虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

夜は呪... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/21(月)18:14:10 No.1092981517

夜は呪力方程式

1 23/08/21(月)18:21:26 No.1092984006

平均で2.5乗なのか じゃああの五条の黒閃で宿儺死ななかったのはたまたま黒閃の最低値引いただけか

2 23/08/21(月)18:21:56 No.1092984152

無かったことにした方がいい設定筆頭

3 23/08/21(月)18:22:11 No.1092984226

バカの考えた算数

4 23/08/21(月)18:22:44 No.1092984411

「」ならなんて表現する?

5 23/08/21(月)18:23:51 No.1092984775

>「」ならなんて表現する? 威力はガチでヤバイ

6 23/08/21(月)18:24:22 No.1092984938

(少なく見積もって)通常攻撃が花御戦時の虎杖の5倍程度の威力だとしても黒閃キメると 5x^2.5=55.9✕x^2.5 ぐらいの威力が出るんだよね

7 23/08/21(月)18:25:00 No.1092985152

通常のって何と比べての通常なんだろう

8 23/08/21(月)18:25:44 No.1092985385

>「」ならなんて表現する? なんか隙間から黒いのが出てきて凄い感じになる

9 23/08/21(月)18:25:47 No.1092985398

現実の物理法則に照らし合わせるなら乗数ってことはそもそも単位というか概念が変わっちゃうのでは…?

10 23/08/21(月)18:26:09 No.1092985511

>「」ならなんて表現する? 普通に殴るよりめちゃくちゃ強い

11 23/08/21(月)18:26:38 No.1092985672

>ぐらいの威力が出るんだよね 宿儺が膨大な呪力でガードしたからこれまでと描写が大して変わらないんですよ~ って解釈しようにも宿儺の呪力が最低でも五条の56倍以上ってことになっちゃうのか…

12 23/08/21(月)18:28:11 No.1092986193

一般的な術式だと呪力消費に対して一次関数で表せるのかもしれん

13 23/08/21(月)18:28:47 No.1092986400

>「」ならなんて表現する? そもそも威力?呪力?を数値で表したことがないんだから数字を用いない

14 23/08/21(月)18:30:48 No.1092987099

>現実の物理法則に照らし合わせるなら乗数ってことはそもそも単位というか概念が変わっちゃうのでは…? n乗使うのって面積とか加速度とかの話になってくるよね 2.5乗…?

15 23/08/21(月)18:34:58 No.1092988529

どのくらいの呪力を1と定義するかによって2.5乗の上昇幅がいくらでも変わるからアホすぎる

16 23/08/21(月)18:35:45 No.1092988802

平均どうやって取ったんだろうな

17 23/08/21(月)18:36:32 No.1092989066

ジュール換算だと通常パンチでコンクリの壁破壊する威力の2.5乗ってやばいことになりそう

18 23/08/21(月)18:37:11 No.1092989291

所詮パンチだから誰が打っても大して変わらないんだろ

19 23/08/21(月)18:38:33 No.1092989758

>平均どうやって取ったんだろうな 狙って出すのは不可能らしいから黒閃出せたことある奴集めて一週間くらいパンチングマシーンに向かって呪力パンチ繰り出しまくってデータ取ったんじゃね

20 23/08/21(月)18:38:41 No.1092989802

さんすう出来ないのになんで数字で強さを表しちゃったの…?

21 23/08/21(月)18:38:56 No.1092989889

呪力は2からって言い訳してたけど大きくなる方は想定してなかったのか単純に無知なのか

22 23/08/21(月)18:39:47 No.1092990198

スレ画のすうじを無理やり押し通したあたりに今の展開の片鱗が見て取れる

23 23/08/21(月)18:40:27 No.1092990463

素直に5倍とか10倍とか言っておけばよかったと思うの

24 23/08/21(月)18:40:29 No.1092990478

五条の半分くらいには強いってことだよ

25 23/08/21(月)18:41:24 No.1092990822

>素直に5倍とか10倍とか言っておけばよかったと思うの 卍解は素直に10倍だったな

26 23/08/21(月)18:41:27 No.1092990843

>通常のって何と比べての通常なんだろう 呪力は2から!

27 23/08/21(月)18:42:13 No.1092991095

創作で何乗とかはよく出る気がする

28 23/08/21(月)18:42:32 No.1092991220

そもそも「通常」がわかんないのに2.5乗とか言われても…

29 23/08/21(月)18:42:53 No.1092991349

>そもそも「通常」がわかんないのに2.5乗とか言われても… それは◯倍でも同じじゃない?

30 23/08/21(月)18:43:16 No.1092991458

冪乗すると単位も冪乗されるのでどういう意味の単位…ってなっちゃうんだよな

31 23/08/21(月)18:44:13 No.1092991833

こういうのは数値化したら面倒くさくなるから適当にぼかした方がいいよ…

32 23/08/21(月)18:45:13 No.1092992189

ツッコミどころになるだけの変に凝った設定なんてそもそも開示せずにノリと勢いだけで乗り切った方がマシというのが良くわかる例

33 23/08/21(月)18:45:31 No.1092992290

平均でってことはもっと低い倍率のもあるってことだよね

34 23/08/21(月)18:45:32 No.1092992297

こういうのは黒閃入ったらガードした敵の腕が吹っ飛んだみたいに表現した方が…

35 23/08/21(月)18:47:30 No.1092993012

>「」ならなんて表現する? fu2490259.png

36 23/08/21(月)18:47:35 No.1092993041

ロビンのアイスロックジャイロが マンモスマンの十倍の威力とかそんな雑な感じで見てるよ

37 23/08/21(月)18:47:42 No.1092993082

2倍3倍なら「ああこれを2回3回やった時の威力が1回分に込められてるのね」と分かる 2.5乗と言われると厳密な数がないとどれだけ大きくなるかわからない

38 23/08/21(月)18:47:59 No.1092993178

平均いらなくない?

39 23/08/21(月)18:48:22 No.1092993333

狙って出せる術師がいないのに何倍になるっていうのをどうやって測定したのか問題があるから数字は出さないほうが良かった

40 23/08/21(月)18:48:42 No.1092993457

この時点でゲーム化狙ってたのかな

41 23/08/21(月)18:48:46 No.1092993478

普通に倍で良くなかった?

42 23/08/21(月)18:48:50 No.1092993496

>狙って出せる術師がいないのに何倍になるっていうのをどうやって測定したのか問題があるから数字は出さないほうが良かった 六眼持ちがいたんだろ

43 23/08/21(月)18:49:09 No.1092993604

そもそも呪力の数値化なんてされたことないのに数字で言われてもどういう測定なんだよって

44 23/08/21(月)18:49:10 No.1092993617

>ツッコミどころになるだけの変に凝った設定なんてそもそも開示せずにノリと勢いだけで乗り切った方がマシというのが良くわかる例 話の展開事態はかなりノリと勢いで少年漫画らしくあるんだけどね 都度変に凝った設定話くっつけるだけで

45 23/08/21(月)18:49:17 No.1092993655

呪力は2からだけど最大は3とかなんでしょ

46 23/08/21(月)18:49:39 No.1092993785

ただのクリティカルというより 一歩の究極のパンチみたいな扱いなんだろうけど あれみたいに当たったらまず立っていられないぐらいの表現で良かったと思う

47 23/08/21(月)18:50:07 No.1092993951

数値化されてねえのに何乗とか言われても

48 23/08/21(月)18:50:45 No.1092994169

体重×握力×速度=破壊力

49 23/08/21(月)18:50:59 No.1092994253

これは編集が指摘してあげなきゃいけなかった所だろ

50 23/08/21(月)18:51:02 No.1092994279

>呪力は2からだけど最大は3とかなんでしょ シャドウバースみてえ

51 23/08/21(月)18:51:20 No.1092994377

>体重×握力×速度=破壊力 速度は2回かけたほうがいいと思うの

52 23/08/21(月)18:51:33 No.1092994452

誰が計測したのこれ

53 23/08/21(月)18:51:37 No.1092994484

>話の展開事態はかなりノリと勢いで少年漫画らしくあるんだけどね ここまでだったらそういうもんだよなで済むんだけど >都度変に凝った設定話くっつけるだけで これをやりたがるせいでじゃあ○○の設定はどうなったの? ってなっちゃうんだよね

54 23/08/21(月)18:52:10 No.1092994677

>この時点でゲーム化狙ってたのかな ゲームというと仙水の言ってた糞ゲーのラスボスがワンパンで沈むレベルだぞ2.5乗 出しちゃ駄目なものだよこれ

55 23/08/21(月)18:52:23 No.1092994750

>これは編集が指摘してあげなきゃいけなかった所だろ しただろ それで呪力は2からとかワケわからん話でた

56 23/08/21(月)18:52:41 No.1092994858

>ただのクリティカルというより >一歩の究極のパンチみたいな扱いなんだろうけど >あれみたいに当たったらまず立っていられないぐらいの表現で良かったと思う 黒閃で相手仕留めたことってあったっけ 黒閃食らっても普通に戦闘続行するやつばっかだ

57 23/08/21(月)18:53:08 No.1092995010

算数苦手な子が描いたハンターハンターって感じ

58 23/08/21(月)18:53:29 No.1092995137

威力は平均で通常の N log N 倍

59 23/08/21(月)18:53:32 No.1092995161

俺が馬鹿なのもあるけどキララの術式はよく分からんかった

60 23/08/21(月)18:53:37 No.1092995194

>>これは編集が指摘してあげなきゃいけなかった所だろ >しただろ >それで呪力は2からとかワケわからん話でた ちゃんとそこも止めろよぉ!

61 23/08/21(月)18:54:03 No.1092995334

描写的には正直2.5倍程度にしか見えないし2.5乗ならそれ相応の描写にしてくれればいいのよ

62 23/08/21(月)18:54:08 No.1092995358

そもそもの数値が示されてないから乗数と言われましても感があるのがな

63 23/08/21(月)18:54:08 No.1092995360

>それで呪力は2からとかワケわからん話でた 余計にわけわからなくするな

64 23/08/21(月)18:54:25 No.1092995453

単位はとりあえず考えないことにして元のパワーがデカいほどパワーアップ率が上がるみたいな…? 元が10なら316だけど元が20なら1788になるみたいな

65 23/08/21(月)18:54:27 No.1092995459

>ちゃんとそこも止めろよぉ! 人の話聞かないっていうか静止されると突っ切るような天邪鬼な人っぽいので

66 23/08/21(月)18:55:08 No.1092995721

乗数にピンとこないからすげぇってならない…

67 23/08/21(月)18:55:14 No.1092995751

>>狙って出せる術師がいないのに何倍になるっていうのをどうやって測定したのか問題があるから数字は出さないほうが良かった >六眼持ちがいたんだろ ほな違うかぁ…六眼が正しい答え導き出せるはずないもんね

68 23/08/21(月)18:55:18 No.1092995773

悟の呪力が1だったかもしれないだろ

69 23/08/21(月)18:55:28 No.1092995846

車田漫画やゆでみたいに突っ込むのも野暮みたいな無茶苦茶理論するでもなく 綿密な設定語りを売りにしたい作風だから 余計に突っ込みも入るっていうね ガバガバでいいんだ

70 23/08/21(月)18:55:35 No.1092995891

呪力自体が2.5乗で増大するから結局数倍くらいに収まるのかもしれない

71 23/08/21(月)18:55:53 No.1092996003

人の呪力を数値化できる術式の人間がいたんやろなぁ…

72 23/08/21(月)18:56:11 No.1092996116

>呪力自体が2.5乗で増大するから結局数倍くらいに収まるのかもしれない じゃあ最初から○倍って書けよ…

73 23/08/21(月)18:56:22 No.1092996186

新しい設定とか説明が出るたびにどういう意味?ってレスが出る漫画も珍しいよな

74 23/08/21(月)18:56:23 No.1092996196

根本的な話呪力乗せた打撃はパワーアップしてるわけだけど 呪力関係なく校舎の四階にダイナミックエントリーできるゴリラの打撃力は誰の呪力アリ程度のパワーがあるの?

75 23/08/21(月)18:56:56 No.1092996388

>新しい設定とか説明が出るたびにどういう意味?ってレスが出る漫画も珍しいよな 最強の後出し虫拳!!!

76 23/08/21(月)18:57:04 No.1092996444

他の漫画でもあるけど こまけえことはいいんだよ!するならするで じゃあ作風に自分から細かい設定語りをするなってなるわけで

77 23/08/21(月)18:57:26 No.1092996595

本当に2.5乗なら悟の黒閃くらったら跡形も残らないと思う

78 23/08/21(月)18:57:51 No.1092996751

明確に数字にするからダメなんだよ すごく強い!くらいでいい

79 23/08/21(月)18:58:04 No.1092996839

呪力じゃなくて威力だから数値化できるんでしょう ダイナマイト何トン分みたいな

80 23/08/21(月)18:58:14 No.1092996900

>本当に2.5乗なら悟の黒閃くらったら跡形も残らないと思う 五条は天才だから黒閃でさえコントロールできるだけだぞ?

81 23/08/21(月)18:58:24 No.1092996961

真球だから接触面積0で圧力無限!は自分で描いてておかしいと思わなかったのかな……

82 23/08/21(月)18:58:35 No.1092997026

格下戦でも偶然これ引かれる可能性考えたら怖すぎる

83 23/08/21(月)18:58:37 No.1092997038

>>本当に2.5乗なら悟の黒閃くらったら跡形も残らないと思う >五条は天才だから黒閃でさえコントロールできるだけだぞ? 作者が本当にやりそうなこと言うな

84 23/08/21(月)18:58:51 No.1092997124

>本当に2.5乗なら悟の黒閃くらったら跡形も残らないと思う 呪いの王だから

85 23/08/21(月)18:58:54 No.1092997148

負の自然数ってなんだよ

86 23/08/21(月)18:59:02 No.1092997201

俺の呪力は-2だが

87 23/08/21(月)18:59:03 No.1092997209

1の二乗が1だから呪力は2からを見るたびに 1呪力=10ミリ呪力とか言っとけばよかったんじゃないのと思う

88 23/08/21(月)18:59:08 No.1092997242

ハンタっぽいことすると大体つまらなくなるのやめて欲しい もっとブリーチ参考にしろ

89 23/08/21(月)18:59:26 No.1092997365

>真球だから接触面積0で圧力無限!は自分で描いてておかしいと思わなかったのかな…… ここは直近でリングをかけろでも読んだのかな…ってなる意味のわからなさだった

90 23/08/21(月)18:59:27 No.1092997370

まず作者が2.5乗設定にした理由が 「なんか強そうに見えるから」だからな…

91 23/08/21(月)18:59:45 No.1092997473

>真球だから接触面積0で圧力無限!は自分で描いてておかしいと思わなかったのかな…… あれはなんか凄かったからいいや

92 23/08/21(月)18:59:46 No.1092997478

>>本当に2.5乗なら悟の黒閃くらったら跡形も残らないと思う >呪いの王だから まこーらだから

93 23/08/21(月)18:59:49 No.1092997498

というか最初に黒閃が出た時点で特級呪具以外ではノーダメージだった花御に対して素でダメージ通せる虎杖たちが何発も入れても特に問題なく戦える程度だったから 正直黒閃だからなんだっつう感じではあった

94 23/08/21(月)19:00:16 No.1092997655

>負の自然数ってなんだよ ある「」曰く分からないやつは中学からやり直したほうがいいらしいぞ

95 23/08/21(月)19:00:18 No.1092997675

黒閃と六眼の説明見る限り悟はいつでも思い通りに黒閃出せそうだなって思ってる

96 23/08/21(月)19:00:23 No.1092997715

>本当に2.5乗なら悟の黒閃くらったら跡形も残らないと思う 悟の呪力は2.1とかそれくらいなんだろ 他の奴らは2

97 23/08/21(月)19:00:25 No.1092997728

>「」ならなんて表現する? その威力は例え特級でも直撃したらただでは済まない

98 23/08/21(月)19:00:28 No.1092997747

>呪力じゃなくて威力だから数値化できるんでしょう >ダイナマイト何トン分みたいな 単位は何で計算するんだよ 1000㎏の2.5乗と1トンの2.5乗で答え変わってくるじゃん

99 23/08/21(月)19:00:37 No.1092997784

強さは数字で表すなはドラゴンボールのころから言われてるな…

100 23/08/21(月)19:00:40 No.1092997807

本当に2.5乗なら真人の黒閃で死んでるよ

101 23/08/21(月)19:00:44 No.1092997826

「威力は呪力量に応じて指数関数的に増大する」でよかったと思う

102 23/08/21(月)19:00:48 No.1092997846

黒閃がないとソシャゲとコラボするとき虎杖が困るだろ

103 23/08/21(月)19:00:50 No.1092997862

理数系強い作家と弱い作家の構成力が ここまで差が出るのかと思った

104 23/08/21(月)19:01:07 No.1092997974

>強さは数字で表すなはドラゴンボールのころから言われてるな… でも戦闘力あった頃の界王拳とか人気だし…

105 23/08/21(月)19:01:17 No.1092998017

てか五条先生は黒閃経験してるくせに通常遅れない呪力超えて殴れんのいいね!ってそれやらせて即東堂に否定されて本格的にどういうこったよってなった

106 23/08/21(月)19:01:19 No.1092998028

>「」ならなんて表現する? 一般的に通常の打撃の5倍から10倍

107 23/08/21(月)19:01:20 No.1092998044

スレ画みたいのは俺は少年漫画的に好きだけど今の何も解説出来ませんの方がつまんなくて嫌い

108 23/08/21(月)19:01:31 No.1092998102

>黒閃がないとソシャゲとコラボするとき虎杖が困るだろ 定型拳!

109 23/08/21(月)19:01:35 No.1092998119

1.5倍だったんだろう本当の威力は

110 23/08/21(月)19:01:36 No.1092998122

>>呪力じゃなくて威力だから数値化できるんでしょう >>ダイナマイト何トン分みたいな >単位は何で計算するんだよ >1000㎏の2.5乗と1トンの2.5乗で答え変わってくるじゃん 両方とも1000000kg^2ですな…

111 23/08/21(月)19:01:43 No.1092998162

界王拳20乗だぁ~~~~! くたばれフリーザーーーーッ!!

112 23/08/21(月)19:02:10 No.1092998305

>てか五条先生は黒閃経験してるくせに通常遅れない呪力超えて殴れんのいいね!ってそれやらせて即東堂に否定されて本格的にどういうこったよってなった 当座の武器としてはいいね!ってのと 上に行くならそこで止まっちゃいけないってのは矛盾しないから

113 23/08/21(月)19:02:26 No.1092998406

>理数系強い作家と弱い作家の構成力が >ここまで差が出るのかと思った 理数系に強い弱いの問題よりも 自分の範囲内で扱いきれる設定を出せるかどうかの 本人の器の問題だと思う…

114 23/08/21(月)19:02:38 No.1092998460

俺がお前を蹴ったりすれば算といい勝負

115 23/08/21(月)19:02:46 No.1092998506

この後先考えず目立つために付けた奇抜な設定が後ろから指してくる展開好き

116 23/08/21(月)19:03:06 No.1092998615

自分が賢くないの認めるかどうかだよね

117 23/08/21(月)19:03:19 No.1092998691

赫後ろから直撃+正面から黒閃でようやく気絶だから印象としては2.5倍も怪しい

118 23/08/21(月)19:03:23 No.1092998700

特別感なくなるし色々考えるとめんどくさい事になるからせめて目も力もあるフィジカルギフテッドにしか使えない必殺技とかにならんか…

119 23/08/21(月)19:03:27 No.1092998735

ちょうつよそうだから2.5乗!ってノリでも別にいいけどそれならちゃんと威力2.5乗に見える描写をしてほしい

120 23/08/21(月)19:03:31 No.1092998771

>てか五条先生は黒閃経験してるくせに通常遅れない呪力超えて殴れんのいいね!ってそれやらせて即東堂に否定されて本格的にどういうこったよってなった その時に黒閃は作者の頭になかったから

121 23/08/21(月)19:03:43 No.1092998816

>「威力は呪力量に応じて指数関数的に増大する」でよかったと思う これでいいよね

122 23/08/21(月)19:03:54 No.1092998872

>>1000㎏の2.5乗と1トンの2.5乗で答え変わってくるじゃん >両方とも1000000kg^2ですな… それはkgに単位を変換してるからじゃん 1(t)の2.5乗は1だぞ

123 23/08/21(月)19:04:28 No.1092999088

やたら設定は盛ってる割に出てきてもまるで決め手になりゃしないのもまた

124 23/08/21(月)19:04:30 No.1092999101

>てか五条先生は黒閃経験してるくせに通常遅れない呪力超えて殴れんのいいね!ってそれやらせて即東堂に否定されて本格的にどういうこったよってなった 五条先生最強だから

125 23/08/21(月)19:04:44 No.1092999193

これ叩かれるとおもうけど劇場版で乙骨が黒閃使ってたけど2.5乗も威力上がってなかったよな

126 23/08/21(月)19:05:07 No.1092999335

だって2.5乗の威力本当に見せたら相手それだけで粉々になっちゃうから話作れないし

127 23/08/21(月)19:05:11 No.1092999360

>>>1000㎏の2.5乗と1トンの2.5乗で答え変わってくるじゃん >>両方とも1000000kg^2ですな… >それはkgに単位を変換してるからじゃん >1(t)の2.5乗は1だぞ だから物理量を何乗とかしたときは単位のほうも何乗とかされるのであって 数字のとこだけ何乗するとか既に意味がわからんのじゃ…

128 23/08/21(月)19:05:17 No.1092999397

大体血煙になるだろ…

129 23/08/21(月)19:05:28 No.1092999458

もうなんやかんや理由付けて虎杖の固有スキルにしたほうが良かったんじゃね 宿儺の呪力と虎杖の呪力の化学反応なんとかかんとかで

130 23/08/21(月)19:05:56 No.1092999625

中期辺りからずっと言われてた 作者あんまり頭よくなさそうなんだから設定周り無茶すんな… って懸念されてたことが丸々爆発してるの逆に凄いよ

131 23/08/21(月)19:06:04 No.1092999670

>これ叩かれるとおもうけど劇場版で乙骨が黒閃使ってたけど2.5乗も威力上がってなかったよな 無限呪力の2.5乗ってどうなるんだろうな…

132 23/08/21(月)19:06:35 No.1092999875

五条の呪力が2.1とか2.2くらいなんだろ

133 23/08/21(月)19:06:56 No.1092999991

無理やり理屈づけるなら呪力xと威力yが通常y=Axのところ黒閃ならy=Bx^cでcの平均が2.5とか これならAとBの関係次第で威力比が大したことなくなる

134 23/08/21(月)19:06:56 No.1092999995

>もうなんやかんや理由付けて虎杖の固有スキルにしたほうが良かったんじゃね >宿儺の呪力と虎杖の呪力の化学反応なんとかかんとかで 虎杖を強化したら強くなっちゃうじゃん 共通技術で作者がゲラゲラしてそうしないと

135 23/08/21(月)19:07:26 No.1093000197

2.5乗のしょぼさはともかく0.000001秒って発動条件もなんか簡単そうに見える

136 23/08/21(月)19:07:39 No.1093000266

殴る蹴るしか出来ない虎杖が前線張って戦い続けるための奥義かと思ったけど 最初から呪力もある強い奴が使った方が遥かに強いっていう元も子もない話だった…

137 23/08/21(月)19:08:00 No.1093000407

0.5の力で殴ると弱くなる

138 23/08/21(月)19:08:41 No.1093000644

多分本当に数字に強い作家なら指数関数って表現だったんだろうなと思う 上限の高さもインフレする上に逃げ道があるから扱いやすい

139 23/08/21(月)19:08:52 No.1093000707

>2.5乗のしょぼさはともかく0.000001秒って発動条件もなんか簡単そうに見える 1年必要だよ

140 23/08/21(月)19:08:55 No.1093000722

>2.5乗のしょぼさはともかく0.000001秒って発動条件もなんか簡単そうに見える 悟の六眼って原子レベルの呪力操作できるようになるって言ってたしなんか日常動作が常に黒閃になってもおかしくなさそう

141 23/08/21(月)19:09:31 No.1093000931

>2.5乗のしょぼさはともかく0.000001秒って発動条件もなんか簡単そうに見える 簡単に言えば呪力と打撃を同時に当てることでしかないからな…

142 23/08/21(月)19:10:05 No.1093001155

作者が単行本でちまちま言い訳するのがなんか嫌

143 23/08/21(月)19:10:57 No.1093001487

大体2.5倍ぐらいの強さに見える

144 23/08/21(月)19:11:42 No.1093001769

基準になる1を存在してないことにしてフォローしたつもりなのが面白い

145 23/08/21(月)19:11:55 No.1093001856

虎杖がこれ以外の必殺技らしい必殺技ないのが一番かわいそう

146 23/08/21(月)19:12:23 No.1093002056

どうせ破綻してんだから五乗にしとけば良かったのに

147 23/08/21(月)19:12:44 No.1093002188

>作者が単行本でちまちま言い訳するのがなんか嫌 巻末でもいきなり呪霊には無量空処効きにくいですとか誰も聞いてなさそうな設定語り出すぞ

148 23/08/21(月)19:12:45 No.1093002189

作者の言い訳って「呪力は2から」だったと思うんだけどスレ画よく見たら「威力が2.5乗」ってなってるけど作者言い訳間違えてない?

149 23/08/21(月)19:13:12 No.1093002352

>>2.5乗のしょぼさはともかく0.000001秒って発動条件もなんか簡単そうに見える >1年必要だよ (1年生が2年生になったらできるようになるくらいか…)

150 23/08/21(月)19:13:17 No.1093002383

手加減して普段の10%の呪力で黒閃出ちゃった時とかどうなるの? 100%の呪力で黒閃出した時と比べて上がり幅は少ないけど威力上昇自体はある?

151 23/08/21(月)19:13:23 No.1093002416

逃げ場のない変な設定はするもんじゃないな

152 23/08/21(月)19:13:42 No.1093002545

>どうせ破綻してんだから五乗にしとけば良かったのに 威力は平均で通常の五条!

153 23/08/21(月)19:13:42 No.1093002551

模擬戦で事故死起こる確率考えたら怖くないこれ

154 23/08/21(月)19:14:15 No.1093002756

>威力は平均で通常の五条! めちゃくちゃ強いってことか

155 23/08/21(月)19:14:56 No.1093002997

笑える数字と笑われる数字があると思う

156 23/08/21(月)19:15:06 No.1093003053

なんでよりにもよって乗で表現したんだすぎる

157 23/08/21(月)19:15:29 No.1093003185

ゆで理論ほど突き抜けてくれればよかったのに

158 23/08/21(月)19:15:29 No.1093003187

2.5乗じゃなく0.00001の0が多ければ多いほど強くなるに盛ればいいのにな

159 23/08/21(月)19:15:47 No.1093003300

仮に2.5倍でも作中の描写的には微妙だな 1.25倍ぐらいが精々だろう

160 23/08/21(月)19:15:52 No.1093003332

>手加減して普段の10%の呪力で黒閃出ちゃった時とかどうなるの? >100%の呪力で黒閃出した時と比べて上がり幅は少ないけど威力上昇自体はある? 10%が2.5乗されて約0.3%の威力に!

161 23/08/21(月)19:16:18 No.1093003477

倍よりすごい!って感想与えたかったのか知らんけど〇乗です!って言われてすぐそりゃすごいとはなりにくい気がする

162 23/08/21(月)19:16:42 No.1093003615

200kgのパンチが560tになるの?

163 23/08/21(月)19:17:01 No.1093003733

>2.5乗じゃなく0.00001の0が多ければ多いほど強くなるに盛ればいいのにな 旋空孤月と同じ理屈でやりゃいいのにね

164 23/08/21(月)19:17:17 No.1093003839

元になる攻撃は基準値なんだから100%なんじゃないの?意味分からん

165 23/08/21(月)19:17:33 No.1093003939

呪力は2からです! …いやどういう測り方で示される単位なんだよそれ?

166 23/08/21(月)19:17:49 No.1093004044

そう言えば呪霊の真人が黒閃出来るのなんでだろう 呪霊は頭から尻まで呪力の塊だよね

167 23/08/21(月)19:17:52 No.1093004061

>倍よりすごい!って感想与えたかったのか知らんけど〇乗です!って言われてすぐそりゃすごいとはなりにくい気がする 逆に圧倒的に馬鹿になっちゃうんだよね

168 23/08/21(月)19:18:00 No.1093004110

そういや次元式の指数が自然数以外になることってあるんだっけ…?

169 23/08/21(月)19:18:08 No.1093004151

通常は筋力+呪力だけど黒閃だと筋力×呪力になるくらいに留めておけばまだましだったかもしれない

170 23/08/21(月)19:18:10 No.1093004187

2.5乗だけど威力には上限があるのかもしれない

171 23/08/21(月)19:18:16 No.1093004214

妙に細かい数字にこだわるんだよな…

172 23/08/21(月)19:18:20 No.1093004242

現実にないエネルギーなんだから基準となる数値や単位を決めなきゃ乗数なんて使えねえよ!

173 23/08/21(月)19:18:26 No.1093004282

>それはkgに単位を変換してるからじゃん >1(t)の2.5乗は1だぞ 1(t)の2.5乗は1(t^2.5)だが

174 23/08/21(月)19:18:33 No.1093004329

単行本の漫画で編集に1の2乗は1では…?って突っ込まれてたけど編集なんだからネームの段階で教えてあげなよ!

175 23/08/21(月)19:18:44 No.1093004401

平均だから作中の黒閃は101%アップも有りうるということ…

176 23/08/21(月)19:19:12 No.1093004574

数字はどうでもいいよもう 最強キャラのクリティカルなんだから上半身吹き飛ばすくらいはやれよ

177 23/08/21(月)19:19:52 No.1093004839

こういう設定出されるとそもそも呪力ってなんなんだよ?ってなる

178 23/08/21(月)19:19:55 No.1093004858

マグニチュードやら震度に対するエネルギーみたいに威力2.5乗は呪力防御換算だとザコなのかな…

179 23/08/21(月)19:20:09 No.1093004948

>数字はどうでもいいよもう >最強キャラのクリティカルなんだから上半身吹き飛ばすくらいはやれよ (気絶)

180 23/08/21(月)19:20:16 No.1093004983

呪力エネルギーに単位があれば解決する問題なんだがあったらあったでどうやって呪力を正確に計測したんだという疑問も発生する

181 23/08/21(月)19:20:23 No.1093005034

面白さに全く寄与しないのがダメ

182 23/08/21(月)19:20:24 No.1093005042

描写から見ると通常攻撃で反転で直さないといけないほど穴空いてるのに黒閃じゃ気絶で済んでるから困る

183 23/08/21(月)19:20:39 No.1093005147

劇中描写見るに威力5倍くらいの説明でよかった気もする 10倍まではみた感じ無い

184 23/08/21(月)19:21:26 No.1093005395

2.5乗もいいが俺は直哉君が亜音速をどうやってコマ割りしてるのか今も考え続けている

185 23/08/21(月)19:21:36 No.1093005451

>こういう設定出されるとそもそも呪力ってなんなんだよ?ってなる 普通に考えるとエネルギーの単位なのであろう…つまり ジュール 呪力

186 23/08/21(月)19:21:39 No.1093005470

色々細かく説明つけていった結果の先が今の凄いけどどうなってるかわからん!なのがなぁ…

187 23/08/21(月)19:22:17 No.1093005686

通常の呪力はいくつ何だ?

188 23/08/21(月)19:22:48 No.1093005886

義務教育の敗北

189 23/08/21(月)19:22:55 No.1093005944

>面白さに全く寄与しないのがダメ 黒閃自体は演出込みで割と好きなんだけど2乗うんぬんはマジで必要ない部分だよなあ

190 23/08/21(月)19:23:13 No.1093006050

>>こういう設定出されるとそもそも呪力ってなんなんだよ?ってなる >普通に考えるとエネルギーの単位なのであろう…つまり >ジュール >呪力 呪力込みのパンチの威力をジュール換算した後にそれを2.5乗するとなると結構強そうな感じはするな

191 23/08/21(月)19:23:17 No.1093006062

呪力1から呪力100になると攻撃の威力が3倍になるとかならとても分かりやすいんだけどな

192 23/08/21(月)19:23:23 No.1093006110

通常打撃でも武器ありの真希さんたちより虎杖東堂の拳の方が上だからな 黒閃とかの前に筋トレしろって世界

193 23/08/21(月)19:23:27 No.1093006129

2.5乗って出たときは「じゃあ五条や乙骨の黒閃ヤベーじゃん!」ってワクワクしてたのにこれかよ

194 23/08/21(月)19:23:54 No.1093006296

無理矢理解釈すると+nなんだけど平均的な出力からすると2.5乗なんだけど五条先生は元々の出力が高すぎて誤差みたいなもんとか

195 23/08/21(月)19:23:56 No.1093006310

数字盛っても結局それが分かりやすい強さの指標になってないから要らない設定すぎる

196 23/08/21(月)19:24:46 No.1093006618

>数字はどうでもいいよもう >最強キャラのクリティカルなんだから上半身吹き飛ばすくらいはやれよ イマノハアブナカッタ

197 23/08/21(月)19:24:50 No.1093006638

>>>こういう設定出されるとそもそも呪力ってなんなんだよ?ってなる >>普通に考えるとエネルギーの単位なのであろう…つまり >>ジュール >>呪力 >呪力込みのパンチの威力をジュール換算した後にそれを2.5乗するとなると結構強そうな感じはするな 単位どうすんの問題が全く解決してないぞ

198 23/08/21(月)19:25:14 No.1093006792

>そういや次元式の指数が自然数以外になることってあるんだっけ…? 波動関数の単位はm^-0.5とかになるかな? 絶対値2乗してxで積分すると無次元量になるし

199 23/08/21(月)19:25:46 No.1093007002

2.5乗とかじゃなくて威力はすごく強いとかそんな曖昧にしておけばよかったのにね

200 23/08/21(月)19:26:00 No.1093007082

雑草とか真人にクリティカル当てても割と耐えてるから説明ほど強い印象もない

201 23/08/21(月)19:26:08 No.1093007129

どうして理数系が苦手なのに変に理系ぶった設定にしたんですか…?

202 23/08/21(月)19:26:20 No.1093007197

悟の呪力の2.5乗耐えてるとかまこーらやばいよな

203 23/08/21(月)19:26:35 No.1093007306

呪力判定おじさんが1~2の間で小数点6桁くらいまで厳密に数値化してくれてる説

204 23/08/21(月)19:26:36 No.1093007313

元になる攻撃の威力が高いほど黒閃によるブーストがとんでもないことになるって事すら見越してなかったってこと…?

205 23/08/21(月)19:26:37 No.1093007320

ここで作者がアホだと気づいていれば…

206 23/08/21(月)19:26:40 No.1093007340

>どうして理数系が苦手なのに変に理系ぶった設定にしたんですか…? 理数系苦手だからじゃないですかね?

207 23/08/21(月)19:26:46 No.1093007381

あまりの強さに地形変えたりするのかと思ってた

208 23/08/21(月)19:27:22 No.1093007632

ハンターの「通常の念が足し算なら制約と誓約による念は掛け算だ、威力が何倍にも跳ね上がる」みたいなのは実際に足し算掛け算なわけじゃなくてそれぐらい強化されるって表現だと思ってるんだけど単眼猫は律儀に制約と誓約使った念能力の威力は掛け算で表されると考えるタイプ

209 23/08/21(月)19:27:25 No.1093007653

何を思って2.5乗なんて数字を使ったのか

210 23/08/21(月)19:27:34 No.1093007715

累乗って別に理数に強くなくても破格的に数値が伸びてくぐらい容易にわかることない?

211 23/08/21(月)19:27:40 No.1093007752

>呪力判定おじさんが1~2の間で小数点6桁くらいまで厳密に数値化してくれてる説 呪力判定おじさんってすげー!

212 23/08/21(月)19:27:40 No.1093007753

>何を思って2.5乗なんて数字を使ったのか 倍よりすごそう!

213 23/08/21(月)19:27:47 No.1093007790

五条レベルが黒閃したらそこら一帯は吹っ飛ばないと嘘だろ

214 23/08/21(月)19:28:02 No.1093007885

無下限パンチが黒閃したらめちゃくちゃ強そうなのに

215 23/08/21(月)19:28:30 No.1093008070

マグニチュードを呪力に当てはめれば良かったのにね

216 23/08/21(月)19:28:35 No.1093008110

>累乗って別に理数に強くなくても破格的に数値が伸びてくぐらい容易にわかることない? 問題は高校物理をかじったくらいでも物理量としてどういう意味…ってなっちゃうことだ

217 23/08/21(月)19:28:37 No.1093008119

五条の黒閃は1.001乗とかそれぐらいだったんだろう 平均だし

218 23/08/21(月)19:28:42 No.1093008161

意図して出るモノじゃないのも怖い 稽古してて違っ…みたいなことないの?

219 23/08/21(月)19:28:48 No.1093008191

>累乗って別に理数に強くなくても破格的に数値が伸びてくぐらい容易にわかることない? 指数関数的に倍増するっていうワーオでぼかすべきだったと思う

220 23/08/21(月)19:28:54 No.1093008227

変に数字出したりせずに呪力に応じて加速度的に威力を発揮する!とかの説明ならすんなり飲み込めるのに

221 23/08/21(月)19:28:56 No.1093008240

術式開示は?なん%強くなるの?

222 23/08/21(月)19:29:03 No.1093008282

呪力判定おじさんは無理難題の縛りを素通しするザル判定だし…

223 23/08/21(月)19:29:13 No.1093008355

DBですら戦闘力の数値化をしたのは失敗だったって言ってるわけだしこういうのは変に数字で現実味出すよりも雰囲気でやった方がいいな…

224 23/08/21(月)19:29:17 No.1093008382

この漫画の敵がどいつもこいつもしぶと過ぎるから設定上は高火力の攻撃もあんま効いてる感じがしなくて地味に見えちゃう

225 23/08/21(月)19:29:40 No.1093008522

威力は通常の呪力放出の遥か上をいくくらいのバカ曖昧な表現でよかったしなんなら設定の時点で実質的にはラッキーパンチなのがカッコ悪くてあまり好きじゃない

226 23/08/21(月)19:30:14 No.1093008725

黒閃の参照値の基準である1の威力を持つ攻撃がこの世のどこかに存在するはずなんだ

227 23/08/21(月)19:30:16 No.1093008739

>DBですら戦闘力の数値化をしたのは失敗だったって言ってるわけだしこういうのは変に数字で現実味出すよりも雰囲気でやった方がいいな… 黒閃に関しては2.5乗って数字があまりにもピンと来ないからなんか逆に雰囲気で読めてる気がしないでもない

228 23/08/21(月)19:30:26 No.1093008810

通常攻撃しか黒閃出ないんだっけ

229 23/08/21(月)19:30:41 No.1093008907

黒閃を当てても気絶程度に留めるという無理難題の縛り

230 23/08/21(月)19:31:10 No.1093009087

要はゲーム的なクリティカルの描写であって主人公の必殺技とかそんなもんにする代物では全くないよな…

231 23/08/21(月)19:31:14 No.1093009109

掛け算くらいの気楽さで使うから大変なことに

232 23/08/21(月)19:31:29 No.1093009202

ジャブのつもりで打ったら当たり所がよかったみたいな

233 23/08/21(月)19:32:00 No.1093009413

>この漫画の敵がどいつもこいつもしぶと過ぎるから設定上は高火力の攻撃もあんま効いてる感じがしなくて地味に見えちゃう その割に味方で死ぬ奴ら大体即死に近いから逆に緊張感ない気がする

234 23/08/21(月)19:32:23 No.1093009551

なんかヤケに固いし即死技ばっか使う敵多いのって普通につまんないと思う

235 23/08/21(月)19:32:24 No.1093009568

>通常攻撃しか黒閃出ないんだっけ 野薔薇ちゃんが術式で黒閃出してたような気はする

236 23/08/21(月)19:34:05 No.1093010193

強過ぎてこんなん常に爆弾解除するように戦わなきゃ行けないだろ周りへの影響とんでも無い

237 23/08/21(月)19:35:03 No.1093010546

うっかり何かするときに2.5乗になったら怖いよな

238 23/08/21(月)19:35:31 No.1093010745

あんまり言われないけど攻撃の反動がえぐいことになりそうな黒閃

239 23/08/21(月)19:36:52 No.1093011281

まあでも界王拳の計算とかも割とめちゃくちゃだよな

↑Top