヒレとマツモ入れてエサほとんどやらずにフンだけこまめにスポイトで回収とかなら…

    9 23/08/22(火)12:29:31 No.1093242429

    >多分だけど小さい水槽は水質がどうとか言い出すやつが出てくるよ 普通にめっちゃ大切なことでは

    10 23/08/22(火)12:29:58 No.1093242564

    >多分だけど小さい水槽は水質がどうとか言い出すやつが出てくるよ 水質変化しやすいのは事実じゃん 置き場所的にどうしようもないなら仕方ないけど

    11 23/08/22(火)12:30:00 No.1093242576

    >>グッピーなら何十匹も飼いたいとかじゃなきゃ十分じゃない? >3~4匹飼って増やしたい やめとけ まじでやめとけ

    12 23/08/22(火)12:30:08 No.1093242608

    キッチンに置くなら毎日水換えてればいいだろ…

    13 23/08/22(火)12:30:09 No.1093242618

    小さくても水槽って重いから 材質によってはキッチンにダメージ入るかも

    14 23/08/22(火)12:30:49 No.1093242851

    インテリアの延長として扱いたい勢は小型を欲しがり きちんと育成しなきゃと思う人は大型水槽にしろと言う

    15 23/08/22(火)12:30:52 No.1093242867

    >小さくても水槽って重いから >材質によってはキッチンにダメージ入るかも 5リットルの水乗せて駄目になるキッチン…

    16 23/08/22(火)12:31:09 No.1093242961

    >インテリアの延長として扱いたい勢は小型を欲しがり 水草だけにしろ

    17 23/08/22(火)12:31:25 No.1093243045

    増やそうとするのはお勧めしないけどグッピー数匹くらいなら大丈夫だろ…

    18 23/08/22(火)12:31:37 No.1093243119

    >増やしたい 舐めるなハゲ

    19 23/08/22(火)12:31:49 No.1093243202

    オス限定とかにしないと勝手に増えるんだよな

    20 23/08/22(火)12:32:09 No.1093243303

    このサイズだとベタかアベニーパファーあたりの単独飼育とか 抵抗ないならベルツノガエルとかおすすめ

    21 23/08/22(火)12:32:32 No.1093243413

    雌隔離しないと無限に増えるぞ 小型水槽なら勝手に間引かれて何とかなるかもしれんが

    22 23/08/22(火)12:32:33 No.1093243416

    飼いやすさでいうならある程度デカい方が楽だとは思う 小さくてもまめに対応できるならいいと思う

    23 23/08/22(火)12:32:34 No.1093243419

    キッチンにおけるなら排水も簡単にするやつにしよう 濾過もいらんぞい

    24 23/08/22(火)12:32:46 No.1093243490

    >>多分だけど小さい水槽は水質がどうとか言い出すやつが出てくるよ >普通にめっちゃ大切なことでは 学生時代ワンルームマンションの玄関先においてる小さな水槽ドヤ顔で見せてくれる友達いたけど生臭かったな…

    25 23/08/22(火)12:32:48 No.1093243499

    5lってフィルターとかつけるの?

    26 23/08/22(火)12:32:59 No.1093243554

    グッピーやるならいらんやつ入れとくサブ水槽やいろいろと命と向き合う覚悟が要るんじゃ… デビューはアカヒレにしてコツつかんでからやれ

    27 23/08/22(火)12:33:15 No.1093243626

    >5リットルの水乗せて駄目になるキッチン… 常時置くこと想定してないから 人造大理石とかだとヒビ入るよ ステンレスなら大丈夫

    28 23/08/22(火)12:33:39 No.1093243765

    インテリアとして見るにしても水草やるなら30キューブぐらいないときつい ボトルで綺麗に長期維持なんてかなりしんどいし

    29 23/08/22(火)12:33:50 No.1093243833

    そのサイズならベタ一匹にしとけ

    30 23/08/22(火)12:34:22 No.1093243997

    小さいと今の時期はすぐ温度が変わるんじゃ…

    31 23/08/22(火)12:34:39 No.1093244080

    光源はあるか?ある程度明るくないとマツモでさえ溶けるぞ

    32 23/08/22(火)12:34:39 No.1093244083

    ぶっちゃけここの慣れたやつの意見っきくより自分で理想の通りやった方がいい そして失敗して痛い目みて覚えろ

    33 23/08/22(火)12:35:08 No.1093244227

    水草やるなら照明必要になるからインテリアとしてのハードル上がっちゃう

    34 23/08/22(火)12:35:13 No.1093244262

    増やしたいなら初手大きめでもいいと思う…

    35 23/08/22(火)12:35:16 No.1093244275

    まぁやってみんとわからんからなぁ 増えすぎたグッピー殺すのは結構心にくる

    36 23/08/22(火)12:35:19 No.1093244295

    >ぶっちゃけここの慣れたやつの意見っきくより自分で理想の通りやった方がいい >そして失敗して痛い目みて覚えろ 用水路のメダカや夜店の金魚からだな

    37 23/08/22(火)12:35:53 No.1093244462

    背骨曲がってるやつをトイレに流す覚悟とか必要なの?

    38 23/08/22(火)12:35:53 No.1093244465

    >まぁやってみんとわからんからなぁ >増えすぎたグッピー殺すのは結構心にくる ヒメタニシでさえ心がいたんだ

    39 23/08/22(火)12:36:18 No.1093244607

    >背骨曲がってるやつをトイレに流す覚悟とか必要なの? おまえは性格曲がってるな

    40 23/08/22(火)12:36:44 No.1093244737

    そのサイズなら透明なウォータージャグとかにすると排水しやすくて水換えが楽

    41 23/08/22(火)12:36:55 No.1093244799

    >小さいと今の時期はすぐ温度が変わるんじゃ… ファンで対応するにしてもめっちゃ蒸発して毎日足し水めんどくせ!ってなるから結局部屋ごと冷やすことになるなった

    42 23/08/22(火)12:37:00 No.1093244829

    >そのサイズなら透明なウォータージャグとかにすると排水しやすくて水換えが楽 おたけえよ

    43 23/08/22(火)12:37:00 No.1093244830

    ベタしかあるめぇ

    44 23/08/22(火)12:37:18 No.1093244928

    PC部屋に欲しいけど絶対やめた方がいいだろってなってる

    45 23/08/22(火)12:37:43 No.1093245051

    >>小さいと今の時期はすぐ温度が変わるんじゃ… >ファンで対応するにしてもめっちゃ蒸発して毎日足し水めんどくせ!ってなるから結局部屋ごと冷やすことになるなった ファンでめっちゃ冷えるのびっくりした

    46 23/08/22(火)12:37:50 No.1093245085

    >そのサイズなら透明なウォータージャグとかにすると排水しやすくて水換えが楽 ジャグはベタ買う分には便利だったな

    47 23/08/22(火)12:37:50 No.1093245086

    いけすいいよね

    48 23/08/22(火)12:38:11 No.1093245202

    >透明なウォータージャグ 曲面屈折がこの上なく苦痛 キャンプのに角型のがあるが完全に掃除に不向きだしいらない水位が樹脂に刻まれてて腹立つ

    49 23/08/22(火)12:38:12 No.1093245209

    >おたけえよ プラ製のやつなら安いよ

    50 23/08/22(火)12:38:14 No.1093245227

    メダカ系は放っておいたらマジで増えるぞ

    51 23/08/22(火)12:38:20 No.1093245250

    >おまえは性格曲がってるな 結局どこかで選別するんなら変わらないと思うけど… 殺したくないからって野外に捨てるのが一番うんこだし

    52 23/08/22(火)12:38:20 No.1093245253

    >いけすいいよね いかすよね

    53 23/08/22(火)12:38:25 No.1093245278

    ネオンテトラ

    54 23/08/22(火)12:38:57 No.1093245425

    卵生は割と勝手に減るけど 卵胎生はまじで減らない

    55 23/08/22(火)12:39:16 No.1093245530

    >>おたけえよ >プラ製のやつなら安いよ 5リットル以上のやつでお勧めある?

    56 23/08/22(火)12:39:22 No.1093245551

    >結局どこかで選別するんなら変わらないと思うけど… >殺したくないからって野外に捨てるのが一番うんこだし トイレに流す一択なのが性格悪い

    57 23/08/22(火)12:39:36 No.1093245622

    >PC部屋に欲しいけど絶対やめた方がいいだろってなってる 冬は良いけど夏はなあ 高水温に強い魚と水草だけなら何とかなるだろうけど

    58 23/08/22(火)12:40:24 No.1093245896

    選別漏れって他の魚の餌にするとかぐらいじゃないの?

    59 23/08/22(火)12:40:34 No.1093245946

    下水って外来種流しても大丈夫なんだっけ

    60 23/08/22(火)12:41:01 No.1093246074

    >選別漏れって他の魚の餌にするとかぐらいじゃないの? 俺はそのためにポリプ飼ってたな

    61 23/08/22(火)12:41:10 No.1093246122

    グッピーなら一緒にタニシも入れるといいよ タニシが繁殖してタニシ王国の出来上がりさ

    62 23/08/22(火)12:41:18 No.1093246160

    普通のペットと同じで結局普段からちゃんとしてるかとかそういう話になるな…

    63 23/08/22(火)12:41:50 No.1093246342

    薬品で〆るにせよ大型魚やイモリに食わせるにせよ良心の逃げ場はない

    64 23/08/22(火)12:42:30 No.1093246547

    性格悪くないと血統維持とかブリードとか無理だろ ワイルド個体しか飼ってないとかならともかくこの趣味やってりゃ自分もどこかでそれに加担してるようなもんだ

    65 23/08/22(火)12:42:33 No.1093246567

    >5リットル以上のやつでお勧めある? これとか https://amzn.asia/d/4KiN9J0

    66 23/08/22(火)12:42:42 No.1093246617

    前に電源無しで温度管理もポンプも無しに20水槽で生育しますつってボコボコにされた「」か 温度管理はクーラー付けっぱなしにするので大丈夫!とか言ってたけどキッチン横で温度安定するわけねえだろ

    67 23/08/22(火)12:42:42 No.1093246621

    >下水って外来種流しても大丈夫なんだっけ 在来種でもNGだバカ

    68 23/08/22(火)12:42:47 No.1093246647

    https://amzn.asia/d/0VRPeXp 昔買ったゴミ

    69 23/08/22(火)12:43:29 No.1093246887

    >学生時代ワンルームマンションの玄関先においてる小さな水槽ドヤ顔で見せてくれる友達いたけど生臭かったな… 犬は犬臭いし猫は猫臭いし生き物飼ってる家はだいたい臭いから仕方ない

    70 23/08/22(火)12:43:31 No.1093246896

    >薬品で〆るにせよ大型魚やイモリに食わせるにせよ良心の逃げ場はない まぁ人間のエゴだなと感じながらレンチンしてる

    71 23/08/22(火)12:43:51 No.1093246998

    どんなペットも倫理的な筋を通そうとすると結局飼わないのが一番ってなるし…

    72 23/08/22(火)12:43:54 No.1093247014

    >>下水って外来種流しても大丈夫なんだっけ >在来種でもNGだバカ なんでそこまで言われなきゃいけないの…

    73 23/08/22(火)12:44:04 No.1093247051

    >https://amzn.asia/d/4KiN9J0 ポリプロピレンか 8リットルあれば多少は飼えそう

    74 23/08/22(火)12:44:17 No.1093247122

    >>>下水って外来種流しても大丈夫なんだっけ >>在来種でもNGだバカ >なんでそこまで言われなきゃいけないの… 想像を超えたバカだからだよ…

    75 23/08/22(火)12:44:40 No.1093247232

    ヒーターなしフィルターなしにやたらこだわる人居るけど素直につけたほうが楽だぞ

    76 23/08/22(火)12:45:37 No.1093247514

    >https://amzn.asia/d/0VRPeXp >昔買ったゴミ 似たようなのDIYする動画みて気になってたけどゴミなの!?

    77 23/08/22(火)12:45:54 No.1093247597

    下水で生きてけるのてなんだ? 鯉なら耐えられるのかね

    78 23/08/22(火)12:46:26 No.1093247756

    金魚とかならいけるのかな 日淡でも鮎とかは塩素にかなり弱いらしいけど

    79 23/08/22(火)12:46:35 No.1093247806

    スレ「」じゃないけど買いやすいメダカとグッピーと特に飼いやすくはないナッテリー飼いたいんだよね グッピーは2L水槽に一匹だけいれて3日に1回ぐらい水換えする予定 メダカは8L水槽に5.6匹ぐらい入れる予定 メダカは年中産卵すると聞いて、増えていくことを見越しナッテリーの餌にもする んで問題のナッテリーだけど店の人は60cm水槽で単独飼育ならイケると言ってたけどネットには90cmがいいよと書いてあった できれば省スペースで済ませたいけど60cmにナッテリー単独はどうだろうか

    80 23/08/22(火)12:47:21 No.1093248035

    https://product.gex-fp.co.jp/fish/?m=ProductListDetail&cid=324&id=2523 GEXのこれとかどうよ オーバーフローの一体型のやつと違ってメンテナンス性はやっぱり悪いらしいけど

    81 23/08/22(火)12:47:25 No.1093248054

    >>なんでそこまで言われなきゃいけないの… >想像を超えたバカだからだよ… やってもないし疑問に思うことすらバカって…

    82 23/08/22(火)12:48:39 No.1093248425

    環境さえ安定してしまえば「なんでそんなんで生き続けんの」みたいなことは起きる

    83 23/08/22(火)12:48:46 No.1093248451

    >似たようなのDIYする動画みて気になってたけどゴミなの!? 水量少なすぎたのと曲面で魚がよく見えないのが問題だったからそこ解決できるならいいかも

    84 23/08/22(火)12:48:54 No.1093248492

    >>>なんでそこまで言われなきゃいけないの… >>想像を超えたバカだからだよ… >やってもないし疑問に思うことすらバカって… 捨てたらダメだろとすら想像できないのは残念ながらバカ

    85 23/08/22(火)12:49:15 No.1093248607

    生き物はファッション感覚インテリア感覚で買うもんじゃねえんだ ネットやら雑誌やらでオシャレに見せてんのは撮影時綺麗ならそれでいいからだ 日常生活にその生き物と環境を毎日毎週毎月毎年ちゃんと面倒見れんのかって話なんよ

    86 23/08/22(火)12:49:23 No.1093248647

    メダカは昔小学校で買わされたのがなんの世話もせず放置したままずーっと生き延びてたけど近所の猫に殺されて全滅したな 水槽に肉球の跡がついてた

    87 23/08/22(火)12:49:39 No.1093248732

    >捨てたらダメだろとすら想像できないのは残念ながらバカ そこまで言うならなんでダメなのか教えてくれ

    88 23/08/22(火)12:49:58 No.1093248831

    https://amzn.asia/d/d2uxJ4r 誰かレビューしてほしい

    89 23/08/22(火)12:50:06 No.1093248868

    高難度環境での安定をとるならベアタンクがよい 味気ないにもほどがあるからインテリア志向とは衝突しちゃうな

    90 23/08/22(火)12:50:09 No.1093248882

    >>捨てたらダメだろとすら想像できないのは残念ながらバカ >そこまで言うならなんでダメなのか教えてくれ 生態系が破壊されるからだよバカ

    91 23/08/22(火)12:50:09 No.1093248885

    水草オンリーてどうなんだろ

    92 23/08/22(火)12:50:10 No.1093248888

    とりあえず簡単なメダカ水槽だけでも先に立ち上げたほうが良いんじゃないか

    93 23/08/22(火)12:50:16 No.1093248917

    外で拾ってきた生き物でもない限り買ったペット離すぐらいなら冷凍庫にいれて殺処分したほうがマシ

    94 23/08/22(火)12:50:25 No.1093248960

    下水に捨てて生き延びるとは思えんけどな

    95 23/08/22(火)12:51:04 No.1093249159

    >とりあえず簡単なメダカ水槽だけでも先に立ち上げたほうが良いんじゃないか 増えると狭い水槽だとなんだかなぁ…ってなるしナッテリーに食わせてみたいし…

    96 23/08/22(火)12:51:16 No.1093249217

    >水草オンリーてどうなんだろ 水草メインでエビオンリーだといつの間にかミジンコとかボウフラとかプラナリア湧いてたりする

    97 23/08/22(火)12:51:24 No.1093249253

    303040のキューブにしようぜ!

    98 23/08/22(火)12:51:45 No.1093249362

    下水の仕組み理解してなさそう

    99 23/08/22(火)12:51:52 No.1093249392

    >環境さえ安定してしまえば「なんでそんなんで生き続けんの」みたいなことは起きる 姉貴の飼ってたメダカの水槽がもう10年以上軒下に放置で家人にも忘れられているがいつ見ても緑水の向こうに確実に10匹以上の気配がある

    100 23/08/22(火)12:52:16 No.1093249507

    小さい水槽はベタがいいよ かわいいよ

    101 23/08/22(火)12:52:22 No.1093249545

    エビだエビにしておけ fu2492719.jpg

    102 23/08/22(火)12:52:24 No.1093249549

    俺はそもそもキッチンにアクアリウム置きたくなさ過ぎるけどどうなの?

    103 23/08/22(火)12:52:31 No.1093249582

    >生態系が破壊されるからだよバカ 処理されずに河川に下水が流れ込んでると?

    104 23/08/22(火)12:53:19 No.1093249796

    そもそも生き物を捨てるな

    105 23/08/22(火)12:53:49 No.1093249928

    半端な気持ちでキッチンに水槽を置くと絶対後悔するからやめろ

    106 23/08/22(火)12:54:19 No.1093250079

    大雨の時とかは東京とかでも下水がそのまま海に流れたりはしてるよね

    107 23/08/22(火)12:54:29 No.1093250129

    >そもそも生き物を飼うな

    108 23/08/22(火)12:54:31 No.1093250139

    >俺はそもそもキッチンにアクアリウム置きたくなさ過ぎるけどどうなの? 油とか洗剤が水槽に入るのも嫌だし 魚の水が食器とかに付くのも嫌だ

    109 23/08/22(火)12:54:37 No.1093250174

    >半端な気持ちでキッチンに水槽を置くと絶対後悔するからやめろ ならないだろこんなちっさい水槽で お前がでかい水槽買うからだろ

    110 23/08/22(火)12:54:56 No.1093250284

    上のトイレに~はグッピーの間引きの一例であって捨てるのとは違うと思うけどな

    111 23/08/22(火)12:54:58 No.1093250288

    グッピー無限に増やして海釣りの餌にしてたけどそんなに釣れなかった ミナミヌマエビ増やして釣る方がいいね

    112 23/08/22(火)12:55:02 No.1093250306

    アクアリウムは水量は多ければ多いほど難易度が下がる

    113 23/08/22(火)12:55:19 No.1093250385

    >大雨の時とかは東京とかでも下水がそのまま海に流れたりはしてるよね 合流式のままなのは一部地域だけだね

    114 23/08/22(火)12:55:35 No.1093250475

    しょうもないレスバしてんなよ…

    115 23/08/22(火)12:55:36 No.1093250477

    同じ処分でも生きたまま下水に流すのはあんまり気分いいもんじゃねぇしな 俺は他の魚の餌にしてる

    116 23/08/22(火)12:55:44 No.1093250517

    あとまあ器具的にも60が一番割安だしな…

    117 23/08/22(火)12:55:49 No.1093250542

    かき揚げにしよ

    118 23/08/22(火)12:55:54 No.1093250567

    置き場はともかくとして初心者に5Lはちょっと難しそうな雰囲気はある

    119 23/08/22(火)12:56:02 No.1093250612

    風呂場で飼え 風呂には入るな

    120 23/08/22(火)12:56:05 No.1093250622

    ベランダに野菜入ってた発泡スチロールの大箱おいてビオトープにしようぜ

    121 23/08/22(火)12:56:07 No.1093250638

    人間のエゴでも命を扱ってるのに下水に捨てるってことを非難されてそれを理解できないとかサイコかよ

    122 23/08/22(火)12:56:20 No.1093250707

    >アクアリウムは水量は多ければ多いほど難易度が下がる 最初は手頃なサイズでやりたいって気持ちは分からなくもないけどそれなりのサイズの方が管理楽なんだよね

    123 23/08/22(火)12:56:31 No.1093250759

    >アクアリウムは水量は多ければ多いほど難易度が下がる あまり多すぎても水換え大変だから60㎝水槽でいい

    124 23/08/22(火)12:56:33 No.1093250766

    >アクアリウムは水量は多ければ多いほど難易度が下がる やはり…ピオトープ!

    125 23/08/22(火)12:56:37 No.1093250790

    書き込みをした人によって削除されました

    126 23/08/22(火)12:57:13 No.1093250954

    アクアリウムスレはすぐ殺す捨てる話になる

    127 23/08/22(火)12:57:17 No.1093250972

    >https://product.gex-fp.co.jp/fish/?m=ProductListDetail&cid=324&id=2523 フィルターとかどうなってんのと思ったら内部構造ですっげ…てなった

    128 23/08/22(火)12:57:23 No.1093251003

    ビオはトンボがこわい

    129 23/08/22(火)12:57:31 No.1093251048

    後初心者やりそうなのは国産と海外産のグッピー混ぜちゃうやつかな 生まれ育った場所違うと耐性菌も違うから大惨事になる事もある

    130 23/08/22(火)12:57:35 No.1093251065

    ビオトープなんてバケツで十分だぜ ホムセンのメダカが無限に繁殖しよる まあ楽しくないから睡蓮鉢買ったけど

    131 23/08/22(火)12:57:45 No.1093251105

    30は結構難しい 初心者なら45は欲しいな どうせ次々増やしたくなるから60で

    132 23/08/22(火)12:57:56 No.1093251163

    いっぱい飼っていっぱい殺して詳しくなろう それでいいんだよ

    133 23/08/22(火)12:58:20 No.1093251276

    >ビオはトンボがこわい ヤゴとか普通にメダカが食うよ 育ち切るとメダカが負けるけど

    134 23/08/22(火)12:58:24 No.1093251296

    >レスバ

    135 23/08/22(火)12:58:38 No.1093251371

    >いっぱい買っていっぱい枯らして詳しくなろう

    136 23/08/22(火)12:58:48 No.1093251437

    30Lはうっかりしなくてもエビが即死するから45がいいと思う

    137 23/08/22(火)12:58:56 No.1093251475

    >人間のエゴでも命を扱ってるのに下水に捨てるってことを非難されてそれを理解できないとかサイコかよ そもそも倫理以前に下水に捨てて大丈夫なのか聞いたら よくわからない理由でバカ扱いされたんだけど…

    138 23/08/22(火)12:59:10 No.1093251539

    ペルコはでかすぎる

    139 23/08/22(火)12:59:21 No.1093251593

    ザリガニにしとけ fu2492735.jpg

    140 23/08/22(火)12:59:28 No.1093251628

    45の水量が30Lぐらいなんだけど… 30キューブと大して変わらないよ

    141 23/08/22(火)12:59:31 No.1093251641

    少し気になってるんだけど磁石でくっつく水槽クリーナーってどうなの?

    142 23/08/22(火)12:59:41 No.1093251689

    こういうスレってレベル1から冒険始める相談なのに全体回復ないとダメ!オリハルコンの鎧あったほうがいい!みたいなレスも混ざって結局よくわからなくなるのでとりあえず始めてみたら良いと思う 命を取り扱うから慎重になるのはわかるけど

    143 23/08/22(火)12:59:42 No.1093251693

    バカじゃねえやサイコだ

    144 23/08/22(火)12:59:50 No.1093251728

    地味だけどコリドラスは生命力強すぎていいよね種類も多いし

    145 23/08/22(火)13:00:00 No.1093251769

    >>人間のエゴでも命を扱ってるのに下水に捨てるってことを非難されてそれを理解できないとかサイコかよ >そもそも倫理以前に下水に捨てて大丈夫なのか聞いたら >よくわからない理由でバカ扱いされたんだけど… じゃあダメってことは理解できたね もう黙ってようね

    146 23/08/22(火)13:00:11 No.1093251820

    110Lのトロ船でメダカとかミナミヌマエビ飼ってる 卵も特に隔離してないけど勝手に増えたり減ったりしてるしうまいこと循環してるのかもしれない

    147 23/08/22(火)13:00:21 No.1093251866

    下水に捨てられたら大抵の生き物死ぬわ

    148 23/08/22(火)13:00:21 No.1093251867

    トラフカラッパ飼いたいんだけど海水作るのめんどくさそうだし何より動きが全く無くて見ごたえが少ないんだよね でもカラッパ飼いたいんだよね

    149 23/08/22(火)13:00:31 No.1093251897

    ベランダビオトープやるぞ!ってトロ舟買った後荷重制限忘れてて泣く泣く返品に行くの初心者あるある

    150 23/08/22(火)13:00:38 No.1093251943

    >少し気になってるんだけど磁石でくっつく水槽クリーナーってどうなの? ソイルとかベアタンク水槽なら便利 砂利とか砂使ってる水槽だと危ない

    151 23/08/22(火)13:01:05 No.1093252064

    >少し気になってるんだけど磁石でくっつく水槽クリーナーってどうなの? 何かの拍子で落ちたり一度落ちたらよく洗わないと細かい石がついて水槽に傷入ったりして 結局手でやった方が早いなとなる

    152 23/08/22(火)13:01:09 No.1093252080

    >少し気になってるんだけど磁石でくっつく水槽クリーナーってどうなの? 本格的に生えたのは無理だけど毎日動かせるなら悪くない

    153 23/08/22(火)13:01:22 No.1093252152

    >30キューブと大して変わらないよ 水量は変わらないけど辺が長い方がフィルターとかヒーターとかの選択肢が増えるからいいんじゃないかな

    154 23/08/22(火)13:01:27 No.1093252175

    >こういうスレってレベル1から冒険始める相談なのに全体回復ないとダメ!オリハルコンの鎧あったほうがいい! 生体扱うから全滅繰り返しての死に覚えに罪悪感わく人も居るのだ そんな装備で大丈夫か?

    155 23/08/22(火)13:01:34 No.1093252207

    >トラフカラッパ飼いたいんだけど海水作るのめんどくさそうだし何より動きが全く無くて見ごたえが少ないんだよね >でもカラッパ飼いたいんだよね 飼える環境あるなら飼ったらええ!

    156 23/08/22(火)13:02:05 No.1093252351

    >ベランダビオトープやるぞ!ってトロ舟買った後荷重制限忘れてて泣く泣く返品に行くの初心者あるある アクア始めようとメタルラックに水槽置くか!ってなってメタルラックの耐荷重調べたら全然駄目で水槽用ラック買う羽目になりそう

    157 23/08/22(火)13:02:15 No.1093252390

    45cm水槽は中途半端すぎて 水量欲しいなら大人しく60cmかそれが無理なら30キューブのハイとかでいい

    158 23/08/22(火)13:02:29 No.1093252439

    60だと上部フィルター使えるのが大きいよね

    159 23/08/22(火)13:02:44 No.1093252509

    上部は鑑賞面でね…

    160 23/08/22(火)13:03:18 No.1093252654

    小魚とはいえ自分のミスで殺してしまうと結構へこむんだよね

    161 23/08/22(火)13:03:30 No.1093252696

    >60だと上部フィルター使えるのが大きいよね GEXのドライ&ウェットの拡張性は最高でゲス

    162 23/08/22(火)13:03:30 No.1093252698

    >こういうスレってレベル1から冒険始める相談なのに全体回復ないとダメ!オリハルコンの鎧あったほうがいい!みたいなレスも混ざって結局よくわからなくなるのでとりあえず始めてみたら良いと思う >命を取り扱うから慎重になるのはわかるけど 実際たくさん水槽もってる人ほどすぐ「落ちた」「星になった」とかですぐ補充してくるのにね

    163 23/08/22(火)13:03:42 No.1093252756

    外部フィルターのおシャンティさに惹かれても最後は上部に行き着いちまうんだ 手入れが楽すぎる

    164 23/08/22(火)13:04:02 No.1093252831

    >上部は鑑賞面でね… 関係ねえ 過剰濾過してえ 生体が元気ならそれでええ

    165 23/08/22(火)13:04:05 No.1093252843

    今度引っ越しするんだけど要らないガラス蓋がいくつもでてきてめんどくさい…粗大ゴミだよなコレ…

    166 23/08/22(火)13:04:16 No.1093252891

    >小魚とはいえ自分のミスで殺してしまうと結構へこむんだよね あちゃー失敗したなーくらいの感覚になってる

    167 23/08/22(火)13:04:28 No.1093252955

    >実際たくさん水槽もってる人ほどすぐ「落ちた」「星になった」とかですぐ補充してくるのにね 個体に入れ込んでたらメンタル持たないから箱推しする 破壊神マグちゃんで読んだ

    168 23/08/22(火)13:04:30 No.1093252963

    死んだらアルコール標本にすればええ!

    169 23/08/22(火)13:04:37 No.1093252993

    >小魚とはいえ自分のミスで殺してしまうと結構へこむんだよね そこで割り切れる奴は多頭飼いの素養がある 俺は割り切れなかったからフナ二匹を大事に育ててる

    170 23/08/22(火)13:04:57 No.1093253063

    エーハイムのクソダサ緑に心を掴まれて20年

    171 23/08/22(火)13:05:17 No.1093253141

    >死んだらアルコール標本にすればええ! (料理酒)

    172 23/08/22(火)13:05:27 No.1093253175

    上部で植物育ててみたい

    173 23/08/22(火)13:05:32 No.1093253195

    だいぶベテランになったなって自負があって環境も安定してるんだけど それでも突発的な死亡は起こるわけで そういう時は悲しみよりえっ…?死因なに…?って困惑が先にくる

    174 23/08/22(火)13:05:40 No.1093253237

    >45cm水槽は中途半端すぎて >水量欲しいなら大人しく60cmかそれが無理なら30キューブのハイとかでいい だいたい30,60,90で 45規格のアクア用品はわりと少ないよね 既製品工夫できる人なら問題ないちゃないけど

    175 23/08/22(火)13:06:19 No.1093253406

    バイオフィルムのメンテはイシマキガイ10匹入れておけばええ! サカマキガイ?死ね!!!!!

    176 23/08/22(火)13:06:30 No.1093253450

    実家に帰れば好きなだけ使える土地と建物があるから飼育にかなりいいけど辺鄙な土地と親の介護がね…

    177 23/08/22(火)13:06:37 No.1093253474

    https://youtu.be/i6NfZZJp3V4 GEXからめっちゃおしゃれな上部フィルターでるよ

    178 23/08/22(火)13:06:38 No.1093253475

    ベランダビオトープってホースも買った方いいのかな バケツで往復するのも面倒くさくないけどなんか恐ろしい

    179 23/08/22(火)13:07:29 No.1093253707

    過密化・発病・壊滅とかショッキングな光景でそのまま引退しかねないからな

    180 23/08/22(火)13:07:38 No.1093253739

    >https://youtu.be/i6NfZZJp3V4 >GEXからめっちゃおしゃれな上部フィルターでるよ 違う違う!オシャレじゃなくて実用性! ドライ濾過槽10段くらい重ねられればいいの!

    181 23/08/22(火)13:07:38 No.1093253741

    >上部で植物育ててみたい ポトスとか適当に突っ込むだけだぞ サトイモ科でツルっぽいやつならモンステラとかも大体いける

    182 23/08/22(火)13:07:46 No.1093253771

    初心者こそ60cm買うべきだけど90cm買われるとうおっそれはちょっと気合い入りすぎ…ってなる

    183 23/08/22(火)13:07:58 No.1093253836

    まずは瓶に入ったエビから始めろ

    184 23/08/22(火)13:08:09 No.1093253871

    フィルター内にヒーター…!?

    185 23/08/22(火)13:08:13 No.1093253889

    飼ってわかる魚の意外な賢さ 始めたての頃100均の隠れ家や水草入れたら絶対入ろうとせずむしろ邪魔そうにしてたのに貰い物の1000円くらいの隠れ家とちゃんとした水草入れたら皆そこに籠るようになってこいつら…!ってなった

    186 23/08/22(火)13:08:14 No.1093253895

    >バイオフィルムのメンテはイシマキガイ10匹入れておけばええ! あいつらのタマゴの処理めんどくせえ…

    187 23/08/22(火)13:08:30 No.1093253968

    >フィルター内にヒーター…!? オーバーフローなら基本だろ

    188 23/08/22(火)13:08:34 No.1093253982

    >フィルター内にヒーター…!? 吐水口まわりに集まる魚たち

    189 23/08/22(火)13:08:46 No.1093254043

    >飼ってわかる魚の意外な賢さ 魚はバカだがマヌケじゃないからな

    190 23/08/22(火)13:08:56 No.1093254095

    >フィルター内にヒーター…!? オーバーフローとか背面ろ過とかでヒーターもろもろ隠せるのはめっちゃ便利よ

    191 23/08/22(火)13:09:32 No.1093254286

    >https://youtu.be/i6NfZZJp3V4 >GEXからめっちゃおしゃれな上部フィルターでるよ ゲックスかあ…てなるけどオシャンティーでいいな

    192 23/08/22(火)13:09:50 No.1093254359

    攻撃性があって縄張り意識高いやつは賢いんだなと魚見て思った 俺は群れでしか生きていけない…

    193 23/08/22(火)13:10:05 No.1093254421

    水草色々試したけどめんどくさくなってウィローモスちぎって入れてる

    194 23/08/22(火)13:10:23 No.1093254491

    GEX以外まともに新製品出してくれるメーカーがない

    195 23/08/22(火)13:10:58 No.1093254649

    >実家に帰れば好きなだけ使える土地と建物があるから飼育にかなりいいけど辺鄙な土地と親の介護がね… ソーラーパネル畑みたいにトロ箱並べてメダカの品種改良と量産で一山あてようぜ

    196 23/08/22(火)13:11:11 No.1093254706

    >GEX以外まともに新製品出してくれるメーカーがない 海外はもっとスマート水槽みたいなのないの?

    197 23/08/22(火)13:11:42 No.1093254833

    >飼ってわかる魚の意外な賢さ >始めたての頃100均の隠れ家や水草入れたら絶対入ろうとせずむしろ邪魔そうにしてたのに貰い物の1000円くらいの隠れ家とちゃんとした水草入れたら皆そこに籠るようになってこいつら…!ってなった 人間には材質以外は違い分かりにくいけど魚にはやっぱ違いわかるのかねぇ

    198 23/08/22(火)13:11:50 No.1093254869

    餌もWiFiから 水質も常時モニタリングでスマホで確認とか わりとすぐ作れそうなもんだけどな

    199 23/08/22(火)13:12:19 No.1093254986

    >海外はもっとスマート水槽みたいなのないの? おもちゃみたいな一体型水槽とかはアリエクに転がってるよ

    200 23/08/22(火)13:12:21 No.1093254998

    >海外はもっとスマート水槽みたいなのないの? あるんだろうけど輸入しないから…

    201 23/08/22(火)13:14:01 No.1093255424

    水槽はいいやつにしとけ 後から変えられないから

    202 23/08/22(火)13:14:42 No.1093255616

    どこのメーカーもフレームレス水槽推すんだけどフレームあった方が頑丈でいいんだよなぁ…

    203 23/08/22(火)13:14:53 No.1093255647

    ガラス水槽は未だにADA一強なの? チャームの高めのシリーズも結構良いっぽいけど

    204 23/08/22(火)13:15:23 No.1093255784

    >どこのメーカーもフレームレス水槽推すんだけどフレームあった方が頑丈でいいんだよなぁ… 逆じゃね フレームあると結合部から水漏れなり壊れる

    205 23/08/22(火)13:15:34 No.1093255824

    >ガラス水槽は未だにADA一強なの? まあシャレオツっていうかコンテストに出すような層ならADAでしょうよ

    206 23/08/22(火)13:15:58 No.1093255929

    古のステンレスフレーム水槽とか今なら逆にレトロでウケそうな気がするんだけどなあ どっか作ってくれないものか

    207 23/08/22(火)13:16:24 No.1093256038

    >逆じゃね >フレームあると結合部から水漏れなり壊れる いやなにかぶつけたりすると割れるからさ

    208 23/08/22(火)13:16:27 No.1093256053

    なんかadaは透明度が違う感はある

    209 23/08/22(火)13:17:25 No.1093256287

    >>逆じゃね >>フレームあると結合部から水漏れなり壊れる >いやなにかぶつけたりすると割れるからさ 割れてくれるがいいか一見大丈夫だけど漏れる方がいいかの好みだな

    210 23/08/22(火)13:17:25 No.1093256290

    コトブキのトリプルボックス600は良いぞ…

    211 23/08/22(火)13:17:27 No.1093256301

    実際ガラスの質違うし

    212 23/08/22(火)13:18:11 No.1093256471

    書き込みをした人によって削除されました

    213 23/08/22(火)13:18:37 No.1093256590

    いやぁやっぱGEXのグランデカスタムだね うちの60ワイド水槽14段あるよ

    214 23/08/22(火)13:19:57 No.1093256883

    >うちの60ワイド水槽14段あるよ なそ

    215 23/08/22(火)13:20:33 No.1093257044

    魚もエビも落ちても中で誰かしらが食うから無駄にはしてないし…

    216 23/08/22(火)13:20:59 No.1093257133

    ホームセンターとかじゃ一番あるレベルで置かれてるけどGEXダメなん?

    217 23/08/22(火)13:21:16 No.1093257196

    >ホームセンターとかじゃ一番あるレベルで置かれてるけどGEXダメなん? いや何もダメじゃないが…

    218 23/08/22(火)13:21:37 No.1093257273

    最高ではないだけで全然ありだと思う

    219 23/08/22(火)13:22:10 No.1093257390

    >ホームセンターとかじゃ一番あるレベルで置かれてるけどGEXダメなん? 昔ヒーターでやらかしたりしたからおじいちゃんからは信用がない

    220 23/08/22(火)13:23:19 No.1093257653

    水槽買う時に大事なのは 独自規格の水槽を避けることだ おかしなサイズや形の水槽買うと 便利な水槽グッズが尽くフィットしないぞ

    221 23/08/22(火)13:23:45 No.1093257741

    >>ホームセンターとかじゃ一番あるレベルで置かれてるけどGEXダメなん? >昔ヒーターでやらかしたりしたからおじいちゃんからは信用がない パックで赤虫は改良されたんかいのう…

    222 23/08/22(火)13:23:45 No.1093257744

    ADAはオシャレだが無駄に高いことを覚えておいてくれ

    223 23/08/22(火)13:24:00 No.1093257805

    安いしどこにでも売ってるし初めたての頃にお世話になったって人も多いんじゃないかな ただしパックで赤虫だけは許さない

    224 23/08/22(火)13:24:25 No.1093257887

    最近のGEXは爬虫類業界のノウハウで水槽のガラスもヒーターの安全性も飛躍的に向上しているので ダメどころか安いし上質だしいい買い物だと思うぞ パックでアカムシ以外は

    225 23/08/22(火)13:25:08 No.1093258050

    ADA製品は実際買ってみてなんか違うな…ってなってもメルカリですぐ捌けるのは利点だぜー!

    226 23/08/22(火)13:25:15 No.1093258074

    >なんか値段が安すぎるからおじいちゃんからは信用がない

    227 23/08/22(火)13:25:48 No.1093258172

    曲げガラスは結局縁見えないからオススメしない

    228 23/08/22(火)13:26:18 No.1093258296

    パックで赤虫で並列化しててダメだった

    229 23/08/22(火)13:26:32 No.1093258354

    あとこう言っちゃなんだがぶくぶく系は水作エイトがぶっちぎり金メダルで他は五十歩百歩なので GEXがどうとかいう問題ではない

    230 23/08/22(火)13:26:41 No.1093258385

    >魚もエビも落ちても中で誰かしらが食うから無駄にはしてないし… 魚が落ちたらエビが食べエビが落ちたらタニシが食べタニシが落ちたらエビが食う

    231 23/08/22(火)13:27:08 No.1093258477

    10年近くアクアリウムやってないけどオシャレなツール増えたね

    232 23/08/22(火)13:27:27 No.1093258540

    ボンボン読んでた層とかはロカボーイ使ってるんだろうな

    233 23/08/22(火)13:27:41 No.1093258585

    >ボンボン読んでた層とかはロカボーイ使ってるんだろうな どういうつながり!?

    234 23/08/22(火)13:27:56 No.1093258639

    キョーリンのひかりシリーズも魚も寄り付かないようなゴミがあった記憶が

    235 23/08/22(火)13:28:08 No.1093258692

    ロカボーイだって何も問題はないぞ(活性炭を抜きながら)

    236 23/08/22(火)13:29:03 No.1093258889

    ロカボーイはろ材がね…

    237 23/08/22(火)13:29:08 No.1093258907

    縁日の金魚しか育てたこと無いけどホムセンでオスカーって魚を見たら衝動的に買いそうになった 人認識して追いかけてくるとかあざとさの塊だろあいつ

    238 23/08/22(火)13:29:33 No.1093259008

    >キョーリンのひかりシリーズも魚も寄り付かないようなゴミがあった記憶が 中欧の高級デパートいったらひかりシリーズが高級ブランドとして売られてて驚いたよ 富裕層のコイとかにあげるっぽい

    239 23/08/22(火)13:30:00 No.1093259093

    >縁日の金魚しか育てたこと無いけどホムセンでオスカーって魚を見たら衝動的に買いそうになった >人認識して追いかけてくるとかあざとさの塊だろあいつ 駄犬みたいな魚好きならベタもおすすめだぞ

    240 23/08/22(火)13:30:08 No.1093259130

    ベタを飼ってるけど何も入れないのが一番美しいね!

    241 23/08/22(火)13:30:16 No.1093259153

    >縁日の金魚しか育てたこと無いけどホムセンでオスカーって魚を見たら衝動的に買いそうになった >人認識して追いかけてくるとかあざとさの塊だろあいつ あー…… 割りと初心者にオススメできる魚だから難しいな…… とりあえず60ワイド置ける環境があるなら幼魚から成魚まで長いことペットフィッシュとして付き合えるとだけ

    242 23/08/22(火)13:30:56 No.1093259290

    ミニブッシープレコはいいぞ こいつ右往左往に動きやがる

    243 23/08/22(火)13:31:25 No.1093259415

    ベタすげぇよな 餌だと思ってるのか即指に寄ってくるからな

    244 23/08/22(火)13:31:28 No.1093259429

    ベタは犬猫的な飼い方してると寿命がつらい 腫瘍できてボロボロになっていくのが…

    245 23/08/22(火)13:32:26 No.1093259661

    アナバスっていうかスズキ科の魚は目と頭がいいよね…

    246 23/08/22(火)13:32:38 No.1093259709

    >ベタは犬猫的な飼い方してると寿命がつらい >腫瘍できてボロボロになっていくのが… 飼育環境変わってないのに 目に見えて元気なくなるからな…

    247 23/08/22(火)13:33:41 No.1093259946

    >ベタすげぇよな >餌だと思ってるのか即指に寄ってくるからな あ?なんだコイツ敵か? やんのか?やんのかオラ

    248 23/08/22(火)13:34:08 No.1093260058

    子供がメダカもらってきたんだけど飼育難しい?

    249 23/08/22(火)13:34:14 No.1093260094

    ベタは水上で餌おあずけすると水吹いてきて面白い

    250 23/08/22(火)13:34:34 No.1093260180

    プラティ飼いたい

    251 23/08/22(火)13:34:44 No.1093260220

    グラミーは飼い主見ると水ピュピュッ吹いてアピールしてるやついたな…

    252 23/08/22(火)13:34:54 No.1093260252

    オスカーくんは単独飼育になるのと結構デカい水槽が必要なのを我慢できれば 大きいベタみたいに可愛がれるから困る 飼いてぇ~水槽置く場所ねえ~

    253 23/08/22(火)13:35:57 No.1093260524

    ムエンダーでエビが死んだって聞くけど魚にも悪いのかな

    254 23/08/22(火)13:36:25 No.1093260648

    昔親が飼ってたのを手伝ってたんだけど、タニシが何度水を入れ替えても大量発生してグロ画像みたいになってたんだけどあれはどうすればよかったんです?

    255 23/08/22(火)13:36:32 No.1093260679

    >子供がメダカもらってきたんだけど飼育難しい? メダカなんて日の当たる場所にアナカリスかマツモかホテイ草一緒にぶちこんどいて 2日に一回つまむくらいのエサやって二週間に一回くらい半分ほどカルキ抜いた水かえれば 寿命まで飼えるよ

    256 23/08/22(火)13:37:08 No.1093260832

    >ムエンダーでエビが死んだって聞くけど魚にも悪いのかな 基本的に殺虫剤はエビも殺すものと思った方がいい あと水溶性なので魚にも当然悪影響があるよ

    257 23/08/22(火)13:37:17 No.1093260870

    まさにキッチンカウンターに水槽置いてるよ GEXのグラステリアフィット150に水作のSPF入れてミナミとグリーンネオン飼ってる グリーンネオンは思ったより上層に行ってくれないけどエビと共生できてるからまぁマシ 屋内だから水草がわりと保たなくてイミテーション入れて誤魔化してるのは改善したい

    258 23/08/22(火)13:37:20 No.1093260884

    >子供がメダカもらってきたんだけど飼育難しい? 国内では淡水最強くらいタフ それでもコレしたら死ぬんだなぁっての勉強するのに最適

    259 23/08/22(火)13:37:29 No.1093260924

    >ムエンダーでエビが死んだって聞くけど魚にも悪いのかな 虫に効くのは水棲系にはてきめんに効く

    260 23/08/22(火)13:37:31 No.1093260942

    >昔親が飼ってたのを手伝ってたんだけど、タニシが何度水を入れ替えても大量発生してグロ画像みたいになってたんだけどあれはどうすればよかったんです? 貝は地道にテデトールするか スネホイ置くか 食うやついれるか

    261 23/08/22(火)13:37:50 No.1093261028

    >ムエンダーでエビが死んだって聞くけど魚にも悪いのかな 殺虫剤で魚にまで影響出たってのはあまり聞かない気がする

    262 23/08/22(火)13:37:51 No.1093261035

    >昔親が飼ってたのを手伝ってたんだけど、タニシが何度水を入れ替えても大量発生してグロ画像みたいになってたんだけどあれはどうすればよかったんです? 多分タニシじゃなくてサカマキガイかなんかじゃないかな? 根絶するにはリセットしかないから逐次テデトールしかないね

    263 23/08/22(火)13:37:54 No.1093261050

    ベタを飼育するにあたって 省スペースで換水が少なく済みヒーターが目立たなくて水流が少ない と言う環境を作りたいがなかなか上手くいかず 結局梅酒瓶をヒーターに乗せる形になってる これは手軽だけど温度管理が難しい…

    264 23/08/22(火)13:37:55 No.1093261055

    オスカーのことホムセンの店員に軽く聞いたら90センチ水槽1つ明け渡す覚悟と水汚しますって言われたんだけどそんなにデカくなる?

    265 23/08/22(火)13:38:10 No.1093261109

    海のゴキブリ種だからムエンダーでエビは即死するよね… 魚はきくのときかないのいるはず

    266 23/08/22(火)13:39:01 No.1093261302

    >オスカーのことホムセンの店員に軽く聞いたら90センチ水槽1つ明け渡す覚悟と水汚しますって言われたんだけどそんなにデカくなる? 手のひら台くらいのはショップでよく見るな

    267 23/08/22(火)13:39:04 No.1093261309

    >オスカーのことホムセンの店員に軽く聞いたら90センチ水槽1つ明け渡す覚悟と水汚しますって言われたんだけどそんなにデカくなる? あいつらはどの環境で飼っても30cmのマックスサイズ行く謎の生態してるから… あと大食漢なので過剰濾過かこまめな水換えは必須

    268 23/08/22(火)13:39:41 No.1093261470

    それほんとに初心者にも飼いやすいかなぁ!?

    269 23/08/22(火)13:39:55 No.1093261525

    >昔親が飼ってたのを手伝ってたんだけど、タニシが何度水を入れ替えても大量発生してグロ画像みたいになってたんだけどあれはどうすればよかったんです? GEXの貝と~るの出番だな!…これもパックで赤虫と同じタイプの商品だな

    270 23/08/22(火)13:40:06 No.1093261575

    プラナリアゼロ使ったら憎きカワコザラガイがついに死滅した 俺は勝ったぞ…!

    271 23/08/22(火)13:40:15 No.1093261602

    正直配線とかフィルターの置き場所や照明の色や明るさ等考えると 水槽ってインテリアとして微妙だと思う

    272 23/08/22(火)13:40:25 No.1093261647

    >海のゴキブリ種 嫌なこと言うね君…

    273 23/08/22(火)13:40:29 No.1093261662

    セネガルスの50cmとかカイヤンの1mとかでわかるけど いろんな文献やサイトで書かれてる最大サイズって野生下のものであって飼育下ではまた変わってくるじゃん オスカーは30cmって書いてあってほんとに30cmいくんだよね 怖くない?

    274 23/08/22(火)13:40:30 No.1093261663

    キラースネールってタニシとかでも食べてくれるのかな

    275 23/08/22(火)13:40:42 No.1093261708

    死なないなら初心者向け

    276 23/08/22(火)13:40:56 No.1093261757

    >それほんとに初心者にも飼いやすいかなぁ!? クソ頑丈なのは確かなんで…

    277 23/08/22(火)13:41:02 No.1093261784

    そこは水作の貝転キャッチャーで…

    278 23/08/22(火)13:41:42 No.1093261935

    >>海のゴキブリ種 >嫌なこと言うね君… コオロギを陸エビとか言ってるけどあれもほぼゴキブリだし…

    279 23/08/22(火)13:41:57 No.1093262003

    近くの博物館のカイヤン1メートルいってたな

    280 23/08/22(火)13:41:59 No.1093262014

    >正直配線とかフィルターの置き場所や照明の色や明るさ等考えると >水槽ってインテリアとして微妙だと思う 水槽をインテリアにできるのなんて業者任せの成金だけだよ 手間とか考えると趣味でしかないよ

    281 23/08/22(火)13:42:12 No.1093262061

    >ミニブッシープレコはいいぞ >こいつ右往左往に動きやがる プレコはウンコがさぁ…

    282 23/08/22(火)13:42:40 No.1093262162

    タニシはヒメタニシ一本ですわ 牡蠣殻入れたら増えるし抜いたら増えない

    283 23/08/22(火)13:42:48 No.1093262192

    エビ→フナムシ→ゴキブリの順で見てる

    284 23/08/22(火)13:43:02 No.1093262248

    ADAも見た目こだわるならいい加減配線隠しとかにこだわった一体型水槽とかライト出してくれたらいいのになあ マグネットライトは結構いい線行ってるけどさ

    285 23/08/22(火)13:43:34 No.1093262381

    アイボのノリでお魚ロボとかないかな

    286 23/08/22(火)13:43:49 No.1093262441

    勤め先のビルの警備のおっちゃんがエントランスに水槽置いて趣味でお世話してるけどほんと見事で関心する

    287 23/08/22(火)13:43:54 No.1093262460

    >アイボのノリでお魚ロボとかないかな 水流に揺れるクラゲならあるな

    288 23/08/22(火)13:44:21 No.1093262581

    動画流すやつ昔スーパーとかにあった気がする

    289 23/08/22(火)13:44:22 No.1093262586

    レッドラムズホーン可愛いけど増えるともかく増える 苔は食わんし

    290 23/08/22(火)13:45:12 No.1093262797

    最終的に水草だけ育ててる俺

    291 23/08/22(火)13:45:42 No.1093262944

    >アイボのノリでお魚ロボとかないかな シーマン

    292 23/08/22(火)13:46:04 No.1093263028

    https://clius.jp/mag/2022/05/17/atmoph-window-2/ これで

    293 23/08/22(火)13:46:08 No.1093263047

    女性ウケ悪いと聞くけど実際のところどう?ボクの水作エイトがブクブクさとかカッコつけたりする?

    294 23/08/22(火)13:46:20 No.1093263084

    >レッドラムズホーン可愛いけど増えるともかく増える >苔は食わんし 何のためにいるの 何食って増えてるの

    295 23/08/22(火)13:47:16 No.1093263321

    アビスリウムで十分よ

    296 23/08/22(火)13:47:34 No.1093263381

    >女性ウケ悪いと聞くけど実際のところどう?ボクの水作エイトがブクブクさとかカッコつけたりする? 語らず飾っておくぶんには邪魔にはされない 語るとだめ

    297 23/08/22(火)13:47:40 No.1093263401

    中学時代からしぶとく生き残ってるどじょう買ってるけどまあ水換え忘れなければあとは楽よな ちょっとサボると臭い出るけど

    298 23/08/22(火)13:48:07 No.1093263512

    >女性ウケ悪いと聞くけど実際のところどう?ボクの水作エイトがブクブクさとかカッコつけたりする? コアな趣味なんで深掘りするとウザがられるんじゃない 他のオタク趣味と同じで

    299 23/08/22(火)13:48:32 No.1093263594

    場所取る くさい 水漏れ

    300 23/08/22(火)13:49:16 No.1093263761

    水草メインでやる分には匂いは気にならんし… まあ漏水リスク考えてみんな観葉植物に行ってしまうんだが

    301 23/08/22(火)13:49:19 No.1093263776

    >くさい ちゃんと環境が整うと仕上がった腐葉土のようないい匂いがするだろ!

    302 23/08/22(火)13:50:13 No.1093264002

    植物ですらカビが気になるって人もいるからなぁ

    303 23/08/22(火)13:50:23 No.1093264036

    >ちゃんと環境が整うと仕上がった腐葉土のようないい匂いがするだろ! 結局くさいんじゃん!

    304 23/08/22(火)13:51:29 No.1093264272

    >植物ですらカビが気になるって人もいるからなぁ あとどうしても虫がね

    305 23/08/22(火)13:51:44 No.1093264328

    アプロケイリティクス・マクロフタルマス 基本アフリカンランプアイなので丈夫!水槽環境でも卵取って増やせる! 金色に染まる各ヒレにボディに走るブルーメタリックの美しいライン! オレのおすすめです

    306 23/08/22(火)13:52:09 No.1093264398

    >結局くさいんじゃん! それはあなたが本当の腐葉土を知らないからです 一週間後にまたここに来てください 本当の腐葉土を教えてあげますよ

    307 23/08/22(火)13:52:52 No.1093264565

    生き物なんてみんな臭くて不衛生だよ!

    308 23/08/22(火)13:53:06 No.1093264613

    マクロフタルマスめっちゃ気になってるんだけど結構飛び出すってのは本当? アクアテラだから蓋したくないんだけどキツいかな

    309 23/08/22(火)13:53:06 No.1093264614

    環境整ってれば木の匂い?みたいなのしかしなくなるけど 小型水槽で生体多くてだとまあ難しいよね

    310 23/08/22(火)13:53:39 No.1093264725

    >植物ですらカビが気になるって人もいるからなぁ 観葉植物買って水注いだら土から蛆が湧き出してきたからウツボカズラを横に置いてなんとかしたって言ってた同僚は変な店で掴まされでもしたんだろうか…ってなった

    311 23/08/22(火)13:54:04 No.1093264818

    >生き物なんてみんな臭くて不衛生だよ! 俺は…臭くて不衛生…?

    312 23/08/22(火)13:54:34 No.1093264949

    贅沢言えば飼育水槽と同じくらいの濾過漕用意出来るといいよね

    313 23/08/22(火)13:55:51 No.1093265231

    >贅沢言えば飼育水槽と同じくらいの濾過漕用意出来るといいよね やはり…オーバーフローか…!?

    314 23/08/22(火)13:56:11 No.1093265297

    テラリウムっていうか土置くとすぐコバエくる…どっから来てるの…

    315 23/08/22(火)13:56:28 No.1093265364

    濾過はデカければデカいほど良いからね うっかりすると洗濯機になるけど

    316 23/08/22(火)13:56:45 No.1093265422

    >マクロフタルマスめっちゃ気になってるんだけど結構飛び出すってのは本当? >アクアテラだから蓋したくないんだけどキツいかな 数年前飼ってたときは飛び出死したやつはいなかったな ローチはめっちゃ脱走した

    317 23/08/22(火)13:56:53 No.1093265455

    >うっかりすると洗濯機になるけど プレコならむしろ歓迎だぜ?

    318 23/08/22(火)13:57:33 No.1093265607

    平屋の家に住める金があればオーバーフローにしたいぜ…

    319 23/08/22(火)13:57:36 No.1093265621

    自分の初アクアリウムはお下がりのオーバーフロー水槽だったけど 重ねるタイプで下がプラスチック製だったから程なくして水漏れした

    320 23/08/22(火)13:57:38 No.1093265627

    オシャレなインテリア用で水槽欲しい 水草の管理て大変? 生き物飼わなくてもいいから

    321 23/08/22(火)13:58:42 No.1093265856

    >生き物飼わなくてもいいから 上手くいけば増えすぎて真緑になっていくし 下手すれば溶けていく

    322 23/08/22(火)13:58:45 No.1093265874

    >オシャレなインテリア用で水槽欲しい >水草の管理て大変? >生き物飼わなくてもいいから 自分で管理しないのが一番ラクだよ

    323 23/08/22(火)13:59:19 No.1093265986

    オカヤドカリ飼わない? 繁殖狙わない限り水質管理とか要らないし餌適当でいいし冬にヒーターさえ付けとけば最悪飽きて半放置しても全然生きてるよ 水槽のレイアウトだけ自由に凝れるから楽しいよたまに脱走するけど

    324 23/08/22(火)13:59:39 No.1093266049

    アクアはインテリアにはならない それが成り立つのは業者に管理委託できる人だけ

    325 23/08/22(火)13:59:53 No.1093266095

    >オカヤドカリ飼わない? >繁殖狙わない限り水質管理とか要らないし餌適当でいいし冬にヒーターさえ付けとけば最悪飽きて半放置しても全然生きてるよ >水槽のレイアウトだけ自由に凝れるから楽しいよたまに脱走するけど 湿度管理が大変じゃねえかてめぇ~ なにオカヤド釣りとかイベント開催してんだ

    326 23/08/22(火)14:00:10 No.1093266166

    俺のベタはまあまあインテリアになってるぞ

    327 23/08/22(火)14:00:31 No.1093266250

    >俺のベタはまあまあインテリアになってるぞ せめてペット扱いしたれ

    328 23/08/22(火)14:01:44 No.1093266494

    >水草の管理て大変? わりとワサワサになったりするから手間かかる あとライトと二酸化炭素添加装置の初期投資がそこそこ

    329 23/08/22(火)14:01:46 No.1093266507

    お…俺は知ってるぞ!オカヤドは沖縄の生き物だから温湿度管理がシビアなんだ! 海水も必要だし!脱皮不全で死ぬことも多いって聞いたぞ!

    330 23/08/22(火)14:02:56 No.1093266780

    インテリアならサボテンとかサンスベリア育てるほうがマシな気がするこのスレ見てると

    331 23/08/22(火)14:03:39 No.1093266927

    >インテリアならサボテンとかサンスベリア育てるほうがマシな気がするこのスレ見てると サボテンだってそれなりに大変なんだからな?

    332 23/08/22(火)14:04:09 No.1093267036

    水やり不要って点はメリットかな 漏水については考えなくて良いものとする

    333 23/08/22(火)14:05:28 No.1093267318

    100均でポトス買ってきて置いてるけど 水やり忘れても青々してて元気だなーと思う反面 最近虫が湧き出してどうしようかと思ってる

    334 23/08/22(火)14:05:48 No.1093267420

    >お…俺は知ってるぞ!オカヤドは沖縄の生き物だから温湿度管理がシビアなんだ! >海水も必要だし!脱皮不全で死ぬことも多いって聞いたぞ! 海水はまぁ必須ってわけでもないよ 脱皮は運ゲー 数ヶ月水槽のどこ見てもいない個体とかいても砂の中で死んでんのか脱皮してんのか気にしない忍耐力は必要

    335 23/08/22(火)14:05:49 No.1093267432

    水に沈めてみてはどうだろうか

    336 23/08/22(火)14:06:08 No.1093267507

    >数年前飼ってたときは飛び出死したやつはいなかったな >ローチはめっちゃ脱走した サンキュー「」! とりあえず次水槽立ち上げて今の水槽空いたら試してみるか…

    337 23/08/22(火)14:06:30 No.1093267583

    ベタは綺麗な期間が案外短くてヨロヨロになってから看取るまでがしんどい

    338 23/08/22(火)14:07:11 No.1093267753

    ♀ベタの混泳とか面白そう

    339 23/08/22(火)14:07:16 No.1093267777

    >湿度管理が大変じゃねえかてめぇ~ >なにオカヤド釣りとかイベント開催してんだ 1年365日とは言わないが夏と冬はエアコンで温度管理すると楽よ

    340 23/08/22(火)14:07:25 No.1093267809

    >最近虫が湧き出してどうしようかと思ってる 茎で切って水耕に変えるとめっちゃ楽よ

    341 23/08/22(火)14:07:34 No.1093267833

    >サボテンだってそれなりに大変なんだからな? 枯れたと思って一年放置してたウチワサボテンから新芽が出てきたりしたから品種次第かと

    342 23/08/22(火)14:07:54 No.1093267908

    >脱皮は運ゲー 運ゲーで済まさずにちゃんと脱皮できる環境作ってやれや!

    343 23/08/22(火)14:08:15 No.1093267979

    ベタはおやすみリーフがいいぞ…うちのは毎日それに乗って寝てる

    344 23/08/22(火)14:08:20 No.1093267995

    なんだかんだベタはプラカットがいちばん美しいと思う

    345 23/08/22(火)14:08:21 No.1093267998

    >100均でポトス買ってきて置いてるけど >水やり忘れても青々してて元気だなーと思う反面 >最近虫が湧き出してどうしようかと思ってる 土全部落として新しく無機物系の土に替える ポトスは丈夫だし雑にやっても大丈夫

    346 23/08/22(火)14:08:33 No.1093268045

    小学生の頃貰ったサボテンまだ生きとるわ 水やりした覚えないけどどうやって生きてんだろ

    347 23/08/22(火)14:09:15 No.1093268187

    >茎で切って水耕に変えるとめっちゃ楽よ えーマジ?そんなんできるんだ… >土全部落として新しく無機物系の土に替える >ポトスは丈夫だし雑にやっても大丈夫 リングろ材余ってるしそうしようかな… サンキュー「」

    348 23/08/22(火)14:09:19 No.1093268198

    フェイクグリーンだったってオチじゃないだろうな

    349 23/08/22(火)14:09:44 No.1093268288

    >なんだかんだベタはプラカットがいちばん美しいと思う プラカットいいよね…うちのハーフムーンだからたまに自分のおびれ噛んじゃうんだよな…

    350 23/08/22(火)14:09:54 No.1093268323

    >ベタはおやすみリーフがいいぞ…うちのは毎日それに乗って寝てる なんであれあんなにベタが乗っかるかな 魔法か何かかかってんじゃないの

    351 23/08/22(火)14:10:33 No.1093268459

    >ベタはおやすみリーフがいいぞ…うちのは毎日それに乗って寝てる うちの先代ベタはよく使ってたけど今飼ってるのは見向きもせずにアナカリスに乗ってる 個体ごとに結構性格違うよね

    352 23/08/22(火)14:10:41 No.1093268483

    >ベタは綺麗な期間が案外短くてヨロヨロになってから看取るまでがしんどい でもよぉ…ヨロヨロしながらでも顔見て寄ってくるんだよな…

    353 23/08/22(火)14:11:00 No.1093268547

    サボテンや多肉の類はあの分厚い葉っぱの中に水を溜め込んでおけるので でかいやつほど強い

    354 23/08/22(火)14:11:21 No.1093268620

    瓶にブセ入れてるけどなんか溶けそう 光が足りないのかな

    355 23/08/22(火)14:12:25 No.1093268851

    水作と並ぶ水作のヒット商品だよねおやすみリーフ

    356 23/08/22(火)14:12:34 No.1093268900

    高温でムレてるとかのほうがあり得ると思う あと神経質なやつだとカルキ抜いてない水道水直にあたるだけで溶けるらしいしそこらへん?

    357 23/08/22(火)14:12:42 No.1093268928

    >多分だけど小さい水槽は水質がどうとか言い出すやつが出てくるよ 水質がどうってのがどのレベルの話か知らんけど1日寝かした水道水にグッピー投入したら全滅したよ

    358 23/08/22(火)14:12:54 No.1093268974

    >なんであれあんなにベタが乗っかるかな >魔法か何かかかってんじゃないの 現地だとあんな葉っぱが生えてる沼地?で暮らしてると聞いた…ブリードでも本能が残ってるのかもね…下のレスみたいに個体差もあるよね

    359 23/08/22(火)14:13:32 No.1093269126

    >水質がどうってのがどのレベルの話か知らんけど1日寝かした水道水にグッピー投入したら全滅したよ さすがにそのレベルならショップ店員とかに大人しく話聞いたほうがマシだと思う…

    360 23/08/22(火)14:13:46 No.1093269168

    サボテンとか多肉とかむしろ構いすぎて根腐れするが結構あるらしいからな…

    361 23/08/22(火)14:13:54 No.1093269203

    乗らない場合もちょっと高さ変えると乗ったりするからなんかこだわりがあるっぽい

    362 23/08/22(火)14:14:13 No.1093269279

    初心者さんようこそアクアリウム沼へ…ラムズホーンはほっとくとめちゃくちゃ増えるから気をつけるんじゃ…貝ってなんであんなに増えるんだろ…

    363 23/08/22(火)14:14:15 No.1093269281

    アナバス可愛いし買ってみたいけどエビにちょっかい出されそうで尻込みしちゃう ヤマトとかなら何とかなるのかな

    364 23/08/22(火)14:14:17 No.1093269286

    >サボテンとか多肉とかむしろ構いすぎて根腐れするが結構あるらしいからな… 水のやり過ぎで枯れるはよく聞くよね

    365 23/08/22(火)14:14:52 No.1093269409

    組織培養ブセは光量ありすぎると溶けるイメージだけどそれは水中での話だから関係ないか

    366 23/08/22(火)14:14:53 No.1093269410

    水槽始めてちょうど1ヶ月の自分にタイムリーなスレ見つけたらもう消えそうだった

    367 23/08/22(火)14:14:53 No.1093269411

    >アナバス可愛いし買ってみたいけどエビにちょっかい出されそうで尻込みしちゃう >ヤマトとかなら何とかなるのかな ハニードワーフグラミーくらいならなんとか ただし稚エビは食われるものと知れ

    368 23/08/22(火)14:15:11 No.1093269475

    >水槽始めてちょうど1ヶ月の自分にタイムリーなスレ見つけたらもう消えそうだった いいんだぜ?質問スレ立てても……

    369 23/08/22(火)14:15:17 No.1093269498

    >瓶にブセ入れてるけどなんか溶けそう >光が足りないのかな 陰性水草だから光よりコケとかじゃない?クダガンとか?

    370 23/08/22(火)14:16:14 No.1093269696

    まーたこの小さい水槽キチガイがスレ立てタンカー

    371 23/08/22(火)14:16:14 No.1093269697

    環境変わると一旦葉っぱが溶けて適応した葉っぱが生えてきたりするから…

    372 23/08/22(火)14:17:00 No.1093269865

    羽生コラからアクアリウム始めた「」たちももう4年目とかだよね?

    373 23/08/22(火)14:17:01 No.1093269869

    >水質がどうってのがどのレベルの話か知らんけど1日寝かした水道水にグッピー投入したら全滅したよ テトラコントラコロラインとか買おうね

    374 23/08/22(火)14:17:21 No.1093269937

    >羽生コラからアクアリウム始めた「」たちももう4年目とかだよね? もうそんなに経つか…

    375 23/08/22(火)14:17:40 No.1093270002

    エビは美味しいからな…

    376 23/08/22(火)14:17:40 No.1093270004

    >>水質がどうってのがどのレベルの話か知らんけど1日寝かした水道水にグッピー投入したら全滅したよ >テトラコントラコロラインとか買おうね 水合わせもちゃんとしよう

    377 23/08/22(火)14:17:43 No.1093270013

    活着ブセはある程度腰水ぐらいで成長させてから水中化させたほうが生き延びやすいよ

    378 23/08/22(火)14:17:58 No.1093270062

    >いいんだぜ?質問スレ立てても…… したら >まーたこの小さい水槽キチガイがスレ立てタンカー みたいなのにいじめられたからやらない

    379 23/08/22(火)14:18:08 No.1093270096

    >水槽始めてちょうど1ヶ月の自分にタイムリーなスレ見つけたらもう消えそうだった 新スレ待ってるぜ!何飼ってんの?

    380 23/08/22(火)14:18:49 No.1093270247

    >>>水質がどうってのがどのレベルの話か知らんけど1日寝かした水道水にグッピー投入したら全滅したよ >>テトラコントラコロラインとか買おうね >水合わせもちゃんとしよう 温度も合わせようぜ!

    381 23/08/22(火)14:19:44 No.1093270444

    >活着ブセはある程度腰水ぐらいで成長させてから水中化させたほうが生き延びやすいよ 意外と株分けできるくらい生存してくれるよね

    382 23/08/22(火)14:19:56 No.1093270495

    >>>>水質がどうってのがどのレベルの話か知らんけど1日寝かした水道水にグッピー投入したら全滅したよ >>>テトラコントラコロラインとか買おうね >>水合わせもちゃんとしよう >温度も合わせようぜ! pHもしっかり合わせろよな!

    383 23/08/22(火)14:20:54 No.1093270736

    毎回適当に沈めてるけどブセ溶けたことないのは運良いのかな

    384 23/08/22(火)14:21:22 No.1093270848

    >>>>>水質がどうってのがどのレベルの話か知らんけど1日寝かした水道水にグッピー投入したら全滅したよ >>>>テトラコントラコロラインとか買おうね >>>水合わせもちゃんとしよう >>温度も合わせようぜ! >pHもしっかり合わせろよな! やる事が…やる事が多い