23/08/21(月)03:47:38 昭和24... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/21(月)03:47:38 No.1092823242
昭和24年の平均寿命
1 23/08/21(月)03:49:52 No.1092823379
これくらいが良かった 社会がどんどん壊れる
2 23/08/21(月)03:51:07 No.1092823435
マジで人生50年だったのか
3 23/08/21(月)03:51:37 No.1092823466
長寿を良いものと捉える風潮はどこから来たんだろうな
4 23/08/21(月)03:51:51 No.1092823474
俺もう死ぬじゃん…
5 23/08/21(月)03:51:58 No.1092823488
当時からスウェーデンすごいな…
6 23/08/21(月)03:52:31 No.1092823513
>長寿を良いものと捉える風潮はどこから来たんだろうな そりゃ死にたくないっていう普遍的な気持ちからじゃないの?
7 23/08/21(月)03:52:45 No.1092823528
ボケる前に死んでくれ
8 23/08/21(月)03:54:24 No.1092823607
胃瘻までして無理矢理生かしてるのは単なる長寿記録狙いって感じでやりすぎ 流石に医療の負担がデカすぎて近年はお上も止めろって通達出してるようだけど
9 23/08/21(月)03:56:54 No.1092823724
日本は戦争で死にまくったからそりゃ 平均寿命短いわ
10 23/08/21(月)03:57:59 No.1092823762
スレ画にも書いてあるけど当時は乳幼児死亡率の高さもあったからな
11 23/08/21(月)04:00:17 No.1092823867
記録のために胃瘻するなんてやついないんじゃねえかなあ そんな少数を生きながらえさせたところで平均寿命に影響ねえと思うし
12 23/08/21(月)04:00:47 No.1092823885
平均寿命50と言っても50歳で死んでる人は言うほど多くないと思う
13 23/08/21(月)04:01:46 No.1092823932
つい近年まで人間50年だったのか
14 23/08/21(月)04:02:17 No.1092823964
団塊世代が100歳とか生きるの迷惑だわ
15 23/08/21(月)04:03:55 No.1092824031
割と真面目に50くらいで死にたい
16 23/08/21(月)04:04:57 No.1092824083
人間がAIに寿命まで管理されて規定の年齢になったら安楽死みたいな社会が良いと思うの
17 23/08/21(月)04:05:37 No.1092824112
年金払い丸損はちょっと悔しいけどボケたり寝たきりになりたくはないよな
18 23/08/21(月)04:05:51 No.1092824127
墓参りに行くたびにじいちゃんの兄弟幼くしてめっちゃ死んでるなって感じる 逆に生き残れたら普通に長生きする証明がその祖父だったわけだが
19 23/08/21(月)04:08:10 No.1092824230
>逆に生き残れたら普通に長生きする証明がその祖父だったわけだが 戦争時子供だった人今でも割と生きてるわけだからな いかに戦死者が多かったかがわかる
20 23/08/21(月)04:19:57 No.1092824707
>墓参りに行くたびにじいちゃんの兄弟幼くしてめっちゃ死んでるなって感じる 病気やなんやで幼いうちに死ぬ確率も今よりよっぽど高いしな 平均寿命長すぎと思っても 幼くして亡くなる命は少なくあってほしいと思う
21 23/08/21(月)04:31:32 No.1092825102
60くらいに老衰で死にたい
22 23/08/21(月)04:36:10 No.1092825246
江戸時代でも親が80歳超えて長生きしてしまった世帯は 働く事はおろか自分の事も自分で出来ない人間を殺すわけにもいかず延々養い続けなければならなくて塗炭の苦しみだったと書いてあったな
23 23/08/21(月)04:41:38 No.1092825440
>長寿を良いものと捉える風潮はどこから来たんだろうな かつてはそうだったけど今は長いかつ健康じゃないと…のフェイズに入った感ある
24 23/08/21(月)04:42:11 No.1092825457
後10年もないか…
25 23/08/21(月)04:46:50 No.1092825623
今でさえ独身男性の平均寿命は年金もらう前に死ぬか死なないかぐらいだし この頃に結婚してないやつなんてすぐ死んでそう
26 23/08/21(月)04:51:27 No.1092825783
この頃は寄生虫だの病原菌だのが跋扈して満足な医療体制もなかった頃だぞ いまの70代の老人はこの頃の40歳代くらいの肉体年齢だと言われてる
27 23/08/21(月)04:51:51 No.1092825801
>かつてはそうだったけど今は長いかつ健康じゃないと…のフェイズに入った感ある スレ画の時期と比べると健康寿命もムチャクチャ伸びてるけどな
28 23/08/21(月)04:57:19 No.1092825982
>江戸時代でも親が80歳超えて長生きしてしまった世帯は >働く事はおろか自分の事も自分で出来ない人間を殺すわけにもいかず延々養い続けなければならなくて塗炭の苦しみだったと書いてあったな だから長寿は偉いという価値観で祝い物貰ったりしたんだろうな
29 23/08/21(月)04:58:11 No.1092826005
アメリカもやべーなって思うけどこの時期のアメリカ人の食事相当偏ってたらしいな
30 23/08/21(月)04:59:15 No.1092826043
昭和24年というと食糧事情が悪いからなぁ 餓死判事とかでるくらいだし
31 23/08/21(月)05:03:22 No.1092826206
健康寿命が尽きたらもう殺してくれ
32 23/08/21(月)05:04:45 No.1092826261
>記録のために胃瘻するなんてやついないんじゃねえかなあ >そんな少数を生きながらえさせたところで平均寿命に影響ねえと思うし そもそもそんな重症の人は長くないしね…
33 23/08/21(月)05:19:54 No.1092826826
>平均寿命50と言っても50歳で死んでる人は言うほど多くないと思う 縄文人の平均寿命は~みたいなのも乳幼児死亡率が馬鹿高いのが平均引き下げてるので 生きる人は普通におじいちゃんおばあちゃんまで生きてるからな…
34 23/08/21(月)05:34:51 No.1092827374
長生きが悪いんじゃない 怠けるのが悪い
35 23/08/21(月)06:24:51 No.1092829275
>いまの70代の老人はこの頃の40歳代くらいの肉体年齢だと言われてる 本当か~?
36 23/08/21(月)06:28:56 No.1092829449
>スレ画の時期と比べると健康寿命もムチャクチャ伸びてるけどな 健康寿命~寿命までの期間も伸びてるからQOLを伸ばすというか介護負担を小さくする目的で叫ばれてるんだろうな
37 23/08/21(月)06:30:51 No.1092829530
衛生医療もかなり重要だろうが普段の食い物が一番影響でかいのかなやっぱ
38 23/08/21(月)06:31:11 No.1092829547
江戸時代の大名見るとみんな4050で死ぬのが普通でひぇーってなる めっちゃいいもん食って医者にかかれる身分でこれだもん
39 23/08/21(月)06:36:14 No.1092829788
>江戸時代の大名見るとみんな4050で死ぬのが普通でひぇーってなる 当時でも早死じゃないかなそれ
40 23/08/21(月)06:36:16 No.1092829791
日本の寿命は尊厳を喪失した状態でも延命する所にあるからな… 褒められたもんじゃないしむしろ利権的な面での腐敗が…
41 23/08/21(月)06:38:10 No.1092829897
東北とか寒い地方だと濃いもんばっか食ってるから50代で死ぬこともままあったぞ 寒くない地方は余裕で長生きするけど
42 23/08/21(月)06:40:03 No.1092829989
ハツカネズミの心臓は0.1秒ごとに拍動、心拍数は600回/分、ゾウは3秒ごとに拍動、心拍数は20回/分で、ハツカネズミの寿命は2~3年ですが、ゾウは70年くらい生きることもあるそうです。人間の時間の計測ではゾウが長生きということになるのですが、それぞれの時間の流れがあり、ハツカネズミの時間は速く流れ、ゾウの時間はゆっくり流れ、体の大きい動物ほど心臓はゆっくり打ち、時間の流れもゆっくりのようです。そして、哺乳類の心臓は一生に約15億回打つと決まっていて、心臓が鼓動する速さで、寿命が決まっているとの説があると書かれてあります。 心臓の総拍動数が15億回とすると、人間の心拍は1日10万回ですので、人間の寿命は、計算上41歳ということになります。
43 23/08/21(月)06:41:19 No.1092830054
人生100年時代
44 23/08/21(月)06:41:59 No.1092830103
>これくらいが良かった >社会がどんどん壊れる 今壊れていってるのは上が減らないからより下が増えないことのがデカいよ 上はそれこそ元気に生きてる期間もぐんぐん伸びてるもの これが下もちゃんと増えてるなら単純に元気な人が増えるだけでしかない
45 23/08/21(月)06:42:39 No.1092830132
先祖代々の墓の横見ると水子多いな!ってなるよね
46 23/08/21(月)06:44:42 No.1092830243
>江戸時代の大名見るとみんな4050で死ぬのが普通でひぇーってなる >めっちゃいいもん食って医者にかかれる身分でこれだもん 医者にかかれるといっても医療レベルは現代とは違うし癌とか外科手術必要な病気になったら治療しようもなくアウトだろう
47 23/08/21(月)06:45:37 No.1092830306
100まで行きたいとは思わんけど自分が100歳になる頃の未来は見てみたい
48 23/08/21(月)06:49:46 No.1092830514
長くても50で死ぬくらいの方が思いっきり生きられそう
49 23/08/21(月)06:50:31 No.1092830557
年金がこの感覚で設定されてるからおかしなことになってる
50 23/08/21(月)07:06:19 No.1092831568
>長くても50で死ぬくらいの方が思いっきり生きられそう じゃあ50になったら自殺するか…って心に決めたとして何か生き方変わると思うか?
51 23/08/21(月)07:15:53 No.1092832343
>人生100年時代 健康寿命は60だか70くらいで尽きるの残酷だよな
52 23/08/21(月)07:15:59 No.1092832350
俺ももうそんなに残ってねえな やべ
53 23/08/21(月)07:19:09 No.1092832636
>人生100年時代 こんなの間に受けちゃ駄目よ
54 23/08/21(月)07:47:18 No.1092835153
戦後しばらくまでの平均寿命の低さはガキが死にまくってるからだよ 老人の寿命が短いわけじゃない
55 23/08/21(月)07:52:19 No.1092835742
これなら年金も成立するわ
56 23/08/21(月)08:01:58 No.1092836987
>先祖代々の墓の横見ると水子多いな!ってなるよね 祖父母のおうちたずねて近くのお寺へお参りしたあと墓地を歩くと 墓碑銘に戦死者もさることながら東京大空襲で一家が全滅したとおぼしいものもあって ううnってなった
57 23/08/21(月)08:07:29 No.1092837789
自分はサッサと死んでも良いわって思えるけど親相手にはそう割り切れないから難しいところ
58 23/08/21(月)08:10:05 No.1092838197
独身男性の寿命は今でも65とかだぞ
59 23/08/21(月)08:13:33 No.1092838782
自分が50歳になった時点でアカギみたいに死を選べるかっつったらそうでもないのでこれのほうがいいとはいえんなぁ
60 23/08/21(月)08:15:46 No.1092839147
早死にしたいわけじゃないけど 長く生きてもあんまりいいことないかなって思ってる
61 23/08/21(月)08:16:11 No.1092839231
乳児の死亡率も高そうだしそういうのが足かせになってたんだろうな
62 23/08/21(月)08:24:01 No.1092840513
生まれてすぐ死ぬ子供が多かったそうだし戦争もあったし平均したらそりゃ壊れるやろ
63 23/08/21(月)08:26:06 No.1092840836
年金貰う前に多分死ぬから年金払いたくねえ…
64 23/08/21(月)08:27:52 No.1092841121
ボケる前には死にたい
65 23/08/21(月)08:38:52 No.1092842875
平均寿命と平均余命は別よ
66 23/08/21(月)08:40:37 No.1092843144
死にたくない
67 23/08/21(月)08:44:43 No.1092843793
>早死にしたいわけじゃないけど >長く生きてもあんまりいいことないかなって思ってる 身体がどんどん衰えていくのは止められないしな
68 23/08/21(月)08:44:44 No.1092843797
>長寿を良いものと捉える風潮はどこから来たんだろうな お前も死ぬ寸前になれば理解できる 死にたくないって
69 23/08/21(月)08:49:29 No.1092844590
生まれてすぐ死ぬのと結核で死ぬのがかなり多い
70 23/08/21(月)08:54:10 No.1092845337
闘病生活頑張らない ポックリ逝こうぜあの世へGO!
71 23/08/21(月)09:11:07 No.1092847980
長生きすると金は保持されるわであんまりいいことない
72 23/08/21(月)09:21:05 No.1092849673
死ぬ時ぐらい自分でタイミング選ばせて欲しい
73 23/08/21(月)09:22:16 No.1092849866
長生きしてもいいけど皆保険の糞みたいな医療利権で社会破壊すんのやめろ
74 23/08/21(月)09:22:34 No.1092849927
この頃の統計って新生児死亡も含んでなかったっけ?
75 23/08/21(月)09:26:27 No.1092850569
>この頃の統計って新生児死亡も含んでなかったっけ? 今も当然含んでるぞ この時代だと先進国以外は約2割ぐらいが幼児のうちに死亡する
76 23/08/21(月)09:30:06 No.1092851221
別に死ぬの怖いとか無いけどなぁ ずっと寝てるだけみたいなもんじゃん
77 23/08/21(月)09:32:15 No.1092851624
下山総裁も別に早死にってわけでも無かったのか…
78 23/08/21(月)09:33:39 No.1092851869
40でもういろいろ体ツラいので60くらいになったら死を受け入れる気持ちになるのも分かる