虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/08/22(火)02:50:13 ダッシ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/22(火)02:50:13 No.1093167708

ダッシュしたい

1 23/08/22(火)02:52:51 No.1093167880

それ勝ったって言えるのか…

2 23/08/22(火)02:55:26 No.1093168063

バスなら次の停留所まで走ったことはあったな…

3 23/08/22(火)02:57:48 No.1093168238

近道使ってるじゃん

4 23/08/22(火)03:00:54 No.1093168460

下山定則VS列車勝つのはどっち?

5 23/08/22(火)03:04:43 No.1093168709

街中だから信号がイレギュラーだけど時間的には余裕すぎる…

6 23/08/22(火)03:07:02 No.1093168860

同条件にしろよ

7 23/08/22(火)03:08:04 No.1093168933

ていうかなんでこんな線形ぐにゃぐにゃなんだここ 我田引鉄? 昔からの集落を一筆書き?

8 23/08/22(火)03:49:52 No.1093170998

鼎って地名に使われることがあるんだ…

9 23/08/22(火)03:59:24 No.1093171409

河岸段丘が食い込んでるからその縁にそって進んでるんだよな

10 23/08/22(火)04:02:27 No.1093171531

伝統競技

11 23/08/22(火)04:19:14 No.1093172232

>我田引鉄? 昔からの集落を一筆書き? 後者 飯田線はもともと電気会社が引いた路線なんで集落に送電するための送電網も兼ねていたんだそうだ

12 23/08/22(火)04:19:54 No.1093172259

余裕あるわけじゃないけど普通に結構ギリで行けなくない?

13 23/08/22(火)04:33:22 No.1093172821

この向きだと70m登るから結構たいへん

14 23/08/22(火)05:07:20 No.1093174079

>ていうかなんでこんな線形ぐにゃぐにゃなんだここ >我田引鉄? 昔からの集落を一筆書き? 地形の都合 そもそも飯田は伊那谷で一番大きい街だから無視して真っ直ぐのは論外だ なんだが飯田の市街地は河岸段丘の先端部にあるから街の東側には駅を作る土地がない 一方で街の西側は土地が広くて平坦だし昔は桑畑で用地買収も楽だったからわざわざ回り込むように線路を敷いた訳だ

15 23/08/22(火)05:47:10 No.1093175575

1km8分なら大した速度じゃないな

16 23/08/22(火)05:50:00 No.1093175676

>1km8分なら大した速度じゃないな ただの速歩きだよね完全に…

17 23/08/22(火)06:37:58 No.1093178238

急カーブの途中に切石駅があるから電車とホームの間に30cmくらい隙間があって注意して乗らないと落ちる

18 23/08/22(火)06:39:59 No.1093178375

鉄道もだけど田切地形のせいで道路も凄くグニャグニャで面白いよねこの辺り おもしろくないなんで隣町に行くためにいっぺんヘアピン降りていくんだ…

19 23/08/22(火)06:45:27 No.1093178797

最近は車道もトンネル掘ったりしてかなり走りやすくなった ちょっと前までは地形に沿ってぐにゃぐにゃ迂回してた

20 23/08/22(火)06:48:16 No.1093179050

fu2492120.jpg 等高線と並べると河岸段丘と田切をいかに緩い勾配で切り抜けるかの苦労が垣間見えて面白い

21 23/08/22(火)06:48:52 No.1093179108

>最近は車道もトンネル掘ったりしてかなり走りやすくなった >ちょっと前までは地形に沿ってぐにゃぐにゃ迂回してた デカい橋で田切をびょーんと飛び越えるの見ると文明だ…ってなるね…

22 23/08/22(火)06:49:06 No.1093179124

この辺昔車で走った時は農地入るたびに高低差が酷かった記憶

23 23/08/22(火)06:50:18 No.1093179236

登り坂ってのを加味したうえで3kmでも余裕だろ

24 23/08/22(火)06:50:53 No.1093179299

俺が住んでたところがちょうど見切れてる

25 23/08/22(火)06:56:05 No.1093179765

Googleマップによると歩いて24分らしいし駆け足程度で余裕なのでは

26 23/08/22(火)06:57:47 No.1093179923

あーるのOVAでやってたのこれかな

27 23/08/22(火)07:04:40 No.1093180524

飯田線は元が私鉄だからぐねぐねした線形になる 1960年代以降に建設した国鉄線なんかだとこういう地形は全部トンネルぶち抜いて解決しちゃうけど

28 23/08/22(火)07:27:47 No.1093183086

下山総裁vs国鉄労組 勝つのはどっち?

29 23/08/22(火)08:21:37 No.1093191149

飯田城址辺行くとこんなところに街作るのすげーってなる

30 23/08/22(火)08:53:14 No.1093196724

昔やったけど今は勝てる気がしない

↑Top