23/08/21(月)00:43:58 変形ロ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/21(月)00:43:58 No.1092793976
変形ロボ4億円ですって https://www.drone.jp/news/2023082000142371126.html
1 23/08/21(月)00:52:24 No.1092796675
いつも思うけどどうやって事業成り立ってるの…
2 23/08/21(月)00:53:11 No.1092796929
被災地に向かって数機並んで道路走ってたらかっこいいと思う
3 23/08/21(月)00:54:12 No.1092797233
>被災地に向かって数機並んで道路走ってたらかっこいいと思う 追撃?
4 23/08/21(月)00:54:18 No.1092797271
宣伝とか広告に使うのかな
5 23/08/21(月)00:56:54 No.1092798101
昔ワンフェスでクラタス見たなあ
6 23/08/21(月)00:57:29 No.1092798285
今のところガンタンクより弱そう
7 23/08/21(月)00:58:43 No.1092798624
まずロマンありきでゆくゆくは実用性を持たせたいというプロジェクトなのか
8 23/08/21(月)00:59:09 No.1092798749
>>被災地に向かって数機並んで道路走ってたらかっこいいと思う >追撃? しいて言うなら運搬では?車では行けない様な所への
9 23/08/21(月)00:59:51 No.1092798967
流石にオスプレイで吊るして運べないか
10 23/08/21(月)01:00:10 No.1092799061
デモンストレーションなら水着みたいな格好の少女をパイロットにしてよ!
11 23/08/21(月)01:01:08 No.1092799341
>運転者が外を直接見れないので公道は走れません。
12 23/08/21(月)01:01:42 No.1092799539
現状あの動作スピードじゃあカッコいい要素以外欲しい感情は湧かない
13 23/08/21(月)01:03:06 No.1092799936
無理やり足作ろうとしないでまずはキャノピー付きのガンタンク目指した方がいいのでは?
14 23/08/21(月)01:03:12 No.1092799965
海外の奴も結局頓挫して日本の企業が買ってたな
15 23/08/21(月)01:05:53 No.1092800708
クラタスじゃないのか
16 23/08/21(月)01:08:52 No.1092801511
こういうエンタメ商品→様々な現場への応用ってルートだと人型ロボも有り得ると思うと熱い
17 23/08/21(月)01:09:20 No.1092801625
ロマン全振りじゃなぁもっと役に立つ奴作れよ
18 23/08/21(月)01:09:23 No.1092801637
スレッドを立てた人によって削除されました https://img.2chan.net/b/res/1092780342.htm
19 23/08/21(月)01:11:23 No.1092802172
>ロマン全振りじゃなぁもっと役に立つ奴作れよ 役に立たない奴がなんか言ってる
20 23/08/21(月)01:13:38 No.1092802744
クラタスとは関係ないらしいね てかクラタスの会社今どうなってるんだろう
21 23/08/21(月)01:14:26 No.1092802976
>>>被災地に向かって数機並んで道路走ってたらかっこいいと思う >>追撃? >しいて言うなら運搬では?車では行けない様な所への 多分車で行けるところも行けないと思う…
22 23/08/21(月)01:15:08 No.1092803155
クラタスもだけど趣味でやってる人達が集まって 企業と言う体をでっちあげてるだけなので みんな本業がある
23 23/08/21(月)01:17:12 No.1092803667
スタンディングモードはつまづいて転びそうなのが怖いので常時ビークルで行きたい
24 23/08/21(月)01:19:49 No.1092804380
増加するレイバー犯罪
25 23/08/21(月)01:20:35 No.1092804560
まあレイバーよね サイズ的にも
26 23/08/21(月)01:22:08 No.1092804993
アニメのすごい速度で手足駆動させてるモーターってファンタジーなんだなって
27 23/08/21(月)01:22:56 No.1092805208
クラタスはアーティストの作品に半ばネタで価格設定とかしたやつだけどこっちは複数作るらしいから本当に売るつもりなんだろうね
28 23/08/21(月)01:23:21 No.1092805329
クラタスと違って4脚のまま走行できるのか
29 23/08/21(月)01:24:09 No.1092805525
4億でいいのか もっと石油王向け価格にしたほうがいいんじゃないの
30 23/08/21(月)01:25:54 No.1092805913
>アニメのすごい速度で手足駆動させてるモーターってファンタジーなんだなって いや別に とにかく徹底して現場猫を回避するように作ってるからトロいだけ
31 23/08/21(月)01:26:09 No.1092805969
今はユーチューバーが買ってくれるから大丈夫
32 23/08/21(月)01:27:48 No.1092806353
結局企業のプロダクトであってなおかつ用途的にはおもちゃだからな キルドーザーとして使われないような作りになってる
33 23/08/21(月)01:28:41 No.1092806566
これくらいの変形ならクラタスもやってなかったっけ?
34 23/08/21(月)01:29:35 No.1092806818
毎度このタイプのロボというかプロジェクト企画自体も動きも微妙なのよね
35 23/08/21(月)01:30:04 No.1092806936
今レイバー犯罪起こされてもそれに対抗する特車二課がないからな…
36 23/08/21(月)01:30:30 No.1092807046
>いや別に >とにかく徹底して現場猫を回避するように作ってるからトロいだけ やる気になればもうガシガシ動きまくるロボが作れる?
37 23/08/21(月)01:31:51 No.1092807352
>やる気になればもうガシガシ動きまくるロボが作れる? たぶんどこも金とセンスが足りない
38 23/08/21(月)01:32:44 No.1092807546
数百kgを楽々掴んで振り回す人型遠隔操作ロボットとかボストンダイナミクスの二足歩行ローラーダッシュ人型ロボとか個々の技術はすでにある程度存在してるけどそれらを全部まとめて1ロボットにぶち込めるわけじゃないしな…
39 23/08/21(月)01:33:38 No.1092807738
https://youtu.be/P9L93S_Wwpw クラタスもこんくらいは動けるよ
40 23/08/21(月)01:34:41 No.1092807927
>https://youtu.be/P9L93S_Wwpw これもベース車ありきでな…それ以上ではない
41 23/08/21(月)01:36:43 No.1092808299
タイヤは安心出来ない キャタピラにしろ
42 23/08/21(月)01:38:18 No.1092808612
>https://youtu.be/P9L93S_Wwpw >クラタスもこんくらいは動けるよ アメリカのロボ上半身の動き良いな
43 23/08/21(月)01:39:00 No.1092808747
人体と変わらないバランス感覚と精度でで動けるのであれば人型でも役に立つんだろうけどな…
44 23/08/21(月)01:39:16 No.1092808806
戦車で言うと74式がほぼ4億円とか
45 23/08/21(月)01:39:33 No.1092808870
結局の所金にならないし維持費がバカにならない金食い虫だからなぁ… 夢とロマンはお金が掛かりすぎる
46 23/08/21(月)01:40:19 No.1092809006
何でもかんでもすぐ複数脚とタイヤにすな
47 23/08/21(月)01:41:17 No.1092809171
クラタス作ってた所とは別なのか
48 23/08/21(月)01:46:22 No.1092810069
>これくらいの変形ならクラタスもやってなかったっけ? 実はアイツ走行出来ないんだ…
49 23/08/21(月)01:47:14 No.1092810222
>何でもかんでもすぐ複数脚とタイヤにすな 言うてもこのサイズで二足歩行はすり足歩行しかないし…
50 23/08/21(月)01:47:53 No.1092810352
動きの遅い油圧シリンダと力の弱い電気駆動の次の段階が無いと実用は遠いね
51 23/08/21(月)01:48:08 No.1092810414
車から変形するすり足ロボ作ってたとこあったよね 勇者ロボみたいな見た目の
52 23/08/21(月)01:48:55 No.1092810581
>動きの遅い油圧シリンダと力の弱い電気駆動の次の段階が無いと実用は遠いね やはりマッスルシリンダーとポリマーリンゲル液を
53 23/08/21(月)01:49:48 No.1092810753
いかんせんロボ開発はボストン・ダイナミクスの存在がデカすぎてな… こういうマッシヴな方向になるわなとしか
54 23/08/21(月)01:52:45 No.1092811269
>動きの遅い油圧シリンダと力の弱い電気駆動の次の段階が無いと実用は遠いね これもあるからやるなら恐竜のアニマトロニクスみたいなハリボテ方向極めたほうがいいんではと思ってしまう
55 23/08/21(月)01:54:23 No.1092811581
>流石にオスプレイで吊るして運べないか アーカックスシリーズ…完成していたの…?
56 23/08/21(月)01:55:23 No.1092811755
クラタスよりアーカックスの方が工業製品的に数段優れてるよ こっちは工業のプロが造ってるし
57 23/08/21(月)01:58:10 No.1092812264
>>https://youtu.be/P9L93S_Wwpw >これもベース車ありきでな…それ以上ではない CGのイメージ映像でしか走行してる映像なかったからまさかと思ってたらしれっと下半身フォークリフトみたいなやつになってたのは非常にガッカリ感が強かった
58 23/08/21(月)01:58:11 No.1092812269
>>アニメのすごい速度で手足駆動させてるモーターってファンタジーなんだなって >いや別に >とにかく徹底して現場猫を回避するように作ってるからトロいだけ サイズと素材の問題で作れないよ 小さくするしかない
59 23/08/21(月)01:59:27 No.1092812457
學天則方式に立ち返ってみるのはどうだろうか
60 23/08/21(月)02:01:47 No.1092812801
舗装された場所走れない時点でな…公道もナンバーなんて取れないから絶対に無理だし
61 23/08/21(月)02:03:54 No.1092813139
ツインスイングシステムはやく開発してくれー!
62 23/08/21(月)02:04:21 No.1092813199
マテリアルの進化を待つのがいいのか
63 23/08/21(月)02:05:39 No.1092813422
というかロボットには脳みその冷却とか容量とかの問題が存在しないんだから二足歩行の人型である意味が無いんだよね… 四足歩行か車輪つけて走行でええ
64 23/08/21(月)02:06:40 No.1092813587
>https://youtu.be/P9L93S_Wwpw >クラタスもこんくらいは動けるよ やっぱかっけぇなクラタス…
65 23/08/21(月)02:07:33 No.1092813733
4輪でもそれぞれ独立してバランスとるシステム完成させてるなら それだけでとんでもない価値あるよな
66 23/08/21(月)02:23:33 No.1092815858
デカイと二脚けたら大惨事になるからな
67 23/08/21(月)02:24:05 No.1092815934
動画がそれぞれ曲がうざったい
68 23/08/21(月)02:39:56 No.1092817897
1/100スケールの胴体と足に 1/144スケールの頭と腕を付けた感じ
69 23/08/21(月)02:44:13 No.1092818391
実際に需要ありそうなのが地雷踏んでも壊れない底面とか 高放射線の環境でも遠隔操作できるようなシールドだと 2百キロの距離を砲撃できるガンタンクさえも実用は遠いと思うとロマンがない
70 23/08/21(月)02:49:20 No.1092818928
早くAC作れるようになってくれ
71 23/08/21(月)02:50:10 No.1092819019
思ってるようなシステムじゃないのであんまり持ち上げないほうが…
72 23/08/21(月)02:50:28 No.1092819051
需要がどこにあるか発見できないと結局は酔狂で終わっちゃうのよね
73 23/08/21(月)02:51:45 No.1092819197
>需要がどこにあるか発見できないと結局は酔狂で終わっちゃうのよね JRとか自前でやってるしなあ
74 23/08/21(月)02:53:21 No.1092819353
ロボットが人型である理由って人間の生活環境内で人間と同じ道具や設備を使えるってのが一番大きいので デカくするとほぼメリットがなくなる
75 23/08/21(月)02:56:53 No.1092819690
実物大ガンダムも技術的限界であの腕脚の動くスピードなんだよな 正確には動きはじめるのはもっと早くできるけどその分止めるのに物理的負担がかかってすぐ壊れる
76 23/08/21(月)03:00:09 No.1092819984
工事現場で重量物持ち上げるの絶対ロボットアームのほうが便利そうなのに現実はクレーンとフォークだからな
77 23/08/21(月)03:01:09 No.1092820082
置いておくだけで暴徒対策になりそう
78 23/08/21(月)03:02:13 No.1092820199
>ロボットが人型である理由って人間の生活環境内で人間と同じ道具や設備を使えるってのが一番大きいので >デカくするとほぼメリットがなくなる デカい人間と同じ道具や設備が使えるだろ?
79 23/08/21(月)03:02:20 No.1092820210
展示用じゃなくてちゃんと買えるのか ちょっと4億円貸してくれない?
80 23/08/21(月)03:02:53 No.1092820255
クラタスとやってる事が全て同じなんだけど虚無くねえか…?って
81 23/08/21(月)03:03:52 No.1092820336
>工事現場で重量物持ち上げるの絶対ロボットアームのほうが便利そうなのに現実はクレーンとフォークだからな ロボットアームじゃ高さが足りん フォークやクレーンは伸ばせるし
82 23/08/21(月)03:04:06 No.1092820361
>クラタスとやってる事が全て同じなんだけど虚無くねえか…?って クラタスは走行出来なかったんだってばさ
83 23/08/21(月)03:08:04 No.1092820732
まあなんだ個人が買ったところで使い道はないからな 企業が買って看板にするぐらいかな?
84 23/08/21(月)03:09:49 No.1092820890
ガンヘッドの名前だけのスタンディングモードよりは直立感あるな
85 23/08/21(月)03:10:58 No.1092820980
看板にしてイベントに持ってってデモやらすなら良いとは思う ランニングコストがどんぐらいかかるのか…
86 23/08/21(月)03:12:28 No.1092821086
逆に考えろ ロボを作るために他の事業があるのだと
87 23/08/21(月)03:15:37 No.1092821306
こういうソリューションありきの事業って100%失敗するからやる価値ねえよ
88 23/08/21(月)03:17:11 No.1092821405
>工事現場で重量物持ち上げるの絶対ロボットアームのほうが便利そうなのに現実はクレーンとフォークだからな 油圧が分散するとパワーがしょっぱくなる 双腕重機とか普通の同格ユンボより半分も重量持ち上げられないの控えめに言ってカス
89 23/08/21(月)03:19:06 No.1092821536
>逆に考えろ >ロボを作るために他の事業があるのだと フロムソフトウェアかなんかか?
90 23/08/21(月)03:20:55 No.1092821656
こういうの持ってると何税取られるんだろう
91 23/08/21(月)03:21:26 No.1092821690
>今のところガンタンクより弱そう 80kmで走って260キロ先まで戦車と同じ120ミリを当てられるスーパーロボットだぞ
92 23/08/21(月)03:25:49 No.1092821965
>こういうの持ってると何税取られるんだろう 特殊車両税かなぁ?
93 23/08/21(月)03:27:27 No.1092822071
「ロボットを実際に作って動かしたい」がモチベーションの人に実用性がどうのこうの説くのって
94 23/08/21(月)03:37:49 No.1092822701
エンタメとしての需要がある時点で実用的だろ
95 23/08/21(月)03:47:13 No.1092823223
まずは鉄を使うのをやめて軽量化する所からだな
96 23/08/21(月)03:48:34 No.1092823302
虹裏なんて実用性皆無な場所で言われても説得力ねえぞ人類!
97 23/08/21(月)03:51:35 No.1092823465
>エンタメとしての需要がある時点で実用的だろ 恐竜型動物型などエンタメ分野のロボット 実用ロボットに比べて市場規模1/20000しかない
98 23/08/21(月)03:54:29 No.1092823612
>>エンタメとしての需要がある時点で実用的だろ >恐竜型動物型などエンタメ分野のロボット >実用ロボットに比べて市場規模1/20000しかない そりゃ当たり前だろ比肩するくらいあったらやばいわ 未開拓の市場だからやる意味ないってのはナンセンスだぜ