23/08/20(日)12:05:04 >当時大... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/20(日)12:05:04 No.1092477956
>当時大騒ぎになったやつ
1 23/08/20(日)12:06:44 No.1092478494
当時ファミ通ブロスで変な大王のコスプレした人が遊んでたのを見て 絶対欲しいと思って買ったのは今でも覚えてるぜ
2 23/08/20(日)12:08:02 No.1092478942
大騒ぎになった結果バンダイは死にかけた
3 23/08/20(日)12:08:07 No.1092478969
転売をシノギにしてたヤクザも流石に玩具は入手ルートがなかった時代
4 23/08/20(日)12:09:32 No.1092479444
手に入るならいらないになったやつ
5 23/08/20(日)12:10:19 No.1092479715
冷静に考えたらなんであんなに大騒ぎしてたんだろう…
6 23/08/20(日)12:10:40 No.1092479819
流行ってるから流行ってた
7 23/08/20(日)12:11:41 No.1092480176
白いやつ1個で女子高生が買えたって聞く
8 23/08/20(日)12:12:59 No.1092480632
ここから育成して戦わせるぜ!ってなったデジモンは実に男の子
9 23/08/20(日)12:13:35 No.1092480823
こういうのに万歩計付けるのも流行った
10 23/08/20(日)12:14:22 No.1092481086
ギャオッピ
11 23/08/20(日)12:15:56 No.1092481625
一回会社ごと終わらせかけた後復活して今元気なのすごい
12 23/08/20(日)12:16:14 No.1092481718
>それまでに経験したことがない大ブームに大増産を行ったバンダイは不良在庫の山を抱えることになり、在庫保管費などが経営を圧迫、1999年3月にメーカー在庫250万個を処分。不良在庫の処分により60億円の特別損失を計上し[32]、最終的に45億円の赤字となった なそにん 250万個くらい当時のブームなら売り切れそうだが…
13 23/08/20(日)12:16:30 No.1092481798
動いてない期間のほうが短いしな
14 23/08/20(日)12:17:40 No.1092482217
大増産のために工場作り優先して商機逃しまくりだったんで…
15 23/08/20(日)12:17:41 No.1092482222
今ちょっとやりたくなったから調べたらキャラデザがなんか違う…ってなった
16 23/08/20(日)12:18:00 No.1092482337
ブーム終わってから大増産してもね…
17 23/08/20(日)12:18:51 No.1092482623
これの抽選販売するってんでクソ田舎のダイエーですし詰め状態に人が集まってるのを見たのはそれが最初で最後だった
18 23/08/20(日)12:20:01 No.1092483066
不良在庫だから…
19 23/08/20(日)12:20:15 No.1092483153
ドンキで夜中の11時になると販売するって噂が子供達の間で流れてた
20 23/08/20(日)12:20:38 No.1092483294
ぎゃおっぴで我慢しな
21 23/08/20(日)12:20:59 No.1092483411
本当に一瞬のブームだったしパチモンもいっぱい出たな 恐竜育てるの持ってる奴それなりにいた
22 23/08/20(日)12:21:05 No.1092483442
この頃の公式画好き
23 23/08/20(日)12:23:10 No.1092484237
初代の次のバージョンが抽選で当たって偶然買えたけど凄かったね 朝のニュースでもよくたまごっち流れてた
24 23/08/20(日)12:23:48 No.1092484453
この頃の刷り込みで今見てもなぜか欲しくなる
25 23/08/20(日)12:25:22 No.1092484997
左のボタンと右のボタン同時押しで音消せるんだっけ
26 23/08/20(日)12:25:23 No.1092485007
ピピンが大爆死した結果これが作られ 大ヒットした結果大爆死した結果後続のコンテンツが売れる下地が作られた
27 23/08/20(日)12:25:36 No.1092485079
>一回会社ごと終わらせかけた後復活して今元気なのすごい 今でもその都度の流行に合わせたたまごっちを発売して売ってるのが強いなと思う 最近出たちいかわのやつだってたまごっちの工場で作ってんじゃ?
28 23/08/20(日)12:28:33 No.1092486154
オスっちメスっち使って女の子と交尾できるのはめちゃくちゃエロいと思いました
29 23/08/20(日)12:38:16 No.1092489803
よく復活したよなこれ
30 23/08/20(日)12:39:59 No.1092490483
ガンプラの増産体制を急ピッチで進めないのはこの件の失敗があるのかな
31 23/08/20(日)12:41:53 No.1092491253
少し後の時期にデジモン推してたのもスレ画の工場生産ラインを有効活用するためなんだろうな
32 23/08/20(日)12:43:18 No.1092491811
品薄商法までいかずとも一過性の需要に応え切るのはリスクだから
33 23/08/20(日)12:45:33 No.1092492680
今でも続いてるしグッズも出まくってるの凄い
34 23/08/20(日)12:45:50 No.1092492785
デシモンが今日まで生きてるのって結構すごいことだよな
35 23/08/20(日)12:45:51 No.1092492791
コラボ系のは未だに白黒液晶なの流石にどうかと思う
36 23/08/20(日)12:46:36 No.1092493084
学校で盗難騒ぎが起きた 犯人が別学年の奴で更に騒ぎになった
37 23/08/20(日)12:47:25 No.1092493386
エアーマックスとこれは持ってると狩られた時代
38 23/08/20(日)12:47:36 No.1092493453
>デシモンが今日まで生きてるのって結構すごいことだよな なんで海外であんなウケてんのかわからん…
39 23/08/20(日)12:50:42 No.1092494687
ハイパーヨーヨーも増産しまくってブームが去ったので当時品のヨーヨーの一部は未だに未開封品が買えるのすごい
40 23/08/20(日)12:51:17 No.1092494903
たまごっちやったことないけど、デシモン的な進化分岐条件だったの? うんこ放置しないとかそういう
41 23/08/20(日)12:52:30 No.1092495366
小学生くらいがやるにはシビアな仕様してるよな
42 23/08/20(日)12:53:31 No.1092495769
これで生と死を学んだ子供は多いと思う
43 23/08/20(日)12:53:33 No.1092495778
たまごっちのデザイン本みたいなので我慢してた
44 23/08/20(日)12:54:06 No.1092495948
>>デシモンが今日まで生きてるのって結構すごいことだよな >なんで海外であんなウケてんのかわからん… あっちは子供時代に見たもん長々愛好するからだろ ヒーメンとかと似たようなポジションだと思う
45 23/08/20(日)12:54:17 No.1092496031
デシモンが死ぬときの音はマジで怖かった
46 23/08/20(日)12:54:27 No.1092496116
こち亀でも取り上げられてた
47 23/08/20(日)12:54:53 No.1092496281
有名人がハマっていたのがブームのきっかけだっけか
48 23/08/20(日)12:54:58 No.1092496318
>たまごっちやったことないけど、デシモン的な進化分岐条件だったの? >うんこ放置しないとかそういう 体重制限とかしつけ回数とかおかし食べさせないとかで分岐は初代からあった
49 23/08/20(日)12:55:07 No.1092496375
>たまごっちやったことないけど、デシモン的な進化分岐条件だったの? >うんこ放置しないとかそういう デジモンもたまごっちもうんちが条件になってるパターンほぼ無いよ 条件自体は初期のデジモンと似たような感じだけど
50 23/08/20(日)12:55:42 No.1092496601
この時期のヒット商品のカラバリの多さ大好き
51 23/08/20(日)12:57:14 No.1092497196
これで作った液晶画面とか消費するために割と最近まで画面表示するおもちゃが 白黒表示しか出来ない奴だったとか聞いたけど本当なんですか
52 23/08/20(日)12:57:14 No.1092497197
>この時期のヒット商品のカラバリの多さ大好き 下段真ん中の色違い持ってた
53 23/08/20(日)12:57:22 No.1092497266
「スケルトンカラー」って呼称今でも使われてるのかな
54 23/08/20(日)12:57:24 No.1092497274
これめちゃめちゃ売れてたけど品薄 の主な原因は問屋がせき止めてたんだよな でブームが去りかけてた頃にバンダイの増産体制が整ったので転売屋が一気に手持ちを放出して地獄のような投げ売りになった
55 23/08/20(日)12:58:14 No.1092497591
まめっちくちぱっちみみっちの3体は今でも生き残れるよなってキャッチーな造形
56 23/08/20(日)12:58:21 No.1092497643
おもちゃ屋で8000円の福袋に入れて抱き合わせで売ってたな
57 23/08/20(日)12:58:47 No.1092497826
>まめっちくちぱっちみみっちの3体は今でも生き残れるよなってキャッチーな造形 俺は好きだよ にょろっち
58 23/08/20(日)13:00:08 No.1092498365
たまごっちって3000円くらいだったよな 子供には高くて買えなかったから周りで流行っててもよくわからないおもちゃだったな
59 23/08/20(日)13:00:30 No.1092498515
>俺は好きだよ >ぎんじろっち
60 23/08/20(日)13:01:43 No.1092498973
まめっちのドット絵イラストと違わない?ってずっと思ってたけど あれ正解というか先に作られたのはどっちなんだろう
61 23/08/20(日)13:01:59 No.1092499055
>たまごっちって3000円くらいだったよな 1980円だよ デジモンの万歩計っぽいのがそのくらいだった
62 23/08/20(日)13:02:13 No.1092499141
>たまごっちって3000円くらいだったよな >子供には高くて買えなかったから周りで流行っててもよくわからないおもちゃだったな 1980です…
63 23/08/20(日)13:02:49 No.1092499396
ヨーカイザーが4000超えてなかったかな なんであんなしたんだアレ
64 23/08/20(日)13:02:50 No.1092499402
今のたまごっち凄いのな
65 23/08/20(日)13:03:03 No.1092499484
>まめっちのドット絵イラストと違わない?ってずっと思ってたけど >あれ正解というか先に作られたのはどっちなんだろう 初期のデジモンはドットが先だったからたまごっちもそうだと思う でもたまごっちって大分ドットに寄せてない?
66 23/08/20(日)13:03:34 No.1092499690
たまごっちは値段釣り上げてるとこあったからそれ見たのかも
67 23/08/20(日)13:03:38 No.1092499713
>最近出たちいかわのやつだってたまごっちの工場で作ってんじゃ? ちいかわ7000円するのかよ高すぎる…
68 23/08/20(日)13:03:57 No.1092499846
おやじっちがデジモン世界に行くとナニモンになる
69 23/08/20(日)13:05:35 No.1092500510
>1980円だよ >1980です… あれそうだったのか でも当時お小遣い月500円だったからどちらにしろ無理だったろうな
70 23/08/20(日)13:06:29 No.1092500896
このブームの前のミニテトリンのほうが好きだったのに
71 23/08/20(日)13:06:58 No.1092501109
ちいかわというか今のたまごっち系の玩具は内容的に5000円以上はすると思う 機能考えたらちいかわのはやたら高く感じるけど…
72 23/08/20(日)13:07:25 No.1092501287
なんだかんだ展開続いてるからすごいね
73 23/08/20(日)13:08:09 No.1092501571
>このブームの前のミニテトリンのほうが好きだったのに それも流行ってたし… 今思い返すとこのブームの導線って割と繋がってるよね 小動物のペットブームとかもあったし
74 23/08/20(日)13:08:18 No.1092501634
これで当時は女子小学生買えたと聞く
75 23/08/20(日)13:09:05 No.1092501950
>これで当時は女子小学生買えたと聞く 流石にそれは事件になるだろ… もっと上の年齢だよ
76 23/08/20(日)13:09:07 No.1092501963
なんか一時期途切れてたと思うけど今なんか定着してるっぽいよね
77 23/08/20(日)13:09:59 No.1092502335
実際食われた小学生いそう
78 23/08/20(日)13:10:29 No.1092502523
こち亀でも言ってたけど初期出荷の白持ってる奴はマジで英雄扱いで同時に狙われるレベルだった
79 23/08/20(日)13:10:38 No.1092502575
幼稚園の頃これで遊んでたら女の子にダサって言われたの今でも覚えてる そんな…男の子がたまごっちしちゃだめなんて…
80 23/08/20(日)13:10:39 No.1092502578
今は暫く展開したらブランク開けるベイブレードみたいな売り方になってる
81 23/08/20(日)13:11:25 No.1092502880
ベイブレードも大分すごかったけどたまごっちは熱狂加熱っぷりの格が違うな…
82 23/08/20(日)13:11:57 No.1092503068
マリオみたいにコロコロとボンボン両方で同時期に漫画連載してたな
83 23/08/20(日)13:13:20 No.1092503615
>マリオみたいにコロコロとボンボン両方で同時期に漫画連載してたな 単発でヤンジャン?とかにも載ってたらしいね 出始めで囲い込みとかなかったからマジで幅広い
84 23/08/20(日)13:14:38 No.1092504114
学校持っていけないから結局お母さんが世話するんだよな…
85 23/08/20(日)13:14:56 No.1092504243
>こち亀でも言ってたけど初期出荷の白持ってる奴はマジで英雄扱いで同時に狙われるレベルだった 白持ってた奴が盗まれて学級会になったぞ 犯人は後に自首したらしいけどある時学校に来なくなった奴が隣のクラスに居たと聞いたので色々察した
86 23/08/20(日)13:15:23 No.1092504396
今のたまごっちは死なないらしいね
87 23/08/20(日)13:16:02 No.1092504605
この頃エアマックスも盗まれてたな
88 23/08/20(日)13:17:34 No.1092505144
これも海外需要あって復刻版の新規カラーがやたら出てる
89 23/08/20(日)13:17:41 No.1092505200
>今のたまごっちは死なないらしいね 欺瞞!
90 23/08/20(日)13:17:52 No.1092505273
>今のたまごっちは死なないらしいね 気付いたら墓になってる哀愁がいいのに…
91 23/08/20(日)13:19:42 No.1092505901
数年後に新機種出してまた大ヒットできるコンテンツは強すぎない?
92 23/08/20(日)13:19:46 No.1092505919
あの忍者みたいなやつなんて名前だっけ? と思って適当にしのびっちで検索したらエロ漫画しか出てこなかった
93 23/08/20(日)13:19:57 No.1092505984
>気付いたら墓になってる哀愁がいいのに… 気付いたらいなくなってるよ
94 23/08/20(日)13:20:17 No.1092506086
>あの忍者みたいなやつなんて名前だっけ? 多分マスクっち
95 23/08/20(日)13:20:18 No.1092506095
白は輩が夜店で5万で売ってた
96 23/08/20(日)13:20:52 No.1092506300
ギャおっピは部品の品質が悪いのか暫くすると壊れた
97 23/08/20(日)13:20:59 No.1092506348
今はスマートウォッチみたいなやつだっけ
98 23/08/20(日)13:21:09 No.1092506413
ゲームボーイで発見たまごっちはめちゃくちゃ好きだった サム育ててたなぁ
99 23/08/20(日)13:21:24 No.1092506515
全盛期の頃は白のたまごっちが10万で取引されてたとか色々噂はあったな
100 23/08/20(日)13:22:43 No.1092506953
派生のデジモンも生きてるのすげえよな
101 23/08/20(日)13:22:45 No.1092506963
ござるっちでは?
102 23/08/20(日)13:22:49 No.1092506998
地元のららぽーとでコラボやっててオリキャラも店舗ごとに作ってるけど まめっちとくちぱっちはまだまだ現役だった
103 23/08/20(日)13:23:14 No.1092507156
>ござるっちでは? 2回目のヒットの世代か…