虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/08/20(日)09:01:03 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/20(日)09:01:03 No.1092423004

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/08/20(日)09:03:02 No.1092423584

手塚作品も主人公犯罪者多くない…?

2 23/08/20(日)09:04:33 No.1092424019

人の漫画地面に叩きつけたら頭がおかしい人みたいだろ

3 23/08/20(日)09:04:47 ID:qRo2VjbM qRo2VjbM No.1092424081

削除依頼によって隔離されました >手塚作品も主人公犯罪者多くない…? ここまで理解力低いと可哀想になってくる 生きてて辛いんじゃないか?

4 23/08/20(日)09:05:35 No.1092424285

清く正しいよいこのための漫画を描いていた神には ピカレスク的な作風は肌に合わなかったのかな

5 23/08/20(日)09:06:07 No.1092424418

>清く正しいよいこのための漫画を描いていた神には >ピカレスク的な作風は肌に合わなかったのかな 清く正しい漫画だったかなぁ?

6 23/08/20(日)09:06:47 No.1092424566

単純に自分より優れたものに嫉妬していただけだと思うよ

7 23/08/20(日)09:06:49 No.1092424574

>>手塚作品も主人公犯罪者多くない…? >ここまで理解力低いと可哀想になってくる >生きてて辛いんじゃないか? 自分が言われた事そのまま相手に言えば煽りになると思ってそう

8 23/08/20(日)09:08:11 No.1092424993

>ここまで理解力低いと可哀想になってくる >生きてて辛いんじゃないか? 言ってる事に中身が無いんだわ

9 23/08/20(日)09:08:15 No.1092425022

貸本屋の本を地面に投げつけるな

10 23/08/20(日)09:09:58 No.1092425631

七色いんこもブラックジャックも犯罪者だけど悪ではなかったからな…

11 23/08/20(日)09:11:10 No.1092425947

後輩の石森正太郎だってHOTELや青年向けの作品普通に作ってるしな…

12 23/08/20(日)09:11:27 No.1092426016

(「」くん劇画と漫画の違いがまだ理解出来ないんだな……)

13 23/08/20(日)09:12:13 No.1092426224

>(「」くん劇画と漫画の違いがまだ理解出来ないんだな……) 割りマジでこれは難しい…

14 23/08/20(日)09:13:18 No.1092426489

(上手かったんだろうな……)

15 23/08/20(日)09:13:19 No.1092426497

MW

16 23/08/20(日)09:14:32 No.1092426851

劇画と漫画の違いっていうか漫画の中のカテゴリに劇画があるってだけじゃない?

17 23/08/20(日)09:14:55 No.1092426954

手塚先生新人潰しとかやるタイプだったんだっけ?

18 23/08/20(日)09:16:13 No.1092427406

こういうのって額面通りの意味じゃなくて 漫画絵は上手いけどリアルタッチの絵は描けなくて話も引き出しの外で逆立ちしても勝てないジャンルだから嫌ってただけでしょ

19 23/08/20(日)09:16:31 No.1092427510

ネオファウスト

20 23/08/20(日)09:16:59 No.1092427643

この人が文句つけてるときは大体嫉妬してるとき そして自分だって出来る!ってやりだす

21 23/08/20(日)09:17:13 No.1092427727

古い劇画読むとマジで絵が上手い けどいろいろと未熟なのかなんか結構シュール

22 23/08/20(日)09:17:31 No.1092427809

>手塚先生新人潰しとかやるタイプだったんだっけ? 同じタイプの漫画描くのは有名だけど新人潰しはあんま聞いたことないな

23 23/08/20(日)09:17:45 No.1092427870

>手塚先生新人潰しとかやるタイプだったんだっけ? お金渡して映画見に行かせたりむしろ育成熱心だと思う アニメの方では当時ド新人だった富野のコンテ採用したりもしてる

24 23/08/20(日)09:17:54 No.1092427912

テラさんが狂ったのもたぶん絵とか複雑になった漫画表現をアップデートできず流行についていかなかったの大きいよね

25 23/08/20(日)09:18:45 No.1092428128

石ノ森への憎悪は凄かった印象ある

26 23/08/20(日)09:19:20 No.1092428283

手塚神話だけじゃなく上手い絵の漫画にも嫉妬するからな…

27 23/08/20(日)09:19:26 No.1092428307

アニメの富野監督とかもそうだけど潰す相手は新人かより自分の脅威になるかで決まるよ 自分より上手かったらディスり散らすし下手ならうまいねーいいねーする

28 23/08/20(日)09:20:21 No.1092428606

手塚は新人とか関係なく自分以外の賞を取った作家全員に文句言ってる

29 23/08/20(日)09:20:41 No.1092428698

これくらいなら僕にだってやろうと思えば描けるんですよおお!11!!!

30 23/08/20(日)09:21:01 No.1092428782

うーん原動力

31 23/08/20(日)09:21:47 No.1092429003

これ読んで思ったけど劇画って演出が映画的というか映像的なんだね 手塚先生の世代だとのらくろとか読んで育ってるし考え方が合わなくても仕方ないというか

32 23/08/20(日)09:22:03 No.1092429060

赤塚不二夫も永井豪に説教するくらいだし どの口がなんて例はいくらでもあるんだろうな

33 23/08/20(日)09:22:09 No.1092429091

劇画的なスタイルや技法ってのは劇画以外のジャンルの漫画にもフィードバックされたんで現代からすると余計に両者の区別なんてつかないよね

34 23/08/20(日)09:22:28 No.1092429164

>赤塚不二夫も永井豪に説教するくらいだし >どの口がなんて例はいくらでもあるんだろうな あれこそ新人潰しだと思う

35 23/08/20(日)09:22:52 No.1092429292

だが永井豪は

36 23/08/20(日)09:23:16 No.1092429416

たしかにCLAMPのXには性癖を歪められたが…

37 23/08/20(日)09:23:19 No.1092429432

>これ読んで思ったけど劇画って演出が映画的というか映像的なんだね >手塚先生の世代だとのらくろとか読んで育ってるし考え方が合わなくても仕方ないというか むしろそうした漫画に映画的な表現を輸入してきた第一世代の側だから悔しいんじゃないか

38 23/08/20(日)09:23:41 No.1092429527

閃いた

39 23/08/20(日)09:24:03 No.1092429669

>これ読んで思ったけど劇画って演出が映画的というか映像的なんだね >手塚先生の世代だとのらくろとか読んで育ってるし考え方が合わなくても仕方ないというか 演出面でいうなら神は存分に映画的演出を取り入れてるし常に新しいもの新しいものを目指してる ただより小さいころから絵を描いてナチュラルに上手い人に追いつくには歳をとりすぎた

40 23/08/20(日)09:25:10 No.1092430040

スレ画の頃だと漫画とは違うんですよ漫画とは!って劇画が多そうだし 現代の劇画とはまた差がありそう

41 23/08/20(日)09:25:48 No.1092430222

>テラさんが狂ったのもたぶん絵とか複雑になった漫画表現をアップデートできず流行についていかなかったの大きいよね 神はなんだかんだで食らいついていったよな でもF先生のドラえもんが今も第一線にいる以上 結局杞憂に過ぎなかったのかも?

42 23/08/20(日)09:26:29 No.1092430401

神はバイタリティがしゅごすぎる…

43 23/08/20(日)09:26:37 No.1092430442

神がいま蘇ったら中高生から上手いのがメチャメチャ多くて全部の漫画認めないって言って血管ブチ切れて死ぬと思う

44 23/08/20(日)09:27:42 No.1092430802

蘇られても困るなあ…

45 23/08/20(日)09:27:48 No.1092430825

>神がいま蘇ったら中高生から上手いのがメチャメチャ多くて全部の漫画認めないって言って血管ブチ切れて死ぬと思う ヒを始めてえらいことになりそう

46 23/08/20(日)09:27:50 No.1092430837

>神がいま蘇ったら深夜のimgにやばい性癖絵投下して先生寝てくださいって言われてると思う

47 23/08/20(日)09:28:13 No.1092430970

現代でいうならAI絵を潰せーーーー!!ってしてるのが手塚神 フーン便利じゃん俺の仕事を奪えるほどじゃないけどって余裕でいるのが劇画作家

48 23/08/20(日)09:28:16 No.1092430993

>神がいま蘇ったら中高生から上手いのがメチャメチャ多くて全部の漫画認めないって言って血管ブチ切れて死ぬと思う そのあと自分でも取り入れ始めそう デジタル作画はどうかな

49 23/08/20(日)09:28:21 No.1092431019

わざとズレたアドバイスして迷走させる新人潰しは割とどの業界でもあるようで

50 23/08/20(日)09:28:52 No.1092431166

劇画宣言読むと分かるけどストーリー漫画を発展させたのを手塚治虫としていたり褒めてるんだよね まあ劇画はストーリー漫画の発展によって現れたし主戦場の貸本も初期の手塚治虫が赤本でヒットを出した流れを汲んでるから当然だけど

51 23/08/20(日)09:28:56 No.1092431178

>ヒを始めてえらいことになりそう 大丈夫だるみ子がいる

52 23/08/20(日)09:29:17 No.1092431272

>フーン便利じゃん俺の仕事を奪えるほどじゃないけどって余裕でいるのが劇画作家 劇画すげえじゃん!

53 23/08/20(日)09:29:45 No.1092431395

ただ今も後続の作家が作品をリメイクするあたり 表現が古かろうと神の漫画の影響力は凄まじいんだろうな

54 23/08/20(日)09:29:49 No.1092431408

神は何だこの漫画は!僕はこんなの認めない!1!!ってひとしきりけおったあと 急に冷静になって解析を始めるのがいつものパターンなんだ

55 23/08/20(日)09:30:30 No.1092431626

昔の漫画家の話を見るとみんな情緒不安定すぎない? これでも貸本屋の漫画床に叩きつけるし なんか劇画が原因で胃捻転みたいなの起こしたり 変な文章出版社に送りつけたり死んだり

56 23/08/20(日)09:30:38 No.1092431672

>神は何だこの漫画は!僕はこんなの認めない!1!!ってひとしきりけおったあと >急に冷静になって解析を始めるのがいつものパターンなんだ 神に限らずこういう奴は強い

57 23/08/20(日)09:31:31 No.1092431980

手塚って超気分屋で言ってることコロコロ変わるし何考えてるかわからないキチガイってキャラクターにしてたのは良かったなBJ創作秘話 アレ読んだ後だと全部の奇行が同時にしっくり受け入れられる

58 23/08/20(日)09:31:32 No.1092431982

>昔の漫画家の話を見るとみんな情緒不安定すぎない? >これでも貸本屋の漫画床に叩きつけるし >なんか劇画が原因で胃捻転みたいなの起こしたり >変な文章出版社に送りつけたり死んだり あんな労働環境ずっと続けてたらそうもなる

59 23/08/20(日)09:31:41 No.1092432028

凄いものに出逢ったショックが表に出やすいのか神

60 23/08/20(日)09:32:23 No.1092432240

AIなんか神は狂喜するんじゃないかな アイディアが湯水のごとくあふれてて時間が足りないってボヤいてるくらいだし

61 23/08/20(日)09:32:41 No.1092432336

パタリロの作者が自意識過剰かもしれんが敵意向けられたって言ってたな 自分にないと思ってる才能ある人には片っ端からそうなってるのかもしれない

62 23/08/20(日)09:32:58 No.1092432426

ラケット折って平常心を取り戻すタイプなのか神

63 23/08/20(日)09:33:08 No.1092432477

>AIなんか神は狂喜するんじゃないかな >アイディアが湯水のごとくあふれてて時間が足りないってボヤいてるくらいだし 「」氏!AIをやります!!って最新技術を使いこなしてしまいそうよね

64 23/08/20(日)09:33:09 No.1092432478

>神がいま蘇ったら中高生から上手いのがメチャメチャ多くて全部の漫画認めないって言って血管ブチ切れて死ぬと思う 当時から若くて上手い人なんて普通にいたのに それにいちいち文句付けてたとでも思ってんだろうかこいつは

65 23/08/20(日)09:33:18 No.1092432520

貸本屋さんごめん

66 23/08/20(日)09:33:22 No.1092432541

>昔の漫画家の話を見るとみんな情緒不安定すぎない? >これでも貸本屋の漫画床に叩きつけるし >なんか劇画が原因で胃捻転みたいなの起こしたり >変な文章出版社に送りつけたり死んだり 昭和だし

67 23/08/20(日)09:34:13 No.1092432746

>パタリロの作者が自意識過剰かもしれんが敵意向けられたって言ってたな >自分にないと思ってる才能ある人には片っ端からそうなってるのかもしれない 妖怪御大にも並々ならぬ敵意を向けてきたみたいでその時の体験が 「一番病」って短編になってるの面白いわ

68 23/08/20(日)09:34:28 No.1092432808

>>神がいま蘇ったら中高生から上手いのがメチャメチャ多くて全部の漫画認めないって言って血管ブチ切れて死ぬと思う >当時から若くて上手い人なんて普通にいたのに >それにいちいち文句付けてたとでも思ってんだろうかこいつは いや割とマジでやってそうだな…

69 23/08/20(日)09:34:37 No.1092432852

>「」氏!AIをやります!!って最新技術を使いこなしてしまいそうよね 神のストーリーと漫画技術なら面白いAI漫画が出来るだろう

70 23/08/20(日)09:35:08 No.1092433002

>いや割とマジでやってそうだな… なんかわかったような書き込みすれば話に混ざれるとでも思ってんのか

71 23/08/20(日)09:35:25 No.1092433072

>昔の漫画家の話を見るとみんな情緒不安定すぎない? 黎明期は画力なんてなくても漫画描けるってだけでちやほやして貰えたけど 漫画読んで育ってきたガキが自分らよりずっと若い時から猛練習して10倍も100倍も経験値積んだすげー絵を描けるようになって世に出てきた こんなん俺じゃ勝てない俺の絵に居場所はないって悟った順にけおった

72 23/08/20(日)09:35:36 No.1092433136

石ノ森氏を散々ディスったあと謝罪の手紙を送ってきたり情緒が不安定すぎる…

73 23/08/20(日)09:37:30 No.1092433648

fu2485038.jpg すげーシンプルにマインドがこうなってるだけ

74 23/08/20(日)09:38:04 No.1092433834

画像レスかよ…

75 23/08/20(日)09:38:22 No.1092433927

>神は何だこの漫画は!僕はこんなの認めない!1!!ってひとしきりけおったあと >急に冷静になって解析を始めるのがいつものパターンなんだ http://gens-hp.sakura.ne.jp/manga/oisinbo02.htm みな誰しも心の中に多かれ少なかれ海原雄山を宿してる…

76 23/08/20(日)09:41:50 No.1092435052

富野もすげえ才能発揮してる作品はボロクソいうけど福井晴敏とかこんなん一生勝てると思った相手は褒めて気持ちよくなってるな

77 23/08/20(日)09:43:55 No.1092435755

どーでもいいから褒められるんですよ!!!!

78 23/08/20(日)09:47:53 No.1092437150

手塚先生研究熱心だから色んな雑誌とかも読んでそうだし才能発掘の能力も凄そうだな

79 23/08/20(日)09:54:58 No.1092439271

石ノ森君をガチで潰そうとして反撃されたら即平謝りした神

80 23/08/20(日)09:56:44 No.1092439862

勝てる相手は作品でマウント 勝てない相手は口撃で破壊

81 23/08/20(日)09:56:50 No.1092439908

富野よく言われてるけど別に普通に褒めもするだろ

82 23/08/20(日)10:00:28 No.1092441172

ブラックジャックがものすごく劇画意識してたんだろうなというのは分かる

83 23/08/20(日)10:03:08 No.1092441972

絵が古いのだけは最後まで変わらんかったな アップデート出来なかったのか

84 23/08/20(日)10:05:15 No.1092442514

>手塚先生新人潰しとかやるタイプだったんだっけ? 諸星大二郎がcom掲載作をかなり強い調子で批判されて落ち込んだとかそういう話はある

85 23/08/20(日)10:05:41 No.1092442629

>手塚先生新人潰しとかやるタイプだったんだっけ? マンガが好きだからマンガの将来を担う新人さんは応援したいし好き でも自分よりちやほやされそうな新人くんはきらいになるような心が二つ以上ある

86 23/08/20(日)10:07:27 No.1092443069

結局は漫画家なんだよな ライバル視をしてるだけだ

87 23/08/20(日)10:07:56 No.1092443178

漫画神は劇画に限らず色んな漫画にブチギレては 自分にもできる!!!!!!!!!!!ってなる人だったもんな…

88 23/08/20(日)10:09:05 No.1092443468

石ノ森章太郎にチクリとやったのは石ノ森章太郎自体も不思議なムーブしてるから仕方ないとこあると思う あと後年COMに掲載してるから言うほどわだかまりもなさそうだし

89 23/08/20(日)10:11:30 No.1092444080

アシにさっさとやめて独り立ちしてほしいって話もあったから 若いこの応援はちゃんとする人だったんだろう

90 23/08/20(日)10:11:43 No.1092444128

書き込みをした人によって削除されました

91 23/08/20(日)10:15:06 No.1092444987

手塚治虫から絵の上手さだけの漫画家言われた猿渡哲也

92 23/08/20(日)10:16:09 No.1092445274

宮崎駿とか庵野みたいな俺だけいればいいタイプ?

93 23/08/20(日)10:16:10 No.1092445276

COMにおいての人材発掘とか 著作以外のとこでのマンガへの功績も多すぎる

94 23/08/20(日)10:18:10 No.1092445821

ジャンルが違うってんのに全部自分と絡めないと気が済まないクソコテじゃん

95 23/08/20(日)10:18:14 No.1092445850

>手塚先生新人潰しとかやるタイプだったんだっけ? ものすごく嫉妬深いし自分が取れてない賞を取った作品は糞味噌にけなすけど それはそれとして新人の育成は熱心

96 23/08/20(日)10:19:07 No.1092446060

>ジャンルが違うってんのに全部自分と絡めないと気が済まないクソコテじゃん 神様なんて誰もかれもみんなそんな感じだろ

97 23/08/20(日)10:19:43 No.1092446232

手塚本人が借りた店だけで箔が付きそうだし

98 23/08/20(日)10:20:36 No.1092446463

自分より下だったらヨシヨシするタイプ 下でも先を越されるとけおる 自分が先になんかしてたらその後の評価で追い越されてもまあ許すが… って感じだったのかな

99 23/08/20(日)10:20:59 No.1092446570

BJ前の冬の時代は何描いても批判されるわ方向性変えようとしたら裏切りとか言われるわでノイローゼになってたからな 自ら精神病院に精神鑑定に出かけるほどだったらしいし

100 23/08/20(日)10:21:13 No.1092446650

テラさん晩年みんなの兄貴やってるのは辛かった…って告白してたし 皆の求める手塚治虫を壊さなかったのは凄い 心の中はむちゃくちゃドロドロしてそうだけども

101 23/08/20(日)10:22:53 No.1092447099

手塚が漫画の描き方講座みたいな漫画で「アップ表現で数コマ使ったり雲の絵で一コマ使ったりするのは手抜き」と遠巻きイガグリくんの福井英一をこき下ろして福井に怒られたことがある その後福井が急逝した知らせを聞いてホッと胸をなで下ろした自分に自己嫌悪を感じたという

102 23/08/20(日)10:23:44 No.1092447331

見たら石ノ森くんと白土三平って時期近いんだな 次々こんなん出てきたらたしかに怖いわ

103 23/08/20(日)10:23:55 No.1092447389

>ジャンルが違うってんのに全部自分と絡めないと気が済まないクソコテじゃん 流行りのジャンル以外を認めない読者側から絡められて 手塚治虫は終わったと言われ続けた だから時代に迎合しようとしたんだよ

104 23/08/20(日)10:25:37 No.1092447877

でも若き日の赤塚がファンレター出したら宝塚の自宅に快く招いたりどっちなんだ?

105 23/08/20(日)10:25:40 No.1092447897

今もう漫画と劇画の違いって絵柄くらいでしか認識されないんじゃなかろうか 表現的な話で言えばもう技術として両方使うし 作劇的な話で言えば漫画っぽい絵柄でアウトローな話描く人も結構いるしな

106 23/08/20(日)10:26:43 No.1092448228

>でも若き日の赤塚がファンレター出したら宝塚の自宅に快く招いたりどっちなんだ? どっちもだ

107 23/08/20(日)10:27:03 No.1092448341

>手塚が漫画の描き方講座みたいな漫画で「アップ表現で数コマ使ったり雲の絵で一コマ使ったりするのは手抜き」と遠巻きイガグリくんの福井英一をこき下ろして福井に怒られたことがある >その後福井が急逝した知らせを聞いてホッと胸をなで下ろした自分に自己嫌悪を感じたという この後もスポ根ブームには滅茶苦茶苦しめられるからな神…

108 23/08/20(日)10:27:51 No.1092448584

手塚がこの反応した時は大体嫉妬した時だと思う

109 23/08/20(日)10:28:28 No.1092448796

>この後もスポ根ブームには滅茶苦茶苦しめられるからな神… スポ根ものだけはどーしても面白さが理解できなかったんだっけ

110 23/08/20(日)10:29:08 No.1092448986

げき‐が〔‐グワ〕【劇画】 ストーリーをもった漫画のうち、描線が動的で、画面の遠近のとり方や背景の描き方などが写実的なもの。 筋立てのおもしろさ・現実性を主眼とする。

111 23/08/20(日)10:30:14 No.1092449321

>この後もスポ根ブームには滅茶苦茶苦しめられるからな神… >スポ根ものだけはどーしても面白さが理解できなかったんだっけ 教えてくださいこの作品のどこが面白いんですか…ってアシさんたちに真剣に尋ねてたみたいね

112 23/08/20(日)10:31:17 No.1092449621

絵に嫉妬するんじゃなくて話に嫉妬するタイプだと思うなあ 同じネタで自分のほうが上手くできるんですけど!って

113 23/08/20(日)10:32:00 No.1092449814

「犯罪者が多いから嫌い」っていうのは建前で実際のところは作り方とか間のとり方が自分と違うから気に入らなかったんだと思う 後に手塚流劇画表現的なのに結構挑んでるし

114 23/08/20(日)10:32:48 No.1092450058

良くも悪くも漫画の形式に縛られる人多かったんだな テラさんとかもだけど

↑Top