虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

いつの... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/20(日)10:53:59 No.1092456417

いつの間にか廃れたやつ

1 23/08/20(日)10:55:09 No.1092456791

別に動けばフレームなくても困らないもんな…

2 23/08/20(日)10:55:39 No.1092456947

いや今でもフレームは入ってるが…

3 23/08/20(日)10:56:32 No.1092457206

鉄血くらい共通化徹底しないとうまテイスト少ないのかな

4 23/08/20(日)10:57:05 No.1092457386

RGの全身成型済みアドバンスドMSフレームが廃れたと言わないと分からないわよ「」ちゃん

5 23/08/20(日)10:57:33 No.1092457511

Gフレームとして転生したから

6 23/08/20(日)10:58:19 No.1092457704

適材適所というか使うべきところに使おうねって感じに収まった感ある

7 23/08/20(日)10:59:42 No.1092458114

バラして見ること無いし破損のリスクあるし

8 23/08/20(日)11:00:11 No.1092458236

でも間違いなくこの変態技術とRGブランドを世に知らしめたフラッグシップとしては強かったよおっちゃんたち

9 23/08/20(日)11:00:22 No.1092458293

組み立てフレームになってますます小さいMGのようになった

10 23/08/20(日)11:01:46 No.1092458679

作るのはこの世代のほうが確実にラクだった

11 23/08/20(日)11:02:13 No.1092458799

>適材適所というか使うべきところに使おうねって感じに収まった感ある 部分部分に生き残ってる感じよねこのフレーム 初期RGと言えば全身にこのフレーム使って顔のへの字スリットが貫通してるイメージだ

12 23/08/20(日)11:04:07 No.1092459289

定期的に技術力アピールのために余計なことして顰蹙買う企業バンダイ

13 23/08/20(日)11:04:27 No.1092459391

RGアストレイのわかりやすい変態ランナー好き

14 23/08/20(日)11:04:29 No.1092459399

ゴッドガンダムはいい塩梅だったな 組みやすいしフレームが使われてる肩なんかすごい柔軟に動く

15 23/08/20(日)11:04:31 No.1092459408

もともと虚無の暗黒と戦いながら組まねばならぬフィンファンネルの基部すら組み立てねばならぬとなればおれはおそらくあそこで死んでいた

16 23/08/20(日)11:05:03 No.1092459576

あしなげー

17 23/08/20(日)11:07:32 No.1092460314

このアオリをいっちゃんモロに食らったのは種初期勢と00ライザーとシナンジュ 多くない?

18 23/08/20(日)11:08:02 No.1092460460

初期RG勢はver2.0出して欲しいけどMGと違ってRGは全然やらないよね

19 23/08/20(日)11:09:10 No.1092460752

>定期的に技術力アピールのために余計なことして顰蹙買う企業バンダイ そうは言うが失敗無くして進化は無いのだ

20 23/08/20(日)11:09:59 No.1092460982

>初期RG勢はver2.0出して欲しいけどMGと違ってRGは全然やらないよね 実質Ver1.5なRG上海フリーダム(現在入手難)

21 23/08/20(日)11:10:34 No.1092461153

>定期的に技術力アピールのために余計なことして顰蹙買う企業バンダイ やってみなきゃ進化もないし何が失敗かを知り得る機会すらない

22 23/08/20(日)11:10:38 No.1092461169

定期的に技術考証枠作ってかないと進歩もないからな

23 23/08/20(日)11:10:54 No.1092461258

流石にゼータが無茶だな…ってなった

24 23/08/20(日)11:11:23 No.1092461380

とりあえず新技術だったり新ブランドだったりに放り込まれるおっちゃんとシード君

25 23/08/20(日)11:11:39 No.1092461481

>流石にゼータが無茶だな…ってなった RGユニコーンはそこからめっちゃ進化した感がある

26 23/08/20(日)11:11:41 No.1092461489

RGおっちゃんはビルドリアルの時ただのバリエで済ませたからもう新しいのは出ないと思う

27 23/08/20(日)11:12:12 No.1092461651

顔の穴開けは実際にやってみて反応を聞かなかったら出来るだろうになぜやらないと言われるネタにすらなってたと思う

28 23/08/20(日)11:12:13 No.1092461654

>RGおっちゃんはビルドリアルの時ただのバリエで済ませたからもう新しいのは出ないと思う ビルドリアルでRGのリニューアルは無理じゃね?

29 23/08/20(日)11:13:10 No.1092461951

ザクはモノコック構造だったはず…

30 23/08/20(日)11:13:25 No.1092462033

エールストライクが空飛んでるCGのコマーシャル好きだった

31 23/08/20(日)11:13:50 No.1092462132

νのフィンファンネル基部流用のせいかHiν設定より若干大きくなっちゃってるんだったか

32 23/08/20(日)11:14:00 No.1092462174

最近のRGはマジで出来が良いからスレ画の頃の経験が活きてるよ

33 23/08/20(日)11:14:14 No.1092462242

>やってみなきゃ進化もないし何が失敗かを知り得る機会すらない 顔の穴はもっと早く失敗を認めろ

34 23/08/20(日)11:14:24 No.1092462282

setteiなんぞはスシ・パックの小脇の緑色のギザギザ程度に考えておればよい カッチョよければいいのよカッチョよければ

35 23/08/20(日)11:14:58 No.1092462431

>ザクはモノコック構造だったはず… ぶっちゃけあんまり模型的うま味の無い後付け設定来たな…

36 23/08/20(日)11:15:15 No.1092462530

最近だとダブルサイドシールが結果的に無意味な技術だったな

37 23/08/20(日)11:15:22 No.1092462555

技術開発してる部署の提案で新技術ありきでキット開発することもありますって記事があって いろいろ苦労してんだなとは思った

38 23/08/20(日)11:16:04 No.1092462749

>ザクはモノコック構造だったはず… 骨組みみたいのは入ってるんじゃないのか

39 23/08/20(日)11:17:01 No.1092463034

ぶっちゃけ内部構造がどうこうみたいなのはMGはじめる90年代中盤の時点で一回整理してる話だから

40 23/08/20(日)11:17:09 No.1092463075

シナンジュの金装飾をパーツでやったのは本当にすごいよ とにかくマークトゥーとシナンジュは無関係だ

41 23/08/20(日)11:17:19 No.1092463126

RGもいつのまにか13年

42 23/08/20(日)11:18:06 No.1092463350

ジオとキュベレイとZZに悲しき現在…

43 23/08/20(日)11:18:27 No.1092463431

への字開口続けてたら三本線なνなんかはまず出せなかっただろうな

44 23/08/20(日)11:18:46 No.1092463518

ジャスティスにフリーダムのフレームを使っていたのと GP01にマーク2のフレームを使っていたのは今思うと謎だ

45 23/08/20(日)11:19:14 No.1092463650

>ジオとキュベレイとZZに悲しき現在… 別に製品化自体できないアイテムという訳でもない

46 23/08/20(日)11:19:22 No.1092463683

への字穴は何の進歩に繋がってるかわかんね… 正直出来そのものよりこれが嫌だから古いRGのリメイク出してくれって思う

47 23/08/20(日)11:20:36 No.1092464009

>骨組みみたいのは入ってるんじゃないのか それモノコックとは言わない

48 23/08/20(日)11:20:44 No.1092464043

>ジャスティスにフリーダムのフレームを使っていたのと >GP01にマーク2のフレームを使っていたのは今思うと謎だ 機体ごとに全身新造フレーム作るの大変だったんだろうな フリーダムのフレームはジャスティスのみならずストフリやデスティニーにも流用された

49 23/08/20(日)11:20:57 No.1092464103

フレームを味わうならMkⅡがおすすめ

50 23/08/20(日)11:20:57 No.1092464105

ver2.0やve.kaやMGEXver.kaとか色々出すMGと違って 新バージョン出そうとしないのは不思議だRG

51 23/08/20(日)11:21:14 No.1092464182

ザクの中身問題 当時品のメカニックザクとかどういう扱いなんだろ

52 23/08/20(日)11:21:31 No.1092464266

デザイン解釈自体が変なズゴックはほんとにやり直して欲しい

53 23/08/20(日)11:21:39 No.1092464301

フレームはMGと似た仕様にしてアドバンスドMSジョイントの使用はごく一部に止めますって 学習ではあるけど技術的進歩って言っていいのかな…

54 23/08/20(日)11:21:49 No.1092464353

>ザクの中身問題 >当時品のメカニックザクとかどういう扱いなんだろ そもそもモノコック設定が後付けじゃね?

55 23/08/20(日)11:22:09 No.1092464445

勝手に悲しき現在とか言われても困るというか…

56 23/08/20(日)11:22:36 No.1092464584

まだZZもXもGセルフもバルバトスも出てないし…

57 23/08/20(日)11:22:37 No.1092464589

遊びやすくて丈夫な方が好きだな

58 23/08/20(日)11:23:10 No.1092464735

ZZバルバトスはともかくXとGセルフは…うn

59 23/08/20(日)11:23:13 No.1092464745

>勝手に悲しき現在とか言われても困るというか… 空気読まずどさくさ紛れに自分の嫌いなメカについて同意してくれって魂胆だろう

60 23/08/20(日)11:23:19 No.1092464764

>遊びやすくて丈夫な方が好きだな 最近の奴はポロリも皆無で非常に隙の無いプラモになった

61 23/08/20(日)11:24:00 No.1092464958

>>遊びやすくて丈夫な方が好きだな >最近の奴はポロリも皆無で非常に隙の無いプラモになった 代わりに入手難易度はね上がったな

62 23/08/20(日)11:24:27 No.1092465088

マーク2のムーバブルフレームの設定ができたときに そのついでにそれ以前のMSはフレームだけで動かせるような構造ではなかった みたいな設定が生えてきたんだったような 違ったような

63 23/08/20(日)11:24:44 No.1092465164

ザクのモノコック設定はガンダムセンチュリーが初出だから最古の後付だな

64 23/08/20(日)11:25:09 No.1092465267

>>>遊びやすくて丈夫な方が好きだな >>最近の奴はポロリも皆無で非常に隙の無いプラモになった >代わりに入手難易度はね上がったな 今だったら出来が悪くても売れるだろ

65 23/08/20(日)11:25:27 No.1092465349

>フレームはMGと似た仕様にしてアドバンスドMSジョイントの使用はごく一部に止めますって >学習ではあるけど技術的進歩って言っていいのかな… あきらかに組みやすく動かしやすくなってポロリも減ってるからその辺の擦り合わせは間違いなく技術アップしておる

66 23/08/20(日)11:26:05 No.1092465548

モノコックはロマンあるけど非効率な感じが凄い

67 23/08/20(日)11:26:15 No.1092465590

新技術だらけで扱いずらいガンダムを洗練してGMにしてるようなもんだし

68 23/08/20(日)11:29:44 No.1092466633

まあフレームがあるのとフレームだけでは強度がダメってのは矛盾しないと思う

69 23/08/20(日)11:30:20 No.1092466820

宇宙世紀擦るターンに入り始めてる気がするRG 歴代主役級全部出すって発想は現実的じゃないのはわかっているが

70 23/08/20(日)11:30:45 No.1092466941

割と簡単に外れるし壊れた…

71 23/08/20(日)11:30:57 No.1092466992

プラモのフレームをそのままフレームだと認識するからおかしいんじゃないか プラモの都合で別々に組み立てられるだけで プラモの中身再現パーツ類は本来は外装側ににくっついてる機械だと思えばおかしくなくなる

72 23/08/20(日)11:31:05 No.1092467028

>宇宙世紀擦るターンに入り始めてる気がするRG >歴代主役級全部出すって発想は現実的じゃないのはわかっているが エピオンが出るのに何言ってるんだ…

73 23/08/20(日)11:32:55 No.1092467528

TV版W0「あのっ」

74 23/08/20(日)11:33:39 No.1092467782

リアル リアルって何だ

75 23/08/20(日)11:34:21 No.1092468015

>リアル >リアルって何だ 線が多いことさ

76 23/08/20(日)11:34:23 No.1092468025

>TV版W0「あのっ」 サザビーからのνみたいな流れでいずれ出るだろうと思う

77 23/08/20(日)11:35:01 No.1092468215

>TV版W0「あのっ」 満を辞して出てこい HGとかで羽のヒンジ目立つ問題とかあるから

78 23/08/20(日)11:35:47 No.1092468441

組み立てだと強度と可動の固さを担保できない部分に使うのは本当に最適化されたと思う

79 23/08/20(日)11:37:26 No.1092468961

RGウイングゼロ(EW)が出た直後にシールドや変形が公式に追加された結果周回遅れの古いキットみたいになったのなんか切なかった

80 23/08/20(日)11:37:32 No.1092468994

>HGとかで羽のヒンジ目立つ問題とかあるから ウイングブースターのヒンジ類やバスターライフルのシールド固定とかAMSジョイント向けの最たるもんだよね

81 23/08/20(日)11:37:47 No.1092469077

HGACのウイングゼロはシールまみれだったからRGは超欲しいなぁ…

82 23/08/20(日)11:38:11 No.1092469204

RGでHGと並べると違和感出るからやっぱ新しいHGも欲しいよって言う人を駆逐したい!

83 23/08/20(日)11:38:28 No.1092469289

いろいろ言いたいことはあったけど全く共通性のない機体にフレーム流用したのが一番ダメ

84 23/08/20(日)11:39:14 No.1092469565

HGACトールギスまだかな

85 23/08/20(日)11:39:15 No.1092469570

劇場種のMSはRGに…来ないよな…

86 23/08/20(日)11:39:37 No.1092469715

>HGACトールギスまだかな >RGでHGと並べると違和感出るからやっぱ新しいHGも欲しいよって言う人を駆逐したい!

87 23/08/20(日)11:39:57 No.1092469834

>RGでHGと並べると違和感出るからやっぱ新しいHGも欲しいよって言う人を駆逐したい! 前はRG強度が不安だから並べて遊ぶのちょっとなぁ…ってクチだったけどRGゴッドでその考え払拭されたよ

88 23/08/20(日)11:40:26 No.1092469989

TVゼロはほぼ内定もらったもんだろ

89 23/08/20(日)11:40:34 No.1092470032

そりゃディティール同じだとHGだもんな…

90 23/08/20(日)11:40:39 No.1092470060

今のこまごまとした武装とかの要所要所にだけ使うようになった方針についてはマジで有効だからありがたい アドバンスドMSジョイントって名前でよかった アドバンスドMSフレームとかそんな名前だったらちょっと変えづらかっただろうし

91 23/08/20(日)11:40:56 No.1092470148

>RGでHGと並べると違和感出るからやっぱ新しいHGも欲しいよって言う人を駆逐したい! なぜそこまで…

92 23/08/20(日)11:41:30 No.1092470329

RGの密度でAGE1とX欲しいんだけど出るとしても何年後になることやら…

93 23/08/20(日)11:41:43 No.1092470397

>>RGでHGと並べると違和感出るからやっぱ新しいHGも欲しいよって言う人を駆逐したい! >なぜそこまで… あふれだす何かが出るだけマシだろという気持ちをぶつけるんだ!

94 23/08/20(日)11:41:51 No.1092470434

>いろいろ言いたいことはあったけど全く共通性のない機体にフレーム流用したのが一番ダメ Gフレームアンチ初めて見た

95 23/08/20(日)11:41:57 No.1092470475

サブタイプ作れるようにいろいろランナー構成考えてあるのにあんまりMSVが出ないガンダムとザク ザクはちょっと出たけど

96 23/08/20(日)11:42:42 No.1092470699

両方欲しいって人はいいだろ! RGで出てるんだからHGとかいらねーだろ(あるいは逆)っていう人はうん…駆逐していいよ!

97 23/08/20(日)11:43:20 No.1092470887

>…ってクチだったけどRGゴッドでその考え払拭されたよ 他はともかくMFなら遊べないとね、みたいに開発者も気合を入れなおしたか

98 23/08/20(日)11:43:27 No.1092470929

>両方欲しいって人はいいだろ! >RGで出てるんだからHGとかいらねーだろ(あるいは逆)っていう人はうん…駆逐していいよ! じゃあそのものじゃないけど似たようなのはあるからいらねえだろおじさんは?

99 23/08/20(日)11:43:36 No.1092470977

RGでもTV版Wを展開しだすとは思わなかった

100 23/08/20(日)11:44:10 No.1092471129

>両方欲しいって人はいいだろ! >RGで出てるんだからHGとかいらねーだろ(あるいは逆)っていう人はうん…駆逐していいよ! あれ欲しいのになあってスレで割と目立つタイプの「」一掃されちゃうな…

101 23/08/20(日)11:44:25 No.1092471200

並べられるもの多いほうがいいって人が一定数いたからMGも昔より下火になったしRGもスケール合わせるだけじゃどうにもならずそうなっちゃうのかな…

102 23/08/20(日)11:44:36 No.1092471260

RGのTV版W好き 羽開くのは予想してなかったしかっこいい

103 23/08/20(日)11:44:38 No.1092471265

RGゴッドが出た以上マスターとシャイニングは内定

104 23/08/20(日)11:45:06 No.1092471413

>あれ欲しいのになあってスレで割と目立つタイプの「」一掃されちゃうな… その人たち必要?

105 23/08/20(日)11:45:25 No.1092471524

俺はMGで何か発表されたときにすぐにHG出せっていうやつ嫌いマン

106 23/08/20(日)11:45:39 No.1092471603

プラモのフレームなんて設定そのものの形状してるわけじゃないし共通でも気にする必要ないだろ

107 23/08/20(日)11:45:52 No.1092471678

>RGゴッドが出た以上マスターとシャイニングは内定 Gでその流れって一旦展開終了のフラグみたいなイメージが有る 多分MGのせい

108 23/08/20(日)11:46:11 No.1092471773

>>両方欲しいって人はいいだろ! >>RGで出てるんだからHGとかいらねーだろ(あるいは逆)っていう人はうん…駆逐していいよ! >あれ欲しいのになあってスレで割と目立つタイプの「」一掃されちゃうな… 自分でスレ立てた時は管理しちゃうな 欲しいのレスしてって言ってるのにそれいらねえだろってレスする人は

109 23/08/20(日)11:46:25 No.1092471843

>俺はMGで何か発表されたときにすぐにHG出せっていうやつ嫌いマン 小型MSでもない限りは別に気にしないマン参上

110 23/08/20(日)11:46:42 No.1092471943

>>あれ欲しいのになあってスレで割と目立つタイプの「」一掃されちゃうな… >その人たち必要? いらない

111 23/08/20(日)11:46:45 No.1092471966

HGACのトールギスってRGの密度落として後ろのブースターが直接肩の後ろについてるのになるよ多分

112 23/08/20(日)11:47:04 No.1092472048

必要か不要かなんて言い出したら 勝手に駆逐していいとか言い出す人も含めて全員不要じゃないかな

113 23/08/20(日)11:47:06 No.1092472058

初代のおっちゃんとスレ画はRGの中ではかなり好評寄りだったしね フレームよりもマスク開口頑なにやめない時期が一番評判悪かったと思う

114 23/08/20(日)11:47:17 No.1092472112

>HGACのトールギスってRGの密度落として後ろのブースターが直接肩の後ろについてるのになるよ多分 クゥ~これこれ!欲しいねえ!

115 23/08/20(日)11:47:45 No.1092472242

RGはガッツリ形状もアレンジするようになったからHGと両方出して欲しいって意見はまぁ出ると思う

116 23/08/20(日)11:48:16 No.1092472407

RE/100はつくりは簡易でもディティールはMGと並べても問題ない程度だからアレックスとザクⅡ改みたくMGとRE/100で並べてもそこまで違和感出ないけど HGとRGだと無理があるのは実際そう

117 23/08/20(日)11:48:20 No.1092472426

HGで同盟完走しそうだしRGマスターシャイニングもまあ出すでしょう 時期がどこまでずれ込むかはわからないにしても

118 23/08/20(日)11:48:29 No.1092472464

そもそも高級ブランドからまるで出ない作品もあるから贅沢言ってんじゃねえよ

119 23/08/20(日)11:48:33 No.1092472491

アニメ準拠にしたってトールギスの肩直付けブースターはアクションに向かないのでむしろ使いやすいようしてくれてありがとう!

120 23/08/20(日)11:48:36 No.1092472505

なんならサイズが違うとかそもそもプラモじゃないとかもあるからなガンダム関連

121 23/08/20(日)11:49:27 No.1092472752

最近調子に乗り始めてるからなW勢は

122 23/08/20(日)11:49:40 No.1092472827

組みやすくて多少雑にブンドドしてても問題ないっていう大味さはやはり欲しい人は欲しいよ

123 23/08/20(日)11:49:58 No.1092472931

PGで外装クリアパーツにするのは好きだった

124 23/08/20(日)11:49:59 No.1092472934

スタインとナラティブ出るかすごく微妙な立ち位置 08も0080も出てないし

125 23/08/20(日)11:50:17 No.1092473038

>そもそも高級ブランドからまるで出ない作品もあるから贅沢言ってんじゃねえよ マジで主人公機くらいは一通り揃えて欲しいよね GセルフとかF91とか待ってるんだけどなぁ

126 23/08/20(日)11:50:43 No.1092473173

エピオンはヒートロッドに使うんだっけ 後1ヶ月が待ち遠しいぜ

127 23/08/20(日)11:50:50 No.1092473211

以前は欲しいもの出たとしても口ばっかで買わないだろってレッテルまで張られることもあった… だが今は欲しくても買えないことが多いから違う!(ギュッ

128 23/08/20(日)11:51:35 No.1092473434

>>そもそも高級ブランドからまるで出ない作品もあるから贅沢言ってんじゃねえよ >マジで主人公機くらいは一通り揃えて欲しいよね >GセルフとかF91とか待ってるんだけどなぁ F91は難しいんじゃないかな小さいし…

129 23/08/20(日)11:51:37 No.1092473444

トールギスの肩に直接ブースター付いてるのは色んな意味で大丈夫ってなるせいか MGRGだと無かった事にされてきたね…

130 23/08/20(日)11:51:49 No.1092473506

一時期の2機セットで飾るような機体を MGとREとかHGとRGとかのブランド違いで同時に出す流れ最初に考えた奴はくたばっててほしい なんでそんなひどいことするの

131 23/08/20(日)11:51:56 No.1092473542

F91は出すもの全部決定版じゃない扱いだからどこかでこれってやつ出してあげてとは思う 現状立体物で一番評判丸いのロボ魂だろうか

132 23/08/20(日)11:52:16 No.1092473651

ちゃんと出してくれるのって大事だよなって 展望があるから買える

133 23/08/20(日)11:52:34 No.1092473768

>トールギスの肩に直接ブースター付いてるのは色んな意味で大丈夫ってなるせいか >MGRGだと無かった事にされてきたね… まああれは無かったことにしても良いんじゃ無いかな…

134 23/08/20(日)11:52:57 No.1092473896

クロスボーン出てるから小さいのもいけるっしょ

135 23/08/20(日)11:53:19 No.1092474008

>ちゃんと出してくれるのって大事だよなって >展望があるから買える 麻痺しがちだけど一昔前ってメイン所全部出ないとかザラだったしね 近年でも例が無いわけではないけども

136 23/08/20(日)11:53:30 No.1092474075

F91はRGだと肩とか顔とか再現したいだろうし難しそう クロボンみたいに口の開き方変える程度じゃ対応できなそう

137 23/08/20(日)11:53:41 No.1092474117

F91が全然出ないのはフェイスオープンとかをいい感じにしたいけど難しいとかなのかな

138 23/08/20(日)11:53:46 No.1092474143

>クロスボーン出てるから小さいのもいけるっしょ ブサイクフェイスオープン問題がね…

139 23/08/20(日)11:54:16 No.1092474279

>>>そもそも高級ブランドからまるで出ない作品もあるから贅沢言ってんじゃねえよ >>マジで主人公機くらいは一通り揃えて欲しいよね >>GセルフとかF91とか待ってるんだけどなぁ >F91は難しいんじゃないかな小さいし… 小型化以降は無理に1/144にせずスケール変えていいよと思ってしまう 統一スケール(厳密には少しズレてる)で揃えたくはあるけど無茶でもあるし…

140 23/08/20(日)11:55:06 No.1092474522

トールギスの肩はブースター基部も横の武器マウント部も同じパーツってのがカトキらしくはあったんだけど動かそうとするととたんに苦しくなるからな…

141 23/08/20(日)11:55:40 No.1092474719

RGゴッドもイメージよりだいぶちいさいな?って思ってたけどF91なんてそれよりさらに小さいもんな…

142 23/08/20(日)11:55:49 No.1092474785

小さいって言っても背丈はクロスボーンでパスしてるからな あとはフェイスオープンや肩ふくらはぎのフィンやら細々した稼働ギミックか

143 23/08/20(日)11:55:51 No.1092474800

>小型化以降は無理に1/144にせずスケール変えていいよと思ってしまう >統一スケール(厳密には少しズレてる)で揃えたくはあるけど無茶でもあるし… いやそこはマストじゃないかな… それやるくらいなら1/100で出すだけだろうし半端なのは単純に需要無いと思う

144 23/08/20(日)11:56:35 No.1092475033

まあノンスケールは完成品でいいよとなるしな

145 23/08/20(日)11:56:39 No.1092475053

顔の癖強いからねF91

146 23/08/20(日)11:56:55 No.1092475141

シャイニングもF91と同じ小さめで顔にギミック持ちだからどうなるんだろうな

147 23/08/20(日)11:57:29 No.1092475330

でえじょうぶだユニコーンができるなら

148 23/08/20(日)11:57:40 No.1092475402

>トールギスの肩はブースター基部も横の武器マウント部も同じパーツってのがカトキらしくはあったんだけど動かそうとするととたんに苦しくなるからな… 腕って色んな動きするのに肩にでかいブースター付いてるの狂気だよね…

149 23/08/20(日)11:57:41 No.1092475409

VもV2も変形込みで無茶なのはわかる

150 23/08/20(日)11:59:05 No.1092475908

大きいサイズでもお前なんか顔違くない?ってしっくりこないのがF91だからな…

151 23/08/20(日)11:59:24 No.1092476029

プレバンでいいからさっさとX1フルクロス出せ

152 23/08/20(日)11:59:31 No.1092476069

今こそMGジ・Oの2.0出して

153 23/08/20(日)12:00:14 No.1092476315

>大きいサイズでもお前なんか顔違くない?ってしっくりこないのがF91だからな… ぶっちゃけ理想のZと同じで正解なんて無いパターンだとは思う それ抜きにしてもなんかもうちょいなんとかならない?ってのが多い機体でもあるけど

154 23/08/20(日)12:01:28 No.1092476752

>プレバンでいいからさっさとX1フルクロス出せ いるもんだと思ってた

155 23/08/20(日)12:01:53 No.1092476892

>大きいサイズでもお前なんか顔違くない?ってしっくりこないのがF91だからな… 設定画忠実だとお前ブサイクじゃね?ってなる奴

156 23/08/20(日)12:02:06 No.1092476978

>大きいサイズでもお前なんか顔違くない?ってしっくりこないのがF91だからな… 設定画とアニメ作画と立体化した時の兼ね合いと変形ギミックがあるからな...

157 23/08/20(日)12:02:38 No.1092477177

30年くらいしたらRGでもF90とミッションパック勢揃いみたいな頭おかし…奇跡が起こったりするだろうか

158 23/08/20(日)12:03:09 No.1092477355

>今こそMGゾック出して

159 23/08/20(日)12:03:12 No.1092477370

RGガオガイガーはどこがRGなん? ってずっと思ってる

160 23/08/20(日)12:03:44 No.1092477542

まじまじ見ると割と顔立ちお前…ってなるガンダムいるよね

161 23/08/20(日)12:03:45 No.1092477546

RGはこのさい思い切って設定画寄りアニメ寄りプラモ新規解釈の複数パターン突っ込んで好きに組め!してくれてもいいよF91

162 23/08/20(日)12:04:32 No.1092477790

RGエヴァンゲリオンはさすがに打ち止めだろうか プレバンでオップファーが出るかと思ってたけど

163 23/08/20(日)12:05:34 No.1092478121

RGEVA量産機欲しかったな…

164 23/08/20(日)12:05:57 No.1092478242

>RGガオガイガーはどこがRGなん? >ってずっと思ってる そもそもRGって何?

165 23/08/20(日)12:06:08 No.1092478301

>RGエヴァンゲリオンはさすがに打ち止めだろうか >プレバンでオップファーが出るかと思ってたけど あのテキトー色違いデザインの欲しくならなさは食玩の領分だと思う

166 23/08/20(日)12:06:56 No.1092478576

この骨の成形工程とか型とかは見てみたい…

167 23/08/20(日)12:10:23 No.1092479735

>あのテキトー色違いデザインの欲しくならなさは食玩の領分だと思う 実際EVAフレームでは出たしな

168 23/08/20(日)12:10:40 No.1092479818

組み立て済みボディ捨ててからとんでもなく完成度が上がったのよな…

169 23/08/20(日)12:13:04 No.1092480658

フレームだけ組んだ後外装をつけていくの楽しいんだよな

170 23/08/20(日)12:13:40 No.1092480851

>そもそもRGって何? >線が多いことさ

171 23/08/20(日)12:16:30 No.1092481801

RGダブルオー本体はスリットで不細工になった顔面と無理くりエクシアを流用した肘のダブルコンボでワースト争える ただしオーライザーやセブンソードの部分は文句無し

172 23/08/20(日)12:16:33 No.1092481811

RGエヴァはあれだけアレンジしたんならTV版もごっちゃで出しちゃえばよかったのにとちょっと悔やまれる 青零号機とか量産機とか

173 23/08/20(日)12:16:58 No.1092481968

>フレームだけ組んだ後外装をつけていくの楽しいんだよな 元々そういう設定になってるダン戦のHFとか良かったな…

174 23/08/20(日)12:17:04 No.1092481987

>組み立て済みボディ捨ててからとんでもなく完成度が上がったのよな… 捨ててってのはちょい違うな

175 23/08/20(日)12:19:26 No.1092482853

モノコックって装甲破損したら中身のメカも脱落して弱いと思う

176 23/08/20(日)12:20:09 No.1092483126

新劇とTVと体型違うから出しづらいんじゃないのRGエヴァ

177 23/08/20(日)12:21:49 No.1092483741

>モノコックって装甲破損したら中身のメカも脱落して弱いと思う そこら辺がジオンと連邦のMS設計思想の違いという設定だった

178 23/08/20(日)12:23:22 No.1092484307

MGの骨かと思ったらRGなのか

↑Top