23/08/21(月)17:37:48 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/21(月)17:37:48 No.1092970532
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/08/21(月)17:51:02 No.1092974284
まーる書いて4
2 23/08/21(月)17:52:00 No.1092974570
ね?簡単でしょ?
3 23/08/21(月)17:53:26 No.1092974970
②がもう無理
4 23/08/21(月)17:54:02 No.1092975148
素人目には材質まで変わってるように見える…
5 23/08/21(月)17:54:32 No.1092975303
3と4の間のいくつかをすっ飛ばしてない?
6 23/08/21(月)17:56:01 No.1092975735
>②がもう無理 難しそうなら①から③に飛ばしてもいいんだヨ
7 23/08/21(月)17:58:08 No.1092976409
プラモ狂四郎でヒゲのひとがこういう感じでやれよなって…
8 23/08/21(月)17:58:24 No.1092976503
4まではわかる 5で複製じゃなくて同じものをもうひとつ作りますになっててダメだった
9 23/08/21(月)17:58:32 No.1092976539
まっすぐ切るとか平面を出すみたいな基本の基本の時点でもう無理なんだよ…
10 23/08/21(月)18:00:30 No.1092977151
⑥いる?
11 23/08/21(月)18:00:34 No.1092977170
C面はマジ無理
12 23/08/21(月)18:12:24 No.1092980918
2の時点で精度の半端なさが伝わってくるわ
13 23/08/21(月)18:13:34 No.1092981321
同じパーツ2個自作とか考えたくない…
14 23/08/21(月)18:13:48 No.1092981390
実は一番むずかしいのは5だったりしない?
15 23/08/21(月)18:14:05 No.1092981475
治具を作ってそれを当てながら作業すればなんとか…
16 23/08/21(月)18:14:11 No.1092981523
④から⑤に行く前で息も絶え絶えになりそう
17 23/08/21(月)18:16:04 No.1092982176
4ってどうやって加工してるの…?
18 23/08/21(月)18:16:26 No.1092982310
複数作るならそれこそ1個完成したのを複製か2か3の時点のをおゆまるで複製した方が楽よね
19 23/08/21(月)18:16:59 No.1092982504
3から4に行くまでに数十という過程がありそう
20 23/08/21(月)18:18:58 No.1092983200
3Dプリンターあってよかった
21 23/08/21(月)18:21:48 No.1092984105
>>②がもう無理 >難しそうなら①から③に飛ばしてもいいんだヨ fu2490191.png よし!
22 23/08/21(月)18:22:24 No.1092984298
>>>②がもう無理 >>難しそうなら①から③に飛ばしてもいいんだヨ >fu2490191.png >よし! これならボクにも出来そうだ!
23 23/08/21(月)18:23:14 No.1092984577
まあさすがに治具とか使ってるんだろう多分 完全に手作業でこんなバシッと平面出ねえよ
24 23/08/21(月)18:23:56 No.1092984803
>まあさすがに治具とか使ってるんだろう多分 >完全に手作業でこんなバシッと平面出ねえよ 稀に出来る奴がいるの怖い
25 23/08/21(月)18:24:58 No.1092985142
プラ板で作った方が楽…でもないか彫り込めないなプラ板積層だと
26 23/08/21(月)18:25:52 No.1092985415
もう全身これで作れば?って感じの精度
27 23/08/21(月)18:32:46 No.1092987777
あーこれがパテなどで…で育ったやつらか…
28 23/08/21(月)18:34:45 No.1092988460
>まあさすがに治具とか使ってるんだろう多分 >完全に手作業でこんなバシッと平面出ねえよ ヤスリにこすりつけるやり方が良いらしいよ 鏡に紙ヤスリ水張りとかもオススメらしい
29 23/08/21(月)18:35:36 No.1092988738
まず同じの二個作る時点で無理 うーnまだここ浅いなあっ削りすぎたって一生微修正繰り返してるうちにどんどん小さくなっていく
30 23/08/21(月)18:36:17 No.1092988994
画像のやってるのがマスオなのでマジで手だけで作ってる
31 23/08/21(月)18:36:50 No.1092989173
あの人か 相変わらず何の参考にもならん
32 23/08/21(月)18:39:04 No.1092989932
4のパーツの真ん中辺りにある長方形の段落ちモールドの彫り方が分からない… 彫刻刀か何かで彫ってるの…?
33 23/08/21(月)18:41:20 No.1092990797
>4のパーツの真ん中辺りにある長方形の段落ちモールドの彫り方が分からない… 普通にBMCタガネの0.5くらいじゃない?
34 23/08/21(月)18:42:09 No.1092991069
百均の精密ドライバーのマイナスのを研いだのとかで掘るからイカレてる
35 23/08/21(月)18:42:34 No.1092991238
これできるようになるまで何年かかってんだよ…!
36 23/08/21(月)18:42:46 No.1092991306
増えるな
37 23/08/21(月)18:43:19 No.1092991487
>複数作るならそれこそ1個完成したのを複製か2か3の時点のをおゆまるで複製した方が楽よね 複製はほんの少し縮むからこだわる人なら同じ物を作るのかもしれないな…
38 23/08/21(月)18:44:23 No.1092991890
>複製はほんの少し縮むからこだわる人なら同じ物を作るのかもしれないな… 2個複製しよう…
39 23/08/21(月)18:45:47 No.1092992402
複数作るならブラ板箱組みの方がと思うが...あんたほどの人がやるなら...
40 23/08/21(月)18:46:13 No.1092992567
>百均の精密ドライバーのマイナスのを研いだのとかで掘るからイカレてる 安く数揃えれるいいアイデアだと思う 研ぐスキル持っていれば
41 23/08/21(月)18:48:09 No.1092993246
この手のは色々思う所は有るんだけど治具と拡大鏡を用意して作業して見たら 案外精度良いのが出来たりするんでそういうのを用意出来るかどうかが分かれ目かな って思ってる
42 23/08/21(月)18:48:36 No.1092993425
>百均の精密ドライバーのマイナスのを研いだのとかで掘るからイカレてる デザインナイフの先端折れたやつもあるな
43 23/08/21(月)18:51:01 No.1092994278
>この手のは色々思う所は有るんだけど治具と拡大鏡を用意して作業して見たら >案外精度良いのが出来たりするんでそういうのを用意出来るかどうかが分かれ目かな >って思ってる やる気と根気で出来るラインとそうでないのがある…
44 23/08/21(月)18:51:07 No.1092994304
1.5を見せろ
45 23/08/21(月)18:52:32 No.1092994799
コスパ無視すれば3Dプリンターで解決できるいい時代だ
46 23/08/21(月)18:53:50 No.1092995261
ある時期にバンダイ面と言われたエッジの情報量上げるための斜めのカットだけど 兵器作るときそんな斜めのとこ作る?って疑問に思う
47 23/08/21(月)18:55:09 No.1092995730
>兵器作るときそんな斜めのとこ作る?って疑問に思う 溶接面でしょ
48 23/08/21(月)18:55:45 No.1092995949
>兵器作るときそんな斜めのとこ作る?って疑問に思う そんな角が立ってるモノもないし…
49 23/08/21(月)18:56:34 No.1092996266
>やる気と根気で出来るラインとそうでないのがある… やる気!根気!元気!ってのはその通りなんだけどまずクソデカ拡大鏡用意すると全然違うよ
50 23/08/21(月)19:00:31 No.1092997757
プラ板買った事ないって言ってたような気がする
51 23/08/21(月)19:03:11 No.1092998644
このサイズでなんで角が立つの…