23/08/21(月)10:04:28 これの... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/21(月)10:04:28 No.1092857358
これのお陰で外人が姫路シティを日本の代表的都市と勘違い
1 23/08/21(月)10:05:34 No.1092857560
姫路の街が焼けても残った豪運だ ありがたみが違う
2 23/08/21(月)10:06:26 No.1092857722
なんなら爆弾直撃してるからな
3 23/08/21(月)10:07:36 No.1092857936
広島城は惜しかったのう
4 23/08/21(月)10:12:10 No.1092858818
マジで何もない町だったけど戦時中はなんか空襲する価値があったんだろうか
5 23/08/21(月)10:12:50 No.1092858929
現存12天守にして国宝5天守で唯一の世界遺産天守だからな…
6 23/08/21(月)10:13:03 No.1092858972
>マジで何もない町だったけど戦時中はなんか空襲する価値があったんだろうか 川西飛行機の工場があった
7 23/08/21(月)10:15:13 No.1092859372
鉄道駅からもしっかり見えるせいで近くまで行ったことはなくても見たことがある城としてはトップクラス
8 23/08/21(月)10:16:03 No.1092859524
歴史的価値と美術的価値を兼ね備えてるからな
9 23/08/21(月)10:16:13 No.1092859549
>鉄道駅からもしっかり見えるせいで近くまで行ったことはなくても見たことがある城としてはトップクラス 全国各地に駅から見えるお城あるけどいいよね…
10 23/08/21(月)10:16:26 No.1092859592
>>マジで何もない町だったけど戦時中はなんか空襲する価値があったんだろうか >川西飛行機の工場があった 当時はいろいろあった場所は多いからな 群馬も中島飛行機あったからめちゃくちゃ爆撃されてるし
11 23/08/21(月)10:16:35 No.1092859618
陸軍兵舎もあったし飛行場もあった
12 23/08/21(月)10:17:40 No.1092859807
城に焼夷弾ぶち込む必要はないよな… ほかの天守燃えた城20くらいあったはず
13 23/08/21(月)10:17:58 No.1092859862
しかも陸軍の方は懲罰部隊だよね軍規違反者がぶち込まれる部隊
14 23/08/21(月)10:17:58 No.1092859863
目印だから残しただけである
15 23/08/21(月)10:19:15 No.1092860079
>目印だから残しただけである やっぱ目障りなんで爆弾落としたらたまたま不発という強運はこの姫路城天守だ
16 23/08/21(月)10:19:25 No.1092860112
改修直後は見慣れた姿に比べて白すぎてどうなんだこれと思ったけどもう慣れた
17 23/08/21(月)10:19:53 No.1092860186
>城に焼夷弾ぶち込む必要はないよな… >ほかの天守燃えた城20くらいあったはず まあたまたま焼夷弾が目標外れて天守閣にぶち当たったんだと思う 一度に大量に焼夷弾ばらまくしな
18 23/08/21(月)10:20:52 No.1092860359
>まあたまたま焼夷弾が目標外れて天守閣にぶち当たったんだと思う >一度に大量に焼夷弾ばらまくしな それですら不発なんだよな
19 23/08/21(月)10:21:13 No.1092860428
>目印だから残しただけである 富士山も本土空襲の目印だったな…
20 23/08/21(月)10:21:14 No.1092860433
暴れん坊将軍も住んでるし…
21 23/08/21(月)10:21:21 No.1092860460
天守見に行った日が大雪だったので姫路城の白さというのを実感できなかった
22 23/08/21(月)10:22:19 No.1092860650
たまに見に行くとやっぱ綺麗だなって思う姫路城
23 23/08/21(月)10:22:55 No.1092860757
小学校の頃姫路城は空襲の時も残しといてくれたんだって教えてきた教師今思うとすげえ思想強かったな…
24 23/08/21(月)10:23:19 No.1092860839
姫路は駅から大通りがお城まで一直線に延びていて城を一望できるのが素晴らしい その他は
25 23/08/21(月)10:24:37 No.1092861054
城が白いから夜変なケバコラみたいなライトアップしたのここだっけ…
26 23/08/21(月)10:25:08 No.1092861137
お城だけ撮るのもいいけど駅前通りから周りの風景も含めて眺めると今でもこの町で一番重要な建物なんだと実感できていい
27 23/08/21(月)10:27:16 No.1092861542
何だっけ姫路城の近所に同じく空襲を免れた歴史スポットがあったような…
28 23/08/21(月)10:28:22 No.1092861723
>鉄道駅からもしっかり見えるせいで近くまで行ったことはなくても見たことがある城としてはトップクラス (たまに勘違いされる明石城)
29 23/08/21(月)10:29:33 No.1092861921
>名古屋城は惜しかったのう >和歌山城は惜しかったのう >福山城は惜しかったのう >岡山城は惜しかったのう
30 23/08/21(月)10:30:38 No.1092862112
まぁ俺が当時のアメリカ人だったら目立つ目標は全部焼いたれってなると思う
31 23/08/21(月)10:31:46 No.1092862297
>富士山も本土空襲の目印だったな… 富士通に落とされてたら噴火とかしたのかな?
32 23/08/21(月)10:31:46 No.1092862299
目標物焼いたら次爆撃するときに飛行機飛ばせねえ
33 23/08/21(月)10:32:55 No.1092862478
>鉄道駅からもしっかり見えるせいで近くまで行ったことはなくても見たことがある城としてはトップクラス それでも降り口間違えて方向見失って東口付近ウロウロしてる外人は結構いるよ
34 23/08/21(月)10:33:31 No.1092862591
戦後の写真見るとほんとにぽつんと残っててすげぇ
35 23/08/21(月)10:34:10 No.1092862697
>小学校の頃姫路城は空襲の時も残しといてくれたんだって教えてきた教師今思うとすげえ思想強かったな… 空襲に参加してた爆撃機の乗組員が取材で真っ暗だったしあったのも気づかなかった 命令では特に何か配慮を求める指示はなかったとかいってたと思う
36 23/08/21(月)10:34:37 No.1092862779
>富士通に落とされてたら噴火とかしたのかな? 富士通が何したんだよ
37 23/08/21(月)10:37:09 No.1092863216
まあ戦後ほったらかしにされて危うく腐り落ちかけてたんだけどな!
38 23/08/21(月)10:38:35 No.1092863443
>城に焼夷弾ぶち込む必要はないよな… 子供を機銃掃射するのと同じくらい必要
39 23/08/21(月)10:38:35 No.1092863444
>鉄道駅からもしっかり見えるせいで近くまで行ったことはなくても見たことがある城としてはトップクラス トップは城の中に駅を作った福山城で
40 23/08/21(月)10:43:32 No.1092864364
うちも田舎だけど工場あったみたいで杭州あったらしい アメリカすごいなどんだけやったんだ
41 23/08/21(月)10:45:21 No.1092864670
昔の日本の街がそのまま残ってる場所ってなると本当に限られるからな…
42 23/08/21(月)10:50:09 No.1092865552
なかなか格好いい城だと思うよ
43 23/08/21(月)11:00:16 No.1092867461
>>目印だから残しただけである >やっぱ目障りなんで爆弾落としたらたまたま不発という強運はこの姫路城天守だ ランドマーク壊したら困るのは爆撃側では?
44 23/08/21(月)11:00:34 No.1092867518
津山城とか廃城令対象だったけど残しておいてほしかったなぁ…
45 23/08/21(月)11:01:47 No.1092867754
>ランドマーク壊したら困るのは爆撃側では? どうせ灯火管制して真っ暗だし 重爆するから大して関係ないのでは
46 23/08/21(月)11:03:29 No.1092868098
天守閣もレーダーから見ればただの点
47 23/08/21(月)11:22:34 No.1092871982
改修直後は白すぎて気持ち悪かったけど落ち着いてきた
48 23/08/21(月)11:28:07 No.1092873124
回りももうちょっと散策したいけど 姫路に一泊してまで…という微妙感
49 23/08/21(月)11:32:30 No.1092874079
姫路城くらい楼閣が現存してる天守閣って他にない?
50 23/08/21(月)11:33:46 No.1092874364
作り直しちゃおうぜ江戸城
51 23/08/21(月)11:36:48 No.1092874999
2年住んでたけど仕事向かう時に絶対見るので嫌になった
52 23/08/21(月)11:37:55 No.1092875245
なんでこんなにでかいの?
53 23/08/21(月)11:41:59 No.1092876066
>姫路城くらい楼閣が現存してる天守閣って他にない? 寺社仏閣じゃなくて城?
54 23/08/21(月)11:44:47 No.1092876655
書き込みをした人によって削除されました
55 23/08/21(月)11:46:05 No.1092876963
>なんでこんなにでかいの? 他所の城もでかいよ ただ周りの部分壊しているから小さく見えるだけで…
56 23/08/21(月)11:46:30 No.1092877058
>2年住んでたけど仕事向かう時に絶対見るので嫌になった 城勤めの武士かな…
57 23/08/21(月)11:48:03 No.1092877431
仮に廃城令なかったとしても城多すぎて現代じゃ管理しきれてなさそう
58 23/08/21(月)11:52:12 No.1092878330
お城の維持はたいへん
59 23/08/21(月)11:52:40 No.1092878459
>仮に廃城令なかったとしても城多すぎて現代じゃ管理しきれてなさそう むしろ経済大国になった現代だからこそ管理出来るのでは… 廃城令無くて現存してないとすれば昭和初期とかの貧乏時代に風化で勝手に崩れるとか
60 23/08/21(月)11:53:27 No.1092878637
>姫路城くらい楼閣が現存してる天守閣って他にない? 彦根城とかはどうかな
61 23/08/21(月)11:58:29 No.1092879789
維持するのは地震がやばいよね 観光資源としてちゃんと収益出てるなら賄えるんだろうけど
62 23/08/21(月)11:58:33 No.1092879809
>むしろ経済大国になった現代だからこそ管理出来るのでは… 姫路城で年間維持費に数億かかるしその上たまに数十億で修繕費かかるし 他の現存天守もこれほどじゃないけどやっぱり億単位で余裕でお金かかるからね 不幸にも今くらい少ないからギリギリなんとかなってるけど中々難しいと思うよ 安全や防犯面考えるとほったらかして打ち捨てられるままって訳にもいかないしね
63 23/08/21(月)11:59:32 No.1092880028
修繕がままならなくなると立ち入りできなくなって観光資源としてもどうにもならなくなるよね
64 23/08/21(月)12:01:34 No.1092880552
>>2年住んでたけど仕事向かう時に絶対見るので嫌になった >城勤めの武士かな… もしかして四流大学姫路獨協大の用務員かもしれない
65 23/08/21(月)12:04:01 No.1092881167
地震が来ても安心そうな平屋の本丸を復元しよう
66 23/08/21(月)12:05:37 No.1092881596
>マジで何もない町だったけど戦時中はなんか空襲する価値があったんだろうか 明石すら爆撃されて明石公園でようけ死んだらしいから
67 23/08/21(月)12:10:41 No.1092883080
>姫路城くらい楼閣が現存してる天守閣って他にない? 弘前城
68 23/08/21(月)12:11:11 No.1092883233
明治新政府の廃城令がなければもっとたくさん城が残って観光名所になってたんだろうな
69 23/08/21(月)12:12:07 No.1092883523
日本の代表的都市の一つでいいんでね 胸を張れよ
70 23/08/21(月)12:12:09 No.1092883541
>お城の維持はたいへん 犬山城なんかは個人の所有だったよね
71 23/08/21(月)12:13:25 No.1092883914
>日本の代表的都市の一つでいいんでね >胸を張れよ でも産業が御座候しかないじゃん
72 23/08/21(月)12:13:59 No.1092884113
>でも産業が御座候しかないじゃん ヤマサ蒲鉾があるんだよなぁ…
73 23/08/21(月)12:14:42 No.1092884329
名古屋が空襲で燃えてなければ姫路以上だったのになぁ もったいない
74 23/08/21(月)12:16:00 No.1092884726
加古川城はどうしたんだよ
75 23/08/21(月)12:16:30 No.1092884882
原爆は反則っすよねってなる広島城… 見ろよこの二代目天守!なかにジェットコースター通ってるぜ!
76 23/08/21(月)12:17:33 No.1092885202
>でも産業が御座候しかないじゃん 駅そばがあるし…
77 23/08/21(月)12:17:37 No.1092885229
平山城に30メートルもある天守建ててるからクソ目立つ
78 23/08/21(月)12:18:28 No.1092885538
007にも唯一出た日本の城!
79 23/08/21(月)12:19:27 No.1092885886
江戸時代にも通る大名威嚇してた城だ 面構えが違う
80 23/08/21(月)12:19:48 No.1092886000
>>鉄道駅からもしっかり見えるせいで近くまで行ったことはなくても見たことがある城としてはトップクラス >トップは城の中に駅を作った福山城で 福山城は近さに驚く 現地民からは野外ファックの場所と聞いて更に驚いた
81 23/08/21(月)12:20:29 No.1092886244
西国大名の本拠地のまんなかで岡山城広島城大坂城に睨みきかす為に建て直したから立派や
82 23/08/21(月)12:22:10 No.1092886785
関ヶ原の頃は前の天守建ってたんやろな