虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/08/19(土)10:26:40 冷静に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/19(土)10:26:40 No.1092025137

冷静に読むとダメなことしか言ってないな…

1 23/08/19(土)10:28:07 No.1092025475

ラストの切り替えがすごい

2 23/08/19(土)10:28:33 No.1092025588

これに乗っかってやれる相手も色んな意味ですげーな

3 23/08/19(土)10:29:32 No.1092025820

2ページ目までは困惑しかしてない…

4 23/08/19(土)10:29:35 No.1092025835

3時間で!?

5 23/08/19(土)10:30:05 No.1092025945

危機的状況だと理解できました

6 23/08/19(土)10:32:07 No.1092026459

こうして生まれたのがライブアライブ近未来編である

7 23/08/19(土)10:34:16 No.1092026983

>これに乗っかってやれる相手も色んな意味ですげーな ちゃんと速攻で意図はバレてるのもひどい

8 23/08/19(土)10:35:49 No.1092027417

まあでもこうやって話しながら作業したら案外終わることはある

9 23/08/19(土)10:36:28 No.1092027585

fu2481552.jpg 効果があったから許すが…

10 23/08/19(土)10:36:47 No.1092027679

ここまで追い込まれてると分かったら全員なんとかしなきゃ方向にスイッチできるからな……

11 23/08/19(土)10:37:24 No.1092027861

全然違う松でダメだった

12 23/08/19(土)10:37:32 No.1092027886

〆切が迫ってるけど全くアイディアが出ないので代わりに考えてください 描くのは俺がやりますから!って言うだけで済む話を4Pにも渡って伸ばすのすごいね

13 23/08/19(土)10:37:37 No.1092027913

>fu2481552.jpg >効果があったから許すが… スピード感がすげぇ

14 23/08/19(土)10:38:05 No.1092028053

こんな堂々と仕事進んでないって言われたら協力せざるを得ないよな…

15 23/08/19(土)10:38:14 No.1092028095

確かに松感はあるが…

16 23/08/19(土)10:39:11 No.1092028355

近未来だがそこまで未来じゃないは言われないとわかんねえよな

17 23/08/19(土)10:39:12 No.1092028357

デザインはできてたけど想像してたピッチリスーツSF的な近未来じゃなくてなんか昭和っぽい雰囲気だった

18 23/08/19(土)10:39:29 No.1092028421

確かに筆はめっちゃ速いからな先生 操縦しなきゃ…!

19 23/08/19(土)10:39:31 No.1092028426

いきなりゲームのデザインで近未来のデザインとか言われても困る 他の編と比べて明らかにイメージがふんわりしてやがる

20 23/08/19(土)10:39:57 No.1092028538

>スピード感がすげぇ 3時間後には全てが完成している計画です!

21 23/08/19(土)10:40:41 No.1092028749

スーパーロボットの操縦者と言われるとちょっといい気がしてくるから困る

22 23/08/19(土)10:41:15 No.1092028899

スクウェア側の提示するブリキ大王で駄目になっちゃったから…

23 23/08/19(土)10:41:36 No.1092028978

自分で考えて出してダメだしされて考えて…ってやるより圧倒的に早い アジャイル開発というやつだ

24 23/08/19(土)10:42:06 No.1092029108

なんだかんだ偉いのは締切までまだ日にちのある時にこの行動にちゃんと移せることだよな

25 23/08/19(土)10:42:34 No.1092029252

近未来編とか一番厄介なの任された挙句 スクウェアにいるデザイナーのデザインを先に見せられて壊されるイジメ

26 23/08/19(土)10:42:44 No.1092029298

>スーパーロボットの操縦者と言われるとちょっといい気がしてくるから困る ホノオ先生がこっちの言った通りに描いてくれるんだぜ?最高だろ? これが締め切りの差し迫った仕事じゃなけりゃな!

27 23/08/19(土)10:42:59 No.1092029380

>いきなりゲームのデザインで近未来のデザインとか言われても困る >他の編と比べて明らかにイメージがふんわりしてやがる 原始 幕末 功夫 西部 現代 近未来 SF 中世 確かに

28 23/08/19(土)10:44:10 No.1092029680

アイデアが出ねえから助けてくれ!ってのはぶっちゃけ真っ当なんだけど 手塚先生のフィルター通したらそれだけでこんな展開になるのずるいよな…

29 23/08/19(土)10:44:12 No.1092029687

正直現代と近未来って並行してても何もおかしくないと言うか たぶんミサワのほうが格闘家として古い

30 23/08/19(土)10:44:23 No.1092029730

下2コマの一蓮托生でヤケになってる感じいいよね どうもこうもねえよ間に合わせる

31 23/08/19(土)10:44:35 No.1092029788

爆発する前に爆弾持ってくるだけマシなんだろうな

32 23/08/19(土)10:44:36 No.1092029795

一番効率的ではある ディレクターの時間を3時間ほど拝借する必要はあるが

33 23/08/19(土)10:44:46 No.1092029831

想像ハードルの高いキャラ!! fu2481577.jpg

34 23/08/19(土)10:45:53 No.1092030133

俺の頭がダメになっているんです!! とちゃんと自覚して伝えれるの偉いよ…

35 23/08/19(土)10:45:54 No.1092030135

改めて言われるとなんだこの近未来編のシナリオ… いやオマージュなのは分かるんだけど単語が何だコレ

36 23/08/19(土)10:46:17 No.1092030248

コキコキ

37 23/08/19(土)10:46:35 No.1092030335

言われてみるとふんわりしてんなあ 近未来

38 23/08/19(土)10:46:41 No.1092030354

というか言ってその場でサクッと見せれる絵が描ける筆の速さと精巧さがあって成立する偉業だよなこれ 漫画かによってはこのラフ画は一体なんだ?って解読不可能なのとかいるし

39 23/08/19(土)10:46:43 No.1092030367

>〆切が迫ってるけど全くアイディアが出ないので代わりに考えてください >描くのは俺がやりますから!って言うだけで済む話を4Pにも渡って伸ばすのすごいね それが面白いんだから文句無いわ

40 23/08/19(土)10:47:10 No.1092030490

近未来って題材もファジーすぎてめんどくさいし敵キャラも変なのばっかもんな

41 23/08/19(土)10:47:12 No.1092030496

>想像ハードルの高いキャラ!! >fu2481577.jpg インコはオウムから来てるだろ絶対

42 23/08/19(土)10:47:31 No.1092030587

近未来じゃなくてAKIRAって言えばすぐ伝わったと思う

43 23/08/19(土)10:47:44 No.1092030639

>インコはオウムから来てるだろ絶対 それ以上はいけない

44 23/08/19(土)10:48:47 No.1092030886

攻殻やAKIRAほどテクノロジー進んでないからなぁ

45 23/08/19(土)10:48:56 No.1092030922

実際この現場を直に見てみたい 本当にこういう喫茶店でやってたらマジでどうしようって思ってしまった 流石にどこかの事務所ですよね…?

46 23/08/19(土)10:49:06 No.1092030965

液体人間とか言うパワーワード

47 23/08/19(土)10:49:48 No.1092031162

液体人間要素以外まったく未来感ないと思う 武装暴走族と公安の関係はディストピアかなあ…

48 23/08/19(土)10:50:25 No.1092031321

昔から追い詰められを利用して脅威のパフォーマンスを発揮するタイプの作家はいて 豪ちゃんが毎週真っ白のスケッチブックを持ってタクシーに乗って 東映に着くまでに今週のデーモンをデザインしてたとか

49 23/08/19(土)10:51:55 No.1092031729

これ時田なんか

50 23/08/19(土)10:52:40 No.1092031928

下村さんの方もどんな気持ちでGOGOブリキ大王の作曲してたんだろう…

51 23/08/19(土)10:52:41 No.1092031932

キャラデザに口出しできるほど明確なイメージ持ってるプロデューサーもすごいよ…

52 23/08/19(土)10:52:42 No.1092031936

>液体人間要素以外まったく未来感ないと思う >武装暴走族と公安の関係はディストピアかなあ… たろ吉もいるだろ!?

53 23/08/19(土)10:52:47 No.1092031962

もう編集が原作じゃん…って事も結構あるらしいな

54 23/08/19(土)10:53:15 No.1092032100

改めてキャラ設定見返すと漫画家だけでデザイン詰めるのそりゃ無理だってなるなこれ

55 23/08/19(土)10:53:19 No.1092032125

>fu2481552.jpg >効果があったから許すが… 松って感じだ

56 23/08/19(土)10:53:35 No.1092032179

これであの作品がお出しされるからすごいよ

57 23/08/19(土)10:53:43 No.1092032204

要約:進捗やばいのでアドバイスと仕事並行したいです

58 23/08/19(土)10:54:05 No.1092032298

気持ちも乗ると出鱈目な量を書き始める Gガンとか

59 23/08/19(土)10:54:16 No.1092032342

>要約:進捗やばいのでアドバイスと仕事並行したいです わかった今ここでやろう

60 23/08/19(土)10:54:24 No.1092032371

>松って感じだ うーん! 全然違う!

61 23/08/19(土)10:54:40 No.1092032439

やる気だけで出来る仕事じゃないのは分かってるから貸せる手は貸すしかない…

62 23/08/19(土)10:54:56 No.1092032498

双方優秀じゃないと出来ないやつ!

63 23/08/19(土)10:54:58 No.1092032512

この名前でキャラ書いてねって言われても無理だわ

64 23/08/19(土)10:55:01 No.1092032526

>下村さんの方もどんな気持ちでGOGOブリキ大王の作曲してたんだろう… 時田さんが色々歌ったのを聞かされたとかだっけ…?

65 23/08/19(土)10:55:01 No.1092032527

要は言われた通り描くからその場で添削してねって 追い詰められたマンガ家と編集がよくやるやつじゃん!

66 23/08/19(土)10:55:31 No.1092032675

松というか石松というか

67 23/08/19(土)10:55:35 No.1092032692

まぁ実際問題ラフ書いて送ってダメ出し受けてまた書いて送って…って遠隔でやるより 書いてる真横でそこはそうじゃない!ここはこう!って速攻で修正してく方が圧倒的に捗るよな

68 23/08/19(土)10:55:36 No.1092032696

これただの打ち合わせでは!? その場でレスポンスもらいながらやれるのはいいよね… でもセンセも描くの早いから出来るんだなこれ…

69 23/08/19(土)10:55:45 No.1092032734

ロボも古代兵器だし近未来…近未来?って感じしかしねえな改めて!

70 23/08/19(土)10:55:53 No.1092032762

ときた君も変人寄りだから成り立ってるよねこれ

71 23/08/19(土)10:55:55 No.1092032774

近未来だけだとディストピアなのかサイバーパンクなのか宇宙進出なのかスペースオペラなのかドラえもんなのか判らんよな

72 23/08/19(土)10:56:07 No.1092032834

ロボットの名前を出した途端にノリノリになるな

73 23/08/19(土)10:56:10 No.1092032849

サンデー系かと思ったけど柱でガンガン系だと気づく

74 23/08/19(土)10:56:52 No.1092033037

>まぁ実際問題ラフ書いて送ってダメ出し受けてまた書いて送って…って遠隔でやるより >書いてる真横でそこはそうじゃない!ここはこう!って速攻で修正してく方が圧倒的に捗るよな 3時間でこれ終える自信あるのは相当な速筆に限られるよな…

75 23/08/19(土)10:56:59 No.1092033069

>書いてる真横でそこはそうじゃない!ここはこう!って速攻で修正してく方が圧倒的に捗るよな ただアーティストが頭の中で揉んで…の部分が少なくなるから諸刃の剣 締め切り近いから仕方なく使うが

76 23/08/19(土)10:57:22 No.1092033165

編集部で描くのは漫画家の日常だからな……そうか…?

77 23/08/19(土)10:57:28 No.1092033202

近未来ってそこまで遠くない未来って事だけど それはそれで結構想定される文明レベルの幅が広いな…?ってなるのはわかる

78 23/08/19(土)10:57:54 No.1092033311

進捗やばいから助けて!と言えるのは貴重だよ それすらできない人もいる

79 23/08/19(土)10:57:54 No.1092033313

多分本人達はちょっと楽しくなってきちゃってたと思う

80 23/08/19(土)10:58:26 No.1092033474

王道RPGの曲が作りたくてカプコンから来たのにロボアニメっぽい曲やプロレスっぽい曲を要求される下村陽子

81 23/08/19(土)10:58:28 No.1092033480

クソ忙しいディレクターとクソ忙しい連載漫画家!! お互いもう時間がないからこうするしかないんですよ!! そうか!すぐやるぞ!!

82 23/08/19(土)10:59:02 No.1092033642

今近未来っていうと2100年ぐらい想定…かなぁ

83 23/08/19(土)10:59:06 No.1092033664

そもそもの発端の原始編が一番楽そうなのズルすぎない?

84 23/08/19(土)10:59:23 No.1092033757

現代と未来別にあった上で近未来だしな…

85 23/08/19(土)10:59:38 No.1092033823

原案のデザインがよくできてて先生も俺が描かなくてもよくね!?ってなってたから…

86 23/08/19(土)10:59:40 No.1092033827

全ての 状況が 理解 できました!

87 23/08/19(土)10:59:59 No.1092033912

近未来、超能力、暴走族 AKIRAがやりたかったのか

88 23/08/19(土)11:00:00 No.1092033914

島本先生は操縦された方がいいタイプだと思う 乗ると調子がどんどん上がるゴキゲンなマシン 乗り手がいないとすぐシリアスな場面で変なことモノローグで考え始める

89 23/08/19(土)11:00:44 No.1092034132

>王道RPGの曲が作りたくてカプコンから来たのにロボアニメっぽい曲やプロレスっぽい曲を要求される下村陽子 中世編は念願叶って王道な曲だった気もするけどillusionとかピュアオディオとかはちょっと王道から外れた感じの曲な気がする

90 23/08/19(土)11:00:51 No.1092034160

実際はそんなことないんだろうけどイメージ伝えずに名前だけで描いたデザインにふわふわしたダメ出しするな

91 23/08/19(土)11:01:45 No.1092034385

>原案のデザインがよくできてて先生も俺が描かなくてもよくね!?ってなってたから… この気持ちよくわかる…

92 23/08/19(土)11:02:00 No.1092034444

>近未来、超能力、暴走族 >AKIRAがやりたかったのか それはそうだろ!

93 23/08/19(土)11:02:09 No.1092034487

>実際はそんなことないんだろうけどイメージ伝えずに名前だけで描いたデザインにふわふわしたダメ出しするな むしろイメージというか原案見たせいでだめになったのでは

94 23/08/19(土)11:02:51 No.1092034658

>それはそうだろ! まずは主人公のアキラからだっ

95 23/08/19(土)11:03:01 No.1092034702

他の人のキャラデザ話も聞きたいな キューブって名前だけど丸っこくしちゃえ!ってした田村先生とか ちょこちょこは当時の話描かれてる人もいるけど

96 23/08/19(土)11:03:11 No.1092034747

>近未来、超能力、暴走族 >AKIRAがやりたかったのか 主人公の名前でわかるだろ

97 23/08/19(土)11:04:02 No.1092034948

>主人公の名前でわかるだろ AKIRAの主人公の名前アキラじゃねえし…

98 23/08/19(土)11:04:15 No.1092034994

>AKIRAがやりたかったのか デザインする側からすると「ぶっちゃけ○○やりたいんです」はありがたいと聞く

99 23/08/19(土)11:04:23 No.1092035032

>>AKIRAがやりたかったのか >それはそうだろ! でもディレクターそれすら伝えてないように見えるが…

100 23/08/19(土)11:04:23 No.1092035036

>>主人公の名前でわかるだろ >AKIRAの主人公の名前アキラじゃねえし… 鉄雄だよな

101 23/08/19(土)11:04:35 No.1092035087

個人的にはロックマンエグゼやビルドファイターズくらいを近未来としたい 冷静に見たらハチャメチャなことやってるけど

102 23/08/19(土)11:04:38 No.1092035099

>>主人公の名前でわかるだろ >AKIRAの主人公の名前アキラじゃねえし… それは…! そうではあるが!!

103 23/08/19(土)11:04:47 No.1092035134

デコ助野郎!

104 23/08/19(土)11:05:53 No.1092035442

普通はこんなやり取りでマジで仕上がるとは思わないじゃん 両方とも敏腕じゃないと成り立たない

105 23/08/19(土)11:06:14 No.1092035537

昭和の男が前線に立つくらいの近未来

106 23/08/19(土)11:06:23 No.1092035587

書き込みをした人によって削除されました

107 23/08/19(土)11:06:33 No.1092035632

>デザインする側からすると「ぶっちゃけ○○やりたいんです」はありがたいと聞く 嫌がる人ももちろんいるけど「あの作品のアレとソレな感じです」って言ってくれた方が楽なんだってね

108 23/08/19(土)11:06:34 No.1092035636

>それは…! >そうではあるが!! 炎尾先生っぽいレス

109 23/08/19(土)11:07:01 No.1092035781

これ3人とも寸分違わぬ証言出しててマジ実話らしいのが笑う

110 23/08/19(土)11:07:07 No.1092035800

>他の人のキャラデザ話も聞きたいな >キューブって名前だけど丸っこくしちゃえ!ってした田村先生とか >ちょこちょこは当時の話描かれてる人もいるけど 発想が自由だな…

111 23/08/19(土)11:07:33 No.1092035931

>嫌がる人ももちろんいるけど「あの作品のアレとソレな感じです」って言ってくれた方が楽なんだってね 影響から抜け出せなくなる危険はあるけどイメージ固めるのめっちゃ楽になるだろうし

112 23/08/19(土)11:07:49 No.1092036011

これ何で読める?

113 23/08/19(土)11:08:18 No.1092036133

筆が速いからできる事だよなあ 普通クライアント側がリテイクとリテイクの間にダレちゃう

114 23/08/19(土)11:08:19 No.1092036140

>>〆切が迫ってるけど全くアイディアが出ないので代わりに考えてください >>描くのは俺がやりますから!って言うだけで済む話を4Pにも渡って伸ばすのすごいね >それが面白いんだから文句無いわ 段々敬語から描けっ!になっていく流れがやっぱ漫画上手い

115 23/08/19(土)11:08:38 No.1092036229

>昭和の男が前線に立つくらいの近未来 昭和と近未来の間みじかくない…? それとも結構いい歳なのかケンイチ

116 23/08/19(土)11:08:48 No.1092036269

>これ何で読める? 月刊ビッグガンガンVol.08

117 23/08/19(土)11:08:59 No.1092036318

それをそのまんま描け!の話で肯定してるやつでは?

118 23/08/19(土)11:09:14 No.1092036407

>>AKIRAがやりたかったのか >デザインする側からすると「ぶっちゃけ○○やりたいんです」はありがたいと聞く まあゲームのキャラ説明とかも社内向けは◯◯(作品名)の☓☓(キャラ名)みたいな感じとかどストレートに書かれたりするからな……

119 23/08/19(土)11:09:16 No.1092036421

>これ何で読める? ビッグガンガン2022のVOL.8

120 23/08/19(土)11:09:26 No.1092036473

絶対もっと島本からグイグイ行っただろ 基本的にそのジャンルのよくあるイメージで固めてる他の編と比べて近未来編だけキャラデザ担当の味が強すぎる どう考えても近未来に昭和要素いらねえだろ

121 23/08/19(土)11:10:15 No.1092036715

>どう考えても近未来に昭和要素いらねえだろ レトロフューチャーやね

122 23/08/19(土)11:10:20 No.1092036736

>どう考えても近未来に昭和要素いらねえだろ いる

123 23/08/19(土)11:10:22 No.1092036748

松の松感がすごいけど昭和の漫画の松だわ…

124 23/08/19(土)11:11:09 No.1092036966

>想像ハードルの高いキャラ!! >fu2481577.jpg インコ大僧正はネーミングの意味がわかっても分からないふりしないといけないよね…

125 23/08/19(土)11:11:18 No.1092037009

>インコはオウムから来てるだろ絶対 まだ一般的にはオモシロ新興宗教的な扱いだったから…

126 23/08/19(土)11:11:27 No.1092037043

90年代から見ての近未来で2010年だからな…

127 23/08/19(土)11:11:30 No.1092037064

まあほぼ同時期のるろ剣は単行本でモチーフにしたキャラ全部語ってるし…

128 23/08/19(土)11:11:44 No.1092037160

石渡先生は西部劇と言えばイーストウッド!でまぁそうだね!

129 23/08/19(土)11:11:55 No.1092037229

あっそういうネタかインコ… そりゃ今となってはとぼけるしか無いわ

130 23/08/19(土)11:12:04 No.1092037273

実際に声付いたら影山ヒロノブに赤羽根健治に石川英郎だから平成版って感じだし…

131 23/08/19(土)11:12:51 No.1092037511

鳥繋がりだけど今じゃかなりのセンシティブネタ

132 23/08/19(土)11:13:00 No.1092037564

パンツとかシミーズは削除されるけどそのまま続投できるインコ

133 23/08/19(土)11:13:07 No.1092037603

ぼくは 幕末編の ほうが 好きです けどね!

134 23/08/19(土)11:13:19 No.1092037666

元ネタちゃんとやったことないせいかさっきからジュウシマツ和尚がちらつく

135 23/08/19(土)11:13:28 No.1092037710

>あっそういうネタかインコ… >そりゃ今となってはとぼけるしか無いわ 大仏のデザインに直球でΩが盛り込まれてるんだよね…

136 23/08/19(土)11:13:38 No.1092037743

>月刊ビッグガンガンVol.08 今は電子で雑誌のバックナンバーすぐ読めるからいい時代だよね 近未来だ

137 23/08/19(土)11:13:49 No.1092037790

>まぁ実際問題ラフ書いて送ってダメ出し受けてまた書いて送って…って遠隔でやるより >書いてる真横でそこはそうじゃない!ここはこう!って速攻で修正してく方が圧倒的に捗るよな 絵描くときは独りじゃないと無理なタイプもいるから…

138 23/08/19(土)11:14:54 No.1092038111

>大仏のデザインに直球でΩが盛り込まれてるんだよね… やばいって!

139 23/08/19(土)11:15:29 No.1092038261

>元ネタちゃんとやったことないせいかさっきからジュウシマツ和尚がちらつく どっちの元ネタだ…?

140 23/08/19(土)11:15:44 No.1092038332

>絵描くときは独りじゃないと無理なタイプもいるから… 島本はドラマの撮影を見ながら原稿やるタイプだから…

141 23/08/19(土)11:15:44 No.1092038338

近未来が100年後の未来って意味じゃなくてその時点から10年後くらいの本当に近い未来だからな…

142 23/08/19(土)11:16:12 No.1092038477

>>大仏のデザインに直球でΩが盛り込まれてるんだよね… >やばいって! オウムとΩはなんの関係もないから…

143 23/08/19(土)11:16:23 No.1092038532

描くスピードが半端じゃないだろこれ…

144 23/08/19(土)11:16:35 No.1092038591

近未来言っても未来要素なかったよな…現代が2個になるの嫌だっただけじゃねえの

145 23/08/19(土)11:16:47 No.1092038647

>描くスピードが半端じゃないだろこれ… 3時間後には出来てるってめちゃくちゃ言ってるよな

146 23/08/19(土)11:17:10 No.1092038743

>近未来言っても未来要素なかったよな…現代が2個になるの嫌だっただけじゃねえの エスパーとか液体人間とかロボとかあったろ!?

147 23/08/19(土)11:17:31 No.1092038834

>>大仏のデザインに直球でΩが盛り込まれてるんだよね… >やばいって! オメガかもしれんし…

148 23/08/19(土)11:17:39 No.1092038873

>近未来言っても未来要素なかったよな…現代が2個になるの嫌だっただけじゃねえの ややサイバーパンク感のある敵とか…

149 23/08/19(土)11:18:01 No.1092038976

>>近未来言っても未来要素なかったよな…現代が2個になるの嫌だっただけじゃねえの >エスパーとか液体人間とかロボとかあったろ!? それは現代にもいるはずだ

150 23/08/19(土)11:18:13 No.1092039021

ゲームやってるから解るが このネーミングと近未来でデザインしろと言われたらそりゃ困難を極めるわ

151 23/08/19(土)11:18:26 No.1092039077

タロイモとか一切イメージできる名前してないのによく抽出したな…

152 23/08/19(土)11:18:31 No.1092039096

>>>近未来言っても未来要素なかったよな…現代が2個になるの嫌だっただけじゃねえの >>エスパーとか液体人間とかロボとかあったろ!? >それは現代にもいるはずだ 説得力はあるな…

153 23/08/19(土)11:18:52 No.1092039182

地味に自衛隊じゃなくて陸軍なんだよな

154 23/08/19(土)11:19:07 No.1092039246

例え10年くらい先でも近未来だ

155 23/08/19(土)11:19:08 No.1092039249

>地味に自衛隊じゃなくて陸軍なんだよな アーミー

156 23/08/19(土)11:19:16 No.1092039297

現代編はモデルありきだから描きやすそうだな

157 23/08/19(土)11:19:54 No.1092039476

今の近未来のイメージはAIを便利に使ってるイメージ

158 23/08/19(土)11:20:27 No.1092039623

元からの完成系イメージ先に渡されて自分のインスピレーションが負けたと感じてボロボロになってたんだっけこれ

159 23/08/19(土)11:20:41 No.1092039675

SF編:エイリアン、2001年宇宙の旅 西部編:クリント・イーストウッド 功夫編:功夫映画のテンプレ 現代編:スト2 中世編:王道RPGパロ 原始編:ギャートルズ 幕末編:忍者モノ 近未来編:AKIRA、昭和、巨大ロボ

160 23/08/19(土)11:21:01 No.1092039758

>今の近未来のイメージはAIを便利に使ってるイメージ これも大概一昔前にバカにされてた二昔前の魔法みたいな未来世界のイメージだと思うけど現実になりかけてんのすごいよね…

161 23/08/19(土)11:21:12 No.1092039814

キャラの名前でやっとあーライブアライブかってなった

162 23/08/19(土)11:22:24 No.1092040153

>>今の近未来のイメージはAIを便利に使ってるイメージ >これも大概一昔前にバカにされてた二昔前の魔法みたいな未来世界のイメージだと思うけど現実になりかけてんのすごいよね… 車が空を飛ぶのも実現したし未来すげぇってなる

163 23/08/19(土)11:22:49 No.1092040261

こんなんで上手くいくのかよ

164 23/08/19(土)11:23:11 No.1092040374

AKIRAも作中では80年代ブームが起きてるって設定なので昭和は割と合ってる

165 23/08/19(土)11:23:54 No.1092040583

未来が想像したより現実的云々なのは進化する過程が見える事だなってなる昨今

166 23/08/19(土)11:24:08 No.1092040635

ライブアライブ発売:1994年9月 松本サリン事件:1994年6月 地下鉄サリン事件:1995年3月 なのでかなり危ないタイミング

167 23/08/19(土)11:24:11 No.1092040663

>AKIRAも作中では80年代ブームが起きてるって設定なので昭和は割と合ってる 令和も平成レトロ流行ってるしな...

168 23/08/19(土)11:25:00 No.1092040914

島本先生の作品によく鳥がでてたからそれでインコだと思ってた そっちはスズメだった

169 23/08/19(土)11:25:27 No.1092041046

市川裕文がゲーム会社のひとは頭に具体的なデザインあるのに それを教えてくれないのでボツが続く早く言って! って同人で描いてたな エニックスの仕事だったが

170 23/08/19(土)11:26:33 No.1092041359

>今の近未来のイメージはAIを便利に使ってるイメージ 機械工学は頭打ち感あるけど情報工学はまだイケるかもという期待がある

171 23/08/19(土)11:26:36 No.1092041377

>ライブアライブ発売:1994年9月 >松本サリン事件:1994年6月 >地下鉄サリン事件:1995年3月 >なのでかなり危ないタイミング オウムがまだサブカル的に人気があってメディアでの露出が結構あった頃?

172 23/08/19(土)11:26:41 No.1092041401

そんなカッコにならなくても3時間後には全てが完成してんだよ…! なあ…そうでしょう編集さん…!

173 23/08/19(土)11:27:26 No.1092041611

何ならアレクサ電気つけてークーラー入れて今日の天気はー音楽かけてー とかやってるだけでも軽く昔のSFの世界に片足突っ込んでる 地下にケーブル繋がったメタリックメロンパンみたいな電子頭脳があるタイプのやつ

174 23/08/19(土)11:27:45 No.1092041692

>>地味に自衛隊じゃなくて陸軍なんだよな >アーミー AKIRAだ

175 23/08/19(土)11:27:48 No.1092041709

>>今の近未来のイメージはAIを便利に使ってるイメージ >機械工学は頭打ち感あるけど情報工学はまだイケるかもという期待がある ナノテクは全然いけるイメージある

176 23/08/19(土)11:29:21 No.1092042133

>ライブアライブ発売:1994年9月 >松本サリン事件:1994年6月 >地下鉄サリン事件:1995年3月 >なのでかなり危ないタイミング 本当に近未来なことやってたんだな… 数ヶ月後の

177 23/08/19(土)11:30:51 No.1092042526

近未来=北斗の拳

178 23/08/19(土)11:31:02 No.1092042577

今の大人気漫画家集めてライブアライブ2作ってくんないかなー 中世編 森薫は必須で

179 23/08/19(土)11:31:29 No.1092042712

これはオファー側もアクが強すぎるから島本1人じゃ無理だよ

180 23/08/19(土)11:32:21 No.1092042955

一番デザインしなきゃいけないキャラが多いのって何編だろ

181 23/08/19(土)11:32:29 No.1092042987

>今の大人気漫画家集めてライブアライブ2作ってくんないかなー ム リ

182 23/08/19(土)11:33:40 No.1092043312

リメイクもうちょっと売れたら2行けるかもみたいな話はしてた

183 23/08/19(土)11:33:44 No.1092043328

>一番デザインしなきゃいけないキャラが多いのって何編だろ 僅差で中世…?

184 23/08/19(土)11:33:51 No.1092043355

漫勉のさいとうたかを回で さいとう先生が描いたゴルゴでもチーフアシがこれはおかしいから直しましょうってって言われて 確かにそうかもって話し合って直してたから大御所でも客観的な視点を欲してるんだなと思った

185 23/08/19(土)11:34:56 No.1092043650

>確かにそうかもって話し合って直してたから大御所でも客観的な視点を欲してるんだなと思った 藤田和日郎はよくアシに意見を求めてるイメージがある むしろ言えない人はアシにしない

186 23/08/19(土)11:37:02 No.1092044258

言われたままにやるだけじゃ成長しないし人間雇ってる意味がないってどれかのあとがきで言ってたな

187 23/08/19(土)11:39:21 No.1092044931

シナリオも漫画家に任せたのかと思ってたらデザインだけだったのね

188 23/08/19(土)11:40:27 No.1092045221

SF編がなきゃ自由にできたんだろうけども

189 23/08/19(土)11:40:50 No.1092045321

まあ漫画描くのと依頼されてデザインするのとじゃ仕事のやり方も変わって当然だし…

190 23/08/19(土)11:41:48 No.1092045603

>藤田和日郎はよくアシに意見を求めてるイメージがある >むしろ言えない人はアシにしない 邪眼のクライマックスシーンで効果つけるのをアシスタントに拒否されたエピソード好き

191 23/08/19(土)11:42:37 No.1092045846

ふと思ったがそのうち漫画もアシスタントAIとか出てくんのかな

192 23/08/19(土)11:43:58 No.1092046222

>ふと思ったがそのうち漫画もアシスタントAIとか出てくんのかな 背景とか効果線とかソフト側が指示通り描いてくれるから既に存在すると言える

193 23/08/19(土)11:44:47 No.1092046452

背景とか無機物はサクサクやってくれそうだなAI ジブンデカイテクダサイ!とか言われたらどうしようか…

194 23/08/19(土)11:45:36 No.1092046686

正直スレ画の漫画は名作だと思う

195 23/08/19(土)11:46:06 No.1092046833

>邪眼のクライマックスシーンで効果つけるのをアシスタントに拒否されたエピソード好き どういうこと? 「キミやってくれない?」 「流石に責任重すぎっす!!」 みたいなこと?

196 23/08/19(土)11:48:29 No.1092047506

>どういうこと? fu2481733.jpeg これに追加で効果つけてって言った アシはこのページはこれで良いんですよ!って拒否した

197 23/08/19(土)11:48:59 No.1092047635

>>邪眼のクライマックスシーンで効果つけるのをアシスタントに拒否されたエピソード好き >どういうこと? >「キミやってくれない?」 >「流石に責任重すぎっす!!」 >みたいなこと? いやそんな効果つけなくてもこれで完成してますって全員に突っぱねられた

198 23/08/19(土)11:50:15 No.1092047979

>>どういうこと? >fu2481733.jpeg >これに追加で効果つけてって言った >アシはこのページはこれで良いんですよ!って拒否した アシが正しい

199 23/08/19(土)11:50:17 No.1092047986

逆に何足せばいいか迷うよこんなの…

200 23/08/19(土)11:50:52 No.1092048159

上等な料理にハチミツをぶちまけさせる気だったの?

201 23/08/19(土)11:51:32 No.1092048368

ビッグガンガン読んだ 読んだけど…打ち上げで目の前に座ったスタッフなんなんだよ…

202 23/08/19(土)11:52:08 No.1092048549

>シナリオも漫画家に任せたのかと思ってたらデザインだけだったのね 漫画家からもらったデザインからシナリオを変更したという話は聞くけどね 近未来編とかも

203 23/08/19(土)11:52:35 No.1092048654

>島本先生は操縦された方がいいタイプだと思う >乗ると調子がどんどん上がるゴキゲンなマシン >乗り手がいないとすぐシリアスな場面で変なことモノローグで考え始める 元々の作風の「既存のテンプレをパロディする」の時が調子いいのもそういうことだと思う 元があってそれに沿って崩すのが良いんだと思う

204 23/08/19(土)11:52:50 No.1092048725

>一番効率的ではある >ディレクターの時間を3時間ほど拝借する必要はあるが けれど三時間で大事かつ自分で握りきれないタスクを消化できるのはやすいと思う

205 23/08/19(土)11:53:45 No.1092048988

ブレインストーミングとかそれに近い洗い出し作業だから大分理に適っている

206 23/08/19(土)11:53:53 No.1092049017

そんな3時間で全キャラ描けるほど速筆ならこれでいいんだろうな

207 23/08/19(土)11:54:13 No.1092049104

ギャラはそのままインコ大僧正とかのデザインまで完成したからな…

208 23/08/19(土)11:54:26 No.1092049168

まあ近未来って言われても近未来…近未来かこれ?ってなるくらいの時系列なのは当時から思っていたが

209 23/08/19(土)11:55:36 No.1092049521

>まあ近未来って言われても近未来…近未来かこれ?ってなるくらいの時系列なのは当時から思っていたが AKIRA編とは言えないから…

210 23/08/19(土)11:56:05 No.1092049669

主人公の名前からしてアキラなのに 最近まで気付かれてなかったもんな

211 23/08/19(土)11:57:07 No.1092049936

>主人公の名前からしてアキラなのに >最近まで気付かれてなかったもんな それ気づいてなかったの君だけだよ

212 23/08/19(土)11:57:24 No.1092050011

「AKIRAの敵をオウム真理教にして超能力で動く鉄人ロボに乗って倒す話です」 まとめるとこうなんだが実際当時の時点で時田の中でここまでまとまってたかはわからない

213 23/08/19(土)11:57:25 No.1092050017

いや俺も気付いてなかったぜ!

214 23/08/19(土)11:57:42 No.1092050106

俺もここで聞いて気付いたぜ!

215 23/08/19(土)11:57:54 No.1092050159

バカどもがーー!!

216 23/08/19(土)11:58:22 No.1092050293

近未来っていっても現代編にされても通じるよな

217 23/08/19(土)11:58:42 No.1092050396

>「AKIRAの敵をオウム真理教にして超能力で動く鉄人ロボに乗って倒す話です」 >まとめるとこうなんだが実際当時の時点で時田の中でここまでまとまってたかはわからない オウムは公に暴走する前だからなぁ…だからネタにできたとも言う

218 23/08/19(土)11:58:55 No.1092050462

近未来=2020年ごろってつもりでやってるなら まあ大体こんな感じだったねと歴史が追い付いた今は思う

219 23/08/19(土)11:59:15 No.1092050566

なんで近未来超能力物に昭和の男と古代バビロニアの巨大ロボが必要なんですか

220 23/08/19(土)11:59:58 No.1092050772

もしかしてインコ大僧正も 当時宗教学者の島田裕巳がオウムの施設の地下ででかい仏像のハリボテ見て「敬虔な仏教徒」だと騙された って話元にしてる?

221 23/08/19(土)12:00:06 No.1092050816

当時これを遊んでた小~中学生がAKIRA知ってるかは一考の余地あるだろ

222 23/08/19(土)12:00:25 No.1092050921

どうでもいいけどスレ画時田さんの見た目が再現度高いの面白い

223 23/08/19(土)12:00:54 No.1092051036

>当時これを遊んでた小~中学生がAKIRA知ってるかは一考の余地あるだろ 時田が子供の頃の漫画だしお兄さんとか居ない子供は知らなかったよ

224 23/08/19(土)12:01:29 No.1092051212

アボカドパワーズの黒の断章ってエロゲーではクリア後のオマケのスタッフルームに見た目そのまんま麻原なアボカド尊師が出て来た

225 23/08/19(土)12:01:55 No.1092051349

書き込みをした人によって削除されました

226 23/08/19(土)12:03:30 No.1092051842

>まあ大体こんな感じだったねと歴史が追い付いた今は思う 実用化されてたのか 液体人間…

227 23/08/19(土)12:04:56 No.1092052273

>なんで近未来超能力物に昭和の男と古代バビロニアの巨大ロボが必要なんですか マジンガーもやりたかった

228 23/08/19(土)12:05:17 No.1092052360

>アボカドパワーズの黒の断章ってエロゲーではクリア後のオマケのスタッフルームに見た目そのまんま麻原なアボカド尊師が出て来た エロ漫王っていう有馬啓太郎の漫画であさりよしとおを麻原として描いてた回があったが 折り悪く単行本化するタイミングで例の事件が起きてその回まるまるカットになってた

229 23/08/19(土)12:05:26 No.1092052412

>どうでもいいけどスレ画時田さんの見た目が再現度高いの面白い https://www.ndw.jp/lal/ これを30年若返らせたら…確かに

230 23/08/19(土)12:06:26 No.1092052672

>ライブアライブ発売:1994年9月 >松本サリン事件:1994年6月 >地下鉄サリン事件:1995年3月 >なのでかなり危ないタイミング 原始編のキャラデザやってる時期って暗殺狙われてたのと同時期か

231 23/08/19(土)12:06:31 No.1092052698

>こんな堂々と仕事進んでないって言われたら協力せざるを得ないよな… 同じ進捗ダメですっていうにしてもちゃんと相談してくれる人は好感持てる 3日余裕がある!

232 23/08/19(土)12:09:54 No.1092053665

>同じ進捗ダメですっていうにしてもちゃんと相談してくれる人は好感持てる >3日余裕がある! そしてあなたが俺を操縦してくれたら3時間で完成させられる!

233 23/08/19(土)12:11:44 No.1092054216

>>同じ進捗ダメですっていうにしてもちゃんと相談してくれる人は好感持てる >>3日余裕がある! >そしてあなたが俺を操縦してくれたら3時間で完成させられる! なる程…わかりました…

234 23/08/19(土)12:12:51 No.1092054533

>冷静に読むとダメなことしか言ってないな… 安心してください!

↑Top