虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/08/22(火)10:00:37 AR-15の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/22(火)10:00:37 No.1093209091

AR-15の意匠権・特許権ってとっくの昔に切れていて工業力さえあれば合法的にコピーし放題なんだってな

1 23/08/22(火)10:01:45 No.1093209287

豊富なアフターパーツやクローンがあるのはそれが理由

2 23/08/22(火)10:03:38 No.1093209583

フリー素材は強い

3 23/08/22(火)10:04:18 No.1093209698

ゲームに出てくる銃もライセンス不要でこいつだけそのまま出せるしな

4 23/08/22(火)10:07:40 No.1093210290

マジ?俺も作ってみようかな

5 23/08/22(火)10:16:28 No.1093211865

コルトガバメントやスレ画みたいな人気の銃が特許フリーになったらクローンがいっぱい出来る

6 23/08/22(火)10:20:12 No.1093212485

グロックもフリーになってたよね?

7 23/08/22(火)10:28:35 No.1093214019

私は権利に強い権利博士じゃ 北米と日本では特許権・意匠権の有効期間は15年間じゃ、商標権と違って更新できず登録から15年でパブリックドメイン化するんじゃ AR-15はその基本設計は1964年設計なので1980年には意匠権・特許権は切れていた事になるんじゃが、AR-15を製造できる施設を持った銃器メーカーが居なかったのでコルトだけが作っていたんじゃよ 中国や台湾ではノリンコなどの大企業によってAR-15のコピーが作られたんじゃ、これは米国の法律を意識したものでは無かったけどまぁ仮に米国内で販売しても合法だったんじゃよ ちなみに商標権は更新ができるので基本的に登録者が永久に保持することができるんじゃが、米国では米国内で採用されている名前や米国政府がリリースした映像・画像・文字列、および一般的に広く普及した名称はパブリックドメインとなる法律があるんじゃよ M16という名前はコルト社が商標登録してるんじゃが米国陸軍での正式採用名なのでパブリックドメイン、AR-15という名前も今やこの銃を指す一般名詞なのでパブリックドメインなんじゃ

8 23/08/22(火)10:28:46 No.1093214049

だからゲームなどでスレ画を「M4」という名前で出すことはコルトの許可を得なくても合法なんじゃよ でもね、注意しなくちゃいけないのは米国政府が使用しておらず一般名詞でもない名称と、登録から15年経っていない銃や組み込みパーツの権利じゃよ 例えばスレ画にガイズリーの2019年製ハンドガードや、15年経ってないマグプルのフォアグリップやマガジンなどを装着すると、彼らの許可を取らねばコピーしたりゲームでは使用できないぞい CoDなど最新ゲームを見ていると、パブリックドメイン化している名称と形状は実銃そのまま出ており、ゲームの発売年から15年以内に出た銃は全て架空の形にちょっとづつ変えられているぞい

9 23/08/22(火)10:29:47 No.1093214272

うおっ

10 23/08/22(火)10:30:21 No.1093214391

急に

11 23/08/22(火)10:30:29 No.1093214412

博士!?

12 23/08/22(火)10:30:48 No.1093214486

ありがとう博士

13 23/08/22(火)10:31:35 No.1093214658

>グロックもフリーになってたよね? CODMW2(2022)にはグロック17とグロック18がそのまま登場するぞい グロック17とグロック18のデザインや設計は既にパブリックドメイン化されているぞい しかし「グロック」という名前はグロック者が商標権を所持しているので名前だけ変えられていて 「X17」「X12」という名前で登場するぞい これはゲームの中の世界にある架空のスイスの銃器メーカーXRK社が作った銃、という設定になっているんじゃよ

14 23/08/22(火)10:31:42 No.1093214690

夏休みの学習番組見てる気持ちになった

15 23/08/22(火)10:31:59 No.1093214739

へー

16 23/08/22(火)10:33:23 No.1093215016

AKに関してはカラシニコフ社はパテント支払えって言ってるけど旧CIS圏の企業はみんな今更言うなって無視しているのよね

17 23/08/22(火)10:35:28 No.1093215420

>AKに関してはカラシニコフ社はパテント支払えって言ってるけど旧CIS圏の企業はみんな今更言うなって無視しているのよね 設計図ばらまいといて今更すぎる

18 23/08/22(火)10:35:50 No.1093215494

ゲームもリアルに描けるようになっちゃったからいろいろ面倒だねぇ…

19 23/08/22(火)10:36:06 No.1093215540

ベストセラーを生み出したのに最後の最後まで貧乏生活だったらしいなカラシニコフ氏

20 23/08/22(火)10:37:34 No.1093215836

今からもう10年以上前になるかのう 旧作のCoDMW2やBattlefield3がライセンスを無視して実銃を出しまくったんじゃ 一応商標権を意識して一部は架空の名前になっていたんじゃが一部は意匠権登録から15年経っていない銃や、実在の銃のアフターパーツが含まれており、これらが権利を保持している銃器メーカーによって問題視されたんじゃよ 長い長い裁判の末アクティビジョンとEAは裁判に勝ったんじゃ、このパーツは実銃のパーツに見えますが実はポリゴンの裏側は空っぽなので実物と違う形をしてますとかなんとか苦しい言い訳と示談金でのう しかし裁判の間中のCODは近未来を舞台にしたゲームにスイッチしたり、BFは第一次世界大戦にスイッチしたりしたんじゃ、ゲーム会社の間で「実銃を使う」事それ自体にリスクがあると思われたりしてピリリとした感じになったんじゃよ 今ではその辺の法律関係もしっかり整備されて完全にパブリックドメイン化されてる銃とパーツと名称のみが実銃そのままで登場し、それ以外は微妙に架空のものにされておるんじゃよ

21 23/08/22(火)10:37:34 No.1093215838

パブリックドメインってことは6.8mm用や6.5mm用に魔改造リモデルしほうだいなんだね 実際にやろうとしてる頭のおかしいメーカーはいるのかな教えて博士

22 23/08/22(火)10:39:02 No.1093216140

そんな…原爆より多くの人をころころした兵器を作ったのになんたる仕打ち…

23 23/08/22(火)10:39:34 No.1093216244

カラシニコフ爺ちゃんはお国のために超がんばる人だったからどっちかというと めっちゃバラ撒かれて世界中で紛争に使われてるのが気に食わなかった

24 23/08/22(火)10:39:46 No.1093216282

>グロック17とグロック18のデザインや設計は既にパブリックドメイン化されているぞい >しかし「グロック」という名前はグロック者が商標権を所持しているので名前だけ変えられていて >「X17」「X12」という名前で登場するぞい >これはゲームの中の世界にある架空のスイスの銃器メーカーXRK社が作った銃、という設定になっているんじゃよ ありがとう博士

25 23/08/22(火)10:39:59 No.1093216324

グロック17を例えばGL17表記で登場させても商標に触れる?

26 23/08/22(火)10:40:18 No.1093216390

MW3あたりで銃がなんか変わったなーと思ったのはそのためだったんだな

27 23/08/22(火)10:40:25 No.1093216422

>AKに関してはカラシニコフ社はパテント支払えって言ってるけど旧CIS圏の企業はみんな今更言うなって無視しているのよね ロシア連邦民法第4法典第7編 第1363条 発明、実用新案および意匠に係る排他的権利の存続期間 によれば ロシアでの意匠権は25年じゃよ つまりAK-12はまだカラシニコフ社に権利があるんじゃが、AK47やそれを元にして旧ソビエト圏で作られた銃は全てパブリックドメイン化されているんじゃ カラシニコフ社の言っている事にはロシア国内でも法的根拠はないんじゃよ

28 23/08/22(火)10:41:08 No.1093216557

カラシニコフは名作機関銃も作ってるからな

29 23/08/22(火)10:42:00 No.1093216738

どんな人生歩んでたらそんなこと調べるようになったんです? ゲーム会社勤務?

30 23/08/22(火)10:43:37 No.1093217087

ストーナーと関連あるナイツアーマメントは今はアジア企業絶対許さないマンになってるので日本に対してもそう

31 23/08/22(火)10:44:17 No.1093217218

>パブリックドメインってことは6.8mm用や6.5mm用に魔改造リモデルしほうだいなんだね >実際にやろうとしてる頭のおかしいメーカーはいるのかな教えて博士 AR15の使用弾薬変更したものは沢山あるぞい https://wilsoncombat.com/long-guns/ar-15-calibers/6-8mm-spc.html

32 23/08/22(火)10:44:50 No.1093217343

>中国や台湾ではノリンコなどの大企業によってAR-15のコピーが作られたんじゃ、これは米国の法律を意識したものでは無かったけどまぁ仮に米国内で販売しても合法だったんじゃよ ここ酷い

33 23/08/22(火)10:46:54 No.1093217803

>旧作のCoDMW2やBattlefield3がライセンスを無視して実銃を出しまくったんじゃ あれ駄目だされてたんだ... 実害ないしなあなあで許されてたのかと思ってた

34 23/08/22(火)10:47:03 No.1093217831

何かGUN誌とかでフツーに記事になってそうな話だ

35 23/08/22(火)10:48:00 No.1093218036

近未来デザインバリバリの架空銃がいっぱいゲームに出始めたのってこういうのも原因としてあるのか

36 23/08/22(火)10:48:45 No.1093218184

>>旧作のCoDMW2やBattlefield3がライセンスを無視して実銃を出しまくったんじゃ >あれ駄目だされてたんだ... >実害ないしなあなあで許されてたのかと思ってた 旧作のCODMW2は銃の他ハンヴィー(車両)を無断盗用されたとしてAMゼネラル社に裁判を起こされていたんじゃよ おかげで以降車のデザインも架空になったんじゃ

37 23/08/22(火)10:51:42 No.1093218838

なんで近代銃で撃ちあうゲーム出ねえんだよ・・・ と思ってたけどそういうピリピリした事情があったんすね~

38 23/08/22(火)10:51:42 No.1093218841

今はクルマもヒコーキも全部言われるからな…

39 23/08/22(火)10:52:13 No.1093218948

エースコンバットに出てくる実機は全部メーカーに許可取ったんだって凄いね

40 23/08/22(火)10:52:27 No.1093218997

逆に(?)旧MW3だとレミントンがスポンサーになってたな ACRとかにレミントンのロゴがあってちゃんと一人称視点で見えるようになってる

41 23/08/22(火)10:53:14 No.1093219170

つまりどこか現代の銃を思わせるけどデザイン自体は近未来ラインで西暦2500年くらいの設定な舞台のゲームが版権気にせず作れて流行る…?

42 23/08/22(火)10:53:24 No.1093219205

やっぱ怖いスね訴訟社会は

43 23/08/22(火)10:53:57 No.1093219313

>つまりどこか現代の銃を思わせるけどデザイン自体は近未来ラインで西暦2500年くらいの設定な舞台のゲームが版権気にせず作れて流行る…? HALO…ギアーズオブウォー…

44 23/08/22(火)10:54:05 No.1093219351

>つまりどこか現代の銃を思わせるけどデザイン自体は近未来ラインで西暦2500年くらいの設定な舞台のゲームが版権気にせず作れて流行る…? APEXというかタイタンフォールシリーズはそういう面あると思う

45 23/08/22(火)10:54:10 No.1093219374

>エースコンバットに出てくる実機は全部メーカーに許可取ったんだって凄いね いっそ架空機オンリーの3より先の未来設定のエスコンやりたいな…

46 23/08/22(火)10:54:24 No.1093219422

>つまりどこか現代の銃を思わせるけどデザイン自体は近未来ラインで西暦2500年くらいの設定な舞台のゲームが版権気にせず作れて流行る…? そういうのはCODInfinite Warfareなどでやったけど特に流行らなかったんじゃよ

47 23/08/22(火)10:54:41 No.1093219480

BF4は実銃多かった気がするけどBF3の時点でダメだされてたのね

48 23/08/22(火)10:54:56 No.1093219531

>やっぱ怖いスね訴訟社会は 銃のガワもデザイナーが頭痛めて生み出したものなんだからパクるなって話ではある

49 23/08/22(火)10:55:07 No.1093219581

タイタンフォール3を求める元パイロットは多いと聞く

50 23/08/22(火)10:55:12 No.1093219591

アサルトライフイルにチェーンソー付けるとかSA!

51 23/08/22(火)10:55:23 No.1093219634

>>エースコンバットに出てくる実機は全部メーカーに許可取ったんだって凄いね >いっそ架空機オンリーの3より先の未来設定のエスコンやりたいな… 人型に変形するか否かでメーカーの胆力が試されそう

52 23/08/22(火)10:55:33 No.1093219674

>エースコンバットに出てくる実機は全部メーカーに許可取ったんだって凄いね いまだに権利持ってる会社が残ってるってすごいよな まあ本来の生産会社は何社か消えててほかのメーカーに権利が移ってるのもあるが…

53 23/08/22(火)10:55:45 No.1093219720

過去裁判起こされてるのに最新作ではタイアップでハマーEV出してるんだから向こうの企業は分からん

54 23/08/22(火)10:56:01 No.1093219778

>過去裁判起こされてるのに最新作ではタイアップでハマーEV出してるんだから向こうの企業は分からん お金

55 23/08/22(火)10:56:50 No.1093219945

ごめん今回は許可取るから出させて!って言われたらまぁ…って企業も少なくはないだろう…きっと…

56 23/08/22(火)10:57:41 No.1093220152

ありがとうミリオタ博士

57 23/08/22(火)10:59:30 No.1093220582

>BF4は実銃多かった気がするけどBF3の時点でダメだされてたのね そうじゃよ 既に係争中だったけどEAは裁判中にも関わらず「実銃出すのは表現の自由」として突っぱねてBF4とBFHardLine出したんじゃ 同じころ裁判してたCoDはAdvanced WarfareやBOシリーズによって徐々に軸足を近未来に移し始めておった 当初は強気だったEAじゃが裁判が長期化するとリスク抑えるために登場銃器が全てパブリックドメインになっている100年以上前の戦争に軸足を移しBF1と、続いてBFVを作ったんじゃよ

58 23/08/22(火)11:00:46 No.1093220851

知らない銃いっぱいあるなあって思いながらプレイしてたけど許可取れた実銃と架空銃が混ざってたんだね ありがとう裁判博士

59 23/08/22(火)11:01:18 No.1093220968

現代ものの戦争が一番人気であることをゲーム会社は解っているんじゃがそれでも未来SFや世界大戦ものに回帰したがるのは裁判という表立って言えない事情があったというわけなんじゃよ

60 23/08/22(火)11:02:02 No.1093221122

当時と違って今は話がついた状態だからまた現代線のシューターどんどん出せるぞ!出せ!

61 23/08/22(火)11:04:52 No.1093221764

Valorantで架空銃しか出てこないのは訴訟リスク回避のためなのね

62 23/08/22(火)11:05:00 No.1093221799

てことは15年以上前の車ならレースゲームでもノーリスクで出し放題なの?

63 23/08/22(火)11:05:56 No.1093222001

なんとなく開いたスレで面白い話を聞いたな…

64 23/08/22(火)11:05:59 No.1093222016

valoは元々そういうデザインってだけじゃねえかな

65 23/08/22(火)11:08:26 No.1093222588

>Valorantで架空銃しか出てこないのは訴訟リスク回避のためなのね ガキ向けだからな ミリタリー要素単純にウケ悪いし

66 23/08/22(火)11:08:41 No.1093222641

>valoは元々そういうデザインってだけじゃねえかな デザインも何もヴァンダルはAKだしファントムはM4だしオペレーターはAWPじゃん

67 23/08/22(火)11:11:10 No.1093223172

そう言えばメタルギアでも昔はスティンガーミサイルだったのがⅤだとキラービーって名称になってたな

68 23/08/22(火)11:11:53 No.1093223314

今のFSPは戦争ごっこゲームじゃなくてただの対戦シューティングだから銃のデザインなんてどうでもいいんだよな

69 23/08/22(火)11:12:27 No.1093223433

許可を得る場合はお金のやり取りもあるんだろうか うたのやつを使うんだから使用料ちょうだいになるのか宣伝になるんだから広告費ちょうだいになるのか

70 23/08/22(火)11:12:56 No.1093223535

>今のFSPは戦争ごっこゲームじゃなくてただの対戦シューティングだから銃のデザインなんてどうでもいいんだよな 架空銃デザインの専門職があるくらい架空銃といえどデザインは重要だぞ

71 23/08/22(火)11:12:57 No.1093223538

>>valoは元々そういうデザインってだけじゃねえかな >デザインも何もヴァンダルはAKだしファントムはM4だしオペレーターはAWPじゃん ベースになってるってだけでしょ

72 23/08/22(火)11:13:31 No.1093223653

>許可を得る場合はお金のやり取りもあるんだろうか >うたのやつを使うんだから使用料ちょうだいになるのか宣伝になるんだから広告費ちょうだいになるのか 勝手に使っといて金せびるとかヤクザかよ

73 23/08/22(火)11:14:08 No.1093223767

>>今のFSPは戦争ごっこゲームじゃなくてただの対戦シューティングだから銃のデザインなんてどうでもいいんだよな >架空銃デザインの専門職があるくらい架空銃といえどデザインは重要だぞ 武器のデザインダサいとがっかりするからな FO4はヤバかった

74 23/08/22(火)11:14:23 No.1093223816

コピー品だとАДАРが使いやすくてお気に入り

75 23/08/22(火)11:14:23 No.1093223818

昔の銃と最新の銃でキルスコアというかリアルな戦闘でどの程度差があるもんなの?

76 23/08/22(火)11:14:29 No.1093223838

>てことは15年以上前の車ならレースゲームでもノーリスクで出し放題なの? 可能じゃがそれをするレースゲームはあんまりないのう あるとしても「車自体はメインではない」GTAとか、あるいは名前も聞いたこと無いインディーゲームくらいのもんじゃ レースゲームのお客さんには「実車に似てるけど実車と違う車」ってウケないんじゃ、ミリオタよりもブランドを気にするんじゃよ だからレクサスそっくりの車がレクサスじゃない名前で出ていたらお客さんは「ん?」となるし 有名な車ゲーは大体ちゃんとライセンスをとってレクサスはレクサスとして出すしポルシェはポルシェ、RX-7はRX-7として出すんじゃよ

77 23/08/22(火)11:14:47 No.1093223897

ねえ博士古来からあったエジェクターポート逆向きの術って実際権利対策になってたの

78 23/08/22(火)11:15:47 No.1093224092

実際のところゲーム実況動画みたいな感じで 実銃がゲームに取り上げられたところでその銃器メーカーには損はないとは思うんだけどどうなんだろうか

79 23/08/22(火)11:16:57 No.1093224320

>実際のところゲーム実況動画みたいな感じで >実銃がゲームに取り上げられたところでその銃器メーカーには損はないとは思うんだけどどうなんだろうか あなたの会社の銃使って米軍の軍人が大量に撃ち殺されてんですけお…って言われたりするリスクもあるよ

80 23/08/22(火)11:17:04 No.1093224341

映画はわかるし今やゲームもそうなんだろうけど 漫画に出てくる車や銃も似た問題があるんだろうか

81 23/08/22(火)11:17:21 No.1093224393

詳しいねぇ 日本じゃ使えないのに

82 23/08/22(火)11:17:46 No.1093224481

>実際のところゲーム実況動画みたいな感じで >実銃がゲームに取り上げられたところでその銃器メーカーには損はないとは思うんだけどどうなんだろうか 弱かったら風評被害にもなりかねん

83 23/08/22(火)11:18:20 No.1093224603

とはいえ高圧な5.56mmの自動火器はノウハウだらけだしなあ

84 23/08/22(火)11:19:12 No.1093224780

>ねえ博士古来からあったエジェクターポート逆向きの術って実際権利対策になってたの あれは権利対策と言うよりは見た目の派手さを追求してああなったんじゃよ DOOMやアンリアルトーナメント、クエイクを見ても解る様に昔のFPSはミリオタ向けの物というよりは、とにかく派手に銃をぶっぱなしてスカっとしようぜ!みたいなお楽しみを優先していたんぬよ だからマシンガン撃ってる時は目の前に薬きょうが飛び散ってほしい!という事でAR-15もAK47も反転させていたんじゃよ

85 23/08/22(火)11:19:45 No.1093224880

博士ちょっと猫漏れてるな

86 23/08/22(火)11:19:57 No.1093224908

>いたんぬよ

87 23/08/22(火)11:20:27 No.1093225014

博士じゃなくて博士の家のぬなのでは?

88 23/08/22(火)11:20:58 No.1093225113

ものしりカッツ!

89 23/08/22(火)11:21:07 No.1093225144

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

90 23/08/22(火)11:21:22 No.1093225193

猫又キャッツ!

91 23/08/22(火)11:22:11 No.1093225344

近未来銃にするのはいいけど壁走ったりピョンピョン飛びまくるゲームになるはやめてほしい そういうのはタイタンフォールに任せればいいのだ

92 23/08/22(火)11:22:33 No.1093225421

ボルトアクションライフルまで左排莢にするのは勘弁してほしいぜ…

93 23/08/22(火)11:22:54 No.1093225485

ねえ博士HKM4って名前で最初HK416売り出そうとしたらコルトから訴訟されて名前変えてたけどM4ってコルトの持つ名前じゃ無いならあれコルト側に勝つ見込みあったの?

94 23/08/22(火)11:22:58 No.1093225497

>武器のデザインダサいとがっかりするからな >FO4はヤバかった Falloutはまずレトロフューチャーありきだからまたデザインライン変わってくるし

95 23/08/22(火)11:23:20 No.1093225564

>そういうのはタイタンフォールに任せればいいのだ じゃあ新作を出して欲しいのだ

96 23/08/22(火)11:23:54 No.1093225670

昔の人はdoomでスカッとしてたのかな

97 23/08/22(火)11:23:59 No.1093225685

エーペックスで満足してんじゃないの

98 23/08/22(火)11:25:28 No.1093225987

ハンヴィーみたいな車両も結局OKになったんだったか

99 23/08/22(火)11:25:42 No.1093226032

>Falloutはまずレトロフューチャーありきだからまたデザインライン変わってくるし Fallout4の銃のやばさをわかってないな なんかガチャガチャ動く部分をプレイヤーに見せたいみたいないらん気遣いでチャージングハンドルが左に集中してたりボルトアクションライフルのレバーが左側についてたり そのレバーのせいでマガジンの装弾が銃身につながってなかったりとひどいんだよ

100 23/08/22(火)11:25:43 No.1093226035

>>武器のデザインダサいとがっかりするからな >>FO4はヤバかった >Falloutはまずレトロフューチャーありきだからまたデザインライン変わってくるし アサルトライフルが特に評判よくなかったな WW1あたりの軽機関銃みたいで俺は悪くないと思ったんだがなぁ

101 23/08/22(火)11:26:16 No.1093226147

ぬは賢いな…

102 23/08/22(火)11:26:23 No.1093226167

博士が知ってるかはわからんがファークライやディビジョンで有名なP416がファークライ途中から登場しなくなったのは理由知りたい 「金払うからゲームにP416出してくれ!」って毎度言ってたPOF社がスポンサーから外れたかららしいが……

103 23/08/22(火)11:26:32 No.1093226204

FOはいろいろおかしくなった未来だからこっちの感性でダサいのが正しい

104 23/08/22(火)11:26:37 No.1093226213

>Falloutはまずレトロフューチャーありきだからまたデザインライン変わってくるし そのレトロフューチャーでつくってた3の銃はマシだったけど

105 23/08/22(火)11:27:01 No.1093226296

とてつもなく恵まれたデザインから放たれるとんでもなくクソみたいな弾とクソみたいな発砲音のMA5アサルトライフルいいよね…

106 23/08/22(火)11:27:01 No.1093226297

>FO4はヤバかった NVが実銃感マシマシ路線だったから急転回したように感じたし 3と比較してもアサルトライフルがなんかね…

107 23/08/22(火)11:29:06 No.1093226736

>つまりどこか現代の銃を思わせるけどデザイン自体は近未来ラインで西暦2500年くらいの設定な舞台のゲームが版権気にせず作れて流行る…? >西暦2500年くらい 確信犯だろテメー…

108 23/08/22(火)11:29:15 No.1093226784

今は中国軍ですらAR-15系を使う時代

109 23/08/22(火)11:30:10 No.1093226972

ていうか特許権って15年しか有効じゃないのか じゃあ画期的な発明しても15年しか稼げないってこと? あと当時じゃ不可能だったアイデアが技術の発達で可能になっても15年以上前に特許取ってたらそのアイデアが実現しても特許権無効になってるってことなのか

110 23/08/22(火)11:30:10 No.1093226973

>Fallout4の銃のやばさをわかってないな ダサいとは別の話やね

111 23/08/22(火)11:31:11 No.1093227166

レトロフューチャーでポストアポカリプスな世界でタクティカルな銃出てきても逆に浮くし

112 23/08/22(火)11:32:32 No.1093227457

こういうどこかで見たやつの合の子って感じの架空銃が好き fu2492542.jpg

113 23/08/22(火)11:33:17 No.1093227619

じゃあできたてホヤホヤのSIG製XM7とかゲームに出るのはまだ先のことなのか…

114 23/08/22(火)11:33:36 No.1093227685

>ていうか特許権って15年しか有効じゃないのか >じゃあ画期的な発明しても15年しか稼げないってこと? >あと当時じゃ不可能だったアイデアが技術の発達で可能になっても15年以上前に特許取ってたらそのアイデアが実現しても特許権無効になってるってことなのか 社会的に重要な商品だったりすると物によって特許権が延長されたりするんぬ 薬の特許権は20年+延長5年ぬ 25年過ぎるとジェネリックになるんぬ

115 23/08/22(火)11:33:47 No.1093227735

fallout4の諸々のデザインがダサかったのは開発中にメインデザイナーが亡くなったせいだと思う

116 23/08/22(火)11:33:56 No.1093227755

FOはパイプピストルが嫌だ よわい銃でいいなら安物リボルバーとか出して欲しい 戦前の金庫からなんであんなのが…

117 23/08/22(火)11:34:21 No.1093227858

>じゃあできたてホヤホヤのSIG製XM7とかゲームに出るのはまだ先のことなのか… それはもうBF2042にいるんぬ

118 23/08/22(火)11:34:56 No.1093227977

>fallout4の諸々のデザインがダサかったのは開発中にメインデザイナーが亡くなったせいだと思う 3からあからさまに劣化してるしな…

119 23/08/22(火)11:35:12 No.1093228033

>FOはパイプピストルが嫌だ >よわい銃でいいなら安物リボルバーとか出して欲しい >戦前の金庫からなんであんなのが… 戦前の治安が終わってたせいで自作銃でのセルフディフェンスが流行ってたからですかね 史実のボストンでも元ネタになったのか似たようなブームあったよ

120 23/08/22(火)11:35:59 No.1093228196

>じゃあできたてホヤホヤのSIG製XM7とかゲームに出るのはまだ先のことなのか… うちの銃出すんだったら宣伝兼ねて新商品出しといてもままありそう

121 23/08/22(火)11:36:55 No.1093228394

AK抱えた少年兵に心を痛めていたカラシニコフを訪ねてまりたんのステッカープレゼントして『子供に銃を持たせちゃいかんよ』と嘆かせた空気読めないホビージャパンのバカ編集

122 23/08/22(火)11:36:59 No.1093228409

BF2042はFN EVOLYSとかも出してたな

123 23/08/22(火)11:37:02 No.1093228417

>既に係争中だったけどEAは裁判中にも関わらず「実銃出すのは表現の自由」として突っぱねてBF4とBFHardLine出したんじゃ 同時期にEAから出たMoHシリーズは既に斜陽IPだけど名前だけは有名なままなせいか銃器どころかパーツ会社にまでライセンス料払ったり退役軍人のための基金を設立したりしてたんじゃがストーリーが後のMW2019以上に地味な特殊部隊ものだったりちょうど退役軍人が銃乱射事件起こしたりして印象最悪になって死んだんじゃ

124 23/08/22(火)11:37:31 No.1093228530

M4の後継のXM5!って正式に決定してからM5もM6ももうあるじゃん!仕方ないからXM7に改称だ!はコントかよ

125 23/08/22(火)11:38:18 No.1093228695

CODの新作のPVに映ってなかったっけXM7

126 23/08/22(火)11:38:52 No.1093228808

Fallout4の銃はダサくて良いんだよ 大半がパイプライフルとかゴミかき集めて作ったようなデザインだったでしょ、カッコいいと逆に冷めるじゃん レーザーライフルとかは旧作のデザインそのまま引き継いでるし、10mmピストルとかも別に悪くないデザイン ボルトアクションライフルの排莢口が左になってるのも3からそう たぶんFO4のデザインに文句言ってる人はアサルトライフルのデザインがアレだからでしょ 元々あれって「マシンガン」としてデザインされてて 別途FO3スタイルのアサルトライフルやNVのサービスライフル出すつもりだったのをオミットしたんだよね それであれがアサルトライフルという事になった パワーアーマー着て装備するとあれくらいゴツい方がカッコいいし、明らかにあのゲームはパワーアーマーをガンガン使わせようとしてたから解らんでもない 結局あれが不評でmodで色々作られたりするうちに公式もDLCでAK似の銃出してきたりとかしたんだけどね

127 23/08/22(火)11:39:11 No.1093228873

宣伝になるからタダでも使ってくれ!ってメーカーと ウチの使うのならお金貰うよって言うメーカーが居て じゃぁタダのメーカーだけ実銃でほかは架空銃で…ってなるの?

128 23/08/22(火)11:39:42 No.1093228967

半分FOスレになってる!

129 23/08/22(火)11:40:22 No.1093229117

分かるよ T60とアサルトライフルめっちゃ合うから…

130 23/08/22(火)11:41:35 No.1093229375

ゲームだと威力高く設定されてそうだけど 本物はかなり使いにくそうなXM7

131 23/08/22(火)11:42:20 No.1093229551

BFは一時期やたらXM8出てたよね

132 23/08/22(火)11:43:40 No.1093229857

ドルフロは実銃の名前めっちゃ使ってるけど あれはいいんだろうか…

133 23/08/22(火)11:43:41 No.1093229860

とりあえず残弾カウンター付けとけば未来っぽいな…って感じのデザイン大好き 元ネタはエイリアンだけどゲームでやり始めたのは多分HALO

134 23/08/22(火)11:44:42 No.1093230113

あとFO4は銃を大胆に改造する遊びをゲームの主軸に入れてたからきっちり整った実銃って優先度低かったのかもね アートワークス見ると元々は一本のパイプからショットガンから狙撃銃、アサルトライフル、現代風の銃まで多岐にわたるビルドができる様なシステムを考えていたらしい 結局実現せずパイプピストルがライフルになったりする程度になったんだけど FO4は構想だけは凄くて、途中で色々オミットしたのがねー Fallout76では旧作のアサルトライフル(R91)もAR-10風のサービスライフルも出るからいいじゃん

135 23/08/22(火)11:45:27 No.1093230293

落ち着け!

136 23/08/22(火)11:45:42 No.1093230359

fo4のアレはアサルトライフルという名でさえなければ反応が違ったと思う アサルトするにはデザイン的にもゲーム内重量的にも重すぎる…

137 23/08/22(火)11:45:43 No.1093230361

>ドルフロは実銃の名前めっちゃ使ってるけど >あれはいいんだろうか… AAAタイトルでもないしエロいオタクしか遊ばないスマホゲーだからお目こぼししてもらってるってだけ

138 23/08/22(火)11:46:09 No.1093230448

>fo4のアレはアサルトライフルという名でさえなければ反応が違ったと思う >アサルトするにはデザイン的にもゲーム内重量的にも重すぎる… (パワーアーマー用の)アサルトライフル

139 23/08/22(火)11:46:20 No.1093230496

旧MW2は空港襲撃のネタとかあったしそのステージで使われる銃とか風評被害辞めろって意見もまあわかる 一応作中的にはそこで使う武器が何かが大事だったりもするんだけど

140 23/08/22(火)11:47:48 No.1093230844

長文で解説ご苦労さまだけどダサいもんはダサいよ

141 23/08/22(火)11:47:57 No.1093230873

実際に裁判起こされるまでは何やろうがセーフなんだぜ

142 23/08/22(火)11:48:02 No.1093230905

ところでドクター 最初のバイオハザードもベレッタとかレミントンとか出てた気がするんだけど当時はゲーム市場が小さかったから見逃してもらってただけなのかな >旧作のCoDMW2やBattlefield3がライセンスを無視して実銃を出しまくったんじゃ ここから銃の権利が注目され始めたのかい

143 23/08/22(火)11:49:21 No.1093231214

エースコンバットもオメコぼししてもらってるだけなんだっけ

144 23/08/22(火)11:50:30 No.1093231483

バイオで実名使ってたのは5あたりが最後かね?

145 23/08/22(火)11:50:38 No.1093231533

G3とFALとガリルが混じったよくわからん敵側アサルトライフル好き

146 23/08/22(火)11:50:48 No.1093231568

>エースコンバットもオメコぼししてもらってるだけなんだっけ ライセンス払ってるよ

147 23/08/22(火)11:51:12 No.1093231672

東側にはライセンス一切払ってないのがエースコンバットだ

148 23/08/22(火)11:51:16 No.1093231685

>ドルフロは実銃の名前めっちゃ使ってるけど >あれはいいんだろうか… あれは半ばお目溢しされてると言っていいがHK416とか権利関係にうるさい会社の銃はゲーム中表記じゃ416になってたり FN F2000がFF F2000とか書いてあったりと微妙に名称が違っていたりする

149 23/08/22(火)11:51:57 No.1093231860

エースコンバットはメーカーに許可を貰ってるけどそのお陰で移植できないと聞いた

150 23/08/22(火)11:52:07 No.1093231893

クルマやバイク勝手に出したら怒られるのに銃はフリー素材っておかしいよなぁ!? って主張されたらそうだねとしか言えない

151 23/08/22(火)11:52:12 No.1093231911

ドルフロは2がバリバリに銃のモデリングしてるから権利的にはそっちのほうがシビアになりそう

152 23/08/22(火)11:52:16 No.1093231938

>ところでドクター >最初のバイオハザードもベレッタとかレミントンとか出てた気がするんだけど当時はゲーム市場が小さかったから見逃してもらってただけなのかな >>旧作のCoDMW2やBattlefield3がライセンスを無視して実銃を出しまくったんじゃ >ここから銃の権利が注目され始めたのかい そういうことだね それまでは違法にもかかわらず誰も気にしてなかった ゲーム産業がデカくなるにつれ銃器メーカーも「待てよ!」ってなった 現状のゲーム業界においてドルフロみたいなのはギリギリメジャーじゃないから成り立つみたいな隙間産業

153 23/08/22(火)11:52:17 No.1093231944

>エースコンバットもオメコぼししてもらってるだけなんだっけ あれはちゃんと払ってる だから7のオマケでついてきた過去作のリマスターのDL期間がかなりタイトだった

154 23/08/22(火)11:52:45 No.1093232042

>詳しいねぇ >日本じゃ使えないのに 一回許可とって更新続ければ日本でもてるぞ

155 23/08/22(火)11:53:39 No.1093232285

>東側にはライセンス一切払ってないのがエースコンバットだ 払うつもりでいたら現実があんなことに…

156 23/08/22(火)11:54:18 No.1093232440

>ドルフロは2がバリバリに銃のモデリングしてるから権利的にはそっちのほうがシビアになりそう ウェブリーとかなんでそんな古い銃を出すの…ってなったけど メーカーさんの権利が絡んでそうだなって思ってしまった 頼むからMDRを新作に出してくれ…

157 <a href="mailto:56式">23/08/22(火)11:57:54</a> [56式] No.1093233275

56式

158 23/08/22(火)11:58:41 No.1093233469

ゲームの中にいくら登場しようが実銃のセールスには全く害がないんだから わざわざ金を掛けてモデリングして宣伝してくれる位のスタンスで居てくれればWinwinだったんじゃないかと思う

159 23/08/22(火)11:59:55 No.1093233770

エースコンバットリスペクトのインディーゲーのプロジェクトウイングマンは細部変えて実装してたな

160 23/08/22(火)12:00:14 No.1093233862

EAが実銃使った宣伝したら銃乱射事件で名指しされて宣伝不能になった 実銃と少し違うは米国企業では資金的問題で重要

161 23/08/22(火)12:00:55 No.1093234016

UBIさんはどう思う?

162 23/08/22(火)12:01:14 No.1093234077

軍事的な観点から実兵器のディティール詳細にわかるメディアを世界的に展開するの嫌なんじゃないか?

163 23/08/22(火)12:01:43 No.1093234191

ドルフロは実銃の名前使うことがウリというか縛り?あるからモデリングをちょっと変えましたってのもファン側がうるさくなりそう

164 23/08/22(火)12:01:51 No.1093234222

>ゲームの中にいくら登場しようが実銃のセールスには全く害がないんだから >わざわざ金を掛けてモデリングして宣伝してくれる位のスタンスで居てくれればWinwinだったんじゃないかと思う それはそれとして無許可でデザインパクられて商売道具にされるのはムカつく

165 23/08/22(火)12:01:55 No.1093234236

>>ドルフロは2がバリバリに銃のモデリングしてるから権利的にはそっちのほうがシビアになりそう >ウェブリーとかなんでそんな古い銃を出すの…ってなったけど >メーカーさんの権利が絡んでそうだなって思ってしまった >頼むからMDRを新作に出してくれ… MP7出てたけどミル貝見たら1999年に一般公開ってあるから 余裕で15年経過してるんだな…

166 23/08/22(火)12:02:45 No.1093234418

>MP7出てたけどミル貝見たら1999年に一般公開ってあるから >余裕で15年経過してるんだな… じゃぁ最新アサルトライフルの銀は…銀はどうなるの…?

167 23/08/22(火)12:02:58 No.1093234471

性能低い銃として出されたら逆宣伝になっちゃうしね

168 23/08/22(火)12:03:40 No.1093234627

銃の宣伝にゲームを使うのは乱射事件とかで問題視されるからまた他の複雑な事情がある

169 23/08/22(火)12:04:19 No.1093234795

ACRだっけMW2の頃にウチは自由に使っていいですよって言われたからクソ強くされたの

170 23/08/22(火)12:04:21 No.1093234803

P90の弾が使えるAR-15があると聞いてなんでそんなもんを…って思ってたけどP90自体が高いんだね

171 23/08/22(火)12:05:33 No.1093235102

>そう言えばメタルギアでも昔はスティンガーミサイルだったのがⅤだとキラービーって名称になってたな MGS5で一番悲しかったのはあのオセロットがSAAじゃない架空銃使ってたこと… キャラの根幹だしそこは変えんで欲しかった…

172 23/08/22(火)12:06:29 No.1093235342

CoDガンガン売れてるし実銃っぽい何かで良いんだろ BF2042も人戻ってる

173 23/08/22(火)12:06:35 No.1093235368

>HALO…ギアーズオブウォー… 照準器の無いSFアサルトライフルとかチェーンソーついたイカれライフルじゃんよォ!

174 23/08/22(火)12:06:53 No.1093235438

>>MP7出てたけどミル貝見たら1999年に一般公開ってあるから >>余裕で15年経過してるんだな… >じゃぁ最新アサルトライフルの銀は…銀はどうなるの…? ロシアはパテントの無視を始めた つまりこちらからも無視していいという事になった https://gigazine.net/news/20220314-russia-allows-patent-theft/

175 23/08/22(火)12:06:56 No.1093235454

アメリカの多くのハンターはこれとAR10とAKプラットフォームの銃でハンティングするのと ヨーロッパの大半の地域でセミオートライフルが所持禁止されてるせいで ハンティング用のセミオートライフルを作るメーカーが少なくなってしまった

176 23/08/22(火)12:07:13 No.1093235520

MW2でやたら推してくるACP556も言わないだけで企業からプッシュ受けてるのかな

177 23/08/22(火)12:08:28 No.1093235851

>>HALO…ギアーズオブウォー… >照準器の無いSFアサルトライフルとかチェーンソーついたイカれライフルじゃんよォ! Killzoneのデザイン好き

178 23/08/22(火)12:09:02 No.1093236006

>MW2でやたら推してくるACP556も言わないだけで企業からプッシュ受けてるのかな AKシリーズバリエだらけってことはつまり

179 23/08/22(火)12:09:31 No.1093236162

中国の戦闘機メーカーがエスコンの開発者にパンフ送ってきたって話し合ったけど次から中国の戦闘機出る可能性あるのかな

180 23/08/22(火)12:10:21 No.1093236414

SFやるなら不思議パワーの光線とか欲しいわ なんで宇宙でP90なんだよ

181 23/08/22(火)12:11:00 No.1093236620

やっぱり実銃名なのっていいよねって思う

182 23/08/22(火)12:11:54 No.1093236864

>とてつもなく恵まれたデザインから放たれるとんでもなくクソみたいな弾とクソみたいな発砲音のMA5アサルトライフルいいよね… 最新作はまともで強いぞ!

183 23/08/22(火)12:12:05 No.1093236918

>やっぱり実銃名なのっていいよねって思う わかりやすいのはつよいよなあ あっ最新のやつわからん…

184 23/08/22(火)12:12:09 No.1093236944

僕のマグナムもフリー素材です><!

185 23/08/22(火)12:12:45 No.1093237132

>中国の戦闘機メーカーがエスコンの開発者にパンフ送ってきたって話し合ったけど次から中国の戦闘機出る可能性あるのかな 7に出てくるフランカーにJ-15意識したカラーがあったから構想自体はありそうではある

186 23/08/22(火)12:14:03 No.1093237513

ドルフロってそこらへんどのくらい払ってんだろ

187 23/08/22(火)12:14:19 No.1093237598

ぱっと見でどういう銃なのがわかるのがいい 架空だとまず君はフルオートなの?セミオートなの?え?ショットガン?ってなる

188 23/08/22(火)12:16:12 No.1093238155

今時ガス直噴なんて誰も有難がらないッス

189 23/08/22(火)12:16:27 No.1093238234

CODBO3とか架空アレンジにしても直線的すぎてオイオイオイって気持ちになった

190 23/08/22(火)12:16:50 No.1093238361

>架空だとまず君はフルオートなの?セミオートなの?え?ショットガン?ってなる リロードしたら爆破…? えっ?そういうこと…!?

191 23/08/22(火)12:17:44 No.1093238645

>架空だとまず君はフルオートなの?セミオートなの?え?ショットガン?ってなる (銃を投げると弾の詰まった銃が手元に湧く)

↑Top