虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/08/21(月)17:16:01 これ食... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/21(月)17:16:01 No.1092964487

これ食べたい

1 23/08/21(月)17:17:29 No.1092964840

十割そばってボソボソしてて意外と好き嫌い分かれる味だよね

2 23/08/21(月)17:17:41 No.1092964887

そば屋行けよ

3 23/08/21(月)17:18:28 No.1092965061

何で黒服やってんだろう柳内さん 円も使えるのに

4 23/08/21(月)17:18:31 No.1092965072

おといねっぷそば美味しいよ

5 23/08/21(月)17:20:00 No.1092965436

10割は本当に美味しく作るの難しいと思う

6 23/08/21(月)17:20:07 No.1092965463

柳内さん食事担当の頃は下手に外出するより特別料理頼んだ方がコスパよさそう 何種類かコースあったよね

7 23/08/21(月)17:20:27 No.1092965552

十割そばは茹で置きできないから商売に向いてないとか聞いた

8 23/08/21(月)17:21:42 No.1092965894

地下に落ちるような貧乏側の人だったら二八の方が美味しいって言いそうな気はする

9 23/08/21(月)17:22:00 No.1092965980

打つのも茹でるのもクソムズイ十割 それでいでのど越しは悪いので好みはかなり割れる

10 23/08/21(月)17:22:21 No.1092966082

商売には向いてない趣味の料理を何食わせても文句言われない地下の連中に喰わせてるだけだが?

11 23/08/21(月)17:22:44 No.1092966183

10割食べるならそばがきでいいかなって

12 23/08/21(月)17:24:36 No.1092966682

ぼそぼそしてるからね十割そば たまに食べるならありだと思うが

13 23/08/21(月)17:24:41 No.1092966702

10割蕎麦なんかドカ盛りパクチーみたいなもんだよ

14 23/08/21(月)17:25:59 No.1092967089

手打ちソバ屋がついでにやってたりするので まあ探せばあるよ

15 23/08/21(月)17:26:03 No.1092967102

>10割蕎麦なんかドカ盛りパクチーみたいなもんだよ それは舌ばか

16 23/08/21(月)17:26:18 No.1092967185

>十割そばは茹で置きできないから商売に向いてないとか聞いた 商売じゃないからできる

17 23/08/21(月)17:26:26 No.1092967225

10割で美味いのは本当に凄い

18 23/08/21(月)17:26:51 No.1092967325

>10割蕎麦なんかドカ盛りパクチーみたいなもんだよ 絶対おいしいやつじゃん!

19 23/08/21(月)17:27:45 No.1092967601

みんな美味そうに食ってるしよっぽど上手く出来てるんだろうな…

20 23/08/21(月)17:30:51 No.1092968479

蕎麦は結構作り手の腕が出る食べ物

21 23/08/21(月)17:30:57 No.1092968501

>十割そばってボソボソしてて意外と好き嫌い分かれる味だよね 小麦粉ってただ安く済ませるために混ぜてる訳じゃないんか…

22 23/08/21(月)17:31:54 No.1092968775

>>十割そばってボソボソしてて意外と好き嫌い分かれる味だよね >小麦粉ってただ安く済ませるために混ぜてる訳じゃないんか… 100%メンチカツと似たようなもんよ

23 23/08/21(月)17:32:17 No.1092968894

親父が年末に10割蕎麦作ってたけどガチガチでまずかったな

24 23/08/21(月)17:32:29 No.1092968950

最近ニュースであったよね 東大がソバゲノムを解析してボソボソしない十割そばを開発したって話 逆に言えばそこまでしないと十割そばはボソボソするのが必然

25 23/08/21(月)17:32:34 No.1092968974

そもそも昔って小麦が高級品でそばが庶民的な存在だったし

26 23/08/21(月)17:32:57 No.1092969098

>>十割そばってボソボソしてて意外と好き嫌い分かれる味だよね >小麦粉ってただ安く済ませるために混ぜてる訳じゃないんか… ざっくり言うとつなぎが無いってことだからぶつぶつ切れやすい蕎麦になりがち

27 23/08/21(月)17:33:00 No.1092969114

麺食ってる感じしなかった

28 23/08/21(月)17:34:39 No.1092969598

>最近ニュースであったよね >東大がソバゲノムを解析してボソボソしない十割そばを開発したって話 >逆に言えばそこまでしないと十割そばはボソボソするのが必然 ごめんこれ東大じゃなくて京大だったわ

29 23/08/21(月)17:34:46 No.1092969630

10割そばって言うかそば自体不味いのは際限無く不味いね ラーメンやうどんはどう間違ってもまぁこんなもんか…を下回る事は無いのに でも美味しいお店がなかなか無い

30 23/08/21(月)17:34:58 No.1092969696

じゃぁ…100割蕎麦は?

31 23/08/21(月)17:35:29 No.1092969852

削除依頼によって隔離されました >>10割蕎麦なんかドカ盛りパクチーみたいなもんだよ >それは舌ばか 好き嫌いが極端に分かれるっていう例え話だろ? おまえは頭がバカだな

32 23/08/21(月)17:36:15 No.1092970064

>10割そばって言うかそば自体不味いのは際限無く不味いね >ラーメンやうどんはどう間違ってもまぁこんなもんか…を下回る事は無いのに >でも美味しいお店がなかなか無い うどんはやっすいのでも大体満足できるけど蕎麦は安いのじゃまず無理だわ俺 ラーメンはだいぶ底上げされてきた感あるけど

33 23/08/21(月)17:36:39 No.1092970195

>好き嫌いが極端に分かれるっていう例え話だろ? >おまえは頭がバカだな 横からだけど好き嫌いが極端に分かれるって言ったらよかったんじゃないですかね?

34 23/08/21(月)17:36:54 No.1092970275

>円も使えるのに 円って言うな ヤンマガだぞ

35 23/08/21(月)17:37:37 No.1092970481

>>好き嫌いが極端に分かれるっていう例え話だろ? >>おまえは頭がバカだな >横からだけど好き嫌いが極端に分かれるって言ったらよかったんじゃないですかね? 絶対横からじゃないわこやつ

36 23/08/21(月)17:38:27 No.1092970749

クソ下手な例え話が悪いよ…

37 23/08/21(月)17:38:48 No.1092970854

>じゃぁ…100割蕎麦は? 食べ過ぎ

38 23/08/21(月)17:38:49 No.1092970859

本物を食べたことがないんだな 三日後に来てください 本当にうまい十割そばをお見せしますよ

39 23/08/21(月)17:40:15 No.1092971254

パクチーはドカ盛りじゃなくても好き嫌い別れる食材だろ…

40 23/08/21(月)17:40:30 No.1092971316

冷麺も実はそば粉なんだっけ

41 23/08/21(月)17:41:18 No.1092971522

>>じゃぁ…100割蕎麦は? >食べ過ぎ そばはヘルシーだからいくらでも食べて良いとされる

42 23/08/21(月)17:41:32 No.1092971593

なるほどバカほど下手な例え方をしたがると言うのはこう言う事なのか

43 23/08/21(月)17:41:36 No.1092971619

美味い10割蕎麦はボソボソもしてないしマジでうまいんだけどな…

44 23/08/21(月)17:43:15 No.1092972113

10割そばよりキレやすいのは現代人だったってなガハハ

45 23/08/21(月)17:43:38 No.1092972215

そば食べ過ぎたときは薬草を飲めばあら不思議

46 23/08/21(月)17:43:52 No.1092972291

そんな蕎麦の話題で荒れるのはSoBadだね

47 23/08/21(月)17:44:43 No.1092972491

柳内さんの円は班長と同様に散髪屋でつるつるに髭を剃った時のみ使用できる制約があるからな

48 23/08/21(月)17:45:07 No.1092972581

本当にうまい蕎麦ってそんな脳が痺れるようなうまさなんです?

49 23/08/21(月)17:45:24 No.1092972657

こやつめ ハハハ

50 23/08/21(月)17:45:25 No.1092972666

酒はうまいけど10割アルコールにしたらおいしくないよ

51 23/08/21(月)17:45:26 No.1092972676

imgでそばの話はよく荒れる

52 23/08/21(月)17:45:27 No.1092972678

>そば食べ過ぎたときは薬草を飲めばあら不思議 背広が蕎麦食っとる!

53 23/08/21(月)17:45:56 No.1092972823

10割そばを上手くできる熟練の職人が作った普通のそばが食べたいみたいなときはある そりゃまあ熟練の職人が作ったって前置きするならうまいよ…

54 23/08/21(月)17:46:06 No.1092972863

imgやってる人間にそばの何が分かるんだよ 俺もなんも分からねぇよ

55 23/08/21(月)17:46:11 No.1092972886

いい年したおっさんになるけど未だに蕎麦湯のうまさがわからん…

56 23/08/21(月)17:46:35 No.1092973005

ハンチョウ黒服の中には帝愛なんか辞めちゃいなよ…って人がちらほらいる

57 23/08/21(月)17:46:45 No.1092973046

>本当にうまい蕎麦ってそんな脳が痺れるようなうまさなんです? まあどこまでいっても蕎麦だしこれくらいのうまさが上限だろ…みたいなイメージは軽く超えてくる

58 23/08/21(月)17:47:19 No.1092973175

>十割そばってボソボソしてて意外と好き嫌い分かれる味だよね 祖谷渓の祖谷そばの店では「そば粉のみで作ってるので歯切れが悪いです」 って但し書きのプレートが各テーブルに置いてあった やっぱりどういうものか知らない人から文句出るんだろうな

59 23/08/21(月)17:48:29 No.1092973521

まぁそれ言ったらなんでこいつ地下にいんのってなりがちだしハンチョウ…

60 23/08/21(月)17:48:43 No.1092973584

二八くらいがちょうどいいよね

61 23/08/21(月)17:49:02 No.1092973686

多分変なマナーやパワハラがあってブラックだけど給料は良いんだろうなって点でビッグモーターみたいな会社なんだろうなって思わせてくる

62 23/08/21(月)17:49:07 No.1092973711

小麦粉が混ぜものみたいな感覚だったけどラーメンもうどんも小麦10割で旨いんだから十割蕎麦を神聖視する必要ないなって気づいた

63 23/08/21(月)17:50:44 No.1092974194

ハンバーグだって100%牛ならいいかってそういうわけじゃないしな

64 23/08/21(月)17:50:55 No.1092974250

少なくとも都内だと10年ぐらい前から機械打ちで美味い十割増えたから新しい店なら十割=ボソボソって図式はもう過去のものだよ

65 23/08/21(月)17:51:31 No.1092974445

どっちかといやロマン枠

66 23/08/21(月)17:51:46 No.1092974521

朝駅のかけそば毎日のように食ってるけど新そば入荷しました!!とか言われてもうn…ううん…みたいな差しか感じない

67 23/08/21(月)17:52:03 No.1092974582

どの割合が一番いいんだろう とか言うと終わりのない争いが始まるんだろうな…

68 23/08/21(月)17:53:19 No.1092974935

ラーメンならともかくそばにそこまで一家言ある「」そこまでいるかなあ

69 23/08/21(月)17:53:48 No.1092975072

近所の十割そばはボソボソして10センチぐらいの長さしかない 正直美味しくない…

70 23/08/21(月)17:54:22 No.1092975255

>ラーメンならともかくそばにそこまで一家言ある「」そこまでいるかなあ マズイ店ばっかり!って言ってる「」は良く見る

71 23/08/21(月)17:58:24 No.1092976501

もう十割だねこの蕎麦

72 23/08/21(月)17:59:11 No.1092976742

俺は馬鹿舌なので高級そばより量たくさんあってズルズルすすれる蕎麦が好き 横浜近く住んでた時は味奈登庵の富士山盛り良く頼んでた

73 23/08/21(月)17:59:32 No.1092976854

つなぎがあった方がおいしい事多いよねというのは分かるけど十割だからというだけでこき下ろしにかかる奴もなんかイヤ

74 23/08/21(月)17:59:52 No.1092976955

柳内さんはあくまで趣味だから趣味を仕事にしない割り切りができるんだろう してるけど

75 23/08/21(月)18:00:09 No.1092977032

蕎麦湯飲みたいな…

76 23/08/21(月)18:00:12 No.1092977053

実際スレ画も薫がなんか不味そうだなって顔してるからな10割蕎麦

77 23/08/21(月)18:00:46 No.1092977241

十割img

78 23/08/21(月)18:01:03 No.1092977344

石和の事薫呼びしてる奴初めて見た

79 23/08/21(月)18:03:00 No.1092977935

十割の温かい蕎麦ってすげえプチプチ切れるよね

80 23/08/21(月)18:04:00 No.1092978247

>実際スレ画も薫がなんか不味そうだなって顔してるからな10割蕎麦 薫は年末だけかけ放題のネギをドカ盛りして苦がってる

81 23/08/21(月)18:04:09 No.1092978276

>実際スレ画も薫がなんか不味そうだなって顔してるからな10割蕎麦 読んでないなら無理して考察しなくていいよ 普通に読んでる人ならなんで石和が渋い顔してるかわかるから

82 23/08/21(月)18:04:32 No.1092978403

吉野家の蕎麦屋は十割そばらしいけど別に普通

83 23/08/21(月)18:04:39 No.1092978442

友達と10割そば初めて食った時は…これが美味いのか?ってリアクションになったけど美味いところはやっぱ違うのかな…

84 23/08/21(月)18:06:26 No.1092979004

10割そばはざるより汁に浸かったあったかい方が美味しさ分かると思う

85 23/08/21(月)18:06:30 No.1092979020

おッそばの話題はやっぱ荒れるねぇ~ そば通「」がんばえー他人の意見なんてぶっつぶせー

86 23/08/21(月)18:07:34 No.1092979345

>おッそばの話題はやっぱ荒れるねぇ~ >そば通「」がんばえー他人の意見なんてぶっつぶせー 誰だよお前そばに寄らないで貰えます?

87 23/08/21(月)18:07:44 No.1092979417

味は濃くて美味しいけど短いしちょっとボソつくな…って感じ

88 23/08/21(月)18:07:59 No.1092979503

結局二八が安定だな

89 23/08/21(月)18:08:02 No.1092979518

セカンドライフで蕎麦屋始める爺さん居るけどああいう店は実はかなり狙い目 趣味性が強すぎるおかげで予算度外視でこだわりまくるから

90 23/08/21(月)18:08:15 No.1092979581

「」は蕎麦と回らない寿司が大嫌いだからな…

91 23/08/21(月)18:08:47 No.1092979757

柳内さん存在感抜群なのに意外と食事係の就任期間短いんだよね…地下が快適になっちゃうと作品コンセプトが瓦解しかねないからしゃーなしだけど

92 23/08/21(月)18:09:34 No.1092980010

基本的に小麦粉2蕎麦粉8の二八蕎麦がバランスよいとされるが 市販の乾麺を見ると表示が小麦粉が先の逆二八ソバみたいなヤツがあったりする

93 23/08/21(月)18:10:05 No.1092980161

高いところのも食べたけど酒も高いから嵯峨谷で天ぷらにビールってつい考えちゃう

94 23/08/21(月)18:10:10 No.1092980195

生蕎麦って十割のことだから読めない字で看板掲げてるところは出してるよ十割

95 23/08/21(月)18:10:30 No.1092980306

プロ級っていうかお店出してないだけのプロだなこりゃ

96 23/08/21(月)18:10:36 No.1092980333

煉獄さんロスで味が落ちたの柳内さんだっけ

97 23/08/21(月)18:10:52 No.1092980407

>セカンドライフで蕎麦屋始める爺さん居るけどああいう店は実はかなり狙い目 >趣味性が強すぎるおかげで予算度外視でこだわりまくるから 単に蕎麦屋やりたいから出したってタイプだとひどい事になること多いけど味にこだわってくれてるならありがたい ただそういう店は味は良くてもオペレーション出来てねえって事はたまにある

98 23/08/21(月)18:12:00 No.1092980763

ハンチョウの話題で喧嘩してるのアホみたいやな

99 23/08/21(月)18:12:01 No.1092980776

>生蕎麦って十割のことだから読めない字で看板掲げてるところは出してるよ十割 生…参…?む…?

100 23/08/21(月)18:12:14 No.1092980858

>煉獄さんロスで味が落ちたの柳内さんだっけ 柳内さんが趣味に私情を挟むわけないだろ!!!

101 23/08/21(月)18:12:36 No.1092980991

市内のソバ屋がどこも細麺ばかりで太麺のソバ屋が無いから困ってたが 20キロ先の仕事場の近くに手打ち太麺で安くて美味いところ見つけて助かってる

102 23/08/21(月)18:13:31 No.1092981302

10割そば好きそうなやつはゲノムで遺伝子改造してボソボソしない10割そばとか出されても嫌がりそう

103 23/08/21(月)18:14:02 No.1092981459

円の話はシームレスにファンタジー領域入ってくるから はじめから大槻の夢の中の話なんじゃないかとすら思える

104 23/08/21(月)18:15:38 No.1092982022

田舎そばがちょっと太い理由を未だに知らないでいる…美味しいよね

105 23/08/21(月)18:16:51 No.1092982460

>生…参…?む…? 昔はひらがなも数種類あってその内の(そ)らしいよ

106 23/08/21(月)18:18:58 No.1092983199

関東来たら美味い蕎麦屋が多くて感動したよ ちょっと高じて長野とか行ってみたらまた違った味でさらに感動した

107 23/08/21(月)18:20:02 No.1092983540

>円の話はシームレスにファンタジー領域入ってくるから >はじめから大槻の夢の中の話なんじゃないかとすら思える そういや寝る前の妄想でマサドラに跳んだりとかしてたな

108 23/08/21(月)18:20:13 No.1092983601

逆に俺は生まれこっちだから関東のは美味いのかどうなのかよくわかってない 他のところ行くと面白い

109 23/08/21(月)18:22:56 No.1092984487

10割りそばがボソボソなのはそばがらが入ってるからで 丁寧に殻やゴミを取り除けばボソボソしなくなる

110 23/08/21(月)18:28:12 No.1092986207

しかしこれからは違う! https://news.yahoo.co.jp/articles/e9f626a6724fedd229f81e9e4c2c81203fbafd88

111 23/08/21(月)18:28:42 No.1092986374

結局は6~7割になる

112 23/08/21(月)18:30:23 No.1092986944

石和の事薫って呼ぶな

113 23/08/21(月)18:31:13 No.1092987234

ボソ…ボソボソ……

114 23/08/21(月)18:32:30 No.1092987691

二八好き

115 23/08/21(月)18:32:56 No.1092987834

ボソボソしてるの好きだから10割は好き あと細いともっと好き 激細10割蕎麦好き

116 23/08/21(月)18:33:31 No.1092988042

なぁ大将!あんたんとこの蕎麦の割合いくつだい? うちは二八だよ へぇ今の時代にその割合たぁ大将もやるねぇ 蕎麦が2割だよ みたいな落語なかったっけ

117 23/08/21(月)18:33:47 No.1092988123

>十割そばは茹で置きできないから商売に向いてないとか聞いた 嵯峨谷でぐぐれ

118 23/08/21(月)18:35:56 No.1092988872

>関東来たら美味い蕎麦屋が多くて感動したよ ついこないだ神田に引っ越したんだけど近所の蕎麦屋が20軒とか出て来てなそにんってなった

119 23/08/21(月)18:36:18 No.1092988996

俺だってもういい年した男だからいきつけの蕎麦屋のひとつやふたつ持ってるぜ ゆで太郎って店なんだけど

120 23/08/21(月)18:37:16 No.1092989322

>なぁ大将!あんたんとこの蕎麦の割合いくつだい? >うちは二八だよ >へぇ今の時代にその割合たぁ大将もやるねぇ >蕎麦が2割だよ >みたいな落語なかったっけ 大昔だとえらい高級なそばってことになるなそれ

121 23/08/21(月)18:44:08 No.1092991793

>ついこないだ神田に引っ越したんだけど近所の蕎麦屋が20軒とか出て来てなそにんってなった 蕎麦屋は有名店でもそんな待たないのいいよね…普通に羨ましい

↑Top