虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/08/19(土)13:25:18 エアブ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/19(土)13:25:18 No.1092079853

エアブラシに挑戦したくて充電式のを買おうと思うんだけどおすすめとか気をつけた方が良いことってある? 画像は良さそうなやつ

1 23/08/19(土)13:27:06 No.1092080504

手首めっちゃ痛くなるし圧低いよ

2 23/08/19(土)13:29:48 No.1092081423

素直にコンプレッサーとハンドピース買った方がいいんじゃない?

3 23/08/19(土)13:29:50 No.1092081428

重さと振動が馬鹿にできないから初挑戦なら普通のやつ選んだ方がいいと思うよ 俺は初挑戦がスレ画タイプ+ガンダムマーカーエアブラシでそれしか使ってないけど

4 23/08/19(土)13:30:46 No.1092081721

トリガー式の方が細かい塗りは難しいけど疲れにくくていいよ

5 23/08/19(土)13:31:35 No.1092081997

カップバラせない?のはどうなんだスレ画

6 23/08/19(土)13:33:07 No.1092082500

充電式は初心者の第一歩…というより普通のエアブラシ使っててある程度エアブラシの勝手を知ってる人が使うものだな… って初心者の第一歩のつもりで買った俺は思うよ…

7 23/08/19(土)13:34:29 No.1092082964

アマプラで買おうと思ってたけどエアブラシ気軽に吹ける部屋じゃなかったのでやめてしまった…

8 23/08/19(土)13:35:57 No.1092083460

ハンドピースやコンプレッサーよりも問題は塗装ブースだ

9 23/08/19(土)13:37:12 No.1092083877

>カップバラせない?のはどうなんだスレ画 カップ横付け式でもなければ別に問題はないと思う

10 23/08/19(土)13:37:14 No.1092083885

>手首めっちゃ痛くなるし圧低いよ ガンダムマーカー使えなかった…

11 23/08/19(土)13:37:15 No.1092083889

圧はしっかりしてるやつ買うんだぞ 俺のはそこそこ圧出るの買ったからガンマカエアブラシも使えて快適

12 23/08/19(土)13:37:55 No.1092084105

ツールズアイランドのコンプレッサーってうるさい?

13 <a href="mailto:s">23/08/19(土)13:38:47</a> [s] No.1092084392

>圧はしっかりしてるやつ買うんだぞ >俺のはそこそこ圧出るの買ったからガンマカエアブラシも使えて快適 なるほど吹き出し力みたいなのが必要なんだ 何使ってる?

14 23/08/19(土)13:38:48 No.1092084401

一念発起してエアブラシ一式とブース導入したけど楽しいよ 人目を気にして外で塗装するとか無くなって延々塗装できる

15 23/08/19(土)13:39:29 No.1092084618

スレ画みたいなので圧も低いしすごい不便だけどこれでやれる範囲の事以上はやらない!って縛りが生まれてる

16 <a href="mailto:s">23/08/19(土)13:40:08</a> [s] No.1092084804

コンプレッサー高いしベランダでやろうと思ってるから持ち運び出来るやつでやろうと思ってるんだけどやっぱり圧倒的に据え置きのが良いんだ…

17 23/08/19(土)13:40:23 No.1092084895

>ツールズアイランドのコンプレッサーってうるさい? 夜間に動かしたら苦情来ると思う

18 23/08/19(土)13:40:43 No.1092085004

>>ツールズアイランドのコンプレッサーってうるさい? >夜間に動かしたら苦情来ると思う ありがとう

19 23/08/19(土)13:41:24 No.1092085232

オススメの機種とかある?

20 23/08/19(土)13:41:43 No.1092085342

L7

21 23/08/19(土)13:42:03 No.1092085462

L7

22 23/08/19(土)13:42:18 No.1092085533

圧が…ってよく言われてるけどしょうみ模型とかのレベルならスレ画で全然いい気もする バイクパーツとかの大物塗るんだったらしんどいけど

23 23/08/19(土)13:42:19 No.1092085535

カタテンガ

24 23/08/19(土)13:43:11 No.1092085794

水吹くぞドレン無いと

25 23/08/19(土)13:43:17 No.1092085834

>やっぱり圧倒的に据え置きのが良いんだ… 比べたらそりゃそうだ

26 23/08/19(土)13:43:19 No.1092085849

カロンてやつよさげだけどどう?

27 23/08/19(土)13:46:08 No.1092086837

>カロンてやつよさげだけどどう? 性能的にはプチコンとL5の間ぐらいなのでガンプラ1/144しか作らないとかなら良いと思う

28 23/08/19(土)13:46:14 No.1092086869

オススメ聞きたいときは予算と設置スペースの事情も提示してください!

29 23/08/19(土)13:46:36 No.1092086983

>圧が…ってよく言われてるけどしょうみ模型とかのレベルならスレ画で全然いい気もする まあ最初から出来ると事が少ないのはあまりオススメしたくない気持ちはある

30 23/08/19(土)13:47:48 No.1092087339

田舎の一軒家ならまだしも都会のマンション住まいで塗装ブースはマジでどうやってるのか気になる

31 23/08/19(土)13:48:40 No.1092087560

令和最新版のなんか買って試すのもまあアリじゃないかな… 使ってみないとわからん所はあるし もうガッツリやるなら初めからいい奴買った方いいのはそうだけど

32 <a href="mailto:s">23/08/19(土)13:48:42</a> [s] No.1092087574

>オススメ聞きたいときは予算と設置スペースの事情も提示してください! 予算は出しても2万しないくらい! 塗装場所はベランダ! って感じです!

33 23/08/19(土)13:49:31 No.1092087820

何塗るの?

34 23/08/19(土)13:51:00 No.1092088272

圧とかの前に換気できるか自宅及び周辺の環境確認したほうがいいと思う

35 23/08/19(土)13:51:40 No.1092088482

ブースなんて要らないよ

36 23/08/19(土)13:52:16 No.1092088661

段ボール箱に新聞詰めるくらいじゃ不味いかな?

37 23/08/19(土)13:52:43 No.1092088795

>もうガッツリやるなら初めからいい奴買った方いいのはそうだけど むしろいいやつの方がやっぱいらないや…って手放す時に楽

38 23/08/19(土)13:53:16 No.1092088973

>予算は出しても2万しないくらい! 塗装ブース買ったらスレ画も買えないような…

39 23/08/19(土)13:53:45 No.1092089109

>段ボール箱に新聞詰めるくらいじゃ不味いかな? 吹き返しがすごかった…

40 <a href="mailto:s">23/08/19(土)13:53:51</a> [s] No.1092089140

>何塗るの? 大体ガンプラのHGからMGのサイズぐらいのものまでです

41 23/08/19(土)13:54:11 No.1092089238

ちゃんと防毒マスク買いなよ!

42 23/08/19(土)13:54:22 No.1092089296

マスクはちゃんとしたのを買うんだぞ ちゃんと買うんだぞ

43 23/08/19(土)13:54:55 No.1092089462

風呂場でやればいいじゃん

44 23/08/19(土)13:55:20 No.1092089587

予算言われないとL7にネロブース!ってなっちゃうぞ ハンドピース入れて10万コースだぞ

45 23/08/19(土)13:56:07 No.1092089829

ガンプラくらいなら風呂場に段ボールのブースっぽいの持ち込んで塗ればいいよ

46 23/08/19(土)13:56:16 No.1092089880

>>予算は出しても2万しないくらい! >塗装ブース買ったらスレ画も買えないような… ベランダでやるって言ってるでしょ

47 23/08/19(土)13:57:34 No.1092090268

スレ画じゃないけど充電式のコンプレッサーで困ったことそんなに無いんだよな あと5000円足せばちゃんとしたのになるってのは分かってるけどさ…

48 <a href="mailto:s">23/08/19(土)13:57:38</a> [s] No.1092090295

>ガンプラくらいなら風呂場に段ボールのブースっぽいの持ち込んで塗ればいいよ それやると吹き返しが帰ってきてキツくない? あと匂い染みそうだけどダンボールが吸ってくれたりする?

49 23/08/19(土)13:57:48 No.1092090354

便乗して相談していい? >いいよ ありがとう エアブラシ挑戦しようと思ってて予算はメテオとかツールズアイランドのやつくらいでくらいに考えてるんだけど他の候補ってある?

50 23/08/19(土)13:58:07 No.1092090439

>田舎の一軒家ならまだしも都会のマンション住まいで塗装ブースはマジでどうやってるのか気になる ベランダ側に排気口設けてる!

51 23/08/19(土)13:58:46 No.1092090667

>>手首めっちゃ痛くなるし圧低いよ >ガンダムマーカー使えなかった… ガンマカエアブラシシステムはだから基本缶推奨で付属だからね…

52 23/08/19(土)13:59:21 No.1092090885

ガンプラ程度ならマジでスレ画にダンボールブースでベランダでやれば問題ないよ そのうち面倒くさくなって家の中でやって後悔するまでワンセット

53 23/08/19(土)13:59:40 No.1092090984

手首痛くなるのは重いからかな

54 23/08/19(土)13:59:40 No.1092090986

>予算言われないとL7にネロブース!ってなっちゃうぞ >ハンドピース入れて10万コースだぞ その組み合わせで揃えたけど今度は作業スペース増やしたくなって引っ越したくなる 今なんか暑くて窓開けて塗れないしなぁ...

55 23/08/19(土)13:59:48 No.1092091040

>>>予算は出しても2万しないくらい! >>塗装ブース買ったらスレ画も買えないような… >ベランダでやるって言ってるでしょ ベランダでも持ち運びできる塗装ブースあったほうがやっぱり便利だよ! ベランダ事情にもよるけど風があると周りが汚れるからな俺はそれでベランダを汚した怒られた

56 23/08/19(土)14:00:07 No.1092091180

>予算言われないとL7にネロブース!ってなっちゃうぞ >ハンドピース入れて10万コースだぞ なんもわからんてやつにいきなり7すすめるやつはいないし5でタミヤツインくらいだろ入手性も考えたら

57 23/08/19(土)14:00:20 No.1092091255

ベランダにネロブースおくのがいいってことか

58 23/08/19(土)14:00:38 No.1092091372

ベランダに置けるブース探したほうがいいんじゃね? コンプレッサーは頑張って運ぼう

59 23/08/19(土)14:00:51 No.1092091442

スレ画タイプでガンマカ使えるのもあるんだけどスペックでちゃんと書いてあるかもスペック通りかも博打なので

60 23/08/19(土)14:01:06 No.1092091545

>今なんか暑くて窓開けて塗れないしなぁ... なので窓はめの板作る!バッチリ!

61 23/08/19(土)14:01:59 No.1092091803

ベランダなら音気にならない充電式でもいいと思うが充電30分くらいしか使えないのがそのうち辛くなる ウェーブの卓上コンプレッサーが静かでコンパクトで使いやすい

62 23/08/19(土)14:02:38 No.1092091979

>スレ画タイプでガンマカ使えるのもあるんだけどスペックでちゃんと書いてあるかもスペック通りかも博打なので 出来にバラツキがある感じ?

63 23/08/19(土)14:03:01 No.1092092113

>スレ画タイプでガンマカ使えるのもあるんだけどスペックでちゃんと書いてあるかもスペック通りかも博打なので 使えますって謳ってるのはあるな

64 23/08/19(土)14:04:09 No.1092092484

エアブラシなんて醤油差しでいいよ

65 23/08/19(土)14:04:20 No.1092092543

エアブラシは片付け面倒すぎて常用してる人尊敬するわ

66 23/08/19(土)14:05:24 No.1092092855

高儀のHCP-100がスレ画とかと同じくらいで買えそうだけどこっちはダメなの?

67 23/08/19(土)14:05:54 No.1092093011

>エアブラシは片付け面倒すぎて常用してる人尊敬するわ 言ってもエアブラシうがいして中を綺麗にする程度でよくね? 毎回バラしておられる?

68 23/08/19(土)14:05:59 No.1092093048

エアブラシってブースさえあればもう部屋の粉塵気にしなくていいんです? 風呂場でスプレー派だから密閉空間余裕で貫通してくる粉塵には参る

69 23/08/19(土)14:06:16 No.1092093139

>エアブラシは片付け面倒すぎて常用してる人尊敬するわ パソコンデスクにブース載せて足元コンプにしてるパーツ落としても動かしてとれる

70 23/08/19(土)14:06:37 No.1092093241

はやくおすすめおしえてください

71 23/08/19(土)14:07:07 No.1092093398

https://www.amazon.jp/dp/B0B4S2SDKM?ref=ppx_pop_mob_ap_share 「」に怒られるだろうけど俺が使ってるやつ貼る 今のとこタミヤシングルファンとこれで特に支障ないよ

72 23/08/19(土)14:07:54 No.1092093643

>エアブラシってブースさえあればもう部屋の粉塵気にしなくていいんです? はい スプレーはネロブースでもないと辛いけど

73 23/08/19(土)14:08:20 No.1092093792

>風呂場でスプレー派だから密閉空間余裕で貫通してくる粉塵には参る スプレーの噴出量はブースでも余裕なわけではないし風呂場は元から室内から吸気して上部の換気考えられてるから密閉はされてないよ

74 23/08/19(土)14:09:14 No.1092094067

充電式はバッテリー駆動である点と本体の重さの問題でどうしても長時間の使用には向かない 部分的な塗装とかちょっと塗りたい!ベタ塗りでいい!ってことならオススメだぞ 逆にがっつり塗装したい!全塗装したい!グラデーションとか色々やってみたい!ってことならやめておこう

75 23/08/19(土)14:09:23 No.1092094115

充電そんな持たないか? 2時間持ったら十分だろ

76 23/08/19(土)14:09:32 No.1092094168

コンプレッサー悩んでる人はイージーペインター自作して塗ってもいいかもしれないけど片付け面倒だった エアブラシの方が簡単だった

77 23/08/19(土)14:09:32 No.1092094170

充電式のやつって低圧ですげえ使いづらいか高圧が一瞬だけ出るかのどっちかしかないよ

78 23/08/19(土)14:10:21 No.1092094439

圧縮空気をボンベに貯めて吐き出すのってかなりパワーいるからねえ

79 23/08/19(土)14:10:26 No.1092094467

迷ったらベビコン

80 23/08/19(土)14:10:27 No.1092094469

>エアブラシってブースさえあればもう部屋の粉塵気にしなくていいんです? >風呂場でスプレー派だから密閉空間余裕で貫通してくる粉塵には参る 塗装ブースでも如何に吹き替えしを「減らすか」って命題あるので吹き替えしがなくなるわけではない ネロとか少ないけどそれでもマスクはしろって言われる

81 23/08/19(土)14:11:35 No.1092094826

>「」に怒られるだろうけど俺が使ってるやつ貼る 同じやつ使ってるわ いいよね… 電池2個ついてるから常に片方充電しながら使ってる

82 23/08/19(土)14:11:47 No.1092094881

イージーペインターは片付け楽そう!で試したけどあのほっそいストロー洗うの大変だった…

83 23/08/19(土)14:11:54 No.1092094918

>充電そんな持たないか? >2時間持ったら十分だろ 充電式で2時間持つのは結構レアじゃね? 一時間とか謳ってても実際は30分ちょいくらいだし まぁ乾燥時間とかマメに充電とか考えたらそれでも十分だったりするけど

84 23/08/19(土)14:13:11 No.1092095285

ケーブル繋ぎっぱなしで使えばいいじゃない

85 23/08/19(土)14:13:17 No.1092095314

俺も初心者でスレ画買った口だけど圧は確かに弱め 手首も確かに疲れる でもHGサイズ塗る程度だったらこれで充分だわって今は満足してる

86 23/08/19(土)14:14:43 No.1092095756

>高儀のHCP-100がスレ画とかと同じくらいで買えそうだけどこっちはダメなの? 設計が古いので結構うるさい 圧力は表記よりも結構弱めなのでラッカー向け

87 23/08/19(土)14:15:39 No.1092096038

塗装ブースは背後でフィルタ付吸気ファンを回してやらんと絶対に粉塵舞うよね

88 23/08/19(土)14:17:20 No.1092096519

まず塗料を何使ってるかによる 水性だとちょっと圧が物足りない エマルジョン系だと使えない

89 23/08/19(土)14:17:30 No.1092096568

ファン付きブースと適当な充電式でちょうど2万ぐらいじゃない? ベランダ塗装派ならブース代無くしてエアブラシに予算割ける…のか?

90 23/08/19(土)14:17:49 No.1092096665

>ケーブル繋ぎっぱなしで使えばいいじゃない モーター焼き切れるよ 焼き切れた

91 23/08/19(土)14:18:00 No.1092096725

>塗装ブースは背後でフィルタ付吸気ファンを回してやらんと絶対に粉塵舞うよ 今は背後吸気の直吸いよりもネロみたいに負圧室作った間接式のほうが人気の印象 前者はファンの直線上から外れると吸気能力極端に下るしサイドは対流空間できちゃうので コストとしては圧倒的に前者ナンだけどね

92 23/08/19(土)14:19:06 No.1092097048

入門で充電式使うくらいならこれのが良くない? ちゃちいけど満足してるよ5000円でブラシ付きだし むしろちゃんとしたやつのが取り回しめんどくさくなって使わなくなった…

93 23/08/19(土)14:19:16 No.1092097098

Tubeでこの手の安物コンプレッサー検証してる外人いるから探してみ 水槽用のポンプみたいなセパレート型がお勧め、あれは割と使えるスレ画はバッテリーが一年程度て死ぬゴミ

94 23/08/19(土)14:19:22 No.1092097127

https://www.suruga-ya.jp/product/detail/606004009?gclid=Cj0KCQjwrfymBhCTARIsADXTablaG6SyIm6VSHn7_rOwDv0Ho8p1BndwErIKKxJOvfEpQ4pdXju0oeEaAlxDEALw_wcB 貼り忘れた

95 <a href="mailto:s">23/08/19(土)14:20:31</a> [s] No.1092097443

>まず塗料を何使ってるかによる >水性だとちょっと圧が物足りない >エマルジョン系だと使えない 大体は油性アクリル

96 23/08/19(土)14:20:50 No.1092097544

>コンプレッサー悩んでる人はイージーペインター自作して塗ってもいいかもしれないけど片付け面倒だった >エアブラシの方が簡単だった 古くからある吸い上げ式エアブラシで失敗する全然掃除がめんどくさい問題ね

97 23/08/19(土)14:21:22 No.1092097697

https://www.youtube.com/watch?v=RhCE2QZoZvY これなー

98 <a href="mailto:s">23/08/19(土)14:22:21</a> [s] No.1092097982

>https://www.suruga-ya.jp/product/detail/606004009?gclid=Cj0KCQjwrfymBhCTARIsADXTablaG6SyIm6VSHn7_rOwDv0Ho8p1BndwErIKKxJOvfEpQ4pdXju0oeEaAlxDEALw_wcB >貼り忘れた これよさそうだね頑張れば外出して使えそうかな

99 23/08/19(土)14:22:41 No.1092098072

ブースは自作が安い でも一番は作るの楽しい

100 23/08/19(土)14:23:19 No.1092098270

性能はコンプレッサーに劣るらしいけど外でやりたいからスレ画タイプのが欲しいんだよな でも値段ピンキリでよくわからん

101 23/08/19(土)14:23:29 No.1092098316

L5がおすすめされるのも連続使用時間無制限だからだね…

102 23/08/19(土)14:25:01 No.1092098775

自作ブースは作る楽しさも込み込みなところはある あれこれどうやって作るか考えて材料揃えるの楽しいよね…

103 23/08/19(土)14:26:17 No.1092099156

それはもう模型趣味ではなくDIYの領域なのでは…?

104 23/08/19(土)14:26:36 No.1092099253

YouTuberのプラガブ?だったかが初期に充電式使ってて 普通のコンプレッサー買ったら何これ!?俺が今まで使ってたのなんだったの!?ってリアクションしてたから あくまでサブ用でメインで使うのは微妙かもなー

105 23/08/19(土)14:26:37 No.1092099266

>自作ブースは作る楽しさも込み込みなところはある >あれこれどうやって作るか考えて材料揃えるの楽しいよね… 完成してからも鉄板貼ってマグネット式のフックや棚を付ける改造も自作だから気軽にできる

106 23/08/19(土)14:27:10 No.1092099434

模型も DIYも いっしょよ

107 23/08/19(土)14:27:13 No.1092099445

>https://www.suruga-ya.jp/product/detail/606004009?gclid=Cj0KCQjwrfymBhCTARIsADXTablaG6SyIm6VSHn7_rOwDv0Ho8p1BndwErIKKxJOvfEpQ4pdXju0oeEaAlxDEALw_wcB >貼り忘れた もう10年以上昔のモデルぽいけど現役で使えるんです?

108 23/08/19(土)14:27:25 No.1092099501

>それはもう模型趣味ではなくDIYの領域なのでは…? だから自作ブースは安いって言葉に惹かれ何人ものモデラーが失敗してきたのじゃ…

109 23/08/19(土)14:27:47 No.1092099589

あれこれ悩んで面倒だしまた今度…ってなるくらいならスレ画でいいよ ただまぁラッカー系の塗料にしないと厳しいかも

110 23/08/19(土)14:29:21 No.1092100097

>もう10年以上昔のモデルぽいけど現役で使えるんです? 貼った本人じゃないけど中古にそこを考えてはいけないのでは…

111 23/08/19(土)14:29:23 No.1092100110

模型趣味ってほどでも無くたまのDIYとかでの工作とか修理で使うかもで画像みたいなの気になってる まあスプレーでも臭いもんな…ってのでうすうす気づいてたけど塗装ブースが 塗料受け止めて部屋汚さない以上に換気の方が重要っぽいから外でダンボール置けば出来るの良さそうだなって

112 23/08/19(土)14:29:29 No.1092100149

正直塗装ブースとフィルターにたまる塗料のこびりつき見てると 賃貸とかなら自分のためにも他人のためにもブースなしではやるなよ…くらいにすら思う ブースあろうとシンナー臭いのは近所迷惑だろってのはまあハイすみません

113 23/08/19(土)14:30:04 No.1092100333

>>https://www.suruga-ya.jp/product/detail/606004009?gclid=Cj0KCQjwrfymBhCTARIsADXTablaG6SyIm6VSHn7_rOwDv0Ho8p1BndwErIKKxJOvfEpQ4pdXju0oeEaAlxDEALw_wcB >>貼り忘れた >もう10年以上昔のモデルぽいけど現役で使えるんです? そんなこといったら定番のL5なんてどうなるんだ…

114 23/08/19(土)14:30:29 No.1092100460

5万位出してコンプレッサーセットの買え

115 23/08/19(土)14:30:29 No.1092100462

>だから自作ブースは安いって言葉に惹かれ何人ものモデラーが失敗してきたのじゃ… まずメーカーだって工夫して安くて吸えるの作れたらそれ売るしな…

116 23/08/19(土)14:30:54 No.1092100586

>もう10年以上昔のモデルぽいけど現役で使えるんです? リンク先のはどうか知らんけど メテオコンは1~2年前まで近所のタムタムとかにタムコンとして並んでた気がする

117 23/08/19(土)14:31:12 No.1092100680

ブースはまず部屋の模様替えから考えよう 買ってからだと面倒すぎるぞ!

118 23/08/19(土)14:31:42 No.1092100826

>そんなこといったら定番のL5なんてどうなるんだ… 30年前にはあった気がする

119 23/08/19(土)14:31:51 No.1092100855

自作ブースは形とかサイズ感自由に出来る以外は買ったほうが早インパラ

120 23/08/19(土)14:32:01 No.1092100899

L5は静音性は勿論だけど耐久性も売りだからな…

121 23/08/19(土)14:32:16 No.1092100978

L5は未だに鉄板じゃないか

122 23/08/19(土)14:32:29 No.1092101049

ブース買ったけど置けなかった…とか排気のルート取れなかった…とかなくはないから買う前に確認するんだぞ!

123 23/08/19(土)14:32:58 No.1092101190

>ブースはまず部屋の模様替えから考えよう >買ってからだと面倒すぎるぞ! たしかに部屋すら片付けられない人はエアブラシのやるたび、色変えるたびの掃除には耐えられないのは間違いないな

124 23/08/19(土)14:33:08 No.1092101229

エアポンプに画期的な技術革新なんて無いからな…

125 23/08/19(土)14:33:28 No.1092101328

最近の水流塗装ブースいいなぁとは思うけれど 準備とかがよりめんどくさくなりそうで余程頻繁に使わないなら厳しいかな

126 23/08/19(土)14:33:43 No.1092101391

ブース自作したけど右利きならパーツ置けるスペースを左に確保しろと昔の自分に言いたい

127 23/08/19(土)14:34:01 No.1092101469

水流すヤツはどうなんだろ実物見たら思ったより小さめだったけど

128 23/08/19(土)14:34:06 No.1092101482

何度か言ってるけどタンクは3Lでいい 20L買った者からのアドバイスだ

129 23/08/19(土)14:34:40 No.1092101641

プロの作業場紹介特集でも連続稼働と夜中の作業があるからって理由で半分くらいL5~10だったりするよね

130 23/08/19(土)14:35:14 No.1092101811

>水流すヤツはどうなんだろ実物見たら思ったより小さめだったけど 確かに集塵力は滅茶苦茶高い

131 23/08/19(土)14:35:37 No.1092101919

>20L買った者からのアドバイスだ 仕事用じゃん

132 23/08/19(土)14:35:46 No.1092101965

>最近の水流塗装ブースいいなぁとは思うけれど >準備とかがよりめんどくさくなりそうで余程頻繁に使わないなら厳しいかな 廃液処理が大変じゃね?とか見かけたような 下水にダバーでいいのかな

133 23/08/19(土)14:36:29 No.1092102149

水流ブース気になるけど湿気でつや消し吹くときとかにカブったりしないのかな

134 23/08/19(土)14:37:21 No.1092102384

静音性…というより駆動音の小ささなら充電式もメリットにはなりうる 夜中に使ってもまぁお隣へは影響しない程度の音しかしない

135 23/08/19(土)14:38:09 No.1092102601

音の問題気にするなら塗装ブースも合わせて静かなやつ使わないと意味ないぜ!

136 23/08/19(土)14:38:19 No.1092102645

>L5は静音性は勿論だけど耐久性も売りだからな… うちのもう10年使ってるな

137 23/08/19(土)14:39:23 No.1092102928

>音の問題気にするなら塗装ブースも合わせて静かなやつ使わないと意味ないぜ! うちは塗装ブースが一番うるさい

138 23/08/19(土)14:40:17 No.1092103167

>音の問題気にするなら塗装ブースも合わせて静かなやつ使わないと意味ないぜ! なので安くて吸気性が高いプロペラファンよりもシロッコファンを勧める

139 23/08/19(土)14:40:24 No.1092103200

水流のアレはラッカー塗料非推奨らしいね…

140 23/08/19(土)14:40:31 No.1092103232

カタログで家畜用電気搾精機

141 23/08/19(土)14:40:31 No.1092103234

普通に売ってる塗装ブースはだいたい掃除機と同じ音って思えばいい

142 23/08/19(土)14:41:08 No.1092103424

自分の耳に入る音だと塗装ブースの方が音デカいよな コンプレッサの低周波は響くだろうけど正直壁の向こうにどれくらい響くのかまではわからん

143 23/08/19(土)14:41:13 No.1092103440

こないだハードオフでグンゼのL5を5千円で買えた 何年物だろう

144 23/08/19(土)14:41:13 No.1092103443

>水流のアレはラッカー塗料非推奨らしいね… だからもはやあれはただのネタアイテムだよ

145 23/08/19(土)14:42:12 No.1092103704

>こないだハードオフでグンゼのL5を5千円で買えた >何年物だろう そうそう壊れるものじゃないしいい買い物したな

146 23/08/19(土)14:42:38 No.1092103814

パワーコンプレッサーにタンク付けたいけどブース含めて都度展開して塗装作業はいるからその辺のスペースがない

147 23/08/19(土)14:42:50 No.1092103869

何年ぶりかにL5掃除したらお前こんな静かだったんか・・・ってなった

148 23/08/19(土)14:46:22 No.1092104883

ブォォォォォ…! グゴゴゴゴゴゴ…! 正直昼間でも近所の人はうるせえのかなーって思ってるごめんね 古いからベランダのエアコンの室外機もうるせえんだけど

149 23/08/19(土)14:46:58 No.1092105076

互換とかネロも音結構するの?

150 23/08/19(土)14:47:04 No.1092105118

エアブラシアタッチメントって使ってる?買おうかな…

151 23/08/19(土)14:48:48 No.1092105639

>エアブラシアタッチメントって使ってる?買おうかな… わざわざ回し留めしなくていいから使ってるよ 便利

152 23/08/19(土)14:49:31 No.1092105857

結論は筆塗りってことだね

153 23/08/19(土)14:51:35 No.1092106459

>素直にコンプレッサーとハンドピース買った方がいいんじゃない? 2~3万で買えるから変に缶のやつ買うよりコスパ良いよね

154 23/08/19(土)14:51:41 No.1092106489

カタTENGA

155 23/08/19(土)14:52:26 No.1092106714

>ハンドピースやコンプレッサーよりも問題は塗装ブースだ それこそホムセンで材料集められるよ

156 23/08/19(土)14:54:19 No.1092107313

>互換とかネロも音結構するの? 音はする ただ夜中に回しても問題ないくらいの音しかしない トイレの換気扇みたいなものだ

157 23/08/19(土)14:55:25 No.1092107656

>ただ夜中に回しても問題ないくらいの音しかしない >トイレの換気扇みたいなものだ だいぶ静かでいいな… やっぱりシロッコファンか

158 23/08/19(土)14:57:56 No.1092108467

ネロは静か 互換はそこそこ音がしたはず

159 23/08/19(土)14:58:14 No.1092108566

>結論は筆塗りってことだね 実際それができる技量あるなら一番手軽だよ

160 23/08/19(土)15:01:07 No.1092109506

>結論は筆塗りってことだね セイラマスオの例は凄すぎて例にならない...

↑Top