23/08/22(火)00:32:28 「漫画... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/22(火)00:32:28 No.1093141465
「漫画家が書いた『漫画家になる方法指南書』はよくあるけど作者視点だから読みづれえの改善できねえ。だから俺が漫画家のなり方を教える」 って前書きに書いてて割と説得力を感じてしまった
1 23/08/22(火)00:35:45 No.1093142560
「連載できなかった漫画化志望者や長続きしなかった漫画家担当した経験もあるけど共通してるのは読みづれえことだ。 漫画家の書いた漫画家指南書はコマ割りとか絵の描き方に終始してて読者の視点がない。編集者的にはそこが大事だと思っている。」 だそうで 確かに昔読んだその手の本では読みやすさとか教わった覚えがなかったわ
2 23/08/22(火)00:37:51 No.1093143269
読みやすさを武器に世界で売れた漫画の担当だから説得力あるな
3 23/08/22(火)00:44:42 No.1093145394
ヒでバズる漫画も読みやすさがダンチだよな… 1・2Pぐらいでスッと話入ってこないとマシリト的にアウトなんだろうな
4 23/08/22(火)00:45:11 No.1093145533
そういうの描いてるのは基本的には連載続けられなかった人だし そりゃ教えられんだろう
5 23/08/22(火)00:46:47 No.1093145929
>ヒでバズる漫画も読みやすさがダンチだよな… >1・2Pぐらいでスッと話入ってこないとマシリト的にアウトなんだろうな たまに捨て垢におすすめで全然伸びてないX漫画が流れてきて見るんだけど 話がすっと入ってこないと「何がおもろいねんこれ」ってなるよな
6 23/08/22(火)00:47:33 No.1093146143
>そういうの描いてるのは基本的には連載続けられなかった人だし >そりゃ教えられんだろう そういう意味だと自分自身が作家であるより 他人の成功体験目の当たりにしてきた編集者ならばこそみたいなとこあるんだな
7 23/08/22(火)00:48:52 No.1093146486
実際2ページ使ってまだ何も展開してないX漫画はイラッときて悪感情抱くわ
8 23/08/22(火)00:50:05 No.1093146773
売れなかった漫画家に漫画家のなり方聞くより 売れた漫画家を担当した編集者に聞く方が理に適ってるな
9 23/08/22(火)00:51:24 No.1093147149
読んでもらえるのは息とめて続くまでらしいな
10 23/08/22(火)00:52:37 No.1093147481
>読んでもらえるのは息とめて続くまでらしいな 息継ぎ=一回目離したらもう話連続させられないもんな
11 23/08/22(火)00:55:17 No.1093148256
この人ほどの編集者が言うのなら…
12 23/08/22(火)00:57:30 No.1093148865
>>そういうの描いてるのは基本的には連載続けられなかった人だし >>そりゃ教えられんだろう >そういう意味だと自分自身が作家であるより >他人の成功体験目の当たりにしてきた編集者ならばこそみたいなとこあるんだな マシリトに関して言えば成功作ってる側では…?
13 23/08/22(火)00:58:11 No.1093149025
小説でも同じ事言われてるのにな…
14 23/08/22(火)00:58:57 No.1093149215
本人が言うようにうまくいかなかった例も担当してるから全打席ヒットの打率十割ってわけじゃないんだが だからこそだろうね
15 23/08/22(火)00:59:50 No.1093149440
「こうすれば漫画の形にはなる」までは教えられるが 面白い漫画の描き方はなかなか教えられる人居ないもんな
16 23/08/22(火)01:00:44 No.1093149649
>マシリトに関して言えば成功作ってる側では…? 編集者が漫画作ってるって表現すると作家視点の人怒るし…
17 23/08/22(火)01:02:28 No.1093150074
昔スタン・リーがスパイダーマン作った裏話ラジオでしてたら作画のジャック・カービーとスティーヴ・ディッコがブチキレてたしな
18 23/08/22(火)01:04:10 No.1093150479
実務スタッフ以外が作ったと語ると怒られるからな… 編集者とかプロデューサーとか
19 23/08/22(火)01:06:40 No.1093151012
よしつまりお題絵だな
20 23/08/22(火)01:08:00 No.1093151309
かなり空間的に複雑に動いてるのに鳥山漫画が読みやすいのは めちゃくちゃ画力があってのものだったんだなって真似して気付いたあの頃
21 23/08/22(火)01:08:51 No.1093151556
>よしつまりお題絵だな お題絵もちゃんと内容が伝わるかでウケがいいかどうか分かれるからな ただここはメとかに比べてお出しされたものを読み解こうとしてくれるのが描き手のハードル低いけど
22 23/08/22(火)01:10:49 No.1093152029
この前のコミケで対談だかでマシリト来てた時にアナウンスでドクターマシリトでお馴染みのってアナウンスがされてたけど近くのコミケスタッフが若い子にドクターマシリトって伝わるんかね?って言っててマシリトって伝わらんのかってなった
23 23/08/22(火)01:12:57 No.1093152453
そらまあ… ドクタースランプやったの平成版ですら24年前だし…
24 23/08/22(火)01:13:51 No.1093152613
「わかるように書け」は漫画に限らず小説も説明書もメモ書きもそうだしな
25 23/08/22(火)01:14:48 No.1093152779
ワンピ嫌いなおじさんとしてなら知ってる
26 23/08/22(火)01:15:46 No.1093152987
>ワンピ嫌いなおじさんとしてなら知ってる そういうとこしか興味ないもんなお前
27 23/08/22(火)01:17:49 No.1093153378
鵜呑みにするだけじゃなくて読んで自分が感じたことを形にしていくことが肝要
28 23/08/22(火)01:18:26 No.1093153506
>鵜呑みにするだけじゃなくて読んで自分が感じたことを形にしていくことが肝要 鵜呑みにする前提だと他人の評価が全肯定と全否定になるからな 自分が無いとそうなる
29 23/08/22(火)01:18:40 No.1093153561
まーだいたい指南書読む人は読んで終わりだからな… そんで指南書だけ本棚に溜まるという…
30 23/08/22(火)01:19:35 No.1093153724
松井優征の防御力の話は分かりやすかったな
31 23/08/22(火)01:22:14 No.1093154252
松井優征の防御力の話を頭に入れてゴールデンカムイの人のアイスホッケー漫画を読むとリメイクにあたり防御力がかなり向上してることに気づく というかリメイク前の防御力のあまりの低さに驚く(面白さとは別)
32 23/08/22(火)01:22:24 No.1093154288
>まーだいたい指南書読む人は読んで終わりだからな… >そんで指南書だけ本棚に溜まるという… っていう風なわかりやすい切り捨て方好きだからな ペンタブ買う奴は買って積んでるだけとかそういう
33 23/08/22(火)01:23:10 No.1093154468
>>まーだいたい指南書読む人は読んで終わりだからな… >>そんで指南書だけ本棚に溜まるという… >っていう風なわかりやすい切り捨て方好きだからな >ペンタブ買う奴は買って積んでるだけとかそういう わかりやすく図星でイライラしてますってレスするのやめた方がいい…
34 23/08/22(火)01:25:08 No.1093154901
指南書積んでる人にそれ指摘すると露骨に機嫌悪くなるからな…読んでてもいいけどその分描けよと
35 23/08/22(火)01:25:08 No.1093154902
自慢だけど俺は商業載れたたぜ!取り返しのつかない時間を費やしてプロとしてもこの先生活できるところまでは行けなかった…
36 23/08/22(火)01:25:35 No.1093154975
>わかりやすく図星でイライラしてますってレスするのやめた方がいい… ああ出た出た…ただのレスポンチ論破目的のやつ まあ何もしない奴ならネットで論破すりゃそれで満足だもんな
37 23/08/22(火)01:26:15 No.1093155106
>指南書積んでる人にそれ指摘すると露骨に機嫌悪くなるからな…読んでてもいいけどその分描けよと 君がそうなのはわかったから他人にレッテル貼らない方が良いよ 恥かくのは君だよ
38 23/08/22(火)01:26:23 No.1093155143
>自慢だけど俺は商業載れたたぜ!取り返しのつかない時間を費やしてプロとしてもこの先生活できるところまでは行けなかった… 悲しいこと言わずに最後まで自慢しろ!!
39 23/08/22(火)01:27:07 No.1093155305
実際マシリトいない超のコミカライズはそこまで面白いわけでもないからな…
40 23/08/22(火)01:32:33 No.1093156458
漫画家として生活するのは大変だろうな
41 23/08/22(火)01:32:42 No.1093156500
松井優征の話はサム8辺りに滅茶苦茶刺さってるのも面白かった 兼ねるの大事さ…
42 23/08/22(火)01:35:04 No.1093156917
よく考えたら話考えるのと絵描くのと画面構成するのって全部違う能力じゃない…?やれてる人はもはや人間じゃないのでは…?
43 23/08/22(火)01:35:56 No.1093157105
このスレでもわかるようにネットは減点方式で評価するの得意な人は多いんだけど 加点するのはなかなかできないことだからな
44 23/08/22(火)01:38:06 No.1093157504
>よく考えたら話考えるのと絵描くのと画面構成するのって全部違う能力じゃない…?やれてる人はもはや人間じゃないのでは…? 「漫画を描く能力」として統一して掴んでいくんだ 分けて上達しようとするとおかしくなる…
45 23/08/22(火)01:39:51 No.1093157877
箸を持つ能力と端で掴む能力と口に持っていく能力と飲み込む能力別だけどメシ食えてるだろ それと同じ
46 23/08/22(火)01:41:52 No.1093158288
この人が監修したシナリオが復活のFだし…
47 23/08/22(火)01:46:56 No.1093159254
漫画編集者がピンで本出すってのがそもそも大変そうだもんな…それこそマシリトレベルじゃないと
48 23/08/22(火)01:47:11 No.1093159303
>自慢だけど俺は商業載れたたぜ! すげぇじゃん!! >取り返しのつかない時間を費やしてプロとしてもこの先生活できるところまでは行けなかった… 今どうしてらっしゃるの…?
49 23/08/22(火)01:47:53 No.1093159422
少しサンプルページ見たけどこれジャンプ的なメジャー誌での長期連載大ヒットを目標にしててそういう人には合うけどマイナーめな作風や兼業作家には食い違う所多いと思った
50 23/08/22(火)01:48:47 No.1093159603
>>自慢だけど俺は商業載れたたぜ! >すげぇじゃん!! >>取り返しのつかない時間を費やしてプロとしてもこの先生活できるところまでは行けなかった… >今どうしてらっしゃるの…? マイナー漫画家こどおじ!
51 23/08/22(火)01:49:42 No.1093159753
実家暮らしか いいじゃないか…
52 23/08/22(火)01:49:46 No.1093159770
>少しサンプルページ見たけどこれジャンプ的なメジャー誌での長期連載大ヒットを目標にしててそういう人には合うけどマイナーめな作風や兼業作家には食い違う所多いと思った 帯にジャンプの漫画家になりたいかッ!?って書いてあんだろ!
53 23/08/22(火)01:50:08 No.1093159825
でも読みやすい漫画ってそれなりに読めても大ヒットはしないよね 訳わからん天才は意味不明なコマ割りをする
54 23/08/22(火)01:51:21 No.1093160042
>でも読みやすい漫画ってそれなりに読めても大ヒットはしないよね >訳わからん天才は意味不明なコマ割りをする 遊戯王なんか芸術点高いよな…
55 23/08/22(火)01:51:29 No.1093160067
>でも読みやすい漫画ってそれなりに読めても大ヒットはしないよね >訳わからん天才は意味不明なコマ割りをする ドラゴンボール読みやすいだろ
56 23/08/22(火)01:53:32 No.1093160402
漫画とか描かないけど物作る人の論理見るの楽しいよね
57 23/08/22(火)01:53:38 No.1093160427
>訳わからん天才は意味不明なコマ割りをする その意味不明なコマ割りもきちんと基礎ができてのものだろう
58 23/08/22(火)01:54:37 No.1093160593
遊戯王は変なコマ割りなのに読みやすいって高度すぎるやつだから参考にならん
59 23/08/22(火)01:54:48 No.1093160631
>でも読みやすい漫画ってそれなりに読めても大ヒットはしないよね >訳わからん天才は意味不明なコマ割りをする 読みやすいって言っても何のフックもなきゃそりゃね だけど読み飛ばされる漫画よりもまずは手を止めてその漫画を読ます技法が大事ってこと
60 23/08/22(火)01:54:52 No.1093160639
ジョジョとかめちゃくちゃ読みにくいもんな
61 23/08/22(火)01:55:47 No.1093160799
ジャンプ漫画家には現実としてなれないからそれなりのマイナー誌に自分の居場所を探せよ!マシリトだってヤングアニマルの編集とかやってるんだから!
62 23/08/22(火)01:57:51 No.1093161121
>ジャンプ漫画家には現実としてなれないからそれなりのマイナー誌に自分の居場所を探せよ!マシリトだってヤングアニマルの編集とかやってるんだから! ヤングアニマルって今でも雑誌全体から言えばメジャー誌寄りじゃねぇ?
63 23/08/22(火)01:58:16 No.1093161186
>ジャンプ漫画家には現実としてなれないからそれなりのマイナー誌に自分の居場所を探せよ!マシリトだってヤングアニマルの編集とかやってるんだから! ヤングアニマルの白泉社はあれは短期間の社長で名誉顧問だしもうやってねえよ 今はブシロと組んでる
64 23/08/22(火)02:00:36 No.1093161541
fu2491906.webp サムライ8も目指してたコンセプトはこの通りだったなと分かる…セオリーなんだろうな
65 23/08/22(火)02:09:30 No.1093163017
>サムライ8も目指してたコンセプトはこの通りだったなと分かる…セオリーなんだろうな ジャンプのヒット漫画の基本形よね 問題は中身だ…
66 23/08/22(火)02:11:53 No.1093163369
>漫画家の書いた漫画家指南書はコマ割りとか絵の描き方に終始してて読者の視点がない 荒木とかジュビロの出してた本はわりとその辺がっつり語ってたけどその辺書くのって珍しかったのか 松井先生の講座でも読者目線めっちゃ語られてたからむしろコマ割りとか絵以外のところをあれこれカバーするのが指南本なんだと勘違いしてた
67 23/08/22(火)02:14:16 No.1093163710
>荒木とかジュビロの出してた本はわりとその辺がっつり語ってたけどその辺書くのって珍しかったのか >松井先生の講座でも読者目線めっちゃ語られてたからむしろコマ割りとか絵以外のところをあれこれカバーするのが指南本なんだと勘違いしてた そらその辺は超人気シリーズ確立させてたり防御力理論を実践してたり実際にアシ育てまくってたりだからマシリトの言うダメな指南本には当てはまらんだろ
68 23/08/22(火)02:15:17 No.1093163864
>>漫画家の書いた漫画家指南書はコマ割りとか絵の描き方に終始してて読者の視点がない >荒木とかジュビロの出してた本はわりとその辺がっつり語ってたけどその辺書くのって珍しかったのか >松井先生の講座でも読者目線めっちゃ語られてたからむしろコマ割りとか絵以外のところをあれこれカバーするのが指南本なんだと勘違いしてた そこまでちゃんと書いてる本のが少ないんだろ
69 23/08/22(火)02:16:11 No.1093164000
どうせ書くなら全盛期のマシリトに書いてもらいたかった
70 23/08/22(火)02:16:56 No.1093164092
ヘタッピマンガ研究所みたいなのを想定してるんだと思うわマシリトは
71 23/08/22(火)02:17:05 No.1093164117
買って読んでみたけどあんま参考にならんかった… 「ドラゴンボールはこんなに読みやすいぞ!」って話ばかりでじゃあどうしたらそう描けるんだって話がほぼ皆無
72 23/08/22(火)02:18:00 No.1093164254
今は普通にメジャー作家の商品としてどう作るかみたいな視点の指南書普通にあるしな
73 23/08/22(火)02:18:22 No.1093164320
お前ほどの男が言うなら過ぎる
74 23/08/22(火)02:19:05 No.1093164411
>どうせ書くなら全盛期のマシリトに書いてもらいたかった ぶっちゃけ今のマシリトってそんな正鵠を得た事を言いまくる人って感じじゃないしね
75 23/08/22(火)02:20:22 No.1093164596
ウラケンにベルセルクの蝕以降読んでないよオレ 俺なら蝕もやらせねぇよもういいから終わらせなよそう思ってる読者多いよって皆が言いたくても言えなかったこと直接ぶつけてたのはさすがのマシリトだったしあんな本音マシリトでもないとウラケンへ言えないよなと
76 23/08/22(火)02:21:12 No.1093164722
マシリトは俺は鳥山明を育てあげたが貴様は?っていうカードが強すぎてもう30年くらい特に研鑽する必要なくなってるからな…
77 23/08/22(火)02:21:16 No.1093164734
おはスタで子供に漫画教えてたけど 大人でもなるほどってなる内容だった
78 23/08/22(火)02:21:31 No.1093164761
別に漫画家志望でも無いんだけどこういうの読むの好きだから割と読んでるんだけど コマ割りだとかとうひろしのが一番分かりやすかったな
79 23/08/22(火)02:22:26 No.1093164883
いやまぁ漫画家の描いた漫画家指南書こんなんばっかで困る!はわりとざっくり大雑把に括ったな…とは思った 実際はそうでもないんで まぁ別に実際にどうかとかよりも本に引き込むための導入だろうからいいけど
80 23/08/22(火)02:22:36 No.1093164897
>ウラケンにベルセルクの蝕以降読んでないよオレ 俺なら蝕もやらせねぇよもういいから終わらせなよそう思ってる読者多いよって皆が言いたくても言えなかったこと直接ぶつけてたのはさすがのマシリトだったしあんな本音マシリトでもないとウラケンへ言えないよなと 実際この後の亡くなる事思うとマシリトの言い分も分かりすぎる… 描き込み減らしても良いから完結させようとか でもそれができないのがウラケンでアシにも作品任せたいから自分のレベルまで上がって来てくれ!ってやってはいたが
81 23/08/22(火)02:22:37 No.1093164900
>ウラケンにベルセルクの蝕以降読んでないよオレ 俺なら蝕もやらせねぇよもういいから終わらせなよそう思ってる読者多いよって皆が言いたくても言えなかったこと直接ぶつけてたのはさすがのマシリトだったしあんな本音マシリトでもないとウラケンへ言えないよなと ぶっちゃけ当時のネット民に媚び媚びしてるだけだと思う その手の黄金時代最高論
82 23/08/22(火)02:23:14 No.1093164977
>別に漫画家志望でも無いんだけどこういうの読むの好きだから割と読んでるんだけど >コマ割りだとかとうひろしのが一番分かりやすかったな スレ画よりわかりやすいし役に立つって本当に言える?マシリトより?
83 23/08/22(火)02:24:00 No.1093165069
>スレ画よりわかりやすいし役に立つって本当に言える?マシリトより? 比べる必要あんのか
84 23/08/22(火)02:24:20 No.1093165119
でもこの人白泉社でうまく行ってなくね?
85 23/08/22(火)02:24:24 No.1093165131
>ぶっちゃけ当時のネット民に媚び媚びしてるだけだと思う >その手の黄金時代最高論 マシリトがネット民に媚びてるって物凄い思い上がりだな…眼中にすらないだろドラゴンボールの担当編集やった人だぞ
86 23/08/22(火)02:24:43 No.1093165187
>スレ画よりわかりやすいし役に立つって本当に言える?マシリトより? すまんスレ画はまだ読んでないんで比較できん 漫々とか定番みたいな奴は何本か読んでるんだけど
87 23/08/22(火)02:25:17 No.1093165268
>買って読んでみたけどあんま参考にならんかった… >「ドラゴンボールはこんなに読みやすいぞ!」って話ばかりでじゃあどうしたらそう描けるんだって話がほぼ皆無 「」が参考にならなかったってことはまともな作家志望にはめちゃくちゃ有用ってことじゃん
88 23/08/22(火)02:25:49 No.1093165337
マシリトの漫画論って詭弁っぽい内容多くて正直あんまり参考にならない 例えば国内で受けるけど海外では受けない作品と海外でも受ける作品の差の話なんかも単に上げたい作風と下げたい作風ありきにしか感じなかったし
89 23/08/22(火)02:26:27 No.1093165418
>「」が参考にならなかったってことはまともな作家志望にはめちゃくちゃ有用ってことじゃん なんでやねん
90 23/08/22(火)02:26:52 No.1093165480
本人も言ってるけど漫画あんまり好きじゃないから自分が夢中で読むような漫画なら凄いし売れる 読まなくなったって事は世間も飽きてるんだろって感じのスタンスだからな…
91 23/08/22(火)02:27:03 No.1093165503
いやぁ今でも正鵠射てるでしょ 昨今のゲームバッサリ斬ったりコミケや二次創作斬ってたりでみんな思ってるけど言えない正論を堂々と言うから若いオタクからは反発くらいやすいけど
92 23/08/22(火)02:27:26 No.1093165550
マシリトは割とマジでドラゴンボールの成功から思考停止してて全然価値観アップデートできてなさそうな発言多い
93 23/08/22(火)02:27:52 No.1093165596
「」もデカい口叩くの好きだから同族嫌悪なんじゃないの
94 23/08/22(火)02:28:16 No.1093165652
漫画読みの「」には嫌われそう
95 23/08/22(火)02:28:24 No.1093165672
>>スレ画よりわかりやすいし役に立つって本当に言える?マシリトより? >すまんスレ画はまだ読んでないんで比較できん >漫々とか定番みたいな奴は何本か読んでるんだけど それこそコマ割りがどうとか絵がどうとかの本ばっか読んでても漫画家にはなれんよ スレ画読んでみ
96 23/08/22(火)02:28:44 No.1093165704
>昨今のゲームバッサリ斬ったりコミケや二次創作斬ってたりでみんな思ってるけど言えない正論を堂々と言うから若いオタクからは反発くらいやすいけど でもそこからもヒット作や人気作家出てるのでは?
97 23/08/22(火)02:28:47 No.1093165709
良くも悪くも感性が独特な人だからなマシリト ジャンプ編集になった時もジャンプに載ってる漫画 むさくるしくてつまんねーよと思ってたみたいだし
98 23/08/22(火)02:29:00 No.1093165737
>マシリトは割とマジでドラゴンボールの成功から思考停止してて全然価値観アップデートできてなさそうな発言多い うに
99 23/08/22(火)02:29:21 No.1093165766
今だにドラゴンボールの話しかしてないのはまあ…
100 23/08/22(火)02:29:31 No.1093165786
このスレでもあのドラゴンボールの!あのマシリトの金言だぞ!で妄信してそうなレス結構あるからこの人にまつわる話ってシンプルに面倒くさい
101 23/08/22(火)02:30:22 No.1093165878
>今だにドラゴンボールの話しかしてないのはまあ… そりゃ今だにドラゴンボールで商売出来てるくらいの超名作だぞ
102 23/08/22(火)02:30:44 No.1093165918
マシリト妄信するには流石に実績が古びすぎ 確かにDBほどのクソデカ実績なんて他に例がないんだけど 30年前の作品を参考にして今のジャンプで連載するの無理でしょとしかならん
103 23/08/22(火)02:31:01 No.1093165943
逆張りは「」の常だけどさすがにアラレちゃんとDB作ってジャンプ黄金期支えた人に異を唱えるのは無茶じゃないかなぁ
104 23/08/22(火)02:31:34 No.1093165999
>今だにドラゴンボールの話しかしてないのはまあ… まあって何? 批判はするけど肝心なことは言わずに逃げるよね「」って…
105 23/08/22(火)02:31:36 No.1093166003
DBで駄目ならじゃあ誰の話なら聞くんだよって感じだ
106 23/08/22(火)02:31:46 No.1093166016
>マシリトは割とマジでドラゴンボールの成功から思考停止してて全然価値観アップデートできてなさそうな発言多い ドラゴンボールが凄すぎただけだな ドラゴンボールコンテンツとしてここまで育てたのは鳥山でもましてや鳥嶋でもなく集英社だし
107 23/08/22(火)02:32:34 No.1093166079
>それこそコマ割りがどうとか絵がどうとかの本ばっか読んでても漫画家にはなれんよ >スレ画読んでみ 自分は読んだのか…? 後ろ半分は「14歳のハローワーク漫画家編」みたいな内容だったぞ
108 23/08/22(火)02:32:41 No.1093166087
スレ画は良くも悪くもだいぶふんわりした話してるからどっちかというと心構えとか精神論として読むべきかなとは思った
109 23/08/22(火)02:33:50 No.1093166214
>後ろ半分は「14歳のハローワーク漫画家編」みたいな内容だったぞ なんで14歳のハローワークを敵視してんのかわからんけど漫画家になるにはって話なんだから何も間違ってないでしょ
110 23/08/22(火)02:34:13 No.1093166260
ここって週刊少年漫画誌に恨み節抱いてそうなプロとかそれ未満の「漫画読み」とか沢山いそう
111 23/08/22(火)02:34:39 No.1093166324
ドラゴンボールの映画はブロリーでマシリトの監修が無くなってから良くなったよな
112 23/08/22(火)02:34:45 No.1093166331
超への鳥山の直し方見るくらいがへぇ…て感心する
113 23/08/22(火)02:34:52 No.1093166340
マシリトの功績が凄いのは勿論異論は無いけど ドラゴンボールの全盛期であるサイヤ人からセル編までを担当したのは 2代目編集の近藤ではある 犬マユゲに行こうでイヨクに圧かけてた人
114 23/08/22(火)02:34:58 No.1093166355
まぁこのスレに商業の漫画家はいないだろう 同人屋とかskebとかやってる人はいても
115 23/08/22(火)02:35:07 No.1093166370
ナルト大して読んでも分析もしてないのにワンピース貶すために的外れな持ち上げ方してたり肝心なところがたいぶ私情に支配されてる人だなって感じる
116 23/08/22(火)02:35:36 No.1093166408
>DBで駄目ならじゃあ誰の話なら聞くんだよって感じだ なんかマシリトの功績は無視したり無意味に老害呼ばわりするくせにネウロ作者の防御力理論は何も考えず盲信するのが悪い意味で「」って感じがある
117 23/08/22(火)02:36:12 No.1093166483
なんで集英社じゃなくて白泉社の偉い人になってんの?
118 23/08/22(火)02:37:08 No.1093166567
>DBで駄目ならじゃあ誰の話なら聞くんだよって感じだ ドラゴンボールって威光で商売してるロートルの言うこと聞く必要ある? だってこの人白泉社で辣腕振るってあれでしょ?
119 23/08/22(火)02:37:13 No.1093166577
>>後ろ半分は「14歳のハローワーク漫画家編」みたいな内容だったぞ >なんで14歳のハローワークを敵視してんのかわからんけど漫画家になるにはって話なんだから何も間違ってないでしょ それこそ14歳のハローワーク読んでもその仕事につけるわけじゃないように 仕事としての漫画家の紹介を読んでも漫画家になれるわけじゃねーよ てか人に言う割に読んでないだろお前
120 23/08/22(火)02:37:29 No.1093166598
>ここって週刊少年漫画誌に恨み節抱いてそうなプロとかそれ未満の「漫画読み」とか沢山いそう あぁそれでどうやっても届かない輝かしい舞台作った人を叩くのか それで「漫画読み」を自称するとか情けなくならないのか?とは思うな
121 23/08/22(火)02:38:11 No.1093166649
>ドラゴンボールって威光で商売してるロートルの言うこと聞く必要ある? >だってこの人白泉社で辣腕振るってあれでしょ? しらんけど勝手に一人で漫画家になってくれ
122 23/08/22(火)02:38:19 No.1093166658
自分はドラゴンボール好きだけどだからって編集の言うことまで全肯定しねーよ
123 23/08/22(火)02:38:20 No.1093166659
>まぁこのスレに商業の漫画家はいないだろう >同人屋とかskebとかやってる人はいても たぶんマシリトにはっきりお前らのやってること遊びだよって言われたのずっと根に持ってるんだろうね
124 23/08/22(火)02:38:23 No.1093166663
白泉社で少女漫画界をレジェンドのマシリトが変えてやるぜと意気込んだけど何も出来てないよね
125 23/08/22(火)02:38:36 No.1093166687
それでいて鳥嶋の言うスリーアウト理論は本当にあると信じてたりするから面白いよな
126 23/08/22(火)02:39:28 No.1093166770
>自分はドラゴンボール好きだけどだからって編集の言うことまで全肯定しねーよ ジャンプで連載してヒットした人がそれ言うならまだしもなぁ…
127 23/08/22(火)02:39:41 No.1093166781
ヒットシリーズの小説とかでも一作目は題材の重さ関係なく無茶苦茶読みやすいの多いからビビる 同時に作風のゴツさとそういう腕は別なんだなと気が滅入る
128 23/08/22(火)02:39:54 No.1093166804
白泉社に頼まれて代表取締役と会長やってただけだが それに今はもう白泉社から離れてるぞマシリト マシリトにアップデート出来てない言う割に情報アップデート出来てなさすぎる…
129 23/08/22(火)02:40:21 No.1093166848
>>DBで駄目ならじゃあ誰の話なら聞くんだよって感じだ >なんかマシリトの功績は無視したり無意味に老害呼ばわりするくせにネウロ作者の防御力理論は何も考えず盲信するのが悪い意味で「」って感じがある マジで規模的にも実績的にも天と地ほどの差があるのにあっちはアホみたいに防御力防御力ありがたがるしな
130 23/08/22(火)02:40:44 No.1093166884
「海外受けする漫画はサムライ、ニンジャ!」って書いてあるから それぐらいの感覚の本だと思って読まんとダメだわ…
131 23/08/22(火)02:41:07 No.1093166926
たぶん読みやすい漫画描ける人はトークも上手いんだろうなと思う 俺は全部駄目だ死にたい
132 23/08/22(火)02:41:32 No.1093166971
最初は反マシリトの流れにできそうだったのに風向きが悪くなってきたねぇ
133 23/08/22(火)02:41:52 No.1093167000
いつの間にか全肯定しててほしいってことになっていた
134 23/08/22(火)02:42:07 No.1093167024
ここは漫画家なれなかった漫画家崩れ多いから八つ当たりみたいなマシリトアンチ多いよね 世間一般の普通の人はドラゴンボール成功させた担当編集の言葉は正座してしっかり聞くのよ「」ちゃん
135 23/08/22(火)02:42:34 No.1093167064
ドラゴンボールの功績の大部分をマシリトの矯正のおかげみたいに言う人いるけどマシリトに逆らって悟空を大人にする決断とかマシリトの手を離れて以降のサイヤ人編以降の今でも続くドラゴンボールの根幹的な部分とかの方がよっぽどドラゴンボールの人気の肝の部分じゃねえの なんでもかんでもマシリトマシリト言ってる奴さすがに引くわマジで
136 23/08/22(火)02:42:39 No.1093167078
>「海外受けする漫画はサムライ、ニンジャ!」って書いてあるから >それぐらいの感覚の本だと思って読まんとダメだわ… まだ頑張るの?もう無理だよ反マシリトへ持ってくの
137 23/08/22(火)02:43:04 No.1093167123
「」の言う事とマシリトの言う事なら漫画家目指すために聞くなら後者かな…
138 23/08/22(火)02:43:20 No.1093167151
口調がわざとらしすぎて連投バレてるよ…
139 23/08/22(火)02:43:39 No.1093167179
>なんでもかんでもマシリトマシリト言ってる奴さすがに引くわマジで 連投しても何も変わらんからもう寝ろ
140 23/08/22(火)02:44:31 No.1093167272
>ここは漫画家なれなかった漫画家崩れ多いから八つ当たりみたいなマシリトアンチ多いよね >世間一般の普通の人はドラゴンボール成功させた担当編集の言葉は正座してしっかり聞くのよ「」ちゃん 気持ち悪… マシリト側に立って自分も偉くなった気持ちになってんの?
141 23/08/22(火)02:44:46 No.1093167294
こういう輩はせっかく良いこと言っててもたぶん誰の話だろうが否定から入ると思う
142 23/08/22(火)02:44:47 No.1093167297
>「」の言う事とマシリトの言う事なら漫画家目指すために聞くなら後者かな… なんでジャンプどころかまともな連載デビューすらしてない素人がスレ画にケチ付けられると思ったんだろうな
143 23/08/22(火)02:45:29 No.1093167349
マシリトアンチとかいるのかと思ったら一人が連投してるだけだなこれ
144 23/08/22(火)02:47:01 No.1093167459
俺たちのマシリトが負ける訳ないからな
145 23/08/22(火)02:47:18 No.1093167488
口調とか内容に関して言うならもっとよっぽどわざとらしいレス群があると思う
146 23/08/22(火)02:48:34 No.1093167578
>漫画読みの「」には嫌われそう ジャンプとその他雑誌の超上澄みしか読まない自称漫画読み()ならいっぱいいると思う
147 23/08/22(火)02:49:32 No.1093167655
読んでる人が少ないからどのレスが連投してて怪しいかみたいな話にしかならないんやな
148 23/08/22(火)02:49:36 No.1093167659
「」のその漫画読みって気色悪い自称あんま好きじゃない…
149 23/08/22(火)02:50:18 No.1093167717
>>ここは漫画家なれなかった漫画家崩れ多いから八つ当たりみたいなマシリトアンチ多いよね >>世間一般の普通の人はドラゴンボール成功させた担当編集の言葉は正座してしっかり聞くのよ「」ちゃん >気持ち悪… >マシリト側に立って自分も偉くなった気持ちになってんの? マシリト上から叩ければ自分のが偉くなった気になれて気持ちいいもんな
150 23/08/22(火)02:53:27 No.1093167922
とりあえず雑にレスポンチバトルふっかけたいだけって感じだなこれ…
151 23/08/22(火)02:57:16 No.1093168201
こんな方法で伸ばしてスレ「」は本当に何かが満たされるのか?
152 23/08/22(火)03:00:22 No.1093168428
そもそもマシリトが現役バリバリだったのって30年以上前だしトレンド的な方法論よりは普遍的な話が多めになってそう
153 23/08/22(火)03:15:38 No.1093169372
この人の信奉者ってなんならドラゴンボールを作り上げた当人の鳥山明の事すらちょっと小馬鹿にした事言うから嫌いだわ
154 23/08/22(火)03:27:30 No.1093170007
今のJUMPの漫画本当に読みにくいの増えたよなぁ 昨日貼られてたジャンプラの新人読み切りのやつ漫画力高かった
155 23/08/22(火)03:28:26 No.1093170055
高橋留美子もめちゃくちゃ読みやすい
156 23/08/22(火)03:44:34 No.1093170770
このスレ未読者と既読者で色分けしてほしい というか既読者いるの?だいたい本の内容じゃなくて著者の話だけど
157 23/08/22(火)03:50:54 No.1093171048
ドラゴンボールの方法論や面白さは普遍的なものがあると思うぞ いくら30年前でもドラゴンボールの研究は無駄ではないと思う