23/08/21(月)07:07:04 何でア... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/21(月)07:07:04 No.1092831622
何でアメリカのラーメンエノキ入ってるの
1 23/08/21(月)07:09:08 No.1092831772
きくらげはwoodearか…
2 23/08/21(月)07:09:15 No.1092831785
アメリカのラーメンってカテゴリで括れるくらいどこの店でも入ってるの?
3 23/08/21(月)07:12:09 No.1092832014
繭…?と思ったらマー油か
4 23/08/21(月)07:14:15 No.1092832190
見たもん!エノキ入ってたもん!
5 23/08/21(月)07:14:37 No.1092832217
日本食自体高級食になってるから高級志向の食材使いたがるんじゃないか アメリカでエノキ1袋6.99ドル(1000円くらい)だって
6 23/08/21(月)07:17:25 No.1092832475
ニューヨークで人気のラーメン屋とか見てみたけど榎茸採用してるラーメン屋なくない? https://www.timeout.com/newyork/restaurants/best-ramen-in-nyc
7 23/08/21(月)07:20:34 No.1092832749
>https://www.timeout.com/newyork/restaurants/best-ramen-in-nyc 都内にあってもおかしくないような清湯醤油あって驚いたけど やっぱ基本的には豚骨が好かれるんだな
8 23/08/21(月)07:21:07 No.1092832789
>きくらげはwoodearか… 木耳の直訳だな Jew's Ear=ユダヤ人の耳の方が合ってると思う
9 23/08/21(月)07:21:24 No.1092832817
画像のラーメンしか知らなけりゃそいつの中では画像がアメリカのラーメンなんだろう 世間知らずといってやるなきっと若さゆえの無知だろう
10 23/08/21(月)07:24:09 No.1092833029
キノコだしはうまいしな
11 23/08/21(月)07:25:31 No.1092833162
昨日スレ立ってたアメリカラーメンの絵もエノキ入りだったな
12 23/08/21(月)07:26:45 No.1092833258
シイタケもけっこう入ってるイメージ
13 23/08/21(月)07:26:56 No.1092833275
チャウダーとかトマトスープとかで育った向こうの人は ダシ感を魚臭いとかしょっぱいとか捉えられるそうで 輸入でクソ高い節とか仕入れず現地ものに豚骨ばっかりになるそう それも豚の骨だけ料理に使うってのが食文化の新参すぎて流通にも乗らないから 毛皮とか着きっぱなしの頭丸ごと買って処理して使うしかないってやってた そんな中で成功して日本に逆輸入したのがマグロの骨を豚骨みたいに 白濁に煮出したツナコツラーメンでニューヨークで鮪の問屋やってる日本人が始めたから そういう流通面の開拓がゼロコストでクリアできて比較的安く提供できたと思われる
14 23/08/21(月)07:27:57 No.1092833367
スキヤキにも入ってて日本食でしか見ないような食材だからじゃない 日本でもパクチーいろんなもんに入れるけど現地だと薬味のネギくらいの立ち位置じゃなかった?
15 23/08/21(月)07:30:17 No.1092833575
>都内にあってもおかしくないような清湯醤油あって驚いたけど 外国人観光客もグーグルレビューあたり見て人気店とか行列店行くからな そうやって来日して流行とか本場の味に触れた人とかネットでいろいろ調べるタイプが本格志向になって そういうラーメン出す店への需要出たりとかあるのかもね あと外国人がラーメンに興味持つキッカケのひとつのNARUTOに出てくるのが昔ながらの醤油ラーメンなのも大きいかもしれない
16 23/08/21(月)07:33:52 No.1092833897
>https://www.timeout.com/newyork/restaurants/best-ramen-in-nyc 一蘭はともかく日本で一度閉店して海外進出した中村屋とか 寿司屋で働いて大学で日本語学んで東京でラーメン屋出してたアイバンラーメンとか ちゃんとランクインしててなんか凄いな
17 23/08/21(月)07:48:23 No.1092835271
Tasted boiled eggとかじゃなくて味付け卵なんだ…
18 23/08/21(月)07:52:27 No.1092835763
fu2488887.jpg ウクライナのラーメンたべてみたい
19 23/08/21(月)07:55:14 No.1092836115
https://twitter.com/KS_1013/status/1691288822959730688 アメリカのラーメンバーはる
20 23/08/21(月)07:56:43 No.1092836284
>ダシ感を魚臭いとかしょっぱいとか捉えられるそうで これが本当だとすると濃厚煮干し系は全然ウケないのかあ
21 23/08/21(月)07:59:27 No.1092836632
>fu2488887.jpg >ウクライナのラーメンたべてみたい この味玉ボルシチにでも漬けたのか…?
22 23/08/21(月)08:01:19 No.1092836880
欧州なんかもとんこつばっかだよ 煮干し系はそのものに忌避感を覚えたりする縮緬ジャコとかああいう小魚沢山のはゲテモノ扱いだし 鰹節とかは輸入からして厳しかったり… あっちの家庭で取りやすい日本風の出汁は乾燥シイタケを水で戻した奴
23 23/08/21(月)08:04:04 No.1092837296
こないだ嶋でラーメン食ってきたけど記帳表外国人の名前すごい多かった 蔦なんかも外国人多いみたいだし醤油ラーメンの美味さ普及してきてるんだな
24 23/08/21(月)08:06:38 No.1092837664
> あっちの家庭で取りやすい日本風の出汁は乾燥シイタケを水で戻した奴 美味しいから良いか!
25 23/08/21(月)08:07:46 No.1092837827
>この味玉ボルシチにでも漬けたのか…? fu2488916.jpg ビーツ酢でマリネしたらしい 中でピンクな奴は二週間はつけてるらしい
26 23/08/21(月)08:09:34 No.1092838124
海外というかアメリカ住みだともやしもきのこも無いし大根もないとか言ってて辛そうだった
27 23/08/21(月)08:13:42 No.1092838800
>fu2488916.jpg >ビーツ酢でマリネしたらしい >中でピンクな奴は二週間はつけてるらしい 色的にビーツを使ってるのはすぐ分かったんだが酢かあ… やっぱ酸っぱいのかな
28 23/08/21(月)08:34:13 No.1092842148
>日本でもパクチーいろんなもんに入れるけど現地だと薬味のネギくらいの立ち位置じゃなかった? 国によるな 中南米とかガバガバ入れるしパクチーの煮込み料理すらある http://limaperu.blog.jp/archives/8510617.html
29 23/08/21(月)08:35:37 No.1092842363
>色的にビーツを使ってるのはすぐ分かったんだが酢かあ… >やっぱ酸っぱいのかな https://twitter.com/ydp_live/status/1604096659075764224 ウクライナの料理人にコンタクトを取って自作した人の呟きがあったわ
30 23/08/21(月)08:36:24 No.1092842469
そもそも日本ラーメンが中華そばの魔改造?だから 現地で取れる素材とか好みに最適化していくんだろうな…