虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/08/20(日)03:49:17 日本人... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/20(日)03:49:17 No.1092394168

日本人は農耕民族なので農耕を疎かにしてはいけない

1 23/08/20(日)03:50:36 No.1092394257

農家応援スレ

2 23/08/20(日)03:51:31 No.1092394333

じゃあスレ「」からやりなよ

3 23/08/20(日)03:52:03 No.1092394385

募集を?

4 23/08/20(日)03:52:12 No.1092394403

農耕疎かにしないってなにすればいいの?地産地消?

5 23/08/20(日)03:53:07 No.1092394475

酪農やってるけど年間休日109日でちょっとつらい

6 23/08/20(日)03:53:18 No.1092394500

助けてって

7 23/08/20(日)04:07:36 No.1092395681

体験したが最後もう富山から出ること能わず

8 23/08/20(日)04:11:36 No.1092395960

>酪農やってるけど年間休日109日でちょっとつらい 一日の労働時間どんなもん? 畑の方にちょっと興味ある

9 23/08/20(日)04:13:04 No.1092396046

空耳かな…

10 23/08/20(日)04:14:30 No.1092396133

この子たちも終われなかったのか…

11 23/08/20(日)04:15:55 No.1092396214

帰ろうとしたら3日間で諸々の手続きが済んでるのか

12 23/08/20(日)04:20:12 No.1092396506

3日で家と嫁があてがわれる

13 23/08/20(日)04:34:40 No.1092397425

肉体労働一日4時間働きっぱなしだよ それも年の半年は休まず毎日だ

14 23/08/20(日)04:36:47 No.1092397534

半年無休でも一日4時間なら有りかな…

15 23/08/20(日)04:41:14 No.1092397783

収入が農地面積でほぼ決まるから できるだけ広い農地を確保するんよ

16 23/08/20(日)04:41:47 No.1092397815

兼業ほどいかなくても育てて食ってみたいんだけどなぁ

17 23/08/20(日)04:43:06 No.1092397889

一日四時間肉体労働なら13時間デスクワークよりぜんぜん楽だな 会議もないし

18 23/08/20(日)04:48:51 No.1092398199

まずは呼び寄せて 引き入れて 逃げられないようにする

19 23/08/20(日)04:50:30 No.1092398301

>酪農やってるけど年間休日109日でちょっとつらい 酪農で109日休日って多すぎ 50日以下が普通でしょ

20 23/08/20(日)04:53:09 No.1092398437

手が足りてないと忙しくなるけど人手があると楽 まぁ何事も同じ

21 23/08/20(日)04:53:11 No.1092398439

>兼業ほどいかなくても育てて食ってみたいんだけどなぁ それくらいなら近くのホームセンター行けよ 種も土も鉢もあるぞ

22 23/08/20(日)04:59:42 No.1092398815

この国農耕より採取の期間のほうが長いし…

23 23/08/20(日)05:15:19 No.1092399614

このタイプの耕運機は事故の話が多くて怖い

24 23/08/20(日)05:32:08 No.1092400494

漁業民族だよ

25 23/08/20(日)05:34:48 No.1092400645

もっとデカいとこでドガッとやったら一人頭の作業量減らないかな 聞かないってことはそううまくいかないんだrぷけど

26 23/08/20(日)05:35:00 No.1092400656

農業始めるときってどう入るの?

27 23/08/20(日)05:59:29 No.1092401927

田舎住みだけど農業で食っていける気がしない

28 23/08/20(日)06:42:59 No.1092404290

>3日で家と嫁があてがわれる 富山行ってくる

29 23/08/20(日)06:43:12 No.1092404304

>もっとデカいとこでドガッとやったら一人頭の作業量減らないかな >聞かないってことはそううまくいかないんだrぷけど 意外とな赤い大地ですらそこまでドガっとやれるまとまった農地を確保するのが難しいんだ

30 23/08/20(日)06:46:18 No.1092404486

がん来日本人は草食である

31 23/08/20(日)07:13:55 No.1092406442

向上心とかいいからって人を国が集めて大豆でも作らせればいいのにと思う 飼料とか燃料にも使えるし完全週休二日制で月の手取り20万くらいやれるんじゃないか

32 23/08/20(日)07:20:56 No.1092406987

>向上心とかいいからって人を国が集めて大豆でも作らせればいいのにと思う >飼料とか燃料にも使えるし完全週休二日制で月の手取り20万くらいやれるんじゃないか 会社辞めてくる人多数 今働いてない人はそのまま働かない

33 23/08/20(日)07:25:17 No.1092407394

農業はもっと自動化が進んでもいいと思う

34 23/08/20(日)07:26:12 No.1092407471

>会社辞めてくる人多数 >今働いてない人はそのまま働かない 一部のニート的な人には競争社会に馴染めないだけの人とかいるからある程度は行けると思う

35 23/08/20(日)07:48:06 No.1092409767

>酪農やってるけど年間休日109日でちょっとつらい 多くない?俺55日だったよ

36 23/08/20(日)07:50:36 No.1092410096

上の「」とは違うけど俺が乳牛やってた時は8-13勤務13-17休み17-22勤務の交代制だったよ辞めた

37 23/08/20(日)08:10:57 No.1092412595

導線ないじゃん

38 23/08/20(日)08:12:22 No.1092412758

日本の真ん中の印象ない

39 23/08/20(日)08:22:19 No.1092414044

>農業はもっと自動化が進んでもいいと思う 人がやった方が臨機応変に対応できるしコスパがいい

40 23/08/20(日)08:23:35 No.1092414218

>がん来日本人は草食である んなわけねえ肉食ってた

41 23/08/20(日)08:40:30 No.1092417795

お隣ですら食糧は輸入頼りな部分あるから今は公園とか潰して畑にして大卒人員とかに畑に戻れしてるんだっけ…

42 23/08/20(日)08:41:35 No.1092418077

>農業はもっと自動化が進んでもいいと思う 人間コスパ良すぎ問題

43 23/08/20(日)08:41:49 No.1092418147

>お隣ですら食糧は輸入頼りな部分あるから今は公園とか潰して畑にして大卒人員とかに畑に戻れしてるんだっけ… すげぇ行動力だな…

44 23/08/20(日)08:42:12 No.1092418251

海外の収穫機械動画とか見てて楽しいけど日本の農地そんな広くないから…

45 23/08/20(日)08:42:23 No.1092418302

>お隣ですら食糧は輸入頼りな部分あるから今は公園とか潰して畑にして大卒人員とかに畑に戻れしてるんだっけ… 田舎送りにされたインテリは地方の不満を受け止める公認サンドバッグになるという

46 23/08/20(日)08:47:17 No.1092419479

進んでる的な扱いを受けてるアメリカの農業も万年単位で貯めた地下水資源をここ百年ちょいで使い切りかねないレベルで消費してたりジャパニーズ技能実習生に負けないレベルのあくらつな労働環境で外国人をこき使って成り立ってる所があるし おフランスもおフランスで国がめちゃんこ税金注いで維持してる所もあるし どこもかしこも農業は大変だ

47 23/08/20(日)08:52:07 No.1092420621

先進的な農業といえばオランダかと思ってた

48 23/08/20(日)08:54:17 No.1092421229

親が酪農やってたけど休日なんて無かったな

49 23/08/20(日)08:56:46 No.1092421956

そりゃあ今日は牛のお世話しませんなんて通るわけもなく

50 23/08/20(日)08:57:10 No.1092422070

足の小指を切り落とされるやつ

51 23/08/20(日)08:58:37 No.1092422466

>田舎送りにされたインテリは地方の不満を受け止める公認サンドバッグになるという キンペーのトラウマ

↑Top