23/08/19(土)19:54:26 こいつ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/19(土)19:54:26 No.1092214906
こいつヤバイ
1 23/08/19(土)19:55:24 No.1092215321
フードしてたほうがかっこいいやつ
2 23/08/19(土)19:56:50 No.1092216007
2000万リラの給料で満足してれば
3 23/08/19(土)19:56:55 No.1092216048
リゾットVSドッピオはジャンプの編集がなぜかドッピオを応援してて「リゾットが勝った方がブチャラティチーム有利なのに」って思ってた
4 23/08/19(土)19:58:46 No.1092216912
姿表さなきゃマジで意味不明のまま死んでいく能力 ドッピオ戦は尋問する必要があった…
5 23/08/19(土)19:59:09 No.1092217118
2000万リラを頭割りしたら日本円でひとり13~17万くらいらしいが安くない? 暗殺チームの人数が多いのが悪いのか?
6 23/08/19(土)19:59:49 No.1092217421
>2000万リラを頭割りしたら日本円でひとり13~17万くらいらしいが安くない? >暗殺チームの人数が多いのが悪いのか? ボスがケチなだけ
7 23/08/19(土)20:00:46 No.1092217841
暗殺という意味だと最強クラスのスタンド
8 23/08/19(土)20:01:47 No.1092218293
他の幹部はクルーザーとか所持してるらしいのにな
9 23/08/19(土)20:04:18 No.1092219519
暗殺向けのスタンド使いとか優遇したら危ないし…
10 23/08/19(土)20:04:30 No.1092219618
>2000万リラを頭割りしたら日本円でひとり13~17万くらいらしいが安くない? >暗殺チームの人数が多いのが悪いのか? ボスが意図的に冷遇してたって作中でいってるじゃん!
11 23/08/19(土)20:05:26 No.1092220028
まぁ「これから伸びる組織」だったら兎も角「すでにイタリア最大勢力」の組織にとって強すぎる暗殺者なんてあんまり必要ないよな 殺したい相手が居るならポルナレフにやったみたいに社会から孤立させて殺せば普通は楽に殺せるし
12 23/08/19(土)20:05:47 No.1092220185
人の命なんてなんとも思ってないけど人殺しなんて汚れ仕事やるやつらを信用するわけねーってのがボスだよね
13 23/08/19(土)20:06:11 No.1092220408
ペッシとリゾットで大体の相手には勝てそう
14 23/08/19(土)20:06:35 No.1092220610
>ペッシとリゾットで大体の相手には勝てそう 暗殺って意味だとマン・イン・ザ・ミラー超強くない?
15 23/08/19(土)20:07:03 No.1092220850
体内で生成するのエグすぎる
16 23/08/19(土)20:07:26 No.1092221040
>人の命なんてなんとも思ってないけど人殺しなんて汚れ仕事やるやつらを信用するわけねーってのがボスだよね なんというかクズなくせにブチャラティみたいな真面目な好漢が好みだよなボス…
17 23/08/19(土)20:07:39 No.1092221150
アニオリの輪切り追加演出好き
18 23/08/19(土)20:07:54 No.1092221287
そら舐められるわリトル・フィートってぐらいヤバい奴等
19 23/08/19(土)20:07:55 No.1092221307
>なんというかクズなくせにブチャラティみたいな真面目な好漢が好みだよなボス… 裏切る可能性低いやつが好きなんだと思う…
20 23/08/19(土)20:08:50 No.1092221773
リトルフィートも強いんだけどな… 他メンバーがヤバすぎる
21 23/08/19(土)20:08:54 No.1092221807
輪切りのときにチーム潰されてないだけ有情
22 23/08/19(土)20:08:54 No.1092221808
アニオリで組織の情報担当者をスタンド能力で拷問してるシーンとか追加されてたな 原作見てなかったら「能力か!?それともただの「スゴ味」か!?」って考察できそうだと思った
23 23/08/19(土)20:09:11 No.1092221927
スタンド使いなら暗殺できん方が少ないしなあ
24 23/08/19(土)20:09:31 No.1092222075
ペッシが居る時点でヤバいチーム
25 23/08/19(土)20:09:33 No.1092222098
リゾットは暗殺に向いてるかどうかとかよりも視覚的にあまりにも痛い
26 23/08/19(土)20:11:02 No.1092222809
>リゾットは暗殺に向いてるかどうかとかよりも視覚的にあまりにも痛い しかも痛いの我慢して攻撃部分をもぎとって防御しても鉄分なくなって呼吸困難になって死ぬ
27 23/08/19(土)20:11:05 No.1092222828
暗殺のプロ相手に未来視と腕だけで戦えって無理がありますよボス
28 23/08/19(土)20:11:26 No.1092222978
忠義者にはかなり優しいよボス 薄汚い奴らが嫌いなだけで
29 23/08/19(土)20:11:55 No.1092223254
>忠義者にはかなり優しいよボス >薄汚い奴らが嫌いなだけで 鏡見たことないのかな
30 23/08/19(土)20:12:25 No.1092223468
リゾットペッシイルーゾォが暗殺向きなスタンドすぎる ギアッチョもフィジカル的にも強すぎるし
31 23/08/19(土)20:12:31 No.1092223507
能力をボスにも秘匿してる時点で信用置けるわけなくない?
32 23/08/19(土)20:13:38 No.1092224118
イルーゾォなんか殺さなくても閉じ込めるしな
33 23/08/19(土)20:14:35 No.1092224602
ペッシは強いといってもマンモーニだからよ
34 23/08/19(土)20:15:07 No.1092224904
なんかトリッシュ巡ってブチャチームと暗殺チーム激突て暗殺チーム壊滅しちゃったからボスからすればラッキーだっただろうけどもし多少作中での展開が違ってたら両者協力してボス追い詰める方向に行っててもおかしくなかった気がする 本当に冷遇してて良かったんですかボス
35 23/08/19(土)20:16:23 No.1092225564
>なんかトリッシュ巡ってブチャチームと暗殺チーム激突て暗殺チーム壊滅しちゃったからボスからすればラッキーだっただろうけどもし多少作中での展開が違ってたら両者協力してボス追い詰める方向に行っててもおかしくなかった気がする >本当に冷遇してて良かったんですかボス 麻薬OKでボスの稼ぎ奪いたい暗殺チームと麻薬売ってるボス許さねえ殺すわのブチャラティジョルノが相入れるかなあ
36 23/08/19(土)20:16:59 No.1092225863
ポルレフ殺害を見たらわかるようにボスは本当に殺したい相手なら自分で殺す 暗殺チームに任せるのはガキの使いみたいな仕事 だから給料もバイト代レベル
37 23/08/19(土)20:17:19 No.1092226005
>>ペッシとリゾットで大体の相手には勝てそう >暗殺って意味だとマン・イン・ザ・ミラー超強くない? イルーゾォとペッシのお座敷つりぼりコンボいいよね
38 23/08/19(土)20:18:05 No.1092226357
>>なんかトリッシュ巡ってブチャチームと暗殺チーム激突て暗殺チーム壊滅しちゃったからボスからすればラッキーだっただろうけどもし多少作中での展開が違ってたら両者協力してボス追い詰める方向に行っててもおかしくなかった気がする >>本当に冷遇してて良かったんですかボス >麻薬OKでボスの稼ぎ奪いたい暗殺チームと麻薬売ってるボス許さねえ殺すわのブチャラティジョルノが相入れるかなあ ジョルノなら麻薬はやりたいやつがやるなら勝手にすれば?くらいの無関心さなんだけどな アニメだと僕の町を汚くされちゃ困るって言ってたが
39 23/08/19(土)20:18:31 No.1092226615
>ポルレフ殺害を見たらわかるようにボスは本当に殺したい相手なら自分で殺す ポルナレフの時はあれは時代がまた違ったから話も別だとは思う かなり組織育ってたけど
40 23/08/19(土)20:19:10 No.1092226954
イタリアのマフィアって普通に本職あってその傍らで裏の仕事するって聞いたけど暗殺チームの連中表の仕事出来なさそう でもなんとなくメローネは服売ってるか作ってるかしてそう
41 23/08/19(土)20:19:41 No.1092227250
暗殺なんて一般人がターゲットならスタンド使い誰でも変わりが務まるからな
42 23/08/19(土)20:20:11 No.1092227515
自分で組織作ったほうが良かったねリゾット
43 23/08/19(土)20:20:24 No.1092227614
ペッシのスタンド室内で強すぎるし 糸攻撃したら反射されるし 釣り上げたたら離れないし 兄貴が言った通りその気になれば誰にも負けないスタンドだよね
44 23/08/19(土)20:20:47 No.1092227813
プロシュートの兄貴だって対スタンド使いだと迂遠な戦い方になったけど ふつうに暗殺する分にはあんな強いスタンドないからな 発現させてほっとくだけで勝手にターゲット死ぬんだぞ
45 23/08/19(土)20:20:57 No.1092227897
そもそも暗殺チームはトリッシュ使ってボス脅そうとするだろうからその時点で護衛チームとは絶対合わない
46 23/08/19(土)20:21:19 No.1092228076
>プロシュートの兄貴だって対スタンド使いだと迂遠な戦い方になったけど >ふつうに暗殺する分にはあんな強いスタンドないからな >発現させてほっとくだけで勝手にターゲット死ぬんだぞ 範囲広すぎない?
47 23/08/19(土)20:21:38 No.1092228219
>プロシュートの兄貴だって対スタンド使いだと迂遠な戦い方になったけど >ふつうに暗殺する分にはあんな強いスタンドないからな >発現させてほっとくだけで勝手にターゲット死ぬんだぞ 周りの被害デカすぎんだろ
48 23/08/19(土)20:22:05 No.1092228416
>ポルレフ殺害を見たらわかるようにボスは本当に殺したい相手なら自分で殺す あれはポルナレフがだいぶボスの真相に迫りつつあったから下手に他の奴ら接触させて正体バレに繋がるの避けたんじゃないかって思ってる なんかデスマスク調べてたら接触してくるくらいだし何だあのITスキル
49 23/08/19(土)20:22:44 No.1092228760
無差別でいいならあのゲスのチョコでいいし
50 23/08/19(土)20:23:05 No.1092228952
アニオリだけど政治家殺してたのも別に暗殺チームじゃなくてもなんならスタンド使いじゃなくても出来る仕事だからな
51 23/08/19(土)20:23:13 No.1092229005
麻薬を責任能力のない子供に売るのが許せないだけで恥パーでジョルノがボスになった後も麻薬は取り仕切ってるよ
52 23/08/19(土)20:23:24 No.1092229103
組織の拡大期には暗殺部隊も有用だけどある程度大きくなったらお荷物だよね ボスの性格的に待遇云々以前にそのうち始末してそうな印象だわ
53 23/08/19(土)20:24:07 No.1092229495
兄貴は対多数だからああしたけど単体には自身老人化+直接攻撃のコンボがある
54 23/08/19(土)20:25:02 No.1092229947
敵対敵はワクワクする
55 23/08/19(土)20:25:13 No.1092230049
>そもそも暗殺チームはトリッシュ使ってボス脅そうとするだろうからその時点で護衛チームとは絶対合わない もし暗殺チームに接触されるより先にトリッシュ送り届けてブチャラティがボス敵視モードに入ったら辛うじて協力もあったかもってレベルかな
56 23/08/19(土)20:25:22 No.1092230134
>周りの被害デカすぎんだろ 飛行機が落ちるよりかは被害少ないからへーきへーき
57 23/08/19(土)20:25:47 No.1092230349
>無差別でいいならあのゲスのチョコでいいし あれはボスもあまり使いたくない手札だし…
58 23/08/19(土)20:25:50 No.1092230384
>兄貴は対多数だからああしたけど単体には自身老人化+直接攻撃のコンボがある もうスタンドで殴れよそれ
59 23/08/19(土)20:26:11 No.1092230592
>>無差別でいいならあのゲスのチョコでいいし >あれはボスもあまり使いたくない手札だし… ボスのこの辺の微妙な倫理観出すところ結構すき
60 23/08/19(土)20:26:11 No.1092230601
ボスは裏切り者たちは組織が全力で始末すると言ってたけどリゾット以外ブチャラティチームが倒してるんだよな 暗殺チームがすごいんだかパッショーネがだらしないんだか
61 23/08/19(土)20:27:02 No.1092231047
野放しにするには敵になったらめんどいし飼っておくか位じゃねーかな クズしかいねーしそりゃ娘を司令通り届けてくれたブチャラティの方が信頼できたのになー
62 23/08/19(土)20:27:03 No.1092231054
>>兄貴は対多数だからああしたけど単体には自身老人化+直接攻撃のコンボがある >もうスタンドで殴れよそれ 兄貴のスタンド近接戦闘はあまり強くないんだ 確実性取るならミスタにやったように老人に化けて瞬間老化のが良いだろう
63 23/08/19(土)20:27:14 No.1092231139
兄貴は広範囲だけどあくまで範囲内だけだろう チョコラータはその範囲を広げるからなぁ
64 23/08/19(土)20:27:30 No.1092231299
リゾットっていとこの復讐後守ってもらうために組織に入ったんだっけ もう忘れた
65 23/08/19(土)20:27:32 No.1092231310
暗殺チームって一網打尽で壊滅恐れてプロシュート&ペッシ以外は 単独できたのかな?イルーゾォが誰かと組んでたらヤバかった
66 23/08/19(土)20:27:43 No.1092231433
少なくともメタリカはボス直々じゃないとちょっと勝てそうになかった
67 23/08/19(土)20:27:50 No.1092231488
>>>兄貴は対多数だからああしたけど単体には自身老人化+直接攻撃のコンボがある >>もうスタンドで殴れよそれ >兄貴のスタンド近接戦闘はあまり強くないんだ >確実性取るならミスタにやったように老人に化けて瞬間老化のが良いだろう 暗殺者として使いにくすぎる
68 23/08/19(土)20:28:13 No.1092231694
暗殺とか金生まないだろうしな… みかじめ料とるって感じでもないし
69 23/08/19(土)20:28:25 No.1092231818
>暗殺チームって一網打尽で壊滅恐れてプロシュート&ペッシ以外は >単独できたのかな?イルーゾォが誰かと組んでたらヤバかった イルーゾォはなんであの能力で負けんだよ
70 23/08/19(土)20:29:51 No.1092232545
>暗殺者として使いにくすぎる でも範囲攻撃と近接攻撃どっちもこなせるスタンドって考えたらシリーズ前編通してもなかなか稀有だぞ
71 23/08/19(土)20:30:19 No.1092232783
>>暗殺チームって一網打尽で壊滅恐れてプロシュート&ペッシ以外は >>単独できたのかな?イルーゾォが誰かと組んでたらヤバかった >イルーゾォはなんであの能力で負けんだよ 新入りがまさかウィルスに犯されたまま入ってくるとか思わなかった そして鏡から逃げてしまった
72 23/08/19(土)20:30:56 No.1092233111
老人に変装して近寄るのは暗殺者としてはまだ有効な方じゃないか?
73 23/08/19(土)20:31:06 No.1092233189
>>暗殺チームって一網打尽で壊滅恐れてプロシュート&ペッシ以外は >>単独できたのかな?イルーゾォが誰かと組んでたらヤバかった >イルーゾォはなんであの能力で負けんだよ 新入りのジョルノの能力がまだわかってなかったし情報を得るための様子見だったから一度に3人まとめて鏡に捕まえてたら勝ってたよ
74 23/08/19(土)20:31:47 No.1092233547
>>>無差別でいいならあのゲスのチョコでいいし >>あれはボスもあまり使いたくない手札だし… >ボスのこの辺の微妙な倫理観出すところ結構すき まぁ人間の命は大事!じゃなくて縄張りの人間が全滅したらそこから手にはいるお金がなくなるのが困るからだろうけど
75 23/08/19(土)20:31:56 No.1092233615
>老人に変装して近寄るのは暗殺者としてはまだ有効な方じゃないか? まずスタンド使いなら近づく必要すらあんまないのが…
76 23/08/19(土)20:32:02 No.1092233666
>イルーゾォはなんであの能力で負けんだよ ジョルノの黄金の状況認識能力のせい ウイルスごと招き入れられればパープルヘイズのいる外に出てくるだろう事見越してしかも自分用の血清は用意してあるあの場面はクレバーすぎる
77 23/08/19(土)20:32:07 No.1092233718
イルーゾォは銃の一丁でも持ってりゃよかったんだよ
78 23/08/19(土)20:32:18 No.1092233812
親衛隊には変な奴しかいないのどうなってんだボス
79 23/08/19(土)20:32:58 No.1092234130
>>老人に変装して近寄るのは暗殺者としてはまだ有効な方じゃないか? >まずスタンド使いなら近づく必要すらあんまないのが… ミスタにやったみたいに無力な一般人を装って攻撃するのはかなり強いと思うんだけどそんなに兄貴を下に見たいのか?
80 23/08/19(土)20:33:20 No.1092234313
あの新入りが覚悟決まりすぎなんだよ!
81 23/08/19(土)20:33:43 No.1092234529
>>老人に変装して近寄るのは暗殺者としてはまだ有効な方じゃないか? >まずスタンド使いなら近づく必要すらあんまないのが… 必要ない場面では老化ガスである場面では老化接触コンボ使えるならむしろ穴が無くて超優秀だろう
82 23/08/19(土)20:33:58 No.1092234658
暗闇の荒野に進むべき道を切り開きすぎる…
83 23/08/19(土)20:34:08 No.1092234735
兄貴のスタンドは本体が老化するとちゃんとスタンドも弱体化してるのが強い でもやっぱり誰かと組んでこそ輝く能力だとは思う
84 23/08/19(土)20:34:23 No.1092234872
アニオリのシーンつったらリトルフィートの暗殺方法も面白かった 回りくどいと思うけど…
85 23/08/19(土)20:35:32 No.1092235438
兄貴ってミスタに直触りした後元に戻ってたけど兄貴だけは冷やさなくても老化解除出来るってことで良いのかな
86 23/08/19(土)20:35:32 No.1092235443
>アニオリのシーンつったらリトルフィートの暗殺方法も面白かった >回りくどいと思うけど… 見せしめなんだろう 明らかに異常な殺し方をできる組織があるのは怖い
87 23/08/19(土)20:36:09 No.1092235733
くだるくだらねーはここの使い方ひとつよ!
88 23/08/19(土)20:36:10 No.1092235737
ポルポル君レベルだとボスが出てこなきゃ大体返り討ちにあいそうである
89 23/08/19(土)20:36:19 No.1092235807
兄貴は強いし厄介だと思うけど二次災害が酷すぎるからあんまり常用出来ないのが… チョコラータにも言えるけど
90 23/08/19(土)20:36:20 No.1092235830
リゾットとプロシュートは要領良さそうなのになんであんな閑職に
91 23/08/19(土)20:36:23 No.1092235857
>兄貴ってミスタに直触りした後元に戻ってたけど兄貴だけは冷やさなくても老化解除出来るってことで良いのかな 自分を老化させたり元に戻るのは自由なんじゃないかな リトル・フィートもそうだったし
92 23/08/19(土)20:36:59 No.1092236147
兄貴を下に見るとかじゃなくて対一般人相手に全体老化は周りの被害過剰でもう一つは逆に超至近距離まで近づかなきゃいけないのは普通に使いにくい リゾットペッシイルーゾォが暗殺向きすぎるだけとも言えるが
93 23/08/19(土)20:37:14 No.1092236286
>兄貴ってミスタに直触りした後元に戻ってたけど兄貴だけは冷やさなくても老化解除出来るってことで良いのかな たぶん その上でリトルフィートと同じで老化させるのにパワーを使うけど戻すのは一瞬なんだろうね
94 23/08/19(土)20:37:46 No.1092236552
>兄貴は強いし厄介だと思うけど二次災害が酷すぎるからあんまり常用出来ないのが… 兄貴の能力って解除したら巻き込まれた一般人の老化も解除されんのかな 死んだら護衛チームの老化も解除されてたしそんな気がするんだけど だったら老化させて弱体化した所でターゲット殺して解除すればいいから割と融通効きそう
95 23/08/19(土)20:38:39 No.1092237009
グレイトフルデッドは列車ではトリッシュを捕まえるために体温で判別してるってだけで通常は無差別に老化できそうなんだよな
96 23/08/19(土)20:38:45 No.1092237066
>イルーゾォは銃の一丁でも持ってりゃよかったんだよ スタンド使いってあんまり武装したがらないよね やっぱ超能力手にいれてその力に自信を持つと誰でも使える武器に対する認識は低くなるのかな
97 23/08/19(土)20:38:48 No.1092237100
クラッシュ以外本人かスタンドが使い辛すぎるぞ親衛隊
98 23/08/19(土)20:39:07 No.1092237280
近づいて殺るならスタンド使いですらないその辺の鉄砲玉で足りるからな…
99 23/08/19(土)20:39:52 No.1092237666
兄貴の能力の場合解除したら老化は勝手に戻るんだから範囲広い方が嬉しい能力でしょ それこそ敵の仲間が駆けつけたり一般人に横槍されるよりずっと良い
100 23/08/19(土)20:40:05 No.1092237774
>スタンド使いってあんまり武装したがらないよね >やっぱ超能力手にいれてその力に自信を持つと誰でも使える武器に対する認識は低くなるのかな ピストルズで生き延びる展開のためだろうけど兄貴が銃使うの好き いやそれはピストルズあっても死ぬだろ
101 23/08/19(土)20:40:06 No.1092237783
>>兄貴は強いし厄介だと思うけど二次災害が酷すぎるからあんまり常用出来ないのが… >兄貴の能力って解除したら巻き込まれた一般人の老化も解除されんのかな >死んだら護衛チームの老化も解除されてたしそんな気がするんだけど >だったら老化させて弱体化した所でターゲット殺して解除すればいいから割と融通効きそう ジョジョ世界は一般人も頑丈で図太いからなおったあとなら「何だったんだありゃ?」で済ませそうどしね
102 23/08/19(土)20:40:18 No.1092237894
チョコラータ対策にギアッチョを雇用してたかもって考察見たな チョコラータほど広範囲殺傷能力のあるスタンドはないよな
103 23/08/19(土)20:40:21 No.1092237918
>だったら老化させて弱体化した所でターゲット殺して解除すればいいから割と融通効きそう 老化のあと殺す手段は? ミスタの時は相手が相手だし銃使ってたけど一般人相手なら (一般人対一般人でもできる様な普通の)証拠が残る殺し方はしないからこそスタンドによる暗殺チームなんだと思ってたけどどうかな
104 23/08/19(土)20:40:35 No.1092238035
>近づいて殺るならスタンド使いですらないその辺の鉄砲玉で足りるからな… でもちょっと強い近接パワー型だと銃弾止めてくるぞ
105 23/08/19(土)20:41:08 No.1092238313
殺意だけならブチャチームも相当高いし暗殺だってできるだろうから
106 23/08/19(土)20:41:18 No.1092238386
あんまり何度も広範囲老化してると謎の集団老化事件にいつもいるジジイがいるなって怪しまれそう
107 23/08/19(土)20:41:32 No.1092238484
直触りの急速老化は別にそれだけが攻撃手段じゃないから使いにくいんだが!?って気にするようなものでも無いと思う あと単純に不意打ち手段あるのはやっぱり便利
108 23/08/19(土)20:41:39 No.1092238561
ターゲットの居場所特定出来てれば列車の時のような大災害起こさなくともスマートに暗殺出来るんじゃないか兄貴 ホテルの一室だけ対象にして寝てる間に老衰で殺して死後に老化解除すりゃ単なる自然死だ スタンドで殺されたのかどうかすら判別出来ない
109 23/08/19(土)20:41:51 No.1092238671
>殺意だけならブチャチームも相当高いし暗殺だってできるだろうから ジョルノへの尋問が拷問に変わりつつある時のブチャラティとか怖いよね
110 23/08/19(土)20:42:36 No.1092239089
>ターゲットの居場所特定出来てれば列車の時のような大災害起こさなくともスマートに暗殺出来るんじゃないか兄貴 >ホテルの一室だけ対象にして寝てる間に老衰で殺して死後に老化解除すりゃ単なる自然死だ >スタンドで殺されたのかどうかすら判別出来ない 死んだ後でも老化解除できるんだっけ?
111 23/08/19(土)20:42:38 No.1092239098
>あんまり何度も広範囲老化してると謎の集団老化事件にいつもいるジジイがいるなって怪しまれそう 老化してる本人たちはなんか体だるいなって程度で不思議に思わないから大丈夫
112 23/08/19(土)20:42:49 No.1092239193
>>殺意だけならブチャチームも相当高いし暗殺だってできるだろうから >ジョルノへの尋問が拷問に変わりつつある時のブチャラティとか怖いよね ズッダンズッズッダンの時も中々だぞ
113 23/08/19(土)20:43:09 No.1092239372
>リゾットとプロシュートは要領良さそうなのになんであんな閑職に 2人ともボスにもワンチャンある能力だから飼い殺しにしてたんじゃないかな
114 23/08/19(土)20:43:37 No.1092239638
>ズッダンズッズッダンの時も中々だぞ んがァァ~~~~ッ!!!!
115 23/08/19(土)20:43:50 No.1092239754
なんでドッピオに居場所バレたんだったっけ? 射程距離そこまで長くない?
116 23/08/19(土)20:43:51 No.1092239770
リゾットの能力とかハイパー便利なのになんでボスはもっと使わなかったんだ…
117 23/08/19(土)20:44:02 No.1092239874
>>ターゲットの居場所特定出来てれば列車の時のような大災害起こさなくともスマートに暗殺出来るんじゃないか兄貴 >>ホテルの一室だけ対象にして寝てる間に老衰で殺して死後に老化解除すりゃ単なる自然死だ >>スタンドで殺されたのかどうかすら判別出来ない >死んだ後でも老化解除できるんだっけ? フルーツとかも老化してたので多分生死問わず老化と解除は出来るんじゃないかな
118 23/08/19(土)20:44:07 No.1092239916
ブチャ自身が滅茶苦茶暗殺向きだしな 密室殺人し放題
119 23/08/19(土)20:44:14 No.1092239986
>リゾットの能力とかハイパー便利なのになんでボスはもっと使わなかったんだ… 能力明かさない信用ならない奴だから
120 23/08/19(土)20:44:16 No.1092240003
>2人ともボスにもワンチャンある能力だから飼い殺しにしてたんじゃないかな 暗殺チームはボスにワンチャンある能力多いな
121 23/08/19(土)20:44:40 No.1092240233
アレッシーのスタンドの胎児化と逆で直触れでしっかり老化させたら老衰で死亡まで行くんじゃないかな
122 23/08/19(土)20:44:46 No.1092240291
>>あんまり何度も広範囲老化してると謎の集団老化事件にいつもいるジジイがいるなって怪しまれそう >老化してる本人たちはなんか体だるいなって程度で不思議に思わないから大丈夫 そっちじゃなくて敵対組織とかにカメラの映像とかで老けてる兄貴が怪しまれないかってこと 自分で書いてて思ったけどそんな組織いなさそうっd問題ないだろうしだから暗チも冷飯だったんだろうな
123 23/08/19(土)20:45:05 No.1092240455
>老化のあと殺す手段は? >ミスタの時は相手が相手だし銃使ってたけど一般人相手なら >(一般人対一般人でもできる様な普通の)証拠が残る殺し方はしないからこそスタンドによる暗殺チームなんだと思ってたけどどうかな 老化続けたら普通に死ぬんじゃないの? 仮に一般的な殺され方だとしても恐らくは本人の筈の死体が老化してたら充分変死だし
124 23/08/19(土)20:45:06 No.1092240466
>老化のあと殺す手段は? >ミスタの時は相手が相手だし銃使ってたけど一般人相手なら >(一般人対一般人でもできる様な普通の)証拠が残る殺し方はしないからこそスタンドによる暗殺チームなんだと思ってたけどどうかな 指紋つく訳でもないし普通にスタンドでぶん殴るとかかな ブチャラティは氷で冷やす対策取ってたから割と苦戦したけど多分普通の標的はそんな事気づかないし抵抗できない状態になってそう
125 23/08/19(土)20:45:06 No.1092240475
>>あんまり何度も広範囲老化してると謎の集団老化事件にいつもいるジジイがいるなって怪しまれそう >老化してる本人たちはなんか体だるいなって程度で不思議に思わないから大丈夫 そういや歯がボロボロ落ちてたナランチャも兄貴の死語普通に治ってたわ
126 23/08/19(土)20:45:19 No.1092240605
むしろプロシュートは能力で直接より 護衛とか警備厳重なとこに突っ込んで全員瀕死の老人に変えて突破してターゲット殺して戻って解除みたいな使い方とかじゃないだろうか そこにペッシがいれば入れなくても殺せるけど
127 23/08/19(土)20:46:21 No.1092241144
そもそもの話として兄貴の能力が強力かつ特異過ぎない?
128 23/08/19(土)20:46:22 No.1092241151
声が007なのも含めて怖い
129 23/08/19(土)20:46:34 No.1092241253
イルーゾォに馬鹿にされてた奴の暗殺方法が対象の腹を車で破裂させるってのが超能力バレバレ殺人であれ隠蔽にボスが相当手間暇かけてそう
130 23/08/19(土)20:46:34 No.1092241255
プロシュートの兄貴とギアッチョは組んだことないということでいいのだろうか
131 23/08/19(土)20:46:41 No.1092241316
>むしろプロシュートは能力で直接より >護衛とか警備厳重なとこに突っ込んで全員瀕死の老人に変えて突破してターゲット殺して戻って解除みたいな使い方とかじゃないだろうか >そこにペッシがいれば入れなくても殺せるけど たぶん仮想ターゲットはポルポみたいな引きこもって暗殺を恐れてるようなやつだと思う
132 23/08/19(土)20:46:52 No.1092241408
そもそも暗殺って別に殺す所がバレないように殺す事じゃないんじゃなかった?
133 23/08/19(土)20:47:02 No.1092241489
警備を問答無用で無力化できるの強いよな しかも広範囲だぜ
134 23/08/19(土)20:47:17 No.1092241618
というか直触りじゃなかったとしても充分老化のスピード速いよねグレイトフルデッド…
135 23/08/19(土)20:47:30 No.1092241748
>そもそもの話として兄貴の能力が強力かつ特異過ぎない? グリーン・デイとかいるし
136 23/08/19(土)20:47:43 No.1092241868
>そもそも暗殺って別に殺す所がバレないように殺す事じゃないんじゃなかった? いや動機が政治や信条によるものなら白昼堂々でも暗殺
137 23/08/19(土)20:48:07 No.1092242050
>プロシュートの兄貴とギアッチョは組んだことないということでいいのだろうか なぜか忘れられがちだけだギアッチョのスタンド、中身は暖かいんだ
138 23/08/19(土)20:48:07 No.1092242052
基本ステルス迷彩で待ってるだけで対象が死ぬってぶっ壊れもいいとこ
139 23/08/19(土)20:48:24 No.1092242205
ギアッチョはお前暗殺より切り込み隊向けだろって能力すぎる
140 23/08/19(土)20:48:50 No.1092242433
リゾットが漫画の中で弱体されすぎる… 本来は初手即死なの怖い
141 23/08/19(土)20:48:52 No.1092242459
>そもそもの話として兄貴の能力が強力かつ特異過ぎない? 強力だけど特異的かというともっと広範囲かつ殺傷能力が異常に高いチョコラータ先生がいるからどうだろう まああのキャラであのチョコラータと類似点がある能力ということはどれだけの闇があるのかは気になる
142 23/08/19(土)20:48:55 No.1092242482
>というか直触りじゃなかったとしても充分老化のスピード速いよねグレイトフルデッド… ナランチャもジョルノも異常に気づいた時にはボケ老人だったからな…
143 23/08/19(土)20:49:13 No.1092242612
>警備を問答無用で無力化できるの強いよな >しかも広範囲だぜ 3部や4部の主人公パーティーが 誰か一人が超ピンチになる→他の仲間が来て逆転の流れが多いからそこをスムーズに無力化出来るのが強い
144 23/08/19(土)20:49:17 No.1092242648
兄貴はハマれば強いけどメタ貼るのも簡単だから割とピーキー
145 23/08/19(土)20:49:32 No.1092242776
どちらかというと異常な現象で人死んでパッショーネの超能力者みたいなやつがやったんだって示威を意図してそうだよね暗殺チーム
146 23/08/19(土)20:49:56 No.1092242988
自分に効いちゃうパープルヘイズ使い辛すぎるぜ… ディストーションならマシだけど
147 23/08/19(土)20:49:57 No.1092242993
>そもそも暗殺って別に殺す所がバレないように殺す事じゃないんじゃなかった? 別にこっそり静かに殺すのが暗殺じゃないので大衆の面前でケネディ撃っても暗殺だしワシが岡田以蔵じゃキエエエエエエ!って叫びながら斬り殺しても暗殺
148 23/08/19(土)20:50:12 No.1092243152
トリッシュ確保優先するために体温トリガーにしてただけで本来は無差別なんだよね というかそんなフレキシブルに条件つけられんのかと思う
149 23/08/19(土)20:50:32 No.1092243308
>兄貴はハマれば強いけどメタ貼るのも簡単だから割とピーキー とはいえ能力の詳細知らないとメタれないからメタるの自体かなり難易度高い
150 23/08/19(土)20:50:40 No.1092243371
>リゾットが漫画の中で弱体されすぎる… >本来は初手即死なの怖い 仕方ないでしょターゲットであるボスの事知ってそうな奴を即死させる訳にいかないし…
151 23/08/19(土)20:50:51 No.1092243464
>>警備を問答無用で無力化できるの強いよな >>しかも広範囲だぜ >3部や4部の主人公パーティーが >誰か一人が超ピンチになる→他の仲間が来て逆転の流れが多いからそこをスムーズに無力化出来るのが強い 4部は康一くんが万能属性すぎて負ける
152 23/08/19(土)20:50:58 No.1092243513
>というか直触りじゃなかったとしても充分老化のスピード速いよねグレイトフルデッド… ミスタの寿命がおかしい直触りで老衰しないんだぜ…
153 23/08/19(土)20:51:03 No.1092243564
若い女を老化で殺すの避けてただけだから殺す気満々なら体温トリガーオフにできるんじゃね ペッシも道連れになるけど
154 23/08/19(土)20:51:28 No.1092243780
>ミスタの寿命がおかしい直触りで老衰しないんだぜ… まあミスタだし…
155 23/08/19(土)20:52:11 No.1092244144
グリーン・デイみたいに殺生能力高いのはまだ分かるんだけどみんなひっそりと老化していくのはかなり特異性感じる
156 23/08/19(土)20:52:36 No.1092244361
>グリーン・デイみたいに殺生能力高いのはまだ分かるんだけどみんなひっそりと老化していくのはかなり特異性感じる 特殊性癖だろうな
157 23/08/19(土)20:53:17 No.1092244664
ぎゃああぁ!俺の体が老いていくぅぅ!!みたいに騒ぐこと無く眠るようにドンドン老化していくのは他の広範囲スタンドには無い怖さがある 強いて言うならレクイエムが近い
158 23/08/19(土)20:53:33 No.1092244815
ボスですら暗殺チームの能力詳細知らないのは組織としてどうなのよ