23/08/19(土)19:54:18 >原作に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/19(土)19:54:18 No.1092214832
>原作に存在しないオリキャラいいよね
1 23/08/19(土)19:54:38 No.1092214982
まずアーサー王伝説の原作とは…?
2 23/08/19(土)19:56:44 No.1092215955
なんか適当に考えたような最強キャラ投入で盛り上がった例
3 23/08/19(土)19:59:50 No.1092217425
面白ければ正義だからな
4 23/08/19(土)20:01:39 No.1092218230
吟遊詩人改変し過ぎ問題
5 23/08/19(土)20:01:53 No.1092218340
フランスに持ち込まれたアーサー王物語にフランス人が追加した今で言うメアリー・スー的ポジションのキャラ
6 23/08/19(土)20:02:16 No.1092218503
急にねじ込まれるフランスで人気の騎士が円卓崩壊まで持ってくとか現代なら大炎上してるわ
7 23/08/19(土)20:03:45 No.1092219233
>急にねじ込まれるフランスで人気の騎士が円卓崩壊まで持ってくとか現代なら大炎上してるわ とっくに滅んでるからセーフ
8 <a href="mailto:富裕層の奥様">23/08/19(土)20:04:04</a> [富裕層の奥様] No.1092219403
私はいいと思う
9 23/08/19(土)20:04:41 No.1092219697
>まずアーサー王伝説の原作とは…? 一番古いバージョンで良いでしょと思ったらどれも設定がぶれすぎて原典と言えるようなものはないのか…
10 23/08/19(土)20:04:49 No.1092219744
原作の話するならそもそもアーサー王伝説の初稿にはいなかったキャラばっかなんじゃねぇかな有名な連中
11 23/08/19(土)20:05:22 No.1092219998
というかアーサー王自身が原作…?ってなるキャラ
12 23/08/19(土)20:06:27 No.1092220543
遡るとそもそも有名な大半の要素がジェフリー先生の後付けオリ設定になってしまう
13 23/08/19(土)20:06:43 No.1092220669
ローマ将校のアルトリウスさんだかが元ネタで良いんだっけアーサー王のお話って
14 23/08/19(土)20:07:00 No.1092220817
型月でマロリーってどんな扱いされてんの?
15 23/08/19(土)20:07:23 No.1092221016
>というかアーサー王自身が原作…?ってなるキャラ モデルになった人物も候補が複数いるもんな…
16 23/08/19(土)20:07:27 No.1092221050
ご当地化ということで主人公の国籍や背景が変わるのに比べたらおとなしいのかもしれない
17 23/08/19(土)20:07:47 No.1092221226
ケイはとりあえずかなり初期からいた騎士なんだよね そして初期のメンバーなおかげでよくかませにされた
18 23/08/19(土)20:07:53 No.1092221281
マビノギオンが円卓と別っぽい
19 23/08/19(土)20:08:35 No.1092221626
>ご当地化ということで主人公の国籍や背景が変わるのに比べたらおとなしいのかもしれない アーサー王伝説にとち狂ったおっさんが異端扱いされないように無茶苦茶キリスト教ナイズした功罪はある
20 23/08/19(土)20:09:21 No.1092222001
取り合えず凄い英雄が集まってドリームチーム作るぜはアルゴナウタイが元ネタだと思う
21 23/08/19(土)20:09:40 No.1092222158
アーサー王の元ネタと言われるのはローマの軍人アルトリウス氏だったりはたまたアレキサンダー大王だったり
22 23/08/19(土)20:11:43 No.1092223134
そもそもジェフリーが魔改造しまくった上で成立したのがアーサー王物語だからその辺クソ面倒というか研究レベルの話になるからわかりやすくやり玉にあげれるのがマロリーになってる感
23 23/08/19(土)20:12:07 No.1092223334
>ケイはとりあえずかなり初期からいた騎士なんだよね >そして初期のメンバーなおかげでよくかませにされた 旅人がアーサー王との謁見中に妖精に会った話をしたら思わず爆笑してギネヴィアにコラっ!されたり人間味あるエピソード多いからモデルになった人物いそうだよねケイ
24 23/08/19(土)20:12:51 No.1092223678
そういやランスロットが王の嫁さんと不倫した件で詰問されて同僚ぶち殺して出てく辺りまではなんとなく知ってるけど最後どんな感じで死んだか知らねえや…老衰?
25 23/08/19(土)20:13:45 No.1092224179
妖精の女王とか近世に発表された創作だけど型月史に取り入れるんだってちょっと驚いた
26 23/08/19(土)20:14:40 No.1092224660
>そういやランスロットが王の嫁さんと不倫した件で詰問されて同僚ぶち殺して出てく辺りまではなんとなく知ってるけど最後どんな感じで死んだか知らねえや…老衰? (自害方法として)餓死とか水死とかのパターンもあってzeroのころは水死が採用されてるっぽいから…
27 23/08/19(土)20:15:20 No.1092225023
そもそも円卓の崩壊はランスロットの登場前からずっとあるからあんま関係ねぇ というかランスロットの初出の荷車の騎士だと円卓入りすらしてねぇ
28 23/08/19(土)20:16:14 No.1092225477
国際アーサー王学会日本支部会長ですらどれが正しいというのはありませんとおっしゃっていた さすがに女体化された時は学会みんな困惑していた
29 23/08/19(土)20:16:22 No.1092225554
>そういやランスロットが王の嫁さんと不倫した件で詰問されて同僚ぶち殺して出てく辺りまではなんとなく知ってるけど最後どんな感じで死んだか知らねえや…老衰? アーサー王がモードレッドに裏切られたのを知って急いで援軍送ったけど既に手遅れだったので 自らの今までの行いを悔いて剣を置き出家して修道僧としてそのまま余生を過ごしたとかじゃなかったっけ
30 23/08/19(土)20:16:25 No.1092225579
トリスタンもなんか余所の人じゃなかったっけ なんでおまえ円卓の騎士やってるのレベルの
31 23/08/19(土)20:16:25 No.1092225581
よくある亡国物が円卓の騎士とかいう素敵ワードのおかげで語り継がれてるのいいよね.
32 23/08/19(土)20:16:54 No.1092225812
ギャラハッドもオリ主っぽいよねという話あるけどそう考えたら オリキャラ親子なのか
33 23/08/19(土)20:16:56 No.1092225827
こいつが裏切ってすぐモードレッドが裏切るからアニオリエピソード感凄い
34 23/08/19(土)20:17:08 No.1092225926
なんかフランス人がアーサー王伝説めちゃくちゃにするために~みたいなデマ撒き散らされてるよね ヨーロッパ中で大人気だったから二次創作作られまくってその中で人気あった奴が定番として残ったってだけなのに
35 23/08/19(土)20:17:33 No.1092226124
>原作の話するならそもそもアーサー王伝説の初稿にはいなかったキャラばっかなんじゃねぇかな有名な連中 ガチで古い奴を原作として扱うならガウェインすらいなくなる可能性がある 流石にそこまで言うやつほぼおらんけど
36 23/08/19(土)20:17:48 No.1092226238
ゼウスの息子が世界中に居るのと似たような理由よ
37 23/08/19(土)20:17:53 No.1092226270
>妖精の女王とか近世に発表された創作だけど型月史に取り入れるんだってちょっと驚いた 過去の事実じゃなくて人々の記憶たる人理がベースだからな 便利な設定だ
38 23/08/19(土)20:18:11 No.1092226428
これも大元は民話とかそんなレベルじゃろ?
39 23/08/19(土)20:18:27 No.1092226583
>トリスタンもなんか余所の人じゃなかったっけ >なんでおまえ円卓の騎士やってるのレベルの トリスタンという名前は元々は北部に住んでたピクト人にある名前でアーサー王とは対立してる部族の出身だったかと
40 23/08/19(土)20:18:30 No.1092226605
そもそもガウェインだって『アーサーの甥』では 「アーサーとケイの二人がかりを倒す」って華々しい登場だしな
41 23/08/19(土)20:19:38 No.1092227220
>なんかフランス人がアーサー王伝説めちゃくちゃにするために~みたいなデマ撒き散らされてるよね >ヨーロッパ中で大人気だったから二次創作作られまくってその中で人気あった奴が定番として残ったってだけなのに 詳しくはないけど馬鹿にしたいみたいなネタに人は飛びつきやすいから…
42 23/08/19(土)20:20:11 No.1092227514
ガウェインって日中やべえくらい強いみたいな設定なのになんか普通に実力上ですよみたいのがぼちぼちいるって聞いて円卓怖い…ってなる
43 23/08/19(土)20:20:49 No.1092227834
型月世界では創作じゃなくて実話だからなぁ…
44 23/08/19(土)20:21:04 No.1092227944
ガウェインが強いかどうかもヴァ―ジョンによりけりだしなぁ
45 23/08/19(土)20:21:19 No.1092228071
>こいつが裏切ってすぐモードレッドが裏切るからアニオリエピソード感凄い まずふわっとした設定だったモードレッドが裏切り者役にされた後にさらにそこを肉付けした形だから…
46 23/08/19(土)20:21:29 No.1092228153
>ガウェインって日中やべえくらい強いみたいな設定なのになんか普通に実力上ですよみたいのがぼちぼちいるって聞いて円卓怖い…ってなる 夜になるまで耐えれば良いだけだし…
47 23/08/19(土)20:21:32 No.1092228183
>型月世界では創作じゃなくて実話だからなぁ… アーサー王の墓(アーサー王の墓)
48 23/08/19(土)20:22:16 No.1092228510
剣引き抜いたエピって最初からあんの?
49 23/08/19(土)20:22:30 No.1092228622
ガウェインの成長期だとモリモリでマロリーだとだいぶ弱いし幅があるよな
50 23/08/19(土)20:23:08 No.1092228966
まあ桃太郎だって魔改造されて今の形になってるわけだし
51 23/08/19(土)20:23:26 No.1092229124
カムランの戦いでアーサー王と戦士モードレッドが戦死したって一文から王の不義の息子で反乱起こしたけど相討ちになったって設定付け足されたモードレッドは怒っていいよ
52 23/08/19(土)20:23:30 No.1092229158
>ローマ将校のアルトリウスさんだかが元ネタで良いんだっけアーサー王のお話って 現在の研究だとアルトリウス以外にもガリアに派遣された複数のローマ将軍と ローマ相手に反乱を起こしたケルト人族長のちゃんぽんが アーサー王のモデル兼説話群の元じゃねえかって事になってる
53 23/08/19(土)20:23:45 No.1092229306
というか物語上のアーサー王はそんなに強くない…
54 23/08/19(土)20:24:11 No.1092229543
円卓の騎士の数も12~数百人いるんだっけ
55 23/08/19(土)20:24:17 No.1092229588
「アーサー王物語」の最初をどこに設定するかにもよるよな… 円卓なのかマビノギオンとかの雑多なのか戦士アルスルとかそれ以前なのかとか
56 23/08/19(土)20:24:31 No.1092229687
>というか物語上のアーサー王はそんなに強くない… 指輪物語のフロドポジションなんで
57 23/08/19(土)20:24:31 No.1092229691
>夜になるまで耐えれば良いだけだし… 簡単に言ってくれるなあ!
58 23/08/19(土)20:24:39 No.1092229765
>カムランの戦いでアーサー王と戦士モードレッドが戦死したって一文から王の不義の息子で反乱起こしたけど相討ちになったって設定付け足されたモードレッドは怒っていいよ 本当に怒っていいやつで笑う
59 23/08/19(土)20:24:44 No.1092229800
>というか物語上のアーサー王はそんなに強くない… 敵に捕まって監禁されたり名無しのモブ騎士に負けたりもしてるよね
60 23/08/19(土)20:24:51 No.1092229858
>というか物語上のアーサー王はそんなに強くない… 必殺技がエクスカリバーをピカピカ光らせて不意打ちスラッシュだもんな
61 23/08/19(土)20:25:08 No.1092230007
>ガウェインって日中やべえくらい強いみたいな設定なのになんか普通に実力上ですよみたいのがぼちぼちいるって聞いて円卓怖い…ってなる 好きに扱ってもフランス創作界隈で批判の出ない古参強騎士なので 数多くのオリ騎士の踏み台になってる
62 23/08/19(土)20:25:21 No.1092230123
>敵に捕まって監禁されたり名無しのモブ騎士に負けたりもしてるよね 美少女だったら完全にレイプされとるやん
63 23/08/19(土)20:25:24 No.1092230148
>剣引き抜いたエピって最初からあんの? まず岩に刺さった剪定の剣自体が後から追加されたエピソードなんで…
64 23/08/19(土)20:25:34 No.1092230231
>ガウェインって日中やべえくらい強いみたいな設定なのになんか普通に実力上ですよみたいのがぼちぼちいるって聞いて円卓怖い…ってなる そもそもガウェインの能力持ちが複数いたはず
65 23/08/19(土)20:26:01 No.1092230489
>剣引き抜いたエピって最初からあんの? 箔付けのため
66 23/08/19(土)20:26:06 No.1092230530
ここでも結構長いことガラハッドのセルフカットのデマが擦られてたりしたからな…
67 23/08/19(土)20:26:08 No.1092230553
少なくとも日本の知名度でいえばアーサー王よりエクスカリバーが本体だよね…ってなる
68 23/08/19(土)20:26:08 No.1092230558
アーサーもトゥルッフトゥルウィス戦とか比較的新しいのでも普通に奮闘してるしな アーサー王が弱くなったというか物語で戦士としての機能失うの結構あとあとよな
69 23/08/19(土)20:26:31 No.1092230789
(後付の結果いきなり2本に増える聖剣)
70 23/08/19(土)20:26:34 No.1092230815
>美少女だったら完全にレイプされとるやん というか洗脳もされてるよアーサー王
71 23/08/19(土)20:27:08 No.1092231084
>少なくとも日本の知名度でいえばアーサー王よりエクスカリバーが本体だよね…ってなる FFがね…
72 23/08/19(土)20:27:09 No.1092231100
>ケイはとりあえずかなり初期からいた騎士なんだよね >そして初期のメンバーなおかげでよくかませにされた 初期メンなのに「機嫌がいいと身長が5mくらい伸びる」とか「手のひらから熱風が出て洗濯物がよく乾く」とか「水中で9日間飲まず食わずでも平気」とかよく分からないトランスフォーマーみたいな謎の逸話くっつけられてんのかケイ
73 23/08/19(土)20:27:22 No.1092231211
とりあえずギネヴィアを寝取るポジションのやつがその時の主人公格かなみたいなところはあると思う
74 23/08/19(土)20:27:34 No.1092231334
色々なアーサー王周りを敵味方きちんと出している日本の創作が実在性ミリオンアーサーということは知っているな?
75 23/08/19(土)20:27:41 No.1092231416
>美少女だったら完全にレイプされとるやん 女体化するまでもなく逆レイプされた結果国が滅びたからな
76 23/08/19(土)20:27:49 No.1092231481
>初期メンなのに「機嫌がいいと身長が5mくらい伸びる」とか「手のひらから熱風が出て洗濯物がよく乾く」とか「水中で9日間飲まず食わずでも平気」とかよく分からないトランスフォーマーみたいな謎の逸話くっつけられてんのかケイ マジでロボットなんじゃねぇのか…
77 23/08/19(土)20:27:50 No.1092231490
ランスロットもローランもナポレオンもフランス人はみんな愛に熱い奴ばっかりみたいな風潮も風評被害じゃ
78 23/08/19(土)20:28:01 No.1092231578
とりあえずブリテン列王史準拠でいいか… ちょっと味付けに奈須きのこも足しておくか
79 23/08/19(土)20:28:02 No.1092231590
「アーサー王が強くない」って 「ジョジョがあんま強くない」ぐらい難しいからなぁ どの版のどのアーサーだよ!?ってなる
80 23/08/19(土)20:28:07 No.1092231632
>(後付の結果いきなり2本に増える聖剣) なんか伝説の剣持ってたらしいっすわ!え?なんか岩から聖剣引き抜いて! …湖の精にもらったって言ってる奴がいる? じゃあ2本あったんだろ こいつら適当すぎんか?編集つけろ
81 23/08/19(土)20:28:30 No.1092231862
虚淵との対談の与太話だとキノコもアーサー王より強い騎士いるよねってしてる 正式に作ったGOAでランスロットが王。の力は我等から隔絶してるって独白してるから 少なくとも型月アーサー王は円卓の中でも抜けた強さっぽいね
82 23/08/19(土)20:28:48 No.1092232011
>初期メンなのに「機嫌がいいと身長が5mくらい伸びる」とか「手のひらから熱風が出て洗濯物がよく乾く」とか「水中で9日間飲まず食わずでも平気」とかよく分からないトランスフォーマーみたいな謎の逸話くっつけられてんのかケイ 活躍する時は夜ガウェインが一人斬ってる間に三人殺ったりもする
83 23/08/19(土)20:28:48 No.1092232019
>とりあえずギネヴィアを寝取るポジションのやつがその時の主人公格かなみたいなところはあると思う 実際に当時の感覚だと王妃とか王女奪ったもんは主人公っていうか花形だよ
84 23/08/19(土)20:28:56 No.1092232090
>>美少女だったら完全にレイプされとるやん >というか洗脳もされてるよアーサー王 催眠逆レで子供も生えるよ
85 23/08/19(土)20:29:06 No.1092232163
アーサー王といえばエクスカリバーを引き抜いて王になるエピソードが有名ですよね!
86 23/08/19(土)20:29:33 No.1092232395
>虚淵との対談の与太話だとキノコもアーサー王より強い騎士いるよねってしてる >正式に作ったGOAでランスロットが王。の力は我等から隔絶してるって独白してるから >少なくとも型月アーサー王は円卓の中でも抜けた強さっぽいね そりゃあそうだろ Fate式のアーサー王伝説だと宝具を20個くらい装備してる状態だし
87 23/08/19(土)20:29:44 No.1092232499
アーサー王伝説のファンタジーな部分は地球に流れ着いていた古代のトランスフォーマーが力を貸していたのが脚色されて伝わった結果だということは知っているな?
88 23/08/19(土)20:30:16 No.1092232761
そもそも荷車の騎士とかでもだけどランスロ強いっちゃ強いんだけど 万能でモテまくり無双しまくりというとそうでもなくて わりとおっちょこちょいで保護者が必要なタイプなんだよな…
89 23/08/19(土)20:30:33 No.1092232904
実は円卓の騎士には現代からタイムスリップした科学者がいたんだよね
90 23/08/19(土)20:30:39 No.1092232952
>そもそもガウェインの能力持ちが複数いたはず マジかよとんでもないな円卓…もしかしてケイのびっくり能力とかもみんなわりと持ってたりするのかな
91 23/08/19(土)20:30:50 No.1092233056
型月のアーサー王より強い騎士はアーサー王より剣技が卓越している騎士の意味だからな
92 23/08/19(土)20:31:02 No.1092233157
つまりスパロボにオリジナル機体追加したようなもんだろ!?
93 23/08/19(土)20:31:13 No.1092233263
>アーサー王伝説のファンタジーな部分は地球に流れ着いていた古代のトランスフォーマーが力を貸していたのが脚色されて伝わった結果だということは知っているな? あ あ !
94 23/08/19(土)20:31:48 No.1092233563
基本後発騎士の強さの裏付けがあのガウェインやランスロットより強いとか アーサー王も武力では及ばないとかの形だから強さの土台がひ弱いところある
95 23/08/19(土)20:31:58 No.1092233632
アーサー王も9世紀にはソロで960人の敵兵を討伐してることになったので強いっちゃ強い
96 23/08/19(土)20:32:23 No.1092233849
>つまりスパロボにオリジナル機体追加したようなもんだろ!? それぞれがオリジナル機体追加するし気に入ったらそれ込みで新しいオリジナル機体追加するとこなんだよな… いやまあ古くからある話って大体みんなそんなんだけども
97 23/08/19(土)20:32:50 No.1092234070
そもそもなんで忠臣ってイメージがあるんだろう円卓…
98 23/08/19(土)20:32:53 No.1092234092
>そもそも荷車の騎士とかでもだけどランスロ強いっちゃ強いんだけど >万能でモテまくり無双しまくりというとそうでもなくて >わりとおっちょこちょいで保護者が必要なタイプなんだよな… ランスロット卿はそこら辺のボンクラ具合も長く愛された理由よ ただ完璧なだけの騎士とかすぐ埋もれて忘れられる
99 23/08/19(土)20:33:04 No.1092234182
ケイの異常な能力はマビノギオンの「キルッフとオルウェン」とかで ここに登場する「アーサーの騎士」はみんな変な能力や肩書持ってる 一方「ガウェインと似た能力のやつホイホイ出てくる」はマロリー版とかなんで けっこう違うから同じ話ではない
100 23/08/19(土)20:33:14 No.1092234267
>つまりスパロボにオリジナル機体追加したようなもんだろ!? オリジナル機体も正史にしようって感じの動きなんで まんまFateとプリヤの関係が一番近いかもしれん
101 23/08/19(土)20:33:48 No.1092234576
>そもそもなんで忠臣ってイメージがあるんだろう円卓… 新撰組だってなんか忠義に厚い武士の集まりとかイメージあったりするし そんなもんだろ
102 23/08/19(土)20:33:55 No.1092234629
>そもそもなんで忠臣ってイメージがあるんだろう円卓… なぜか?騎士道ってそういう美談好きみたいなとこあるから…
103 23/08/19(土)20:34:05 No.1092234707
>そもそもなんで忠臣ってイメージがあるんだろう円卓… 日本人が持つ西洋騎士のイメージが清廉で厳格で実直な感じが多いからかな
104 23/08/19(土)20:34:14 No.1092234791
>つまりスパロボにオリジナル機体追加したようなもんだろ!? 問題は遡ると自軍も敵軍も機体も大半が後付け設定やパラレル設定だらけなこと
105 23/08/19(土)20:34:28 No.1092234903
>アーサー王といえばエクスカリバーを引き抜いて王になるエピソードが有名ですよね! カリバーンとエクスカリバーも同じ剣だったり打ち直した物だったり出典によって割とブレるから…
106 23/08/19(土)20:34:30 No.1092234913
エクスカリバー抜いたエピソードで一番カッコ悪いってかギャグなのはケイ兄さんが大事な試合の前に剣折っちゃってショタアーサーにうちから予備の剣持って来て!したら アーサーが置き場所わかんなくて大聖堂の前の石に刺さってる剣をちょっと借ります!して抜いてって 大変じゃー!かのウーサー王の後継者が見つかったー! されるやつ
107 23/08/19(土)20:34:43 No.1092235016
たぶん1000年後には新撰組もオリジナル隊士があの沖田から一本取って入隊したとか言われんだよね
108 23/08/19(土)20:34:49 No.1092235059
説話によってはアーサー王がエクスカリバーで 攻め寄せる敵100人ぶちのめした とかあってこいつも大抵化け物のはずなんだよな…
109 23/08/19(土)20:34:49 No.1092235062
ああなるほどアーサー王と円卓のなかまたちで色々話あるから強さもメンバーもバラッバラってことなのか
110 23/08/19(土)20:34:53 No.1092235100
トリスタンとか豪華ゲストキャラ的立ち位置だよな
111 23/08/19(土)20:35:08 No.1092235221
まぁ昔の神話等はどこもそんな感じでオリキャラ無双とか 原作キャラかませ化とかヘイトとかが大量にあるからな…
112 23/08/19(土)20:35:12 No.1092235261
>問題は遡ると自軍も敵軍も機体も大半が後付け設定やパラレル設定だらけなこと スパロボOGじゃねーか
113 23/08/19(土)20:35:16 No.1092235289
>ランスロット卿はそこら辺のボンクラ具合も長く愛された理由よ >ただ完璧なだけの騎士とかすぐ埋もれて忘れられる 落とすところは落とすっていうかかなり悲劇的な喜劇的なエピソードモリモリだしな そんでそこそこ人気出たところにギネティアを寝取る(当時の夫人界隈では王道ジャンルで熱烈な展開だった)だし
114 23/08/19(土)20:35:55 No.1092235616
>まぁ昔の神話等はどこもそんな感じでオリキャラ無双とか >原作キャラかませ化とかヘイトとかが大量にあるからな… 名義貸しのためにヤリチンにさせられたゼウス君ほんとかわいそ…ってなる
115 23/08/19(土)20:35:56 No.1092235623
円卓の騎士のマジカルパワーは色々あるけどケイの盛られ方だけなんか方向おかしくない?ってなる ケイ卿を傷つけたら絶対にその傷は治らないとか、九日九晩寝ずに戦えるとかは分かるけど「全身から熱が出てるから雨に濡れない(雨を弾く)」はゴジラかなんかかよ
116 23/08/19(土)20:36:01 No.1092235670
>まぁ昔の神話等はどこもそんな感じでオリキャラ無双とか >原作キャラかませ化とかヘイトとかが大量にあるからな… 神話は逆にあの神話のキャラが参戦!?ってのが多すぎ 具体的に言うとゼウス
117 23/08/19(土)20:36:02 No.1092235679
>まぁ昔の神話等はどこもそんな感じでオリキャラ無双とか >原作キャラかませ化とかヘイトとかが大量にあるからな… 今も昔も大して変わんねえな
118 23/08/19(土)20:36:09 No.1092235729
>アーサー王伝説のファンタジーな部分は地球に流れ着いていた古代のトランスフォーマーが力を貸していたのが脚色されて伝わった結果だということは知っているな? 最後の騎士王史観やめろや!!
119 23/08/19(土)20:36:15 No.1092235773
>たぶん1000年後には新撰組もオリジナル隊士があの沖田から一本取って入隊したとか言われんだよね わりと幕末ネタ創作ではありがちでは… るろうに剣心とかノリはそんな感じだし
120 23/08/19(土)20:36:19 No.1092235810
赤い竜周りとか原初の方の設定拾ってる型月アーサー王は かなり古層の設定拾っててある意味で硬派な面もある 社長が女にしたけど
121 23/08/19(土)20:36:48 No.1092236055
だってぼくのかんがえた騎士様描くのにいちいち全編作り直すとかめんどくさいし…
122 23/08/19(土)20:37:01 No.1092236162
>わりと幕末ネタ創作ではありがちでは… >るろうに剣心とかノリはそんな感じだし いや創作というか大真面目な本に紛れ込むんだろうなっていう話
123 23/08/19(土)20:37:03 No.1092236185
忠義自体はあるよランスロットにしろガウェインにしろ他の騎士にしろ そのうえでどっちも一時的に離れるエピソードはある これに関してはマロリー版とかが顕著で「悲しみのディアドラ」や 「ディルムッドとグラニーア」みたいな愚鈍な王・若い騎士と恋仲の姫って三角形ひな型が アーサー王伝説にも当てはめられたのが大きいね
124 23/08/19(土)20:37:11 No.1092236257
>なんかフランス人がアーサー王伝説めちゃくちゃにするために~みたいなデマ撒き散らされてるよね >ヨーロッパ中で大人気だったから二次創作作られまくってその中で人気あった奴が定番として残ったってだけなのに 流石にマジで言ってるアホはいないでしょ いねえよな? エクスカリバーもフランス語輸入なのに
125 23/08/19(土)20:37:34 No.1092236468
>そんでそこそこ人気出たところにギネティアを寝取る(当時の夫人界隈では王道ジャンルで熱烈な展開だった)だし 超優秀イケメンとの許されない恋(肉体関係あり)は 現代でも大人気安定ジャンルだもんな…
126 23/08/19(土)20:37:37 No.1092236493
言い方アレだけどこんなメンドクサイ連中が日本で形変えてヒットしたのはFateがけっこう雑に拾って組み立ててるのがある しっかり拾おうとしたらトンチンカン集団だし
127 23/08/19(土)20:37:37 No.1092236498
>大変じゃー!かのウーサー王の後継者が見つかったー! >されるやつ 夢の国のアーサー王映画ってわりと忠実だったんだな…
128 23/08/19(土)20:37:57 No.1092236647
>ああなるほどアーサー王と円卓のなかまたちで色々話あるから強さもメンバーもバラッバラってことなのか フランス創作を含めると個性的な騎士がドカンと増える ただ二次創作の集まりだから全部採用すると取り止めもなくなるので取捨選択大事
129 23/08/19(土)20:37:58 No.1092236656
ランスロットの息子のギャラハッドは父親であるランスロットも上回る非の打ち所のない完璧超人過ぎて面白みが全くないよね… 他の円卓の騎士達を難なく圧倒しちゃうし聖杯探したら普通に見つけちゃうし ただ単純に完璧なキャラを誕生させて付け足したというチグハグな感じがすごい
130 23/08/19(土)20:38:13 No.1092236790
エクスカリバーって松明30本分の明るさで輝く剣なんだったか
131 23/08/19(土)20:38:15 No.1092236800
完璧な最強オリキャラとか古代人でもツマンネって速攻で廃れるしな ヘラクレスや孫悟空も欠点もあるし苦戦もするだろ
132 23/08/19(土)20:38:36 No.1092236988
>忠義自体はあるよランスロットにしろガウェインにしろ他の騎士にしろ >そのうえでどっちも一時的に離れるエピソードはある >これに関してはマロリー版とかが顕著で「悲しみのディアドラ」や >「ディルムッドとグラニーア」みたいな愚鈍な王・若い騎士と恋仲の姫って三角形ひな型が >アーサー王伝説にも当てはめられたのが大きいね というか暗君と美人の姫と騎士ってのが全世界でオーソドックスだしね
133 23/08/19(土)20:39:08 No.1092237285
>エクスカリバーって松明30本分の明るさで輝く剣なんだったか 発光して見失うレベルらしいので多分閃光弾クラス
134 23/08/19(土)20:39:17 No.1092237369
>エクスカリバーって松明30本分の明るさで輝く剣なんだったか 凄い事は凄いけど剣としてそれでいいのかという疑問がいつもついて回るやつ
135 23/08/19(土)20:39:29 No.1092237475
>超優秀イケメンとの許されない恋(肉体関係あり)は >現代でも大人気安定ジャンルだもんな… まず王族の結婚なんて政略結婚なんだから 不自由で義務でするもんだし
136 23/08/19(土)20:39:31 No.1092237487
>言い方アレだけどこんなメンドクサイ連中が日本で形変えてヒットしたのはFateがけっこう雑に拾って組み立ててるのがある >しっかり拾おうとしたらトンチンカン集団だし 雑にと言うかある程度テーマ持って拾わないと作品にならない
137 23/08/19(土)20:39:40 No.1092237559
>エクスカリバーって松明30本分の明るさで輝く剣なんだったか 見るも恐ろしい炎を出すとか一振りで無数の敵を切り裂くとか諸説あります
138 23/08/19(土)20:39:47 No.1092237632
剣が発光する=ビームが出るって感じで今のエクスカリバーになったんだろうか…
139 23/08/19(土)20:39:50 No.1092237649
でも戦闘中でいきなり相手の剣がフラッシュしたら俺なら絶対怯むよ
140 23/08/19(土)20:39:54 No.1092237679
モードレッドに悲しき過去…
141 23/08/19(土)20:40:06 No.1092237789
>発光して見失うレベルらしいので多分閃光弾クラス fateのエクスカリバーがインビジブルしてんのこの辺から来たのか…?
142 23/08/19(土)20:40:30 No.1092237995
鞘から引き抜いたら輝いてる剣ってのはだいぶかっこいいんだけどたいまつ何本分とか具体的に言われるとリアクションに困るな…
143 23/08/19(土)20:40:33 No.1092238020
>でも戦闘中でいきなり相手の剣がフラッシュしたら俺なら絶対怯むよ 絶対強いのは分かるけど騎士王様の戦い方じゃない…
144 23/08/19(土)20:40:42 No.1092238102
>>エクスカリバーって松明30本分の明るさで輝く剣なんだったか >凄い事は凄いけど剣としてそれでいいのかという疑問がいつもついて回るやつ 当時の宗教的世界観からいうと水戸黄門の印籠みたいなもんで精神攻撃にはなるんじゃないかなあ すごい物持ってる!すげえ奴だ!って
145 23/08/19(土)20:40:45 No.1092238129
>剣が発光する=ビームが出るって感じで今のエクスカリバーになったんだろうか… 社長が女の子はビームなんだと力説して 逆算したらビームカリバーになったとかならないとか
146 23/08/19(土)20:40:46 No.1092238139
>>発光して見失うレベルらしいので多分閃光弾クラス >fateのエクスカリバーがインビジブルしてんのこの辺から来たのか…? あれはアーサー王が持ってるステルスマントから 丘での戦いの時は盗まれて亡くなってた
147 23/08/19(土)20:40:51 No.1092238181
>でも戦闘中でいきなり相手の剣がフラッシュしたら俺なら絶対怯むよ 古い方でもアーサー王本体がモブ兵相手なら無双できるスペックあるしな
148 23/08/19(土)20:41:18 No.1092238381
でもモーさんはアーサー不在でも唯一政治できる騎士だったから…
149 23/08/19(土)20:41:20 No.1092238394
大学でアーサー王学会の人が来て荷車の騎士の講義受けたけどレポートで唯一赤ペン入ったのが「ランスロは英雄ではなくクズです」だった
150 23/08/19(土)20:41:25 No.1092238425
松明30本分と例えられるなら炎属性だったのでは
151 23/08/19(土)20:41:30 No.1092238470
クレティアンは依頼受けたものの不貞嫌いなんで クレティアン版ランスロットは「秘める騎士」だったんだけど 死後に「アーサー王の死」に無理やり不貞要素組み込んだ話見つかって これ面白いじゃんってなったから結構整合性はいびつだよね
152 23/08/19(土)20:41:42 No.1092238587
寝取るというか騎士道物語のファン層には宮廷のご婦人方も多かったからそういうのにはカッコいい騎士が自分のところに現れて真実の愛に目覚めるって展開がウケたのよ
153 23/08/19(土)20:41:58 No.1092238732
>>でも戦闘中でいきなり相手の剣がフラッシュしたら俺なら絶対怯むよ >絶対強いのは分かるけど騎士王様の戦い方じゃない… そもそもその考えが間違ってる あの時代の職業騎士は何でもありだしなんなら石持ってかち割ってたレベル
154 23/08/19(土)20:42:01 No.1092238762
>>>発光して見失うレベルらしいので多分閃光弾クラス >>fateのエクスカリバーがインビジブルしてんのこの辺から来たのか…? >あれはアーサー王が持ってるステルスマントから >丘での戦いの時は盗まれて亡くなってた アーサー王アイテム盗まれすぎ問題
155 23/08/19(土)20:42:06 No.1092238814
>松明30本分と例えられるなら炎属性だったのでは あーお前んとこのアーサー王赤素材で強化したんだ? 俺んとこ黄色素材なんよね
156 23/08/19(土)20:42:07 No.1092238827
エンタメ要素は大事だからな…
157 23/08/19(土)20:42:29 No.1092239037
8thPVで剣くれたの例の6人というより地元の蛮族じゃ…
158 23/08/19(土)20:42:39 No.1092239113
>大学でアーサー王学会の人が来て荷車の騎士の講義受けたけどレポートで唯一赤ペン入ったのが「ランスロは英雄ではなくクズです」だった まあ失敗や汚点があるからクズ!ってなると色んな伝承神話の英雄もアレになるから…
159 23/08/19(土)20:42:42 No.1092239134
愛人関係なんて派手に表沙汰にならなきゃ問題でもなんでもない …例えば誰か有力者が告発したりなければな
160 23/08/19(土)20:42:45 No.1092239155
ギネヴィアは最初の方でも反乱起こしたモードレッドにレイプされたりして不憫
161 23/08/19(土)20:43:01 No.1092239295
アーサー王から道具が盗まれると言う導入は便利なんだ 好きな道具や武器を作品に投入出来る
162 23/08/19(土)20:43:13 No.1092239401
>アーサー王アイテム盗まれすぎ問題 マーリンに剣は別にどうでも良いけど鞘だけは絶対失くすなよって言われたのに失くすアーサー
163 23/08/19(土)20:43:24 No.1092239508
>>エクスカリバーって松明30本分の明るさで輝く剣なんだったか >見るも恐ろしい炎を出すとか一振りで無数の敵を切り裂くとか諸説あります 足しちまうか!設定全部!
164 23/08/19(土)20:43:25 No.1092239514
そもそも扱い悪めのマロリー版すら選定の剣を抜いて王になるまでの話だと ケイがめちゃくちゃ敵の王やら倒しまくりだし若アーサーも活躍してるもんね 円卓の騎士揃う頃はふたりとも全盛期が過ぎたって表現のが正しいかも
165 23/08/19(土)20:43:27 No.1092239532
>名義貸しのためにヤリチンにさせられたゼウス君ほんとかわいそ…ってなる 男嫌いの女狩人を犯すために女神に変身して レズプレイの途中でオッサンに戻ってレイプ!は 当時の人の性癖なのだろうか
166 23/08/19(土)20:43:36 No.1092239628
ところでアーサー王女体化はFateで何度目なの?
167 23/08/19(土)20:43:37 No.1092239640
アーサーの物盗んではその時々の恋人にプレゼントする姉とかいたから…
168 23/08/19(土)20:43:44 No.1092239706
>マーリンに剣は別にどうでも良いけど鞘だけは絶対失くすなよって言われたのに失くすアーサー それ絶対前振りじゃん
169 23/08/19(土)20:43:48 No.1092239739
>>アーサー王アイテム盗まれすぎ問題 >マーリンに剣は別にどうでも良いけど鞘だけは絶対失くすなよって言われたのに失くすアーサー 仕方ないんだ あの鞘があると物語が終わらない
170 <a href="mailto:モルガン">23/08/19(土)20:44:36</a> [モルガン] No.1092240196
>アーサーの物盗んではその時々の恋人にプレゼントする姉とかいたから… 最低な姉ですね
171 23/08/19(土)20:44:38 No.1092240211
>>大学でアーサー王学会の人が来て荷車の騎士の講義受けたけどレポートで唯一赤ペン入ったのが「ランスロは英雄ではなくクズです」だった >まあ失敗や汚点があるからクズ!ってなると色んな伝承神話の英雄もアレになるから… 文脈的には不貞野郎にフォーカスした話だったから... 主題はアモールデクルトワの講義だったんだ
172 23/08/19(土)20:44:46 No.1092240298
>アーサー王アイテム盗まれすぎ問題 ネタで言われてるフル装備アルトリアこんなんだもん fu2483335.jpg
173 23/08/19(土)20:45:17 No.1092240591
荷車の騎士のランスロなんて必死に駆けつけたのに誤解されたりする話だしなぁ ロマンス要素も薄めだしそりゃクズ!って的外れだよな
174 23/08/19(土)20:45:19 No.1092240608
>ところでアーサー王女体化はFateで何度目なの? 創作史を見るとFATE以前にあっても不思議じゃ無いけど 俺は知らない
175 23/08/19(土)20:45:55 No.1092240896
>fu2483335.jpg 剣と馬多すぎる…
176 23/08/19(土)20:45:58 No.1092240924
王に色々便利アイテムを持たせておけば使ってよし盗まれてよしで便利ということか…
177 23/08/19(土)20:46:24 No.1092241173
超重鎮のはずなのに最期まで描かれないからまぁ…カムランで死んだんじゃない…?ぐらいな扱いのケイ兄さん
178 23/08/19(土)20:46:27 No.1092241201
なんにせよクズの一言は便利すぎて そりゃ多くを語るレポートだ赤点になるよ せめてその理由をこんこんと語って見せないと
179 23/08/19(土)20:46:39 No.1092241308
>とくに何もないオーバギュ
180 23/08/19(土)20:46:47 No.1092241363
>ネタで言われてるフル装備アルトリアこんなんだもん >fu2483335.jpg 同種の武器防具でも複数装備できるタイプのRPG!
181 23/08/19(土)20:46:58 No.1092241460
>荷車の騎士のランスロなんて必死に駆けつけたのに誤解されたりする話だしなぁ >ロマンス要素も薄めだしそりゃクズ!って的外れだよな ああ誤解されてそうだけどクズですって書いたの学会員で俺がFateにつられて英雄って書いたんだ
182 23/08/19(土)20:47:11 No.1092241565
>王に色々便利アイテムを持たせておけば使ってよし盗まれてよしで便利ということか… 自分のオリ騎士に凄い装備を持たせる時に 取り返した褒美に与えられたとか出来るしね
183 23/08/19(土)20:47:12 No.1092241586
言っとくけど鞘盗んで不死身になった騎士相手に勝ってるからなアーサー王!
184 23/08/19(土)20:47:23 No.1092241684
大学の時西洋史学の授業で原点に近いアーサー王伝説を元にした映像見せてもらったけど すっげえ支離滅裂で物語になってなかったな…
185 23/08/19(土)20:47:23 No.1092241688
剣を寝るときに抱いてたのには及ばないものの 鞘も自室に置いて大事にはしてたけどモルガンが魔術駆使して盗みに来たんだからどうしようもないよね
186 23/08/19(土)20:47:42 No.1092241855
オーバギュは「そのときオーバギュという馬に乗ったアーサー王が近くを通りがかりました」ぐらいしか描写ないからな
187 23/08/19(土)20:47:52 No.1092241926
一人だけ何の非もなく 湖の乙女と結婚して幸せになりました的なペレアスはどっから湧いてきたんだ…?
188 23/08/19(土)20:47:53 No.1092241936
>男嫌いの女狩人を犯すために女神に変身して >レズプレイの途中でオッサンに戻ってレイプ!は >当時の人の性癖なのだろうか これ現代のオリジナルの薄い本でも時々見るぞ… ちょっと違うがちんちん亭のおねショタもので ショタが結局いつもの竿役になるのも言わばこれじゃ…
189 23/08/19(土)20:48:05 No.1092242031
その学芸員ロクでもなさそうだな
190 23/08/19(土)20:48:09 No.1092242085
>なんにせよクズの一言は便利すぎて >そりゃ多くを語るレポートだ赤点になるよ >せめてその理由をこんこんと語って見せないと >誤解されてそうだけどクズですって書いたの学会員で俺がFateにつられて英雄って書いたんだ
191 23/08/19(土)20:48:11 No.1092242105
ガラハッドの位置付けがよくわからない
192 23/08/19(土)20:48:13 No.1092242132
>剣と馬多すぎる… 予備用や部下に貸すならありかな…
193 23/08/19(土)20:48:22 No.1092242190
>大学の時西洋史学の授業で原点に近いアーサー王伝説を元にした映像見せてもらったけど >すっげえ支離滅裂で物語になってなかったな… そらあちこちにある切れ切れの伝承とかを継ぎ合わせた奴だからな
194 <a href="mailto:歴代吟遊詩人">23/08/19(土)20:48:28</a> [歴代吟遊詩人] No.1092242245
>大学の時西洋史学の授業で原点に近いアーサー王伝説を元にした映像見せてもらったけど >すっげえ支離滅裂で物語になってなかったな… なので自分の好きなようにまとめるね…
195 23/08/19(土)20:48:31 No.1092242271
人の話から生まれたから異説や二次創作も別キャラや別クラスで出せるの強いよなぁ聖杯システム
196 23/08/19(土)20:48:36 No.1092242307
>言っとくけど鞘盗んで不死身になった騎士相手に勝ってるからなアーサー王! 不死身の黒騎士も四肢切断してダルマにしてるし騎士を一撃で殺す殺人ウサギも聖なる手榴弾で爆殺したしな
197 23/08/19(土)20:48:57 No.1092242499
>その学芸員ロクでもなさそうだな 引っ込みつかなくなってんじゃん…
198 23/08/19(土)20:49:05 No.1092242553
>人の話から生まれたから異説や二次創作も別キャラや別クラスで出せるの強いよなぁ聖杯システム 何で佐々木小次郎はいない扱いなんだろ
199 23/08/19(土)20:49:09 No.1092242594
>これ現代のオリジナルの薄い本でも時々見るぞ… >ちょっと違うがちんちん亭のおねショタもので >ショタが結局いつもの竿役になるのも言わばこれじゃ つまり人類の性癖は数千年進化していない!
200 23/08/19(土)20:49:33 No.1092242790
どこからどこまでが元のっていうか「アーサー王伝説」として成立した話なのかがわからん
201 23/08/19(土)20:49:37 No.1092242813
今アーサーペンドラゴンで検索かけたらやっぱ型月で埋まるのかな
202 23/08/19(土)20:49:39 No.1092242831
>>人の話から生まれたから異説や二次創作も別キャラや別クラスで出せるの強いよなぁ聖杯システム >何で佐々木小次郎はいない扱いなんだろ 実際に存在しないってのが濃厚だからですかね
203 23/08/19(土)20:49:39 No.1092242840
>何で佐々木小次郎はいない扱いなんだろ そこまで物語として強くないからじゃない?幻霊に近いんだと思う
204 23/08/19(土)20:49:56 No.1092242984
ギャラハッドは入れたものの既に主要エピソード埋まってました!みたいな悲しさあるよな… 鳴り物入りで登場して確かに強いんだけどみたいな
205 23/08/19(土)20:50:06 No.1092243080
幻霊とかも割りと理由つけて出力してくれるし最近は
206 23/08/19(土)20:50:15 No.1092243174
まあ佐々木小次郎って宮本武蔵のライバルの人?くらいだもんね
207 23/08/19(土)20:50:16 No.1092243185
>今アーサーペンドラゴンで検索かけたらやっぱ型月で埋まるのかな そもそもペンドラゴンって本来は親父の称号であって苗字とかじゃないんだ…
208 23/08/19(土)20:50:40 No.1092243366
>ガラハッドの位置付けがよくわからない フランスから逆輸入でイギリスで円卓創作盛んになった時に ランスロット踏み台にして作られた完璧な騎士かな 当時はキリスト教が勢力強い頃だから理想の信仰騎士イメージも追加された
209 23/08/19(土)20:50:57 No.1092243505
>ガラハッドの位置付けがよくわからない 一方その頃の騎士ガラハドは~色々あって聖杯を手にしましたって感じの外伝作品 メタな言い方するとキリスト教とか教会とかの正当性与える為に聖杯もらえる聖人ですよ 円卓の騎士は素晴らしいよなあ!?って宣伝するための後付けの後付けキャラ
210 23/08/19(土)20:51:08 No.1092243596
>>なんにせよクズの一言は便利すぎて >>そりゃ多くを語るレポートだ赤点になるよ >>せめてその理由をこんこんと語って見せないと >>誤解されてそうだけどクズですって書いたの学会員で俺がFateにつられて英雄って書いたんだ >その学芸員ロクでもなさそうだな ダッセ…
211 23/08/19(土)20:51:15 No.1092243673
湖の乙女に一向に剣を返さないベディヴィエールが今度返して来なかったらマジで怒るからな!ってアーサー王に言われるくだり面白くて好き
212 23/08/19(土)20:51:19 No.1092243709
>今アーサーペンドラゴンで検索かけたらやっぱ型月で埋まるのかな 今やってみたらまじでプロトアーサーだらけだった
213 23/08/19(土)20:51:34 No.1092243830
>>ガラハッドの位置付けがよくわからない >フランスから逆輸入でイギリスで円卓創作盛んになった時に >ランスロット踏み台にして作られた完璧な騎士かな >当時はキリスト教が勢力強い頃だから理想の信仰騎士イメージも追加された もう物語は完結してるから途中でフェードアウトするの?
214 23/08/19(土)20:51:41 No.1092243883
>実際に存在しないってのが濃厚だからですかね いるにはいたけど物干し竿も燕返しもエピソードの大半が創作っぽい
215 23/08/19(土)20:51:46 No.1092243926
>どこからどこまでが元のっていうか「アーサー王伝説」として成立した話なのかがわからん メジャーイメージに一番近いとされてるのがおフランスのマロリー版だな 有識者の意見は違うかもしれないけど
216 23/08/19(土)20:51:53 No.1092243989
しまどりる絵上手くなったな…
217 23/08/19(土)20:51:56 No.1092244017
他の英雄譚でもあったりするけど 考えた奴はこの設定どうよ!って自信満々に付け足されたのが 評価ボロクソでウケなくて消えてったエピソード色々あるんだろうな
218 23/08/19(土)20:52:12 No.1092244152
一応試合とかでランスロットに勝ってるんだけど おお君だったのか流石だねいい試合でしたねみたいな なんか豪快さがないよなギャラハッド
219 23/08/19(土)20:52:36 No.1092244359
>一応試合とかでランスロットに勝ってるんだけど >おお君だったのか流石だねいい試合でしたねみたいな >なんか豪快さがないよなギャラハッド キリスト教宣伝用なのであんまり変なエピソードつけられないし…
220 23/08/19(土)20:52:43 No.1092244411
「佐々木小次郎は複数の人物や創作が混ざって出来た実在しない人物である」っていう回答は物凄く正当というか真面目というかまあそうだろうなっていう妥当な答えなんだよ なんでか知らんが佐々木小次郎についての考察はfateにしちゃ珍しく極めて現実的な解釈をしてる そこからじゃあ実際にその名前で出てくる人物とは?となると多重次元屈折剣使う変態ってのはなんか凄いことになってるけど
221 23/08/19(土)20:52:50 No.1092244460
返しきるまで死なないアーサー
222 23/08/19(土)20:52:56 No.1092244502
次期主人公みたいな扱いで出てきていつの間にかいなくなってた
223 23/08/19(土)20:52:58 No.1092244525
>他の英雄譚でもあったりするけど >考えた奴はこの設定どうよ!って自信満々に付け足されたのが >評価ボロクソでウケなくて消えてったエピソード色々あるんだろうな モーさんがちゃんとした後継の王様になる話とかもあるよ 人気無いから知名度低いよ
224 23/08/19(土)20:53:14 No.1092244646
円卓最強のガヴェインを更に圧倒するぼくのかんがえたさいきょうの騎士
225 23/08/19(土)20:53:26 No.1092244753
理想と最強と完璧を押し付けた結果キャラが逆に薄くなる そんなギャラハッド