虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/08/19(土)12:55:57 これは... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/19(土)12:55:57 No.1092069431

これは本当に大事だと思う

1 23/08/19(土)12:57:10 No.1092069848

こんなやつならトムに負けても落ちぶれなかったろうに

2 23/08/19(土)12:58:16 No.1092070230

遊戯王ももう少しハードル低くならないかな…

3 23/08/19(土)13:00:03 No.1092070880

>遊戯王ももう少しハードル低くならないかな… やろう!ラッシュデュエル!

4 23/08/19(土)13:01:41 No.1092071443

OCGのほうは本当に難しいからな… 選んでと選択してが違う効果なんて分かんねぇよ!

5 23/08/19(土)13:03:52 No.1092072213

切手マニア界隈は新規が全く入ってこなくて 今いるマニアも高齢化でどんどん死んでコレクションが放流されて需要と供給が狂ってどんどん値崩れしてどうにもならんらしい

6 23/08/19(土)13:04:26 No.1092072405

俺の推しコンテンツもなかなか初心者入ってこなくて廃れかけてる

7 23/08/19(土)13:04:55 No.1092072578

>切手マニア界隈は新規が全く入ってこなくて >今いるマニアも高齢化でどんどん死んでコレクションが放流されて需要と供給が狂ってどんどん値崩れしてどうにもならんらしい 切実だ…

8 23/08/19(土)13:05:22 ID:4aQPeGUU 4aQPeGUU No.1092072762

削除依頼によって隔離されました でも格ゲー盛り上がってるじゃん ハイ論破

9 23/08/19(土)13:07:31 No.1092073520

TCG界隈も後10年20年先にはそうなるんだろうな…

10 23/08/19(土)13:07:33 No.1092073524

今は良くても今後のこと考えるとな…

11 23/08/19(土)13:09:16 No.1092074178

>でも格ゲー盛り上がってるじゃん >ハイ論破 なんだい急に…

12 23/08/19(土)13:09:24 No.1092074225

MtGはどうなんだろうか カードゲームうさぎ見てちょっと興味出てきたんだよね

13 23/08/19(土)13:09:36 No.1092074316

>切手マニア界隈は新規が全く入ってこなくて >今いるマニアも高齢化でどんどん死んでコレクションが放流されて需要と供給が狂ってどんどん値崩れしてどうにもならんらしい テニス界隈もまんま同じだ 世界のファン層平均が60代間際で選手からもやべえと焦られるレベル

14 23/08/19(土)13:10:48 No.1092074744

テニスはそれ抜きでももうゴリラがラケットぶちおって叫んでたり人種差別ジャッジキルしてたり終わりだ猫

15 23/08/19(土)13:11:05 ID:4aQPeGUU 4aQPeGUU No.1092074833

>MtGはどうなんだろうか >カードゲームうさぎ見てちょっと興味出てきたんだよね 楽しいけどやるならアリーナで 紙でやると口座がすっからかんになるぞ

16 23/08/19(土)13:11:14 No.1092074899

>MtGはどうなんだろうか >カードゲームうさぎ見てちょっと興味出てきたんだよね アリーナで手軽に遊べるし人も増えてるらしい テーブルトップならEDHが人気とは聞く

17 23/08/19(土)13:11:54 No.1092075175

格ゲーこそ丁寧に沼に沈める為に簡単操作みたいなの追加して初心者でもとっつき易いように努力してるんだが…

18 23/08/19(土)13:13:08 No.1092075617

スポーツ観戦全般が斜陽なイメージある 単にネットのおかげでマイナスな情報のニュースばっか見かけやすくなっただけだろうけど

19 23/08/19(土)13:15:20 No.1092076364

サッカーと野球は安定してない?

20 23/08/19(土)13:17:28 No.1092077074

>MtGはどうなんだろうか >カードゲームうさぎ見てちょっと興味出てきたんだよね カードゲームうさぎの攻防部分が好きならアリーナはハマると思うよ 紙は…実際はトラ夫でもかなり上澄みだとは思った方がいい

21 23/08/19(土)13:20:29 No.1092078155

>でも格ゲー盛り上がってるじゃん >ハイ論破 その流行ってるのって初心者向け操作を導入したスト6だけですよね

22 23/08/19(土)13:20:41 No.1092078234

>でも格ゲー盛り上がってるじゃん >ハイ論破 格ゲーはモダン操作とかで自主的にハードル下げた成果だ

23 23/08/19(土)13:21:11 No.1092078465

いわゆる本格的な格ゲーよりスマブラが大流行りしてたのとかスト6の成功とか格ゲーこそ初心者大事にね!の象徴だろうに

24 23/08/19(土)13:21:19 No.1092078528

>スポーツ観戦全般が斜陽なイメージある 斜陽というか野球とかサッカーとかの全盛期の印象が強すぎる…

25 23/08/19(土)13:21:22 No.1092078542

門外漢だから全然わかんないけどモータースポーツはどうなってんだろう

26 23/08/19(土)13:21:22 No.1092078549

そもそも格ゲーこそ初心者が入らないと廃れていくことをイヤってほどわかってるジャンルだから何の反論にもなってない

27 23/08/19(土)13:21:39 No.1092078639

>その流行ってるのって初心者向け操作を導入したスト6だけですよね つまりスレ画は正しい…ってコト!?

28 23/08/19(土)13:22:56 No.1092079049

遊戯王は尖りすぎたゲーム性はともかくMDでだいぶ参入敷居下がったよね 尖りすぎたゲーム性はともかく

29 23/08/19(土)13:23:36 No.1092079274

いつの間にか復活しててビックリしてるよ格ゲー

30 23/08/19(土)13:23:45 No.1092079324

>サッカーと野球は安定してない? 野球は近年ファン層の世代交代頑張った サッカーは「若い層」を取り込んだのが一昔前になりつつなる

31 23/08/19(土)13:24:10 No.1092079480

MDにしろMTGAにしろとりあえず触ってみたいなって人に無料で勧められるのは本当に良いことだと思う

32 23/08/19(土)13:24:12 No.1092079490

まあMDで言われてる程シビアじゃないゲームなのを示せたのはいい傾向だと思う

33 23/08/19(土)13:24:44 No.1092079670

別に論破してもお前が偉いわけじゃないんだわ…

34 23/08/19(土)13:24:47 No.1092079683

>テニス界隈もまんま同じだ >世界のファン層平均が60代間際で選手からもやべえと焦られるレベル テニスってそんなことになってんの!?

35 23/08/19(土)13:24:55 No.1092079725

>テニスはそれ抜きでももうゴリラがラケットぶちおって叫んでたり人種差別ジャッジキルしてたり終わりだ猫 人種差別ジャッジキルってこいつはイエローだから失格溶かすんの??

36 23/08/19(土)13:25:15 No.1092079837

>まあMDで言われてる程シビアじゃないゲームなのを示せたのはいい傾向だと思う カードゲームで一番気持ちいいのがアドの取り合いじゃなくて見てくれよ俺のスーパーコンボ!な人には最高に気持ちいいゲームだと思う んでまあデッキ選べばアドの取り合いで勝つのも結構やれるのよね

37 23/08/19(土)13:25:23 No.1092079883

MDで職場の人と一緒にやり始めたな 経験者がいたから割っていいカードとか教えてもらえてすごい助かった

38 23/08/19(土)13:25:41 No.1092080011

そもそも何に対しての論破なんだ…

39 23/08/19(土)13:25:44 No.1092080023

ついさっき下手糞はRTAすんなってRT流れてきてキースみたいな人がいないとこういうのばかりのさばってコンテンツが廃れていくんだなとなった

40 23/08/19(土)13:25:48 No.1092080049

>いつの間にか復活しててビックリしてるよ格ゲー オフ大会開けなくなって有名人たちが個人配信はじめて 戻った人とか新規とかがたくさん増えたのがこの3年くらい

41 23/08/19(土)13:25:49 No.1092080055

>尖りすぎたゲーム性はともかく 正直これが今の遊戯王の個性なんだと思う 下手にスピード下げようとしてリンクショック起きたし

42 23/08/19(土)13:25:58 No.1092080110

>その流行ってるのって初心者向け操作を導入したスト6だけですよね >格ゲーはモダン操作とかで自主的にハードル下げた成果だ てか格ゲーってスマブラがコンスタントに3000万売れてるんだから全然衰退してないよね どこの家行ってもキッズが絶対スマブラ持ってるし

43 23/08/19(土)13:26:13 No.1092080199

とりあえずMDダウンロードしてBFストラク買うか相剣パック剥けばそれだけでもうデュエリストだからな…

44 23/08/19(土)13:26:17 No.1092080221

ポケカ昔やってたけど今どんなもんか知りたいからDCGで出ないかなとずっと思ってる

45 23/08/19(土)13:26:18 No.1092080223

スレ画を否定しないけどスレ画を錦の旗にしていもしない初心者像作り上げて自論ゴリ押ししてくる人嫌い

46 23/08/19(土)13:26:28 No.1092080283

>>尖りすぎたゲーム性はともかく >正直これが今の遊戯王の個性なんだと思う >下手にスピード下げようとしてリンクショック起きたし 俺もそう思ってやってる ティアラとかは流石にだろ!!とは思うけど1ターン目からガンガン動き合うのはやっぱ気持ち良いよ

47 23/08/19(土)13:26:29 No.1092080288

>ついさっき下手糞はRTAすんなってRT流れてきてキースみたいな人がいないとこういうのばかりのさばってコンテンツが廃れていくんだなとなった biimがそういう連中を駆逐したのは良かった

48 23/08/19(土)13:26:52 No.1092080408

画像に対してのでもは矛盾してるし何が言いたいのかさっぱりだけど言いたいこと優先しすぎて脈絡がない人は割といるからな…

49 23/08/19(土)13:27:07 No.1092080509

この心構えを捨てるつもりはないが それはそれとしてファンコミュニティがどうあろうと滅ぶ時は滅ぶというのを何度も経験してると心に虚無が差す時もある

50 23/08/19(土)13:27:42 No.1092080711

>まあMDで言われてる程シビアじゃないゲームなのを示せたのはいい傾向だと思う それはそれとして紙でも散々言われてる誘発高すぎ何とかしろ問題をそのままUR実装するのはどうかと思う 初心者ほど入れたいんだから誘発は全部RかNで良かっただろ

51 23/08/19(土)13:27:52 No.1092080769

格ゲーは10年以上初心者向け施策を続けてきたからなぁ やっと実った感じだよ

52 23/08/19(土)13:28:05 No.1092080851

物によるとは思うが…あんまり人が来すぎても…というものもあるので一概に入りやすくすることが正解とも言い難い…

53 23/08/19(土)13:28:15 No.1092080907

>biimがそういう連中を駆逐したのは良かった 徘徊老人みたいなことする以外はミームにまでなったすごい人だよね

54 23/08/19(土)13:28:35 No.1092081015

古参は新規に入ってきてくれてありがとう死ね遊ぼうよするべきだし 新規は古参を自分が来るまで遊んでてくれてありがとう死ね遊ぼうすべき

55 23/08/19(土)13:28:45 No.1092081084

格ゲーが衰退してるって言うけどスマブラがあるジャンルなのに衰退する要素あるか? 大人気ジャンルだろ

56 23/08/19(土)13:28:59 No.1092081167

>てか格ゲーってスマブラがコンスタントに3000万売れてるんだから全然衰退してないよね >どこの家行ってもキッズが絶対スマブラ持ってるし ごめんウチスマブラは64しかないんだけどいいかな…

57 23/08/19(土)13:29:06 No.1092081213

>物によるとは思うが…あんまり人が来すぎても…というものもあるので一概に入りやすくすることが正解とも言い難い… 人が多いとそれだけ変なのが増えるのもまあ事実では有るけど それはそれとして人がいないとコンテンツが死ぬから悩ましいところではある

58 23/08/19(土)13:29:09 No.1092081227

>格ゲーが衰退してるって言うけどスマブラがあるジャンルなのに衰退する要素あるか? >大人気ジャンルだろ スマブラを「格ゲー」て呼ぶとどっちの界隈からもツバはかれるぞ

59 23/08/19(土)13:29:19 No.1092081282

>物によるとは思うが…あんまり人が来すぎても…というものもあるので一概に入りやすくすることが正解とも言い難い… 遊ぶのに空気読みが必要だったり特定のポジション(熟練者しか出来ないやつ)に負担が集まりやすいゲーム性だとこれはある…

60 23/08/19(土)13:29:25 No.1092081306

>ごめんウチスマブラは64しかないんだけどいいかな… おっさんの話はしてないんだよ

61 23/08/19(土)13:29:31 No.1092081330

プラモも新規層獲得ずっと苦労してるイメージがある 特にカーモデルあたりが

62 23/08/19(土)13:29:38 No.1092081371

>ごめんウチスマブラは64しかないんだけどいいかな… ちゃんとSwitchとSP買え

63 23/08/19(土)13:29:38 No.1092081372

切手なんてのはね たまたま目に入ったムーミンの切手シートを買って保管するぐらいでいいの

64 23/08/19(土)13:29:40 No.1092081384

>物によるとは思うが…あんまり人が来すぎても…というものもあるので一概に入りやすくすることが正解とも言い難い… 流入が多すぎて荒れる方がまだコミュニティとしての活力がある分羨ましさを感じる 居心地はすこぶる悪そうだけど

65 23/08/19(土)13:29:52 No.1092081438

スマブラを格ゲーと認識してる方が少ないと思う

66 23/08/19(土)13:29:58 No.1092081461

良識ある古参ファンと良識ある新規ファンばかりの界隈が理想なんだけど そんなの見たことねえ

67 23/08/19(土)13:30:12 No.1092081550

実はスマブラってジャンル的には対戦アクションだから格ゲーではないんだ

68 23/08/19(土)13:30:17 No.1092081566

>プラモも新規層獲得ずっと苦労してるイメージがある >特にカーモデルあたりが まず車に興味持ってもらわないとだからな…

69 23/08/19(土)13:30:21 No.1092081582

スマブラは格ゲー的な立会いしてる人も多いけど全体の割合としては少数派だと思う

70 23/08/19(土)13:30:39 No.1092081676

>良識ある古参ファンと良識ある新規ファンばかりの界隈が理想なんだけど >そんなの見たことねえ どんな界隈でもデカくなったら良識のない人間は増えるからな…宿命なんだけど外から悪い印象持たれやすくもなっていくし難しいね

71 23/08/19(土)13:30:42 No.1092081695

MOBAとか日本で初心者入る間口あんのかな

72 23/08/19(土)13:30:50 No.1092081752

>ごめんウチスマブラは64しかないんだけどいいかな… こうやって旧コンテンツに一生すがりついて新しいものを受け入れられないのも衰退の一つだよね いやスマブラは今も続いてるから違うんだけどさ

73 23/08/19(土)13:31:08 No.1092081847

>良識ある古参ファンと良識ある新規ファンばかりの界隈が理想なんだけど >そんなの見たことねえ メガテン ペルソナシリーズではなくメガテン

74 23/08/19(土)13:31:33 No.1092081984

>こんなやつならトムに負けても落ちぶれなかったろうに 最終回でトムに負けて布教者としての使命を達したことに自己満足しそう

75 23/08/19(土)13:31:45 No.1092082035

>MOBAとか日本で初心者入る間口あんのかな 配信者だのがやるからいくらでもある 俺の好きなあの人がやってるゲーム!は最高の間口だ

76 23/08/19(土)13:32:07 No.1092082141

>MOBAとか日本で初心者入る間口あんのかな 見た目をカジュアルにして受け入れやすくしようとしたボンバーガールはそこそこ流行ったけど今はどうなんだろう

77 23/08/19(土)13:32:18 No.1092082218

カードゲームはどんなデッキ組むにしても汎用カードが必須だからその辺は入手しやすくしないとダメだよな…

78 23/08/19(土)13:32:29 No.1092082277

野良で負けたチームで初心者をチャットでお前のせいだって言う奴Banしたい

79 23/08/19(土)13:32:54 No.1092082421

ローグライク沼に沈めたいけどポケダンからシレンに来てくれたりするんだろうか

80 23/08/19(土)13:32:57 No.1092082434

>実はスマブラってジャンル的には対戦アクションだから格ゲーではないんだ >スマブラは格ゲー的な立会いしてる人も多いけど全体の割合としては少数派だと思う でもその割には大会だと終点アイテム縛りが基本なんだよな…よく分からん 運要素ありのはちゃめちゃ対戦アクションゲーのはずなのに何故か運要素が無い競技性求める奴が多過ぎる…

81 23/08/19(土)13:32:57 No.1092082435

>MOBAとか日本で初心者入る間口あんのかな 間口なんて常にあけっぴろげられているんだ 少し触れた人がすぐ帰っていくだけ

82 23/08/19(土)13:33:14 No.1092082543

スレ画の思想行きすぎて古来からのファンは初心者の都合を優先して便宜を図るべしみたいなこと言い出すやついる

83 23/08/19(土)13:33:16 No.1092082552

>>プラモも新規層獲得ずっと苦労してるイメージがある >>特にカーモデルあたりが >まず車に興味持ってもらわないとだからな… 自動車業界が乗り心地以上の付加価値を提供するのに苦戦してるから プラモ組みたくなるようなカッコいいデザインの車となるとなかなか難しいだろうな…

84 23/08/19(土)13:33:18 No.1092082565

>MOBAとか日本で初心者入る間口あんのかな ポ…ポケモンユナイト…

85 23/08/19(土)13:33:52 No.1092082750

>テニスはそれ抜きでももうゴリラがラケットぶちおって叫んでたり人種差別ジャッジキルしてたり終わりだ猫 両方ともカード界隈でもわりとあるな…

86 23/08/19(土)13:34:00 No.1092082789

>ローグライク沼に沈めたいけどポケダンからシレンに来てくれたりするんだろうか 俺はそのルートで行ってelonaとかも好きになったよ ローグライクは意外といろんなジャンルに繋がりあるから誘いやすいよね

87 23/08/19(土)13:34:26 No.1092082948

結局アイテムあっても強いやつが勝つだけだから大きく勝敗には左右しないんよ

88 23/08/19(土)13:34:35 No.1092083000

>>テニスはそれ抜きでももうゴリラがラケットぶちおって叫んでたり人種差別ジャッジキルしてたり終わりだ猫 >両方ともカード界隈でもわりとあるな… 人種差別はまあ…界隈がどうとかよりもっと根深い問題だからな

89 23/08/19(土)13:34:45 No.1092083061

逆に格ゲーは一時期何であんなに治安が悪かったのかがわからない 何で灰皿投げつけ合うのが当然みたいな荒れ方してたんだあの時代のゲーセン

90 23/08/19(土)13:34:46 No.1092083065

プラモはアニメとかで流行らせるぐらいしか…

91 23/08/19(土)13:35:04 No.1092083166

>カードゲームはどんなデッキ組むにしても汎用カードが必須だからその辺は入手しやすくしないとダメだよな… 強いアンコモン程度ならよく普及されるけどレア以上だと入手しやすくしすぎるとショップが厳しくなっちゃうから…

92 23/08/19(土)13:35:36 No.1092083365

>プラモはアニメとかで流行らせるぐらいしか… あんまりピンと来てないけどカーモデル界隈はMFゴーストに期待してたりするんだろうか

93 23/08/19(土)13:35:36 No.1092083367

>何で灰皿投げつけ合うのが当然みたいな荒れ方してたんだあの時代のゲーセン 不良しかいないと言われた時代もあったそうな

94 23/08/19(土)13:35:42 No.1092083393

>逆に格ゲーは一時期何であんなに治安が悪かったのかがわからない >何で灰皿投げつけ合うのが当然みたいな荒れ方してたんだあの時代のゲーセン 法整備とかもしっかりしてなかった時期だから…

95 23/08/19(土)13:35:48 No.1092083422

あらゆるジャンルで娯楽の客の奪い合いだから 初心者は丁重にもてなすぜ

96 23/08/19(土)13:35:59 No.1092083471

初心者にも触りやすくするよう公式が頑張ってるのはすごく伝わるけどその弊害として世界観がどんどん無視されるようになっていったりして歯痒い思いする事もある… そのスキルをそうするのは使いやすくはなるけど設定と食い違うじゃん!!みたいな

97 23/08/19(土)13:36:03 No.1092083490

>スレ画の思想行きすぎて古来からのファンは初心者の都合を優先して便宜を図るべしみたいなこと言い出すやついる 初心者なんかより古来のファンを優先しろって奴も居るから…

98 23/08/19(土)13:36:05 No.1092083506

>逆に格ゲーは一時期何であんなに治安が悪かったのかがわからない >何で灰皿投げつけ合うのが当然みたいな荒れ方してたんだあの時代のゲーセン 単純に当時のゲーセン行く層が民度低かっただけなのでは…?

99 23/08/19(土)13:36:09 No.1092083525

>逆に格ゲーは一時期何であんなに治安が悪かったのかがわからない >何で灰皿投げつけ合うのが当然みたいな荒れ方してたんだあの時代のゲーセン ルーツの喫茶が既に不良や良くない大人の世界だったから

100 23/08/19(土)13:36:13 No.1092083549

>逆に格ゲーは一時期何であんなに治安が悪かったのかがわからない >何で灰皿投げつけ合うのが当然みたいな荒れ方してたんだあの時代のゲーセン その時代知ってる方が希少なんよ

101 23/08/19(土)13:36:40 No.1092083698

あくまでユーザーの心構えであって集客は公式がやる気出してくれなきゃどうしようもねえ

102 23/08/19(土)13:36:43 No.1092083711

ポケカはなんだかんだ色違いでなければコモンで同名カードがあるから揃えやすいのは助かる 箱で買いたい人には現状は残念だけど

103 23/08/19(土)13:36:51 No.1092083763

ゲーセンが治安悪かったりTCGも扱うゲーム屋の治安が悪かったり色々あったな

104 23/08/19(土)13:36:59 No.1092083807

>最終回でトムに負けて布教者としての使命を達したことに自己満足しそう 成長したな…だが今度は俺が挑戦者だぜ!って言って〆そう

105 23/08/19(土)13:36:59 No.1092083808

90年代のゲーセンって輩や不良や反社が集まりやすい溜まり場だったし…

106 23/08/19(土)13:37:18 No.1092083901

>初心者なんかより古来のファンを優先しろって奴も居るから… 大抵の場合はどちらにも満足する結果が出せないことの方が多いから…

107 23/08/19(土)13:37:26 No.1092083947

公式が集客する気がないまともにゲームやらせる気がないとかだったらもう全員離れていくからな…

108 23/08/19(土)13:37:27 No.1092083953

格ゲーに関してはタイトル側やプロやストリーマーが初心者を入れようとあれこれ画策しているからまだ入ってきている(定着しているかはさておき)けどmobaはストリーマーが押しても引いてもダメだから格ゲーよりヤバいと思う

109 23/08/19(土)13:37:35 No.1092083999

>あくまでユーザーの心構えであって集客は公式がやる気出してくれなきゃどうしようもねえ ファンがどうこうできる話でもないよね…

110 23/08/19(土)13:38:02 No.1092084146

削除依頼によって隔離されました スマブラはハッタショ任豚のおもちゃだろ 神聖な格闘ゲームと一緒にすな

111 23/08/19(土)13:38:09 No.1092084181

高レア商法ほぼやめたバトルデッキ後暫くのラッシュデュエルみたいにユーザーに寄りすぎるとうまあじなさすぎるショップが取り扱い自体やめて対戦の場も売り場も消失して結局やりにくいみたいになるのが難しい

112 23/08/19(土)13:38:22 No.1092084243

エアプで定型使って茶化すやつを快く迎え入れる心の広さが大事だからよ…

113 23/08/19(土)13:38:33 No.1092084305

>格ゲーに関してはタイトル側やプロやストリーマーが初心者を入れようとあれこれ画策しているからまだ入ってきている(定着しているかはさておき)けどmobaはストリーマーが押しても引いてもダメだから格ゲーよりヤバいと思う 間口自体は広いと思うんだだけどね… ゲーム性的にも下手でも楽しめるよ!じゃなくて上手くなきゃ迷惑ってのが切り離せないのはむずい

114 23/08/19(土)13:38:35 No.1092084319

そりゃあ優しくはしてやりたいけどああしろこうしろここからやれみたいな指図はしたくないから勝手にハマってほしい…

115 23/08/19(土)13:38:47 No.1092084395

喫茶店などのテーブルゲー台でゲームブーム ゲーム人気あてこんでゲーム店ができる なので古い時代の喫茶の悪い人が来る文化と ブーム狙いの治安なんかしらね~な店舗増大で ゲームセンターは不良のたまり場として広まった プリクラとプライズゲーの時代まで続く

116 23/08/19(土)13:38:56 No.1092084434

>スマブラはハッタショ任豚のおもちゃだろ >神聖な格闘ゲームと一緒にすな これが古の格ゲーマー

117 23/08/19(土)13:38:57 No.1092084437

あのワンキル見せられてもキース弱!とはならんけどな… 台本かな?ってなる

118 23/08/19(土)13:39:28 No.1092084613

>あのワンキル見せられてもキース弱!とはならんけどな… >台本かな?ってなる というか本当に台本でやるべきだったんだと思う キースって性格的にも金さえ貰えるなら別に許容しそうだし

119 23/08/19(土)13:39:58 No.1092084758

>そりゃあ優しくはしてやりたいけどああしろこうしろここからやれみたいな指図はしたくないから勝手にハマってほしい… 好きなシリーズの新作の度に「どれから観たらいい」とか気にする暇あるならリリース順に勝手に観てから来てくれ…ってなる

120 23/08/19(土)13:40:00 No.1092084769

>>あのワンキル見せられてもキース弱!とはならんけどな… >>台本かな?ってなる >というか本当に台本でやるべきだったんだと思う >キースって性格的にも金さえ貰えるなら別に許容しそうだし つまりペガサスの性格が悪い?

121 23/08/19(土)13:40:03 No.1092084786

>あのワンキル見せられてもキース弱!とはならんけどな… >台本かな?ってなる キース本人が台本じゃないことを分かってるのが問題だったから…

122 23/08/19(土)13:40:08 No.1092084806

>そりゃあ優しくはしてやりたいけどああしろこうしろここからやれみたいな指図はしたくないから勝手にハマってほしい… 最短距離で前線に出せるようにしようとする勢との間に挟まれて面倒臭くなる初心者とかも居そうなんだよな…

123 23/08/19(土)13:40:17 No.1092084865

MOBA系は初心者が右も左もわからないままやると何も大切なこと教えてくれないし勝てもしないからつまらなくて即引退みたいなことになる… たまに何故かその動きでなんでここまで上がってこれたんだ…?みたいな人もいる

124 23/08/19(土)13:40:18 No.1092084867

>高レア商法ほぼやめたバトルデッキ後暫くのラッシュデュエルみたいにユーザーに寄りすぎるとうまあじなさすぎるショップが取り扱い自体やめて対戦の場も売り場も消失して結局やりにくいみたいになるのが難しい tcgは商売とゲームバランスと参入障壁の関係が特に難しいよな…

125 23/08/19(土)13:40:28 No.1092084922

>つまりペガサスの性格が悪い? それはもうどうしようもなく悪い

126 23/08/19(土)13:40:29 No.1092084925

>スマブラはハッタショ任豚のおもちゃだろ >神聖な格闘ゲームと一緒にすな あーあもう来ちゃった

127 23/08/19(土)13:40:32 No.1092084942

>つまりペガサスの性格が悪い? はい

128 23/08/19(土)13:40:48 No.1092085036

>つまりペガサスの性格が悪い? 一言で言えばはい

129 23/08/19(土)13:40:49 No.1092085044

格闘ゲームの場合対戦しない層はいないものって考えてるのも悪いんじゃないかな…そういう人含めればもっとプレイヤーいるぞ

130 23/08/19(土)13:40:56 No.1092085072

>あのワンキル見せられてもキース弱!とはならんけどな… >台本かな?ってなる ネタでキースも大したことねえなって言ってたらなんかマジで落ちぶれちゃって違…私こんなつもりじゃってなるんだ…

131 23/08/19(土)13:41:04 No.1092085117

MOBAは個人で頑張ってもどうにもならんのがハードル高すぎる どうしてソロ消したんだエターナルリターン

132 23/08/19(土)13:41:13 No.1092085161

>>あのワンキル見せられてもキース弱!とはならんけどな… >>台本かな?ってなる >というか本当に台本でやるべきだったんだと思う >キースって性格的にも金さえ貰えるなら別に許容しそうだし 調子こいてた大会荒らしシメるのも目的の一つだったんだからペガサス側に日和る意味がない

133 23/08/19(土)13:41:39 No.1092085323

>そりゃあ優しくはしてやりたいけどああしろこうしろここからやれみたいな指図はしたくないから勝手にハマってほしい… めちゃくちゃ面白いのは分かってるから先入観与えたくないってのもあるなあ

134 23/08/19(土)13:41:48 No.1092085368

格ゲーはやっと初心者に優しくしないと新規来ないってなって新規入れるために対戦以外とコンテンツ充実させてる感じだな

135 23/08/19(土)13:41:56 No.1092085410

>調子こいてた大会荒らしシメるのも目的の一つだったんだからペガサス側に日和る意味がない なんであの時点では特にルール違反とかもしてないトッププレイヤーをあんな大々的にシメるんだよ!

136 23/08/19(土)13:42:30 No.1092085583

>あのワンキル見せられてもキース弱!とはならんけどな… >台本かな?ってなる キースは真面目な男だったからね… 要領よいならあそこで台本でした~みたいな演技をする

137 23/08/19(土)13:42:34 No.1092085604

>格闘ゲームの場合対戦しない層はいないものって考えてるのも悪いんじゃないかな…そういう人含めればもっとプレイヤーいるぞ その辺も加味してrpg風にした6はすごいなーってなる ブレイブルーもキャラ名義のみだけどアクションゲームになったりしたしこういうのもっと増えないかな…

138 23/08/19(土)13:42:38 No.1092085626

面白くなるまでのラインが高いんだよMOBAは 個人のできる範囲だと動かす楽しみも薄いし

139 23/08/19(土)13:42:51 No.1092085683

>格闘ゲームの場合対戦しない層はいないものって考えてるのも悪いんじゃないかな…そういう人含めればもっとプレイヤーいるぞ 格ゲーのこと知らない人がずっと勘違いしてるだけで鉄拳なんかは対戦やらない層意識して成功してるので気にしなくていいです

140 23/08/19(土)13:42:54 No.1092085696

>格闘ゲームの場合対戦しない層はいないものって考えてるのも悪いんじゃないかな… ずっと言ってるけど初心者は取りあえずCPU戦で遊んだらいいし対戦に興味持たなくてもしょうがないと思うんだよな ストⅤなんてアーケードモード削ってお出ししてたからちげーよそうじゃねぇよってなったし

141 23/08/19(土)13:42:57 No.1092085712

>格闘ゲームの場合対戦しない層はいないものって考えてるのも悪いんじゃないかな…そういう人含めればもっとプレイヤーいるぞ そこらへんブレイブルーは頑張ってたと思う みんな動画勢ストーリー勢ばっかだから別に恥ずかしくないぞみたいな空気作り

142 23/08/19(土)13:43:03 No.1092085739

格ゲーは教えたがり多いから初心者側から聞けば聞いてもないことまで丁寧に教えてくれるよ

143 23/08/19(土)13:43:10 No.1092085783

ある程度新規が入ってくる新展開って既存ユーザーも喜ぶようなのが多い気はする 既存と新規って別に対立軸でも何でもないよね

144 23/08/19(土)13:43:17 No.1092085837

MobaはLoLちょっと触ったくらいだけど自分が下手な時に周りにかける迷惑がめちゃくちゃ可視化されるのがキツかった…

145 23/08/19(土)13:43:19 No.1092085846

>ゲーム性的にも下手でも楽しめるよ!じゃなくて上手くなきゃ迷惑ってのが切り離せないのはむずい あと格ゲーのように知識0でもガチャガチャ出来ないのがね… 釈迦の切り抜きだけど「lol始めたい?ならインストール前にこれとこれとこれ、あと大方のキャラの特徴や動き方を覚えてきてくださーい」というのを見てまぁ始める人は居ないよねと…

146 23/08/19(土)13:43:25 No.1092085887

スト6に関しては対戦はエンドコンテンツであり無理にやらなくてもいいぐらいにはソロモード盛ったのが割とデカいと思う

147 23/08/19(土)13:43:39 No.1092085964

>格ゲーのこと知らない人がずっと勘違いしてるだけで鉄拳なんかは対戦やらない層意識して成功してるので気にしなくていいです 格ゲー知らない人が格ゲーやらないままずっと憂いてるからずっと勘違いされたままなんだよね

148 23/08/19(土)13:43:43 No.1092085999

立ち回りがものを言うゲームになると死んで覚えるか古参の言うこと聞けってなりがち

149 23/08/19(土)13:43:58 No.1092086101

>格ゲーはやっと初心者に優しくしないと新規来ないってなって新規入れるために対戦以外とコンテンツ充実させてる感じだな 対戦はエンドコンテンツってことをようやく思い出してくれたかって感動したわ

150 23/08/19(土)13:44:02 No.1092086118

カプコンはスト5でガチで反省してたから…

151 23/08/19(土)13:44:05 No.1092086141

>格ゲーのこと知らない人がずっと勘違いしてるだけで鉄拳なんかは対戦やらない層意識して成功してるので気にしなくていいです 対戦やる層3割しかいねえなとか言ってたっけなプロデューサー

152 23/08/19(土)13:44:13 No.1092086190

まあ言動からしてキースもマナー悪かった可能性あるけどそれだけでトップとして君臨してたユーザーをあの晒し方するのはシンプルに性格がクソ

153 23/08/19(土)13:44:19 No.1092086228

MTGを紙でやってみたい気持ちあるけどお高い

154 23/08/19(土)13:44:19 No.1092086231

遊戯王はお手軽だよ!ストラク3箱とスリーブ!それとやる友達がいればできる!

155 23/08/19(土)13:44:22 No.1092086248

格ゲーやらないのに格ゲー憂いてんじゃねえ

156 23/08/19(土)13:44:44 No.1092086357

>カプコンはスト5でガチで反省してたから… プロがやってなかったら本当に5で死んでたんじゃないかと思うストリートファイター

157 23/08/19(土)13:44:49 No.1092086386

TRPG…新規来い!

158 23/08/19(土)13:44:54 No.1092086406

>格ゲーのこと知らない人がずっと勘違いしてるだけで鉄拳なんかは対戦やらない層意識して成功してるので気にしなくていいです 3か4くらいのころに鉄球投げつけ合うやつとかやってるしね ストEXのミッションモードだって一人で遊ぶ用に好評だった

159 23/08/19(土)13:44:55 No.1092086408

>そこらへんブレイブルーは頑張ってたと思う >みんな動画勢ストーリー勢ばっかだから別に恥ずかしくないぞみたいな空気作り キャラ売りするとグッズが強いなあって

160 23/08/19(土)13:44:55 No.1092086410

>その辺も加味してrpg風にした6はすごいなーってなる >ブレイブルーもキャラ名義のみだけどアクションゲームになったりしたしこういうのもっと増えないかな… モータルコンバットが対戦以外を充実させて売れてるのが参考にされたらしい

161 23/08/19(土)13:44:55 No.1092086412

>みんな動画勢ストーリー勢ばっかだから別に恥ずかしくないぞみたいな空気作り ラジオ勢、というか声優追っかけ勢も居たからそういった点では格ゲーに画期的な空気を取り入れたんだよなあの作品

162 23/08/19(土)13:45:04 No.1092086454

>遊戯王はお手軽だよ!ストラク3箱とスリーブ!それとやる友達がいればできる! 今ならMDでいいだろ!

163 23/08/19(土)13:45:10 No.1092086499

格ゲーといえば遊戯王でもあったな…ナイフ咥えてバトルするやつ

164 23/08/19(土)13:45:10 No.1092086501

>格ゲーやらないのに格ゲー憂いてんじゃねえ エロゲみたいなもんだよ

165 23/08/19(土)13:45:19 No.1092086554

>カプコンはスト5でガチで反省してたから… 対戦云々よりもオンラインマッチングが死んでたのが半年続いたってのが正気を疑う

166 23/08/19(土)13:45:20 No.1092086557

イグザードからのギルティはストーリー見るだけでいいからみたいなやつとかPS2時代でも鉄拳とかはやってたよね?

167 23/08/19(土)13:45:22 No.1092086565

でも廃れたかと思いきや少数精鋭のファンが凄い額の金を落としてくれるおかげで存続してるコンテンツとかもあるよね

168 23/08/19(土)13:45:22 No.1092086567

>それとやる友達 これが不要になったMDは偉大だな…

169 23/08/19(土)13:45:26 No.1092086587

>遊戯王はお手軽だよ!ストラク3箱とスリーブ!それとやる友達がいればできる! 今はスリーブもやる友達もMDが代わりになってくれるからもっといい時代だぜ BFでよければ紙のストラクと変わらんか最初のサービス無料石だけで組めるしな

170 23/08/19(土)13:45:38 No.1092086651

>メガテン >ペルソナシリーズではなくメガテン 新規ファンいるかなあ…

171 23/08/19(土)13:45:45 No.1092086695

>なんであの時点では特にルール違反とかもしてないトッププレイヤーをあんな大々的にシメるんだよ! ルール違反はしてなくてもマナー違反はしまくってそうだし… 何より負けた相手は二度とカードを触りたくなくなるレベルでボコるような相手を放置しとくのはまずい

172 23/08/19(土)13:45:47 No.1092086712

>モータルコンバットが対戦以外を充実させて売れてるのが参考にされたらしい モーコン詳しくないけどそうだったのか…

173 23/08/19(土)13:45:48 No.1092086714

ストリートファイターやギルティギアは初心者云々の前にそもそも人口が多いからあんまり気にしなくても良さそうで羨ましい

174 23/08/19(土)13:45:55 No.1092086753

>>遊戯王はお手軽だよ!ストラク3箱とスリーブ!それとやる友達がいればできる! >今ならMDでいいだろ! 人と交流する楽しさは紙じゃないとできないし…

175 23/08/19(土)13:45:56 No.1092086767

初心者でもベテランに勝てちゃうゲームってよく考えるとクソゲーではってなる

176 23/08/19(土)13:46:01 No.1092086799

古のカードゲーマーだからカードゲームはやっぱり紙だなぁってなってる

177 23/08/19(土)13:46:09 No.1092086843

>モータルコンバットが対戦以外を充実させて売れてるのが参考にされたらしい モータルコンバットの3Dダンジョン潜るモードはそんなにいい評判聞かないけどあるに越したことはないよねって

178 23/08/19(土)13:46:18 No.1092086887

>遊戯王はお手軽だよ!ストラク3箱とスリーブ!それとやる友達がいればできる! 最後が一番ハードル高いよ!

179 23/08/19(土)13:46:19 No.1092086893

>MTGを紙でやってみたい気持ちあるけどお高い 高いマジ高い 身内でやってる人がいるならいいけどそうじゃないなら正面から相手するのやめとけ…ってなる

180 23/08/19(土)13:46:27 No.1092086930

>でも廃れたかと思いきや少数精鋭のファンが凄い額の金を落としてくれるおかげで存続してるコンテンツとかもあるよね プレイはほどほどで済ませてグッズとかに金落とすような層は真のファンではない!!!!!!!!

181 23/08/19(土)13:46:29 No.1092086947

>初心者でもベテランに勝てちゃうゲームってよく考えるとクソゲーではってなる 麻雀がクソゲーだって言うんですか!

182 23/08/19(土)13:46:29 No.1092086952

>格ゲー知らない人が格ゲーやらないままずっと憂いてるからずっと勘違いされたままなんだよね 一生言われ続けるんだな

183 23/08/19(土)13:46:46 No.1092087031

可愛い女の子のカードでバトルしてえ~と思ってMD始めるか考えてる レイちゃんかわいいね…

184 23/08/19(土)13:46:47 No.1092087037

>OCGのほうは本当に難しいからな… >選んでと選択してが違う効果なんて分かんねぇよ! こういうのがいつまでも粘着質なのも初心者敬遠する原因だよなあ

185 23/08/19(土)13:46:48 No.1092087044

>TRPG…新規来い! やりたいけど一緒にできる人いない!

186 23/08/19(土)13:46:50 No.1092087051

>>今ならMDでいいだろ! >人と交流する楽しさは紙じゃないとできないし… リアル友人と一緒にやるんでもなければ煩わしいことのほうが多いな…

187 23/08/19(土)13:46:55 No.1092087075

>遊戯王はお手軽だよ!ストラク3箱とスリーブ!それとやる友達がいればできる! 今ではMDがあるから友達居なくても出来るけどゲームの理解度を一気に引き上げるにはやっぱ物理の紙でのカードでやるのが早いからな…

188 23/08/19(土)13:46:59 No.1092087094

>高いマジ高い >身内でやってる人がいるならいいけどそうじゃないなら正面から相手するのやめとけ…ってなる レクチャーしてくれる人がいないとハードル高すぎる…

189 23/08/19(土)13:47:02 No.1092087111

MTGはスタン落ちあるのにカードが数千円とかするのなんとかしてくれ! まあアリーナでやるからいいんだけどさあ

190 23/08/19(土)13:47:10 No.1092087148

ワールドツアー面白かったけどあの鬱々としたオチはどうなの…

191 23/08/19(土)13:47:11 No.1092087155

モーコンはグロ以外でもアホみたいな壮大なストーリーとかそりゃストーリー追うだけでも楽しいだろうなってなる 日本にも来て

192 23/08/19(土)13:47:12 No.1092087157

素人のガキでも全米チャンプの俺に勝てる! マジック&ウィザーズ!みんな!プレイしてくれよな!!

193 23/08/19(土)13:47:15 No.1092087175

>初心者でもベテランに勝てちゃうゲームってよく考えるとクソゲーではってなる それで初心者が入ってくれるなら別にいいんじゃね

194 23/08/19(土)13:47:20 No.1092087195

紙はコレクション目的もあるからね

195 23/08/19(土)13:47:24 No.1092087224

MTG今そんなに高いの…

196 23/08/19(土)13:47:26 No.1092087232

>>OCGのほうは本当に難しいからな… >>選んでと選択してが違う効果なんて分かんねぇよ! >こういうのがいつまでも粘着質なのも初心者敬遠する原因だよなあ ……?

197 23/08/19(土)13:47:30 No.1092087255

>>初心者でもベテランに勝てちゃうゲームってよく考えるとクソゲーではってなる >麻雀がクソゲーだって言うんですか! そうだね

198 23/08/19(土)13:47:44 No.1092087322

>TRPG…新規来い! GMにかかる負担は計算しないものとする

199 23/08/19(土)13:47:49 No.1092087342

>>初心者でもベテランに勝てちゃうゲームってよく考えるとクソゲーではってなる >麻雀がクソゲーだって言うんですか! それはそう クソでもあるけど神でもある

200 23/08/19(土)13:47:59 No.1092087383

>MTG今そんなに高いの… 安く組もうと思えば組めるしアリーナでやればそんなにはしないよ

201 23/08/19(土)13:47:59 No.1092087385

>MTG今そんなに高いの… スタンダードのトップレアが1万超えてる

202 23/08/19(土)13:48:00 No.1092087389

MTGはここ数年の転売需要のせいで今から紙やるの!?ってなるくらいに値上がりしてる ふざけんな

203 23/08/19(土)13:48:08 No.1092087428

MDも紙も両方良さ悪さあるので…

204 23/08/19(土)13:48:19 No.1092087469

スト5で本当に死にかけて反省したから…

205 23/08/19(土)13:48:21 No.1092087479

TCGは一時期からわかりやすい運要素は入れてるよね それで初心者でも勝てるかはともかく

206 23/08/19(土)13:48:30 No.1092087511

どんなにPS高くても先行取られてスキドレ開かれたら死ぬよ

207 23/08/19(土)13:48:38 No.1092087547

>素人のガキでも全米チャンプの俺に勝てる! >マジック&ウィザーズ!みんな!プレイしてくれよな!! 豊富な経験からくる的確なアドバイスと多彩なデッキを使いこなす華麗なプレイングからファンの視線を根こそぎ奪ってゆくことからバンデットの異名を取る

208 23/08/19(土)13:48:39 No.1092087559

>>TRPG…新規来い! >GMにかかる負担は計算しないものとする TRPGはな…変な新規が害になる度がとびきり高いから… でも新規自体はいつでも来て欲しいんだよ

209 23/08/19(土)13:48:49 No.1092087605

>>>OCGのほうは本当に難しいからな… >>>選んでと選択してが違う効果なんて分かんねぇよ! >>こういうのがいつまでも粘着質なのも初心者敬遠する原因だよなあ >……? 5連打

210 23/08/19(土)13:48:50 No.1092087608

>>TRPG…新規来い! >GMにかかる負担は計算しないものとする GMをAIに任せる試みとかはまだないのか

211 23/08/19(土)13:49:01 No.1092087663

麻雀はルールさえ覚えればお手軽にできるからな…

212 23/08/19(土)13:49:12 No.1092087721

STGのイントロとして東方は便利だけど 初心者が東方から親離れしなくて困ります

213 23/08/19(土)13:49:18 No.1092087754

紙も好きだけど友達が誰もOCGやってくれないから100キロ以上移動して遊びにいくけどそれと比べるとやっぱりMDはお手軽でいいよ

214 23/08/19(土)13:49:21 No.1092087771

スト5はあれで初心者呼び込もうとか絶対無理だよ 初心者と対戦しない層全て切り捨てたいとしか思えなかった

215 23/08/19(土)13:49:24 No.1092087782

運要素ないのはクソだが運要素しかないのはそれを超えるクソ じゃんけんかコイントスで勝敗決めろ

216 23/08/19(土)13:49:27 No.1092087798

>でも廃れたかと思いきや少数精鋭のファンが凄い額の金を落としてくれるおかげで存続してるコンテンツとかもあるよね 1万人の一般ファンより1人の石油王ってSNKくんが言ってたよ 新ハードまで出せるってすごいねオイルマネー…

217 23/08/19(土)13:49:38 No.1092087864

数が増えると民度低い層も増えるんたけどその状態で「○○ファンは民度低い~」って晒されると「事実ではあるんだよな…」って反論できなくなる

218 23/08/19(土)13:49:41 No.1092087878

麻雀は新規が勝手に入ってくる優秀なコンテンツ

219 23/08/19(土)13:49:46 No.1092087906

>STGのイントロとして東方は便利だけど >初心者が東方から親離れしなくて困ります 最近は二次ゲーもコンシューマーでやれるし東方からの派生先がSTG以外に多すぎるんだよ!

220 23/08/19(土)13:49:48 No.1092087913

カードゲームは構築済みデッキ買って友人と適当に遊びの楽しいが対戦会に行くとかはハードル高くて出来ない…

221 23/08/19(土)13:49:49 No.1092087921

ヴァイスは運要素強めでスターターも強かったから初心者多かったな 今は知らんけど

222 23/08/19(土)13:49:50 No.1092087928

TRPGに関してはあれ変な動画とかマンチ講座真に受けるタイプの新規が入ってきちゃうとその卓1発でぶっ壊れるタイプのやつだから大変だよね

223 23/08/19(土)13:49:54 No.1092087948

>TRPGはな…変な新規が害になる度がとびきり高いから… >でも新規自体はいつでも来て欲しいんだよ 俺 知人からよく空気読めない人と言われてるからTRPGには興味あるけど空気感を台無しにしそうだから敬遠しているな…

224 23/08/19(土)13:50:12 No.1092088045

格ゲーは皆が皆対人戦するわけじゃないぞ?と最近気づき始めたところがある

225 23/08/19(土)13:50:13 No.1092088053

国内mtgは特定ショップのほぼ独占になってて値段釣り上げられてるからな…

226 23/08/19(土)13:50:22 No.1092088087

>>>>選んでと選択してが違う効果なんて分かんねぇよ! >>>こういうのがいつまでも粘着質なのも初心者敬遠する原因だよなあ >>……? >5連打 勝利をリスペクトできた!

227 23/08/19(土)13:50:35 No.1092088153

ショップの大会とか交流会行きたいけどもうコミュニティできてることが多くてな…

228 23/08/19(土)13:50:45 No.1092088205

対戦メインじゃねえから気軽に始めてね!ってみんなが言うアーマードコア

229 23/08/19(土)13:50:55 No.1092088242

エクバシリーズとか家庭用も全然出さないし初心者入れる気ねぇよなって思うからいつかヤバくなるんじゃねぇかなぁとは思うけど唯一性だけで何とかなっちゃいそうでもある 水星新規も結構いたのかなぁ

230 23/08/19(土)13:51:16 No.1092088345

対人のハードルが低く誰でも持ってるスマホで遊べるDTCGはマジで革命なんすよ…

231 23/08/19(土)13:51:16 No.1092088346

麻雀はルール覚えらなかった人が定期的に文句言ってるイメージある

232 23/08/19(土)13:51:22 No.1092088376

>TCGは一時期からわかりやすい運要素は入れてるよね >それで初心者でも勝てるかはともかく そもそもOCGの異常なサーチ範囲がおかしいだけで一般的なTCGは山札から何引くかわからない運ゲー勝負なんだ

233 23/08/19(土)13:51:33 No.1092088434

>対戦メインじゃねえから気軽に始めてね!ってみんなが言うアーマードコア 対戦メインで滅亡したと思ったらちゃんと復活したから売れて欲しくて…

234 23/08/19(土)13:51:37 No.1092088468

>プラモも新規層獲得ずっと苦労してるイメージがある >特にカーモデルあたりが カーモデルはまさにスレ画の通りでもう雑誌でもネットでもあまりにも初心者お断りオーラ出し過ぎてたから各メーカーが慌ててスキル無くても組めて組むだけで仕上がりの良いキット出し始めてるからな まあそれもタミヤが20年くらい前にトライしたけどヘビーユーザーが口汚く叩いて一度途絶えたりもしてるんだが…

235 23/08/19(土)13:51:44 No.1092088507

対戦だと勝たせてくれないが問題なのは分かってるけど難しいな…

236 23/08/19(土)13:51:46 No.1092088510

>1万人の一般ファンより1人の石油王ってSNKくんが言ってたよ >新ハードまで出せるってすごいねオイルマネー… 商売としては危険すぎる…

237 23/08/19(土)13:51:58 No.1092088572

>対戦メインじゃねえから気軽に始めてね!ってみんなが言うアーマードコア 対戦メインじゃない形で生き返ってくれたから売れて欲しいの

238 23/08/19(土)13:52:12 No.1092088633

>格ゲーは皆が皆対人戦するわけじゃないぞ?と最近気づき始めたところがある 対戦というか修羅になる必要は無い ってところかな コミュニケーションツールのひとつとして格ゲー使ってくれとメーカーやプロがストリーマーを通して広めてくれた

239 23/08/19(土)13:52:14 No.1092088653

>エクバシリーズとか家庭用も全然出さないし初心者入れる気ねぇよなって思うからいつかヤバくなるんじゃねぇかなぁとは思うけど唯一性だけで何とかなっちゃいそうでもある >水星新規も結構いたのかなぁ 俺はやってないのに某実況者のネタ動画だけ見てる… スピーディにロボットが戦うのはやっぱかっこいいよ 家庭用の方はやってみようかな

240 23/08/19(土)13:52:21 No.1092088689

>対戦だと勝たせてくれないが問題なのは分かってるけど難しいな… 必死になりすぎるとあんまり勝ってもうれしくなくなる状態になったりするから…

241 23/08/19(土)13:52:26 No.1092088721

>対戦だと勝たせてくれないが問題なのは分かってるけど難しいな… この問題はプレイ人口が多ければ全て解決してくれるぞ!

242 23/08/19(土)13:52:40 No.1092088781

シューティングは一時期「対戦さえあれば1人きりでプレイするモードなんて不要」って考えに支配されてた気がするけど最近はそうでもないと感じる

243 23/08/19(土)13:52:52 No.1092088846

>対戦メインじゃねえから気軽に始めてね!ってみんなが言うアーマードコア 1分でアセン組めって無茶振りして初見ミッション挑んでも時間に余裕を持ってクリアできる難易度ですよ!

244 23/08/19(土)13:52:58 No.1092088877

エクバって家庭用の最新のはアヤメさんいるんかな

245 23/08/19(土)13:53:01 No.1092088889

>対戦だと勝たせてくれないが問題なのは分かってるけど難しいな… あんまり舐めプするとそれはそれでつまんないから本当難しい

246 23/08/19(土)13:53:04 No.1092088902

アーマードコアがアリーナでの対戦がメインなのかミッションがメインなのか思い出せないの

247 23/08/19(土)13:53:06 No.1092088917

>>TRPGはな…変な新規が害になる度がとびきり高いから… >>でも新規自体はいつでも来て欲しいんだよ >俺 知人からよく空気読めない人と言われてるからTRPGには興味あるけど空気感を台無しにしそうだから敬遠しているな… そんなことないよ!大歓迎だよ!とは言えんゲーム性なのは本当に申し訳ねえなって思う

248 23/08/19(土)13:53:21 No.1092089004

>>対戦メインじゃねえから気軽に始めてね!ってみんなが言うアーマードコア >1分でアセン組めって無茶振りして初見ミッション挑んでも時間に余裕を持ってクリアできる難易度ですよ! 初心者は日本人より海外の人の動画見ればいいと思う

249 23/08/19(土)13:53:26 No.1092089020

>エクバって家庭用の最新のはアヤメさんいるんかな いない

250 23/08/19(土)13:53:37 No.1092089072

オイルマネーで助かる命があるのは間違いないけれどそれ最初から当てにするのは無理だろ!

251 23/08/19(土)13:53:40 No.1092089085

格ゲーは一時期意識高まりすぎた雰囲気ある スポーツで例えるならやるのなら己を極限まで鍛えて磨くべしとかプロを目指すべしみたいな思想

252 23/08/19(土)13:53:55 No.1092089156

>>>TRPG…新規来い! >>GMにかかる負担は計算しないものとする >TRPGはな…変な新規が害になる度がとびきり高いから… >でも新規自体はいつでも来て欲しいんだよ 変な新規ってどういう…?

253 23/08/19(土)13:54:05 No.1092089202

>初心者は日本人より海外の人の動画見ればいいと思う あれくらいのが経験者としては共感出来るところあって楽しいがやろうと思うから当人にしか分からんので微妙なところ

254 23/08/19(土)13:54:14 No.1092089254

>格ゲーは皆が皆対人戦するわけじゃないぞ?と最近気づき始めたところがある 極端なやつだとペルソナ格ゲーで対戦1回勝利のトロフィーとった人が購入者の1割だけという話を聞いた

255 23/08/19(土)13:54:16 No.1092089261

>格ゲーは皆が皆対人戦するわけじゃないぞ?と最近気づき始めたところがある 最近どころか90年代後半の時点でメーカーは把握してるでしょ ネットで対戦してなんぼとか大会やダイヤグラムがだのを話す層が元気なだけで

256 23/08/19(土)13:54:16 No.1092089269

プレイングによる実力差を覆すのは困難なのと初心者でも上級者相手に割と勝ちを拾えるの 対戦ゲーにおいてはどちらのバランスの方がより好まれるんだろう

257 23/08/19(土)13:54:33 No.1092089338

凄い長い間新作待ってたのは分かるけど〇〇だから簡単だよ系は新規に敬遠される常套句だぞ

258 23/08/19(土)13:54:35 No.1092089357

>俺はやってないのに某実況者のネタ動画だけ見てる… >スピーディにロボットが戦うのはやっぱかっこいいよ >家庭用の方はやってみようかな 家庭用でもいいし別にアケで遊んでみてもいいんだ 一人用で遊べるトライアドバトルとかあるからそれで死ななければ9面くらいは遊べるよ 動きのかっこよさはガンダムゲー随一だと思うわ

259 23/08/19(土)13:54:42 No.1092089390

遊戯王もバブルがいつまで続くかわからんもんな

260 23/08/19(土)13:54:45 No.1092089406

格闘ゲーマーはなんかストーリーとストーリー楽しんでる層まとめて貶す人たまに暴れるからな…

261 23/08/19(土)13:54:51 No.1092089440

コミュニュケーションツールかなぁ…ランクマでマスター目指す修羅しか見ない気がする

262 23/08/19(土)13:55:02 No.1092089486

>格ゲーは皆が皆対人戦するわけじゃないぞ?と最近気づき始めたところがある 20年ぐらい前のこと最近って言う…?

263 23/08/19(土)13:55:07 No.1092089520

>>>>TRPG…新規来い! >>>GMにかかる負担は計算しないものとする >>TRPGはな…変な新規が害になる度がとびきり高いから… >>でも新規自体はいつでも来て欲しいんだよ >変な新規ってどういう…? コミュニティの空気に馴染む気がない新規 コミュニティ側が最大限譲歩しないとそもそもゲームが成立しなくなるため

264 23/08/19(土)13:55:10 No.1092089536

AOEでキャンペーンモードしかやらない俺みたいなのとかな

265 23/08/19(土)13:55:24 No.1092089606

対戦ゲーそのものは好きなんだけど 相手に何もさせないや相手に行動させないタイプの手が好きだから これ嫌われるよなあって自分で思ってる

266 23/08/19(土)13:55:27 No.1092089619

模型は接着剤あってこそだろってユーザーがまだ存在していそう

267 23/08/19(土)13:55:27 No.1092089620

>>格ゲーは皆が皆対人戦するわけじゃないぞ?と最近気づき始めたところがある >20年ぐらい前のこと最近って言う…? ガンダムSEEDぐらいだから最近

268 23/08/19(土)13:55:29 No.1092089632

>>格ゲーは皆が皆対人戦するわけじゃないぞ?と最近気づき始めたところがある >20年ぐらい前のこと最近って言う…? 高齢化の影響か割というな…

269 23/08/19(土)13:55:38 No.1092089672

グラブルVSは徹底的に初心者でも楽しめるように考えてるとは思う

270 23/08/19(土)13:55:52 No.1092089750

>対戦ゲーそのものは好きなんだけど >相手に何もさせないや相手に行動させないタイプの手が好きだから >これ嫌われるよなあって自分で思ってる いんだよ対面じゃなきゃ 勝つために全力でやるのが尊いんだよ

271 23/08/19(土)13:55:56 No.1092089768

>格ゲーは皆が皆対人戦するわけじゃないぞ?と最近気づき始めたところがある 考えたらアクションゲームだもんな格ゲー 自分でも何言ってるか分からないけどそりゃそうだ

272 23/08/19(土)13:55:57 No.1092089774

>プレイングによる実力差を覆すのは困難なのと初心者でも上級者相手に割と勝ちを拾えるの >対戦ゲーにおいてはどちらのバランスの方がより好まれるんだろう 後者かな…mtgでも土地事故とかあるし

273 23/08/19(土)13:56:01 No.1092089803

>プレイングによる実力差を覆すのは困難なのと初心者でも上級者相手に割と勝ちを拾えるの >対戦ゲーにおいてはどちらのバランスの方がより好まれるんだろう ウケればデカいのは後者でパーティゲーム的な需要掴めたらの場合だけど基本的には前者前者じゃないかな

274 23/08/19(土)13:56:03 No.1092089809

>コミュニュケーションツールかなぁ…ランクマでマスター目指す修羅しか見ない気がする MDじゃコミュニケーションする相手居ないからそらそうなる

275 23/08/19(土)13:56:06 No.1092089820

どんなコミュニティも「こういう事を言う奴は実際は未プレイ」「本当にプレイしていればそんな感想にはならない」みたいな事を言う奴が一番の邪悪

276 23/08/19(土)13:56:11 No.1092089854

>変な新規ってどういう…? 一時期TRPGのリプレイ動画が流行った時期あってその動画内の身内同士だから許された無茶をやっちゃう人が居るんじゃない?

277 23/08/19(土)13:56:14 No.1092089865

>模型は接着剤あってこそだろってユーザーがまだ存在していそう ガンプラのスレで嫌なら手動かせよって延々と暴れるタイプ?

278 23/08/19(土)13:56:15 No.1092089870

格ゲーは何故かストリーマーの口が悪いのもアレ いやよく考えたらFPSの方がよっぽど口悪いな…ごめん問題ないレベルの発言だったわ

279 23/08/19(土)13:56:28 No.1092089933

>格ゲーは皆が皆対人戦するわけじゃないぞ?と最近気づき始めたところがある ワールドツアーあれ偉大だと思う 熱血青春日記作ってから何年経ってんだってのはちょっと思わなくもない

280 23/08/19(土)13:56:35 No.1092089978

スト6で20年ぶりに格ゲーやって100円入れるストレスとプレッシャーのなさって最高だと思った 今の子はそもそも100円入れるストレス自体を知らないんだよな

281 23/08/19(土)13:56:38 No.1092089985

>ネットで対戦してなんぼとか大会やダイヤグラムがだのを話す層が元気なだけで ポケモンはとりあえずクリア辺りまで遊ぶな層が圧倒的に多いのに web上だと厳選育成して対戦してなんぼみたいになってるとかと似たようなもんね

282 23/08/19(土)13:56:59 No.1092090098

>変な新規ってどういう…? youtuberとかがやる突拍子なムーブをTRPGでもやっててそれを見て真似て動く新規とかはいるな…場が白けてしまって以後やらなくなってしまう

283 23/08/19(土)13:57:17 No.1092090186

ガンダムSEED見てた時は当時から17年前のZガンダムが大昔におもえたもんじゃ

284 23/08/19(土)13:57:24 No.1092090219

TRPGはシステムはあるけど裁量がプレイヤー側に委ねられてるから一人が延々と駄々こねるとそれだけでゲームが崩壊する 下手なやつがいて競り合いにならなかったわ~とかじゃなくてそもそも進行が出来ん

285 23/08/19(土)13:57:32 No.1092090265

キャラクターに愛嬌だとか愛着湧くような作りって大事だと思った スト4の頃でも正直ソロモードは必要最小限だったけどキャラ毎のアニメ入れたりとかライバル戦のムービー入れたりだとか頑張ってたと思うからこそ5の寂しさが強く感じたというか

286 23/08/19(土)13:58:00 No.1092090415

格ゲープロとか有名人の汚い言葉使いは公の配信で咎められるようになってやっと減ってきたよ

287 23/08/19(土)13:58:11 No.1092090456

ストーリーとか時間の無駄だしトレモ籠ってろよって修行僧は目立つだけだからな…

288 23/08/19(土)13:58:42 No.1092090639

TRPGはコミュニケーションツールなので場の雰囲気読んで会話してくださいが結論になる

289 23/08/19(土)13:58:45 No.1092090659

>格ゲープロとか有名人の汚い言葉使いは公の配信で咎められるようになってやっと減ってきたよ 口悪いのは普通じゃんって言いつつ意外とみんな梯子外すなって…

290 23/08/19(土)13:58:47 No.1092090670

>>対戦メインじゃねえから気軽に始めてね!ってみんなが言うアーマードコア >対戦メインで滅亡したと思ったらちゃんと復活したから売れて欲しくて… ちゃんと売れそう!

291 23/08/19(土)13:58:48 No.1092090683

>どんなコミュニティも「こういう事を言う奴は実際は未プレイ」「本当にプレイしていればそんな感想にはならない」みたいな事を言う奴が一番の邪悪 変な意見や批判的な意見を1個でも許したらスレがそっちに傾くだろ 全て禁じるのが一番の平和だ

292 23/08/19(土)13:58:50 No.1092090698

>スト6で20年ぶりに格ゲーやって100円入れるストレスとプレッシャーのなさって最高だと思った >今の子はそもそも100円入れるストレス自体を知らないんだよな 自分は逆に100円50円入れて遊ぶことで適度に緊張するからゲーセン対戦会に行ってるな 筐体挟んで対戦すると人対人を感じるから楽しいってのもある

293 23/08/19(土)13:58:59 No.1092090751

>AOEでキャンペーンモードしかやらない俺みたいなのとかな キャンペーンは面白いからな…

294 23/08/19(土)13:59:36 No.1092090964

ポケモンが無理してでも定期的に新作出そうとするのもこれだよね

295 23/08/19(土)13:59:38 No.1092090977

>格ゲープロとか有名人の汚い言葉使いは公の配信で咎められるようになってやっと減ってきたよ むしろ今まで許されてた方が謎ではあるけど 勝てないなら文句言うな文化が強かったせいなのか?

296 23/08/19(土)13:59:53 No.1092091072

スト6は高画質のキャミィ見たかっただけだから多分対戦はずっとやんないな…

297 23/08/19(土)14:00:03 No.1092091149

>今いるマニアも高齢化でどんどん死んでコレクションが放流されて需要と供給が狂ってどんどん値崩れしてどうにもならんらしい 安くほしいものが手に入って嬉しいね

298 23/08/19(土)14:00:21 No.1092091264

ゲーセン居ると思ったより新規居るなぁってガンダム 基本操作おぼつかないのに仲間内と実況者ネタ擦ってる子とかもいてちょっとほっこりした

299 23/08/19(土)14:00:27 No.1092091302

>>格ゲープロとか有名人の汚い言葉使いは公の配信で咎められるようになってやっと減ってきたよ >むしろ今まで許されてた方が謎ではあるけど >勝てないなら文句言うな文化が強かったせいなのか? 性格悪い方が向いてるもんだからって文化もあるから

300 23/08/19(土)14:00:27 No.1092091305

>むしろ今まで許されてた方が謎ではあるけど >勝てないなら文句言うな文化が強かったせいなのか? プロレスとかの挑発みたいなもんだったのかな

301 23/08/19(土)14:00:27 No.1092091307

>ストーリーとか時間の無駄だしトレモ籠ってろよって修行僧は目立つだけだからな… こういうのを鵜呑みにして修行僧みたいなことして勝手に心折れてく初心者よく見る

302 23/08/19(土)14:00:39 No.1092091378

>むしろ今まで許されてた方が謎ではあるけど >勝てないなら文句言うな文化が強かったせいなのか? 強者が正義っていうゲーセン文化が根強かったのもあると思う

303 23/08/19(土)14:00:46 No.1092091419

>むしろ今まで許されてた方が謎ではあるけど >勝てないなら文句言うな文化が強かったせいなのか? いや店舗単位やコミュ単位の狭い閉じた世界でやってきたから咎められなかっただけだよ

304 23/08/19(土)14:01:16 No.1092091594

お行儀悪い人許容するのが文化みたいなの恥ずかしいから…

305 23/08/19(土)14:01:43 No.1092091728

コンビニの前でウンコしながら煙草吸うのは仲間内だとセーフだけど周りから見ればアウトだもんな…

306 23/08/19(土)14:01:55 No.1092091780

おっさんだから2D格ゲーの復活待ってる… インディーズなら結構あるよね

307 23/08/19(土)14:02:02 No.1092091816

楽しんでくれる人が新しく増えてくれるって難しいのかねえ

308 23/08/19(土)14:02:31 No.1092091947

スト6はガチガチの対戦なんかしたくないって人にも優しく出来てるけど かと言ってアバターバトルとエクストリームバトルが その層に相応しい遊びというのも違うと分かったね

309 23/08/19(土)14:02:47 No.1092092033

MDがあればいいと言うがランクマメインコンテンツで疲れるからあんまやらなくなってしまった あと紙よりカード集めるのめんどくさい

310 23/08/19(土)14:02:48 No.1092092038

>おっさんだから2D格ゲーの復活待ってる… >インディーズなら結構あるよね それこそsteamで過去作から新作まで色々出てるんじゃないか

311 23/08/19(土)14:02:48 No.1092092043

TRPGはやる相手作るのが無理

312 23/08/19(土)14:02:53 No.1092092067

操作しくじったのをカスだクズだ笑うの身内でなきゃ許されないからな

313 23/08/19(土)14:02:59 No.1092092104

>コンビニの前でウンコしながら煙草吸うのは仲間内だとセーフだけど周りから見ればアウトだもんな… ウンコは仲間内でもアウトだろ…

314 23/08/19(土)14:03:11 No.1092092182

>お行儀悪い人許容するのが文化みたいなの恥ずかしいから… 駆除がめんどいから放置されてただけでいなくなるならその方がいいんだよね

315 23/08/19(土)14:03:20 No.1092092219

>>コンビニの前でウンコしながら煙草吸うのは仲間内だとセーフだけど周りから見ればアウトだもんな… >ウンコは仲間内でもアウトだろ… セーフということにしている

316 23/08/19(土)14:03:23 No.1092092238

アバターバトルはあれ企画向きかなぁって

317 23/08/19(土)14:03:36 No.1092092313

>MDがあればいいと言うがランクマメインコンテンツで疲れるからあんまやらなくなってしまった >あと紙よりカード集めるのめんどくさい 欲しけりゃ通販でポチればええ!が出来ないのはちょいめんどいよね 金払っても必ず〇〇枚のURが手に入る!ってわけでもないし

318 23/08/19(土)14:03:38 No.1092092320

>スト6はガチガチの対戦なんかしたくないって人にも優しく出来てるけど >かと言ってアバターバトルとエクストリームバトルが >その層に相応しい遊びというのも違うと分かったね そこら辺は格ゲーガチでもエンジョイでも嗜んでた人がゲラゲラ笑いながらやるオタク向けモードかと思ってる

319 23/08/19(土)14:04:14 No.1092092514

MDはえっこれ高いの!?がたまにあるからな

320 23/08/19(土)14:04:22 No.1092092550

ストリートファイター6は色々と攻めてるよなとは門外漢の俺でも感じる部分が多いから開発頑張ったんだなと思う

321 23/08/19(土)14:04:39 No.1092092637

>TRPGはやる相手作るのが無理 野良でやるリスクがめちゃくちゃ高い遊びでもあるしな… TRPGについてはゲームとしての間口ってより友達グループの間口と見た方が多分近い

322 23/08/19(土)14:04:53 No.1092092710

スト6のワールドツアーは本当よく出来てるけどあれ他社が後追い出来ないから スト6から他の格ゲーに行く初心者少ないだろうなあ

323 23/08/19(土)14:05:04 No.1092092768

>>ストーリーとか時間の無駄だしトレモ籠ってろよって修行僧は目立つだけだからな… >こういうのを鵜呑みにして修行僧みたいなことして勝手に心折れてく初心者よく見る だって声がデカいのがその手の連中なんだもん そりゃ印象悪くなってじゃあやめるわってなる人出るって

324 23/08/19(土)14:05:30 No.1092092879

カードゲーマーはプロでもイカサマで除名とかあるしな…

325 23/08/19(土)14:05:31 No.1092092884

カードゲームをeスポーツ的な持ち上げ方するのは無理だと思うの 特に紙

326 23/08/19(土)14:06:00 No.1092093053

どんなコンテンツでもコテハンの馴れ合いだと廃れていく… 初心者が入りやすい自由で開けた場にしねえとな

327 23/08/19(土)14:06:01 No.1092093060

>>>尖りすぎたゲーム性はともかく >>正直これが今の遊戯王の個性なんだと思う >>下手にスピード下げようとしてリンクショック起きたし >俺もそう思ってやってる >ティアラとかは流石にだろ!!とは思うけど1ターン目からガンガン動き合うのはやっぱ気持ち良いよ うおお俺の最強ムーブを喰らえ! なんの最強捲り札で返してこっちの展開を喰らえ! の果ての今引き合戦いいよね…

328 23/08/19(土)14:06:06 No.1092093073

格ゲーはゲーセンという治安が悪い場所と対戦という気が立つコンテンツの複合でああいうガラ悪い言動の土台になってる

329 23/08/19(土)14:06:11 No.1092093111

>カードゲームをeスポーツ的な持ち上げ方するのは無理だと思うの >特に紙 eスポーツ自体が…

330 23/08/19(土)14:06:20 No.1092093163

imgだとストーリー語るスレで性能の愚痴でスレ潰してから部屋立てるみたいなの見たことあるから成程こういう方法もあるんだなって思った

331 23/08/19(土)14:06:28 No.1092093199

>>TRPGはやる相手作るのが無理 >野良でやるリスクがめちゃくちゃ高い遊びでもあるしな… >TRPGについてはゲームとしての間口ってより友達グループの間口と見た方が多分近い 俺みたいなつまらん奴がやったところでGMをコンピューターの代わりにして別段面白くもないレトロゲーやってるだけだってなるなった

332 23/08/19(土)14:06:52 No.1092093315

>>カードゲームをeスポーツ的な持ち上げ方するのは無理だと思うの >>特に紙 >eスポーツ自体が… それこそスト6とか盛り上がってるように見えるけど…

333 23/08/19(土)14:07:03 No.1092093372

>うおお俺の最強ムーブを喰らえ! >なんの最強捲り札で返してこっちの展開を喰らえ! >の果ての今引き合戦いいよね… 最大展開は両方使い切った先に昔の遊戯王みたいな細かいアドと戦闘破壊の勝負になると気持ちいい

334 23/08/19(土)14:07:05 No.1092093381

>カードゲームをeスポーツ的な持ち上げ方するのは無理だと思うの >特に紙 ちゃんとプレイしてゲームを知ってる人じゃないとさっぱりわからないし何より見栄えが悪いんだよな…

335 23/08/19(土)14:07:12 No.1092093424

切手なんてまず若者は触れる機会すらない…

336 23/08/19(土)14:07:31 No.1092093520

カードゲームの要素を利用したRPGとかは好きなんだけどな バテンカイトスとか

337 23/08/19(土)14:07:31 No.1092093521

>>カードゲームをeスポーツ的な持ち上げ方するのは無理だと思うの >>特に紙 >ちゃんとプレイしてゲームを知ってる人じゃないとさっぱりわからないし何より見栄えが悪いんだよな… よく見えん

338 23/08/19(土)14:08:07 No.1092093730

現状維持するにも常に新陳代謝が必要って分からないやつ意外といるよね

339 23/08/19(土)14:08:09 No.1092093738

>俺みたいなつまらん奴がやったところでGMをコンピューターの代わりにして別段面白くもないレトロゲーやってるだけだってなるなった そんな卑下しなくてもいいとは思うけどGMとプレイヤー両方が物語を作るのがうまいか全員がしっかり協調出来るんじゃなきゃストーリー性高い普通のゲームやった方が楽しいよねあれは

340 23/08/19(土)14:08:12 No.1092093751

昔の超悟空伝みたいなのとか今だと無くなっちゃったかな?

341 23/08/19(土)14:08:47 No.1092093928

餓狼新作期待してるんだけど不安も半分なんじゃよ

342 23/08/19(土)14:09:00 No.1092093994

>昔の超悟空伝みたいなのとか今だと無くなっちゃったかな? ナルティメットストームみたいなのはちょいちょい出てるんじゃない? ちょっと前だと鬼滅のもあったし

343 23/08/19(土)14:09:11 No.1092094054

にわかは悪って捨ててるとこほど消えていく

344 23/08/19(土)14:09:15 No.1092094068

参加せず見て楽しむのは女々か? 自分でやると勝ち負けで精神すり減るから知らないゲームで知らない人がやってる「よくわからんけどすごいらしい動き」を見るだけでいい…

345 23/08/19(土)14:09:26 No.1092094129

1ユーザーである以上もちろん配慮するに越したことはないけど 新規参入に注力すべきは作る側であって遊ぶ側があれこれ言うべきことでもないと思う

346 23/08/19(土)14:09:51 No.1092094281

コンテンツ自体が人を選ぶようなものだと戦犯探ししても仕方ないでしょみたいなところはある

347 23/08/19(土)14:09:54 No.1092094295

>最大展開は両方使い切った先に昔の遊戯王みたいな細かいアドと戦闘破壊の勝負になると気持ちいい そういう勝負になった時は負けた時も気持ちがいい いいデュエルだったな!って思いながらトドメの一撃を受けられる 完全に封殺された挙句もういいよ殺せよってターン返したのに更に延々展開されたりするとはー次々となってサレを押す

348 23/08/19(土)14:10:09 No.1092094380

>参加せず見て楽しむのは女々か? >自分でやると勝ち負けで精神すり減るから知らないゲームで知らない人がやってる「よくわからんけどすごいらしい動き」を見るだけでいい… 全然ありだけど カードゲームだと効果知らないとよく分からんし凄いかもわからん動きにしかならないのがな…

349 23/08/19(土)14:10:16 No.1092094418

横STGもまた復活しないかな…

350 23/08/19(土)14:10:23 No.1092094452

>自分でやると勝ち負けで精神すり減るから知らないゲームで知らない人がやってる「よくわからんけどすごいらしい動き」を見るだけでいい… それこそEVOのサイドトーナメントなんか見てるとやったことないゲーム色々見れて楽しいんだ 出来ればEVOJのが日本人解説ついてくれることあるからいいんだけども

351 23/08/19(土)14:10:35 No.1092094506

遊戯王の世界大会は見てて面白かったのはリンクスだった MDはなんか全てがわちゃわちゃしてた紙は虚無

352 23/08/19(土)14:10:35 No.1092094508

TRPG入門ならTRPGやってる友達見つけるか元々仲良いグループでTRPGやろうよって声かけるのがいい 良くも悪くも人間関係ベースだから

353 23/08/19(土)14:10:52 No.1092094588

>にわかは悪って捨ててるとこほど消えていく (こんな掃き溜めに新人は来ないから多分荒らしだろうな…)

354 23/08/19(土)14:10:55 No.1092094609

>横STGもまた復活しないかな… ダラバー出た時はちょっと盛り返したよね

355 23/08/19(土)14:11:02 No.1092094655

入って欲しいのは初心者でシロウトさんでは無いんだけどな 暗黙のルールやマナーを予習してから入って来てくれないと困る

356 23/08/19(土)14:11:16 No.1092094724

>>最大展開は両方使い切った先に昔の遊戯王みたいな細かいアドと戦闘破壊の勝負になると気持ちいい >そういう勝負になった時は負けた時も気持ちがいい >いいデュエルだったな!って思いながらトドメの一撃を受けられる >完全に封殺された挙句もういいよ殺せよってターン返したのに更に延々展開されたりするとはー次々となってサレを押す まあ相手に手札残ってると万一ゴーズとか出てきた時のために制圧増やしておきたいし…

357 23/08/19(土)14:11:19 No.1092094740

スト6のバトルハブは初心者にも熟練者にも優しい良いコンテンツだと思ってる オンラインでベガ立ちできるとは思わなかった

358 23/08/19(土)14:11:30 No.1092094797

>カードゲームだと効果知らないとよく分からんし凄いかもわからん動きにしかならないのがな… TCGの観戦は完全に知識ある前提になるね

359 23/08/19(土)14:11:44 No.1092094860

>入って欲しいのは初心者でシロウトさんでは無いんだけどな >暗黙のルールやマナーを予習してから入って来てくれないと困る 最低限のマナーはともかく暗黙のルールは無茶言うな…

360 23/08/19(土)14:11:47 No.1092094877

>入って欲しいのは初心者でシロウトさんでは無いんだけどな >暗黙のルールやマナーを予習してから入って来てくれないと困る 煽りで言ってるのか悩むけどまあ界隈によっては正直これはある…

361 23/08/19(土)14:11:50 No.1092094893

閉じた世界になってしまってるコンテンツはこの先が心配になる

362 23/08/19(土)14:12:04 No.1092094959

無限にいる人口こそがやっぱり正義なのでそれっぽいCPUだとかAI作りまくって常時置かせた方が根付きそうだけどまあ厳しいか

363 23/08/19(土)14:12:07 No.1092094980

紙の遊戯王の大会見て楽しめる初見なんていないだろうな… テキストなんて全く読めないし効果確認とかでテンポクソ悪いし 編集盛りまくった対戦動画でギリって感じ

364 23/08/19(土)14:12:31 No.1092095104

ファンデッキ・スーキ

365 23/08/19(土)14:12:47 No.1092095182

>閉じた世界になってしまってるコンテンツはこの先が心配になる いつかは終わるんだからユーザーは心配しなくてもいいだろう

366 23/08/19(土)14:12:58 No.1092095229

でもTRPGは今でもVtuberがCoCやってたりリプレイがたくさん出てたりするからスタートのきっかけ自体はあると思うんだよね

367 23/08/19(土)14:12:59 No.1092095233

>入って欲しいのは初心者でシロウトさんでは無いんだけどな >暗黙のルールやマナーを予習してから入って来てくれないと困る それは人としてのマナー?ゲームとしてのマナー?

368 23/08/19(土)14:13:19 No.1092095329

>まあ相手に手札残ってると万一ゴーズとか出てきた時のために制圧増やしておきたいし… MDで実際にゴーズに遭ったことある奴いる!?

369 23/08/19(土)14:13:24 No.1092095352

初心者を興味もたせて楽しませるって部分をちゃんとゲーム内のシステムで作り上げないといけないからどういうジャンルにしろすごく手間掛かるし実装に時間もいるんだろうな

370 23/08/19(土)14:13:24 No.1092095353

>>閉じた世界になってしまってるコンテンツはこの先が心配になる >いつかは終わるんだからユーザーは心配しなくてもいいだろう おれは終わってほしくないんだ!!!

371 23/08/19(土)14:13:28 No.1092095371

ボードゲーマーだと初心者にルール教えるまでが大事よね

372 23/08/19(土)14:13:29 No.1092095382

まずカードにビッシリ書かれた効果をチラ見した時点で うわーめんどくさって見るのやめる

373 23/08/19(土)14:13:33 No.1092095404

>最低限のマナーはともかく暗黙のルールは無茶言うな… ここで言ったら句読点禁止レベルのルールだよ?

374 23/08/19(土)14:13:39 No.1092095433

>>まあ相手に手札残ってると万一ゴーズとか出てきた時のために制圧増やしておきたいし… >MDで実際にゴーズに遭ったことある奴いる!? 無いしヌメロンウォールのが警戒すべきなんだけど世代的に癖が抜けなくて…

375 23/08/19(土)14:13:50 No.1092095493

ルール分かんないのは仕方ないけどお行儀よくはしましょうって言われると普通のことでしかないわね

376 23/08/19(土)14:14:04 No.1092095558

音楽と映像と声優さんで見た目の地味さを改善したデュエルオペラはなかなかよかったと思う

377 23/08/19(土)14:14:15 No.1092095619

>それは人としてのマナー?ゲームとしてのマナー? ゲーム 人としてのマナーとかゲーム遊ぶ以前の話じゃん

378 23/08/19(土)14:14:15 No.1092095622

ボードゲーム界隈はどうなんだろうね…閉じコンでもないような…そうなような…

379 23/08/19(土)14:14:28 No.1092095677

>>まあ相手に手札残ってると万一ゴーズとか出てきた時のために制圧増やしておきたいし… >MDで実際にゴーズに遭ったことある奴いる!? まあゴーズは極端なネタだと思うけど適当に殴ったら墓地からのカード効果で急に壁が生えてくるとかあるからな…

380 23/08/19(土)14:14:33 No.1092095707

音ゲーなんて極論曲に合わせてボタン押すだけだから一定の初心者はずっと入ってくるよね

381 23/08/19(土)14:14:43 No.1092095753

暗黙の了解まで知ってから来いとか流石に釣りだろ

382 23/08/19(土)14:14:44 No.1092095765

>でもTRPGは今でもVtuberがCoCやってたりリプレイがたくさん出てたりするからスタートのきっかけ自体はあると思うんだよね むしろちょっと前と比べると異様なほど活性化してるように見える

383 23/08/19(土)14:14:58 No.1092095839

そのゲーム固有のマナーとか暗黙のルールなんて一番難しいやつじゃ…

384 23/08/19(土)14:15:04 No.1092095867

常連の口は滅茶苦茶悪く態度も良くない事があるけど新規は我慢してくれよな

385 23/08/19(土)14:15:06 No.1092095874

まぁどうしようもないし過去の遺産食いつぶしてるだけでいいや…ってジャンルはたまにある

386 23/08/19(土)14:15:11 No.1092095894

切っ掛けだけじゃなくて楽しさのランクアップも与え続けないといけないからかなり初心者への目線を持ち続けないといけないのが大変だろうな

387 23/08/19(土)14:15:18 No.1092095927

>音ゲーなんて極論曲に合わせてボタン押すだけだから一定の初心者はずっと入ってくるよね 音ゲーの導線はミクさんと東方が相当強いんだろうなとは感じる

388 23/08/19(土)14:15:22 No.1092095956

>ここで言ったら句読点禁止レベルのルールだよ? これも句読点使うような長文は書くなって話だったのにいつの間にか句読点そのものを使うなって話に勘違いされるようになったよな

389 23/08/19(土)14:15:23 No.1092095961

ルールとかゲーム性でいったらラッシュの方が好きなんだけどなんか人気ないんだよね リンクスでやれるようになったら人増えるかな

390 23/08/19(土)14:15:29 No.1092095985

>ルール分かんないのは仕方ないけどお行儀よくはしましょうって言われると普通のことでしかないわね それは本当にそう

391 23/08/19(土)14:15:30 No.1092095990

そもそも初心者に守ってほしいなら暗黙じゃなくてちゃんとマナーとして周知しろ

392 23/08/19(土)14:15:52 No.1092096101

>音ゲーなんて極論曲に合わせてボタン押すだけだから一定の初心者はずっと入ってくるよね 音ゲ自体ポコポコ色んなの出てくるのも大きい

393 23/08/19(土)14:15:56 No.1092096116

>まぁどうしようもないし過去の遺産食いつぶしてるだけでいいや…ってジャンルはたまにある STGとかそんな感じ インディーズはそこそこ出てるけど

394 23/08/19(土)14:16:09 No.1092096180

前衛は覚醒3回使ってくれないと厳しいです…とかいいそうな「」がいるな

395 23/08/19(土)14:16:25 No.1092096251

>音ゲーなんて極論曲に合わせてボタン押すだけだから一定の初心者はずっと入ってくるよね 撤去されたりゲーセン閉まったりでしばらく触らなくなってもやりたくなった時にすぐ復帰できるのありがたい…

396 23/08/19(土)14:16:35 No.1092096295

>そもそも初心者に守ってほしいなら暗黙じゃなくてちゃんとマナーとして周知しろ 二郎系ですらルール書いてんのにな

397 23/08/19(土)14:16:57 No.1092096392

なによりゲーセンにあるゲームはオタク以外もやるからな…

398 23/08/19(土)14:17:05 No.1092096438

>前衛は覚醒3回使ってくれないと厳しいです…とかいいそうな「」がいるな そういう話じゃないのはわかってるけどCクロス強いから今作結構出来る!

399 23/08/19(土)14:17:09 No.1092096468

※チャージ3回は厳守でお願いします

400 23/08/19(土)14:17:29 No.1092096564

TRPGだとルールを崩す遊びみたいなこと思っちゃってる子がたまに来るから…

401 23/08/19(土)14:17:33 No.1092096582

>ボードゲーム界隈はどうなんだろうね…閉じコンでもないような…そうなような… ボドゲカフェとかで知らない人がいっても楽しめる場所があるからそこまで閉じてる気はしないな

402 23/08/19(土)14:17:40 No.1092096611

遊戯王のバランスは崩壊してるとは思うがそれでも大人気なのは不思議なものだ

403 23/08/19(土)14:17:50 No.1092096669

アナログゲーム界隈だといまいち明文化できない点がある場合はあるんだけどまあ出来る限りはちゃんと伝えるべきだよね

404 23/08/19(土)14:18:01 No.1092096727

>そういう話じゃないのはわかってるけどCクロス強いから今作結構出来る! ここでする話じゃないけどこれってもしかして前衛が後衛の覚醒ゲージ見ながら吐かないとダメ?

405 23/08/19(土)14:18:07 No.1092096751

遊戯王やりたてのころにじゃあまずモンスター召喚して…って言ったあたりで相手が「ちゃんとスタンバイメイン宣言してくれないと困るんですけど?勝手に動かないでもらえす?」って強めに言われたの思い出しちゃった…今考えれば未熟だった自分か悪いんだけど…

406 23/08/19(土)14:18:10 No.1092096770

>遊戯王のバランスは崩壊してるとは思うがそれでも大人気なのは不思議なものだ バランスが取れているゲームが面白いとは限らないからな…

407 23/08/19(土)14:18:13 No.1092096794

初心者からすると一番欲しいのは似たような実力の対戦相手

408 23/08/19(土)14:18:27 No.1092096856

程度の問題もあるな チーム戦は勝利のために協力し合いましょうとかそういうレベルの暗黙すら放棄されたら俺もうーん…とはなるかも

409 23/08/19(土)14:18:30 No.1092096872

今ウォーハンマーってプラモ兼ボドゲが一気に新人来て嬉しい悲鳴あげてる 新店舗が立つ予定も出てきたし新人増えすぎて普段売れない1色1000円近い塗料が売り切れてる

410 23/08/19(土)14:18:38 No.1092096901

>遊戯王のバランスは崩壊してるとは思うがそれでも大人気なのは不思議なものだ MTGも結構壊れてない?

411 23/08/19(土)14:19:07 No.1092097052

>遊戯王のバランスは崩壊してるとは思うがそれでも大人気なのは不思議なものだ 崩壊したバランスの上でゲームが成り立ってるから…特にシングル戦のMDでは好み全開でも環境食えたりして楽しい

412 23/08/19(土)14:19:11 No.1092097069

>新店舗が立つ予定も出てきたし新人増えすぎて普段売れない1色1000円近い塗料が売り切れてる そんなに

413 23/08/19(土)14:19:14 No.1092097084

>遊戯王のバランスは崩壊してるとは思うがそれでも大人気なのは不思議なものだ 遊戯王に限らず数年続いたカードゲームはバランスなんてものあるのか?

414 23/08/19(土)14:19:20 No.1092097114

>ここでする話じゃないけどこれってもしかして前衛が後衛の覚醒ゲージ見ながら吐かないとダメ? 1落ち前なら気にしないで吐いちゃっていいよ 後ろが溜まってるなら意識するくらい

415 23/08/19(土)14:19:22 No.1092097128

暗黙のルールとかマナーとかは結局古参と新入り双方で人としてきちんと会話してコミュニケーションを取りましょうという結論になるのでは?

416 23/08/19(土)14:19:30 No.1092097161

>初心者からすると一番欲しいのは似たような実力の対戦相手 あと仲良くつるめる人!

417 23/08/19(土)14:19:38 No.1092097193

>今ウォーハンマーってプラモ兼ボドゲが一気に新人来て嬉しい悲鳴あげてる >新店舗が立つ予定も出てきたし新人増えすぎて普段売れない1色1000円近い塗料が売り切れてる 知る人ぞ知る風だったけど最近流行ってるよねあれ…

418 23/08/19(土)14:19:44 No.1092097227

>>ここでする話じゃないけどこれってもしかして前衛が後衛の覚醒ゲージ見ながら吐かないとダメ? >1落ち前なら気にしないで吐いちゃっていいよ >後ろが溜まってるなら意識するくらい なるほどサンキュー

419 23/08/19(土)14:19:55 No.1092097278

遊戯王はテキスト長過ぎて初心者にはキツそう 効果欄140文字以内限定フォーマットとかどうかな

420 23/08/19(土)14:19:55 No.1092097279

>今ウォーハンマーってプラモ兼ボドゲが一気に新人来て嬉しい悲鳴あげてる >新店舗が立つ予定も出てきたし新人増えすぎて普段売れない1色1000円近い塗料が売り切れてる 週刊ウォーハンマーが新規向けすぎたね…

421 23/08/19(土)14:20:14 No.1092097356

>遊戯王のバランスは崩壊してるとは思うがそれでも大人気なのは不思議なものだ 遊戯のプレイヤーの九割はカジュアルだし

422 23/08/19(土)14:20:15 No.1092097358

ルールの明文化を徹底しようねって話だと思うそういうのは結局

423 23/08/19(土)14:20:15 No.1092097359

>効果欄140文字以内限定フォーマットとかどうかな ラッシュでよくない?

424 23/08/19(土)14:20:20 No.1092097381

MTGもデュエマもここ数年禁止制限で環境バランス取ってるから変わらんよ…

425 23/08/19(土)14:20:32 No.1092097449

強欲な壺はみんな入れちゃうので禁止!禁止です!(汎用手札誘発は無制限) これがいまいち納得できなかった初心者です どうせみんなサーチという名のドローするじゃねぇかよえーっ!

426 23/08/19(土)14:20:37 No.1092097473

>暗黙のルールとかマナーとかは結局古参と新入り双方で人としてきちんと会話してコミュニケーションを取りましょうという結論になるのでは? だから古参はもちろんそうすべきだし初心者もどんどん聞いてきてほしいよね…アナログゲーって結局会話ありきだしさ

427 23/08/19(土)14:20:54 No.1092097562

常連の方も言うほど人としてのマナー守れてるか?

428 23/08/19(土)14:21:21 No.1092097693

>MTGもデュエマもここ数年禁止制限で環境バランス取ってるから変わらんよ… MTGスタンダード環境禁止出るのが当たり前だしデュエマはサガマスターズやってたな…

429 23/08/19(土)14:21:35 No.1092097750

ウォーハンマーって実際にゲームするのに大量の人形と1ゲーム最低でも30分~1時間って聞いて躊躇する

430 23/08/19(土)14:21:49 No.1092097803

>常連の方も言うほど人としてのマナー守れてるか? それは…うん…

431 23/08/19(土)14:22:16 No.1092097950

>常連の方も言うほど人としてのマナー守れてるか? 常連という立場に胡座かいてる人はいるよ… 人の振り見て我が振り直せになる

432 23/08/19(土)14:22:35 No.1092098037

>ウォーハンマーって実際にゲームするのに大量の人形と1ゲーム最低でも30分~1時間って聞いて躊躇する 作って塗ってもあるからまあそれなりに大変ではある

433 23/08/19(土)14:22:36 No.1092098043

>遊戯王やりたてのころにじゃあまずモンスター召喚して…って言ったあたりで相手が「ちゃんとスタンバイメイン宣言してくれないと困るんですけど?勝手に動かないでもらえす?」って強めに言われたの思い出しちゃった…今考えれば未熟だった自分か悪いんだけど… 教える方の言い方があれなのはよく見かける

434 23/08/19(土)14:22:49 No.1092098105

>>常連の方も言うほど人としてのマナー守れてるか? >常連という立場に胡座かいてる人はいるよ… >人の振り見て我が振り直せになる この前やったグラブルのサウナイベント思い出したわ

435 23/08/19(土)14:22:50 No.1092098109

>どうせみんなサーチという名のドローするじゃねぇかよえーっ! 1枚が2枚になるサーチなんて滅多にないよ!

436 23/08/19(土)14:22:52 No.1092098115

まぁ楽しそうだと混ざりたくなるよね つまり古参の方は文句やキレちらかすより楽しそうな所を見せるべきだ

437 23/08/19(土)14:22:54 No.1092098129

>強欲な壺はみんな入れちゃうので禁止!禁止です!(汎用手札誘発は無制限) >これがいまいち納得できなかった初心者です >どうせみんなサーチという名のドローするじゃねぇかよえーっ! うららとGは枚数調整するし相手によって刺さる刺さらないとかどこに誘発当てるかとかあるでしょ サーチもその時に何持ってくるか?とかある 強欲な壺は引いた瞬間使えば無条件で1アドなんだから全員入れるしゲーム性も無い

438 23/08/19(土)14:23:13 No.1092098233

ウォーハンマーってTRPGしか出てこないと思って調べたらそれ関連なんだ…

439 23/08/19(土)14:23:45 No.1092098406

>>今ウォーハンマーってプラモ兼ボドゲが一気に新人来て嬉しい悲鳴あげてる >>新店舗が立つ予定も出てきたし新人増えすぎて普段売れない1色1000円近い塗料が売り切れてる >週刊ウォーハンマーが新規向けすぎたね… エゲツない勢いで「へーこういうプラモあるんだ」って新規層が週間ウォーハンマーで入ってきたし 静岡ホビーショーでもウォーハンマー売り出したから本気を感じる

440 23/08/19(土)14:23:48 No.1092098419

みんな手に持ってブーンドドド!とかやるんじゃないんだ…ウォーハンマーって

441 23/08/19(土)14:23:53 No.1092098445

自分で塗装した大量のフィギュアを使ったボードゲームってアナログの極致って感じで興味はあるよね…

442 23/08/19(土)14:24:10 No.1092098530

遊戯王は楽しそうでやっては見るけど実際やってみるとキュークツでやめるタイプのカードゲーム

443 23/08/19(土)14:24:38 No.1092098653

普段売れるわけがねぇってヨドバシのウォーハンマープラモが売り切れてて驚く

444 23/08/19(土)14:24:51 No.1092098728

MTGもうおお頭脳戦かっけえ!と思ったら土地事故とかいうしょうもなさすぎる敗因があったりもうTCGってそういうもんだよ…

445 23/08/19(土)14:24:53 No.1092098738

ウォーハンマーおもろそうだな…

446 23/08/19(土)14:25:13 No.1092098835

デジタルしかねえからのあえてアナログ… 需要あるよな

447 23/08/19(土)14:25:15 No.1092098855

>みんな手に持ってブーンドドド!とかやるんじゃないんだ…ウォーハンマーって なんかサイコロ15個ぐらい振ってうおーー!!!必殺技ジャーイ!!みたいな大人のブンドド

448 23/08/19(土)14:25:25 No.1092098908

>ウォーハンマー ゲムマで見たことあるがあれ日本人受けするゲームだったのか・・・

449 23/08/19(土)14:25:46 No.1092099013

>MTGもうおお頭脳戦かっけえ!と思ったら土地事故とかいうしょうもなさすぎる敗因があったりもうTCGってそういうもんだよ… 土地事故は辛いけどマナどう使うか考えるのが一番楽しいんだよな

450 23/08/19(土)14:26:18 No.1092099160

>>MTGもうおお頭脳戦かっけえ!と思ったら土地事故とかいうしょうもなさすぎる敗因があったりもうTCGってそういうもんだよ… >土地事故は辛いけどマナどう使うか考えるのが一番楽しいんだよな 事故らないようにしつつ安定する土地枚数と構成とは?とかも楽しいしね

451 23/08/19(土)14:26:19 No.1092099169

かっこよく塗装したフィギュアのコレクションと見せびらかしとゲームが同時にできるのは楽しそうだよなあ

452 23/08/19(土)14:26:25 No.1092099200

ウォーハンマーはマジで週刊〇〇シリーズの影響力ヤバいなぁって勢いで新規層増えたな

↑Top