虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • >原作に... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/08/19(土)16:28:39 No.1092137506

    >原作に存在しないオリキャラいいよね

    1 23/08/19(土)16:29:16 No.1092137701

    存在しなくはないだろ こんなに存在感出してないだけで

    2 23/08/19(土)16:31:06 No.1092138339

    >存在しなくはないだろ >こんなに存在感出してないだけで 出してないどころかまともに映るの序盤くらいじゃないか

    3 23/08/19(土)16:32:32 No.1092138769

    オレの名はメガネ

    4 23/08/19(土)16:32:34 No.1092138778

    まともに出番あるのはあたるの家に押し掛ける回ぐらいだったと思う コースケはずっと出てるんだけど

    5 23/08/19(土)16:35:20 No.1092139768

    チビはいたっけ?

    6 23/08/19(土)16:35:54 No.1092139975

    新アニメでは背景含めて程々に出番はあった

    7 23/08/19(土)16:37:19 No.1092140425

    >チビはいたっけ? チビはそれっぽいキャラもいなかったと思う カクガリはそれっぽのがいてパーマはだいたいコースケと同一視される

    8 23/08/19(土)16:42:38 No.1092142274

    アニメ版うる星やつらはうる星やつらのアニメ化というより 高橋留美子が器デカかったので許されたうる星やつらの皮被った アニメスタッフの実験場みたいな所だし…

    9 23/08/19(土)16:43:29 No.1092142538

    存在感薄い方が面白かったな 靳アニメ

    10 23/08/19(土)16:44:20 No.1092142828

    >新アニメでは背景含めて程々に出番はあった この人若い頃の千葉繁みたいな声うまいな…

    11 23/08/19(土)16:47:18 No.1092143827

    >アニメ版うる星やつらはうる星やつらのアニメ化というより >高橋留美子が器デカかったので許されたうる星やつらの皮被った >アニメスタッフの実験場みたいな所だし… なんか小学館が抗議してきて降板寸前になったのを 視聴率良いからとキティフィルムの人が庇ったり大変だったみたいね現場…

    12 23/08/19(土)16:55:02 No.1092146338

    留美子偉大過ぎる…

    13 23/08/19(土)16:56:05 No.1092146709

    >なんか小学館が抗議してきて降板寸前になったのを 昔のアニメって原作解離酷かったからどこも許してるんだと思ってた 小学舘は聞いてないよ!だったのか…

    14 23/08/19(土)16:56:11 No.1092146745

    とはいえ面白かったしな旧アニメ

    15 23/08/19(土)16:58:47 No.1092147543

    アニメ史どころか割りと当時の創作全般史のキーポイントだったと思う旧アニメ

    16 23/08/19(土)17:00:07 No.1092147957

    こいつらの存在知ってると新アニメでは完全にモブになってて寂しく感じる

    17 23/08/19(土)17:00:15 No.1092147995

    押井は二次創作だけやってれば名監督だと思う

    18 23/08/19(土)17:00:35 No.1092148082

    >昔のアニメって原作解離酷かったからどこも許してるんだと思ってた うる星はそういうレベルじゃなかったと思う

    19 23/08/19(土)17:00:50 No.1092148148

    確か出版社とかが逸脱し過ぎて許せんってなったけど るーみっくが面白いから許すしたんじゃなかったっけ だからそのるーみっくがこれは私の作品じゃありませんと明確に拒絶した ビューティフルドリーマー2が色んな意味で異常だったと先達から聞いたが

    20 23/08/19(土)17:01:37 No.1092148438

    >>昔のアニメって原作解離酷かったからどこも許してるんだと思ってた >うる星はそういうレベルじゃなかったと思う さすがの猿飛とかもっと酷いのが他にあったように思うが

    21 23/08/19(土)17:01:39 No.1092148451

    1話の産むんじゃなかった…とかキレキレすぎる

    22 23/08/19(土)17:01:41 No.1092148466

    >>なんか小学館が抗議してきて降板寸前になったのを >昔のアニメって原作解離酷かったからどこも許してるんだと思ってた >小学舘は聞いてないよ!だったのか… 当時は出版社側との打ち合わせは初期だけだからね 放送してぶったまげたなんて事もよくある…

    23 23/08/19(土)17:03:16 No.1092148979

    原作時点でだいぶむちゃくちゃな北斗ですらクレーム入ったくらいだから別に当時ならなんでも許されてたわけではないと思う

    24 23/08/19(土)17:03:39 No.1092149100

    >当時は出版社側との打ち合わせは初期だけだからね >放送してぶったまげたなんて事もよくある… 富野君このイデオンとかいう作品子供向けで頼むよ? したスポンサー陣の衝撃

    25 23/08/19(土)17:04:30 No.1092149375

    作者が気弱なだけだったケースも有るだろうしな…

    26 23/08/19(土)17:04:33 No.1092149392

    新アニメ全く話題にならなかったなあ

    27 23/08/19(土)17:05:32 No.1092149722

    アニメうる星は押井テイストが面白い面もあったけどそれ以上にどのスタッフも好き放題やれる土壌ができてたのが大きいと思う

    28 23/08/19(土)17:05:33 No.1092149725

    新アニメのメガネは特に長台詞は無いけど声は千葉さんっぽい不思議な感じ

    29 23/08/19(土)17:05:54 No.1092149841

    新アニメはめっちゃ良い出来と聞いたがまだ見てないな… 旧アニメよりは頭おかしくないよとも聞いたが

    30 23/08/19(土)17:06:20 No.1092149969

    旧アニメの降板云々は1話の乳首出しとかその辺に対する視聴者からのクレームであって 原作改変がどうこうって話ではなかったような

    31 23/08/19(土)17:06:25 No.1092150009

    >新アニメ全く話題にならなかったなあ 原作そんなに面白くないのに原作通りやっちゃな

    32 23/08/19(土)17:06:54 No.1092150139

    とんぷーさんか

    33 23/08/19(土)17:07:17 No.1092150259

    >新アニメ全く話題にならなかったなあ 好き嫌い抜きにして今うる星でヒットは無茶だよ ただでさえ大昔の原作そのまま再現しますしてるのに

    34 23/08/19(土)17:07:28 No.1092150322

    押井が言ってたのは高橋留美子は一発ネタで読み切らせる力がものすごく強いけど 忠実に映像化したら15分程度で終わってしまう そのためにメガネやらオリジナル要素詰め込んだのが苦情のもとになったが テレビで放送する番組にするには仕方なかったんだよという事だが 新アニメは2本制にしたのは正解だったんだな

    35 23/08/19(土)17:08:44 No.1092150747

    原作まんまやってるというお題目にしてはセリフや露出の過激な表現はオミットというふわふわしたコンセプト

    36 23/08/19(土)17:09:28 No.1092150982

    この前のアニメのひとつ前で原作完全準拠のやつ作ってたけど そっちは本当にまったく話題にもならずに消えていた

    37 23/08/19(土)17:09:57 No.1092151132

    >新アニメは2本制にしたのは正解だったんだな 旧アニメも一週二話です…

    38 23/08/19(土)17:10:40 No.1092151363

    >押井が言ってたのは高橋留美子は一発ネタで読み切らせる力がものすごく強いけど >忠実に映像化したら15分程度で終わってしまう >そのためにメガネやらオリジナル要素詰め込んだのが苦情のもとになったが >テレビで放送する番組にするには仕方なかったんだよという事だが >新アニメは2本制にしたのは正解だったんだな 旧アニメもラムちゃん登場話は半話で終わったような

    39 23/08/19(土)17:11:07 No.1092151508

    >新アニメは2本制にしたのは正解だったんだな (何言ってんだこの子は…)

    40 23/08/19(土)17:11:11 No.1092151526

    >この前のアニメのひとつ前で原作完全準拠のやつ作ってたけど >そっちは本当にまったく話題にもならずに消えていた あのコラボの多さみるとオタクの目に入らないだけかもしれない 新セラムンもオタクにはコケたと言われるけど市場規模バカでかいしな

    41 23/08/19(土)17:11:19 No.1092151573

    新うる星は回によってかなり面白さが違ったんだよな 原作通りなのは同じでもすげぇテンポ良くて面白い回とダルい回の差が激しかった

    42 23/08/19(土)17:11:30 No.1092151627

    旧作の1週2話構成は序盤までだったな

    43 23/08/19(土)17:11:36 No.1092151664

    >忠実に映像化したら15分程度で終わってしまう >そのためにメガネやらオリジナル要素詰め込んだのが苦情のもとになったが 昔のも基本週二話だよ!15分だよ!

    44 23/08/19(土)17:11:58 No.1092151787

    >原作まんまやってるというお題目にしてはセリフや露出の過激な表現はオミットというふわふわしたコンセプト メインキャスト陣とかジェネリック千葉メガネとか声優は旧アニメ露骨に意識してるしなー

    45 23/08/19(土)17:12:04 No.1092151811

    >旧作の1週2話構成は序盤までだったな このままだと原作に追いついてしまう!って変えたんだよね

    46 23/08/19(土)17:12:14 No.1092151859

    >新アニメは2本制にしたのは正解だったんだな どっからそんなデマ拾ってきたんだかしらんが 旧作も15分×2話構成だぞ

    47 23/08/19(土)17:12:23 No.1092151908

    そばの人だっけ…

    48 23/08/19(土)17:12:38 No.1092151978

    セーラームーンは出来がどうあろうが海外に売りつけられるから赤字はでないけど うる星の海外人気ってどんなもんなんだ

    49 23/08/19(土)17:12:42 No.1092151999

    らしいばっかでわけわからんな

    50 23/08/19(土)17:12:55 No.1092152057

    新うる星って最後までやったの?

    51 23/08/19(土)17:13:08 No.1092152138

    旧アニメはそして誰もいなくなったの回が子供の頃観て衝撃的だった

    52 23/08/19(土)17:13:20 No.1092152203

    まあ改変は今そのままはやれんだろってとこだからしゃーないよ

    53 23/08/19(土)17:13:32 No.1092152259

    ビューティフルドリーマーが留美子からダメ出しされたのは あたるのラムに対する気持ちをはっきり出したっていう一点じゃなかったか

    54 23/08/19(土)17:13:33 No.1092152271

    ハリウッド映画の制作陣がなんかのインタビューで言ってたが 70~80年代は面白い物作ってやろうと殆ど無法地帯みたいな所で あの手この手で無茶苦茶してたのが原動力になってたのは 旧アニメのうる星やつらにも当てはまるのかもなあ

    55 23/08/19(土)17:13:56 No.1092152376

    >>新アニメは2本制にしたのは正解だったんだな >どっからそんなデマ拾ってきたんだかしらんが >旧作も15分×2話構成だぞ それ序盤だけだが…

    56 23/08/19(土)17:14:04 No.1092152427

    40年前のことだからな… スタッフの言い分も割と錯綜してるし

    57 23/08/19(土)17:14:14 No.1092152492

    >新うる星って最後までやったの? 2クール×2構成なので後半は秋から

    58 23/08/19(土)17:14:40 No.1092152632

    >40年前のことだからな… >スタッフの言い分も割と錯綜してるし そんなの自信満々で語れる「」はすげーな

    59 23/08/19(土)17:14:58 No.1092152729

    >らしいばっかでわけわからんな このスレで「らしい」検索したらこのレスしか引っかからなかったけど

    60 23/08/19(土)17:14:59 No.1092152731

    >うる星の海外人気ってどんなもんなんだ ロバートウッドヘッドがウィザードリーの権利売り払って うる星と女神様とバブルガムクライシスの版権買ってアメリカでやったけど 一番人気が出たのがバブルガムクライシスというよくわからないことになった 売り払われたウィザードリーの権利は散逸した…

    61 23/08/19(土)17:15:40 No.1092152981

    新アニメは時々3話入りの回も有った

    62 23/08/19(土)17:16:23 No.1092153221

    >留美子偉大過ぎる… だがビューティフルドリーマーはダメだ

    63 23/08/19(土)17:16:33 No.1092153286

    立ち喰い師列伝までメガネでやってたけど 一番好きなのはメガネが朝食を食べる独白シーン 押井節が全開になってる

    64 23/08/19(土)17:16:35 No.1092153300

    新しいやつも面白かったけど旧作あってこその面白さかなって…

    65 23/08/19(土)17:16:40 No.1092153324

    新アニメはもっとお色気が欲しかった

    66 23/08/19(土)17:17:04 No.1092153459

    >ビューティフルドリーマーが留美子からダメ出しされたのは >あたるのラムに対する気持ちをはっきり出したっていう一点じゃなかったか 原作者的にはあの時点だとあたるはラムに特別な感情持ってないって認識なんだろうか

    67 23/08/19(土)17:17:11 No.1092153491

    令和にラムちゃんの乳首は見たかったんですよ

    68 23/08/19(土)17:17:27 No.1092153580

    >原作者的にはあの時点だとあたるはラムに特別な感情持ってないって認識なんだろうか というより明言されるのは困るなーってことかと

    69 23/08/19(土)17:17:36 No.1092153627

    むしろこんな深夜アニメみたいなの お茶の間で家族で見てたのすげえな むかしのうる星やつら

    70 23/08/19(土)17:17:47 No.1092153688

    俺はるーみっく好きだから新うる星楽しめたけど 大多数の地球人は退屈に感じるとは思う

    71 23/08/19(土)17:18:04 No.1092153792

    ビューティフルドリーマーが日本の映像界に与えた影響がデカすぎてな…

    72 23/08/19(土)17:18:06 No.1092153808

    >>原作者的にはあの時点だとあたるはラムに特別な感情持ってないって認識なんだろうか >というより明言されるのは困るなーってことかと まあ最終回みたいなノリだからなあの映画…

    73 23/08/19(土)17:18:06 [BPO] No.1092153809

    令和に乳首はだめです

    74 23/08/19(土)17:18:09 No.1092153828

    >むしろこんな深夜アニメみたいなの >お茶の間で家族で見てたのすげえな >むかしのうる星やつら だから歪んだ…

    75 23/08/19(土)17:18:11 No.1092153841

    ランちゃん出る回は大体面白かった デザインもめっちゃ可愛い

    76 23/08/19(土)17:18:15 No.1092153868

    >というより明言されるのは困るなーってことかと 2人の関係は原作最終話の台詞に集約されてるからな

    77 23/08/19(土)17:18:48 No.1092154033

    ビューティフルドリーマーの後のうる星映画って ビューティフルドリーマーオマージュというか縮小再生産みたいなの多いよね

    78 23/08/19(土)17:19:20 No.1092154195

    >むしろこんな深夜アニメみたいなの >お茶の間で家族で見てたのすげえな >むかしのうる星やつら エヴァだって最初は深夜放送じゃなかったしうる星じゃなくて時代の差だよ

    79 23/08/19(土)17:19:25 No.1092154227

    新アニメは原作の面白さがストレートに出るので原作で面白い回は面白いという感じ

    80 23/08/19(土)17:19:25 No.1092154231

    俺の本心は死ぬ時に言ってやる ってアレ ロマンチックでステキだと思う

    81 23/08/19(土)17:19:55 No.1092154374

    面堂妹が出るとギアが一つ上がるんだけどもうアニメでクリスマス回やったのかな

    82 23/08/19(土)17:20:09 No.1092154445

    fu2482729.jpeg とはいえ別にラムに面と向かって好きと伝えるコマは割とあるという

    83 23/08/19(土)17:20:41 No.1092154633

    ネトフリ配信とかで子供に人気なのは 本当にナゾだわ 新うる星

    84 23/08/19(土)17:20:54 No.1092154710

    >アニメスタッフの実験場みたいな所だし… 作画も今なら作画崩壊とか炎上しそうなくらい作監とかで変わってたし 逆にマニアは画面から誰が作監か当てられたとか…

    85 23/08/19(土)17:20:54 No.1092154712

    >立ち喰い師列伝までメガネでやってたけど >一番好きなのはメガネが朝食を食べる独白シーン >押井節が全開になってる 食の軍師ってメガネのパクリじゃないのと今にして思う

    86 23/08/19(土)17:20:56 No.1092154722

    >新アニメは原作の面白さがストレートに出るので原作で面白い回は面白いという感じ 新キャラの登場回は必ずしも面白い回じゃないけどやらん訳にもいかないのが辛いとこだった

    87 23/08/19(土)17:21:23 No.1092154871

    >むしろこんな深夜アニメみたいなの >お茶の間で家族で見てたのすげえな >むかしのうる星やつら 深夜アニメなんて見てるの知られたら家族会議になるような内容の頃だろ このくらい大したことない

    88 23/08/19(土)17:21:35 No.1092154929

    >fu2482729.jpeg >とはいえ別にラムに面と向かって好きと伝えるコマは割とあるという これはどう見ても冗談だろ…

    89 23/08/19(土)17:21:49 No.1092155020

    なにせ新キャラ出す回は原作もネタに困ってる時だからな!

    90 23/08/19(土)17:21:56 No.1092155054

    >ネトフリ配信とかで子供に人気なのは >本当にナゾだわ >新うる星 ちょうどいいエロさだからじゃない?

    91 23/08/19(土)17:21:58 No.1092155074

    >作画も今なら作画崩壊とか炎上しそうなくらい作監とかで変わってたし >逆にマニアは画面から誰が作監か当てられたとか… この作品で作画とか意識した後のアニメ関係者結構多かったみたいね

    92 23/08/19(土)17:22:04 No.1092155107

    >ビューティフルドリーマーの後のうる星映画って >ビューティフルドリーマーオマージュというか縮小再生産みたいなの多いよね ラムザフォーエバーだけのイメージで言ってないか 3は別にそんな感じじゃないし完結編は原作ストーリーだぞ

    93 23/08/19(土)17:22:14 No.1092155156

    ラムちゃん目当てで見たら知らん男キャラが立ち食いそばのうんちく垂れてるのを見た当時の原作ファンの心情を知りたい

    94 23/08/19(土)17:22:28 No.1092155243

    昔BSで夕方再放送してたの見てたな

    95 23/08/19(土)17:22:37 No.1092155308

    >>アニメスタッフの実験場みたいな所だし… >作画も今なら作画崩壊とか炎上しそうなくらい作監とかで変わってたし >逆にマニアは画面から誰が作監か当てられたとか… 絵柄変わるのも結構楽しかったんだよな… 同じ感覚でやったら今は炎上しちゃうのは時代の違いだな

    96 23/08/19(土)17:23:20 No.1092155548

    全く話題になってないけど新アニメはジェネリック千葉繁でお馴染みの人がやってんだよな ほとんど出番ないが

    97 23/08/19(土)17:23:25 No.1092155572

    作監で露骨に絵柄変わるのは平成前半くらいまではまだ残ってたと思う

    98 23/08/19(土)17:23:34 No.1092155625

    >>むしろこんな深夜アニメみたいなの >>お茶の間で家族で見てたのすげえな >>むかしのうる星やつら >深夜アニメなんて見てるの知られたら家族会議になるような内容の頃だろ >このくらい大したことない そもそも当時は深夜アニメなんてねえよ

    99 23/08/19(土)17:23:40 No.1092155655

    >ラムザフォーエバーだけのイメージで言ってないか リメンバーマイラブもだいぶ…

    100 23/08/19(土)17:23:57 No.1092155748

    >作監で露骨に絵柄変わるのは平成前半くらいまではまだ残ってたと思う 勇者シリーズとか逆に酷かったと思う…

    101 23/08/19(土)17:24:34 No.1092155931

    作画のバラツキはむしろ90年代が一番酷くないか

    102 23/08/19(土)17:24:51 No.1092156016

    >絵柄変わるのも結構楽しかったんだよな… >同じ感覚でやったら今は炎上しちゃうのは時代の違いだな まあうる星やつらが異端というか特殊かも知れない いややっぱ当時のアニメ文化がやっぱり野放図というか開明的だったんだろうか

    103 23/08/19(土)17:24:53 No.1092156024

    新アニメはギャグが古いと感じた 当然といや当然なんだけどさ

    104 23/08/19(土)17:25:06 No.1092156090

    >3は別にそんな感じじゃないし完結編は原作ストーリーだぞ 3もビューティフルドリーマーに引っ張られてますねって監督が言ってるぞ

    105 23/08/19(土)17:25:07 No.1092156099

    fu2482741.jpg この画像の続きでどんなコメントしてるか気になる

    106 23/08/19(土)17:25:17 No.1092156159

    押井はちょくちょく原作者から怒られたとは言ってるけど直接会う機会とかほぼなかったから 小学館側や放送局から何か言われたのをそう解釈してる感じなんかな

    107 23/08/19(土)17:25:20 No.1092156186

    原作にもいるにはいるけどアニメで盛られすぎたってキャラだとグルグルのゲイルとエナ思い出す

    108 23/08/19(土)17:25:47 No.1092156337

    >絵柄変わるのも結構楽しかったんだよな… ルパン三世パート3くらいアクが強いと子供心に違和感を感じる

    109 23/08/19(土)17:25:47 No.1092156338

    >そもそも当時は深夜アニメなんてねえよ レモンエンジェルは違ったっけ?

    110 23/08/19(土)17:25:50 No.1092156351

    別に立ち食いソバのうんちく語る回なんて120話くらいある押井チーフディレクター期の1話か2話くらいだぞ

    111 23/08/19(土)17:25:59 No.1092156396

    >いややっぱ当時のアニメ文化がやっぱり野放図というか開明的だったんだろうか むしろ今がOVA並のクオリティで放送してんのが異常に感じるよ 当然良い意味だぞ

    112 23/08/19(土)17:26:22 No.1092156507

    バカの大ジャンプで言わないと確実に死ぬところまで追い詰められたんだからしょうがないのでは

    113 23/08/19(土)17:26:58 No.1092156719

    >むしろ今がOVA並のクオリティで放送してんのが異常に感じるよ >当然良い意味だぞ すげえクオリティだ…ってなる作画出てきてびっくりするよね…

    114 23/08/19(土)17:27:05 No.1092156758

    そういやらんまにも千葉繁声のアニオリ忍者居たな

    115 23/08/19(土)17:27:15 No.1092156804

    >食の軍師ってメガネのパクリじゃないのと今にして思う 本郷さんが初登場したのってアニメうる星より前なんだ

    116 23/08/19(土)17:27:17 No.1092156810

    アニメーターが人気だった時代だから良いけど 最終回だけ菊池道隆のキャラデザでお送りします! とか今だったら炎上だろシュラト

    117 23/08/19(土)17:27:24 No.1092156842

    メガネのセリフはアドリブだらけになってる 脚本にもここは好きに喋っていいとか注釈あるという

    118 23/08/19(土)17:27:45 No.1092156970

    >存在しなくはないだろ >こんなに存在感出してないだけで ひょっとして千葉繁がいけないんじゃ?

    119 23/08/19(土)17:28:23 No.1092157156

    >>そもそも当時は深夜アニメなんてねえよ >レモンエンジェルは違ったっけ? 珍しい感じだな あと名作の再放送はどこの地方でもやってた 明確にオタクを狙って新作をやり始めたのはエルフを狩るものたち(1996)とエヴァの深夜再放送がきっかけと言われている

    120 23/08/19(土)17:28:24 No.1092157162

    押井がメガネのセリフで時間埋めたと言ってるから 仕方ないんだよな

    121 23/08/19(土)17:29:15 No.1092157424

    >ひょっとして千葉繁がいけないんじゃ? はい

    122 23/08/19(土)17:29:20 No.1092157448

    >とか今だったら炎上だろシュラト シュラトだったらもっと別のタイミングで炎上してそうな気はする

    123 23/08/19(土)17:29:33 No.1092157540

    だが俺がアニメ監督なら千葉繁上手いこと使いたいという欲を抑えきれない いやこの時代若手も含めてもレジェンド揃いだな… すげえアニメ作りたい…

    124 23/08/19(土)17:30:00 No.1092157681

    >レモンエンジェルは違ったっけ? 大分後じゃねえかな…

    125 23/08/19(土)17:30:26 No.1092157809

    OVAレンタル人気でベテラン作画スタッフ取られた時期の テレビアニメは本当すごいよね…まあ楽しんで見てたけど

    126 23/08/19(土)17:30:30 No.1092157826

    アタルとかラディッツとかダンガイオーとか ちゃんと悪やってる千葉さん好き

    127 23/08/19(土)17:30:30 No.1092157827

    スペースダンディみたいなオムニバス形式だったら毎回作画違うのもアリになりそうだけどな

    128 23/08/19(土)17:31:02 No.1092158009

    プライベートでも押井と千葉繁は頻繁に遊びに行ってて 自分もたまに食事に連れてって貰ったと山口勝平がラジオでよく言ってたから 本当にあの二人仲良かったんだなって

    129 23/08/19(土)17:31:03 No.1092158016

    >OVAレンタル人気でベテラン作画スタッフ取られた時期の >テレビアニメは本当すごいよね…まあ楽しんで見てたけど だいぶ世代的にずれるから羨ましい

    130 23/08/19(土)17:31:12 No.1092158065

    >>食の軍師ってメガネのパクリじゃないのと今にして思う >本郷さんが初登場したのってアニメうる星より前なんだ 押井フリークだけど「夜行」の掲載が1981年でその直後にヤットデタマンの押井コンテ回で立喰師初登場だから 押井の方が影響受けてる説は割と濃厚

    131 23/08/19(土)17:31:50 No.1092158253

    >スペースダンディみたいなオムニバス形式だったら毎回作画違うのもアリになりそうだけどな そういう形態だと近年だとおそ松さんも分類されるか

    132 23/08/19(土)17:32:07 No.1092158348

    >>>食の軍師ってメガネのパクリじゃないのと今にして思う >>本郷さんが初登場したのってアニメうる星より前なんだ >押井フリークだけど「夜行」の掲載が1981年でその直後にヤットデタマンの押井コンテ回で立喰師初登場だから >押井の方が影響受けてる説は割と濃厚 すげえ 漫研の先輩によくいた感じのセリフだ

    133 23/08/19(土)17:32:11 No.1092158370

    新アニメで千葉繁の役は 竜之介の父ちゃんはお腹いたい

    134 23/08/19(土)17:33:32 No.1092158745

    >押井の方が影響受けてる説は割と濃厚 そもそもその二作に関係があるってとこになんの根拠もないのに何を…

    135 23/08/19(土)17:33:59 No.1092158883

    エヴァ以降の粗製濫造時代は人気アニメでも作画崩れ気味なのがデフォとかあった気がする

    136 23/08/19(土)17:34:04 No.1092158908

    >押井フリークだけど「夜行」の掲載が1981年でその直後にヤットデタマンの押井コンテ回で立喰師初登場だから >押井の方が影響受けてる説は割と濃厚 それで押井が夜行読んでたって話はどこに出てくるの?

    137 23/08/19(土)17:34:43 No.1092159102

    夜行は島本もアオイホノオで当時衝撃を受けたというようなことを書いてたけどやっぱ影響すごかったんだねえ

    138 23/08/19(土)17:34:56 No.1092159175

    新アニメって結局誰も見てないしなんだったんだ?

    139 23/08/19(土)17:35:25 No.1092159318

    >>OVAレンタル人気でベテラン作画スタッフ取られた時期の >>テレビアニメは本当すごいよね…まあ楽しんで見てたけど >だいぶ世代的にずれるから羨ましい いやもうマンガクラブの中学生が書いたような絵がカクカク動いて 声優さんの熱演で何とかなってるレベルだし…

    140 23/08/19(土)17:36:26 No.1092159615

    >新アニメって結局誰も見てないしなんだったんだ? あと2クールあるんだけどどうすんだろね あっ出来はめちゃくちゃいいっす 宮野は完全に神谷明になっている

    141 23/08/19(土)17:36:48 No.1092159719

    >>押井フリークだけど「夜行」の掲載が1981年でその直後にヤットデタマンの押井コンテ回で立喰師初登場だから >>押井の方が影響受けてる説は割と濃厚 >それで押井が夜行読んでたって話はどこに出てくるの? メルマガで持ってたガロを全部処分したという話が出てたのと うる星にもつげ義春の影響は強かったし当時夜行が掲載されていたガロを読んでいた節は濃厚

    142 23/08/19(土)17:37:09 No.1092159815

    >>新アニメって結局誰も見てないしなんだったんだ? >あと2クールあるんだけどどうすんだろね >あっ出来はめちゃくちゃいいっす >宮野は完全に神谷明になっている キャラクタービジネスはうまく行ってるみたいなので 良いんじゃないか

    143 23/08/19(土)17:39:07 No.1092160456

    >アタルとかラディッツとかダンガイオーとか >ちゃんと悪やってる千葉さん好き プリキュアも見ろ

    144 23/08/19(土)17:39:29 No.1092160567

    ガロはまあ当時の意識高めのオタクは全員読んでただろうな…

    145 23/08/19(土)17:40:07 No.1092160742

    新アニメってまだ放送中だったの!?

    146 23/08/19(土)17:40:20 No.1092160809

    わったしーはメーガネ

    147 23/08/19(土)17:40:58 No.1092160981

    ソラマチでイベントやってるな https://www.tokyo-solamachi.jp/shop/1762/

    148 23/08/19(土)17:41:07 No.1092161037

    今は長期放送する構造じゃないからオリキャラとかはあまり出てこないだろうな

    149 23/08/19(土)17:42:00 No.1092161293

    >新アニメってまだ放送中だったの!? 二クールで終わって 次は来年!みたいな告知した

    150 23/08/19(土)17:42:06 No.1092161300

    オタクが無視して話題にしなくても小中学生に人気って 新アニメやって良かったんじゃねえかとは思う

    151 23/08/19(土)17:42:19 No.1092161376

    >OVAレンタル人気でベテラン作画スタッフ取られた時期の >テレビアニメは本当すごいよね…まあ楽しんで見てたけど 作監によって毎回別のアニメだよね…

    152 23/08/19(土)17:42:49 No.1092161525

    >宮野は完全に神谷明になっている いやそれは流石に無いわ…

    153 23/08/19(土)17:43:06 No.1092161629

    >新アニメってまだ放送中だったの!? 2クールやった 4クールで言っちゃったから… ほんと声優も劇伴も歌ももちろん作画もめちゃくちゃいいんですよ 問題は超ど深夜に単発ギャグものはみんな離れていくねっていう

    154 23/08/19(土)17:43:17 No.1092161697

    新うる星もしばらくはスレ立ってたんだけど実況もどんどん減っていって…

    155 23/08/19(土)17:43:40 No.1092161832

    北斗の拳のスタジオぴえろの女性作監がやる時だけ お耽美な絵柄になるとか本当楽しかった

    156 23/08/19(土)17:43:57 No.1092161940

    別に頭ごなしに否定するわけじゃないが小中学生に人気って話もどこから来たのか分からん 少なくともうちの中学生の甥は全く知らなった

    157 23/08/19(土)17:44:00 No.1092161954

    >オタクが無視して話題にしなくても小中学生に人気って >新アニメやって良かったんじゃねえかとは思う どっか話題になってるていう記事ある? 見てみたい

    158 23/08/19(土)17:44:09 No.1092162008

    >オタクが無視して話題にしなくても小中学生に人気って >新アニメやって良かったんじゃねえかとは思う それはなによりだ

    159 23/08/19(土)17:44:28 No.1092162109

    >新うる星もしばらくはスレ立ってたんだけど実況もどんどん減っていって… ねむい! ねむいんよ1:30なうえにたまにさらに遅くなる!

    160 23/08/19(土)17:45:30 No.1092162442

    >作監によって毎回別のアニメだよね… 予告で次回は凄そうだ!とか次はハズレかぁ…ってなるのも楽しかった

    161 23/08/19(土)17:46:19 No.1092162696

    >>新うる星もしばらくはスレ立ってたんだけど実況もどんどん減っていって… >ねむい! >ねむいんよ1:30なうえにたまにさらに遅くなる! フジテレビは深夜アニメの放送ひどいからなあ 放送時間安定しないとか普通だしなあ

    162 23/08/19(土)17:46:55 No.1092162904

    >>新アニメってまだ放送中だったの!? >2クールやった >4クールで言っちゃったから… >ほんと声優も劇伴も歌ももちろん作画もめちゃくちゃいいんですよ 作画は正直そこまで…盗用問題もあったし

    163 23/08/19(土)17:49:15 No.1092163694

    あんな毎回 次の放送は◯◯時からですってテロップ出て 安定しない枠初めてみた リアルタイムで見られないよな…

    164 23/08/19(土)17:56:33 No.1092166061

    全部は網羅してないが押井周りの証言とキティフィルム側の落合プロデューサーの本をざっと見したけど 小学館の抗議というのは確認できなかった とにかく初期の視聴者のクレームがすごかったのとフジテレビが露出表現押さえろと言っても現場は全部無視してたというのくらいで