23/08/21(月)22:58:18 F-35の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/21(月)22:58:18 No.1093104180
F-35のウェポンベイ貼る
1 23/08/21(月)22:59:59 No.1093104792
エッチだよね
2 23/08/21(月)23:00:49 No.1093105092
根性のある人はプラモデルで再現したりするのかな
3 23/08/21(月)23:01:06 No.1093105224
思った以上に配線とかむき出しのところなんだな…
4 23/08/21(月)23:07:01 No.1093107587
見えてたほうが整備しやすいだろうしな
5 23/08/21(月)23:07:22 No.1093107760
fu2491435.jpg ランナーの時点でここまでやれてるからなんとかなりそう 俺は無理
6 23/08/21(月)23:07:56 No.1093107997
>fu2491435.jpg >ランナーの時点でここまでやれてるからなんとかなりそう >俺は無理 これだけ見せられるとスターウォーズのプラモと勘違いしそう
7 23/08/21(月)23:09:35 No.1093108702
タイラップで配線まとめたい
8 23/08/21(月)23:10:51 No.1093109251
F-35ってグレー一色なイメージだけど艦載機はどうしても汚れるんだな
9 23/08/21(月)23:19:19 No.1093112663
ギザギザのパネルラインってどういう利点なんだろう
10 23/08/21(月)23:22:25 No.1093113902
>ギザギザのパネルラインってどういう利点なんだろう レーダー反射を下げられる インテークが斜めカットになってるのもそういう理由
11 23/08/21(月)23:22:35 No.1093113971
>ギザギザのパネルラインってどういう利点なんだろう 正面に対して並行じゃ無いからレーダー反射率を下げてステルス性向上に繋がる で別の一方にまとめて飛んでいっても困るからギザギザにしてバラけさせる
12 23/08/21(月)23:24:38 No.1093114863
>レーダー反射を下げられる >インテークが斜めカットになってるのもそういう理由 >正面に対して並行じゃ無いからレーダー反射率を下げてステルス性向上に繋がる >で別の一方にまとめて飛んでいっても困るからギザギザにしてバラけさせる へぇ~ギザギザだけでそんなに効果あるんだ凄いなありがとう
13 23/08/21(月)23:27:52 No.1093116234
>へぇ~ギザギザだけでそんなに効果あるんだ凄いなありがとう ギザギザだけというか要は直線にしたくないんだよね
14 23/08/21(月)23:30:14 No.1093117232
お魚のお腹みたい
15 23/08/21(月)23:30:36 No.1093117385
>ギザギザだけというか要は直線にしたくないんだよね 曲線でも線は直線だからダメなのかな ギザギザの尖った部分のエッジがレーザー反射の拡散に必要なのか
16 23/08/21(月)23:32:42 No.1093118225
ギザギザも90度だときっちり相手の方向に電波かえっていっちゃうからだめ だからこうしてちょっとだけ角度をずらして
17 23/08/21(月)23:33:48 No.1093118655
>曲線でも線は直線だからダメなのかな 曲線だと相手の方向を向いてる部分がちょこっとできてて良くない
18 23/08/21(月)23:34:11 No.1093118826
ここが開いてるときに攻撃したら勝てる?
19 23/08/21(月)23:35:01 No.1093119147
>ここが開いてるときに攻撃したら勝てる? どこから攻撃するの
20 23/08/21(月)23:35:48 No.1093119496
>ここが開いてるときに攻撃したら勝てる? これやる時は一方的に攻撃される時だぜ!
21 23/08/21(月)23:35:51 No.1093119514
思ってたよりアナログだ…
22 23/08/21(月)23:36:39 No.1093119857
>>ギザギザのパネルラインってどういう利点なんだろう >レーダー反射を下げられる >インテークが斜めカットになってるのもそういう理由 フィクションだけどYF-19あたりのデザインにギザギザモールドあるのそういう理由かぁ… 教えてくれてありがとう
23 23/08/21(月)23:36:40 No.1093119858
>>ここが開いてるときに攻撃したら勝てる? >どこから攻撃するの 下から
24 23/08/21(月)23:36:57 No.1093119983
ランチャー増加できるってマジなのです?
25 23/08/21(月)23:37:34 No.1093120249
>下から ドッグファイトでもしてる想定?
26 23/08/21(月)23:38:14 No.1093120523
>>>ここが開いてるときに攻撃したら勝てる? >>どこから攻撃するの >下から デススターじゃねえんだぞ
27 23/08/21(月)23:38:37 No.1093120674
上にミサイル撃てる戦闘機ってあるのか?
28 23/08/21(月)23:39:08 No.1093120901
>ドッグファイトでもしてる想定? 地上の対空ミサイルとか色々あるじゃん
29 23/08/21(月)23:39:36 No.1093121082
>上にミサイル撃てる戦闘機ってあるのか? それこそスレ画でも別に撃てるだろ
30 23/08/21(月)23:40:27 No.1093121441
>地上の対空ミサイルとか色々あるじゃん なんでロックされてる状況でウェポンベイ開いてんだよ
31 23/08/21(月)23:40:34 No.1093121500
>ギザギザも90度だときっちり相手の方向に電波かえっていっちゃうからだめ >だからこうしてちょっとだけ角度をずらして あーだから変な向きで並んでるのか 解説聞くと画像がさらに面白いな
32 23/08/21(月)23:40:42 No.1093121557
今というほど今じゃないけどミサイルって真後ろの敵もロックオンできれば打てるからね
33 23/08/21(月)23:40:43 No.1093121563
ソフトウェアのアップデートでミサイルがたくさん詰めるようになると意味がわからない
34 23/08/21(月)23:41:03 No.1093121708
見る機会がないだけで今のAAMはどれも撃ったらふざけんなって軌道で飛ぶのでは
35 23/08/21(月)23:41:36 No.1093121948
一番プラモ映えするのってB型だと思う
36 23/08/21(月)23:42:54 No.1093122456
くぱぁしてるだけで見栄えするからな…
37 23/08/21(月)23:43:01 No.1093122505
>ランチャー増加できるってマジなのです? それがステルス性能を犠牲にした火力特化のビーストモード
38 23/08/21(月)23:43:02 No.1093122509
>それこそスレ画でも別に撃てるだろ 背中側もパカって開くってこと?
39 23/08/21(月)23:43:04 No.1093122522
>あーだから変な向きで並んでるのか >解説聞くと画像がさらに面白いな レーダーもいろんな周波数使って探しにくるから特定の周波数に弱くならないようにするって意味もあるよ
40 23/08/21(月)23:43:40 No.1093122766
VLSみたいにいっぱいミサイル積んでるデカい飛行機は無いの?
41 23/08/21(月)23:44:11 No.1093123006
>背中側もパカって開くってこと? 開いた方にしか撃てない前提だとスレ画は下にしか撃てないことになりますが…
42 23/08/21(月)23:44:23 No.1093123080
>>それこそスレ画でも別に撃てるだろ >背中側もパカって開くってこと? ……ミサイルってどういうものかわかってる?
43 23/08/21(月)23:44:32 No.1093123139
>>ランチャー増加できるってマジなのです? >それがステルス性能を犠牲にした火力特化のビーストモード いちいち男の子なモード名付やがる…
44 23/08/21(月)23:44:41 No.1093123198
比較 fu2491599.jpg
45 23/08/21(月)23:45:34 No.1093123560
そういや現代のミサイルがどう飛んで追尾するかあんま知らないな…
46 23/08/21(月)23:45:46 No.1093123636
>VLSみたいにいっぱいミサイル積んでるデカい飛行機は無いの? VLSって垂直発射用のケースって意味だぞ キャニスターにしてもそんなもんいらんしロータリーランチャーとかならあるけど
47 23/08/21(月)23:45:54 No.1093123695
>それがステルス性能を犠牲にした火力特化のビーストモード かっけぇ…
48 23/08/21(月)23:46:55 No.1093124101
ギザギザにしてもギザとギザが並行になってたら意味ない気がするけどそんなことないのかな バラバラの角度にしたほうがよさそうな気するが
49 23/08/21(月)23:47:05 No.1093124159
ミサイルじゃなくて呪いとかで飛行機落とせるようになったら強いだろうな
50 23/08/21(月)23:47:13 No.1093124218
これってミサイル2発くらいしか積めないの?
51 23/08/21(月)23:47:20 No.1093124257
>なんでロックされてる状況でウェポンベイ開いてんだよ ウェポンベイ開くから探知されるんでは
52 23/08/21(月)23:47:24 No.1093124297
ビーストモードって通称じゃなく公式名称なのがすごいよね
53 23/08/21(月)23:48:11 No.1093124602
>ミサイルじゃなくて呪いとかで飛行機落とせるようになったら強いだろうな もう飛行機いらん呪い飛ばしなよ
54 23/08/21(月)23:48:57 No.1093124913
>ウェポンベイ開くから探知されるんでは ベイを開いて探知されて撃たれて命中するまで開きっぱなしってどういう状況だよ
55 23/08/21(月)23:49:36 No.1093125181
翼下パイロンいっぱい付けてミサイルフル装備した姿は実に男の子
56 23/08/21(月)23:50:10 No.1093125416
>ギザギザにしてもギザとギザが並行になってたら意味ない気がするけどそんなことないのかな >バラバラの角度にしたほうがよさそうな気するが 平行で問題ない バラバラにすると探知される向きが増えちゃう そもそもいっぱい実験と研究を重ねた結果がスレ画なんだから
57 23/08/21(月)23:50:26 No.1093125529
戦争中に神に祈ったけど全く効果なくそのまま戦争終わって 数年後に対象国で災害起きての祈りの速度が光速と同等した場合神様とは最低〇〇光年離れてるみたいな与太話あったな
58 23/08/21(月)23:50:34 No.1093125578
>ギザギザも90度だときっちり相手の方向に電波かえっていっちゃうからだめ >だからこうしてちょっとだけ角度をずらして と言うのは言い訳で実はかっこいからなんでしょ 男の子っていつもそう!
59 23/08/21(月)23:51:13 No.1093125835
すっごいいっぱいケーブルある なんのケーブルなんだろ
60 23/08/21(月)23:51:26 No.1093125929
ステルス機の高解像度写真って案外リベット固定箇所多いな…とか変なインテークが色々付いてるな…とか気付きがあって面白いよね
61 23/08/21(月)23:51:26 No.1093125931
AIM-9Xがこんな感じ https://youtu.be/4g4_jzqBJnA
62 23/08/21(月)23:52:16 No.1093126248
>そういや現代のミサイルがどう飛んで追尾するかあんま知らないな… 9Xみたいなイメージシーカーなんかむしろ分かりやすくて文字通り画像を捉えて追尾する ロゼッタスキャンシーカーとか理解出来ん
63 23/08/21(月)23:53:05 No.1093126553
>ベイを開いて探知されて撃たれて命中するまで開きっぱなしってどういう状況だよ なんかもうめどくなってきたからアホなレスやめる パッと開いて撃ってパッと閉じるから問題になるレベルまで探知されませんでいいだろう ちまちま微妙にズレたレスして
64 23/08/21(月)23:54:06 No.1093126958
インテークから取り込んだ空気そのままエンジンに直通なくらいのイメージだったけどエンジンまでのダクト?の空間って途中で狭くなってる?
65 23/08/21(月)23:55:12 No.1093127386
ギザギザ入れたり角度を揃えてるのは電波を発射する方向を揃えるのが目的 航空機の場合機体とレーダーの位置関係は常に変化し続けるから揃った電波を一瞬だけキャッチしても次の瞬間には消えてしまう
66 23/08/21(月)23:55:45 No.1093127593
>……ミサイルってどういうものかわかってる? 馬鹿にしないでよね! 蓋がパカって開いたら爆炎と炎をあげながらズモモモ…って上昇してくるんでしょ!
67 23/08/21(月)23:56:05 No.1093127725
B-2みたいに専用の塗料とか塗ってるのかな
68 23/08/21(月)23:58:19 No.1093128583
>インテークから取り込んだ空気そのままエンジンに直通なくらいのイメージだったけどエンジンまでのダクト?の空間って途中で狭くなってる? 取り入れ空気の減速の為に張り出してるっぽい
69 23/08/21(月)23:59:18 No.1093128945
>インテークから取り込んだ空気そのままエンジンに直通なくらいのイメージだったけどエンジンまでのダクト?の空間って途中で狭くなってる? エンジンのファンがめっちゃ電波反射する形状なのでダクトをわざと曲げて反射しないようにしてるのと インテークに出っ張りつけて機体に引っ付く遅い空気の流れを剥がしてたくさん空気取り込めるようにしてある
70 23/08/22(火)00:00:06 No.1093129256
>インテークから取り込んだ空気そのままエンジンに直通なくらいのイメージだったけどエンジンまでのダクト?の空間って途中で狭くなってる? 空気の速度を遅くするためにむしろ広くなってる 速度を減らした方が動圧が下がって静圧が上がるからね
71 23/08/22(火)00:01:58 No.1093130054
>fu2491599.jpg どの子もケーブルとかめっちゃ剥き出しで見てて不安になるというか うっかりなんか引っ掛けてったらえらい事になるんじゃって思っちゃう
72 23/08/22(火)00:03:30 No.1093130635
エアインテーク周りの効率化の流力も色々あるよなあ 渦逆に作ったほうが効率よくなるとか
73 23/08/22(火)00:10:32 No.1093133738
ブリムストーンとか入る?