虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/08/19(土)09:23:22 なんで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/19(土)09:23:22 No.1092009834

なんで水滸伝のゲームは流行らないの なんで水滸伝のキャラでイメググるとヤクザコレクションなの 三国志みたいなカッコいいイラストはないの おしえておじいさん おしえて天導一〇八星

1 23/08/19(土)09:26:24 No.1092010658

キャラ多すぎて大概持て余すからだよ

2 23/08/19(土)09:27:48 No.1092010996

三国志だって信長の野望だって後半持て余すじゃない

3 23/08/19(土)09:29:20 No.1092011392

三国志以上にに最後のほうがこう…ね… 期待してたんと違う…というか

4 23/08/19(土)09:29:29 No.1092011422

原作の時点で地煞星殆ど持て余してただろ

5 23/08/19(土)09:29:53 No.1092011514

7人ぐらいになってくれませんか

6 23/08/19(土)09:30:22 No.1092011615

北方版しか読んでないからどんくらいダレるのかわからん

7 23/08/19(土)09:30:53 No.1092011735

敵が1つしかいないし、その敵にいいように利用されて仲間どんどん死んでいくしでゲーム性が乏しいね 梁山泊で牧場物語でもしたらいいね

8 23/08/19(土)09:30:59 No.1092011768

北方水滸伝しか知らないからあれがどれくらい原作からアレンジされてるのか分からない

9 23/08/19(土)09:31:57 No.1092011987

光栄が太閤立志伝みたいな感じで作ってくれないかな

10 23/08/19(土)09:32:25 No.1092012107

今まで逆らってたお上にいきなり恭順するので

11 23/08/19(土)09:34:07 No.1092012503

真面目な話水滸伝よりスピンオフの金瓶梅の方がウケるまであると思ってるよ

12 23/08/19(土)09:34:07 No.1092012508

ポケモンみたいに仲間を集めてコレクション完成させるのを目的にしたらいいね あの馬のお医者さんみたいな人と麓の茶屋で人肉料理だしてたババアがいない!

13 23/08/19(土)09:34:21 No.1092012576

>原作の時点で地煞星殆ど持て余してただろ なんなら天罡星36人の時点でだいぶ怪しい

14 23/08/19(土)09:34:58 No.1092012724

100近い名のあるキャラを集めて一丸となって敵に立ち向かう って考えると昨今の流行ソシャゲにも通じる物があるよね

15 23/08/19(土)09:35:48 No.1092012911

無双ゲーがありそうでない

16 23/08/19(土)09:36:36 No.1092013106

江戸時代の時点で女体化させる二次創作があったと聞く

17 23/08/19(土)09:37:13 No.1092013245

>金瓶梅の方がウケるまであると思ってるよ そっちはむかしからレディコミで大人気のコンテンツだ

18 23/08/19(土)09:37:51 No.1092013399

公孫勝が離脱した時点で終わりだろこいつら

19 23/08/19(土)09:38:00 No.1092013447

合戦や城攻めが後半しかない 前半は罪のない一般人を惨殺しまくったり虎殺しちゃったりする奴が英雄としてカウントされるし

20 23/08/19(土)09:38:36 No.1092013577

詐欺師と賊多すぎ!

21 23/08/19(土)09:39:53 No.1092013865

なんでヤクザとねぶたは水滸伝大好きなの

22 23/08/19(土)09:40:33 No.1092014022

割とマジで幻想水滸伝はよくやったもんだと思ってる

23 23/08/19(土)09:41:48 No.1092014325

仲間に引きずり込むために子守りしてたガキ殺すとかやることがすごい

24 23/08/19(土)09:43:54 No.1092014782

姉嫁レイパー!

25 23/08/19(土)09:44:56 No.1092015007

100人とか活躍を書ききれる訳がないんだよな…

26 23/08/19(土)09:45:06 No.1092015038

水滸伝の名を広めたのは間違いなく横山光輝だけど 幻水で知名度さらに上がった気がする

27 23/08/19(土)09:45:38 No.1092015158

108人もいるのに誰も英傑大戦に出られないのである

28 23/08/19(土)09:46:39 No.1092015383

流行ったでしょ水滸演武

29 23/08/19(土)09:46:49 No.1092015422

アウトローの集まりなのはいいんだけど悪さの方向性が現代日本人の感覚でドン引きなやつが多すぎるんだよな…

30 23/08/19(土)09:46:56 No.1092015443

水滸伝から本歌取りしたであろう南総里見八犬伝では8人にまでシェイプアップしてるが 群像劇の類ではない小説でいっぺんに扱える主役級の人数ってこのぐらいが限度かもしれない

31 23/08/19(土)09:47:31 No.1092015597

一番最後に末路紹介されてるのがなんか笑えた 封神演義の神様の就職先リストみたいなのもそうだがああいうのが流行りだったんだろうか

32 23/08/19(土)09:47:50 No.1092015683

>虎殺しちゃったりする奴が英雄としてカウントされるし 虎をタイマンで殺せるやつは英雄扱いでいいだろ

33 23/08/19(土)09:48:01 No.1092015725

>水滸伝から本歌取りしたであろう南総里見八犬伝では8人にまでシェイプアップしてるが >群像劇の類ではない小説でいっぺんに扱える主役級の人数ってこのぐらいが限度かもしれない 映像作品なら7人までかなとはよく言われてた

34 23/08/19(土)09:48:17 No.1092015800

元になる吉川英治の小説が途中までしかないから

35 23/08/19(土)09:49:52 No.1092016165

>元になる吉川英治の小説が途中までしかないから 断筆だけどちゃんと短め版水滸伝の部分は書ききってるから途中と言い切るのも難しい

36 23/08/19(土)09:50:02 No.1092016210

誤先生がマジモンの無能

37 23/08/19(土)09:50:48 No.1092016386

>アウトローの集まりなのはいいんだけど悪さの方向性が現代日本人の感覚でドン引きなやつが多すぎるんだよな… 国によって民族性の違いがあるというのを西遊記その他の海外作品で学んだ ところ変われば善行悪行の意味も変わるのだ

38 23/08/19(土)09:51:04 No.1092016451

一番古いやつだと16人くらいだったのがみんながどんどんキャラ追加していって108人まで膨れ上がったとか

39 23/08/19(土)09:52:12 No.1092016709

一服盛って寝込だとこをバラして酒のアテに出すとかそんなの

40 23/08/19(土)09:52:12 No.1092016714

水滸伝も元ネタでは36人だったと聞く

41 23/08/19(土)09:53:40 No.1092017061

108人もいるとなんでこいつ仲間にみたいな使えないのもいるよね 石つぶてが特技ってなんだよこいつ…強…

42 23/08/19(土)10:02:16 No.1092019098

>No.1092014022 >割とマジで幻想水滸伝はよくやったもんだと思ってる 続投キャラとかいるけど毎回大量のキャラ考えてゲームに出してるの凄いよね…

43 23/08/19(土)10:04:29 No.1092019668

>石つぶてが特技ってなんだよこいつ…強… 何やかや言っても飛び道具はな…

44 23/08/19(土)10:04:45 No.1092019742

石つぶてだとしょぼいイメージになるけど投石だからな… 強い

45 23/08/19(土)10:08:45 No.1092020740

他のと比べて本当に面白いか?水滸伝

46 23/08/19(土)10:09:05 No.1092020815

水滸演武やれや

47 23/08/19(土)10:10:01 No.1092021034

一番いらんやつが主人公になるまでは面白いよ

48 23/08/19(土)10:11:42 No.1092021447

>他のと比べて本当に面白いか?水滸伝 中国三大奇書の中では格落ち感はあるけどおもしろいよ

49 23/08/19(土)10:11:51 No.1092021480

別に108人全員が活躍するなんて誰も思ってねえだろ!?

50 23/08/19(土)10:11:52 No.1092021487

>一番いらんやつが主人公になるまでは面白いよ いやまあアイツがみんなのモチベーションだから…

51 23/08/19(土)10:12:30 No.1092021648

コーエーから新作SLG出して 多分20年くらい出てないよね

52 23/08/19(土)10:13:38 No.1092021927

俺は水滸伝が好きというより北方水滸伝が好きなだけだから…

53 23/08/19(土)10:13:54 No.1092021996

>真面目な話水滸伝よりスピンオフの金瓶梅の方がウケるまであると思ってるよ あれ水滸伝派生なの!?

54 23/08/19(土)10:13:54 No.1092022001

>水滸伝から本歌取りしたであろう南総里見八犬伝では8人にまでシェイプアップしてるが >群像劇の類ではない小説でいっぺんに扱える主役級の人数ってこのぐらいが限度かもしれない むしろ里見八犬伝の方がキャラ持て余してる気がする 8人なのに

55 23/08/19(土)10:14:03 No.1092022035

ただのお人好しの中間管理職田舎公務員がなんであんな全国レベルの知名度を持っているのか

56 23/08/19(土)10:14:32 No.1092022163

>今まで逆らってたお上にいきなり恭順するので 宋を食い物にする君側の奸に苦しめられてる徽宗をお助けするのが目標なので…… 実際贅沢三昧で美と芸術に生きる徽宗が奸臣の親玉なのはこの際置いといてだ

57 23/08/19(土)10:14:36 No.1092022169

108人全員ちゃんとやれとは言わないから天罡三十六星くらい全員活躍させろよ…

58 23/08/19(土)10:14:55 No.1092022242

>あれ水滸伝派生なの!? 水滸伝の人気キャラ虎殺しの武松のお兄ちゃんの嫁とかそのあたりのお話

59 23/08/19(土)10:15:02 No.1092022285

みんな酒と肉の小皿大好き

60 23/08/19(土)10:15:28 No.1092022401

ぶっちゃけ北方水滸伝は何の関係もないってレベルで別物

61 23/08/19(土)10:16:12 No.1092022565

北方水滸伝は原作読んでるとちょっと逆張りが鼻につく 俺だったらそうはしないね!みたいな北方センセの主張が強すぎて

62 23/08/19(土)10:17:00 No.1092022753

>ぶっちゃけ北方水滸伝は何の関係もないってレベルで別物 でも面白いからOKです

63 23/08/19(土)10:17:13 No.1092022818

>8人なのに 女装の割合多くね?てなる

64 23/08/19(土)10:17:17 No.1092022832

原作読んだ後だと幻想水滸伝1は結構ちゃんと水滸伝やってるなってなる

65 23/08/19(土)10:18:23 No.1092023122

>一番古いやつだと16人くらいだったのがみんながどんどんキャラ追加していって108人まで膨れ上がったとか ソシャゲかよ

66 23/08/19(土)10:19:08 No.1092023299

水滸伝って結末が暗いからさぁちょっと使いにくいよねぇ そんなこと言ったら中国史だいたいそうだけどさぁ

67 23/08/19(土)10:19:52 No.1092023478

俺は高校の授業中に駒田信二訳で読み通したからかなり水滸伝してたと思う オススメはしないが

68 23/08/19(土)10:20:16 No.1092023573

水滸伝のゲームって幻想水滸伝以外だと水滸演武ぐらいしか知らない

69 23/08/19(土)10:20:52 No.1092023714

>水滸伝の人気キャラ虎殺しの武松のお兄ちゃんの嫁とかそのあたりのお話 武松ってラウンド開始前に攻撃してくるあいつか…

70 23/08/19(土)10:20:58 No.1092023740

>女装の割合多くね?てなる 馬琴の性癖だろうな

71 23/08/19(土)10:21:12 No.1092023795

幻想水滸伝は水滸伝じゃないし一番有名なのは光栄のではないかと思ったり思わなかったり

72 23/08/19(土)10:21:29 No.1092023857

>水滸伝のゲームって幻想水滸伝以外だと水滸演武ぐらいしか知らない やろう!天導108星!

73 23/08/19(土)10:21:59 No.1092023977

史進をこいつ主人公かと思ってたら目立つの序盤だけだった

74 23/08/19(土)10:22:00 No.1092023982

>やろう!天導108星! できない…

75 23/08/19(土)10:22:18 No.1092024042

https://www.youtube.com/watch?v=ul_k-VGmp3s すげー昔のだけど豹子頭林冲が主人公のやつは楽しいぞ 古き良き香港映画

76 23/08/19(土)10:22:45 No.1092024132

>俺だったらそうはしないね!みたいな北方センセの主張が強すぎて 王進先生の大活躍はヨシ!とする 横光版読んで「王進なんだったの!?」ってなったから

77 23/08/19(土)10:22:51 No.1092024157

>やろう!天導108星! プレステかPC版だな PC版はデカくて黒いプラ箱でパカパカするやつだったな

78 23/08/19(土)10:23:38 No.1092024341

>水滸伝って結末が暗いからさぁちょっと使いにくいよねぇ 終盤ばっかり言われるけど正直序盤の薄汚さとか規模の小ささの方がよっぽど創作物としては駄目だろ

79 23/08/19(土)10:23:56 No.1092024422

サッカー漫画とかですら11人も描写出来ないのに108人とか絶対持て余すし…

80 23/08/19(土)10:24:07 No.1092024472

>>俺だったらそうはしないね!みたいな北方センセの主張が強すぎて >王進先生の大活躍はヨシ!とする >横光版読んで「王進なんだったの!?」ってなったから とりあえず王進先生に投げれば更生すると思いやがって…

81 23/08/19(土)10:25:08 No.1092024753

戴宗の神行法すげえ便利だから何度も使いっ走りで出てくる

82 23/08/19(土)10:26:12 No.1092025020

>とりあえず王進先生に投げれば更生すると思いやがって… 王進ヨットスクールに送ると武力+10、魅力+10、忠誠心MAXになって戻ってくるからな

83 23/08/19(土)10:26:31 No.1092025098

好漢という名の外道が多すぎる

84 23/08/19(土)10:27:13 No.1092025272

キャラお披露目エピソードでだいぶ力尽きて その後の出番・活躍を配分できてないのが 出来の悪い漫画シナリオ感ある

85 23/08/19(土)10:28:18 No.1092025525

>>水滸伝の人気キャラ虎殺しの武松のお兄ちゃんの嫁とかそのあたりのお話 >武松ってラウンド開始前に攻撃してくるあいつか… どうしてアイツだけあんなにプロレスの匂いがするんですか?

86 23/08/19(土)10:29:06 No.1092025713

>好漢という名の外道が多すぎる 人肉饅頭作るの怖すぎ!

87 23/08/19(土)10:30:24 No.1092026022

北方健三の水滸伝は楊令伝のオチがなぁ…ってなる以外は名作 このオチは予想はしてたけどマジでやっちゃたんですか北方先生…ってなった

88 23/08/19(土)10:33:57 No.1092026910

天下を乱す108の魔星の生まれ変わりたちが佞臣達に牛耳られて腐った国を正す為に集うという壮大なストーリーラインで始まり侵略してきた異民族との戦いに駆り出され次々と使い潰されて行くサッドエンドで終わるクソアニメ

89 23/08/19(土)10:34:43 No.1092027105

憎い奴を殺してその肉を食ったりするからだな

90 23/08/19(土)10:35:17 No.1092027270

>なんで水滸伝のゲームは流行らないの 幻水あったじゃん >なんで水滸伝のキャラでイメググるとヤクザコレクションなの 原作通り >三国志みたいなカッコいいイラストはないの ないよ

91 23/08/19(土)10:36:08 No.1092027504

酒場が痺れ薬が常備してるのってどうなん…

92 23/08/19(土)10:36:29 No.1092027594

PS版の天導108星のキャラグラはめっちゃいいぞ

93 23/08/19(土)10:36:53 No.1092027719

>好漢という名の外道が多すぎる 好漢達の頭領がわざわざ平和に暮らしていた元軍人を陰謀に嵌めて恩人の子供を死なせた犯罪者にして自分達の元へ来ざるを得なくする外道だという

94 23/08/19(土)10:37:32 No.1092027892

金軍相手ならまだ良かったんじゃ 別の蜂起者相手に官軍として放り込まれてゴミのように死んでる

95 23/08/19(土)10:38:13 No.1092028089

カタギを社会的に抹殺してヤクザとしてしか生きれない仲間にする

96 23/08/19(土)10:38:34 No.1092028184

でも治安悪化しすぎた後世で なんでこんな悪党どもが好漢なんだよって怒った作家が 全員揃った後ぐらいでキャラ総入れ替えした水滸伝があるって聞いた それネームバリューにタダ乗りしただけじゃないの?とも思った

97 23/08/19(土)10:38:42 No.1092028213

主人公に懐いてよく尽くすけどちょっとおドジで人殺しをしないと頭おかしくなっちゃう李逵ちゃんがメインヒロイン

98 23/08/19(土)10:38:48 No.1092028230

幻想水滸伝

99 23/08/19(土)10:39:20 No.1092028394

どこからか生えてきた石宝将軍がつよすぎる

100 23/08/19(土)10:39:47 No.1092028486

替天行道の人たちだぞ

101 23/08/19(土)10:40:05 No.1092028575

ドキドキ水滸伝とか

102 23/08/19(土)10:40:25 No.1092028662

正直高球以外の四天王みたいな幹部そんなにヘイト稼ぐような悪役っぽく無くね

103 23/08/19(土)10:40:30 No.1092028694

>主人公に懐いてよく尽くすけどちょっとおドジで人殺しをしないと頭おかしくなっちゃう李逵ちゃんがメインヒロイン お母さん想いのいい子だよね…

104 23/08/19(土)10:41:13 No.1092028887

>主人公に懐いてよく尽くすけどちょっとおドジで人殺しをしないと頭おかしくなっちゃう李逵ちゃんがメインヒロイン 正直こいつだけがおかしいならまだしも当然のようにこいつの暴走を利用する味方サイドがやばい

105 23/08/19(土)10:41:15 No.1092028902

なろうでやってたTS水滸伝結局エタったなあ

106 23/08/19(土)10:41:32 No.1092028962

>お母さん想いのいい子だよね… だから道連れにするね…

107 23/08/19(土)10:43:04 No.1092029396

>7人ぐらいになってくれませんか そんなあなたに里見八犬伝

108 23/08/19(土)10:43:55 No.1092029610

>なんで水滸伝のゲームは流行らないの 幻想水滸伝知らない世代か…

109 23/08/19(土)10:44:05 No.1092029649

風流天子実在した皇帝だからこのあと宋王朝が滅ぶのは確定してるしエロゲーみたいな設定の洗衣院も設立するんだよね…

110 23/08/19(土)10:44:11 No.1092029682

水滸演舞好きだったんだけどマイナーよりだよなあ

111 23/08/19(土)10:44:15 No.1092029698

今孔明に任せておけば安泰じゃ

112 23/08/19(土)10:45:04 No.1092029909

原作自体明らかに数合わせの奴いるし…

113 23/08/19(土)10:45:06 No.1092029917

えっ…この九紋龍史進って生きのいい兄ちゃんが主人公じゃないの!?

114 23/08/19(土)10:45:12 No.1092029952

幻水は水滸伝じゃないだろ

115 23/08/19(土)10:45:53 No.1092030131

>割とマジで幻想水滸伝はよくやったもんだと思ってる どうしてもいるだけ参戦はいるものの本拠地のシステム担当としてキャラを組み込んだりしたのは個性付けにもなってナイスアイディアだった

116 23/08/19(土)10:46:28 No.1092030301

多分スピンオフの金瓶梅の方が物語としての出来はいい

117 23/08/19(土)10:46:39 No.1092030345

戦う美女とブサイクな男のカップリングはすでにこの時代から始まっていた

118 23/08/19(土)10:47:12 No.1092030498

>水滸伝の名を広めたのは間違いなく横山光輝だけど >幻水で知名度さらに上がった気がする 大分死ぬっちゃ死ぬけど終盤カットしていい感じに終わらせれたのが良かったよね横光版

119 23/08/19(土)10:48:16 No.1092030762

ソシャゲ向きの設定だよな

120 23/08/19(土)10:48:48 No.1092030891

>俺は水滸伝が好きというより幻想水滸伝が好きなだけだから…

121 23/08/19(土)10:49:02 No.1092030947

>横光版 8巻の樊瑞と項充が完全オリジナルストーリーだったことにたまげる

122 23/08/19(土)10:49:51 No.1092031177

>多分スピンオフの金瓶梅の方が物語としての出来はいい 夫を殺して不倫相手の愛人の座に収まったがそれは正妻や他の愛人たちとの主人の寵愛を巡る女の戦いの始まりだった…!とか武松のエピソードに出てくる悪のチョイ役から王道のレディコミを錬成するなんて作者頭おかしい

123 23/08/19(土)10:50:00 No.1092031210

>大分死ぬっちゃ死ぬけど終盤カットしていい感じに終わらせれたのが良かったよね横光版 史進が雑ナレ死するのは???ってなる お前主人公的存在じゃなかったのか…

124 23/08/19(土)10:50:13 No.1092031268

当時もキャラを逐次投入するソシャゲみたいなやつは終わり方がショボかったんだなと思わせられる

125 23/08/19(土)10:50:34 No.1092031363

本家の創作でもモチーフ先でも大体安定して大活躍の花栄

126 23/08/19(土)10:51:20 No.1092031578

三国志同様に吉川英治版をコミカライズしようとしたら逝去未完に終わっちまったんだ

127 23/08/19(土)10:51:25 No.1092031602

北方謙三のやつは明らかに別物だけどむちゃ面白い

128 23/08/19(土)10:51:44 No.1092031689

打ち切りエンドのほうがよく知られていてしかも人気な作品なんてこれぐらいだろ

129 23/08/19(土)10:52:07 No.1092031784

終盤あんだけ強くて死にそうもなかった連中が在庫一掃セールが如くバカスカ討ち死にしまくって読んでてえぇ…ってなった

130 23/08/19(土)10:52:32 No.1092031898

後半のキャラ処理の雑さはつらいよな…

131 23/08/19(土)10:52:54 No.1092031994

扈三娘なんて首に矢が貫通してたもんなあ

132 23/08/19(土)10:53:18 No.1092032124

>原作読んだ後だと幻想水滸伝1は結構ちゃんと水滸伝やってるなってなる 宿で毒盛られたり108外だけど多大な影響与えた晁蓋殿モチーフのオデッサが矢で射ぬかれて死んだり

133 23/08/19(土)10:54:32 No.1092032395

>本家の創作でもモチーフ先でも大体安定して大活躍の花栄 後半大体花栄が敵ボススナイプしたので勝ちましただったからな

134 23/08/19(土)10:55:11 No.1092032579

>当時もキャラを逐次投入するソシャゲみたいなやつは終わり方がショボかったんだなと思わせられる 騎士物語のアンソロジー見たくなったアーサー王伝説もカムランの戦いで全滅エンドだったし便利だぜ…!全滅エンド!

135 23/08/19(土)10:56:24 No.1092032914

英雄達がなんやかんやで全滅する 物語の終わりなんてそんなもんでいいんだよ

136 23/08/19(土)10:56:45 No.1092033004

水滸演武は10人ちょいしか出てないのにそのうち3人がふんどしの河童兄弟って…

137 23/08/19(土)10:57:23 No.1092033172

親兄弟や妻娘犠牲にしても義のある軍団所属した方が良いと言う感覚がなかなかなじまない

138 23/08/19(土)10:58:10 No.1092033400

>北方謙三のやつは明らかに別物だけどむちゃ面白い オリキャラや岳飛と組み合わせて結末を捻じ曲げる魔改造っぷりよ

139 23/08/19(土)10:58:58 No.1092033623

幻想水滸伝があるっていうだけで三国志以外の中国作品にはだいたい勝てると思う

140 23/08/19(土)11:00:34 No.1092034079

>英雄達がなんやかんやで全滅する >物語の終わりなんてそんなもんでいいんだよ 国衰退させた原因作ったカスどもがのさばったままなのがスッキリしねー!

141 23/08/19(土)11:01:04 No.1092034231

>幻想水滸伝があるっていうだけで三国志以外の中国作品にはだいたい勝てると思う 三国志>西遊記>水滸伝≧封神演義>その他くらいじゃないか?

142 23/08/19(土)11:02:22 No.1092034543

田中芳樹が翻訳してた水滸後伝はまあまあ面白かった

143 23/08/19(土)11:02:26 No.1092034559

より最近に成立してて短くて触れやすい金庸作品ですら日本ではやらないから武侠世界観が受けないのかな?

144 23/08/19(土)11:03:26 No.1092034797

日本ではもうヤクザもの作品は流行らないんだ

145 23/08/19(土)11:03:45 No.1092034875

幻水一本で勝負すると西遊記には勝てるわけないとして封神演義にもあんまり勝てそうにないぞ

146 23/08/19(土)11:04:23 No.1092035041

>>北方謙三のやつは明らかに別物だけどむちゃ面白い >オリキャラや岳飛と組み合わせて結末を捻じ曲げる魔改造っぷりよ これから入って現代ハードボイルド小説読んでるけど 北方謙三の小説ってやたら男の拷問シーン多くね?ってなった

147 23/08/19(土)11:05:14 No.1092035261

>これから入って現代ハードボイルド小説読んでるけど >北方謙三の小説ってやたら男の拷問シーン多くね?ってなった ハードボイルドに拷問はつきものだから

148 23/08/19(土)11:05:36 No.1092035363

ジャンプで連載されてた水滸伝モチーフの作品が打ち切られなければなー!

149 23/08/19(土)11:06:29 No.1092035614

>ジャンプで連載されてた水滸伝モチーフの作品が打ち切られなければなー! あれが続く未来なんて全く見えなかったし

150 23/08/19(土)11:07:17 No.1092035844

雑魚相手には無茶苦茶つよいけど達人相手だと 割と簡単に転がされちゃう李逵ちゃんカワイイ

151 23/08/19(土)11:08:50 No.1092036279

西遊記と三国志演義と金瓶梅に比べて劣るといわれている

152 23/08/19(土)11:09:00 No.1092036328

幻想水滸伝かやる夫スレの替天行道の旗以外で水滸伝物って見たことないな俺…

153 23/08/19(土)11:09:49 No.1092036570

光栄が三国戦国の次に水滸無双作ってれば

154 23/08/19(土)11:10:46 No.1092036872

オチがアレというか中盤辺りから明らかに書く側のモチベーション無くなってるだろ

155 23/08/19(土)11:11:19 No.1092037016

>より最近に成立してて短くて触れやすい金庸作品ですら日本ではやらないから武侠世界観が受けないのかな? 時代小説とか剣豪とか忍者とか日本ローカルのが足場を固めきってて伸びなかったんじゃない? 中国ものが読みたかったら三国志で十分でしょみたいな扱いだったとか?

156 23/08/19(土)11:11:42 No.1092037152

全滅エンドはともかく 何も成し遂げられてない終わり方なのはいただけない

157 23/08/19(土)11:13:19 No.1092037670

水滸伝は倫理的に無理って人もいると思う

158 23/08/19(土)11:13:42 No.1092037764

そういえば三国志でも三国鼎立までは面白いけど その後は失速するからな…

159 23/08/19(土)11:13:51 No.1092037805

梁山泊に集った108星達の日常を描いたゆるふわ系作品から始めて知名度を上げましょう…人肉酒場で孤独のグルメやるとか

160 23/08/19(土)11:14:16 No.1092037915

>光栄が三国戦国の次に水滸無双作ってれば 水滸伝の駄目な所ってこういうの作ろうと思った時に味方が多い事なんかより魅力的な敵が少ない上にそもそもまともな戦闘が始まるまで遠いしずっと同じ敵と戦ってる事だよ

161 23/08/19(土)11:15:14 No.1092038193

〇〇梁山泊みたいなので良く使われてるんだけどな

162 23/08/19(土)11:16:27 No.1092038553

キャラと梁山泊の名前はちょこちょこ見るけど水滸伝本編は確かにあんまり…

163 23/08/19(土)11:16:44 No.1092038635

正直封神演義の方が出来がいい気もする

164 23/08/19(土)11:17:37 No.1092038863

>>大分死ぬっちゃ死ぬけど終盤カットしていい感じに終わらせれたのが良かったよね横光版 >史進が雑ナレ死するのは???ってなる >お前主人公的存在じゃなかったのか… フェードアウトして再登場した時もナレーションで済ませたじゃねえか

165 23/08/19(土)11:20:41 No.1092039674

三国志→水滸伝の順に入ったから時代進んだくせになんか幻術多いな…ってなった

↑Top