虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • なんと... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/08/21(月)03:38:07 No.1092822726

    なんとなくだけど「」はウサギ君の事大好きになりそうだと思ってる

    1 23/08/21(月)03:40:09 No.1092822834

    1番頭おかしいやつ扱いされてたのに実際のところ至って普通だしな

    2 23/08/21(月)03:41:54 No.1092822943

    スタンド名が変すぎる 能力も変すぎる

    3 23/08/21(月)03:42:07 No.1092822960

    >1番頭おかしいやつ扱いされてたのに実際のところ至って普通だしな アジトの中でスリ起こす奴はもう登場時からお前が言うなレベルだしな…

    4 23/08/21(月)03:49:10 No.1092823337

    普通にクソだけどなんか憎めないクソ

    5 23/08/21(月)03:50:42 No.1092823415

    あのメンツだと兄貴だけまともすぎるな 整形に金かかるから悪いことしてんだろうけど

    6 23/08/21(月)03:52:25 No.1092823510

    ボスが連れてった方がいいよと言うのも納得の活躍するからな…

    7 23/08/21(月)03:54:14 No.1092823599

    お願いすると物を複製できる 複製できるが元のよりちょっと違ってる って感じであってる?

    8 23/08/21(月)03:54:16 No.1092823600

    ちょっとうざいけどまあ他が人格破綻者すぎるから相対的にマシ

    9 23/08/21(月)03:55:41 No.1092823667

    ハッスルはポルポルくんとかミスタ枠だから生き残ることを考えたらこいつは死ぬと思う

    10 23/08/21(月)03:59:19 No.1092823832

    窃盗向きの地味な能力揃ってるから派手なバトル物じゃなくクライムサスペンスみたいな話になるのかな

    11 23/08/21(月)03:59:29 No.1092823844

    こいつがあーだこーだ考察して 筋肉野郎がつまり何ーんにもわからねェんだなァ? どうでもいい会話ありがとう! ってやり取り好き

    12 23/08/21(月)04:00:47 No.1092823884

    カメラ二つだから特定できない理論がよく分からない…

    13 23/08/21(月)04:02:34 No.1092823978

    >カメラ二つだから特定できない理論がよく分からない… 写ってる姿がちょっとだけ違ってるカメラだから どっちが本物の人相だか特定できないって理屈だったはず

    14 23/08/21(月)04:03:49 No.1092824026

    >カメラ二つだから特定できない理論がよく分からない… 多分録画のデータにも偽物と本物が送られてて警察はどっちが本当の録画データか証拠にできない

    15 23/08/21(月)04:08:00 No.1092824219

    カメラみたいにちょっと変化つけてコピーを使いこなしたら一気に強スタンドになりそう

    16 23/08/21(月)04:10:02 No.1092824317

    6部の兄貴もふたつに分裂とかだったけど そんなに活用されてた記憶は無い てか分かれて元に戻りその時にややダメージを受けるとかやけに難解なのが6部って感じ

    17 23/08/21(月)04:15:01 No.1092824524

    知識もあるし頭が回る時もある なんでこいつバスの中で麻薬取引持ちかけてきた…

    18 23/08/21(月)04:23:55 No.1092824847

    露伴だったからここでは誰も死なないだろうな…って安心感があった

    19 23/08/21(月)04:30:33 No.1092825061

    いちいち変化する物を人に言ってもらうのがかつて無いほど厳しい条件過ぎて こいつこんな能力で何でスタンドバトル熟練者みたいな雰囲気出してるんだ…

    20 23/08/21(月)04:33:15 No.1092825149

    >いちいち変化する物を人に言ってもらうのがかつて無いほど厳しい条件過ぎて >こいつこんな能力で何でスタンドバトル熟練者みたいな雰囲気出してるんだ… まぁ普段からチームプレーしてんだろう ボスの組織力すごいし

    21 23/08/21(月)05:23:32 No.1092826970

    多分最後は仲間庇って死ぬよなこういうキャラは…

    22 23/08/21(月)05:34:43 No.1092827369

    印象最悪なやつが最終的に良いやつだったな…ってなる前例はだいぶある漫画だしどうとでもなるだろうな

    23 23/08/21(月)05:40:54 No.1092827576

    最後までうんちだった定秀はすげえよ

    24 23/08/21(月)06:03:13 No.1092828452

    >最後までうんちだった定秀はすげえよ いや最後だけなんか良い感じになるだろ お前が選べよって言うんだぜ

    25 23/08/21(月)07:05:15 No.1092831490

    スタンド像の動きがあんまり機敏じゃないの弱点になりそう

    26 23/08/21(月)07:14:36 No.1092832214

    ウサギがどういう理屈で猫を撃退できたのか分からなかった

    27 23/08/21(月)07:25:35 No.1092833167

    ヤク中なだけでマトモなやつ

    28 23/08/21(月)07:27:26 No.1092833320

    >知識もあるし頭が回る時もある >なんでこいつバスの中で麻薬取引持ちかけてきた… あれわざとくさすぎてボスが真面目に仕事してるか調査せるためにウサギに素人のふりさせて接触させたんかと思ってきた

    29 23/08/21(月)07:36:21 No.1092834119

    今回コイツいなきゃ詰んでたしな…

    30 23/08/21(月)07:49:07 No.1092835352

    5部のリーダーがヤク許さないマンだったけど 今回がヤク売りのチンピラで自分みたいな異常者幸せになれるのか?ってなってるから どんな展開に持っていくか楽しみ

    31 23/08/21(月)08:02:55 No.1092837132

    >ウサギがどういう理屈で猫を撃退できたのか分からなかった 金目のものが自然に吸い寄せられるから 金目のものを食わせて吸い寄せて捕まえた

    32 23/08/21(月)08:09:39 No.1092838142

    25カラットダイヤとかやってたのにキャビア程度で引き寄せられるんか?とは思った

    33 23/08/21(月)08:12:06 No.1092838516

    あれ金目のもの吸い寄せるっていうかジョジョリオンの厄災みたいな巻き込み方だよね?

    34 23/08/21(月)08:13:01 No.1092838671

    >25カラットダイヤとかやってたのにキャビア程度で引き寄せられるんか?とは思った ダイヤ以外にもパクった現金がバサバサ足元に集まってくるのもやってたでしょ

    35 23/08/21(月)08:25:13 No.1092840706

    最近読んだけどかなりわかりやすいスタンドのチームでびっくりしてる

    36 23/08/21(月)08:34:16 No.1092842155

    こいつの条件の厳しさを見るとゆるゆるな条件で即座に発動できる露伴ちゃんずるくない?ってなる

    37 23/08/21(月)08:35:55 No.1092842410

    >こいつの条件の厳しさを見るとゆるゆるな条件で即座に発動できる露伴ちゃんずるくない?ってなる 露伴先生も元々は生原稿見せて感動した人間に発動するってクソ面倒だったから…

    38 23/08/21(月)08:48:01 No.1092844348

    >>こいつの条件の厳しさを見るとゆるゆるな条件で即座に発動できる露伴ちゃんずるくない?ってなる >露伴先生も元々は生原稿見せて感動した人間に発動するってクソ面倒だったから… なんやかやあってオミットされる可能性は十分にあるという事か

    39 23/08/21(月)08:49:35 No.1092844606

    スタンドは成長するからな

    40 23/08/21(月)08:52:37 No.1092845111

    ヤクを混ぜなかったのは自分用だったからかね

    41 23/08/21(月)09:13:26 No.1092848335

    ジョルノがスタンドの性質が作中で全く変わるように 結局は解釈での伸ばしかただしな